【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

三戸ゼミ掲示板 ―大学院版―

ホームページへ戻る

【投稿に際しての説明】

新規書き込みの投稿

 掲示板トップページの上部で【名前】と【件名】、【内容】に加え、
  【削除キー】を忘れずに入力し、 「書き込み」ボタンをクリックしてください。
  ※削除キーは、「編集」する際に使います。
  ※【MAIl】、【URL】、【アイコン】に触る必要はありません。

書き込み対するコメントのつけ方

 コメントをつけたい書き込みの投稿日時の横にある「返信」ボタンをクリックすると、
 新たにコメントを付けることができます。
 ページが変わった後は、「新規書き込みの投稿」と同じように書き込んでください。

書き込み(「返信」を利用したコメントを含む)の「編集」の仕方

 @ページ最下部の「Number」、「Pass」にそれぞれ、  
   ・Number …投稿番号(各投稿のタイトルの前に書いてある数字)
   ・Pass  …投稿する時に、各自で設定した「削除キー」と同じもの  
  を入力し、「編集」ボタンをクリックする。

 Aページが変わるので、「Message」内の書き込みを編集し、  
  ページ下部の「編集を実行する」をクリックして完了。

※その他、もし不明な点があれば、掲示板にその旨を書き込みしてもらうか、
  正直に先輩に聞きましょう!

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.651 ] 2015年度春学期第14回ゼミ報告 投稿者: 謝晶 2015年07月25日 (土) 01時49分
【日時】07月22日(水)13:00〜21:00
【場所】国社棟604室
【出席】
三戸先生
(博士後期2年)中村さん、王さん
(博士前期1年)坂本さん
(博士前期2年)陳さん、黄さん、唐さん
(博士前期1年)木田さん
(研究生)謝

目次
T.先生のお話
U.発表
V.映画鑑賞

T.先生のお話

先生は伊東屋で壊れたシャーペンを直してくれたいことから、
プロという言葉について質問をする。

プロとは何ですか。英語で「professional」と書かれました。もともとの意味は、
神から自分にこの才能をつけるということです。ところが、今は、専門家という意味です。
もう一つは、職業人を指して、それで飯を食って、収入を得られるという意味です。
エキスパートは、熟練、熟達だという意味です。特別よくできる人です。スペシャリストとは専門家です。

ヨーロッパでは、「聖俗革命」が起きたことがあります。
神様がいなくて、人間中心の世界に変わりました。プロは、宗教つまり人格の視点から考えれば、
聖のことです。一方、経済、市場の概念にたって、考えれば、プロという言い方は、
それに詳しい、金をもらえる商売人ですから、俗のことと思われました。

動機づけというものに対して、X型とY型を分けます。
X型は、グローバル市場に通用している考え方です。これに対して、
Y型はキリスト教や、他文明や、普遍的な人間観により、動機をつけます。
日本は宗教による動機づけるY型ではないです。職業人という専門家は、
生まれながらの才能によって、ほこりを持つ気持ちがあるから、物を作るY型です。
ところが、現在の日本では、一生懸命X型をしています。


U.発表

陳さん:NPOの社会的責任―役割責任をめぐって
唐さん:日本におけるCSRとCSVの実行に関する研究
―「社会的課題」と「社会的衝撃」について―

V.映画鑑賞

○『未来世紀ジパング』
○『AMEN』

削除キー:aaaa

[ No.648 ] 2015年度春学期第13回ゼミ報告 投稿者: 唐楠 2015年07月17日 (金) 10時55分
【日時】07月1日(水)13:00〜16:00
【場所】国社棟604室
【出席】
三戸先生
(博士後期2年)中村さん
(博士前期1年)阪本さん
(博士前期2年)坂倉さん、黄さん、沙さん、唐
(博士前期1年)木田
(研究生)謝さん

○先生のお話
自己認識―他人認識
なぜ違いがあるのか

○黄さんの報告
企業の社会的責任(CSR)に関する研究
―正木氏による所説を手掛かりとして―


○ヤマト クロノゲート見学 18:00〜19:30
知らなかったことたくさん見ましたね。
みんなさん感想を書きましょう。

削除キー:aaa

[ No.649 ] 投稿者: 唐楠 2015年07月17日 (金) 10時57分
見学の感想

1、とにかく技術力がすごいと感じました。
もともと物流センターは人手がたくさん要るというイメージを持っていましたが、
実際には機械化、自動化で、荷物を迅速かつ正確に仕分け、輸送することができます。
もちろん一定の機械化は想像できますが、実際にその仕分けのベルトソータをみるとやはり驚いました。
そのおかげで、一時間四万個、24時間・365日の稼働が可能になります。

