新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7537] :TSSなきあと 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月10日 (土) 23時17分
事実上1月末以降はTSSはもう無いわけですが、
メールで問い合わせて、自分ではJARDに要求されても測れないから、と
やはりあきらめる方がちらほらです。

これは、何というか、危機的です。
[7536] :KTミニラジオ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月10日 (土) 12時22分

CDプレーヤーからAMトランスミッタにて送信(富田ラボ、Vo.Kirinji)、KTミニラジオのMWにて受信しています


https://jl1kra.sakura.ne.jp/KT-MINI-RX.html
KTミニラジオは7J1AZS金さんのアイディアKT0936オールバンド受信機ををBD6CR/4が基板最小化したものです。
お好みによりこちらもお試しください。


[7535] :Re::RE QRPBuilders New kit 40-20-10 Vertical 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月10日 (土) 10時37分
> 主な部品を集めて見ました。

銅のキャップは世界共通?ホームセンターにあるのですね!すごい。
私も作ってみたいです。。
[7534] ::RE QRPBuilders New kit 40-20-10 Vertical 名前:JA3QLC  投稿日:2024年02月09日 (金) 16時23分
>自分で作れそうですね!そしてキットは自分の工夫も入れられます。

主な部品を集めて見ました。
[7533] :ADX-Sとトラブルとラズパイ 名前:JR6JGB  投稿日:2024年02月09日 (金) 10時13分
今年は乾燥気味なので静電気でArduinoが破損が発生しているのでしょうか?

当方もArduinoの5Vレギュレータ・12V周りのコンデンサ・ファイナルが1個飛びました。
原因はADX-Sのバンド設定とLPFが合ってなかったのが原因かなと思っています。

設定バンドは電源ON時におこない、その後は確認出来ない仕様みたい。(誤認識であればスミマセン)
間違いを防ぎたいのでOLEDを取り付けてバンド・モード・周波数を確認出来るようにしました。
また、通常時だけでなくCAT時も表示出来ます。
これで間違いは防げるのではないかと。

その後、ラズパイとCAT接続をしようとしましたが当初は上手くいかなかったです。
ラズパイ側に問題あるかとIC-705と接続したら問題ない
内容はWSJT-Xを起動すると通信エラーになり接続出来ません。
状態をみるとADX-Sがリセットしているようです。
ArduinoはDTRがLOWに落ちるとリセットがかかるのが原因と解かったので
WSJT-X側でDTRをHIGHに設定してみたのですが駄目でした。

仕方がないのでArduinoのTX/RX端子を外部に取り出して解決しました。
WSJT-X側での設定が有効にならないのは?ですが。

既知の情報かも知れませんがチョット苦労したので書込みました。

PS
 TSSが業務停止までに申請が間に合わなかったのが残念でした。
[7532] :QRPBuilders New kit 40-20-10 Vertical 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月09日 (金) 09時07分
https://qrpbuilder.com/qbv-40m-10m-portable-antenna

自分で作れそうですね!そしてキットは自分の工夫も入れられます。
このサイトに書いてある

Be Creative!… Don’t be a “Passive Consumer” of someone else’s imagination.

は好きな言葉です。
[7531] :Re:CH341のシリアルライターについて 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月09日 (金) 08時58分
> 私がKT0936の外付けROMについて尋ねたサイトの方から、このCH341の使用を勧められました。

RAV>試していないので、確実ではないのですが、下の解説記事からメーカーのgithubに行くと、マニュアル類がダウンロードできます。

ありがとうございます。何を注文しても旧正月のため
完全停止中のようです。2月下旬再開後に検証したいと思います。
[7530] :CH341のシリアルライターについて 名前:JG3EIP  投稿日:2024年02月08日 (木) 22時21分
I2CとSPIに対応していますので、それぞれ24シリーズと25シリーズのE2PROMに使用可能です。但し、1.8V仕様のE2PROMには、別途アダプタが必要です。
私がKT0936の外付けROMについて尋ねたサイトの方から、このCH341の使用を勧められました。
[7529] :Re:Re:Re:Re:高田さんや大久保さんのスピリッツ 名前:JE1RAV  投稿日:2024年02月08日 (木) 19時28分
> すみません。別のを探さないと、、。

