【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中

電験3種受験掲示板

電験3種受験者のための掲示板です。

ホームページへ戻る

[114] 題名: 名前:電気科4年生 投稿日:2013年07月27日 (土) 21時45分

そろそろ関数電卓やめて普通の電卓を使い始めないといけない、、、


[112] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月27日 (土) 10時04分

トランジスタとは何か?
http://www.murata.co.jp/elekids/ele/compo/transistor/index.html


[111] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月27日 (土) 09時49分

ダイオードとは何か?
http://www.murata.co.jp/elekids/ele/compo/diode/


[110] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月24日 (水) 20時11分

テキスト読むの、眠いですね。


[109] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月19日 (金) 23時59分

多数決の法則ってのもありますね。
理論では通用しやすいようです。
例えば「正しいグラフを選べ」という問題の場合、最も他のグラフとの共通項があるグラフが正解になる。
昨年の理論は、こういう裏ワザだけで合格点が出せました。

ただ、今後通用するかどうかは、疑問符だらけです。
もうちょっと気の利いた裏ワザがあればいいですね。

とりあえず、私、これから公式を覚えます。


[108] 題名: 名前:電気科4年生 投稿日:2013年07月19日 (金) 23時13分

やっぱり気のせいじゃなかったんですね。
同様の理由で、「空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)に当てはまる組み合わせとして正しいものを次の(1)〜(5)のうちから選べ」
という問題でも、(ア)の答えは、たとえば選択肢が(1)断路器(2)プロテクタヒューズ(3)プロテクタヒューズ、(4)断路器(5)プロテクタヒューズとなっていればプロテクタヒューズになる場合が圧倒的に多いように感じます。


[107] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月19日 (金) 11時54分

他の国家資格でも、五択の場合、3になりやすいってのは、ちょうど真ん中にあって、目につきにくいからなのでしょう。
1は論外で、5の場合、正解にたどり着くまで時間はかかるけど、目につきやすい位置にある。
だから、五択では3か4を選んでおくと、正解の可能性が高い、と言われて来たのだと思います。

ただし、「迷ったら3を選べ」というセオリーは有名になり過ぎたので、4のほうがいいと思います。


[106] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月19日 (金) 11時49分

電験3種って難化してますよね。
難化させるための策の一つは、問題そのものを難しくする。
もう一つは、正解の選択肢(○にせよ×にせよ)を出来るだけ後ろに持って行く。
そのほうが、正解にたどりつくまで時間がかかりますから。

ただし、5は「目につきやすい」場所にあるので、避ける。
結果として、正解の文章を選ばせる問題の場合、“4”というのは狙い目なのではないかと思います。

計算問題の場合は、ぜんぜん、通用しないと思いますが。


[105] 題名: 名前:電気科4年生 投稿日:2013年07月18日 (木) 11時11分

誤ってるものを選べで、1が答えになることが少ないような気がするのは気のせいでしょうかw
集計とればすぐにわかるようなことですけど


[104] 題名: 名前:金策@管理人 投稿日:2013年07月17日 (水) 19時15分

俺が大学受験の時、代々木ゼミナールの古文のカリスマ講師、土屋博映先生が、「何形?と聞かれたら連用形」というウラワザを語っておりました。
古文で活用形を問われる問題の場合、答えが連用形になるケースが最も多いからです。
ちなみに、土屋先生は基本的に正攻法の人です。
そういう人でも、「最後はウラワザ」という事を知っているわけです。

というわけで、もし、電験3種のウラワザを一つでもご存知ならば、教えてください。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからブラックフライデーセール12月6まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板