-
383
名前:とある診断士
2014年04月02日 (水) 20時07分
-
※2014年度版として4月からリニューアルしますた。
級位者( 主に低級者歓迎 )対象の棋譜診断が目的のスレッドです。
棋譜をうっpして気長に待てば診断士が棋譜診断し、丁寧で分かりやすく且つ詳しい解説
もしてくれます。
級位者の方は困った事があれば、恥ずかしがらずにどんどん棋譜をうっpして棋譜診断を
してもらいながら、みんなで強くなりましょう!
※依頼する場合、勝局譜は自慢される方が多い為、出来れば敗局譜の方が反省点が
多いと思われます。
※級位者の方が対象ですので、申し訳御座いませんが段位者の方はご遠慮願います。
☆ 診断士側からのお な が い ★
, _ ノ)
γ∞γ~ .\ ■1.ご依頼者自身が先手・後手かの表記。
| / 从从) ) ■2.級位の表記。※無い場合は 不明 で表記。
ヽ | | l l |〃 ■3.何を診断(目的、形勢判断、仕掛け、終盤等)
`从ハ~ ワノ) して欲しいかの要望。
/\></ ■4.『 棋力判定は却下!』
( ∪ ∪ ■5.診断後の礼儀(感想、意見等)についてのカキコ。
と__)__). ※何かお返事してね!
■6.「早指し戦」の棋譜を依頼する場合、何について確認したいのか、
目標の確認及び、手順(手筋)の確認等のコメントの記載をして
頂くようおながいします。 もし何もコメントがない場合は却下!
■7.将棋ウォーズのように早指し切れ負けのご依頼はご遠慮願います。
■8.自慢したいと思える棋譜のご依頼はご遠慮願います。
-
384
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月02日 (水) 20時08分
-
■棋譜の貼りつけ方
棋譜は下記の棋譜再生・管理ソフトで入力して、ki2 形式で出力してください。
【Kifu for Windows/Mac】. ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ (Win/Mac)
【棋泉 for Win】 ttp://www.koma.ne.jp/kisen/ (Win)
・Kifu for Windows(柿木) の場合
[編集]→[棋譜のコピー]→[KIF2形式]でクリップボードに出力。
あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。
・棋泉 for Win
[テキスト出力]→[棋譜クリップボード出力]。
あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。
■将棋の棋譜を Word(ワード)などに貼り付ける方法
1:予め前述の棋譜再生・管理ソフトを立ち上げて棋譜を読み込んでおく。
2:メニューから「編集→棋譜のコピー→現在の変化だけ(KI2形式)をクリック。
(この操作でクリップボードに棋譜が入る)
※古いバージョンの棋譜再生・管理ソフトだと「現在の変化だけ」がないので、
単にKI2形式をクリックする。
3:Wordなどで、「Ctrl+V」またはマウスの右クリックから「貼り付け」で棋譜
を貼り付けられる。
※KIF形式(指した消費時間なども含まれる形式)だと行数が長くなるので、
KI2形式がお勧め。
■将棋倶楽部24の棋譜の保存の仕方は、次のページを参照してください。
ttp://www.shogidojo.com/dojo/kifu.htm
-
385
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月02日 (水) 20時10分
-
【 お 願 い 】:ご依頼する時の級(段)位の表記について
ご依頼される時に段・級位を表記されない方がいらっしゃいますが、診断する側に
とっては、棋譜を診る場合での非常に重要な要素となっております。もし、
ご自身で級位が分からない場合は「不明」と表記して頂ければ幸いかと存じます。
さて、それ以外での理由での無記名ですと、依頼者のレベルが不明ですので
「ここが分からないのはどうしてかな?」とか「なぜこのように指すのかな?」
といった疑問が残ります。
これらの疑問に対して、どこまで踏み込んで診断・解説を行ったら良いのかという
目安になっております。
一例を挙げれば、初心者の方に詳しく変化手順の解説をしても、理解を得られる
のは困難な場合が多い為、端折って省略した結果を優先させるとか、ある程度の
級位者の方では、変化手順を深く追求していくと理解して頂けると言ったように、
書き分けのポイントがあるのです。
その為のキーワードとして、段・級位の表記をお願いしています。
依頼される側としては「そんなこと関係ない」と思っていても、診断する側にとっては
ある程度の判断材料になる為、重要なことなのです。
ここら辺をご理解して頂きたく
>>383 にもあるように「級(段)位の表記」を謳っています。
今後とも円滑に機能するよう、ご依頼者さんのご理解とご協力をお願い申し上げます。
_
,.'´ ヽ )) ペコリ
l ノメノハ)〉 ペコリ
! (!l - -ノ| ))
ノノ( JJ)リ! 皆様のご理解とご協力をおながいしま〜す。
` `i_j_j
-
386
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月02日 (水) 20時16分
-
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 以前の■ 棋譜診断 ■のスレッド
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | は下段の[次のページ]をクリック
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | すれば閲覧出来ま〜す。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ.
レヘく / '. \ヘ丿.
. /`' ー ^ー'´\ ..
-
387
名前:ポチ子
投稿日:2014年04月14日 (月) 13時05分
-
先手:あいて [3級]
後手:わたし [4級]
▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2五歩 △3二金 ▲1六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △8三銀
▲7六歩 △7四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2五飛 △8二飛
▲7五歩 △8三銀 ▲4七銀 △3四歩 ▲5六銀 △8四銀 ▲1五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三桂 ▲2八飛 △7五銀 ▲6八玉 △4一玉
▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲8八歩 △5二金
▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △4五桂 ▲7七角 △5六飛 ▲同 歩 △5七角
▲5九玉 △4六角成 ▲2六飛 △1九馬 ▲8二飛 △5七桂不成▲5八金 △2四香
▲3三銀 △3一金 ▲2二銀成 △4二銀 ▲3一成銀 △同 銀 ▲8一飛成 △5一金
▲3三桂 △5二玉 ▲4一銀 △同 金 ▲同 龍 △6二玉 ▲7一金
まで79手で先手の勝ち
__
マ´ `マ
! ill i! i! i! ) 本局は先手の作戦にハマった内容の将棋です。
リ !|(.゚)ー゚ノ| 序盤戦はまずまずでしたが、中盤戦で対応が分からず潰されました。
c(,_U_U 診断士さま。どうすれば良かったのかご教授願います。
-
388
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月14日 (月) 21時32分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>387 ポチ子 どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
389
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月16日 (水) 20時47分
-
>>387 後手:わたし [4級] ポチ子 どにょ
■本譜は『 相掛かり 』の内容ですね。
▲1六歩(7)作戦の岐路。様子見ですね。通常は▲2四歩から飛先の歩交換が定跡ですが、
あえて未実施。先手の趣向かな?
△8六歩(8)先手が2筋の歩交換に来ないので後手から先に実施。コレは権利ですね。
△8四飛(12)作戦の岐路。△8二飛と悩む所ですが、本譜では簡単に▲2四歩△同歩
▲同飛からの歩交換を指せない方針ですね。
▲4六歩(15)作戦の岐路。▲2七銀からの棒銀がよくある展開ですが…
△7四銀(18)ココまで来ると▲2四歩からの歩交換は癪(しゃく)なので、形は悪いのですが、
反対に△9四銀〜△8五銀の構想も考慮したい所ですね。 (−−;)ウ〜ン
▲2四歩(19)飛の横利きが止まった瞬間に飛先の歩交換を実施。
▲2五飛(23)▲1六歩からの狙い筋の一つ。飛を5段目に据える事で銀の進退を限定させる。
※私の過去の実践の中でも「相掛かり」戦において指された事もありますが、5段目に「飛」
を据える事で圧力をかける狙い。その為、指されると意外とやっかいだった記憶があります。
△8三銀(26)作戦の岐路。本譜は自重した手。ココで△8五銀の進撃は、▲6六角△3四歩
▲8八銀と手順に組まれ一局です。
▲5六銀(29)中央を手厚くした手。ココで▲3六銀は形が悪く、▲3六歩〜▲3七桂から
の桂の活用が困難。また▲6八玉などと居玉を避ける手はすかさず△8八角成▲同銀
△1四角の飛銀両取りが厳しく、先手の作戦負けが濃厚です。
▲1五歩(31)圧力をかける。
△3三桂(36)作戦の岐路。おとなしく△3三銀と上がりたい所ですが、▲2五飛が邪魔と
判断したようですね。
▲6八玉(39)顔面受け?▲8八銀と穏便に対応する手も有力ですね。
△8六歩(42)仕掛け。反動が怖いので、もう一つ△3一玉と寄りたい所ですが、▲1五歩の
存在が大きいと見ての仕掛け。ココは棋風の差が出やすい局面ですね。
▲8八歩(47)▲8七歩と打ちたいのですが、将来△4四角がイヤミに映るので自重した感じ。
△5二金(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 感覚的には先に△8四飛と引き飛の横利きを
通して△3三桂の桂頭をカバーしたいですね。
▲3五歩(49)桂頭狙いで反撃開始!
[1/3]
-
390
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月16日 (水) 20時49分
-
△4五桂(52)勝負手!桂馬のタダ捨て!。以下▲同歩は△5六飛!とスパ〜リ切り、
▲同歩△4六角(王手飛車取り)があり、先手は対応に困ります。
△5六飛(54)第2弾の勝負手!△8四飛と逃げる展開は▲4五銀で先手が良くなるので、
あえて局面の複雑化への展開へと持ち込み全面戦争への誘導ですね。
△4六角成(58)手順に「馬」を作りましたが、飛銀交換なので形勢判断は微妙な所です。
▲2六飛(59)▲3三銀(詰めろ)もありますが、以下△4四銀▲7一飛△5一銀▲2六飛
△3六歩▲3二銀成△同玉▲8一飛成の時に△5七桂成と玉頭を押さえられる為、
面白くないと判断した感じですね。
△5七桂不成(62)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 時間の関係かな?つい攻めたくなる
気持ちは判るのですが▲2二角成△同金▲3三銀の寄せが早い為、ココはひとまず
辛抱し、△5一銀と受けに回るのが有力手です。
それでも▲2二角成の切りからの強襲は歓迎で△同金▲3三銀(詰めろ)△3一銀※a
▲2二銀成△同銀▲3三歩成(詰めろ)△同銀▲2三飛成(詰めろ)に対し、△3二銀と
受け▲2六竜※bの逃げに△2一香で、首の皮一枚の差で凌いでいます。
その為ココは▲3三銀(詰めろ)からの数の攻めとなりますが、慌てずに△4四香と受け
▲3二銀成△同玉▲5八金くらいの進行で一局ですね。
※a:△3七角の王手飛車取りは▲同桂△同馬の時に▲4八角の返しワザがあり面白くない。
※b:▲3四歩の攻めは△2三銀▲3三歩成の時に△4七角(詰めろ)▲5八銀(▲6八玉
の早逃げは△7四香の詰めろがイヤミ)△5七香でもつれる。
▲3三銀(65)詰めろ。この手が入り先手優勢。以下は上部の押さえと共に左辺からの挟撃
体制がある為、後手は防戦困難です。
[2/3]
-
391
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月16日 (水) 20時52分
-
・序盤の駒組みにおいて先手・後手共に良く研究されています。さすがは上級者クラス。
あえて気になった点としては、先手の▲1六歩(7)と▲2五飛(23)の構想が目立った
感じです。後手としては咎め方を今後考慮したい所ですね。
・中盤の攻防戦において△5二金(48)が不味く、ココは△8四飛と自重したい所です。
ですが、以降の△4五桂(52)のタダ捨ての感覚と△5六飛(54)の飛切りは思い切った手で、
本譜では印象に残る攻め筋です。結果的に不調でしたがこの組み合わせはさすがですね。
・終盤の寄せにおいて△5七桂不成(62)が敗着。ココでまだ△5一銀と受けに回れば、
まだ難解で一局の展開でした。惜しかったですね。
・全体的に診て思った事は短手数の内容ですが、先手の構想力と後手の思い切りの良さが
出た内容です。後手は結果的に負けはしましたが、△5二金(48)と△5七桂不成(62)の
2カ所を注意すればまだ難解だっただけに惜しいですね。今後は自陣の詰みチェックと
共に、相手陣に迫る手数の計算をキチンと考えたいですね。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相掛かり」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
392
名前:ポチ子
投稿日:2014年04月17日 (木) 07時26分
-
>>389-391
__
マ´ `マ
! ill i! i! i! ) ありがとうございます。診断士さま。
リ !|(.゚)ー゚ノ| 診断結果を見ながら再検討したいと思います。
c(,_U_U 何かありましたら、またお願いします。
-
393
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年04月19日 (土) 22時20分
-
先手:自分(13級)
後手:相手(13級)
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △7二飛
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △3三角 ▲2八玉 △5二金右
▲3八銀 △1四歩 ▲7六飛 △1五歩 ▲5八金左 △4二銀
▲6八銀 △3二金 ▲6六歩 △4五歩 ▲6七銀 △4三銀
▲9六歩 △6四歩 ▲7七桂 △6三銀 ▲9七角 △4一玉
▲5六銀 △5四銀左 ▲8六飛 △8二飛 ▲7六飛 △8四歩
▲3六歩 △3一玉 ▲3七桂 △2二玉 ▲2六歩 △4三金右
▲2七銀 △4四金 ▲3八金 △2四歩 ▲6五歩 △同 歩
▲同 桂 △同 銀 ▲同 銀 △6四歩 ▲7四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △7三銀 ▲6四角 △7四銀
▲8二角成 △7九飛 ▲7一飛 △5四金 ▲2五歩 △9九角成
▲2四歩 △3三馬 ▲2三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 馬
▲2四歩 △同 馬 ▲2五歩 △2三馬 ▲2四銀 △3二馬
▲2三金 △同 馬 ▲同銀成 △同 玉 ▲2一飛成 △2二香
▲2四歩 △1三玉 ▲8八角 △2九金 ▲1八玉 △1九金
まで90手で後手の勝ち
お久しぶりです、振り飛車見習いです
しばらく将棋から離れておりましたが、再開いたしました
これからも宜しくお願いします
本局は石田流対よく分からない戦型となっております
自分でも呆れるような負けをしてしまいましたが、仕掛けの成立の是非や、中終盤の改善点など、どうか診断お願いします
-
394
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月20日 (日) 09時36分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>393 振り飛車見習い どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ おはやうございます。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ ご依頼分を受付ますた。
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 診断結果のうっpまで
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :| 少々お待ち下さい。
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
395
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月20日 (日) 22時00分
-
>>393 先手:自分(13級)振り飛車見習いどにょ
■本譜は『 石田流三間飛車vs袖飛車 』の内容ですね。
△4四歩(4)作戦の岐路。本譜の他に△4二玉or△6二銀or△8四歩等があり、各々一局。
△7二飛(6)袖飛車へ。これはあまりみない戦型選択ですね。 (−−;)ウ〜ン
▲3八銀(13)片美濃囲いにして、ひとまず基本形が完成。
△1五歩(16)端を詰め圧力をかける。中盤以降、歩(数枚)+桂or香を持ったら端攻め
を敢行出来る態勢作りですね。
△4五歩(22)感覚的には甘い手。▲6五歩と6筋の位を取らせない狙い筋ですが、指し
過ぎ感が否めません。その為、ココでは△4一玉と居玉を避けるor△4三金右の
矢倉or△5四歩と中央に圧力をかける等と駒組みを進めるのが一般的な流れですね。
▲9六歩(25)惜しい。折角△4五歩と開けてくれたので、ココは▲5六銀と反発したい。
以下△5四銀▲3六歩(ポイント)△4三金右▲3七桂△4四金▲6五銀と積極策に
出て一局。後手は居玉なので、先手としては攻勢に出て後手陣を荒らしておきたい。
△6三銀(28)先手が攻勢に出てこなかったので、受けの態勢がほぼ完成。あとは先手の
出方次第で「玉」を移動させるだけですね。
※先手としてはココまで組ませる展開は面白くない所です。 (−−;)ウ〜ン
▲8六飛(33)揺さぶりですが、ココは△4一玉型のスキを突いて右辺に注目し▲3六歩と
突きたい所。△4三金右▲3七桂で牽制し、△4四金なら▲6五歩で戦闘開始ですね。
△2二玉(40)ナントカ無事に入場してひとまず安心ですね。
▲2六歩(41)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲3七桂−▲5六銀の攻撃陣が完成なので
ココは▲4五銀と勝負に出たい所です。△4三銀※▲4六歩△8五歩▲4七金と手順
に自陣を補強して一局です。
※△4五同銀は大歓迎で、▲同桂△5五角▲3七銀△5四歩(△4三金右は▲5六歩で
「角」があぽ〜ん。以下△3七角成の強襲から▲同玉と応じて先手指しやすい)
▲4一銀の割打ちで先手指しやすいですね。
▲2七銀(43)低級者クラスなのでオススメ出来ませんが、力戦型に自信が有れば▲4五銀
で勝負したい所。△同銀▲同桂△5五角(王手)▲3七銀△5四歩▲4六歩△8五歩※
▲5六歩△4四角▲5七金(▲3八金は△4九銀の割打ち。▲4七金は△6七銀の
B面攻撃がそれぞれ痛い)で勝負型!
…でも、先手陣がバラバラになるので若干指し過ぎかなぁ。 (−−;)ウ〜ン
※△3三桂は▲5六歩の時に△4五桂(勝負!)が有りますが、▲5五歩△3七桂成
▲同玉△8五歩▲6五歩と対処して先手指しやすいですね。
[1/3]
-
396
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月20日 (日) 22時02分
-
▲6五歩(47)決戦!ココまで来たら、良くも悪くもこの一手ですね。
▲6五同桂(49)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 振り飛車感覚としては素直に▲7四歩と
二の矢を放ちたいですね。以下△同銀▲5三角成△7二飛の受けに対し、一転して
▲2五歩と玉頭にイヤミ(戦線拡大)を付け先手ペースの流れです。
▲6四角(59)先手好調な攻め。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲2五歩(65)▲9一馬でも十分ですが、先に玉頭に圧力をかける。コレも良い感覚の一手。
形勢は先手優勢な局面です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
■では宿題です。下記の詰め問題を解いておいて下さいね。
▲2四歩(85)手拍子の一着。感覚的につい「歩」を突きたくなりますが、ココでは優しい
即詰みが有りますね。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は角打ちから! 5手詰め
▲8八角(87)詰めろですが、△2九金からの即詰みが有るので敗着。 ・゚・(つД`)・゚・
ココでは▲2五桂打△2四玉からの即詰みが有ります。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
■ヒント:コレも初手は角打ちから! 5手詰め
[2/3]
-
397
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月20日 (日) 22時05分
-
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。石田流三間飛車は本譜のような本組でも
研究次第では仕掛ける方法がいくらでも有り、主立った箇所だけでも下記の変化の
ようにあります。
・▲9六歩(25)では▲5六銀の反発。
・▲8六飛(33)では△4一玉型のスキを突いて右辺に注目し▲3六歩と突きたい。
・▲2六歩(41)では▲3七桂−▲5六銀の攻撃陣が完成なので▲4五銀で勝負!等。
・また▲2七銀(43)は難解なので参考程度ですが、ココも▲4五銀で勝負したいですね。
・▲6五歩(47)決戦!の仕掛けはこの一手!
・中盤の攻防戦において特に大きなミスが無く良い調子ですが、気になった点としては
▲6五同桂(49)では素直に▲7四歩と「二の矢」を放ちたいですね。
・また▲6四角(59)や▲2五歩(65)は良い感覚の手となり、先手が主導権を握る展開へと
繋がる重要な勝負所ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・終盤の寄せにおいて▲2四歩(85)では優しい即詰みが有ります。解いておいて下さい。
・▲8八角(87)の詰めろが敗着。時間の関係で仕方がないと言えますが、ココでもう少し
冷静さが残っていれば▲2五桂打△2四玉からの即詰みが読めたかもですね。
勝ち将棋の内容でしたので、ここでの見落としは非常に残念です。惜しいですね。
・全体的に診て思った事は後手の袖飛車に対し、慌てる事なくキチンと石田流三間飛車
の本組みまで組めたのは良いのですが、惜しいかな後手陣のミスを見抜く事が出来ず
でしたので、再三再四のチャンスを見送っています。この事は現棋力を考慮すれば
まだ仕方がないといえます。その為、今後は奇襲戦法の宝庫である本戦法の特徴を
活かす事を考慮しながら対処出来るように精進しましょうね。ココは解説を参考に
もう一度再検討しておいて下さい。中盤の攻防戦は特に問題はないですね。
終盤は必勝型での頓死でしたが、慌てず自玉の積みの有無確認をするように心掛けたい
ですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「石田流三間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を序盤の駒組、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
398
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年04月21日 (月) 18時01分
-
>>395-397
診断ありがとうございます
序盤は全く気付きませんでした。診断をゆっくり読みながら、攻め方を再確認させていただきます
問題1の答えは、▲4一角△3三玉▲3二龍△4四玉▲5六桂ですね
考えるまで、もともと打っていた馬が55に利いていたのに気付けませんでした
問題2は、▲2五桂打△2四玉▲5一角△2三玉▲3三角成△1四玉▲1一龍まで合利かずですかね
これは冷静に考えれば実戦でも見えそうですね
序盤、終盤の勉強に力を入れようと思います
ありがとうございました
-
399
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月21日 (月) 21時42分
-
>>398 どにょ 宿題の解答ですよぉ。
▲2四歩(85)【問題1】■ヒント:初手は角打ちから! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1の答えは、▲4一角△3三玉▲3二龍△4四玉▲5六桂ですね
>考えるまで、もともと打っていた馬が55に利いていたのに気付けませんでした
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲4一角 △3三玉 ▲3二角成 △4四玉 ▲5六桂までの詰みです。
▲8八角(87)【問題2】■ヒント:コレも初手は角打ちから! 5手詰め
◎お答え手順
>問題2は、▲2五桂打△2四玉▲5一角△2三玉▲3三角成△1四玉▲1一龍まで
>合利かずですかね
>これは冷静に考えれば実戦でも見えそうですね
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。 バチ〜リOKやぁ!
☆解答(作為)
▲4二角 △1四玉 ▲1一竜 △2三玉 ▲3三角成までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
400
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年04月22日 (火) 22時15分
-
先手:相手(13級)
後手:自分(13級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △6二銀
▲3四角 △3二金 ▲5六角 △3三銀 ▲8八銀 △6四歩
▲7七銀 △6三銀 ▲9六歩 △5四銀 ▲6六銀 △4四歩
▲4六歩 △4二飛 ▲8三角成 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4八銀 △8八角 ▲9七香 △9九角成 ▲7七桂 △8八馬
▲8二馬 △9七馬 ▲8一馬 △4七歩 ▲4三歩 △同 飛
▲4四歩 △4八歩成 ▲同 飛 △4四銀 ▲4六歩 △5四銀
▲9一馬 △3五銀 ▲7三馬 △6二金 ▲9五馬 △4七歩
▲同 飛 △4六銀 ▲4四歩 △同 飛 ▲5六桂 △4五飛
▲4六飛 △同 飛 ▲4七歩 △同飛成 ▲4八金 △4五龍
▲4六歩 △2五龍 ▲4四桂 △4二金 ▲7一銀 △6一銀
▲6二銀成 △同 銀 ▲7二金 △6一銀 ▲同 金 △同 玉
▲8五桂 △2七龍 ▲7三銀 △2九龍 ▲5八玉 △8四歩
▲6二銀成 △同 玉 ▲8四馬 △7三歩 ▲同 馬
まで83手で先手の勝ち
相手が筋違い角で来たので、うろ覚えの対策で指してみました
途中違うような気もしていたのですが、互角に持ちこめたような手ごたえはありました
どのように指せば良かったのか、診断宜しくお願いします
-
401
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月23日 (水) 22時39分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>400 振り飛車見習い どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
402
名前:Sandwich
投稿日:2014年04月25日 (金) 20時18分
-
先手:13級(依頼者)
後手:12級(相手)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △8二玉 ▲6八銀 △9二香
▲5七銀左 △9一玉 ▲3六歩 △8二銀 ▲9六歩 △7一金
▲9五歩 △5二金 ▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩
▲3五銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲6六角 △6四角
▲5五歩 △4四銀 ▲3四銀 △5五銀 ▲8八角 △4六歩
▲2四歩 △4七歩成 ▲同 銀 △5六銀 ▲4六歩 △4七銀成
▲同 金 △4六角 ▲4八飛 △3七歩成 ▲同 金 △7九角成
▲同 角 △4八飛成 ▲5八歩 △4九飛 ▲2三歩成 △2九飛成
▲5九角 △同龍上 ▲同 金 △同 龍 ▲6八銀 △1九龍
▲2二飛 △6二金寄 ▲2一飛成 △6九銀 ▲7七玉 △5八銀成
▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △5五角 ▲6六歩 △6八成銀
▲同 角 △8九龍 ▲9四香 △6五桂 ▲6七玉 △5七金
▲同 角 △同桂成 ▲同 玉 △8七龍 ▲5六玉 △9三香
▲同香不成 △同 桂 ▲5五玉 △5四銀 ▲4四玉 △5五角
▲3五玉 △3七龍 ▲2四玉 △1四金
まで100手で後手の勝ち
お久しぶりです
そしてお疲れ様です。
唐突ですが、降級をしました……。
しばらく12級に居れたのですが、連敗して底に落ちました。
誰のせいでもありません。私が弱いからです。
それでも落ち込まずに計画を立て直して頑張ります。
今回の将棋は居飛車を持ちました。
途中惜しいところまで行きましたが、
絶対に詰まない穴熊らしい攻めに加え、
秒読みにも追われて、残念ながら玉が詰んでしまいました。
99手目は▲2四玉に換えて▲3六歩を考えました。
△4三桂なら▲同銀不成でギリギリだったと思います。
チャンスがとても少なかったし、内容的にも大差でした。
(作戦的にも駒の捌き合いでも)
特にまとめ方が難しいと感じたので、
診断士さんの意見をお伺いしようと思いました。
宜しくお願いします。
-
403
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月25日 (金) 23時21分
-
>>400 後手:自分(13級)振り飛車見習いどにょ
■本譜は『 筋違い角 』の内容ですね。
▲4五角(5)「筋違い角」の出だし。
▲5六角(9)▲6六歩と退路作るのが一般的な定跡ですが、先手の趣向かな?
