【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

*情報交換用 掲示板*

研究会、講演会、シンポジウムなどの情報交換にご活用ください。

ご利用上の注意>をよく読んで、利用してください。


ホームページへ戻る

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可) クッキーの保存





[9] 題名:[公開シンポジウム]  大震災と教育: 被災3県からの“声”が、日本の教育に提起するもの 名前:管理人 投稿日:2012年03月13日 (火) 13時20分

こんにちは、管理人です。
情報交換用に掲示板を復活いたしました。

掲示板再開の宣伝をかねて、シンポジウムのお知らせを転送します。
http://www.jera.jp/category/skadai_earthquake/

[公開シンポジウム]
 大震災と教育: 被災3県からの“声”が、日本の教育に提起するもの
           主催: 日本教育学会・「大震災と教育」特別課題研究グループ

<日時>
   2012年 3月17日(土) 13:30 受け付け開始
            14:00 〜 17:30 シンポジウム(3つの報告と議論)

<場所>  明治大学・駿河台キャンパス リバティータワー10階  1103教室
    (JRお茶の水駅から徒歩5分。リバティータワー10階にはエレベーターが
     止まらないので、9階か11階で降り、エスカレーターを利用ください。)

<報告> 
(1)宮城県の教師・学校・地域の声から考えること
                    上田孝俊(武庫川女子大学)
(2)岩手県・陸前高田での支援・調査を通して
                    清水睦美(東京理科大学)
(3)原発・放射線災害と子ども・学校・地域
                    境野健兒(福島大学)

<司会・進行>   藤田和也(國學院大學)

<シンポジウムの趣旨>
 3.11の大地震・大津波そして原発過酷事故から1年が過ぎようとしています。
もたらされた被災はあまりにも大きく、いまなお地域の産業・労働・生活・医療・
福祉・教育などの諸領域に、復旧さえままならない深刻な影響を与え続けている
状況です。
 今回起こった、そして今も続いている事態は、戦災時にも匹敵する規模と期間
あるいはそれ越える現代的側面をも含む、日本の教育史上かつてない巨大被災で
あり、経験です。そこには被災地・被災者の困難の現実に即して支援を進める課
題が依然として重く存在しています。と同時に、被災地に起こっている事態は、
人間と自然の関係、地域づくりと園・学校の関係、園・学校建築の課題、保育者・
教師の役割、自治体の役割、地域産業と子ども・学校の関係などにおいて、貴重
な体験と実践、困難の深さと創意・工夫などの点で、日本の教育の在り方を考え
直す多くの課題を提起しています。
 日本教育学会は< 大震災と教育>というテーマを特別課題研究として設定し
ました(□内を参照)。その研究活動の一環としてこのたび、被災3県からの“声
”を聴き取り、それが日本の教育に提起するものを考えるシンポジウムを上記の
ように企画しました。これは、教育学会員内・外に公開の形で開催されるもので
す。皆さまの参加をお待ちしています。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板