【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

皆さんの作った筥迫、嚢物、細工物等をご自由に掲示してください。
画像サイズは自動的に縮小されます(サムネールをクリックすると拡大表示します)。
筥迫工房の型紙以外の作品の掲載も歓迎します。
管理人への質問にもわかる範囲でお答えします(個人的連絡は右下の「管理人へ連絡」へ)。
すてき!と思った作品には、是非コメントを入れてあげてくださいね。

 

ご自分で決めた「削除キー」を入力することによって、各自で投稿を削除できます。
削除キーを設定しない場合は、管理人に削除を依頼してください。

「メールアドレス」は任意ですが、投稿時には表示されません。管理者から投稿者様へ
直接ご連絡差し上げたい場合に必要なものなので、できるだけご入力ください。

名前
メールアドレス (非公開)
題名
内容
画像


  削除キー Cookie 

RSS

アップロード モバイル

赤揃えの筥迫

はじめまして。

娘の成人式の準備がはじまったのをきっかけに、初めて筥迫作りに挑戦しました。
はじめは懐剣入れを作ろうかと思い色々調べていたら、筥迫とセットの方が決まることに気づきました。
筥迫工房さんの教本と篝襠筥迫の材料を取り寄せ、着物のアンティークショップで手に入れた赤い縮緬端切れと襦袢地を使い、まずはひとつ。赤揃えで作ってみました。

力が入りすぎたのか、生地が弱っていたのか、角があちこち綻んでしまったのが残念。びら簪はネット通販で見つけたものです。

次は着物リサイクルショップで手に入れた刺繍訪問着を解体し、筥迫と懐剣入れのセットに挑戦しようと思っています。
でも、成人式にお嫁さんのような房ボリュームを出してしまっていいものでしょうか?また、懐剣の房ってどのぐらいまで小さくして良いのでしょうか?
どなたか教えてください。

まめ [743] 08/31/(月) 21:58:47

コメント

まめさん、筥迫デビューおめでとうございます。
最後まで無事作れて何よりでした。

ところで、もしかして成人式に「筥迫と懐剣」をセットで付けようとしていませんか?
これはかなり微妙かと思います。

現代では筥迫といえば花嫁さんのイメージですが、筥迫が花嫁の装身具というイメージが広がったのは明治後期からです。
元々は高位の武家婦人(特別な人)だけが身につけるものでありましたが、明治維新以降は四民平等となったことから、特別な人=ハレの日の主役、つまりそれが花嫁の象徴になったのでしょう。

つまり現代では「縢襠筥迫」はその日の「主役」を特定する装身具であるため、成人式で筥迫を身につけることは理にかなっています。
このことから結婚式のゲストが振袖に筥迫を身につけるのは、花嫁以外の人が「白いドレス」を着るようなものなので避けるべきと思います。

現代人の目には「筥迫と懐剣」というセットは花嫁の象徴として定着し過ぎているので、成人式にこれらを合わせて身につけてしまうと、まるで成人式に花嫁が混じっているような違和感はあると思います。(コスプレにさえ見えかねない)
あくまでTPOをわきまえるということです。

どうしても成人式に「筥迫と懐剣」を使いたいなら、筥迫に「末広(扇)」を合わせることをお勧めします。
末広は刀の代わりです。これなら成人式でも違和感はありません。
あの派手な懐剣はやはり花嫁のイメージが強過ぎます。

rom筥 [745] 08/31/(月) 23:11:23

ちなみに七五三の衣装は花嫁のミニチュア版なので、懐剣を身につけても違和感はないかと思います。

現代では筥迫を身につけるシーンは一般的に「七五三(帯解き)」と「婚礼(花嫁)」とされています。
同じように「志古貴」と「抱え帯」を使うのも両者のみの特徴です。

rom筥 [746] 08/31/(月) 23:21:47

rom筥さま

コメントありがとうございます。
危なく娘の成人式をコスプレにしてしまいところでした。筥迫と懐剣をセットで着けるのは、やはり花嫁さんなのですね。

そもそも懐剣を持たせようと思ったのが、エピペンが礼装バッグに入るのか、というところから始まりました。なら「身を守る」という意味で懐剣風にして身に付けたら良いのでは?だったのです。
引き続き筥迫は作り、礼装バッグは大きめのものを探そうかと思います。