△6四歩(12)△5四歩と突いて角頭を牽制したい所です。▲6六歩(退路の確保)△5三銀
▲7七銀△4四歩と中央から圧力をかけて一局です。
△4四歩(18)惜しい!先手は歩越し銀の悪形なので、感覚的には△4四銀と進出するのが
有力手です。以下▲4六歩(退路の確保)△6五歩(権利の主張)▲7七銀(▲同銀は
△5五銀直が痛い)△5五銀左▲3八角(▲3四角は△4七角)△4六銀▲4八銀
△6二飛の右四間飛車に組み替えて一局です。
※特定の戦型以外(カニカニ銀等)を除き、基本的に2,4,6,8と偶数の筋において
歩の前(四段目)に進出した銀は「歩越し銀」の悪形と呼ばれています。
その為本譜では、この歩越し銀の悪形を咎めていくのが本線となります。
△4二飛(20)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲6六銀の悪形を咎める為、△6五歩
と反発するのが有力手。▲7七銀※△6二飛▲7八金△4二玉の展開で一局です。
※▲6五同銀は△5五銀▲7八飛(▲3八角と引くのは△8八角が厳しい一着)△5六銀
▲同銀△4二玉で一局です。
△4五歩(22)仕掛け。感覚的には△3四銀と援軍を送り圧力をかけたい所ですが…
ココは棋風の差が出やすい局面ですね。 (−−;)ウ〜ン
▲4八銀(25)疑問手。▲7八飛と転換しておきたいですね。
▲8二馬(31)悪手!クリックミスかな?
△9七馬(32)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 素直に△8二同飛で「作戦勝ち」ですね。
こういう単純ミスは逃してはいけません!なのでココはおこっ!
△4三同飛(36)本譜も一局ですが、感覚的には先に△4八歩成を決めたい所ですね。
以下▲同飛△4三金(△4三飛は▲5五桂がこの場合は痛い)▲5五桂(▲4五飛は
△4四香の返し技有り)△4七歩と叩き▲4三桂不成△同飛▲2八飛△4六香の
ダメ押しをかけて後手ペースの流れですね。
△3五銀(44)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 次の▲7三馬がイヤミなので、攻める前に
△6二金と受けるorどうしても攻めを優先させたいなら△4七歩と飛頭を叩きたい。
[1/3]
-
404
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月25日 (金) 23時22分
-
▲4六飛(55)飛を切る展開は既に先手の「作戦負け」。なのでココまでの間に先手として
は何か勝負手を放ちたかった所ですね。
△4五竜(60)現棋力を考慮した場合ココは仕方がないですね。実の所△4八同竜からの
即詰みが有ります。
以下▲同玉△4七歩▲同玉△4六香▲3六玉… までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は捨て駒! 5手詰め
△2五竜(62)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 竜は逃げてもイジメられるかor遊び駒状態に
なるので、ココは△9五竜とバサ〜リ竜馬交換に持ち込みたい所です。
▲同歩△4七歩(急所の歩打ち)▲8一飛(橋頭堡の確保)△6一香▲3八金(▲同金は
△3九飛が痛い)△9八飛(詰めろ)▲5八銀△7八銀(詰めろ)と迫り後手優勢です。
△2七竜(74)ココは仕方がないかなぁ。次に△2九竜の王手を狙った手ですが▲7三桂成
(詰めろ)が早いので時機を逸しています。その為ココは△4七歩と金頭を叩くのが
有力手。▲3八金(▲同金は△3九飛の王手が痛い)△9八飛(詰めろ)▲7八香の受け
に対し、後手も△7二歩と受けておけば後手優勢を維持出来ます。
▲7三銀(75)詰めろですが甘い手。金駒はとどめに使いたいので温存し、同じようでも
▲7三桂成(詰めろ)とコストの安い駒を活用させるのが終盤のポイントです。
△8四歩(78)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 受けになっていません。
その為ココは△9八飛と寄せ合い勝負に出るのが有力手ですね。▲7八香△7三銀
(怖いようでも戦力の補強が大事!)▲同桂成(詰めろ)まで迫られた時に△7八飛成
からの即詰みが有ります。▲同金△6九銀▲4七玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
■ヒント:たまにはノ〜ヒント! 5手詰め
[2/3]
-
405
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月25日 (金) 23時23分
-
・序盤の駒組みにおいて先手の筋違い角に対し、対応策に問題があるようです。
筋違い角は基本的に奇襲戦法が主体となります。その為、後手も必然的に応戦する事
となり四間飛車でしたが、本譜では感覚的に歩越し銀の悪形を咎めたい所です。
・△4四歩(18)では△4四銀と進出し圧力をかける。
・△4二飛(20)でも歩越し銀の悪形を咎める為、△6五歩と反発する等ですね。
・△4五歩(22)では△3四銀と援軍を送りたい所ですが…ココは棋風の違いですね。
・中盤の攻防戦において致命的な見落としはありましたが、その後冷静に対処すれば挽回
出来る状況だっただけ悔やまれる所です。下記にて主立った箇所を指摘しておきました。
・△9七馬(32)では△8二同飛で馬を捕獲して作戦勝ち。なのでココは「おこっ!」
・△4三同飛(36)では△4八歩成を先に決めたい。
・△3五銀(44)が急所の局面。次の▲7三馬がイヤミなので攻めか受けかの二者択一の
選択肢が求められます。その為△6二金の受けor攻めなら△4七歩と飛頭を叩く等。
・終盤の寄せにおいて自玉が危険な状態だったせいか思うように指せなかった印象があり、
躊躇した感じの甘い寄せが見え隠れしています。ですが、一手勝ち狙いの寄せ合い勝負
なのでココは仕方がないですね。解説を参考にも一度再検討しておいて下さい。
・△2五竜(62)では△9五竜とバサ〜リ竜馬交換に持ち込み勝負!
・△2七竜(74)では△4七歩と金頭を叩いて勝負!等ですね。
・また△4五竜(60)では△4八同竜からの即詰み有り。
・△8四歩(78)が敗着です。その為ココは△9八飛と寄せ合い勝負に出たかったですね。
またココの変化では即詰みが有ります。各々の詰め問題を解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は現棋力を考慮すれば仕方がないといえますが、相手の陣形を
確認しながら臨機応変に対処出来るよう努力したいですね。序盤は戦型選択、中盤は
歩越し銀の咎め方、終盤は一手勝ち狙いでの先手玉への迫り方等といったような課題が
山積み状態です。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
特に本譜では終盤の迫り方は難解なので精進の程願います。それでは次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「筋違い角」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
406
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月25日 (金) 23時28分
-
.
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
>>402 Sandwich どにょ
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l |
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | ご依頼分を受付ますた。
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | 診断結果のうっpまで
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ 少々お待ち下さい。
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ.
レヘく / '. \ヘ丿.
. /`' ー ^ー'´\ ..
そうでしたか、13級へ降級ですか?それはショックでしたね。
今回降級した事は事は仕方がありませんが、この事をバネにして
現状で分かった弱点を克服して次回から復活出来るようにガンガリませう!
現状は「臥薪嘗胆」です。
焦らず、慌てず地道に一歩一歩精進してライバル達に打ち勝ちませうね!
-
407
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年04月26日 (土) 19時11分
-
>>403診断ありがとうございます
歩越し銀を見たら咎めれるように気を付けて指そうと思います
問題1は、△3五金▲同玉△4五飛△どこに逃げても▲銀打ちまでですね
ヒントなしでは現棋力では絶対見えないですね。しかし飛車は2枚持っていたので同龍の変化に飛び込んでみても良かったかもしれませんね
62手目は、いつもの俺なら馬と交換するのですが自玉が薄すぎたので大駒を持ちあう展開を恐れてしまいました
しかしこの龍と相手の馬なら相手の馬が強かったので是非とも交換すべきでしたね、反省します
問題2は、△3五桂▲5六玉△5五香▲同銀△6五金ですね
これは5手詰めの状態まで持っていけてたら見えてそうですね
しかしそこまでが難しい…
もう一度筋違い角の対策を勉強して参ります
ありがとうございました
-
408
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月26日 (土) 21時53分
-
>>407 どにょ 宿題の解答ですよぉ。
△4五竜(60)【問題1】■ヒント:初手は捨て駒! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1は、△3五金▲同玉△4五飛△どこに逃げても▲銀打ちまでですね
>ヒントなしでは現棋力では絶対見えないですね。
( * ゚ ー ゚; )つ う〜んほぼ”○”やぁ。 お答え手順にて詰む事は詰むので、
. ちと手数が違うけどオマケで正解やぁ。今回はオマケやでぇ。
※お応え手順において正確に言えば、初手△3五金では▲同玉△4五飛の時に▲2六玉
と引く手が有り、△2五銀▲1五玉△1四歩までの7手詰みとなりますので注意してね。
その為、初手は△3五銀と銀を捨てるのが正解手順となります。
☆解答(作為)
△3五銀 ▲同 玉 △4五飛 ▲3四玉 △3三金までの詰みです。
−−−
△8四歩(78)【問題2】■ヒント:たまにはノ〜ヒント! 5手詰め
◎お答え手順
>問題2は、△3五桂▲5六玉△5五香▲同銀△6五金ですね
>これは5手詰めの状態まで持っていけてたら見えてそうですね
>しかしそこまでが難しい…
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 こっちはバチ〜リ正解やぁ。
☆解答(作為)
△3五桂 ▲5六玉 △5五香 ▲同 銀 △6五金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
409
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月26日 (土) 21時56分
-
>>402 先手:13級(依頼者) Sandwichどにょ
■本譜は『 斜め棒銀vs四間飛車〜穴熊 』の内容ですね。
▲6八銀(17)作戦の岐路。好みにも寄るのですが個人的には居飛車穴熊を目指さない場合、
このタイミングで▲9六歩と穴熊の打診をしておきたいですね。
△9一玉(20)穴熊へ。
▲3五歩(27)仕掛け。早いような気がするのですが…この類似型の仕掛けは棋書によって
若干差があるので何とも言えないのが現状です。 (−−;)ウ〜ン
▲3三角成(33)作戦の岐路。基本的に舟囲いvs穴熊の陣形なので、対美濃囲いのように
普通に対応すると終盤囲いの堅さの差が活きてしまうのが面白くない所。更に本譜
では次に△同銀とされ、後手の陣形が捌けてしまうのでやや不満が残ります。その為
ココは角交換ではなく、一旦▲6六歩と角交換の拒否をしておきたいですね。
△6二金寄▲3八飛△4三銀▲3六飛△3二飛▲3四歩と押さえ込み狙いで一局。
※対美濃囲いではなく、対穴熊戦なので通常通りの攻め合いは終盤「堅さ」・「遠さ」
勝負となり、居飛車で戦う場合は非常に不満が残ります。
△6四角(36)反撃の第一歩。振り飛車戦での常套手段で、居飛車としては意外と対処に
困る一手です。 (−−;)ウ〜ン
▲5五歩(37)前手△6四角の対応策としては▲5五角と出て、邪魔な△6四角を消して
おきたい。△同角※▲同歩△5四歩に対し、強く▲2四歩と飛先から逆襲して一局。
※△6二金寄は▲6四角と邪魔な角を消し、△同歩▲3八飛で一局です。
△4四銀(38)疑問手。△5四歩と反発したい。
▲3四銀(39)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは▲同銀と交換するのが有力手です。
以下△同飛に▲6五銀で拠点の角があぽ〜んとなりますね。
△4六歩(42)重いようでも4筋に飛角銀歩の一点突破が決まり、ほぼ後手の作戦勝ち。
▲2四歩(43)攻め合いですが、コレは時機を逸しておりますので無理筋です。かといって
▲4六同歩では△同銀以下後手が好調な攻め続くのがイヤミ。なのでココは▲2六飛
と相手に下駄を預けてみるのが有力手です。以下△4七歩成▲同銀△4六銀の攻めに
▲4三歩と叩き△同金※▲同銀成△同飛▲4六銀△同飛▲1一角成と馬を作り勝負型。
※△3二飛と回るのは▲2三銀不成(▲2三銀成としないのがミソ)△3三飛▲同角成
△同桂▲4六銀△同角▲3六飛で勝負型!
[1/3]
-
410
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月26日 (土) 21時56分
-
▲4八飛(51)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココで一気に悪くしてしまいました。
ココでは素直に▲4六同金と角を取るのが良くも悪くもこの一手です。以下△同飛
▲1一角成△4九飛成▲5八銀(ガチ〜リ受ける)△3九竜▲2五飛△3七歩成▲同桂
(次に△4八とが入れば崩壊)△同竜▲4五飛(駒損ですが辛抱)△3四竜▲4一飛成
△6二金寄▲2一竜と駒損覚悟の無理攻めを敢行し、苦しいながらも勝負型。
△3七歩成(52)素直に△5七角成で後手優勢ですね。 (−−;)ウ〜ン
※以降は残念ですが、先手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
■それでは宿題です。下記の詰め問題を解いておいて下さいね!
△5七同桂成(86)△8七竜からの即詰みが有りますね。▲5六玉△5七竜▲4五玉…まで
の詰みです。ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手△4四銀は7手詰めとなるので注意! 5手詰め
>99手目は▲2四玉に換えて▲3六歩を考えました。
>△4三桂なら▲同銀不成でギリギリだったと思います。
惜しい!ココは△4三桂からの詰め手順ではなく△4四金と重く打つのが手筋の寄せ
です。▲2四玉と上がりますが、△3四金▲同玉に△4二桂が決め手となり▲2五玉
以下即詰みですね。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
■ヒント:最後は空き王手! 5手詰め
※無駄合いはしないモノとします。
[2/3]
-
411
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月26日 (土) 21時59分
-
・序盤の駒組みにおいて最近では珍しいオーソドックスな駒組みでしたので、特に大きな
ミスはありません、先手・後手共によく研究されています。ですが個人的に気になった
点として▲6八銀(17)では個人的に▲9六歩と穴熊の打診をしたいですね。
・▲3五歩(27)の仕掛けの有無は何とも言えないのが現状です。
・中盤の攻防戦において直接的すぎる手が目立ちます。現棋力を考慮すれば仕方がない
とも言えますが、今後は曲折的な指し回しが重要になります。特に本譜では対穴熊戦が
最終目標なので、簡単に崩れないよう細心の注意が必要です。気になった箇所としては
下記の指し手が悔やまれますね。
・▲3三角成(33)では一旦▲6六歩と角交換の拒否をしたい。
・▲5五歩(37)では▲5五角と出て邪魔な△6四角を消したい。
・▲3四銀(39)では▲4四同銀と交換する。
・▲2四歩(43)では▲2六飛と相手に下駄を預けてみる等ですね。
・終盤の寄せにおいて自陣の攻防戦が主体でしたので不味い状況です。注意しませう!
・▲4八飛(51)が敗着です。ココは難解ですが▲4六同金と角を取るのが良くも悪くも
この一手です。例に挙げた変化でも先手が良くなるとは限りません。苦労する局面が
続く為、長期戦覚悟で相手のミスを誘いながら、少しずつ挽回する事が必要となります。
なので、ここらはお互い化かし合いでの攻防戦となりますね。
・また△5七同桂成(86)では△8七竜からの即詰み。▲2四玉(99)に換えて▲3六歩の
変化でも△4四金からの即詰みが有ります。それぞれの詰め問題を解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は囲いの差がハッキリ出た内容です。穴熊は堅いです。まともに
相手をすると本譜のようにチョットした小さなミスから始まり、一気に崩壊する事が
多々あります。その為相手のミスを誘いながら少しずつポイントを稼ぐ攻防戦が必要
となります。また本譜では解説では触れませんでしたが、もっと9筋の攻防戦が出来る
態勢を作りたかったですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「斜め棒銀vs四間飛車〜穴熊」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
417
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月26日 (土) 22時16分
-
【 お知らせ 】
\:.、
ヾ:ヽ
):::}
_/:::/
,.ィ::: ̄:::::::::::::: ̄:`:.、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::、::::::∧ 当スレご利用の皆様。
|;':::::::|::::/∨::::::::::|::::|:::::|:::::::::| こんばんわです。とある診断士です。
/::::::::::|::::| ∨::::::||:::|i::::|::::::∧
/:;|:::::::::ト、:|\ ∨::::|L::||_::|::::ト、::\ 久しぶりに『診断士の自戦記解説』(6-6)にて
 ̄|:|/|::::| ●`  ̄ ´● |:::|、::| ̄ 自戦記(自戦記−13)をうっpしました。
|:::::|::::| ゛ " /::::lノ::| 戦型は「横歩取り[青野流vs△5二玉型]」の内容です。
|::::::ヽ:〉、 rっ ,∠:::/:::::::| 拙い棋譜ですが、ご興味のある方は棋譜並べをして
|:::::::::::::::_>‐r -r‐<_:::::::::::::: :| お楽しみ下さい。何か参考になれば幸いに存じます。
|:::::::::/ / |─| \ \:::::::::::|
|::::::〈 , ̄<ヽ,/ > ̄、 〉::::::::| ※う〜ん。それにしても横歩取りは難しいおぉ。
|:::::::::|゛:〈 |:::| 〉"|::::::::::|
-
418
名前:Sandwich13級
投稿日:2014年04月28日 (月) 21時05分
-
早急なご回答ありがとうございます。時間が少し空いてしまいましたが、
遅蒔きながらお礼を言わせて頂きます。
まず、詰将棋の解答です。
問題1△5四角▲3五玉△3七竜▲2五玉△1四金
問題2△3四銀▲2四玉△2七竜▲1五玉△1四歩
詰め将棋はけっこう好きです。
序・中盤の対応は型に拘りすぎている面が以前からあったので、
次からは自由に指してみようかなと思いました。
また、本譜の変化などを参考にして、
マイナスにならない程度に暴れることを、覚えてみます。
現段階ではすごく弱いですが、
誰かが見て面白いなと思える将棋を指せるようにしたいです。
-
419
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月28日 (月) 23時48分
-
>>418 どにょ 宿題の解答ですよぉ。
△5七同桂成(86)
【問題1】 ■ヒント:初手△4四銀は7手詰めとなるので注意! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1△5四角▲3五玉△3七竜▲2五玉△1四金
( * ゚ ー ゚ )つ う〜んほぼ”○”やぁ。 お答え手順にて詰む事は詰むので、
. ちと手数が違うけどオマケで正解やぁ。今回はオマケやでぇ。
※惜しい!お答え手順最終手△1四金の後▲1六玉と引く手があり、△1五香までの
7手詰みとなります。
ココは初手△2七角と打ち▲同金なら△4六竜の早詰みを狙うのが筋。その為、
▲3五玉とかわしますが△3七竜と露骨に追い、▲2四玉(▲3六合駒は無駄合い)
△1四金までの5手詰みが正解手順となりますね。
☆解答(作為)
△2七角 ▲3五玉 △3七竜 ▲2四玉 △1四金までの詰みです。
−−−−−−−
▲2四玉(99)【問題2】 ■ヒント:最後は空き王手! 5手詰め
※無駄合いはしないモノとします。
◎お答え手順
>問題2△3四銀▲2四玉△2七竜▲1五玉△1四歩
( * ゚ ー ゚ )つ こっちは”△”やぁ。 オマケは2度連続はせえへんのやぁ。
※初手△3四銀で▲2四玉は△2六竜の早詰めなので不正解です。その為ココは
▲1六玉と引く手となり△1五香▲同玉△1四香▲2四玉△2六竜の7手詰めです。
正解は初手△1四銀と端から入るのが筋。▲1六玉は△1五香までの詰みですので
▲3五玉ですが、一発△3四歩を利かし▲2四玉△2六竜(無駄合いせず)までの
5手詰みが正解手順ですね。
☆解答(作為)
△1四銀 ▲3五玉 △3四歩 ▲2四玉 △2六竜までの詰みです。
( * ゚ ー ゚ )つ 今回の宿題はやや意地悪問題だった感じでしたので、
. 見落としたんやなぁ。堪忍してやぁ。
. なので次回は間違えないようガンガッテやぁ。
その様な訳で次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
420
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年04月29日 (火) 20時50分
-
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △3二銀 ▲2五歩 △3三角
▲5八金右 △9四歩 ▲5六歩 △9五歩 ▲6八銀 △5二金左
▲5七銀左 △6二玉 ▲6六歩 △7一玉 ▲3六歩 △8二玉
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
▲2四歩 △4六歩 ▲2三歩成 △4七歩成 ▲同 銀 △3七歩成
▲同 桂 △1五角 ▲2六銀 △3六歩 ▲1五銀 △3七歩成
▲3二と △同 飛 ▲2一飛成 △4二飛 ▲4六歩 △4七と
▲同 金 △3五桂 ▲5七金 △4八銀 ▲5八金引 △4六飛
▲5五角 △4五飛 ▲7四桂 △9二玉 ▲4六歩 △5五飛
▲同 歩 △7四歩 ▲4八金 △1二角 ▲同 龍 △同 香
▲9六歩 △8二玉 ▲9五歩 △9三歩 ▲5四歩 △同 歩
▲3一飛 △4七歩 ▲5八金寄 △3八飛 ▲4四角 △4八歩成
▲7一銀 △同 金 ▲同飛成 △7三玉 ▲8二銀 △8四玉
▲7二龍 △5八と ▲8五銀 △同 玉 ▲9七桂 △9五玉
▲7七角
まで91手で先手の勝ち
四間飛車はいつも穴熊に組むのですが美濃囲いも面白そうだと思い、藤井システム的な何かに手を出してみました
そういえば以前四間飛車も美濃囲い組んでいた時期があったのですが、角道閉ざした居飛車に勝てなくてやめたんだっけ、ということを思い出しました
角がさばけないのは痛いですね
自分なりに善戦したつもりですが、2筋を破られて先に攻められた不利は覆し難く、破れてしまいました
どのように指せばよかったのでしょうか、アドバイスお願いします
-
425
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月30日 (水) 21時01分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>420 振り飛車見習い どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
426
名前:とある診断士
投稿日:2014年04月30日 (水) 21時03分
-
【 暫定詰め問題出題のお知らせ 】
. . ´ ̄__ ̄ ̄`ヽ__
. / / `ヽ ≧=‐┐
. / / / __ |
′ / ! / ∧ ノ}} j
. . .-‐|:: i:::/ /`ヾーr'! ! ′
{::. : :.:i:!:: | __|/__/ ! |i / /
\: :八::. ,..、i ヽトx.{`ヽ 斗リ7 / 久しぶりに■詰め問題■3-3
ゞァ}:\{rハ| V刈-、 {メイ/ i/ にてGW特別詰め問題を
ノ/|: : |ト、 | |└― '⌒ゝイ、 jL 出題致します。
{ |: :,从 ヽ | _ rくハ ∨/ ご興味がありましたら
`ヽ// ノ} |>____.. イ\\,{| チャレンジしてね!
_ __∠`ヽ|.:.:.:.:.:.:{、 ゝニニ !
