新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

[7493] :Re:Re:Re:TSSからの指導の例 名前:JS2KMP  投稿日:2024年01月27日 (土) 19時57分
>> こういう自己歴の475Kですが、EIRP1W以下の制限は大きく、まだまだJD1から交信できていないエリアがたくさんあります。JA2は1局だけです。JA6,JA8も未交信。
> 136Kはさらに困難ですが、たくさんの局が運用されるよう、続けたいと思います。
>
> 2月17,18,19日にJD1から運用します。
> ゼネカバをお持ちでしたら、受信に挑戦してみて下さい。
> 周波数は、136.5kHz 472.5kHzのCWです。
>

136kですか!
そのような長波帯で頑張ってるOMたちがおられることに驚きです。

ゼネカバとして使えるのは現状XHDATAという中華ラジオのみで
長波の周波数範囲は150〜450khzなので残念。
いずれそのような周波数を受信できるラジオを自作できたら受信に挑戦します。
[7491] :Re:TSSからの指導の例 名前:JS2KMP  投稿日:2024年01月26日 (金) 21時50分
> JS2MKPさんが系統図を公開されていますので、
> 私もTSSからの指導を受けた系統図を公開します。
>
> 添付が475K帯の20W自作機を増設する変更申請に添付した
> 系統図です。
>

これは貴重ですねえ。
475kHz帯とは私には全く未知の分野ですw
15mものアンテナにさらに延長コイルと相当大掛かりですね。

私の今回の増設申請のリグはLPFはいずれも2段もしくは3段なのでもしTSSから問い合わせがあったらそのように答えます。
ありがとうございます。
[7487] :Re:Re:すべり込みセーフなるか 名前:JS2KMP  投稿日:2024年01月26日 (金) 18時02分
> JA1BVA 齊藤です。
> 素晴らしい系統図ですね。これは大丈夫です。
> 私の自作機での保証願い実体験から一つ・・・
> TSSからLPFの段数についての確認電話があるかも知れません。
> その場合は、「2段」を即答して下さい。
> TSSは、常に保証する前提で審査していますから、心配ありません。
>
>

ありがとうございます。
実際にLPFは多段構成なので系統図に一言書いておけば
よかったですね。

私はπ型LPFの段数の数え方について単純に、この図の(A)は1段、(B)は2段、(C)は3段と数えてましたが、
ネットで調べてみると段数と次数という似たような用語がありLやCの個数を数えるのが次数というらしく(A)が3次、(B)が5次、(C)が7次というらしく紛らわしい感じがします。
この場合でも、LPFが2段とは(B)のような構成と考えていいでしょうか。
[7485] :すべり込みセーフなるか 名前:JS2KMP  投稿日:2024年01月26日 (金) 10時42分
一昨年から昨年にかけて製作したトランシーバー3機について
TSSへの保証申請が面倒で伸ばし伸ばしになってましたが
今月末で受け付けが終了と聞いてビックリ。
ようやく尻に火がついて申請書類や送信機系統図を3日がかりで作成して本日投函しました。
来週月曜に到着とすればギリギリセーフですね。
あとは保証が通るかどうかですが、系統図など慌てて作成したので不備があったらアウトですw
そうなったらJARDにお願いするしかありません。
無線機の製作そのものよりも申請手続きのほうが手間が掛かるというこの状況w

[6982] :Re:1977年9月24日アマチュア無線50年記念切手Re:アマチュア無線の日 名前:JS2KMP  投稿日:2023年07月31日 (月) 13時30分
> ハムフェアが理不尽な値上げや女性無料(トランスジェンダーや
> 臭店側の女性は有料)に賛同できませんので、ハムフェアは不参加です。