2、輸送だけではなく、さまざまな付加価値サービスも提供しています。
メーカーに代わって、製品を修理や洗浄することは、
製品をメーカーの工場に輸送する必要がなく、
消費者が待っている時間が短くなりました。

3、イノベーションを生み出しているヤマト
ヤマトは、1929年に「路線」事業、1976に「宅急便」事業をスタートし、
現在は「バリュー・ネットワーキング」構想を取り組み、企業物流の領域にも改革を起こしたいです。
現状を満足せず、次々に挑戦することはヤマトの特徴の一つだと思います。

[ No.650 ] 投稿者: 黄 徐全 2015年07月17日 (金) 20時49分
1.まず感じたのは物流業務のあり方の変化である。
クロノゲートは単なる物流ターミナルではなく、さまざまな付加価値機能を持っているのが特徴である。
流通加工、医療機器の洗浄、家電アフターサービス、通関業務、オンデマンドプリントなど、
一つの施設内でマルチな「付加価値」を生み出す。

2.整形インプラントやカテーテル、ペースメーカー、人工弁などの手術用医療機器を取り扱い、
病院からこれらの機器が返却されると、
洗浄・メンテナンスを実施して再出荷する「ローナー支援サービス」を行うエリアだ。
24時間365日稼動する設備で、洗浄と物流を1カ所で行うため、スピード化が図れる。

3.単なる物流ターミナルではなく、さまざまな付加価値機能を持っているのが特徴である。
たとえば、「洗浄」「印刷」「修理」「メンテナンス」という付加価値機能を持っているところである。
ヤマトが進める物流改革「バリューネットワーキング構想」を実現するための重要な位置付けが与えられ、
羽田空港に近い立地を活かして国内外の物流を扱いながら、
顧客にさまざまな付加価値を提供するというところがすごく魅力的だと思う。

4.人間と機械との関係である。
物流といえば、人が仕分けして、トラックに荷物を運んで目的に向かって
お客様の手に届くというイメージがあった。しかしながら、
クロノゲートは人の手が関わるところを極力自動化して効率化を究極まで追求するとともに、
人の負担も減らしている。もはや物流=ITそのものだなあと感じさせられていた。
かといって、人が要らなくなるわけではなく、どんな精密なシステムでもエラーやミスは一定の確率で起こる。
集中管理室の担当者が、施設内のエラーをチェックしたり、
荷物の仕分け漏れも最終的には人の目でチェックするので、
全ての荷物がきちんと配送できる。
機械化・IT化が進むほど、人の手(雇用)が減るマイナス面もある一方で、
人はこういうシステム全体を考えたり、より高度な業務やクリエイティブな部分に
関わっていく必要があるのかなと思う。

[ No.647 ] 2015年度春学期第12回ゼミ報告 投稿者: 沙海莹 2015年07月10日 (金) 22時49分
【日時】07月8日(水)13:00〜15:00
【場所】国社棟604室
【出席】三戸先生
(博士後期2年)中村さん、王さん

(博士前期1年)阪本さん

(博士前期2年)陳さん、黄さん、唐さん、沙

(博士前期1年)木田さん

(研究生)謝さん

⚪︎先生の話しについて
ニュース1:
「ギリシャの債務問題でチプラス首相は、30日に期限が迫った
IMF=国際通貨基金への債務の返済について、 (実現可能な合意
に至ることができなければ、返済はできない)と述べ、ギリシャは
およそ2000億円の債務を返済できないという見方を、みずから
初めて明らかにしました。」http://jiyusoku.jp/archives/5748

ニュース2:「2020年東京オリンピック・パラリンピックのメーン会場
となる新国立競技場の建設が、整備費2520億円で正式決定した。完成は
当初予定の2カ月遅れとなる、2019年5月の見込み。大会組織委員会の
森喜朗会長や舛添要一東京都知事など、建設に関わるキーパーソンが
集まる会合で下村博文文科相が報告した。」

http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150710-00047396/

ニュース3:「 6月30日午前11時半頃、男は神奈川県小田原市付近を
走行中の東海道新幹線「のぞみ225号」の先頭車両でガソリンをかぶり、
焼身自殺を遂げた。一種の“自殺テロ”といえる行為で、炎は天井が
焼け落ちるほどだった。逃げ遅れた女性1人が死亡、28人が重軽傷を
負う大惨事となった。男の名は東京都杉並区西荻北の無職、林崎春生
(はるお)容疑者(71)。犯行前には周囲に、繰り返し年金の受給額
の少なさと保険料や税金の高さへの憤りをぶつけていた。