/´ \:.:.r‐‐‐,厂 ̄`7 !
. /`ヽ ┌──┴─┴ ゙┐人
j \j |Lノ`ヽ
【 GW特別詰め問題を3題出題致しますので、挑戦してね! 】
※詰め問題の解答については ■詰め問題■3-3 にカキコ願います。
-
427
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月01日 (木) 21時32分
-
>>420 後手:自分(14級) 振り飛車見習いどにょ
■本譜は『 ナナメ棒銀vs四間飛車 』の内容ですね。
▲6六歩(21)作戦の岐路。▲3六歩or▲6八金上がよくある対応ですが先手の趣向かな?
△8二玉(24)そろそろ△4三銀と上がり左右のバランスを重視したいですね。
▲3五歩(25)仕掛け。タイミングについては微妙な所です。
△4六歩(32)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 次に▲2三歩成と先手の主張を通すようでは
「作戦負けが濃厚」です。その為ココは素直に△2四同歩と応じるのが有力手です。
以下▲3四銀(▲2四同銀は△4四角)と圧力をかけ△2二角※▲2四飛△4四角
▲2三銀成(▲4五銀は△3三角で失敗)△同銀▲同飛成に△2二飛とぶつけて一局。
※△4四角は▲4五銀△2二角の逃げに▲3六銀と拠点の歩を払われるのがイヤミ。
▲2三歩成(33)2筋突破に成功し、先手指しやすいですね。
△3六歩(40)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 直ぐに△2六角と切らずに「歩」を使う発想
は良い考えですが、△3六歩の桂頭攻めでは甘い所です。その為ココは同じようでも
△2七歩と飛頭を叩くのが筋ですね。飛が逃げてくれれば△2六角で銀の捕獲があり
ますが、通常は▲同飛です。そこで△4七飛成とスパ〜リと切り▲同金に△3八銀
(割打ち)▲2八飛(▲1五銀は△2七銀成▲3二と△3八飛)の逃げに△2六角(反撃)
▲同飛△4七銀成▲3二と△5八銀(詰めろ)で何とか勝負型!
※上記の変化でも後手は依然として苦しいのですが、低級者クラスの対局なので玉型
の差で将来挽回のチャンスがありそうです。
△3二同飛(44)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは玉型の差を利用して△4七飛成と
スパ〜リと切るのが筋ですね。▲同金は△2八とで後手に楽しみが出てきますので
▲2一飛成の攻め合いとなりますが、△8六桂が第2の勝負手!です。▲同歩△8七銀
▲6八玉△8八銀成(竜はおとりに使う)▲4七金△同とで左右からの挟撃体制で勝負!
△3五桂(50)直ぐに桂を使うのはもったいないので△4五歩と「歩」で攻めたい所です。
▲同歩は△同飛の金銀両取りの十字飛車がある為▲2四角の反発ですが、△4四飛
▲6五歩△3四飛(△2四飛と切らないのがミソ)▲3五歩△2四飛(一歩使わせるのが
狙い筋)と、このタイミングで切り▲同銀△4六歩とガジガジと喰い付き勝負型ですね。
※1:攻める時は「出来るだけコストの安い駒から利用する事」を考えるのが、チョット
した上達のテクニックとなります。その為、「歩」の手筋を覚えましょう!
※2:また形勢は依然として後手が悪いのですが、玉型の差で勝負出来ますね。
[1/3]
-
428
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月01日 (木) 21時35分
-
△4六飛(54)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 遅いようでも△3七銀不成と金駒で迫りたい。
▲5五角(55)手順前後の疑問手。先に▲7四桂の王手が先ですね。△同歩は▲5五角の
王手飛車取りで作戦勝ち。なので△9二玉の逃げですが、▲6一竜(詰めろ)が決め手。
以下△同銀は▲7一角(詰めろ)△6二飛(△7二飛でも同じ)が苦心の一手です。
さてこの局面まで来ると即詰みが有ります。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:基本手筋なのでノ〜ヒント! 5手詰め
▲4六歩(59)疑問手。どうやら形勢が良くなったので「安全勝ち」を狙ったようですね。
この心理は分からない事もないのですが、ココは決めたい所です。その為▲1一竜と
香を入手し、次に▲9四香を狙えば先手勝勢です。
△1二角(64)王手竜取り。思わぬ所から反撃し、簡単には負けない手。ココは形勢の差が
大差ですが、少しでもイヤミを作る良い感覚です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲9六歩(67)形勢の差があるので遅いようでも確実な一手。「端玉には端歩」の格言実行。
▲5四歩(71)次に△同歩と取らせる事で▲4四角と要所に角を据える下準備。
△3八飛(76)おながい。将来△4八歩成が間に合えばの期待を寄せて…
▲4四角(77)急所の角打ち。コレは痛い手。 ・゚・(つД`)・゚・
△7一同金(80)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7三玉と上がるのが最後のおながいです。
▲3五飛成(詰めろ)△同飛成(埋めろ)▲同角(詰めろ)の3連続詰めろの応酬に対し、
△6四歩と退路を造りますが▲5三歩が厳しい叩き。△4二金の逃げに▲8五桂△8四玉
(△6三玉は▲5二銀からの寄せが早く後手潰れ型)とココまで決めてから、▲4八金
(拠点の消去)と自陣のキズ消しを優先です。
以下△3九飛の爆弾を仕込み、先手のミスを待ちつつまな板の鯉状態での待機ですね。
※敗局とは言え簡単に負けてはいけません。最後まで相手に嫌がらせを行い、ミスを
誘っての頓死を狙う事が「今後の糧」になりますね。今は経験値を貯めましょうね。
▲9七桂(89)本譜でも良いのですが、▲7五金が判りやすい一手ですね。
[2/3]
-
429
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月01日 (木) 21時38分
-
・序盤の駒組みにおいて「後手藤井システム」を狙う形は本譜の場合△4三銀−△9五歩型
なのですが、いつまでも△3二銀型で待機しており、△7四歩〜△7三桂を作らない駒組み
では藤井システムの効果が発揮出来ません。この辺りの駒組みについては棋書で再確認
しておいて下さい。なので今回の戦型選択は普通の四間飛車となります。
また、現在「後手藤井システム」は急戦には弱いので、かなり深い所までの研究が要求
されます。
※プロ間では先手藤井システムは通用するが後手藤井システムは難しいと言われています。
ですがアマ間ではまだ十分通用する為、詳細な研究の裏付けが必要となりますね。
先後の違いがありますが、それだけ一手一手の価値の差が大きい戦型ですね。
・中盤の攻防戦において△4六歩(32)の攻め合いが敗着です。以降は後手が苦しい状況。
ココは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。また、簡単には崩壊しない構想
の曲折的な指し回しを変化で示しましたので、解説を参考にもう一度再検討しておいて
下さい。下記は気になった箇所を列記しております。
・△4六歩(32)では素直に△2四同歩と応じる。
・△3六歩(40)では△2七歩と飛頭を叩く。
・△3二同飛(44)では玉型の差を利用して△4七飛成とスパ〜リと切る。
・△3五桂(50)では△4五歩とコストの安い駒から攻めに使用する。
・△4六飛(54)では遅いようでも△3七銀不成と金駒で迫る等ですね。
・終盤の寄せにおいて持ち時間の関係もありますが、先手に甘い手が目立ちます。まあ、
ココは仕方がないと言ってしまえばそれまでですが、出来れば綺麗に決めたい所ですね。
そのおかげで後手にも若干希望の星もどきが出て来た為、苦しくても簡単に崩壊しない
曲折的は指し回しが指せる努力が必要となりますね。
・△1二角(64)の王手竜取り。△3八飛(76)のおながい等は良い感覚。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・△7一同金(80)では△7三玉の最後のおながい等ですね。
・全体的に診て思った事は敗局ではありますが、序盤の駒組みの把握が重要となる一局。
中盤△4六歩(32)以降は何度か妖しいチャンスがある内容ですので、解説を参考に
もう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ナナメ棒銀vs四間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
430
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年05月04日 (日) 10時50分
-
>>427ありがとうございます
藤井システムを狙う場合、△4三銀まで上がるのですね。全く知らずに指しておりました
棋書を持っておらず研究が難しいため、まだしばらく藤井システムは手を付けないでおきます
問題1は、▲9三銀△同桂▲8二金△同飛▲同角成ですかね
全体的に駄目な将棋を指してしまったようですね
終盤の頓死を狙うのは難しいですが、頑張ってみます
ありがとうございました
sy
-
433
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月05日 (月) 08時45分
-
>>430 振り飛車見習い どにょ 宿題の解答ですよぉ。
▲5五角(55)【問題1】
■ヒント:基本手筋なのでノ〜ヒント! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1は、▲9三銀△同桂▲8二金△同飛▲同角成ですかね
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 バチ〜リOKやぁ!
☆解答(作為)
▲9三銀 △同 桂 ▲8二金 △同 飛 ▲同桂成までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
434
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月05日 (月) 09時00分
-
>>430 振り飛車見習い どにょ 追加アドバイスの件
Q.
>藤井システムを狙う場合、△4三銀まで上がるのですね。全く知らずに指しておりました
>棋書を持っておらず研究が難しいため、まだしばらく藤井システムは手を付けないでおきます
A.
本譜の△3二銀型は▲6五歩と角道を通した形ではない為、△3三角が捌きにくい形
(角交換になりにくいので面白くない)になっています。その為△3二銀型で待機するのは
通常「損」な選択肢。対策としては早めに△4三銀と上がるのが(本譜の場合は△8二玉(24)
のタイミングがベスト)ポイント。この後▲3五歩の仕掛けには以下△同歩▲4六銀△3六歩
▲3五銀の仕掛け時に△2二飛(or△3二飛)と飛を転換出来る態勢にする事が必要ですね。
※上記の変化はよくある基本手筋の一つなので、「飛」は出来るだけ争点になりそうな筋へ
転換出来るようにするのが、振り飛車感覚となります。
同じように戦型選択の分類としては、先に△9五歩と9筋の位を取った形なので△3二銀で
待機するのではなく、頃合いを視て△4三銀と上がる必要性があります。
この場合は、藤井システムの分類としては△4三銀−△9五歩型となりますね。
あとうろ覚えで申し訳ありませんが、数年前までは藤井システム△4三銀−△9五歩型は
改善の余地がある為、実践投入にはまだ早いという記事を新聞の観戦記(藤井九段vs?戦)
で読んだ記憶があります。
何しろ数年前の記事なので、現在既に解決案が出来ているかも知れません。
[1/3]
-
435
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月05日 (月) 09時02分
-
さて、四間飛車や藤井システムについて最新の棋書は持っていない為分かりかねますが、
参考として四間飛車を広く浅く記載している下記の棋書はいかがでしょうか?
※あくまでも参考とした場合です。
尚お薦めする下記の棋書に「藤井システム」についての記述があるかどうかは不明です。
■『振り飛車定跡 基本のキ』 著作者名:藤倉勇樹
・マイナビ :
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=25012価格:1,663円 四六判:224ページ
ISBN:978-4-8399-5138-2 発売日:2014年05月15日 備考:初中級 向け
■内容紹介
振り飛車の基本が一冊に凝縮!
長年の将棋教室の経験でアマチュアが陥りやすい間違いを熟知している藤倉勇樹五段が贈る、
振り飛車の基本戦術書です。
基本となる角道を止めるタイプの四間飛車からスタートし、現在流行の角道オープン四間飛車、
さらに相手も振り飛車党だった場合に備えての相振り飛車まで、この一冊で振り飛車が
一通り指せる内容となっています。
始めに振り飛車を指す上での大切な十箇条を述べたり、解説文中の重要な部分を太字にする、
最後におさらいとして次の一手問題を収録するなど、分かりやすくするための藤倉五段の
工夫が随所にあふれています。
振り飛車を指したい方も、すでに振り飛車を指しているものの、いまいちコツがつかめない方も、
ぜひ本書で藤倉先生に学んでください。
[2/3]
-
436
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月05日 (月) 09時04分
-
■目次 振り飛車定跡基本のキ
さばきについて
基本のキ 大切な十箇条
第1章 ノーマル四間飛車編
第1節 居玉からの棒銀対策
第2節 棒銀対策▲7八銀型
第3節 棒銀対策▲6七銀型
第2章 角交換四間飛車編
第1節 後手の飛先交換への対策
第2節 対△8五歩型
第3節 対△8五歩保留型
コラム(1) 将棋との出会い
第3章 相振り飛車編
第1節 相振り飛車の戦い方・金無双
第2節 相振り飛車の戦い方・美濃囲い
コラム(2) 大会の心得について
第4章 次の一手問題集
ノーマル四間飛車編
角交換四間飛車編
相振り飛車編
■まだ発売前なので詳細は分かりかねますが、購入する前に必ず一度手に取り、
中身を確認するように願います。軽く立ち読み後興味を持ち、且つ理解出来るよう
でしたらにしましょう!
※何事もそうですが、他人の意見を一から十まで鵜呑みしてはいけませんので
注意しましょう!
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
442
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年05月09日 (金) 23時01分
-
>>434追加アドバイスありがとうございます
しばらく居飛車党になっておりますが、これからも宜しくお願いします
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8五歩
▲7七角 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △5二金右
▲3九玉 △5四歩 ▲7八銀 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩
▲4六歩 △4二銀 ▲5八金左 △7四歩 ▲2八玉 △9四歩
▲4七金 △5三銀左 ▲3六歩 △7三銀 ▲6七銀 △8四銀
▲3七桂 △6四歩 ▲2六歩 △7五歩 ▲7八飛 △7二飛
▲8八角 △6五歩 ▲9八香 △7六歩 ▲同 銀 △7七歩
▲同 飛 △6六角 ▲6七銀 △7七角成 ▲同 角 △同飛成
▲同 桂 △6六歩 ▲5八銀 △7九飛 ▲7一飛 △7三桂
▲2二角 △同 玉 ▲4一飛成 △4二金 ▲9一龍 △7七飛成
▲2五香 △4一桂 ▲5二金 △同 金 ▲2三香成 △同 玉
▲4一龍 △4二金 ▲2一龍 △3三玉 ▲4五桂 △4四玉
▲5三桂成 △同 玉 ▲5六金 △5二金 ▲6五歩 △7五銀
▲7四銀 △6七歩成 ▲7三銀成 △6四歩 ▲3二龍 △4四香
▲6四歩 △6六と ▲6三歩成 △同 金 ▲6五桂 △同 と
▲6三成銀 △同 玉 ▲6五金 △6四金 ▲4三龍 △5三桂
▲7三金 △同 玉 ▲5三龍 △6三金打 ▲6四金 △同 銀
▲6五桂 △7四玉 ▲7五歩 △同 銀 ▲7三桂成 △同 玉
▲6五桂 △7四玉 ▲7三金 △同 金 ▲同桂成 △6五玉
▲6七金 △8八龍 ▲7七桂 △同 龍 ▲同 金 △6六金
▲6一飛 △6四歩 ▲同飛成 △同 銀 ▲6六金 △同 玉
▲6七金 △7五玉 ▲7六歩 △6五玉 ▲6六歩 △5五玉
▲5六金
まで133手で先手の勝ち
今回は対抗形で、こちらが居飛車を持っています
ちょっとおおげさかもしれませんが振り飛車恐怖症となっており、石田流本組みに組んだ途端に投了したくなるくらい指す気が起きないのでしばらくは角換わりと対抗形(もしかしたら相掛かりも)をやっていこうと思います
対四間は右四間と棒銀、斜め棒銀ぐらいしか分からないため、棒銀で挑んでみましたが、銀が捌けないまま大ゴマを捌きあう展開となってしまい、棒銀の負けパターンとなってしまいました
55手目▲2二角は、居飛車で受けてみると意外と気付かない筋ですね、後手番でも△4二金上を指しておくべきでしたかね
しかし以下受けきれそうだとは思っていたのですが、負けてしまいました
105手目▲7五歩に対し、△同龍としなかったのが敗着でしょうか
アドバイスお願いします
-
444
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月10日 (土) 20時42分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>442 振り飛車見習い どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
居飛車系の戦型を研究する事はいい事ですよ。
基本的に考えると居飛車の場合、細かい攻め筋をいぱ〜い覚える事
が出来ます。将棋の基本、まずは「攻め」ですね。
また、従来の振り飛車の場合は「受け」のテクニックを磨く事が出来ます。
ただし、最近の振り飛車はゴキゲン中飛車や角交換振り飛車等の出現
により、自ら主導権を取りに行く指し方が主流になって来ています。
なので「攻め」と「受け」の両方の手筋や、間合いの取り方等が重要に
なって来ていますね。
これらの事は徐々に取り組むように心掛けましょうねぇ。
-
451
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月13日 (火) 00時06分
-
>>442 後手:自分(14級) 振り飛車見習いどにょ
■本譜は『 四間飛車vs棒銀 』の内容ですね。
△8五歩(6)飛先の形を決めすぎです。以下▲7七角△4二玉▲8八飛と向飛車に転換
されて面白くないですね。なので△6二銀or△4二玉頭が一般的な駒組みです。
△5二金右(12)「金」は守備駒なので、その前に△6二銀or△7二銀と攻めの「銀」を
活用させていくのが一般的な駒組み。今回は後手番の上、金銀を動かすタイミングが
一手遅い対応では後で困る事があります。現状は理解が難しいかも知れませんが、
現段階はとにかく序盤の形を覚える事が大事ですね。 d(`・ω・´)
▲1六歩(17)居飛車穴熊への打診と共に懐を広げた手。振り飛車にとってメリットが有り、
大きな一手となりますね。
△9四歩(24)居飛車の税金。
△8四銀(30)「棒銀」の基本形が完成。
△7五歩(34)作戦の岐路。後手番なので本譜のように仕掛けるかor△4二金上と自陣に
手を入れ▲9八香と上がらせてから△7五歩で仕掛けるのがよくある展開です。
※一般の棋書(定跡)では後手番でも△4二金上を入れる事を記載していますが、この手
は将来飛交換した場合、▲6一飛or▲7一飛を打たれると一段目がスカスカなので
頓死する場合も多々あります。なので判断は微妙な所です。
経験上あえて言えば、後手番居飛車にて急戦ならば1手でも早く先攻したい為、
出来れば省略したい。なので棋風の差が出やすい局面です。
△7七歩(42)焦点の歩。歩の手筋。ほぼ定跡通りの展開で良い調子です。
△7七同飛成(48)手拍子の悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 玉型の差がある為、飛を切るのは無謀です。
なのでココでは△4四歩と角道を遮断するのが有力手。▲6一角(▲4五歩の反発
には△6九飛の攻め合い)△6二飛※▲8三角成△7三銀(△7五銀は▲6三歩が
痛い)▲7四歩△6四銀右▲4五歩△7九飛で一局です。
※△8二飛は▲4五桂の非常手段があり、△同歩▲1一角成△4六歩▲同金で後手は
次の一手に困ります。
▲5八銀(51)手順でダイヤモンド美濃が完成。こりは堅いお。 (−−;)ウ〜ン
>55手目▲2二角は、居飛車で受けてみると意外と気付かない筋ですね、
>後手番でも△4二金上を指しておくべきでしたかね
△4二金上については△7五歩(34)を参照願います。
▲2二角(55)は送りの手筋の応用です。以下△同玉と取らせ▲4一竜飛成と竜を作る
のが目的となりますね。
[1/3]
-
452
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月13日 (火) 00時08分
-
▲2五香(61)詰めろ。ですが、ココでは▲3一金と滑り込むのが有力手です。△1二角の
受けに▲4五桂(二の矢)△4四銀▲5一竜が厳しい。
▲5二金(63)甘い手。大事な「金」は取っておき、▲4五桂とコストの安い駒を活用させる
のが筋です。
△5二金(76)&△7五銀(78)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 受ければジリ貧になる展開です。
なのでココは△4四桂と反発するのが有力手です。▲4七銀打(▲4五金は△3六桂
▲2七玉△6四玉からの入玉勝負!)△5六桂▲同銀△5五香で後手逆転モード。
▲7三金(97)疑問手。送りの手筋ですが、ココもコストの安い▲5五桂と打つのが寄せの
テクニックです。△同歩▲5四金打と重いようですが、露骨に攻め込み先手勝勢です。
>105手目▲7五歩に対し、△同龍としなかったのが敗着でしょうか
△7五同銀(106)の事ですね?敗着は後にある為、本譜は悪手! ・゚・(つД`)・゚・
ココは仰る通り△7五同竜が有力手。以下▲7三金の王手に△同銀▲同桂成△同玉
と清算して一局です。
△7三同金(112)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 素直に清算すると本譜のようにグリグリと
喰い付かれるのがイヤミ。なのでココは△6五玉と上部に逃げるのが通力手です。
▲6三竜に△6四金とガチ〜リと押さえ込み、▲6七金※の強気の応酬は△2七歩
▲同玉と形を崩してから△6三金▲7七金△7三金と清算して一局です。
※▲6一竜※と逃げてくれれば△2七歩がイヤミな玉頭の叩き。▲同玉(何かの時に
△3五桂の保険の準備)と取らせ△8九角(上部開拓からの入玉が狙い筋)と打ち込み
▲6七歩(▲9九金は△5六角成で後手指しやすい)△9八角成と手順に「馬」を作り
後手指しやすいですね。
▲7七桂(117)▲6三竜からの即詰みが有りますね。以下△6四金▲6六歩△同銀▲同金
△同玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:先手陣に入られないように注意! 5手詰め
[2/3]
-
453
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月13日 (火) 00時11分
-
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。先手・後手共に良く研究されて
います。ですが細かい箇所としては下記の項目が気になる所です。
・△5二金右(12)では△6二銀or△7二銀と攻めの「銀」を活用させる。
・△7五歩(34)の仕掛けの段階で△4二金上と上がるかどうかは微妙な所です。
詳細については棋書にて再確認しておいて下さい。
・中盤の攻防戦においていきなりの△7七同飛成(48)の飛切りが躓(つまず)きの第一歩。
ココは△4四歩と角道を遮断する事でバランスを取りたいですね。以降は残念ですが、
先手が主導権を握る展開でしたので、ココは反省点です。解説を参考にもう一度再検討
しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて先手のミスが多発した為、何度かチャンスがありました。
気になった箇所を抜粋したので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△5二金(76)&△7五銀(78)では△4四桂と反発するのが唯一の反撃手段。本譜では
このタイミングを逃したのでジリ貧の展開。
・△7五同銀(106)では仰る通り△7五同竜で勝負!
・△7三同金(112)が敗着です。ココは△6五玉と上部に逃げたいですね。
・▲7七桂(117)では▲6三竜からの即詰みが有りますので、解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は△7七同飛成(48)手拍子の悪手から、先手の寄せ方に問題は
ありますが、直ぐには崩壊せず何とかしようとする意気込みが観られます。ですが、
惜しい事に形勢の挽回には至らずでしたので△5二金(76)&△7五銀(78)では△4四桂
の反発。△7五同銀(106)では仰る通り△7五同竜等で勝負したかったですね。
ここらは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs棒銀」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
454
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年05月13日 (火) 18時17分
-
>>453診断ありがとうございます
序盤の金上がりは、銀を先に動かした方が良いのですね、参考になります
焦点の歩を打った後の攻めがいまいち分からなかったので飛車を渡してしまいました。ここは勉強不足でした
問題1は、▲6四龍△7六玉▲6七龍△7五玉▲7四金までですかね
なんだかんだで振り飛車恐怖症は克服できており、現在は角道閉じた中飛車と対抗形をメインに指してます
指す戦法がコロコロ変わってしまうと上達出来なさそうな気はしますので、このあたりで戦法も落ち着かせようと思います
-
455
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月14日 (水) 05時59分
-
>>454 どにょ 宿題の解答の件
▲7七桂(117)▲6三竜からの即詰みが有りますね。以下△6四金▲6六歩△同銀▲同金
△同玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:先手陣に入られないように注意! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1は、▲6四龍△7六玉▲6七龍△7五玉▲7四金までですかね
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲6四竜 △7六玉 ▲6七竜 △7五玉 ▲7四金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
456
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月14日 (水) 06時03分
-
>>454 :振り飛車見習い どにょ
>なんだかんだで振り飛車恐怖症は克服できており、現在は角道閉じた中飛車と
>対抗形をメインに指してます
角道を閉じた中飛車というのは、原始中飛車、英ちゃん流中飛車、風車、ツノ銀中飛車等
といったようにいろいろと有りますが、多分ツノ銀中飛車かな?