ハムフェアは行ったことないですが見に行くだけで
一般2000円はかなり高額ですね。
JARL会員以外で見にいく人がそんなにいるのでしょうか。
それに女性は無料というのも出会い系みたいでw全く納得できません。
女性は最初からお客様扱い、マスコット扱い、無料で来てくれたら会場の華というくらいの認識だということを表明してるようなものです。
本気でこの趣味に取り組んでいる女性をバカにするようなものだと思いますがいかがなものか。
[6804] :Re:Re: 基盤届きました 名前:JS2KMP  投稿日:2023年03月13日 (月) 08時24分
なるほど、LaTex最後のXは大文字なんですね。
いままで全然気づきませんでしたww
私はブログに使う写真や簡単な図形などはGIMPを使って加工してますが
Inkscapeもよさそうですね。
同じく、ブログに張り付ける数式を描くためにLaTeXの勉強を始めたのですが、回路図もコードをゴリゴリ書いて作成できるのはなかなか面白いと思っています。


> 作図は昔はTgifでしたが、今はInkscapeを使っています。CircuiTikZは興味深く、
> ちょっと使ってみたいと思いました。
[6797] :基盤届きました 名前:JS2KMP  投稿日:2023年03月08日 (水) 20時01分
QP-7CキットとJE1RAVさんのFT8/CW基盤が今日届きました。
ありがとうございます。
さっそく組み立てを開始してその過程をブログに
連載を始めました。
https://rf-laboratory.blog.jp/
[6738] :Re:Re:MIDWAYエレクトロニクス 名前:JL1KRA  投稿日:2023年02月13日 (月) 19時58分
> 私は、ME40+をつい3日ほど前に購入したばかりです。
> ネット上にいろいろ情報がありますし、勉強するのによい教材、と思いました。
> qrptechなどの掲示板では、最近、こちらやNorCal40が話題になっています。私はオリジナルの機体とその当時の状況はリアルタイムで知りません。

なんと、ご購入おめでとうございます! SW+シリーズは間違いのないキットです。
VFOを堪能できます、一つの原点です。
米国内ではNE612のDIPは枯渇しているはずなのに揃えているのはすごいです。
K1SWL Dave BensonさんがSWLから直接頒布されていたころは
発送待ちリストのコールサインがWebに掲載され、それはのんびりとして
楽しいムードでした。FT-817もない時代です。

> ME40+ですが、キットに加えてプリント基板もほしかったので、ホームページから購入しようとしたら、ebayを使ってくれと言われました。(ebayはキットしか表示されません。)メールで相談したら、親切に対応してくれました。
> 到着が楽しみです。

我々がミズホ、FCZを残したいように、良質なキットを残したいという気持ちが
MIDWAYエレクトロニクスからは伝わってきます。

> 追伸 JS2KMPさんが完成されたK2も、「なくならないうちに」と、1年前に購入しました。ちょっとびびっていて、順番待ちの状態です。KMPさんのブログは大変参考になり
> 楽しみにしていました。

各局が積極的に買えばその先のロットが走ると思います。サポートも続きます。
しばらく作らないストックになっても価値は下がらないし、貴重な資産です。
これ書きますのは、キットを終了にすると、その直後から何とかならないか
というメールは多いのです。「なくならないうち」は大事です。
[6736] :Re:MIDWAYエレクトロニクス 名前:JS2LRD  投稿日:2023年02月12日 (日) 22時16分
> SW+シリーズは直接買ってあげてください。買わなければなくなります。

KRAさん、いつもキットでお世話になっています。

私は、ME40+をつい3日ほど前に購入したばかりです。
ネット上にいろいろ情報がありますし、勉強するのによい教材、と思いました。
qrptechなどの掲示板では、最近、こちらやNorCal40が話題になっています。私はオリジナルの機体とその当時の状況はリアルタイムで知りません。(年齢的に、ではないです)しかし、名器とよばれるものが繰り返し話題となるのは、後進の者にとっても勉強するよい機会があたえられ、うれしい限りです。