試していないので、確実ではないのですが、下の解説記事からメーカーのgithubに行くと、マニュアル類がダウンロードできます。
http://asakita.net/kabekin/2022/04/22933.html
その中にサポートデバイスリストがあり、24C02も載っているので、使える可能性もあるかと。
SPI接続の25シリーズとはセットする場所が違うようです。
[7528] :Re:Re:Re:高田さんや大久保さんのスピリッツ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月08日 (木) 12時47分
> > Aliの安いライターについては、こちらに記事がありました。
> > https://blog.huhka.com/2022/10/ROMWriterCH341A.html
> このライターですが、使用したことが無いのですが
> 記事はSPI(3線式)と書かれていて、今回の24C02はI2C

一緒に出てくるのですっかり対応するのかと思っていましたが
適合しないようですね_| ̄|○
すみません。別のを探さないと、、。
いつもこんな間違いばかりです。
[7527] :Re:Re:高田さんや大久保さんのスピリッツ 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年02月06日 (火) 23時09分
> 24C02についてはDIP版をAliに注文しました。
> KT0936用に中身を書いて試用されたい方にはお送りしますのでお知らせください。

JL1KRA中島さん、さらにスピリッツ発動ですね。
入手しにくいパーツを献身的に配布荒れる姿は、
高田さんや大久保さんそのものですね。
いつもありがとうございます。

> Aliの安いライターについては、こちらに記事がありました。
> https://blog.huhka.com/2022/10/ROMWriterCH341A.html
このライターですが、使用したことが無いのですが
記事はSPI(3線式)と書かれていて、今回の24C02はI2C
なので、対応は?なのですが使えるなら安いですね。
私が愛用している秋月さんのPicプログラマーは
RS-232Cで接続するので、不慣れな方は大変なので、
USBで接続されるこのライターがI2Cが使えるのなら
良いと思います。
[7526] :Re:高田さんや大久保さんのスピリッツ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月06日 (火) 09時01分
>  また入手については
> 秋月さんは32以上なので該当なし
> aitendoさんは(DIP品でSOPもあります)
> 02
> https://www.aitendo.com/product/7455
> 08
> https://www.aitendo.com/product/18435
> が有りマス。

国内在庫まとめありがとうございます。>藤田さん

24C02についてはDIP版をAliに注文しました。
KT0936用に中身を書いて試用されたい方にはお送りしますのでお知らせください。

Aliの安いライターについては、こちらに記事がありました。
https://blog.huhka.com/2022/10/ROMWriterCH341A.html
[7525] :高田さんや大久保さんのスピリッツ 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年02月05日 (月) 23時30分
 この掲示板も社会の影響を受けてか、感じることが多々あります。
大久保さんや高田さんが大切にされていたものが消えゆく感じです。
しかし、JL1KRA中島さんは誠実に対応されていて、
スピリッツを灯されています。
私も微力ながら灯したいと思います。

相手を尊重(リスペクト)し、親切に対応することではないでしょうか?