http://dot.asahi.com/wa/2015070800001.html2000億、


2520億、年金月12万という数字のギャップ

ギリシャ政府は2000億の返済に悩んでいながら、日本政府は2000億を
上回る2520億という金額で新国立競技場の建設を決めました。日本は
いかに贅沢をしているのかを垣間見ることができる。また、ニュース
3から分かるように、年金で悩み、焼身自殺まで追い込まれた日本人がいる。
その2520億をより民生に使うのであれば、そういった悲劇は少しでも
軽減だろう。⚪︎来週の予定黄さんと唐さん発表M2のほか
の全員の修論目次をA4一枚にまとめ17時からの見学について、
木田さんご説明お願いします。

削除キー: aaa

[ No.644 ] 羽田クロノゲートについての情報 投稿者: 木田世界(25期) 2015年07月10日 (金) 20時54分
15日のクロノゲート見学での質問を考える材料として、
いくつかのページのリンクを貼っておきます!


〇公式HP
(コース概要や物流戦略など)

〇クロネコヤマトの満足創造経営
(↑ヤマトのCSVとしての「プロジェクトG」など)

〇一強・ヤマトの憂鬱 ネット通販拡大に乗り、第3の改革で物流網再構築 足元に懸念も
(↑ヤマトの抱える課題について)

[ No.642 ] 2015年度春学期第11回ゼミ報告 投稿者: 木田世界 2015年07月02日 (木) 00時11分
【日時】07月1日(水)13:00〜19:30
【場所】国社棟604室
【出席】
三戸先生
(博士後期2年)中村さん、王さん
(博士前期1年)阪本さん
(博士前期2年)陳さん、坂倉さん、黄さん
(博士前期1年)木田
(研究生)謝さん

【目次】
T.先生の話
U.発表
V.来週の予定

T.先生の話

<板書>

(常識的)「正論」に対する反論・炎上⇒逆ギレ

権利、匿名性←→自由
・自己(self)―属する集団内での言説

正しさ・正義の「復権」力の行使
cf. 有吉、マツコ、坂上、蛭子、ローラ…わがまま・毒舌=他者への配慮に乏しい
+力の行使:安倍「マスコミを懲らしめる」発言、ISIL、ボコ・ハラム 

⇒我慢は「悪徳」に

<お話し>

最近、為末大やキングコングの西野の発言などの「正論」(常識や論理性・現実妥当性のある発言)が、炎上している。
なぜ、筋道の通っていることに対してむやみやたらに反論したがるのか。
これは、相手がもっともな理由で怒っていることに対して逆ギレするのと同じ精神性である。
逆ギレはさらに、(相手の言動ではなく)相手の存在を否定・抹殺するという特徴を持つ。

権利や自由という思想が自己(self)中心的な発想をもたらした。
バイトテロ等、自分の属する集団のみを見た言説をネットという匿名的な空間に出すようになった。
自己、および自己への仲間からの評価のみに関心を持ち、他者や社会の観点が欠如している。

近年、正義や正しさというものが急激に復権してきた。
イスラム国やボコ・ハラムなどは、正義のもとに力を行使する典型例である。
また、ネットの炎上も、自分が正しいと思っていることを否定されたことに対する怒りをそのまま出すという点で、この流れにある。

そして、有吉、マツコ、坂上、蛭子、ローラなど、我が儘で毒舌なキャラ、
つまり他者への配慮に乏しい芸能人が売れてきている。

この背景には、実は今の日本人が、(あくまで主観的には)多くの我慢をしているということがある。
だから、我慢をしない人に拍手する。

大衆社会とは、個人の欲求・感情を満たすことを価値とする社会であり、
そして、「俺の意見を聞け」という社会である。
それに対して保守主義とは、自分の考えには限界がある、明確な間違いでない限り、過去の伝統に立とう、という考え方である。

民主主義とは、正義の否定、絶対的に正しいことはわからないという前提に立っている。
だから、「多数」を正義と措定し「手続き」により権力と意思決定に正当性を与える。

自由の怖さは、価値の相対化・ニヒリズムであり、
民主主義の怖さは、民主主義を否定する意見すらも認めざるを得ないことである。

安倍は選挙で多数の票を獲得し、多数の議席を得た。
民主主義において正しさは、手続きに立つ以外には存在しえない。
しかし、安倍は、集団的自衛権の違憲性の指摘に対し、憲法ではなく現実を見ろと反論する。
安倍は自分の政策や信条を正義としてしまっている。