まめ [748] 09/01/(火) 00:21:35

秋の四ツ襠紙入

秋の四ツ襠紙入、出来ました。
カラフルな萩の四ツ襠紙入には、鹿に紅葉の前金具を付けました。
どちらの生地も8月に入ってから手に入れた着物をほどいたので、9月までに出来上がるか不安でしたが間に合った。

郁駒屋 [741] 08/25/(火) 19:14:44

コメント

郁駒屋さん、お久しぶりです!
なんかとても懐かしいです。

相変わらずの郁駒屋さんらしい作品です。
萩は個人的にとても好きな柄です。
菊の四ツ襠も素敵ですねぇ。

9月まではまだまだです。
余裕でできたじゃないですか。
この分だと今から冬の素材を探しに行きそうな感じですね(笑)。

Rom筥 [742] 08/25/(火) 19:23:21

三段口祭

お教室で作った三段口と同じ布で延鏡を作ったところ、オタクSwitchが入ってしまいまして…ただ今「三段口復習祭」です(笑)

本当は同じ布で何個か作った方がダメな所が修正されて良いとは思いますが、布や柄・房選びにワクワクが止まらない‼

柄の方向が逆だったり、糊がはみ出たり、房が変形していたり、反省点は多々ありますが…数を作れば、少しは上達するかしら?それに一個作る毎に先生がおっしゃってたことが[身に染みて]分かるので、復習って大切ですね。

来月も楽しみます♪

かふぅ [739] 08/23/(日) 12:58:02

コメント

祭りですね〜(笑)。
楽しんでいただけて光栄です。

こういうものは「考えながら」作っているうちは失敗が多い。
あまり考えないでも作れるようになってくると、本当に注意しなければならない一点だけに集中できるようになります。

私もあまり考えないで作ったものの方が出来がよかったりしますし。

糊はタイミングが命ですから、それがわかってくると本当に楽しい貼り込みの世界に入っていきます。

早くおいで。

Rom筥 [740] 08/23/(日) 14:18:16

型抜名刺入 3種

お久しぶりです。
アップしていなかった昨年の講習会の復習と、久し振りに貼り込みに戻ってきたのでその復習に作った物です。
復習で作った富士山は、白から水色のグラデーションにしました。
Rom筥さんのサンプル画像の月が可愛かったので、月も入れました。

扇型とハート型は金装飾をプラスしました。
まだ刺繍の物は出来ませんが、またちょこちょこアップしていきます。

あちは [737] 08/11/(火) 21:58:26

コメント

あちはさん、お久しぶりの登場ですね!
嬉しいです。

今回の「型抜名刺入」は布合わせが秀逸ですねぇ。
柄取りも上手い。

月は真円なので、小さいと型抜きが難しくなるので
型紙には入れませんでしたが、この円ぐらいの大きさなら
まだいいかもしれません。可愛いしねぇ。

rom筥 [738] 08/11/(火) 22:19:50

籠千代田

母の結婚前の訪問着で作りました。
70年くらい前でしょうか、古びた感じの布でしたが
いい感じになったと思います。

EIITOMAN [735] 08/06/(木) 21:09:32

コメント

アンティークの布なのに、差し色に今感があって
とてもーいいいろあわせになりましたね!
なんだか背景のイメージもあって、まるで絵のようです。
やはり籠千代田お針箱は萌えますね。

rom筥 [736] 08/06/(木) 21:22:59

鏡穴の貼り方

Nodyさん>
コメントに画像が貼れないので、単独スレ立てます。
鏡穴のような円に布を貼る場合は、切り込みは厚紙の縁から1mm手前まで入れます。
(画像の止めが入っているところまで)
切り込みを縁まで入れてしまうと、表にほつれが見えてしまいます。
(多分今回は切り込みが深かったと思います)