あれは現在のゴキゲン中飛車が流行る前、主流として採用されていた戦型ですね。
現在中飛車と言えば、「攻め」が主体のゴキゲン中飛車が主流ですが、ツノ銀中飛車は
「カウンター(受けの要素が強い)」主体の戦型。なので最近は使い手が少ない為、
逆に良いのかも知れませんね。頑張って下さいね。
>指す戦法がコロコロ変わってしまうと上達出来なさそうな気はしますので、
>このあたりで戦法も落ち着かせようと思います
■基本的に考え方が2つ有ります。
1.一つの戦型を使い続けて、スペシャリストを目指す。
・狭い意味では上記に記した角道を止める中飛車、もう少し視野を拡げたら振り飛車全体
と言ったように有る戦型に特化する考え方で、よく言われる振り飛車党。
2.多くの戦型を使い分けて広く浅く知識を身に着ける。
・狭い意味では居飛車のみ、振り飛車のみと言ったように一部上記の内容と被った
考え方。これはある戦型vs○○といったように組み合わせを換えていく指し方を
基本とします。
・広い意味では、それこそ居飛車、振り飛車関係なく指すオールラウンダー的な考え方。
どちらも間違いではありませんが、どちらも一長一短です。いずれにしろ精進しましょうね!
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
458
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年05月17日 (土) 14時57分
-
ご無沙汰しております。
しばらく実戦から遠ざかっており、最近また何局か指してみたものの敗戦つづきという状況です。
これは、そのなかでも中盤まではそこそこさせていたという実感のある一局ですが、自分でもよく
わからない手を連発して一気に悪くしてしまったとおもっています。
序盤から中盤までを中心に棋譜診断お願いします。
先手:14級(相手)
後手:15級(自分)
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △2二銀
▲2七銀 △3二金 ▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △5二金
▲7六歩 △4四歩 ▲6六歩 △4三金右 ▲6八銀 △7二銀
▲5八金左 △7四歩 ▲7七銀 △7三銀 ▲6七金 △4一玉
▲5八金 △6四銀 ▲7九角 △5四歩 ▲5六歩 △9四歩
▲9六歩 △8四歩 ▲6八金寄 △7三桂 ▲8六歩 △8五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8六歩 △8一飛 ▲7八金 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △8六銀 ▲同 銀 △同 飛
▲8七銀 △8一飛 ▲4六角 △5五歩 ▲同 角 △6四銀
▲4六角 △5一飛 ▲6五歩 △5五歩 ▲6四歩 △5六歩
▲6三歩成 △6五桂 ▲5二銀 △同 飛 ▲同 と △同 玉
▲5六金 △7七歩 ▲6七金 △7八銀 ▲同 銀 △同歩成
▲7三角成 △5一角 ▲6三銀 △4一玉 ▲5一馬 △同 玉
▲5二角 △4二玉 ▲6五金 △8六角 ▲7七桂打 △8九と
▲4一飛 △3三玉 ▲5四銀成 △4二金引 ▲同飛成
まで89手で先手の勝ち
・後手を持ったとき、初手▲2六歩とされると相掛りがよくわからないこともあり何を目標に動けば
いいかわからないのですが、とりあえず2四の地点を受けることは考えました。
・六手目△2二銀は、将来3三に出て矢倉に組むか、1三で2四を受けるかということを考えたのですが、
これでいいのかどうかよくわかりません。結果的に先手が棒銀だったので3三に上がらないほうが
よいと判断してそのままになりました。
[1/2]
-
459
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年05月17日 (土) 14時59分
-
・十手目△1四銀は▲1五銀とされないためですが、指した後棒銀に対して端歩をつくと端攻めの危険が
生じるというのを思い出して良かったのか悪かったのか悩みました。
・十四手目角交換は危険と考え△4四歩。
・二十四手目△41玉は居玉を避けたのですが、1筋2筋から攻められそうなのでその先へは動けません
でした。ただ、角筋を避けているので悪くないとも思っていました。
・36手目△8五歩。飛車先の歩を切って悪いことはないだろうと。40手目8九飛で9一香にひもを付けた
意味もあります。
・42手女△7五歩。41手目の▲7八金を見て動くならこのタイミングだろうと。ただ、壁銀のまま戦う
ことに少し躊躇はあったんですが。
・五十一手目▲4四角。この局面で後手が一歩得な上一方的に銀と歩三枚を手持ちにしているので何か
手を作れそうだと思いました。ただ、△8七歩は▲同銀△同飛▲8三歩△8一飛▲7三角成で銀桂交換
ですが先手に馬ができて局面に自信が持てず、ほかの手も思いつきませんでした。もし▲9八銀と
引いてくれれば、△8七銀から先手陣崩壊しそうなんて最初は読んでたんですけどね。
・そこで、角を受ける手を考えたのですが、可能な手は△6四銀しか思いつきません(△7一飛も一瞬
考えましたが飛車のはたらきが悪いので)。ただ、一回△5五歩▲同角を入れて5筋の歩を切れば、
手番を握れるうえあとで飛車を回った時に得だと思いそう指しました。
・五十八手目△5五歩、これがおそらく敗着で自分でも何をしているのかわからない手です。以下は
時間切れと戦意喪失で一方的に負け。
・この局面で考えていたのは、△6五同桂と△4五歩。前者はそのあと△5七歩を打ってかなり調子よく
攻められそうです。これは▲6五歩をついてきた以上、先手にいい手があるんじゃないかと勘繰って
しまったんですよね。局後この局面をずっと考えていますが、今のところ僕には後手の攻めが続く
ようにしか思えません。
・かえて△4四歩ですが、角取りに出て自分の角筋を通す手なので自然かと。ただ、角を引かれた後
△6五桂から攻めるのが得になっているかどうかよくわかりません。▲6四歩と銀を取り込まれたとき、
角を取り返せばそれでいいのかというのも判断が付きませんでした。
・持ち歩を使うことも考えて、たとえば△7七歩はどちらかの金で取ってくれれば次の△6五桂が金に
当たるのでより効果的。▲同桂△6五桂▲同桂△同銀も手順に攻めの銀が前に出るのですが▲7七角成が
飛車に当たってまずそうということで見送りました。
・そうこうしているうちにかなり時間を使ってしまって焦って変な歩を打ってしまったんですよね。
・ここまでを中心に棋譜診断よろしくお願いします。
[2/2]
-
460
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年05月17日 (土) 15時01分
-
ごめんなさい。
>40手目8九飛で
これは、「40手目8一飛で」です。
-
461
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年05月17日 (土) 22時08分
-
久しぶりの投稿になります
指しながら、ツノ銀中飛車を勉強しておりました
実は左玉と糸谷流右玉も勉強していたのですが、左玉はボツになりました
先手:相手(13級)
後手:自分(14級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △5四歩
▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △5二飛 ▲5六歩 △4三銀
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △6二玉 ▲6八銀 △7二玉
▲5七銀左 △3二金 ▲6八金上 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀
▲3七銀 △5一飛 ▲2六銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂
▲1五銀 △6四角 ▲3七角 △同角成 ▲同 桂 △4四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △2一飛 ▲2三歩 △2五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲同 飛 △5五歩 ▲5四角 △4三角
▲同角成 △同 金 ▲3二角 △5六歩 ▲6六銀 △7四桂
▲2一角成 △6六桂 ▲同 歩 △5三金 ▲5四歩 △5七銀
▲5三歩成 △6八銀成 ▲同 金 △5三銀 ▲3一飛 △5七金
▲6九銀 △4七金 ▲5九桂 △5七歩成 ▲4七桂 △6八と
▲同 銀 △5七歩 ▲5九歩 △3五歩 ▲1一馬 △3六歩
▲5五馬 △6四銀 ▲4五馬 △5八歩成 ▲同 歩 △5四歩
▲同 馬 △5三歩 ▲3六馬 △7四歩 ▲5五桂打 △6二金打
▲6七銀 △1四角 ▲6三桂成 △同 金 ▲同 馬 △7三銀引
▲4五飛 △6二歩 ▲4二飛成 △5一桂 ▲2七馬 △4七角成
▲同 龍
まで103手で先手の勝ち
今日この一局で、「対棒銀では角交換前に端歩突き忘れると大変なことになる」ということを学びました
昔買っていた「羽生の頭脳」、NHK将棋講座の渡辺の「居飛車対振り飛車1」で対加藤流袖飛車と4六金戦法を、
「大内延介名局集」で感覚を、なぜか家にあった大内延介の将棋入門の本で対棒銀と対持久戦での中飛車穴熊を勉強しております
「あ、確かこの位置に銀が来たら角交換だったな」と角交換を挑んだは良いものの、「生兵法大怪我の元」となってしまいました(笑)
どう挽回していいか分からず、受け一方の手が多くなって負けてしまいました
どのような方針で指せば、被害を最小限に抑えられたのでしょうか
診断お願いします
-
462
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月18日 (日) 08時20分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
>>458-460 初心と15級を行ったり来たり どにょ
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>461 振り飛車見習い どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
■
>>458-460 初心と15級を行ったり来たり どにょ
対局後、自信で検討し疑問が出るのは良い事です。
勝敗結果に関係なく自信で検討する事は「今後の糧」になります。
今後も継続していきましょう!
今回のように検討後、納得出来ずに疑問に思ったら
自信の考えを添えて質問して頂くと、こっちも大変助かりますので
次回以降もおながいします。
■
>>461 振り飛車見習い どにょ
ツノ銀中飛車の攻防戦ですね。本譜はまだサラッとした棋譜並べ
していないので詳細は判りかねますが、なんとなく駒損の攻めが
原因かと思われます。
診断結果のうっpまで少々お待ち下さい。
-
465
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時23分
-
>>458-460 後手:15級(自分)どにょ
■本譜は『 居飛車の力戦型 』の内容ですね。
>・後手を持ったとき、初手▲2六歩とされると相掛りがよくわからないこともあり何を目標に動けば
> いいかわからないのですが、とりあえず2四の地点を受けることは考えました。
基本的に初手▲2六歩は居飛車の意思表示。なので対振り飛車や特例(陽動振り飛車等)を除き、
居飛車三大戦法(相掛かり・矢倉・角換わり)でいきますよ…と言う事になります。
では後手として2手目はどうするのか?と言うお問い合わせですが、これは貴方が基本的に
居飛車党なのか?、それとも振り飛車党なのか?が基本的な回答です。
振り飛車党なら自ずと向飛車〜中飛車までのどれかを選択し、それに沿った駒組みを行う事が
基本方針となります。それと同じように居飛車の場合は△8四歩、または△3四歩を突いて
柔軟性に対処するのが基本路線です。このように書くと何が何だか理解不能かと思いますが、
それが答えの一部です。簡単にまとめると後手はこの段階では「何でも有り」でいきますよ。
…と言う事になりますので、特に気にする事はありません。
2手目△8四歩、△3四歩のどちらを選択しても一局の将棋です。現段階では難しく考えずに
初手▲7六歩の時とほぼ同等に考えて指すようにしましょう! d(`・ω・´)
コレがもう少し経験を積むと「得意戦法」が出来てきます。得意戦法が出来れば、自然と
それに沿った駒組みになりますので、意外と簡単に応えが出てくると思います。
※尚、現段階では2手目△1四歩、△9四歩、△3二金、△3二飛等は考えない方が無難ですね。
>・六手目△2二銀は、将来3三に出て矢倉に組むか、1三で2四を受けるかということを考えたのですが、
> これでいいのかどうかよくわかりません。結果的に先手が棒銀だったので3三に上がらないほうが
> よいと判断してそのままになりました
作戦の岐路。ココもまだ現段階では判り兼ねます。基本的に居飛車の方針なら△2二銀or
△8四歩。振り飛車なら△2二飛の向い飛車が一般的な対応ですね。
▲2六銀(9)棒銀の基本形。
>・十手目△1四銀は▲1五銀とされないためですが、指した後棒銀に対して端歩をつくと端攻めの危険が
> 生じるというのを思い出して良かったのか悪かったのか悩みました。
既に△2二銀型なので問題はありません。その為ココは端歩を受けても受けなくても一局の
将棋ですね。
[1/5]
-
466
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時25分
-
>・十四手目角交換は危険と考え△4四歩。
ココも角交換をしてもしなくても一局の将棋。なので、その時の気分や棋風の差で使い分けて
いけば良いかと思われます。 (−−;)ウ〜ン
▲6六歩(15)甘い手。後手が角道を止めているので損。なので▲3六歩と3筋からの仕掛けを含み
にするかor▲6八玉と居玉を避ける等で各々一局です。
>・二十四手目△41玉は居玉を避けたのですが、1筋2筋から攻められそうなのでその先へは動けません
> でした。ただ、角筋を避けているので悪くないとも思っていました。
居玉を避ける発想自体は問題有りません。ですが気分的に左辺へと寄るのがイヤでしたら、
△5二飛〜△6二玉への右玉になります。しかし、銀一枚だけの守りなので指しこなすのは
非常に神経を使います。
※現棋力を考慮した場合、指しこなすのは困難と思われますのでおススメ出来かねます。
△8四歩(32)このまま淡々と駒組みを進めても一局ですが、感覚的には前哨戦として△7五歩と
仕掛けたい。▲同歩△7二飛(△同銀は味消しなので面白くない)と7筋を牽制し、▲3六歩
なら△5一角で角の転換を図りたいですね。ココは少しでも先手にイヤミを作っておく事と、
後でジワジワとボディーブローのように利いてきます。 d(`・ω・´)
>・36手目△8五歩。飛車先の歩を切って悪いことはないだろうと。
前手▲8六歩が疑問手に近い手ですので、ココで仕掛けるのは好判断。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8五同飛(38)惜しい!△9五歩と二の矢を放つのが筋です。▲7八金※△9六歩▲9八歩と
凹ませて後手指しやすいですね。先手陣の左辺は悪形の見本なので、ココでの二の矢は大変
厳しい攻めとなります。
※▲9五同歩は歓迎で△8五桂▲8八歩(▲8六銀は△9七桂不成。▲8八銀は△8七歩と各々
が厳しい一着)△7七桂成▲同金上で後手指しやすい。
>40手目8九飛で9一香にひもを付けた意味もあります。
本譜も一局ですが、感覚的には既に△7三桂と跳ねた状態なので△8四飛と桂頭を守る事が
優先されますね。
>・42手女△7五歩。41手目の▲7八金を見て動くならこのタイミングだろうと。ただ、壁銀のまま戦う
> ことに少し躊躇はあったんですが。
疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 桂頭が弱点なので、ココで仕掛けるのは無理筋です。
その為まずは△3一玉と寄るor△4二角と引き△6四銀にヒモを付けるorどうしても仕掛け
るなら中央から△5五歩▲同歩△5一飛と玉頭に圧力をかける等で各々一局です。
▲7六歩(45)疑問手!▲7四歩と桂頭を攻めて反発したい。
[2/5]
-
467
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時26分
-
>・五十一手目▲4四角。この局面で後手が一歩得な上一方的に銀と歩三枚を手持ちにしているので何か
> 手を作れそうだと思いました。ただ、△8七歩は▲同銀△同飛▲8三歩△8一飛▲7三角成で銀桂交換
> ですが先手に馬ができて局面に自信が持てず、ほかの手も思いつきませんでした。もし▲9八銀と
> 引いてくれれば、△8七銀から先手陣崩壊しそうなんて最初は読んでたんですけどね。
>・そこで、角を受ける手を考えたのですが、可能な手は△6四銀しか思いつきません(△7一飛も一瞬
> 考えましたが飛車のはたらきが悪いので)。ただ、一回△5五歩▲同角を入れて5筋の歩を切れば、
> 手番を握れるうえあとで飛車を回った時に得だと思いそう指しました。
▲4六角(51)は当然の反発。問題はコレに対する手となります。その為の△5五歩(52)の
「大駒は近づけて受けよ」の格言実行となりましたが、▲同角△6四銀と銀を投入する事
で過剰な受け(銀は受けよりも攻めで使いたい)となり、やや不満が残ります。
その為ココはもう少し頑張って△5一角と遊び駒状態の角を活用させたい所です。▲7七金上
△4五歩▲7九角△4二角と手順に8筋からの攻め筋を見せて後手指しやすいですね。
先手は歩切れ状態なので、▲8六歩と打てず困ります。
>・五十八手目△5五歩、これがおそらく敗着で自分でも何をしているのかわからない手です。以下は
> 時間切れと戦意喪失で一方的に負け。
当たり!本譜は敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ ▲6四歩と要の銀を取られる展開では作戦負け。
盤上▲4六角は要所の角なので、このままの状態では後手の勝機は困難です。
>・この局面で考えていたのは、△6五同桂と△4五歩。前者はそのあと△5七歩を打ってかなり調子よく
> 攻められそうです。これは▲6五歩をついてきた以上、先手にいい手があるんじゃないかと勘繰って
> しまったんですよね。局後この局面をずっと考えていますが、今のところ僕には後手の攻めが続く
> ようにしか思えません。
次にご指摘された第1の△6五桂は▲6六歩と押さえられ、△4五歩(△5七歩は▲6五歩
でダメぽ)▲7九角△7七歩▲8八金△8一飛▲6五歩△8六歩で一局です。ですが、結果は
今ひとつなので不満が残ります。
[3/5]
-
468
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時28分
-
>・かえて△4四歩ですが、角取りに出て自分の角筋を通す手なので自然かと。ただ、角を引かれた後
> △6五桂から攻めるのが得になっているかどうかよくわかりません。▲6四歩と銀を取り込まれたとき、
> 角を取り返せばそれでいいのかというのも判断が付きませんでした。
>・持ち歩を使うことも考えて、たとえば△7七歩はどちらかの金で取ってくれれば次の△6五桂が金に
> 当たるのでより効果的。▲同桂△6五桂▲同桂△同銀も手順に攻めの銀が前に出るのですが▲7七角成が
> 飛車に当たってまずそうということで見送りました。
ご指摘された第2の△4五歩。コレは角頭を攻める事になるので有力手。
以下▲7九角※△6五銀▲7七桂(▲5八飛は△9九角成で作戦勝ち)△5六銀で後手優勢。
※▲6四歩の攻め合いは△4六歩▲6三歩成△4七歩成▲5二銀で危険そうですが、△同飛
▲同と△同玉と清算し、▲7二飛△6二歩▲7三飛成の時に△3九角と反撃して後手優勢です。
■それでは宿題です。下記の詰め問題を解いておいて下さい。
▲5四銀成(87)▲4三飛成からの即詰みが有りますね。△同金▲同角成△同玉▲5四金△3二玉
…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:優しいのでノ〜ヒント! 5手詰め
[4/5]
-
469
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時29分
-
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありません。良く研究されています。
棋力・棋風の差もありますが、あえて指摘するなら△8四歩(32)では△7五歩と仕掛けて
イヤミを作っておきたいですね。。
・△8五歩(36)の仕掛けは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・中盤の攻防戦において指摘事項がお腹イパ〜イありますので、解説を参考にもう一度再検討
しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいては省略しておりますが、詰め問題は解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は、序盤はほぼ良いのですが、中盤の「攻められる前に攻める」姿勢が
空回りしています。この事事態は「積極的」で悪いとは言い切れませんが、あまりにも「駒損」
が大き過ぎます。もう少し駒の効率や損得勘定を考えるように注意しましょうね!
全体的に解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀」・「相掛かり」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[5/5]
-
470
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時31分
-
>>461 後手:自分(14級)振り飛車見習い どにょ
■本譜は『 棒銀vsツノ銀中飛車 』の内容ですね。
△3二金(20)将来△2二飛の向い飛車の含みを残しておきたいので、△8二玉と先に囲い重視で
指し進めたいですね。△4一金は直ぐに動かさず、場合によっては△5一金左〜△6二金左
と後手玉へと寄せる展開もあるので待機させておくのがチョットしたテクニックです。
△7二銀(24)片美濃囲いが完成し、ひとまず基本形の完成ですね。
△4五歩(28)開戦。このタイミングで開戦に持ち込むのは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△6四角(32)△4四銀と牽制したい所です。▲2四歩の仕掛けには素直に△同歩▲同銀と応じて
△6四角(切り返し)▲3七角△同角成▲同桂と跳ねさせるのがポイント。△2一飛(争点と
なる筋へ転換)と回り▲2三歩(妥協)△3五歩▲2六飛△2五歩(押さえ)▲同桂△同桂▲同飛
△3六歩で一局です。
※曲折的な指し回しですので現状は難しいかも知れませんが、参考までに検討しておいて下さい。
△3七同角成(34)作戦の岐路。好みの問題もありますが、角交換はせずに△4四銀と圧力をかける
のが有力手です。▲2四歩△同歩▲同銀と2筋は突破されますが、△3七角成▲同桂△5五歩
(利かし)と反撃し▲2三銀成△5六歩(直ぐに△4二金と逃げないのがミソ)▲6六銀△4二金
で一局です。
△5五歩(46)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 次の▲5四角の打ち込みが悩ましい為、面白くない所です。
その為ココでは△6四角とややぬるい感じですが、馬作りを優先させたいですね。
以下▲2九飛には△3七角成。▲2八角の「角には角を」の受けは△同角成▲同飛に再度
△6四角で一局です。攻め方としては正面攻撃ではなく、搦め手からジワジワ攻める作戦
となります。
△4三角(48)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 受け間違いです。ココは△4三桂と受けるのが有力手。
▲2二歩成がイヤミな攻め筋ですが、△同飛▲2三銀成△同金※▲4三角成△2四歩▲4四馬
△2五歩▲5三桂(利かし)△7一金▲2二馬△同金▲5二飛△3三角▲6二銀(詰めろ)△同金
▲同飛成△7一銀とガチ〜リ受けて後手ペースの流れです。
※△同飛は▲同飛成△同金▲4三角成△3三金▲6一馬△同銀▲5一飛で一局ですが、玉型の差
が大きく影響し、面白くない。
△7四桂(54)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 次に飛を取られる展開では勝機は困難です。
なので△5一飛と辛抱したいですね。▲4三角成△5五銀▲5二歩がイヤミですが、△同金
▲3四馬△6六銀で勝負型です。これで後手が良くなるとは限りませんが、今は受けに回り
チャンスを待ちたいですね。
※以降は残念ですが、後手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
[1/2]
-
471
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時33分
-
・序盤の駒組みにおいて気になった箇所があります。参考程度に考えておいて下さい。
・△3二金(20)では△8二玉と先に囲い重視。と共に△4一金は保留したままにしたい。
・△4五歩(28)の開戦のタイミングは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・中盤の攻防戦においてこれからという所で、判断ミスが目立ちます。下記項目にて指摘して
おきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△6四角(32)では△4四銀の牽制。
・△3七同角成(34)では△4四銀と圧力をかける。
・△5五歩(46)では△6四角と馬作りを優先させる。
・△4三角(48)が敗着です。ココでは△4三桂と受けて勝負。
・△7四桂(54)では△5一飛の辛抱等ですね。
・終盤の寄せにおいて一方的な内容ですのでは省略しています。
・全体的に診て思った事は序盤をもう少し研究したいですね。また中盤はまだまだ荒削りですが、
これから少しずつ修正していけば良いかと思われますので、解説を参考にもう一度再検討して
おいて下さい。あとは棋書での再確認と共に棋譜並べを行い、振り飛車感覚を養うように精進
したいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀vsツノ銀中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[2/2]
-
472
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月19日 (月) 22時35分
-
【 お知らせ 】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 今週末(5/24予定)当たりに
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 【自戦記014】を
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | 診断士の自戦記解説6(6-6)
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ にうっpする予定です。
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ.
レヘく / '. \ヘ丿. ご興味のある方は棋譜並べして
. /`' ー ^ー'´\ お楽しみ下さい。
※今回は「横歩取り」ではありません。現在検討中につき、もう少々お待ち下さいね。
-
473
名前:振り飛車見習い
投稿日:2014年05月20日 (火) 17時43分
-
>>470ありがとうございます
△3二金は確かにどの本でも、次に△4五歩を指さないといけない時に指した方がいいと書いてありますね
タイミングがつかめなかったらどうしようと弱気になってしまい、早めに上がってしまってました
中盤△4四銀は読めなかったですが、かなり良さそうな手ですね
手筋として覚えておきます
序盤の研究に力を入れてみます
ありがとうございました
-
474
名前:フリビシャン
投稿日:2014年05月20日 (火) 21時51分
-
先手: 自分 24で13級 / 後手: 同じく13級
手合割:平手
▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7八飛△4二飛▲4八玉△8二銀▲3八玉
△6二玉▲2八玉△7二玉▲5八金左△5二金左▲3八銀△6二金上▲1六歩
△1四歩▲9六歩△9四歩▲7六飛△3三角▲6六歩△3二銀▲6八銀△4三銀
▲6七銀△2四歩▲5六銀△2五歩▲6五歩△2二飛▲9七角△4五歩▲7七桂
△4四銀▲7四歩△同 歩▲同 飛△7三銀▲7六飛△7四歩▲6四歩△同 歩
▲6五歩△6三金左▲6四歩△同 銀▲6六飛△5五銀左▲同 銀△同 角
▲6五歩△6六角▲6四歩△7三金寄▲6五桂△2六歩▲6三銀△同金上
▲同歩成△同 金▲2六歩△6九飛▲5三桂成△同 金▲同角成△2七歩
▲同 玉△3五桂▲3六玉△4四銀▲6三金△8二玉▲6四馬△9三玉▲7四馬
△4九飛成▲9五歩△4六金▲同 歩△同 龍
石田流を採用して、相振りになった場合の構想がわからないまま指しています。
仕掛けのタイミングを教えていただきたいです。
また終盤の馬を作ったあたりから寄せれるような雰囲気はあったのですが
自信がないまま中途半端な手を指してしまい、最後は自滅してしまいました。
正解の手はあったのでしょうか?