日本は1980年代、経済大国を実現させた。
ここで、社会をどう形作っていこうかということをしっかり考えていくべきであった。
しかし、バブル崩壊が起き、そこからずっと「失われた10年、20年」を取り戻そうとしてきた。
そして新興国の軍事的台頭に危機感を覚え、富国強兵を目指してきた。

日中韓三か国とも、今の自国の利益ばかりしか考えておらず、愚かになってきている。
このような時代に生きていくとき、自己防衛をしなければならないであろう。

U.発表

黄さん:経営者権力の正当性

王さん:CSP(Corporate Social Perfirmance)モデルについての検討

阪本さん:企業不祥事の責任問題

V.来週の予定

未定

[ No.643 ] 投稿者: 鄭 ヨ 2015年07月02日 (木) 22時24分
三戸先生、皆さん、ご無沙汰しております。
中国に帰ってからまだ2ヶ月しか経ちませんでしたが、
日本のことが恋しくてなりません。
来年は是非チャンスを作ってまた日本を訪ねるつもりです。

そして最近、安倍総理の発言をはじめ、自民党の勉強会の騒動など、
日本の政治に関するニュースが、中国でも広く報道されています。
今では、中国のメディアは、安倍総理を「独裁者」として扱うようになりました。(本当はこちら側も同じですが…)
そんな中で私は、「民主」について色々と考えました。
国のリーダーが「自分の考え、しようとすることが正しい!」と思ってしまった時点で、民主が機能しなくなります。
その裏には必ず「利益」というものが絡んできます。
時にはその「利益」が「国益」であり、
それをできるだけ確保することが一国のリーダーの務めではあるが、
少なくとも「長期的」「短期的」などの分類が存在し、
一人、あるいは一つの政党に任せることは無理であり、危険もあります。
だから「民主」が必要です。
中国は常に一つの政党で決めるため、民主国家ではありません。
そのため、日本の民主がとても羨ましかったです。
けれど、「マスコミを口封じする」などの発言を
平然として口にできる与党を持つ日本の「民主」が機能しなくなりつつあると感じています。
一人の外国人としてこんなことを言うのはどうかと思う部分もありますが、
安倍総理を始めとする「自分が正しい」と思っている政治家が、日本を壊そうとしているように見えます。
中国、日本、朝鮮半島の行方がとても心配でなりません。
とりあえず戦争しないことを祈っていきます。

【削除キー:aaa】

[ No.645 ] 投稿者: 木田世界(25期) 2015年07月10日 (金) 21時05分
鄭さん 

お久しぶりです、木田です。

お元気でしょうか。

来年日本にいらっしゃるんですね!
またお会いできたら嬉しいです。

ちなみに私事ですが、この夏ちょっと上海に行くことになりそうです。


「安倍総理を始めとする『自分が正しい』と思っている政治家が、
日本を壊そうとしているように見えます。」という言葉は、正直否定できないと思います。

一昔前は、日本と中国が戦争するかもしれないと聞いても、
まさかそこまでのことにはならないだろうと思っていたのですが、
最近はこのままいけば、もしかしたら...と考えざるを得ません。

日本社会の雰囲気として、
経済もなかなかよくならない、外交や年金などの面で政治も機能していない
ともかくなんでも改革しなければならないというような焦り、苛立ちを感じ、
そこから思考停止になってしまっているのではないでしょうか。

少なくとも自分や、自分の周りの人間だけはそのような状態になりたくない
そのためにどんなことができるのだろうかと考えています。

[ No.641 ] 2015年度春学期第10回ゼミ報告 投稿者: 黄 徐全 2015年06月25日 (木) 19時19分
【日時】06月24日(水)13:00〜19:00
【場所】国社棟604室
【出席】
三戸先生
(博士後期2年)中村さん
(博士前期1年)阪本さん
(博士前期2年)陳さん、沙さん、唐さん、坂倉さん、黄
(博士前期1年)木田さん
(研究生)謝さん

T先生の話
*「感情」を持つロボット(省資源、環境;安全性➪全自動化)「softbank、本田の「アジモ」人型歩行ロボット」
*日本人企業初の外国人女性役員
*ル・マニ・ニッサンに惨敗(車それ自体、運転の楽しさ)
⇒「日産 ルマンで惨敗」です!
http://autoc-one.jp/nissan/special-2227180/ (木田)