貼る時は厚紙の周囲にしっかりとスジを入れ、しっかりと厚紙の縁に当たる位置に折り返します。
カーブのきついところは、切り込みを無理やり裂く様な感じですが、1mm手前で止めているのでほつれは表に響きません。
切り込みをしっかり伸ばしながら折り返すことにより、綺麗な丸みになります。
この時、折り返しを引っ張りすぎる人が多いのですが、そうすると表にツレが出てしまいます。
そうならないように、厚紙を上から押さえて折り返すようにします。

また、厚紙でなく切り込みしたところで折り返す人がいるのですが、その場合はカクカクとした円になるので、必ず厚紙の縁に当てるというのがいちばんのポイントです。

Rom筥 [733] 07/18/(土) 18:04:05

コメント

ありがとうございます。参考にして次は改善します

Nody [734] 07/18/(土) 18:47:34

初挑戦

初めて作ってみました。簪はないですが(笑)
反省点も多いですが試作品としては及第点かな、と思います。鏡の部分のほつれはでんぷん糊で撫で付けてごまかしました。絹と糊は割と相性がいいので普段から重宝しています。裁縫の技術が圧倒的にゴミなので巾着を縫うのは難儀しました。本番までに多少は改善したいです。

Nody [731] 07/18/(土) 00:28:19

コメント

初めての筥迫お疲れ様でした。
鏡の貼り方はこの後画像をアップします。
縫うのが苦手な人が多いですが、巾着はちょこっとですし、細かい半返しなので、あまり上手い下手というのもないので、あとは慣れだけです。

Rom筥 [732] 07/18/(土) 17:49:52

念珠入れ 

教室で作りました

埼玉F [729] 07/07/(火) 15:24:34

コメント

念珠入れは貼り込みで作る袋物の基本なので、
この後もと自宅で是非復習してくださいね!
周りのお友達に配りまくると状態しますよ(笑)。

Rom筥 [730] 07/07/(火) 15:49:45

紫陽花の四ツ襠紙入れと7歳用筥迫

気は早いですが、きっとその頃には楽しめるはずと、
紫陽花の四ツ襠とお揃いの髪留めです。
内布はカエル柄です。
7歳用筥迫はNNさんのを見ていて、姪っ子が今年七五三なのを思い出して作成。
桜柄を練習で作り、牡丹と菊で本番。
うまく柄合わせも出来て満足です。
7歳用って、小さい〜。

郁駒屋 [727] 04/20/(月) 19:46:28

コメント

引きこもり状態のこの状況は、郁駒屋さんには絶好の創作環境ですね!

世間の外に紫陽花を見に行けないこの思いを、袋物で表現していただきありがとうございます。

大人用筥迫に慣れた身には、七歳用筥迫はとても小さく感じますね。
でも三歳用はもっともっと小さいですよ〜
まるで市松人形用のように感じると思います。
是非今度作ってみてください。

私が教本を作り始めたきっかけは娘の七歳の七五三からだったので、筥迫デビュー時は七五三サイズだけを作っていました。
そこから大人用を作った時は、なんて大きい!と思ったものです(笑)。
それを見た家人曰く「蛾みたい!」といった言葉は忘れられません(笑)。

Rom筥 [728] 04/23/(木) 12:06:14

七五三用2連チャン

引きこもり生活で七歳用縢襠筥迫2連チャンで!
時間があったので、柄袷せ、玉縁、金糸、ラインストーンで装飾。
薔薇のは柄袷せ失敗。ピンクのはどうにか合いました。

NN [723] 03/20/(金) 14:39:36

コメント

ローズの筥迫できましたね。
教室で端切れで見たときからあっという間に出来てびっくり‼
もうN.Nさんには筥迫は自由自在という感じなのでしょうか。
そしてローズの露の入れ具合が絶妙!
これは7歳の少女心をくすぐるかもですね。

rom筥 [725] 03/20/(金) 19:19:26

このような柄ゆきの場合は、ほとんど柄合わせのいかんは気がつかないです。
上手いところで柄を切っているのもあるかも。

rom筥 [726] 03/20/(金) 19:22:43



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板