診断のほど、よろしくお願い致します。
-
478
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月20日 (火) 22時21分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>474 フリビシャン どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
479
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月23日 (金) 07時11分
-
>>474 先手:自分 24で13級 フリビシャン どにょ
■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。
▲9六歩(19)甘い手。9筋の端歩は将来△8二銀が△9三銀(壁銀の解消が大きい)と組み替え
する可能性が出るので、出来れば突きたくない所。その為まずは銀を活用すべく▲6八銀
とし、後手の動きを見ながら▲7七銀〜▲7六銀。or▲7六飛〜▲6六歩〜▲6七銀と、
とにかく攻勢重視で圧力をかけたい所です。
▲6五歩(31)甘い手。作戦の岐路。▲5六銀型のままの状態で角道を通すと銀が負担で使い
にくくなり、面白くない所です。なので飛先に圧力をかけるなら▲6五銀と出るor一歩引いて
▲7七桂と跳ねる等の攻勢重視。持久戦狙いでしたら▲3六歩(△3五歩〜△3四銀型を阻止)
と突き、△2二飛▲3七銀△5四銀▲4六歩△4二飛▲4七金と右矢倉模様にチェンジさせて
一局です。 d(`・ω・´)
▲9七角(33)石田流の好型を築きたい気持ちは分かるのですが、次の△4五歩がイヤミなので、
ココは▲6六角と上がり△4五歩を突かせないようにしたい。以下△3五歩▲4六歩△3四銀
▲4七金と高美濃にシフトして一局です。
▲7四歩(37)仕掛け。タイミング的には遅い位ですが、ココまで来たら良くも悪くもこの一手です。
▲6四歩(43)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 二の矢が甘い。ココは同じ二の矢でも▲8五桂と
跳ねるのが有力手。△8四銀※▲7四飛△8二玉▲8八角(ポイント)△5四歩▲8六歩で一局。
※△8二銀と引くのは▲8八角が継続した攻めとなり、△5四歩▲7四飛で先手ペースの展開。
▲6五歩(53)急所の叩きではありますが、次に△6六角と飛を取られるのが厳しい所です。
なのでココは▲6七飛と一旦引いておくのが有力手。△7六銀と打たせた後、▲6四飛と切り
△同角▲同角△同金と清算後、▲6六角で勝負!形勢は若干後手が良いのですが、先手の
美濃囲いが健在なのでバランスは取れています。
△2六歩(58)作戦の岐路。あくまで△5四銀と受け潰す方針もありますが、本譜では攻めに転じて
いますね。よってココは棋風の差が出やすい局面です。
▲6三銀(59)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 先に▲7三桂成と守備の金を剥がすのが筋です。
以下△同金▲6三金△同金▲同歩成△同玉と清算後、▲6四銀で勝負!
▲5三桂成(65)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 桂を渡すと本譜のように△2七歩〜△3五桂からの
頓死がある為、ココは▲6四歩と押さえるのが有力手。△6二金▲6三銀△8二玉▲6二銀成
△2七歩▲同玉△3五銀▲1七金(▲2五金or▲3六金では保たない)と受け、かなり辛い所
ですが何とか勝負型です。
△4四銀(72)負けない手。先手玉を4五へと逃がさないように押さえる手。
▲7四馬(77)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲9五歩(詰めろ)で迫りたいですね。
△9九飛成▲8五金(詰めろ)△9五竜(非常手段)▲同金△同歩と清算後▲8五銀(詰めろ)で
最後のおながい。
[1/2]
-
480
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月23日 (金) 07時13分
-
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。先手は基本的にみて石田流を意識した駒組みですが、
戦型が相振り飛車だったせいか、やや積極策にかけます。気になった箇所を下記項目にて指摘
しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲9六歩(19)では▲6八銀の活用。
・▲6五歩(31)では▲6五銀or▲7七桂等の攻勢重視。持久戦狙いなら▲3六歩からの右矢倉。
・▲9七角(33)では▲6六角と上がる。
・▲7四歩(37)の仕掛けでは、その前の段階で仕掛けたい等。
・中盤の攻防戦において惜しいかな、直線的な指し手が多く空回りしています。ココも気になった
箇所を下記項目にて指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲6四歩(43)では二の矢として▲8五桂と跳ねる。
・▲6五歩(53)では▲6七飛と一旦引き△7六銀と打たせた後、▲6四飛と切り勝負等。
・終盤の寄せにおいて時間の関係もありますが、問題点があります。気になった箇所を
下記項目にて指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲6三銀(59)では先に▲7三桂成と守備の金を剥がすのが筋。
・▲5三桂成(65)が敗着です。ココでは▲6四歩と押さえるのが有力手。
・▲7四馬(77)では▲9五歩(詰めろ)で迫りたい等。
・全体的に診て思った事は相振り飛車は縦の将棋が主眼となる戦型ですので、どちらかというと
矢倉戦に近い感覚が要求されます。その為横から迫るのではなく、上部から押さえつけての
勝負になりますので、玉頭にどれだけ戦力を集中出来るかがカギを握ります。
次回からはその辺りを注意して指すように精進しましょうね。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[2/2]
-
488
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月24日 (土) 09時25分
-
.
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記014】を
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 診断士の自戦記解説6(6-6)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | にうっpしますた。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. ご興味のある方は棋譜並べして
レヘく / '. \ヘ丿. お楽しみ下さい。
. /`' ー ^ー'´\ ..
-
491
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年05月24日 (土) 19時33分
-
>>465-469
ありがとうございます。
>序盤の駒組
相掛かりの定跡を知らないので、かえって単純な狙いに絞って指せたのかもしれません。
自分が棒銀を使うことが多いので、先手の狙いがある程度分かったのも功を奏したのだと思います。
あとは、矢倉でよくある形に近くなるように指したのがよかったのかもしれません。
居飛車党か振り飛車党かということで言えば、振り飛車の将棋を知らないのでもっぱら居飛車を指しているというのが現状です。
自分が居飛車側を持って対抗形を指すときも、漠然と舟囲い急戦か左美濃か穴熊の選択という程度の知識しかなく振り飛車の狙いが分からなないのでうまくさせないことが多いです。
△8四歩にかえて△7五歩から嫌味を付けるというのはむつかしいです。
>中盤の攻防戦
△8五歩▲同歩のあとの△9五歩からの展開がなぜそれで後手有利なのかわかりません。
凹ませればというのはなんとなくわかりますが、▲同歩△8五桂▲8六銀△9七桂不成にたいしては▲同銀しかないと思いますが、そのあとは△8九飛成▲8八銀ですか?
桂頭が弱点になっているというのは考えの中からすっかり抜けていました。
△7四歩の仕掛、△4六角で銀にひもを付けるというのは考えませんでした。
これとは違った将棋ですが引き角でひもを付けて銀を4六→7五→8六と指したことは何度かあるので、思いついてもよかったはずですね。
自覚はありませんでしたが、攻めを急ぐ気持ちがあったのだと思います。
▲4六角に対して△5一角を思いつかなかったことも含めて、角が遊びゴマになっていることが中盤頭から抜けていたのだと思います。
>詰め問題
▲4三金△4一玉▲5二金△3一玉▲3二銀まででしょうか。
最初、自分の打った角が8六にいるのを忘れて3手詰めだと思ってしまいました。
-
492
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月24日 (土) 23時13分
-
>>491 初心と15級を行ったり来たり どにょ
ご質問の回答
Q.
>△8五歩▲同歩のあとの△9五歩からの展開がなぜそれで後手有利なのかわかりません。
>凹ませればというのはなんとなくわかりますが、▲同歩△8五桂▲8六銀△9七桂不成に
>たいしては▲同銀しかないと思いますが、そのあとは△8九飛成▲8八銀ですか?
A.
質問の意図が今ひとつなのですが、△8五同飛(38)にて△9五歩の端攻めの変化
についての事だと思います。上記変化の場合△9七桂不成▲同銀以降の変化は
仰る通り△8九飛成で正解です、ですが、ここで▲8八銀とフタをすれば△8七歩の
一発で先手陣は崩壊し、後手優勢です。
なので、▲8八銀ではなく▲6九金と辛抱するしかなく△9九竜と手順に「香」を入手
して後手優勢を維持出来ます。この後もいろいろと有りますが、先手陣はバラバラ
なので収拾させる事が困難です。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
493
名前:とある診断士
投稿日:2014年05月24日 (土) 23時15分
-
>>491 初心と15級を行ったり来たり どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
▲5四銀成(87)▲4三飛成からの即詰みが有りますね。△同金▲同角成△同玉▲5四金△3二玉
…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:優しいのでノ〜ヒント! 5手詰め
◎お答え手順
>▲4三金△4一玉▲5二金△3一玉▲3二銀まででしょうか。
>最初、自分の打った角が8六にいるのを忘れて3手詰めだと思ってしまいました。
( * ゚ ー ゚;)つ ”×”やぁ。 表記ミスの不正解やぁ。
初手▲4三金は▲4三金打と「打」を付けて表記させる事が正解です。
また3手目▲5二金では△3一玉と寄られると王手が続きません。
なので▲5二銀成とするのが正着となり、△3一玉▲3二金打までの詰みとなります。
※「打」が有るかどうかで意味合いが全く違います。初歩的間違いで、かなり多い間違いの一つ
です。現段階からキチンと表記出来るように心掛けましょうね。それにしても惜しいなぁ。
☆解答(作為)
▲4三金打 △4一玉 ▲3二金打 △5一玉 ▲5二金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
510
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月01日 (日) 07時56分
-
【お知らせ】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記015】を
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 診断士の自戦記解説6(6-6)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | にうっpしますた。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. ご興味のある方は棋譜並べして
レヘく / '. \ヘ丿. お楽しみ下さい。
. /`' ー ^ー'´\ ..
5月のGW中に某所にて対局したモノです。初めてのお相手の方でしたので
ドキドキしましたが、何とかなったようです。
今回は相手の方の提案で先後1局ずつの計2局指してみました。
それでは先週分の続きとして2局目をうっp致しますです。
戦型は相手の方の注文で「筋違い角」からの「向い飛車」です。
序盤での力戦型の駒組みや、中終盤の押したり引いたりの攻防戦の駆け引き等
がご参考になれば幸いに存じます。ご興味のある方は棋譜並べしてお楽しみ下さい。
-
516
名前:Sandwich
投稿日:2014年06月04日 (水) 22時16分
-
先手:Sandwich(12級)
後手:相手(11級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △4三銀 ▲7八玉 △5四歩
▲5六歩 △5二飛 ▲5七銀 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉
▲6八銀上 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀 ▲3八飛 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲7七角 △3二金
▲3五歩 △同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲3六飛 △5一飛
▲4六歩 △2五角 ▲2六飛 △5五歩 ▲同 歩 △4四銀
▲4五歩 △5五銀 ▲5六歩 △4五桂 ▲5五歩 △5七桂成
▲同 銀 △4七銀 ▲6八金寄 △5六歩 ▲同 銀 △同銀成
▲同 飛 △4七角成 ▲2六飛 △5七歩 ▲3三歩 △4二金
▲5四桂 △5二金寄 ▲4二銀 △同 金 ▲同桂成 △5三飛
▲4四銀 △3三飛 ▲同銀不成 △4九銀 ▲3一飛 △5八歩成
▲同金上 △同銀成 ▲同 金 △同 馬 ▲6二金 △6九銀
▲8八玉 △7八金 ▲9八玉 △8八金打 ▲同 角 △同 金
▲同 玉 △9四歩 ▲7一銀 △9三玉 ▲9八玉 △6七馬
▲6一飛成 △同 銀 ▲7九金 △5八飛 ▲8八金打 △同飛成
▲同 金 △7八金 ▲2八飛 △8八金 ▲同 飛 △7九角
▲8四金 △同 歩
まで104手で後手の勝ち
何が悪かったのか自分でもよくわかりません。
穴熊にすると単調な変化になるのが嫌なので、急戦ばかり指してしまいます。
でもここまで終盤の速度計算が上手くいっていないのは問題であるし、だったら
玉を固めればいいのでは、という風になってしまいます。我が儘を
言っていると思いますし、次は穴熊にしますけど、自分の将棋で勝ちたかったです。
後1勝で昇級だったのですが、2連敗をしてしまいました。
この棋譜は一連敗目のです。2敗目はボロ負けです。
期待に応えようとしましたが、残念ながら、昇級できませんでした。
(診断士さんのアドバイスのお蔭もあって、R戦で7連勝をしていました。)
焦ってしまったかもしれません。14級から12級に来るまでにも似たような
経験をしています。毎回上がってきましたが、今回は前回よりもやや厳しくなる予感がしました。
長文失礼しました……。詰将棋は、楽しみにしている人がいると思うので
金曜日の夜か土曜日に解答します。
-
517
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月05日 (木) 04時00分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>516 Sandwich(12級) どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
>焦ってしまったかもしれません。14級から12級に来るまでにも似たような
>経験をしています。毎回上がってきましたが、今回は前回よりもやや厳しくなる予感がしました。
誰でも一度は通る道です。慌てず、焦らずに一歩一歩着実に力を着けて行きましょうね。
-
518
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月06日 (金) 21時15分
-
>>516 先手:Sandwich(12級) どにょ
■本譜は『 急戦vsツノ銀中飛車 』の内容ですね。
▲2五歩(5)飛先の形を決めるタイミングが早すぎです。以下△3三角〜△2二飛の向い飛車に
組まれると面白くないですね。なのでココは▲4八銀or▲5六歩等が一般的な駒組みです。
△4二銀(8)作戦の岐路。本譜も一局ですが、振り党感覚なら先の▲2五歩(5)を咎めたいので
△2二飛の向い飛車。or一歩譲って△4二飛の四間飛車等に組みたいですね。
△5二飛(14)中飛車へ。ツノ銀中飛車の基本形。好みの問題もありますが、ココでも△2二飛の
向い飛車に組みたいですね。
▲6八銀上(19)作戦の岐路。ツノ銀中飛車には「居飛車穴熊」が特効薬。なので持久戦模様覚悟
でしたら▲7七角と上がり△8二玉▲8八玉で様子を見たい。このあと△9四歩の打診or
△9二香の相穴熊or△7二銀の片美濃囲い等で相手の様子を見て各々一局です。
▲3八飛(23)袖飛車へ。
△4五歩(24)開戦。積極的ですね。普通▲3八飛に対しては、次に▲3五歩の仕掛けが気になる為、
△3二飛と争点になる筋へ飛を転換させるのがよくある対応です。
▲2四歩(27)う〜ん、感覚的には▲2八飛と戻し、次に▲2四歩を狙いたいですね。もし▲2八飛
のあと△6四角※なら▲3七角と「角には角を」の受けで応戦し、△同角成▲同桂のあと再度
△6四角がイヤミですが▲4八銀と辛抱。以下△2二飛▲7七銀△5二金左▲6六歩△4四銀
▲6七金と盛り上がり一局です。 d(`・ω・´)
※△3二金と受けるのは、それこそ▲2四歩と仕掛けて△同歩▲同飛△5一飛なら▲3五歩が
二の矢。△2三歩なら大人しく▲2八飛で各々一局です。
▲7七角(29)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココで角を使うと将来△6四角の反撃が厳しくなる
可能性が高いので面白くない。その為ココは▲7七銀と上がり、次の▲3五歩に期待したい。
▲3六飛(35)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲3八飛と深く引くのが筋です。
△5一飛(36)&△2五角(38)疑問手。△2八角と打てば、次に△1九角成と馬が出来るのと同時に
桂香いずれかが拾える展開になるので後手指しやすい。
▲5五歩(47)▲5五角と角で取りたい所。以下△5七桂成▲同銀と清算し、先手指しやすいですね。
このあと△6四銀なら▲8八角と引いておけば先手ペースの展開です。なので後手としては
△5五飛と切るのが勝負手となり、以下▲同歩△3六角打(力を貯める)▲2五飛(ココは切る
一手!)△同角▲6五角で一局です。
▲3三歩(59)手筋の叩き。△同金なら▲4二銀が厳しい攻め。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
[1/3]
-
519
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月06日 (金) 21時16分
-
▲4二銀(63)手拍子の一着。指し過ぎですね。ココは▲3二歩成と先ほどの歩を活用させるのが
有力手です。△5八銀の反撃に▲7九金△5九銀不成▲5六銀と拠点の馬をイジメて一局です。
△4九銀(70)力を貯めた手ですが、ココは△5八銀と直接絡んでいきたい所です。
▲3一飛(71)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲4三飛と邪魔な馬をイジメたいですね。
△4六歩(押さえ)▲同飛寄△同馬(妥協)▲同飛成△5八歩成▲同金寄△同銀▲同金と手順に
清算して先手優勢です。
▲6二金(77)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 良くも悪くも▲6八金と受ける一手。
△8八金打(82)疑問手。ココは怖い所ですが△6二金(詰めろ)で迫りたいですね。▲7一銀からの
反撃は有りますが△9二玉とかわし、▲9六歩(▲6二銀成は△8八金打からの即詰み有り※)
の退路作りに△6七馬(詰めろ)で後手勝勢です。
■ 宿 題 ■
※△8八金打後は▲同角△同金▲同玉と清算後、△7九角▲7七玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:とどめは金! 5手詰め
▲9八玉(89)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 次に△6二金と一旦自陣へテコ入れされると苦しくなります。
なのでココは難しい局面ですが、先に▲7七金と受けておきたい所です。△6八馬の追撃に
▲7八金打(ココは辛抱)とガチ〜リ受けに回り先手優勢を維持出来ます。
▲6一飛成(91)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 後手玉への寄せは難しいのでココは▲7七金と
受けに回りチャンスを待ちたい所です。△同馬(詰めろ)▲同桂(詰めろ)△7一金(詰めろ)に
対し▲7九金と自陣へと手を戻し、△6七角(詰めろ)▲9六歩で先手優勢を維持出来ます。
[2/3]
-
520
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月06日 (金) 21時18分
-
・序盤の駒組みにおいて研究の余地がお腹イパ〜イあります。主に気になった箇所を抜粋したので、
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲2五歩(5)では飛先の形を決めるタイミングが早すぎ。なので▲4八銀or▲5六歩等を優先。
・▲6八銀上(19)が作戦の岐路。本譜でも良いのですが、ツノ銀中飛車には「居飛車穴熊」なので、
出来れば持久戦模様で様子見したい。
・▲2四歩(27)では手損にはなりますが▲2八飛と戻し、次に▲2四歩を狙いたい。
・▲7七角(29)では▲7七銀と上がり、次の▲3五歩に期待したい。
・中盤の攻防戦において大きな見落としが目立ちます。主に気になった箇所を抜粋したので、
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲3六飛(35)では▲3八飛と深く引く。
・▲4二銀(63)では▲3二歩成と先ほどの「歩」を活用させる。
・▲3一飛(71)では▲4三飛と邪魔な「馬」をイジメる等ですね。
・また同じようでも▲5五歩(47)では▲5五角と角で取りたい。ですがココは仕方がないですね。
・逆に▲3三歩(59)の手筋の叩きは良い感覚です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・終盤の寄せにおいて時間の関係かな?受け間違いが目立ちます。気になった箇所を抜粋したので、
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲6二金(77)では良くも悪くも▲6八金と受ける一手。
・▲9八玉(89)では難しい局面ですが、先に▲7七金と受けたい。
・▲6一飛成(91)が敗着です。ココは難しい所ですが▲7七金と受けに回りチャンスを待ちたい所。
・また△8八金打(82)の変化にて詰め問題がありますので、解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は現棋力を考慮すれば仕方がないと思える箇所もありますが、基本的に
序盤の構想に若干穴が見えます。この辺りの構想については棋書で再確認しておいて下さい。
・中盤の攻防戦では後手に主導権を握られたままの戦いが目立ちます。この事は序盤の構想に何か
問題がある証拠なので注意しましょうね!それと「攻め」に関しては「点」と「点」で攻めるの
ではなく「点」と「点」を併せて「線」のように繋いでいくように心掛けましょうね!