 EEPROMの件ですが、根拠無き書き込みが多く、私も経験則で
24C02はC64以上が使えると思い込みで書きましたが、
資料を調べるとNGが判明しました。

JG3EIPさんがアドレスが〜と仰っていた件です。
https://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/21930A_JP.pdf
の13ページから14ページに記載されているのですが
24C00〜16については1010の次にMSBがあり、次に1バイト
24C32〜512については1010の次にI2Cデバイスコードがあり、次に1バイト更に1バイト
ということで今回の24C02に使えるのは02〜16となります。
なおもっとわかりやすいイメージは
西村備山さんのI2CのEEPROMの容量とアドレス指定
https://lipoyang.hatenablog.com/entry/2020/09/27/153401
にあります。

 また入手については
秋月さんは32以上なので該当なし
aitendoさんは(DIP品でSOPもあります)
02
https://www.aitendo.com/product/7455
08
https://www.aitendo.com/product/18435
が有りマス。

言葉の揚げ足取りや、上から目線ではなく
難しいことを解りやすく、楽しいことを、もっと楽しくでないと
ディストピアを招くと思います。
[7524] :Re:ラジオ受信バイブル2024 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2024年02月05日 (月) 21時36分
> いよいよAMラジオも停波増えていきそうです。
「停波」ではなく「休止」ですが。
ワイドFMやネットラジオへの転換を検討する上で聴取者や社会への影響を検証する、ためだそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/01/news184.html#utm_source=news-mag&utm_campaign=20240205
[7523] :ラジオ受信バイブル2024 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月05日 (月) 18時06分
いよいよAMラジオも停波増えていきそうです。
買っておくのも記念になるかもしれません。
[7522] :Re: EEPROMについて 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年02月04日 (日) 20時07分
> 2Kib/8=0.256KiB(キビバイト)=256バイトでは?

間違えました。TKS、VUCさん。

よく見かけるKiB、MiB(メビバイト)、GiB(ギビバイト)くらいまでは
紹介しておいたほうがいいかなと思ってあとから追加したのですが、
続けて書くには無理がありました。

[7521] :ADX-S静電気にご注意ください 名前:JL1KRA  投稿日:2024年02月04日 (日) 17時27分
FT8トランシーバー、ADX-SのArduino Nanoの故障のご連絡が最近増えています。
同じようなパターンで3ー4件続いているので有意に高く起きているなという印象です。

秋冬以降、改造中などに多い印象です。静電気・アースなど十分にお気を付けください。
交換用のNanoは即発送可能。電動ハンダ吸い取り器の無い方には外し作業サポートします。
作業自体は好きなのですが、ピン数が多くそれなりに大変です。
[7520] :Re: EEPROMについて 名前:JA1VUC  投稿日:2024年02月04日 (日) 17時13分
間違っていたらごめんなさい。
2Kib/8=0.256KiB(キビバイト)=256バイトでは?

(追記)2月5日
初めて聞いた単位でしたので、確認のために伺いました。
有り難う御座いました。
[7519] :Re: EEPROMについて 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年02月04日 (日) 00時56分
> I2C EEPROMは「2kバイトと4kバイト」では、アドレスの指定方法が違います、でした。
> 2kbitでは、ないです。

2kbitです。flash memoryの容量はbit単位で表すのが基本のようです。ついでに
言うと、正確には十進数の2,000ではないので、2*2^10 = 2,048 = 2Kib(キビビット)
と書かれていることもあります。さらには、2Kib / 8 = 256KiB(キビバイト)です。

また、16KibまでのEEPROMなら上位互換性があるので2Kibの代わりに使えます。
32Kib以上はダメです。

データシートに全て書かれています。
[7518] :お月さんのアマチュア局 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年02月03日 (土) 20時51分
月に到着したJAXAのアマチュア局は JS1YMG だそうです。

設置場所は・・・
軌道傾斜角 5.2度
軌道周期  39,214分
遠地点高度 405,000km
近地点高度 360,000km
軌道の種類 月軌道

430メガ帯で3波、いずれも1Wが免許になっています。

昔のウンチクを一つ・・・

人工衛星や月面上の無線局の受信機の感度は、
いわゆる鉱石ラジオ並みだそうです。必要最低感度の設計。
理由は、地上からの不特定多数の妨害電波を受信しないため。
これとは反対に、宇宙向けの地上の送信機は可能なかぎり強い電波を送信し、可能なかぎりの受信性能を維持しているそうです。


 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板