道具➪(省力化)機械➪(判断力)自動化➪(感情を持たせる)PEPPER
効率性、生産性➪人間労働力の不用化

*人間とは@意思決定(選択力)、知性A感情↔機械(喜怒哀楽)B魂(美意識)
*近代化:神と共同体➪個人(自己の絶対化、大脳意識中心)

U坂倉さんの発表
マイケルE・ポーター、マークR・クラマー「競争優位のフィランソロピー」検討

V唐さんの発表 
春学期第五回修士論文進捗報告 
仮テーマ:日本におけるCSRとCSVの同時実践に関する考察

W来週の予定
黄と阪本さんの発表

[ No.639 ] 2015年度春学期第9回ゼミ報告 投稿者: 陳媛 2015年06月19日 (金) 23時34分
【日時】6月17日(水)13:00〜21:00
【場所】国社棟604室
【出席】
(博士後期2年)中村さん、王さん
(博士後期1年)阪本さん
(博士前期2年)陳、黄さん、沙さん、唐さん、坂倉さん
(博士前期1年)木田さん
(研究生)謝さん

T先生のお話し
○農耕地域の帝国化
 農耕地域は豊かであり、財産が蓄積されやすい。財産(余剰の食べ物=富)
の蓄積や分配の不均等によって貧富の差ができ始め、階層化が生じる。階層化
した地域の意思決定、地域統率のため、権威・権力が形成されていた。一人
もたは少人数に権力が集中し、少人数の国土や全人民の支配によって帝国化が始まる。
 
 農耕地域 → 財産の蓄積 →分配の不均等 →貧富の差 →階層化 
→権力 → 権力の集中 → 帝国化

○グローバル化
 グローバリゼーションは大航海時代に起源を発する大航海時代により、
ヨーロッパ諸国が植民地を世界各地に作り始め、これによりヨーロッパの政治体制
や経済体制の「グローバリゼーション」が始まり、物流の「グローバリゼーション」が
起こった。なぜ、大航海時代にグローバル化が始まったか?
 
 緯度からも分かるように、ヨーロッパは緯度高く、寒冷な地域に位置づけられている。
寒冷地区の物産は豊かではない。それに対し、東南アジア地域は緯度が低く、暖かく、
物産が豊かである。また、ヨーロッパと東南アジアと繋ぐ陸上では、イスラム国という大きな
「壁」があった。そのため、モノを得たい、富を得たいヨーロッパ人は海を経て、物産豊かな
東南アジアへ行き、富の蒐集を始めた。

○CSRに関するテーマ
・CSRとCSV  CSRとBE(Business Ethics) CSR とCG(Coporate Governess)
・企業と地域
・「日本的経営」の行方

企業と地域
 社会はシステム(政府・行政)対生活世界の二項図式であった。しかし、従来の家族、
地域(コミュニティ)は個人化の進展により、崩壊しつつある。(子供のいらないカップル、
同性婚、ペットの家族化などから見える。)そのため、人々はシステムに依存し、システム
社会はどんどん拡大していた。しかし、システム社会の弱化が始まっている(管企業の民営化
などから見える)。システムの弱化と生活世界の崩壊の補う役として、NPO、社会的企業などの
アソーシエーションが出現し、重要な役割を果たし始める。

U沙さんと黄さんの修論進捗発表
  中村さんの学会発表

V来週の予定(暫定)
 唐さんのCSV発表


削除キー:2015haru9

[ No.638 ] 2015年度春学期後半スケジュール 投稿者: 陳媛 2015年06月17日 (水) 22時49分
M2、個人で発表したい方へ
 夏休みに入るまで、後2回の発表ができるように以下のスケジュールを埋めてください!
一日3人まで!

6月24日  唐、坂倉
7月1日 黄、阪本
7月8日  陳媛、中村、坂倉
7月15日 唐、黄
※ 17時半から羽田クロノゲートにて工場見学
7月22日  陳媛、沙海瑩、坂倉

削除キー:aaaa

[ No.640 ] 投稿者: 中村貴治 2015年06月21日 (日) 23時36分
陳さん、スケジュール表の用意有難うございます。

現在、7月15日に3人発表希望者がいますが、
15日は企業見学なので、2人までが限度です。
誰か1人、別日に移動できる人はいませんか?