本譜では▲3三歩(59)のあと▲3二歩成と前手を活かす指し方が今後の課題となります。
・終盤は一手一手を争う攻防戦でしたが、惜しかったですね。
それでは全体的に解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ツノ銀中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
523
名前:Sandwich
投稿日:2014年06月07日 (土) 16時34分
-
診断士様、早急なアドバイスをありがとうございます。
前回までのアドバイスを忘れているところもあったので確認してみます。
序・中盤は棋書を参考にしていますが、研究が足りないようです。
対振り飛車の急戦は古い戦型に入ってしまいますが、
対応している文庫本があるので
メインの棋書(前竜王)と合わせて活用していきます。
終盤は受けが苦手だというのが分かってきました。
受けの手筋は一通り覚えましたが実践で覚えることは多いようです。
また、時間の指摘は正しいです。
不自然な時間の使い方をしていないか、時間の記録を見てみます。
勢いに任せるだけじゃなくて、地力も同時に上げていきます。
-
525
名前:Sandwich
投稿日:2014年06月07日 (土) 16時45分
-
■ 宿 題 ■の答え
△6八角成▲6六玉△5七馬左▲6五玉△6四金まで
-
526
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月07日 (土) 19時58分
-
>>525 Sandwichどにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
△8八金打(82)疑問手。ココは怖い所ですが△6二金(詰めろ)で迫りたいですね。▲7一銀からの
反撃は有りますが△9二玉とかわし、▲9六歩(▲6二銀成は△8八金打からの即詰み有り※)
の退路作りに△6七馬(詰めろ)で後手勝勢です。
※△8八金打後は▲同角△同金▲同玉と清算後、△7九角▲7七玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:とどめは金! 5手詰め
◎お答え手順
>■ 宿 題 ■の答え
>△6八角成▲6六玉△5七馬左▲6五玉△6四金まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
△6八角成 ▲6六玉 △5七馬左 ▲6五玉 △6四金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
532
名前:へぼ石田
投稿日:2014年06月12日 (木) 19時14分
-
お久しぶりです(と言っても、ここに書き込むのは初めてですが)。
めずらしく勝局譜ですが、序盤の駒組みで全体的にまだまだ甘く、特に先手番であるにも関わらず消極的に受けの形を選んだり、
相手の仕掛けてこないのに焦れて迂闊な攻めを決行したり、相振り飛車を指すのに課題山積です。
感触としては5五桂(69)〜3四金(73)辺りから優勢を意識し、以降は相手のポカも(自分のポカも)あり終盤はほぼありませんでしたが、
なればこそ余計に序盤の7四歩(15)、9七桂(43)等に対して5六歩(23)が良くない感触に思えます。
10〜40手目頃の方針としてどのように指すべきだったでしょうか。また、取った方針に対してちぐはぐな組み合わせになっていないか、ご指摘をお願いしたいです。
先手:自分(13級)
後手:13級
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △4二銀
▲5八金左 △4三銀 ▲6八銀 △5二金左 ▲4八玉 △3三角
▲3八銀 △6四歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6三金
▲7八飛 △6二銀 ▲3九玉 △7四歩 ▲5六歩 △7三銀
▲5七銀 △2二飛 ▲9六歩 △2四歩 ▲3六歩 △2五歩
▲3七銀 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉 ▲4七金 △6二金上
▲9五歩 △4二飛 ▲3八金 △2四角 ▲2八玉 △3三桂
▲9七桂 △4一飛 ▲8五桂 △8二銀 ▲9四歩 △同 歩
▲9三歩 △同 桂 ▲8六歩 △8五桂 ▲同 歩 △5四銀
▲5五歩 △4三銀 ▲5六銀 △5四歩 ▲5八飛 △5五歩
▲同 銀 △4五歩 ▲3五歩 △4六歩 ▲同銀引 △5七歩
▲7八飛 △3五歩 ▲5五桂 △5四銀 ▲6三桂成 △同 銀
▲3四金 △1五角 ▲1六歩 △3七角成 ▲同 銀 △3六銀
▲同 銀 △同 歩 ▲4三歩 △3七歩成 ▲同 桂 △3六歩
▲同 金 △3五歩 ▲4六金 △4五歩 ▲4七金引 △5五桂
▲5七金 △3六歩 ▲5五角 △3七歩成 ▲同 金 △4六銀
▲同金左 △同 歩 ▲3三角成 △4五桂 ▲3八金 △3六歩
▲4八銀 △5一飛 ▲同 馬 △4七歩成 ▲同 金 △5五桂
▲3六金 △4七金 ▲3五角 △7一銀 ▲2二飛
まで113手で先手の勝ち
-
533
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月13日 (金) 05時52分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>532 へぼ石田 どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
>お久しぶりです(と言っても、ここに書き込むのは初めてですが)。
はい、お久しぶりです。
2chの方での生徒さんかな?今後もよろしくお願いしますね。
-
535
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時32分
-
>>532 先手:自分(13級)へぼ石田 どにょ
■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。
△5二金左(10)後手の趣向かな?感覚的には早過ぎですが、研究の一手なのかなぁ。通常は金
が上がる事で、後手の駒組みが限定される為面白くないところ。その為ココで相振り狙いなら
△3三角or△3二飛or△4二飛。居飛車の方針なら△6二銀or△7二銀or△8四歩等が
一般的な対応です。
▲7四歩(15)飛先の歩交換。ココの判断は微妙です。以前は飛先の歩交換は早めにして浮き飛車
が奨励されていました。ですがココ数年(3〜4年位前かなぁ…)で見解が換わり、早期に歩交換
せず、左銀を早めに繰り出し圧力をかける構想の方が「お得」と言われています。
※ただし上記は個々によって様々ので、棋風の差が出やすい局面ですね。
▲7八飛(19)以前は▲7六飛の浮き飛車が良いとされていました。ですが後手に右矢倉or高美濃
に組まれると「飛」が負担(攻撃目標)になりやすい。その為最近では本譜のように深く引く
指し方が主流になりつつあります。 d(`・ω・´)
▲5六歩(23)コメントにあった「良くない感触に思えます。」の判断は微妙なところです。
確かに現段階で5筋の歩を突くと、あとで△2四角と出る手がイヤミになる場合が予想される
事と同時に角交換になった場合、飛の位置(▲6八飛or▲8八飛)にもよりますが△7九角の
切り札が有る為危険。その為、個人的な構想として囲い重視なら▲2八玉と入場。攻勢重視
なら▲7七銀と上がるか一歩譲って▲6六歩(若干甘いかも…)で各々一局ですね。
▲5七銀(25)前手▲5六歩を活かす為、ココは仕方がないですね。前手を活かしながら駒組みを
優先させる指し方は基本路線です。また本譜の場合「相振り飛車」という戦型上、出来れば
▲6六歩〜▲6七銀〜▲7六銀と左銀は攻めに活用したいところです。
本譜では▲5七銀型になる事でそれが出来ず、受け身がちの駒組みになるのが個人的には
やや不満な展開。ですが▲5六歩〜▲5七銀の構想は個人の「大局観」で見方が変わる為、
作戦として甲乙を付ける事は難解となりますね。
△2二飛(26)「向い飛車」。これで「相振り飛車」の戦型が確定。先手の陣形が▲5七銀型なので、
後手の主張が通った形ですね。 (−−;)ウ〜ン
▲9六歩(27)後手は居玉なので▲2八玉と入場を優先させるかどうかと迷う所。ココは棋風の差が
出やすい局面ですね。
△2四歩(28)△9四歩と直ぐに受けないのは敵ながら良い感覚。相振り飛車の場合、安易に9筋の
端歩の突き合いを行うと、先手に持ち歩が有れば▲9五歩からの端攻めがイヤミとなる場合が
多々あります。
[1/4]
-
536
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時33分
-
▲3六歩(29)「右矢倉」で受けて立つ進行ですね。
▲4七金(35)作戦の岐路。△4五歩を警戒した手ですが、▲3八金とガチ〜リ組み合うか迷う所。
本譜では先に金が上がる事で、将来場合によっては▲2八飛のB面攻撃を反撃を含みにして
います。左右どちらかの「金」を先に一つ動かす事で、あとの構想に影響が出てきますね。
△6二金上(36)右天野矢倉(?)とでも言うのでしょうか。面白い構想ですね。
△4二飛(38)甘い手。四間飛車への転換ですが5一にキズが出来るのと同時に折角主張した2筋
の△2五歩が甘くなるのが欠点。なのでココは甘く見えますが一旦△1四歩で様子見したい。
▲1六歩と受けてくれれば、後で端攻めの楽しみ(ココが大きい)が出てきます。
▲2八玉(41)「右総矢倉(囲いの名称は右流れ矢倉とでもいうのかなぁ…)」へと入場し、先手満足
な展開です。
▲9七桂(43)作戦の岐路。次に△4五歩が気になるので、感覚的には先に▲6六銀と出るかor
▲4八銀左と専守防衛を優先させる等で各々一局ですね。
△4一飛(44)甘い手。手待ちと同時に5一のキズ消しですが、ココは第一感として△4五歩で勝負!
or受けるなら△8四歩か△8四銀とし、▲8五桂と簡単に跳ねさせない等で一局です。
▲8五桂(45)仕掛け。次の△4五歩の仕掛けがある為「攻める前に攻める」を決行した感じですが、
桂単騎の細い攻め筋なので継続手が難しい。その為先に▲6六銀と上がるかor▲7五歩と
仕掛け、△同歩▲6六銀と銀を前線に繰り出したい。
▲8六歩(51)素直に▲9三同桂成と桂交換に出たい。△同銀▲5五桂△7三金寄▲4三桂成△同飛
に▲2三銀(遅く見えるが効果的)とB面攻撃の攻めに出て先手指しやすいですね。
▲5五歩(55)次の△4五歩を阻止して、先手好調な攻め。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4六歩(64)△5四歩と押さえるのが有力手ですね。▲3六桂(▲6六銀は△3五歩がイヤミ)の
反撃がありますが、構わず△3五角と出て▲6四銀△同金▲3三角成の時に△4九銀の割打ち
が利き、後手指しやすいですね。
▲5五桂(69)急所の桂打ち。これは良い感覚の手です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△3六銀(78)疑問手。直接的すぎで指しすぎ感が否めません。なのでココはまず△4五桂と現在
死んでいる駒を活用させ▲4二歩(▲4六銀の逃げは△3六桂が厳しい)の押さえに△3七桂成
▲同金寄と交換後、△3一飛▲3二歩△5一飛と転換させて一局です。
▲4三歩(81)惜しい!中盤の攻防戦は主導権を握りたいので▲4二歩と叩くのが筋です。
△3一飛(△同飛は▲3三角成が飛にあたり後手を引く)の逃げに再度▲3二歩と叩き△5一飛
▲3三角成と手順に馬を作り一局です。
[2/4]
-
537
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時34分
-
▲4六金(87)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 橋頭堡を残してはいけません。ココは良くも悪くも
▲同金引or▲同金上と、どちらかで取る一手となり先手指しやすいですね。
△5五桂(90)敗着。クリックミスかな?意味不明の一手。次に▲同角と取られると後が続きません。
その為、桂を打つなら△4六桂が厳しい反撃。▲同金(▲3九金は△3六銀がイヤミ)△同歩
▲4二歩成(利かし)△3六桂(飛は見捨てるのがミソ)▲1八玉△4七歩成(成り捨ての手筋)
▲同金△2八銀(詰めろ)▲同飛△同桂成▲同玉と清算後、△7八飛の王手角取りで後手ペース。
▲5七金(91)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に▲同角で先手優勢。脊髄反射で逃げた
のかな?焦らずに一呼吸置いて指せば、回避出来る一手ですね。
△4五桂(100)おながい。同じようでも感覚的には△3六歩と叩きたい。
▲3八金(101)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 形的には本譜で良いのですが、次に本譜のように
△3六歩と垂らされると焦りが出ます。その為ココは形は悪いのですが、▲4六金と強気に
出たい所。すると後手はほぼ指し切り状態なので次の一手に困ります。
△5一飛(104)悪手!馬の利きを間違えた単純ミスですね。ココはまだ△5六桂のおながいが利く
局面です。
▲4七同金(107)ココでは▲6二馬からの即詰みが有りますね。△同玉▲5三銀△7三玉▲6二角
△7二玉▲7一金△同銀…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は飛打ち! 5手詰め
▲3六金(109)&▲3五角(11)では即詰みが有りますが、上記変化と重なるので省略します。
[3/4]
-
538
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時36分
-
・序盤の駒組みにおいて後手の駒組みが変則でしたのでいろいろと難しい箇所もありますが、
それに対する先手の対応も一工夫が必要と思われます。対応策としては下記にて指摘してます
ので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲5六歩(23)では囲い重視なら▲2八玉と入場。攻勢重視なら▲7七銀と上がるか一歩譲って
▲6六歩(若干甘いかも…)で各々一局ですね。
※▲6六歩の狙いは以下▲6七銀〜▲7六銀と銀を前線に上げる事で攻勢重視とし、左辺に圧力
をかけて後手の駒組みを牽制したい。
・▲9六歩(27)では後手は居玉なので▲2八玉と入場を優先させたい。
・▲4七金(35)他に▲3八金とガチ〜リ組み合うか迷う所で各々一局等ですね。
・▲8五桂(45)の仕掛けでは細い攻め筋なので継続手が難しい。その為▲6六銀と上がるかor
▲7五歩から仕掛けて△同歩▲6六銀と前線に繰り出したい。
・中盤の攻防戦においてもっと積極的に出て主導権を握りたい所です。下記にて指摘してますので
ココは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲8六歩(51)では▲9三同桂成と桂交換に出たい。
・▲4三歩(81)では主導権を握りたいので▲4二歩と叩くのが筋です。
・▲5五歩(55)や▲5五桂(69)は良い感覚の手です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・終盤の寄せにおいて時間の関係かな?単純な見落としとも言えるミスが目立ちます。難しい局面
もありますが、ここはしか〜りと今のうちから修正しておきたいですね。
・▲4六金(87)では橋頭堡を消す▲同金引or▲同金上で対応したい。
・▲5七金(91)では素直に▲同角で先手優勢。
・▲3八金(101)では形は悪いのですが▲4六金と強気に出たい。
・▲4七同金(107)では▲6二馬からの即詰みが有ります。詰め手順が長い為、対局中は発見不可
は仕方がないと思います。確認の為変化手順からの詰め問題を解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤の構想が▲5六歩〜▲5七銀とやや受け身勝ちな駒組みに対し、
▲9七桂〜▲8五桂といきなり桂の単騎攻めとのバランスが甘くなっています。せめて▲6六銀
と力を貯めるor▲7五歩△同歩▲6六銀と上がるかで銀を攻めに参加する構想が欲しい所です。
桂だけでは攻めが軽くなりますが、先に銀を前線に参加させると重厚感が出来る為、橋頭堡と
して活用させたいですね。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
539
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時39分
-
【 お知らせ 】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l へぼ石田 どにょ
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 当サイトでは棋譜診断の他に
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 詰め問題(3-3)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | 診断士の自戦記解説(6-6)等
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ といったコンテンツをご用意
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. してあります。
レヘく / '. \ヘ丿. ご興味がありましたら見てね!
. /`' ー ^ー'´\
-
540
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月14日 (土) 15時41分
-
【 当サイトをご利用の皆様へ 】
■ 【将棋】ゆっくり1手指し対局 ■(5-5)という気長に1手1手ずつ指していく
コンテンツにて、専用サイトを別に用意しておりますのでお気軽にご参加下さい。
※現在そろそろ1年近く眠っているサイトですが、いつでも参加者募集中!です。
1手指しの対局のご希望が有れば久しぶりに再開したいと思います。
先手・後手どちらでも好きな方での参加可能!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■. 【将棋】ゆっくり1手指し対局 ■
■.
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/taikyoku.html ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※1局がだいたい1週間前後かかる感じです。また、限定局面(or駒落ち可)からの
対局開始でも大丈夫です!ご興味がありましたら参加してね♪
-
544
名前:へぼ石田
投稿日:2014年06月16日 (月) 19時40分
-
>>535-539
いつもご丁寧にありがとうございます。
相振り飛車先手では先攻することが多いのですが本局では受けに回ることになり、
「一度受けたからには……」という思いと、「先手なんだから攻めなければ」という
意識が単騎攻めに繋がったように思います。▲7七銀〜7六銀は通常の石田流から
するとやや違和感を感じるようですが、相振り飛車では有力ということですね。
囲った後からでも銀を攻めに参加させる意識を持っておきたいと思います。
4二歩の叩きは実践的な手順で参考になります。本局もそうですが、どうしても角の
捌きが覚束なくなりがちで、特に相振り飛車の場合、こうして敵陣を乱しつつ大駒を
捌く順を意識できるように心掛けたいと思います。
詰将棋への解答です。
▲7三飛△8二玉▲7一角成△7三玉▲8二銀まで、ですね。
二手目△6一玉は▲7一飛成まで早詰み、△8一玉も▲7一角成から詰みです。
……ところでこの前の変化で▲5三銀に対して△7二玉と逃げた場合の詰み手順は
どうなるのでしょう?
▲6二飛△8一玉▲7三桂△同銀▲9三桂△同香▲9二角△9一玉▲8一金まで
……ですかね?(自信ナシ)
コンテンツも色々と楽しませていただきます。
また解説をいただきたい場合はよろしくお願いたします。
-
546
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月16日 (月) 21時31分
-
>>544 へぼ石田 どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
▲4七同金(107)ココでは▲6二馬からの即詰みが有りますね。△同玉▲5三銀△7三玉▲6二角
△7二玉▲7一金△同銀…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は飛打ち! 5手詰め
◎お答え手順
>詰将棋への解答です。
>▲7三飛△8二玉▲7一角成△7三玉▲8二銀まで、ですね。
>二手目△6一玉は▲7一飛成まで早詰み、△8一玉も▲7一角成から詰みです。
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
>……ところでこの前の変化で▲5三銀に対して△7二玉と逃げた場合の詰み手順は
>どうなるのでしょう?
>▲6二飛△8一玉▲7三桂△同銀▲9三桂△同香▲9二角△9一玉▲8一金まで
>……ですかね?(自信ナシ)
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 変化の詰め手順も正解やぁ!凄いなぁ。
☆解答(作為)
▲7三飛 △8二玉 ▲7一角成 △7三玉 ▲6二銀打or▲6二銀不成までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
556
名前:へぼ石田
投稿日:2014年06月24日 (火) 16時11分
-
毎々お世話になります。大ポカで負けた棋譜なのでどうしようか迷ったのですが、
かなり苦しい中盤を過ごした割には大ポカの前までは意外と指せているように思います。
見返してみるとどうも相手の指し手がぬるかったのではないかというように思います。
5五同歩(65)や6五同歩(67)、6六同銀(91)など、こちらの言いなりになってくれていた
という印象で、だからこそ、なおさらポカが悲しいです。
とまれ、そもそもなぜこんな苦しい中盤戦になってしまったのか、
稚拙な中盤30〜60手目辺りを中心に解説をお願いしたい所存です。
先手:11級
後手:自分(13級)
▲7六歩 △3二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲3八銀 △3四歩 ▲2二角不成△同 銀 ▲5九金左 △8二玉
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △3五歩 ▲6八金 △9四歩
▲9六歩 △3四飛 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △1四歩
▲1六歩 △3三銀 ▲2七銀 △4四銀 ▲3八金 △4五銀
▲2六銀 △5四歩 ▲5三角 △4四角 ▲7五角成 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七銀 △3四飛 ▲4六歩 △3六銀
▲同 銀 △同 飛 ▲3七銀 △3四飛 ▲3六歩 △5五角
▲6六歩 △3三桂 ▲5六歩 △6四角 ▲6五馬 △7四銀
▲6四馬 △同 歩 ▲5三角 △6三銀引 ▲3五歩 △4四飛
▲同角成 △同 歩 ▲3四歩 △5五歩 ▲同 歩 △6五歩
▲同 歩 △5六角 ▲6七金 △6九角 ▲6八玉 △3四角
▲2六銀 △6六歩 ▲同 銀 △8七角成 ▲2一飛 △8八馬
▲3五歩 △4三角 ▲7七桂 △9九馬 ▲1一飛成 △3六香
▲3七桂 △同香成 ▲同 金 △7四桂 ▲7五銀 △6六歩
▲同 銀 △同 桂 ▲同 金 △8六銀 ▲6七金 △6五角
▲同 桂
まで97手で先手の勝ち
宜しくお願いいたします。
-
561
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月24日 (火) 23時22分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>556 へぼ石田 どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
562
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月27日 (金) 22時33分
-
>>556 後手:自分(13級) へぼ石田 どにょ
■本譜は『 2手目△3二飛戦法 』の内容ですね。
△3二飛(2)最近プロ間では見なくなった『2手目△3二飛戦法』の出だし。
▲6八玉(3)本譜でも一局なのですが、居飛車で戦うなら▲9六歩と端歩を突くのがこの戦型に
対する先手の定跡手(3手目▲9六歩)です。
以下△9四歩なら▲2六歩と飛先の歩を突き、△6二玉▲2五歩△3四歩▲2二角成△同銀
▲6五角の急戦策。
また端歩を受けずに△6二玉は▲9五歩と9筋の位を取り△7二玉▲2六歩△3四歩▲2五歩
△3五歩からの持久戦策がよくある展開となり、各々一局です。
▲3八銀(7)好みの問題もありますが、作戦の幅を拡げておきたいので▲4八銀と上がりたい。
△4五銀(30)攻勢重視ですが、銀だけでは突破は不可能なのでココは△3三桂と援軍を送り、
圧力をかけたいですね。
△5四歩(32)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 「角交換したらむやみに5筋の歩を突くな」と言う
格言がある(直接▲5三角の打ち込みや、将来▲3一角or▲7一角の切り札がイヤミ)為、
ココでも△3三桂と跳ねたい。
▲5三角(33)直接手ですがイヤミな角打ち。
△3六歩(36)仕掛けですが時期尚早。まずは△5五角と力を貯めた後に△3六歩と仕掛けたい。
▲3七銀(45)疑問手!▲3七金と切り返すのが有力手。
△7四銀(54)面白くない手。その場だけの受け「だけ!」の手なので、疑問手に近い感覚です。
ココで受けとして「銀」を投入すると、あとの攻め筋が難しくなる為まずは盤上の駒で防ぎたい。
その為△4二角or△3一角と引き、次の△6四歩を見せておきたいですね。
「銀」はまだ手持ちにしておくと、あとで攻めに活用出来る事が大きいのです。
▲3五歩(59)先手、あきらかに「手を抜きながら」好調な攻め。 (−−;)ウ〜ン
△6五歩(66)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5六角の王手歩取りでイヤミな歩を除去したい。
▲6七金(69)疑問手!▲8八玉とかわしておけば問題ないですね。
△6九角(70)勝負手!△3四角と穏やかに指すのも一局ですが、面白くないと見ての攻め。
△6六歩(74)詰めろ!△6九角を逃がさずに上部を押さえるのは好判断。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4三角(80)惜しい!ココは△6七角成とスパ〜リと切るのが有力手。▲同玉△8九馬▲5八玉
△5六馬(△6七金は馬が使いにくくなるので指し過ぎ)と上部を押さえ後手優勢です。
[1/3]
-
563
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月27日 (金) 22時34分
-
△3六香(84)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン せっかく先手の右辺は固まっている状態なので
ココに手を入れるのは野暮です。また放置しておくと▲6四香の切り返しがきつい状態です。
その為ココは「打たれる前に打つ」の格言実行で△6四歩と反発するのが有力手ですね。
以下▲同歩△同銀▲6五歩※△5三銀で一局です。
※▲6五香には構わず△同銀と取り▲同銀に△同角が厳しい所。このあと▲同桂は△6六香
で先手潰れ型なので▲6二歩と反発してきますが、△6六歩と先に一本利かし後手優勢。
△6六歩(90)利かし。これは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△6五角(96)多分判っていると思いますがこれは敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ うっかりかな?
やっと後手ペースの流れで来ていたので、ココでの凡ミスは痛い所です。
なのでココでは値千金の歩を使い、△6六歩と利かしを入れる事が重要な一着となりますね。
▲5七金の逃げに△7七銀成▲5九玉△6七歩成とグリグリ押して後手優勢を維持出来ます。
>稚拙な中盤30〜60手目辺りを中心に解説をお願いしたい所存です。
主に気になった箇所は解説にて抜粋しておりますので、解説をご参照願います。
[2/3]
-
564
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月27日 (金) 22時36分
-
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。良く研究されていますね。
主に気になった箇所を指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△4五銀(30)&△5四歩(32)では△3三桂と跳ねて圧力をかけたい。
・△3六歩(36)の仕掛けは時期尚早です。まずは△5五角と力を貯めた後に△3六歩と仕掛けたい。
・中盤の攻防戦において30〜60手間において細かい箇所はありますが、それは棋風と考えても
良いと思われます。なので気になった箇所のみ指摘しておきますので、解説を参考にもう一度
再検討しておいて下さい。
・△7四銀(54)では△4二角or△3一角と引き、次の△6四歩を見せておきたいですね。
・△6五歩(66)では△5六角の王手歩取りでイヤミな歩を除去したい。
・終盤の寄せにおいて時間の関係かな?非常にもったいない指し回しが目立ちます。
主立った箇所を指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△4三角(80)では△6七角成とスパ〜リと切る。
・△3六香(84)では「打たれる前に打つ」の格言実行で△6四歩と反発する。
・△6五角(96)が敗着です。ココでは値千金の△6六歩とまた利かしを入れる事が重要。
・反対に良い所として△6九角(70)勝負手!△6六歩(74)詰めろ!△6六歩(90)利かし等は良い
感覚です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・全体的に診て思った事として仰る通り先手は点数調整でしょうか?あきらかに手抜きしている
ように感じます。序盤はなんとなくソフトのような指し方で、中盤からはなんとなく第一感で
指しているような感じですね。それでも急所となるような局面ではキチンと指しているので
やっかいです。今後は注意しましょう。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「2手目△3二飛戦法」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
572
名前:とある診断士
投稿日:2014年06月29日 (日) 16時20分
-
【お知らせ】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記016】を
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 診断士の自戦記解説6(6-6)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | にうっpしますた。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. ご興味のある方は棋譜並べして
レヘく / '. \ヘ丿. お楽しみ下さい。
. /`' ー ^ー'´\ ..
