日本野鳥の会福井県 画像掲示板
投稿される方は以下の点にご留意下さい。
1.撮影場所の明記は禁止します。
2.繁殖期における繁殖行動や営巣写真の投稿も禁止します。
3.ど こそこに何が出ているというような、出現鳥類の情報や、観察日記的な投稿もお断りします。
4.種名の標記をお願いします。
こちらの意にそぐわない投稿は、お断りなしに削除しますので、ご注意下さい。
|
[466]ヒレンジャク - 投稿者:管理人 久し振りにレンジャク(ヒレンジャク)を見ました。群れで見ることが多かったのですが、単独でいるのは初めてです。 |
アルバム |
(2018年03月06日 (火) 09時39分)
| |
[返信] | |
[467]ヒレンジャク2 - 投稿者:管理人 採餌に一生懸命だったのでいろんな角度から見ることが出来ました。よく見るといろんな羽色があり美しいですね。 |
|
(2018年03月06日 (火) 09時44分)
| |
[468]ヒレンジャク3 - 投稿者:管理人 同じ場所に、ヒヨドリもやってきました。 |
|
(2018年03月06日 (火) 09時45分)
|
[465]ウソ - 投稿者:sorayume 桜の木にやってきていました。 |
アルバム |
(2018年03月04日 (日) 18時55分)
| |
[返信] |
[464]初認 - 投稿者:sorayumeume イワツバメが舞っていました。いよいよ春ですね。 |
アルバム |
(2018年03月03日 (土) 19時58分)
| |
[返信] |
[462]ベニマシコ - 投稿者:sorayumeume 突然、目の前にベニマシコ♀が現れました。近すぎてピントが・・ |
アルバム |
(2018年02月28日 (水) 22時01分)
| |
[返信] |
[461]ミヤマガラス - 投稿者:sorayumeume ハシボソガラスの中に数羽混じっているようです。 |
アルバム |
(2018年02月27日 (火) 20時40分)
| |
[返信] |
[460]ハジロカイツブリ - 投稿者:sorayumeume ハジロカイツブリの群れ(8羽)がいました。もう夏羽になりかけているのが1羽。もうすぐ北帰ですね。 |
アルバム |
(2018年02月26日 (月) 15時33分)
| |
[返信] |
[458]びっくり! - 投稿者:yosshi ノスリが田んぼに降りたので、車の中から写真を撮りました。もしかしてヘビ?と思いながら、急いで帰って写真を確認すると、やっぱりヘビを捕らえて食べているところでした。もうすぐ春なのに、ヘビにとっては災難でした。 |
アルバム |
(2018年02月25日 (日) 09時17分)
| |
[返信] | |
[459]ナイス!シャッター! - 投稿者:sorayume すごい場面に出くわし、またそれをうまく写真に収められましたね!すごい!うらやましい! |
|
(2018年02月25日 (日) 20時48分)
|
[457]北から避難? - 投稿者:sorayumeume 北の方々は大変ですね。少しは落ち着いたのでしょうか?落ち着いたら鳥見でも楽しんで下さいね。それまでは掲示板で我慢して下さい。鳥たちも豪雪の北から避難してきたのでしょうか?珍しくマガンの大群が飛来しました。 |
アルバム |
(2018年02月16日 (金) 19時11分)
| |
[返信] |
[455]オシドリ - 投稿者:sorayumeume 寒くて半分凍っているため池にオシドリがいました。 |
アルバム |
(2018年02月14日 (水) 21時17分)
| |
[返信] | |
[456] - 投稿者:lavelessness 北は、雪で鳥見どころではないです。トホホ。 |
|
(2018年02月15日 (木) 22時45分)
|
[454]ルリビタキ - 投稿者:sorayumeume 「いるよ」と教えてもらって4度目の挑戦でようやく出会うことができました。やっぱりこの青色さんはキレイですね。 |
アルバム |
(2018年02月13日 (火) 11時07分)
| |
[返信] |