【広告】Amazonからファッション秋のお出かけタイムセールまつり20日開催

電験3種受験掲示板

電験3種受験者のための掲示板です。

ホームページへ戻る

[146] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年08月19日 (月) 16時26分

絞るべきか、絞らずに全狙いで行くか?
というのはかなり難しい選択ですね。
捨てた教科のほうがラッキー問題が多く出る事もありますしね。


俺の話ですが、十年前に電験三種に初挑戦し、全滅。
昨年、法規だけ取ろうと三ヶ月だけ勉強して、結果、理論だけ、まぐれ合格。
今年は、残り三教科を取るべく、2月から勉強。

「2月から勉強」というのはかなり甘かったですね。
約半年ですもんね。
高校電気科の連中は、三年間、電気漬けになるわけで、それに比べて、文系の人間が半年、一年の勉強で合格できるわけがない。

まだ試験前ですが、ぜんぜん、追いついておりません。
あと十日ありますので、その間でやりたいと思っている事はあるんですけど、間に合いそうもありません。
不完全で終わりそうですね。

ですが、三教科は全狙いで行きます。
合格を先延ばしにしてられるような年齢では無いので、奇跡を狙います。
願わない者には奇跡は無いので。

文章問題の攻略、公式の暗記、今、やらなければならない事はハッキリわかっているので、タイムオーバーになるまで、それにチャレンジして行きます。


[144] 題名: 名前:電気系 投稿日:2013年08月19日 (月) 00時22分

143は無視してください。間違えました。

理論、機械、電力を取ろうと思っていましたが、やはり本番の試験までに間に合う気がしなくなってきたので理論と電力or機械に専念しようと思いはじめました。電力と法規(来年取る予定)で被っている範囲(計算など)があるみたいなので来年に電力をまわして、今年機械に絞るというのはありですかね?機械も電力も完成度は低めですが電力、機械共に大学の受験で半分くらいは触れています。


[142] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年08月18日 (日) 09時55分

緊張感高まって来ましたね。
追い込まれて来ました。

計算問題は、どこか一つ見落とすだけで正解が出ませんが、文章問題は、どこか一つ発見するだけで正解に近づく。
今から文章問題に比重を移します。


[141] 題名: 名前:電気科4年生 投稿日:2013年08月17日 (土) 22時36分

これはタメになる情報ですね
やはり1は弱かったか

ちょっと不安でしたが受験票が届きました。
緊張してきましたね。一応全科目合格目指してきましたが、受かるかは微妙なところです(特に法規)。3科目は受かっておきたい!


[140] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年08月16日 (金) 19時11分

理論、電力、機械に関しては、お手上げの問題に関しては、とりあえず1を外せ、というのは言えそうですね。


[139] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年08月14日 (水) 20時02分

ほくほくほーくさん

色々分析していただきましたね。
ありがとうございます。

また新しいのが出来たら、よろしくお願いします。


[138] 題名: 名前:ほくほくほーく 投稿日:2013年08月14日 (水) 13時19分

息抜きに「迷ったら3を選べ」のジンクスが電験でも通用するか調べてみました。

※過去問10年より抽出
※○○の記述で誤っている(or正しい)ものを選べ系の、まず選択肢を見てから考える問題を抽出

【理論】抽出数15
@0%
A13%
B47%
C27%
D13%

【電力】抽出数58
@3%
A26%
B21%
C26%
D24%

【機器】抽出数20
@9%
A14%
B36%
C23%
D18%

【法規】抽出数20
@30%
A30%
B10%
C20%
D10%

■考察
理論・電力・機器に関してはジンクスは通用するかも。
とくに@の選択肢は極端に少ない。3.5くらいを中心とした正規分布のようなグラフになる?
法規に関しては明らかに他と違う。サンプルが少ないからなんとも言えないが等確率?少なくとも規則性は見出せない。

■結論
理論・電力・機器は困ったらBかCを選べ。
法規は鉛筆を倒そう。


[137] 題名: 名前:ほくほくほーく 投稿日:2013年08月14日 (水) 00時41分

一応ですが電力と法規が終わりました。
そして機械と理論を忘れた気がします。

試験当日に4科目の力をmaxに持っていくのは至難の技かも。電験の本当の難しさは問題の難易度ではなく範囲の広さなのではと感じております。

法規の電線の太さと引っ張り強さの関係ですが、アバウトですが算出出来ることに気が付きました。
電線の単位面積当たりの引っ張り強さは、0.43〜0.39kN/mm2です。
ざっくり0.4と覚えましょう。

本当は数字をバッチリ覚えるのが間違いないですが、忘れた場合は参考にしてください。
因みに接地線の単位面積当たりの引っ張り強さは半分の0.2でした。

あと、この単位はこの数字以外無いってのもありました。
48時間、3kV/m、200μT、低圧は5°、高圧は10°
脊髄反射で選びましょう。


[136] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年08月13日 (火) 19時32分

引張強さ1.04kN・・・いてえよ(1.04)引っ張るな(引張強さ)

直径2.6mm以上の軟銅線・・・納戸(軟銅線)の中に風呂(2.6)がある ※納戸(なんど)とは物置部屋の事


こうやって覚えるしかないですね。


[135] 題名: 名前:電気科4年生 投稿日:2013年08月13日 (火) 18時46分

張力、直径はキリの悪い数字が多くて覚えるの不可能ですよね・・・。
1.04kNとかは1kNじゃダメなのか?と言いたくなります。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからファッション秋のお出かけタイムセールまつり20日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板