[ No.637 ] 215年度春学期第8回ゼミ報告 投稿者: 坂倉尚道 2015年06月11日 (木) 21時12分
【日時】6月10日 (水) 13:00〜18:00
【場所】国社棟604室
【出席】
三戸先生
(博士後期2年) 中村さん
(博士後期1年) 阪本さん
(博士前期2年) 陳さん、黄さん、沙さん、唐さん、坂倉
(博士前期1年) 木田君
(研究生) 謝さん

目次
T.先生のお話
U.ゼミ生の報告
V.来週の予定


T.先生のお話

1.「便利」の罠、「選択」の罠
(1)「新しいもの」にとびつかない欧、とびつく米・日本
欧には「新しいものにとびつかない」文化がある。
それは、欧は「近代」を産み出しながら、「伝統」を残したからである。
(米は「近代そのもの」であり、日本・その他は「近代化」の過程で「伝統」を捨てた。)
これらのうち、大きな環境変化に耐えられるのは、どこだろうか?
(1000年以上続いている「伝統」と「近代」を併せ持つ欧が有利ではないか?)

(2)「安い」と「便利」−「近代」の「選択基準」―
 なぜ我々は「新しいもの」に飛びついてしまうのか?
それは、「近代」の価値である「効率性」を基準にしているからである。
それは、以下の二つの価値である。
@「安さ」(安ければ他のモノが変える(貨幣))
A「便利」(便利であれば他のことができる(時間))

「便利」であるという事は、「自らの労力を惜しむ」という事であるが、
それは同時に「自らの能力を伸ばさない」という事になってしまう。(=便利の罠)

我々は、同時に「選択」というものに価値を置いている。
それは、「多様性が価値である」という事でもある。
「選択(「多様性」)」が価値であるならば、「古いもの」を選んでも良いはずである。
しかし、現実には「新しいもの」ばかりが増えていき、「古いもの」は駆逐されていく。
それは、我々が「選択が大事」と言いながら、
その選択の「価値前提(基準)」(「安い」「便利」)については「所与」のものとしてしまっているからである。(=選択の罠)

・「安い」「便利」であるということは、それが本当に「必要」であるかどうかではない。
・それは「プロセスの否定」「結果の絶対化」につながる。(cf,「ローカル線」と「リニア新幹線」)
・グローバル化・地域問題・資源問題などの問題は、このような観点から捉えていかなければならない。
・「伝統」を持っていた日本は、「新しいもの」に飛びつくのではなく、「伝統の洗練」という方向性を考えるべきである。


2.「CSRからCSVへ」の意味
 M・Eポーターの議論である「CSRからCSVへ」は何を意味しているのか?
「CSR(Corporate Social Responsibility)」は「企業」と「社会」の相互関係であるが、
「CSV(Creating Shared Value)」では、「C」も「S」も消えている(意味が変わっている)ということが示唆しているように、
「企業」と「社会」が一体化してしまっているのではないだろうか?
(eg.教育分野が「企業の論理」で行われる。)

それはP・Fドラッカーの「大企業体が社会の中心的・代表的・典型的制度であり、
組織の原理(=大量生産原理)が貫徹する産業社会」が現実化してしまった
ということを意味するのではないだろうか。


U.ゼミ生の報告
唐さん 修士論文進捗報告「日本企業のCSRとCSV取り組みに関する考察」
中村さん 日本経営学会自由論題院生報告に向けて「ステークホルダー理論における二つの観点―経営戦略的観点とCSR論的観点−」


V.来週の予定 
阪本さん、沙さん、黄さん 報告

削除キー [2015haru8]

[ No.636 ] 前(春学)期のこれからの予定 投稿者: 坂倉尚道 2015年06月11日 (木) 14時14分
2015年6月3日のゼミで決定した前期ゼミのこれからの予定です。
【削除キー】を最後に載せておくので、
「新たな予定」「予定の変更」が在りましたら、書き足して行きましょう。


6/10 中村さん、唐さん

6/17 阪本さん、沙さん、黄さん

6/24 Porter論文報告(黄さん、唐さん、坂倉)

7/1 Carroll論文報告(中村さん、陳さん)

7/8 未定

7/15工場見学

7/22 未定

※7/8、7/15(工場見学の前の時間)、7/22は、M2と阪本さんの報告を行う予定です。



削除キー【plam2】

※↑「plan2」にするつもりが、タイプミスで「plam2」に設定されてしまいました。
皆さん、お間違えの無いようご注意下さい m(_ _)m





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板