ME40+ですが、キットに加えてプリント基板もほしかったので、ホームページから購入しようとしたら、ebayを使ってくれと言われました。(ebayはキットしか表示されません。)メールで相談したら、親切に対応してくれました。
到着が楽しみです。

追伸 JS2KMPさんが完成されたK2も、「なくならないうちに」と、1年前に購入しました。ちょっとびびっていて、順番待ちの状態です。KMPさんのブログは大変参考になり
楽しみにしていました。
[6730] :Re:Re:Elecraft K2 名前:JS2KMP  投稿日:2023年02月10日 (金) 17時40分
ありがとうございます。
K2は本当によく考えられたキットですね。
組み立てていく過程で多くの知識、技術を学べたと思います。

> 完成おめでとうございます!
> 最高峰に登られて満足感高そうです。
> 使うほどに楽しいと感じる稀有な無線機です。
[6727] :Elecraft K2 名前:JS2KMP  投稿日:2023年02月08日 (水) 08時00分
昨年秋から5か月近くかかってK2キットが完成しました。
途中では終段トランジスタを焼いてしまったりw、なかなかに骨のあるエキサイティングな製作過程でした。
その様子はブログに記録してあります。
https://rf-laboratory.blog.jp/
[6466] :Re:elecraft K2の思い出 名前:JS2KMP  投稿日:2022年09月22日 (木) 14時53分
ありがとうございます。
まだ最初のコントロール基盤を作り上げた段階ですが
とても作りやすく設計されていると感じます。
EDCニュース拝見しました。
K2開発のころのエピソード大変興味深いし、
熱烈なファンがいかに多いかということですね。
[6461] :Re:Re:elecraft K2 名前:JS2KMP  投稿日:2022年09月20日 (火) 23時55分
> K2は我がシャックのスーパーサブ機です。
> 周波数管理と出力管理が難しいですが、受信はピカイチです。
ありがとうございます。
K2を現役で使用されているのですね。
まだ1枚目のコントロール基盤がそろそろ完成という
ところですが、実によく設計された基盤という
感じがします。
[6450] :Re:elecraft K2 名前:JL1KRA  投稿日:2022年09月15日 (木) 20時23分
> 近年はK2作ってる人もほとんどいないと思いますが
> 令和の今に製作過程を公開するのも意味があるかもしれないということで

K2すばらしいリグです。Elecraft頑張って続けてくれているのも嬉しいです。
日本語マニュアルご参考にされるようであればお貸しします。
ただ、部品など変わっているかもしれません。
EDCは終了しましたが木下さんも喜んでいることと思います。

K2は多いようで実際には日本国内ではそれほどの台数は出ていないようです。
木下さんからEDC経由の数を聞いたのですが忘れてしまいました。
200台くらいでしょうか?確かそのくらいであったと思います。
JS2KMPさんが作られることでまた感動が蘇ると思います。

円安と送料で価格は厳しかったのではないでしょうか
以前の価格は本体は8万円台の時もありました
今は軽く大台に乗り高級品です。
[6449] :elecraft K2 名前:JS2KMP  投稿日:2022年09月14日 (水) 21時44分
大変ご無沙汰しております。
実はK2キットをelecraft社に直接発注していましたが3か月くらいかかって到着しました。
近年はK2作ってる人もほとんどいないと思いますが
令和の今に製作過程を公開するのも意味があるかもしれないということで
当方のブログにて掲載を始めました。
https://rf-laboratory.blog.jp/

[5970] :Elecraft 名前:JS2KMP  投稿日:2022年01月10日 (月) 14時20分
昨年はHT-1AとCS-40Vを作成。
初めての無線機キット作成は大変興味深いものでした。
次のステップとしてK2を考えるも高額のため
躊躇していました。
今更ですが、先日ちょっとEDCのサイトを見たら
なんと昨年夏に廃業していたので驚きました。
こうしてだんだんキットが消えていくということですか。
もし挑戦するならElecraft社から直接買って英文マニュアルで格闘するしかなさそうですね。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板