6月の中旬頃、某所にて対局した棋譜です。お相手の方が「横歩取り」の急戦策。
それも「△4五角戦法」で挑んできました。ハメ手の宝庫のような戦型ですね。
対△4五角戦法は久しぶりでしたが、たまたま最近購入した飯島本で勉強した成果
を試してみました。対局中、頭の中は「あ〜だったかな?」「こ〜だったかな?」と、
うろ覚えの対策で指してみましたが、幸いにも何とかなったようです。
何とかまとまりましたので、解説付き棋譜ををうっp致しますです。
対横歩取り「△4五角戦法」でお悩みの方の参考になれば幸いに存じます。
ご興味のある方は棋譜並べしてお楽しみ下さい。
-
579
名前:Sandwich
投稿日:2014年07月01日 (火) 20時25分
-
棋戦:早指し2
先手:相手
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲7七角 △3二飛
▲8八飛 △8二銀 ▲7八銀 △5二金左 ▲4八玉 △3六歩
▲3八銀 △3七歩成 ▲同 銀 △3六歩 ▲4六銀 △6二玉
▲3八金 △7二玉 ▲5八金 △6二金上 ▲6七銀 △9四歩
▲5六銀 △4二銀 ▲4五銀左 △4四歩 ▲5六銀 △4三銀
▲6五歩 △5四銀 ▲8六歩 △4二飛 ▲8五歩 △3三角
▲3五銀 △1五角 ▲4九玉 △4三銀 ▲1六歩 △3二飛
▲4四銀 △同 銀 ▲1五歩 △3七銀 ▲3九金 △4二飛
▲3八歩 △4五銀 ▲3七歩 △5六銀 ▲同 歩 △3七歩成
▲同 桂 △3六歩 ▲3八歩 △3七歩成 ▲同 歩 △3五桂
▲3六銀 △4七桂成 ▲同 銀 △4六歩 ▲4三歩 △同 飛
▲4四銀 △4七歩成 ▲4三銀成 △5七銀 ▲同 金 △同 と
▲5二成銀 △同 金 ▲1一角成 △4七歩 ▲5九金 △2八銀
▲同 飛 △5八金 ▲同 金 △同 と ▲同 玉 △4六銀
▲4一飛 △4二金打 ▲6一銀
まで87手で先手の勝ち
早指しですが、後一押しが欲しいです。
前回の相振り飛車を指した時よりも、
駒の動き(捌きとまでは言えませんが)が良くなった気がします。
うろ覚えの知識を頼りに色々と試してみましたが状況に適っていなかったようです。
中盤の辺りからおかしくなって、とくに桂を打つあたりからは攻めが細くなっていることを
自覚しました。
無理攻めに行ったのはジリ貧を避けるためです。
寄せるために捨てた駒は同飛とされて、逆転が不可能になりました。
他にも状況判断が難しい対局もありましたが、中途半端だけどどうにか
なりそうな棋譜を持っていきました。アドバイスをお願いします。
最後に、棋譜年鑑はまだ見ていませんが(一度はチェックするべきだとは思っています。)
将棋世界は読んできました。奥が深そうです。
-
580
名前:IFQ
投稿日:2014年07月02日 (水) 01時57分
-
先手 yahoo1650
後手 自分 yahoo1550
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲6八銀 △9二香 ▲5七銀左 △3二銀 ▲6六銀 △4三銀
▲2五歩 △3三角 ▲7九角 △2二飛 ▲1六歩 △1四歩
▲9六歩 △9一玉 ▲3六歩 △8二銀 ▲3七銀 △7一金
▲5八金右 △5二金 ▲2六銀 △3二飛 ▲3七銀 △2二飛
▲4六銀 △5四歩 ▲9七角 △3二飛 ▲3八飛 △7四歩
▲5五歩 △同 歩 ▲同銀右 △5四歩 ▲4六銀 △6二金寄
▲6八金寄 △5二銀 ▲8八角 △5三銀 ▲5八飛 △5二飛
▲3七桂 △1三香 ▲2八飛 △1五歩 ▲同 歩 △同 香
▲同 香 △同 角 ▲1八飛 △1四歩 ▲2八飛 △2六香
▲2七香 △同香成 ▲同 飛 △2六香 ▲1七飛 △2八香成
▲5八金寄 △3八成香 ▲2七飛 △3三桂 ▲1六歩 △4五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲1五歩 △5七桂打 ▲6八金上 △4四銀
▲1四歩 △4九桂成 ▲4三角 △4八成香 ▲同 金 △同成桂
▲3四角成 △5五銀 ▲4五馬 △4六銀 ▲同 歩 △5九銀
▲6九金 △4二飛 ▲5六馬 △3二飛 ▲3五香 △同 飛
▲同 歩 △5五香 ▲同 銀 △同 歩 ▲同 角 △5八銀
▲7九金 △6九金 ▲5一飛 △7九金 ▲同 玉 △6九銀不成
▲8八玉 △7二金寄 ▲5三歩 △6八銀不成▲5二歩成 △7九銀不成
▲9七玉 △7八銀成 ▲6一と △8九成銀 ▲7一と △8八銀不成
▲8六玉 △9四桂
まで128手で後手の勝ち
振り穴に挑戦してみました。序盤相手の引き角や覗きの角に神経を使い、中盤に時間を残せませんでした。
△1五歩(58)で焦って仕掛けてしまいました。6四歩や7七金と待てばよかったと思います。
△3三桂(76)でうっかり角が死ぬ羽目に、△4五歩(78)も△3七角成のがマシでした。
△5七桂打(82)で残り時間1分。以下むりやり玉に迫って駒損がひどいし、駒も足りないようですね
最後は頓死でしたが▲8六玉(127)を▲同角ならどうなりますか?
よろしくお願いします。
-
584
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月02日 (水) 18時27分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
>>579 Sandwich どにょ
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>580 IFQ どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
585
名前:Sandwich
投稿日:2014年07月02日 (水) 19時34分
-
こんばんは。
579について補足です。両者とも12級です。
不備があったことをお詫び致します。
-
591
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 01時55分
-
>>579 後手:自分12級 Sandwich どにょ
■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。
▲8八飛(7)戦型が先手「向い飛車」・後手「三間飛車」の「相振り飛車」が確定。
△8二銀(8)作戦の岐路ですが、露骨に受けますよと宣言しているので面白味に欠ける。なので
△4二銀or△6二玉なら穏便策。また積極的に出るなら△3六歩の仕掛けも有力手。
以下▲同歩※△同飛▲6八飛△3四飛で一局ですが力戦型の戦いとなりやすく、これは好み
の差が出やすい局面となりますね。 (−−;)ウ〜ン
※▲2八銀と受けるのは△3七歩成▲同銀△3六歩▲4六銀△3四飛で一局です。
△3六歩(12)▲4八玉とあがった瞬間の前哨戦は良いタイミングですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△7二玉(20)作戦の岐路。△3六歩と押さえた以上は△4二銀〜△3三銀〜△3四銀と援軍を送り、
橋頭堡を確保したいですね。
△9四歩(24)甘い手。金無双なので端歩を突くのは▲9六歩と突かれてからにしたい所。その為
まずは左辺に目をやり△4二銀からの攻勢重視で駒組みを進めたいですね。
▲5六銀(25)▲9六歩と受けずに中央を手厚くするのは敵ながら好判断(端歩を受けない事で
+1手余計に駒組みに回す事が大きい)です。また先後の差は大きい為、これを考慮すれば
先手は手得した結果になっています。
△5四銀(32)作戦の岐路。中央を手厚くした手でいろいろと含みがありますが、感覚的には駒組み
が遅れている為、素直に△3四銀と攻勢重視で進めたい所ですね。
△1五角(38)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 囲いは薄くなりますが△4三金と角頭を緩和指せる
のが有力手。▲4六歩△7四歩(△8二銀を活用したい)▲3四歩△2二角と引いて一局。
△3二飛(42)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 大捌きですが焦りすぎです。なのでココは一旦
△3三角と我慢し、今はチャンスを待ちたいですね。
△4四同銀(44)敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ 折角飛先が通った形になったので△3七角成で勝負!
以下▲同桂△同歩成▲3三歩△3八と▲同玉△1二飛▲4三銀成△同金▲3二銀△5四金
▲2一銀不成△5二飛▲3二歩成で後手が悪そう(ココまでは一本道の展開)ですが、△4四桂
が反撃の第一歩となりますね。
▲1五歩(45)拠点の角を抜き、先手優勢です。
△3七銀(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 足し算ですが次に▲3九金と逃げられると届かない。
その為まずは△4三金と援軍を送るor△3三銀と一旦引き自陣をテコ入れ等をしたいですね。
▲3八歩(49)的確な受け。この手で後手が切れ筋となり痛い手です。 ・゚・(つД`)・゚・
[1/3]
-
592
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 01時56分
-
>とくに桂を打つあたりからは攻めが細くなっていることを自覚しました。
△3五桂(60)ですね。これは指し過ぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 一目無理筋の攻め。
なのでココではイモ筋ですが△6七銀と露骨に攻める手で勝負です。▲4八金寄(▲同金は
△4七飛成が楽しみ)△5六銀成▲3八金上△5五桂(攻めと共に先手の角道の封鎖も兼ねる)
▲5八銀(受けに徹する)△6七桂成▲同銀△同成銀▲1一角成△5七銀とガジガジ喰い付き
一局ですが、形勢は先手優勢なので苦しい状態は続きます。
△4七歩(76)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ココはケチらず△4七金(詰めろ)で最後のおながい。
▲4八金打(確実に受ける)△5八銀(数の攻め)▲同金△同と▲同飛△5七金打(△5七銀は
▲6一銀△同玉▲4一飛の王手金取りが痛い)▲6一銀(それでも打ち込んでくる)△同玉
▲4一飛△5一銀(△6二玉の逃げは▲5四桂からの即詰み有り)▲5七飛△同金▲3八玉で
先手優勢ですが、この後△7八飛からの反撃(有段者or上級者なら無理筋)で勝負型。
[2/3]
-
593
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 01時58分
-
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。下記項目にて指摘しておきますので、解説を参考に
もう一度再検討しておいて下さい。
・△8二銀(8)では△4二銀or△6二玉の穏便策。積極的に出るなら△3六歩の仕掛け。
・△7二玉(20)では△3六歩と押さえた以上△4二銀〜△3三銀〜△3四銀と援軍を送り、橋頭堡
の確保が優先。
・△9四歩(24)では△4二銀からの攻勢重視。
・△5四銀(32)では駒組みが遅れている為、素直に△3四銀と攻勢重視で進めたい等ですね。
・反対に△3六歩(12)は良いタイミングの前哨戦。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・中盤の攻防戦において3連発の悪手!疑問手!が多発したので後手が一気に悪くなっています。
下記項目にて指摘しておきましたので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△1五角(38)では△4三金と上がり角頭を緩和する。
・△3二飛(42)では一旦△3三角と我慢し、チャンスを待つ。
・△4四同銀(44)が敗着です。ココは折角飛先が通った形になったので、△3七角成の大技で勝負!
・△3七銀(46)では△4三金と援軍を送るor△3三銀と一旦引き、自陣をテコ入れ。
・終盤の寄せにおいてでは唯一下記にて反撃出来そうな局面がありました。解説を参考にもう一度
再検討しておいて下さい。
・△3五桂(60)では△6七銀のタダ捨ての銀で乱戦に誘う。
・△4七歩(76)ではケチらず△4七金(詰めろ)で最後のおながい。
・全体的に診て思った事は早指し戦なので多少の駒損、手損による見落としは仕方がないのですが、
序盤の駒組みで手損(△9四歩(24))になるのは不味いですね。端歩を突く、突かないor受ける、
受けないは単純なモノではありません。本譜では後手番の上、金無双なので手損です。この辺は
手番、戦型、囲い等といった不安定要素が多く難しい所ですが、もう少し考えたいですね。
中盤の攻防戦では△1五角(38)以降の攻防戦が不味く、自ら苦しい戦いに突入しておりますので
注意したい。終盤△4七歩(76)ではケチらず△4七金(詰めろ)で最後のおながい等といったように
他にもいろいろとありますが、まずは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・最後になりますが、あまり「早指し戦」を重視しないようにしましょう!
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
594
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 01時59分
-
>>580 後手 自分 yahoo1550 IFQ どにょ
■本譜は『 引き角vs四間飛車〜穴熊 』の内容ですね。
▲6八銀(13)定跡の一つですが、あまりみない手。感覚的には既に△8二玉なので居飛車穴熊
にしない方針ならば▲9六歩と穴熊への打診をしたい所です。
▲7九角(21)「引き角」へ。
△8二銀(28)無事にフタをする事が出来たので、後手満足な展開です。
△3二飛(34)作戦の岐路。△6二金寄と迷う所ですが、各々一局です。
▲5五歩(43)前哨戦の仕掛け。4九のキズが気になるので感覚的には▲6八金寄と寄せ、
先に連携の強化を重視したいですね。
△5二銀(50)△7二金寄が普通ですが、本譜では更に堅め飛角を軽く捌こうという主旨の手で、
持久戦模様が狙い筋。固めて勝負するという傾向で現代風の感覚ですね。
△5三銀(52)作戦の岐路。▲9七角が消えたので△6四歩〜△6三銀も有力ですね。
>△1五歩(58)で焦って仕掛けてしまいました。6四歩や7七金と待てばよかったと思います。
仕掛けですが前手△1三香が1手パスになる為面白くない所です。その為ココは仰る通り
仕掛けずに△1二飛と力を貯めてからにたいですね。
攻めは「点」ではなく、「点」と「点」を繋ぐ「線」で考える事が肝要です。その為前手を活かす
ように指す事が重要となるのです。
ご指摘の△6四歩or△7二金寄(△7三金含む)ならば、先手としては▲2六飛(a)からの
3筋狙いor▲9五歩(b)からの9筋狙い等が主な対応策です。
■例として△6四歩で待機した場合
a.▲2六飛:次に▲3五歩の仕掛けを狙った手ですが、このタイミングで上がると△6五歩と
反発し、▲7七銀※△6四銀▲3五歩(角頭狙い)△同歩▲同銀△7五歩▲3四銀△1一角
で一局ですが、後手としてはやや不満。
※▲6五同銀は△4五歩▲3三角成△同桂▲4五桂△同桂▲3五歩(▲同銀は△3七角が痛い)
△3七桂成▲同銀△5五角で後手指しやすい。
b.▲9五歩:ゆっくりした駒組みなので△7二金寄と固めたい。▲7七角のあと方針としては
△1二飛から△1五歩の仕掛け狙い。または△6二飛と右四間飛車にし、△6五歩の仕掛け
狙い等で各々一局。
▲1五同香(61)甘い手。▲1六歩と押さえるのが端攻めの手筋の応用です。△同香と取らせた後に
▲同香と取り△1五歩(押さえ)▲2四歩△同角▲2七香とガジガジ攻めて先手ペースの流れ。
[1/3]
-
595
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 02時00分
-
>△3三桂(76)でうっかり角が死ぬ羽目に、
悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 後手は左辺を放置して中央から右辺で勝負したい所です。その為
△6四銀と出てみたいですね。▲2四歩△同角▲2五香がイヤミですが、△5一角▲2三香成
△1五角で一局です。
>△4五歩(78)も△3七角成のがマシでした。
疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは仰る通り△3七角成(or△3七成香)と駒損覚悟の攻め合い
勝負に出たい所。▲同銀△同成香▲同飛と清算後、△6四銀(△4五桂は指し過ぎ)で勝負型。
>△5七桂打(82)で残り時間1分。以下むりやり玉に迫って駒損がひどいし、駒も足りないようですね
疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココではまだ△3七桂成と駒損覚悟の攻めで繋ぐのが有力手です。
▲同銀△同香成▲同飛と清算後、△6四銀と出て先手の出方を見たいですね。
▲6八金上(83)素直に▲同銀左から清算したいですね。以下△同桂成▲同銀と手順に角道を通して
先手優勢です。
▲5三歩(117)形勢は先手優勢から勝勢の局面なので、後手の攻めがほぼ切れ筋です。その為先手
としては無理せずに▲7七玉からの入玉を目指したいですね。
▲9七玉(121)本譜でもいいのですが、感覚的には▲7七玉〜▲6六玉と右辺に逃げたいですね。
>最後は頓死でしたが▲8六玉(127)を▲同角ならどうなりますか?
仰るとお入り脊髄反射かな?本譜▲8六玉が敗着です。
ココはご指摘の▲8八同角が正解です。以下△7一金(頓死を防ぐ)▲5五角△6四桂▲7四馬
とココまでは一本道の展開で、場合によってはココで投了。もし足掻くなら△7二金打(穴熊
特有の穴埋めの手筋)と埋めてきますが、穴熊の姿焼きなので▲8五香が厳しい一着となり
先手勝勢です。
[2/3]
-
596
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月06日 (日) 02時01分
-
・序盤の駒組みにおいてカウンター狙いの駒組みなので、大きなミスはありません。
ですが、仕掛けではタイミングが早かったので△1三香(56)が無駄手(1手損)だったのが不味い
展開。ココは△1二飛と力を貯めてから仕掛けるかor△6四歩or△7二金寄(△7三金含む)と
自陣整備を優先させ、先手から先に動いてもらう構想の二者択一で一局でした。
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において単純ミスでしたのでしょうか?△3三桂(76)が不味かったですね。
・△3三桂(76)では△6四銀と中央思考で考えたい。
・△4五歩(78)では仰る通り△3七角成(or△3七成香)と駒損覚悟の攻め合い勝負。
・△5七桂打(82)では△3七桂成と駒損覚悟の攻めで繋ぐ等。
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて形勢差が圧倒的だったせいでしょうか?後手が「穴熊の姿焼き」という状況
でしたので、先手が安易に端へ端へと「死地」に飛び込む指し方で助けられています。
ですので後手としては何をやっても勝てば官軍という嬉しい展開ですが「うっちゃり」勝ちでは
問題有り。勝局ではありますが、今後は一方的な展開にならないように注意しましょうね!
・全体的に診て思った事は本譜では「仕掛けのタイミング」の一言です。囲いが穴熊でしたので
暴走気味になったのが不味い発想です。今後は囲いの堅さのみに頼らず、キチンと盤面全体
(四香同視)で考えるように心掛けましょうね。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「引き角vs四間飛車〜穴熊」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
597
名前:IFQ
投稿日:2014年07月06日 (日) 03時51分
-
振り飛車の基本「カウンターで捌く」ということが、まだ身についていないと実感しました。
藤井のさしこな本1や先崎のホントにシリーズは何度か並べましたが、
実戦では待てずに自分から仕掛けて暴発ということが多々あります。
△1三香(56)〜△1二飛は狙ってましたが、次の▲2四歩からの仕掛けが気になり焦ってしまいました。
穴熊の堅さに頼って、中盤が雑になる癖がつかないようにしなければ。美濃囲いも並行して指そうと思います。
時間配分に注意して、じっくり中盤を指せるようになりたいです。
ありがとうございました。
-
598
名前:Sandwich
投稿日:2014年07月07日 (月) 21時44分
-
ちょっと返事が遅くなりました。
なかなかアドバイスを言ってくださる方がいないので助かっています。
以下は診断士様の意見を基に反省をしてみたものです。
「金無双で端歩は突くな」というのは知っていました。棋書でも
端歩はあまり突いていません。ですが、K大学の『相振り飛車のススメ』
というウェブサイトを見て、わるい手ではないのかな、という印象があり、
率直にそう思っていました。
端攻めは、そんなに来ないから突いておいた方がいいかな、と思っていましたが、
金無双は平たい陣形から速攻を目指しますし、銀が壁になっているので突かなくてもいい、
というのは正直なところ、初めての認識でした。
44手目△4四同銀は手抜くのは金が離れるのが嫌でした。△3三角成からは
勝負手になります。それでジリ貧になるよりはいいかもしれません。
指せなかった本譜はせめて△3三銀と引くべきでした。
(拠点を捨ててしまいますけど)
相振り飛車は振り飛車が多い低級クラスで生き残くために(大げさです…)
必要だと思ってやってみました。初めてではなく何回かは指したことがあります。
ようやく形になってきたかな?というような段階です。隙だらけですけど。
相振り飛車は今後も指す可能性があるので基礎の部分を引き続き学んでいく予定です。
最後に受けの感覚、攻めの時機、構想について自分にはないものを診断士様が
提示してくださるので、少しずつそれらを取り込んで変化していきたいです。
-
607
名前:IFQ
投稿日:2014年07月14日 (月) 00時50分
-
先手 yahoo1650
後手 自分 yahoo1600
▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △3二飛 ▲5五歩 △6二玉
▲7六歩 △3五歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲5六飛 △2四歩
▲4八玉 △7二玉 ▲3九玉 △8二玉 ▲7五歩 △7二金
▲2八玉 △9二香 ▲5八金左 △9一玉 ▲4六歩 △8二銀
▲4七金 △5二金 ▲8六歩 △6二金左 ▲8五歩 △2五歩
▲8六飛 △3三銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8六飛 △4四銀 ▲5六飛 △1四歩 ▲6八銀 △3三角
▲7七角 △2二飛 ▲5七銀 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2二飛 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △4二角
▲9七桂 △3三桂 ▲7四歩 △同 歩 ▲6六角 △3六歩
▲同 歩 △1六歩 ▲同 歩 △1七歩 ▲9四歩 △同 歩
▲9三歩 △同 香 ▲8五桂 △1六香 ▲7三歩 △同金左
▲同桂成 △同 金 ▲5四歩 △同 歩 ▲4四角 △同 歩
▲4三金 △7五角 ▲3三金 △1二飛 ▲5四飛 △5三歩
▲4四飛 △5五桂 ▲8五桂 △4七桂成 ▲同 銀 △1八歩成
▲3八玉 △5七角成 ▲7三桂成 △2八と ▲同 玉 △3九銀
▲同 金 △1八香成 ▲同 香 △1九角 ▲同 玉 △3九馬
▲8二成桂 △同 玉 ▲2八銀 △3七桂 ▲3九銀 △1七歩
▲同 香 △同飛成 ▲同 桂 △2九金 ▲1八玉 △1九金打
まで114手で後手の勝ち
▲中飛車には△三間で対抗するのですが、
先手がいきなり飛車先交換して乱戦になったり、▲5六飛〜▲2六飛と2三の歩を狙う筋が怖いです
安全な駒組みを教えてください。
△2八と(94)で30秒将棋。寄せや必死が見えず苦しい。相手も間違えてうっかりで勝つという結果に…
△2八と(94)の所、△2六角ですか?▲同歩なら詰みそう。▲3七銀なら△4四角。
正しい終盤の攻防を教えてください。
よろしくお願いします。
-
611
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月15日 (火) 22時32分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>607 IFQ どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
612
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月17日 (木) 22時37分
-
>>607 後手 自分 yahoo1600 IFQ どにょ
■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。
△3二飛(4)相振り飛車へ。対中飛車には三間飛車or向い飛車が有効とよく言われていますね。
…と言う訳で本譜では「三間飛車」を選択。
▲3八銀(9)作戦の岐路。穏やかな受けですが、積極的に出るならこのタイミングで▲5六飛と
浮くのがよくある対応策。以下△3四飛と浮くのがポイントとなり、▲5四歩を突かせない
状態にし、▲4八玉(穴熊含み。or▲3八銀も有効で各々一局)△5二金左(中央を厚く)
▲3八銀の進行が一般的となります。
※まずココがコメの駒組みに対する回答1です。後手はこの辺りの駒組みで注意する点として、
先手からは何時でも▲5四歩の切り札がある為、△3一銀を保留させたままにする事が大事。
△4二銀(10)作戦の岐路。△7二玉も有力ですが、△3二飛のままなら早く攻めの左銀を△4二銀
〜△3三銀〜△3四銀(▲5六飛型の場合は△4四銀)と繰り出し圧力を与える構想が一般的。
※コメの駒組みに対する回答2です。
△2四歩(12)感覚的には△3三銀と攻め重視の駒組みで対抗したい。▲2六飛の転換には△3四銀
(2三に利かす)が好型となりますね。また後の展開として△3四銀以降は△3三角〜△2二飛
〜△2四歩と向い飛車に転換させて2筋から逆襲する構想で勝負!
※コメの駒組みに対する回答3。これら回答1〜3が今回のコメに対する回答となります。
もっと簡単にすれば、▲5六飛〜▲2六飛と2三の歩を狙う筋は怖くないとなります。
▲4八玉(13)作戦の岐路。最近では▲6八玉と左玉にする場合も一局です。
△7二金(18)場合によっては穴熊を含みにした手。
▲2八玉(19)囲い重視ですが、ココは▲9六歩と突き穴熊への打診をしておきたい。
局面全体のバランスを重視したいですね。
▲4六歩(23)作戦の岐路。本譜でもいいのですが穏やかな進行。また攻勢に出るなら△9一玉と
潜った瞬間を狙い▲7四歩で勝負したいですね。以下△同歩▲5四歩(二の矢)△同歩▲同飛※
で力戦型となり一局です。個人的にはココは前哨戦として仕掛け力戦型に持ち込みたい。
※▲2二角成は△同飛▲5四飛△8二銀(フタをするのが優先)▲7四飛△7三歩に▲7八飛と
深く引くかor▲7六飛の浮くかで一局です。
△5二金(26)作戦の岐路。玉型はひとまず安心なので後回しにし、△3三銀〜△3四銀の攻勢重視
で進めるor囲い重視でいくなら同じようでも△5一金〜△6二金右と「金」を滑らすように活用
(4一&6一のキズを作らない)したいですね。 d(`・ω・´)
[1/4]
-
613
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月17日 (木) 22時39分
-
△3三銀(32)△2五歩&△3五歩と2,3筋の位を取ったので、まずは△3四飛と上がり、4段目
には飛の横利きを利かせておきたい。 (−−;)ウ〜ン
△4四銀(38)欲張りすぎ。▲5五歩を狙った手ですが、これだと先手の攻撃陣と戦う事になるので、
出来れば避けたい所です。その為△3四銀と上がり、次に△3三角〜△2二飛と2,3筋から
反撃出来る態勢を築くのが筋となります。また場合によっては△3四銀〜△4四歩〜△4五歩
と4筋から仕掛ける構想もありますが、2,3筋の位を活かすのが難しい。 d(`・ω・´)
△2六歩(46)仕掛け。△1五歩と1筋の位を取り、更に圧力をかける事も有力ですね。
▲2七歩(49)穏便な受け。相振り飛車は「縦の戦いがメイン(真正面からの殴り合い)」となる戦型
なので、感覚的には▲2七銀と強気に出たい。△2四飛の逃げに▲2六歩(キズ消し)と押さえ、
次に▲3八金(場合によっては省略して)〜▲3六歩と反発したいですね。
△2二飛(50)△2四飛と悩む所でどちらも一局です。 (−−;)ウ〜ン
▲6六角(59)甘い手。飛が動けなくなるので面白くない。なので先に▲7六飛と回りたいですね。
△3六歩(60)決戦へ。…なのですが下手に突き捨てると逃げ道が出来る為、直接△1六歩の
端攻めを優先させたい。よって攻め方としては棋風の違いですね。
▲9四歩(65)▲1七同香では面白くないと見ての攻め合い勝負。
▲4三金(79)指し過ぎの疑問手。ココは素直に▲5四飛と走れば後手は対応に困ります。
△7五角(80)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは仕方がないかなぁ。自陣は薄いですが
穴熊という事を考慮して、角は逃げずに△1八歩成と攻め合い勝負を目指したいですね。
▲3七玉※の逃げに△2五桂▲4八玉△5五桂▲4二金△2八とで後手優勢です。
※▲1八同香は△同香成▲同玉△5五香で後手優勢。
△5五桂(86)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △1八歩成と「数の攻め」に転じたい所です。
以下▲3七玉の逃げに△1五角▲2六銀と△2五桂(ダメ押し)▲4八玉△3三角▲4三飛成
△9九角成▲2五銀△1九とで後手優勢。
△1八歩成(90)う〜ん、棋風の差かなぁ… 個人的には左右からの挟撃を重視したい為、素直に
△5七角成と挟撃体制を重視するのが有力手。▲9二歩(利かし)△同玉▲4八銀△1八歩成
▲3八玉△3七歩で後手勝勢です。
>△2八と(94)の所、△2六角ですか?▲同歩なら詰みそう。▲3七銀なら△4四角。
惜しい!ココは△3七歩と直接玉頭を叩く一手ですね。以下▲同玉(▲同桂は△2九銀で詰み)
△1五角▲2六歩(▲2六合駒は△2八銀からの詰み)△2八銀▲2七玉…以下優しい詰み。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:ノ〜ヒント! 5手詰め
△3九銀(96)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 負ければ敗着の一手。ココは△1八金からの即詰み有り。
▲3八玉△3七歩…と上記の変化(
>>94)手順へと誘導して詰みですね。
[2/4]
-
614
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月17日 (木) 22時40分
-
▲8二成桂(103)悪手!現在自陣は詰めろがかかった状態。しかも▲7三成桂の拠点が危険なので
清算に出るのは仕方がない所。…なのですが、それでは勝機はありません。
もし、穴熊を指し慣れていたら▲2八銀が穴熊特有の「穴埋めの受け」。△1七歩(詰めろ)が
イヤミですが▲同香△1八歩(穴熊崩しの手筋:▲同玉と取らせる事で玉を危険地帯へと誘導)
▲同玉△1六歩(二の矢)▲同香△同飛▲1七香と強気に応戦し、△2六歩(詰めろ)▲1六香
(拠点を潰す)△2一香(詰めろ)▲8二成桂で先手勝勢(ほぼ先手の勝ち)です。
△3七桂(106)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △1七歩(詰めろ)で勝負したい。
▲1七同桂(111)敗着ですね。ココは▲1八銀と受けるのが有力手です。以下△2九桂成▲同玉
△2六桂(詰めろ)で危険に見えますが、▲5五角が起死回生の一着です。△6四香▲4二飛成
△7二金と受けますが▲9二金(送りの手筋)が決め手となり、△7三玉▲5一角△6二金打
▲同角成△同金▲6五桂△8四玉▲8六香(▲8九香の下段打ちは△8六角の中合い有りで
詰み手順が長くなる)a:△8五角(b:△7五玉)…以下優しい詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
※今回はa:△8五角、b:△7五玉と両方について解いておいて下さい。
■ヒント:ノ〜ヒント! 両方とも5手詰め
[3/4]
-
615
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月17日 (木) 22時41分
-
・序盤の駒組みにおいてコメントにあった「▲5六飛〜▲2六飛と2三の歩を狙う筋が怖いです」
では回答1〜3を複合的に捉えておいて下さい。
「安全な駒組みを教えてください。」については、基本的にそんなものはありません。こっちが
教えて欲しい位です。 …と言う事になります。駒組みは自分だけではなく、相手の状態も
考慮しながら指す事が大事です。もっと臨機応変に対応出来るように精進しましょう!
その他についてもお腹イパ〜イ有りすぎです。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において、本譜ではいきなり先手後手共に囲いの崩し合いの為、これという展開は
有りません。その為ここは省略します。
・終盤の寄せにおいて持ち時間の関係もありますが、指摘事項はお腹イパ〜イ有りすぎです。
今回は先手が穴熊の戦い方に慣れていなかったので助かりましたが、このままでいけません。
終盤の寄せとして先手陣が穴熊になったので「穴熊崩し」について再確認しておいて下さい。
また、宿題(2問)が有りますので解いておいて下さい。その他については解説を参考にもう一度
再検討しておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤は一目散に穴熊にはせず、攻撃陣とのバランスを重視したい。
中盤は省略。終盤は寄せ方が気になります。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・今回も勝局譜でしたが問題点が多すぎです。穴熊に対する「寄せ」・「凌ぎ」についてもう一度
再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」・「穴熊崩し」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
618
名前:IFQ
投稿日:2014年07月20日 (日) 00時26分
-
遅くなりました。
【問題1】▲2七玉以下、△1七香成▲同桂△同銀成▲3八玉△2七金まで
【問題2】
a△8五角以下、▲7六桂△7五玉▲6六銀△8六玉▲7七金まで
b△7五玉以下、▲6六角△6五玉▲4五龍△7六玉▲7七金まで
初手がポイントですね。中段玉を捕まえるのは難しい…正解でしょうか?
相振り飛車…難しいです。初手から1手1手が大事というか、センスが問われるというか。
同棋力帯では慣れていない人が多いようなので、得意戦法にして勝ち星を稼ぎたいと思っています。
対中飛車の序盤には左銀の使い方が大事ですね。次はうまく指したいです。
終盤をここまで指摘されるとは…精進します。
診断ありがとうございました。
-
619
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月20日 (日) 13時25分
-
>>618 IFQ どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
△2八と(94)問題文省略…
【問題1】 ■ヒント:ノ〜ヒント! 5手詰め
◎お答え手順
>【問題1】▲2七玉以下、△1七香成▲同桂△同銀成▲3八玉△2七金まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
△1七香成 ▲同 桂 △同銀成 ▲3七玉 △2七金までの詰みです。
▲1七同桂(111)問題文省略…
【問題2】
※今回はa:△8五角、b:△7五玉と両方について解いておいて下さい。
■ヒント:ノ〜ヒント! 両方とも5手詰め
◎お答え手順
>【問題2】
>a△8五角以下、▲7六桂△7五玉▲6六銀△8六玉▲7七金まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
a:△8五角の場合:▲7六桂 △7五玉 ▲6六銀 △8六玉 ▲7七金までの詰みです。
>b△7五玉以下、▲6六角△6五玉▲4五龍△7六玉▲7七金まで
( * ゚ ー ゚ )つ おまけで”○”やぁ。 正解やぁ。
3手目▲4五竜には△5五桂と合駒(無駄合いに近い感覚)する手があり、▲同竜△7六玉
▲7七金までの7手詰め。なので3手目は▲5六銀打とし、以下△7六玉▲7七金までの
5手詰めが正解ですね。ですが、手数は違えど詰みは詰みなのでおまけで正解となります。
…と言う訳でチョット意地悪な問題でしたね。次回も頑張って下さい。
☆解答(作為)
b:△7五玉の場合:▲6六角 △8六玉 ▲7七銀 △8七玉 ▲8八金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
628
名前:IFQ
投稿日:2014年07月27日 (日) 02時44分
-
先手 yahoo1700
後手 自分 yahoo1600
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5八金右 △6二玉 ▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △7二玉
▲9六歩 △8二玉 ▲9五歩 △9二香 ▲4六歩 △9一玉
▲4五歩 △4三銀 ▲4七銀 △3三角 ▲4四歩 △同 銀
▲5六銀 △5四歩 ▲4八飛 △4五歩 ▲9七角 △4三飛
▲7七桂 △8二銀 ▲6五銀 △5三銀 ▲同角成 △同 飛
▲4五飛 △5一金左 ▲4四歩 △2二角打 ▲3一銀 △同 角
▲4三歩成 △6四歩 ▲4四歩 △6五歩 ▲5三と △6六歩
▲4三歩成 △6七歩成 ▲同 金 △6六歩 ▲6八金引 △6七銀
▲8八玉 △6八銀成 ▲同 銀 △6七銀 ▲7八銀 △同銀成
▲同 金 △6九銀 ▲4四歩 △7八銀成 ▲同 玉 △6七金
▲同 銀 △同歩成 ▲同 玉 △2四角 ▲6八銀 △5五金
▲2五飛 △6六銀 ▲7八玉 △5七銀成 ▲2四飛 △6八成銀
▲同 玉 △2四歩 ▲3二飛 △2八飛 ▲5八歩 △6六金
▲4七角 △4八飛成 ▲8三角成 △6二金左 ▲同 と △8三銀
▲8二金 △同 玉 ▲7一銀 △同 金 ▲同 と △4二歩
▲8一と △同 玉 ▲3一飛成 △7一銀 ▲6三角 △7二角
▲9一金 △同 玉 ▲7一龍
まで105手で先手の勝ち
力自慢(の印象)の相手にねじ伏せられて悔しいです。
△9一玉(18)は△3三角でしょうか?うっかりしてました。
△2二角打(40)は頓死狙いですが、ほかに差し手が分かりませんでした。
△6六歩(48)は▲同歩でなんともないような…ここからどう指し進めたらいいか分からなくなりました。
△同7八銀成(60)は△7六銀成▲3三と△5三角?
▲同6七玉(69)こういうのを指し切りと言うのでしょうか?手が止まってしまいました…
▲4七角(85)〜8三角成は見えていませんでした。以降30秒将棋で、どうやって相手玉を詰ませるのか分かりませんでした。
△4二歩(96)のところ頓死を防ぐには、△7二銀打ですかね?
全体的に疑問手悪手の指摘をお願いします。
-
633
名前:とある診断士
投稿日:2014年07月27日 (日) 17時15分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>628 IFQ どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
639
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月02日 (土) 13時19分
-
._
__/´氷ヽ_
_{>< 廴__ノ  ̄` 、
_/./ {. ヽ \ \ 当サイトをご利用の皆様へ。
\//./ -く |\ ト、`ナ、 Y ̄/
ノへl |o|⊂⊃ )ノ⊂⊃o\|ヱ| 『暑中お見舞い申し上げます。』
ノイN "" "/ ,ノ |
あ、 {个‐-⊂ニニコ( / ∧/ヽ| 毎日暑い日が続いております。
あついお… \ト/[_」_/_∨`′ 夏バテや熱中症に気を付け、
//[_天_] | \ 御身をご自愛下さいませ。
/(>◎<フ \_
,く{ ̄ `==={ |___
>>628 IFQどにょ
く △_r─、__>、__/┸┸‐、 ヽ うっpが遅れてしまった事を
|__`ー'⌒ー'´___/┌──‐く ノ お詫び申し上げます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ └┸┸┸ ´
今年も猛暑です。連日30℃以上なんて嫌いだぁ〜。
-
640
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月02日 (土) 13時20分
-
>>628 後手:自分 yahoo1600 IFQどにょ
■本譜は『 右四間飛車vs四間飛車〜穴熊 』の内容ですね。
▲9六歩(13)穴熊への打診。
▲9五歩(15)△9四歩と受けなかったので9筋の位を取り圧力をかける。
△9二香(16)▲9五歩と位を取られたので穴熊への意思表示。よくある対応ですね。
▲4六歩(17)作戦の岐路。「右四間飛車」狙いかな?▲5六歩ならよくある対応です。
>△9一玉(18)は△3三角でしょうか?うっかりしてました。
本譜及び△3三角でも問題はありません。ココはお好みですね。
ですが▲4六歩に警戒するなら△4三銀と上がっておくのも一局。以下▲4七銀には
△5二金左or△7二金とし、次に先手の動きを見たいですね。
また▲4五歩の仕掛けには△同歩と応じ▲2二角成△同飛で一局。
▲4五歩(19)仕掛け。△9一玉と潜った瞬間を狙う構想ですが、若干無理筋に見えます。
なので▲4七銀or▲6八銀等が一般的な駒組みですね。
△4五歩(28)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 4五は争点なので現時点では打つだけ無駄です。
その為、ひとまず△8二銀とフタをし、先手の動きを見たいですね。
▲5三同角成(35)指し過ぎの疑問手。▲8八銀or▲8六角と自陣の整備を優先させたい。
△5一金左(38)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 次に▲4四銀を打たれると厳しい為、
ココは「敵の打ちたい所へ打て」の格言実行として、△4四角打(詰めろ)と一見イモ筋に
見える手で応戦したい所。▲8八銀△4二金▲6八金上(or▲5八飛)△5一飛で一局ですね。
>△2二角打(40)は頓死狙いですが、ほかに差し手が分かりませんでした。
前手△5一金左が疑問手でしたので、ココで悩むのは遅い対応で不味い所です。
ですが簡単には負けない本譜△2二角打は苦しい状況の中で指した最善の一手ですね。
このような対応は (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△6六歩(48)は▲同歩でなんともないような…ここからどう指し進めたらいいか分からなくなりました。
疑問手気味の甘い手。本譜では6筋の主張する点が自然消滅するので面白くない発想です。
その為一旦受けに回り、△5三同角と取るのが有力手です。次の▲4三歩成が気になりますが、
慌てずに△7七角成とスパ〜リ切り▲同玉△3三桂のカウンターで勝負型です。
▲8八玉(55)▲6七同金と清算せずに、玉を危険地帯から遠ざけるのは敵ながら良い感覚です。
△6八銀成(56)手拍子の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 単に清算では後が続かないので
面白くない所です。なのでココでは△7六銀不成(銀成では▲6五桂or▲8五桂の勝負手有り)
と力を貯め、角が活きている内に次の△6七歩成を見せながら攻めるのが筋です。
▲7八銀の受けに△6七歩成と軽く攻めるかor△6七銀打と重く行くかで各々勝負型です。
[1/3]
-
641
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月02日 (土) 13時21分
-
>△同7八銀成(60)は△7六銀成▲3三と△5三角?
△7六銀成は仰る通り▲3三と△5三角の進行ですが、その後▲4三飛成が厳しく△5二金右
▲5四竜で後手劣勢を免れません。なのでココは仕方がない所ですので本譜の進行で一局です。
△6九銀(62)▲7九金と引かれると面倒なので、ココは△6七銀と上から喰い付きたいですね。
>▲同6七玉(69)こういうのを指し切りと言うのでしょうか?手が止まってしまいました…
ほぼ仰る通りです。このあと後手から具体的に攻める筋が△5五金位しか無い為、後手指し切り
に近い状態。今後の展開として予想されるのは▲4八飛△6六銀▲5八玉△2四角▲6八銀
△4六金▲6七金でだいたい凌いでいますね。 (−−;)ウ〜ン
▲6八銀(71)手拍子の受け。現状は次に△5五金と押さえられると後手にも楽しみが出てくるので、
先に▲5四とと中央を制圧すれば先手優勢。
>▲4七角(85)〜8三角成は見えていませんでした。以降30秒将棋で、
>どうやって相手玉を詰ませるのか分かりませんでした。
疑問手。一見攻防の角に見えますが、△4一金と攻めの拠点である飛をイジメられると意外と
難しいですね。▲8三角成の詰めろは△3二金と飛を抜かれる為、▲3四飛成と妥協しますが、
△6七銀からの反撃が厳しく▲7九玉△7七金(詰めろ)で逆転気味の展開となります。
その為ココで指すなら▲6三角(詰めろ)で勝負したい所です。後手は受ける手が無い(△7二銀は
▲同角成以下後手敗勢が濃厚)ので△6七歩からの寄せ合いですが、▲7九玉△7七金(詰めろ)
の時に▲8一角成からの即詰み(優しい詰み)が有り先手の勝ち。
△4八飛成(86)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △4一金と攻めの拠点である飛をイジメれば
後手に逆転のチャンス有り。 ※変化については上記手順を参照の事。
△8三銀(90)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ですが時間の関係がある為ココは仕方がないですね。
時間があればココでは△6七銀からの即詰みが有ります。以下▲7九玉△5九竜▲6九歩
△6八銀不成▲8九玉△6九竜… と追いかけて詰みとなります。
※手数が多少長い為、ココは宿題にはしません。
>△4二歩(96)のところ頓死を防ぐには、△7二銀打ですかね?
ココが本譜での敗着ですね。また、ご指摘の△7二銀打は▲8一とからの即詰みが有ります。
△同玉▲7一金△同玉▲6三桂△8一玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:合い駒がありますが気にしない! 7手詰め
なのでココは視野を拡げて死んでいる角を利用しての△4二銀打と露骨に受けるのが唯一の受け。
以下▲7二金からの王手には△同銀▲同と△同玉▲6三銀△同玉▲6四歩△7二玉で切れ筋。
また▲6七金と受けるのは△5七角からの即詰みが有り、後手の勝ちとなります。
[2/3]
-
642
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月02日 (土) 13時23分
-
・序盤の駒組みにおいて▲4五歩(19)の仕掛けもありましたが、△4五歩(28)と手拍子のように
打つのは不味い反応。もう少し視野を拡げた駒組みを考えたいですね。今回はいきなり仕掛け
られたので仕方がないと思われますが、注意しましょう!他は大きなミスは無いようです。
・中盤の攻防戦においてよくある点ですが、苦労してせっかく橋頭堡を作っても、それを直ぐに
潰すor清算するといったように消してしまうのは不味い対応です。確保した橋頭堡は解消せずに
有効利用するよう心掛けましょう!詳細については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて何度かチャンスがありました、時間の関係で見つけられなかったのは仕方
がない事ですが、下記項目の箇所を重点に解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△4八飛成(86)では△4一金と攻めの拠点である飛をイジメる。
・△8三銀(90)では△6七銀からの即詰みを確認する。
・△4二歩(96)では死んでいる角と連携して△4二銀打と露骨に受ける。…等ですね。
・全体的に診て思った事は序盤における穴熊一直線の構想はいいのですが、仕掛けられた後の対応
が不味いですね。現棋力を考慮すれば仕方が無いとも言えますが、ココはもう少し局面全体で
(四香同視)考えたい所です。中盤は橋頭堡の有効活用に注意しましょう!
終盤は時間の関係で難しいのですが、現状は慣れる事が大事です。
構想及び指し回し等については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「右四間飛車vs四間飛車〜穴熊」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
644
名前:IFQ
投稿日:2014年08月03日 (日) 10時56分
-
【問題1】8一玉以下
▲3一飛成△6一歩▲8二銀△同玉▲7一角△9一玉▲8二金 まで
>△4八飛成(86)では△4一金と攻めの拠点である飛をイジメる。
相手玉しか見ていませんでした。盤面を広く見て指せるようになりたいです。
他にも丁寧な指導ありがとうございました。
中盤の拠点を自ら清算したところと、終盤のチャンスを逃していたのが反省点です。
「寄せの手筋200」「寄せが見える本」は何度も解きましたが、
その終盤の局面にたどり着くための中盤〜終盤力が足りていないと自覚しています。
最近は一局指す余裕がないので、「将棋手筋基本のキ」をちまちま解いています。
-
645
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月03日 (日) 13時16分
-
>644 IFQ どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
△4二歩(96)のところ頓死を防ぐには、△7二銀打ですかね?
ココが本譜での敗着ですね。また、ご指摘の△7二銀打は▲8一とからの即詰みが有ります。
△同玉▲7一金△同玉▲6三桂△8一玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:合い駒がありますが気にしない! 7手詰め
◎お答え手順
>【問題1】8一玉以下
>▲3一飛成△6一歩▲8二銀△同玉▲7一角△9一玉▲8二金 まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲3一飛成 △6一歩(合い駒) ▲8二銀 △同 玉 ▲7一角 △9一玉
▲8二金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
646
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月03日 (日) 13時20分
-
>>644 IFQ どにょ
>>△4八飛成(86)では△4一金と攻めの拠点である飛をイジメる。
>相手玉しか見ていませんでした。盤面を広く見て指せるようになりたいです。
対局中、局面全体を視(み)る用語(?)として「四香同視」という言葉があります。
対局中は一部の局面(局面図)だけ見がちな為、遠くの角道や縦横の飛の利き筋、
二歩を打つ等を見落とす事が多々あります。それを戒める言葉としての用語です。
意味合いは盤面全体を見る事ですが、四隅の香の位置までキチンと確認して
駒の利き筋に注意する。そうすれば盤面全体で考える事で単純な見落としを無くし、
駒の効率をよりよく活用出来るという意味ですね。
ですが実践では意外と難しいモノです。私もよく見落とす事が多々あります。トホホッ…
なので、現段階から少しずつ慣れるように精進していきましょうね!
>他にも丁寧な指導ありがとうございました。
>中盤の拠点を自ら清算したところと、終盤のチャンスを逃していたのが反省点です。
>「寄せの手筋200」「寄せが見える本」は何度も解きましたが、
>その終盤の局面にたどり着くための中盤〜終盤力が足りていないと自覚しています。
>最近は一局指す余裕がないので、「将棋手筋基本のキ」をちまちま解いています。
「手筋」を覚える事は今後の糧になります。一度覚えた手筋でも、実践で使わないと忘れる事
が多々あります。その為地道ではありますが、少し期間を開けてでいいので反復練習をし、
徐々に身に着け、血や肉となるよう努力して行きましょうね!
それでは次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
649
名前:将棋大好き
投稿日:2014年08月05日 (火) 19時53分
-
2枚落ちですが診断していただけないでしょうか。
ここ2週間くらいbonanzaに2枚落ちで挑戦していますが勝てません。
もうちょっと指せる時もありますが、典型的な負けパターンの棋譜を貼ります。
大駒を2枚替えしたりして攻めていけば、多少詰まし合いっぽくもなりますが
最終的には大駒の威力でねじ伏せられちゃうし、大事に指そうとするとじわじわと押し込まれて負けます。
数の攻めがわかってないのかもしれません。
漠然としていますが、特に「どのようなことに気をつけて指すべきか」もしくは
「どのようなことを特に勉強すべきか」についてアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
☖6二銀 ☗7六歩 ☖5四歩 ☗4六歩 ☖5三銀 ☗4五歩 ☖3二金 ☗5六歩
☖6四銀 ☗6八銀 ☖6五銀 ☗5七銀 ☖7六銀 ☗7八金 ☖4二銀 ☗4六銀
☖6二玉 ☗4八銀 ☖7二玉 ☗4七銀 ☖5三銀 ☗5八飛 ☖6四銀 ☗4八玉
☖4二金 ☗3八玉 ☖5二金寄 ☗3六歩 ☖1四歩 ☗3五歩 ☖2四歩 ☗2六歩
☖6二金上 ☗4八金 ☖1五歩 ☗3七桂 ☖9四歩 ☗5五歩 ☖同銀 ☗5五銀
☖同歩 ☗5五飛 ☖5三歩 ☗5四歩 ☖2五歩 ☗5三歩成 ☖同金直 ☗5四歩
☖6四金 ☗5九飛 ☖5八歩 ☗2九飛 ☖5四金 ☗5八銀 ☖4六銀 ☗2五歩
☖6五銀 ☗4四歩 ☖同金 ☗4七歩 ☖5七歩 ☗4六歩 ☖5八歩成 ☗5八金
☖3五金 ☗4七銀 ☖2六歩 ☗3六歩 ☖5七歩 ☗4八金 ☖2七銀 ☗4九玉
☖3六金 ☗3六銀 ☖同銀不成 ☗2六飛 ☖4七銀打 ☗5九銀 ☖5六銀上 ☗3九金
☖4八銀不成 ☗4八金 ☖3五金 ☗2八飛 ☖4七銀右成 ☗5六銀 ☖3七成銀 ☗2九飛
☖4八成銀 ☗4八銀 ☖3七桂
△上手 bonanza 探索深度21手
▲下手 自分 将棋初めて3ヶ月半の初心者
-
650
名前:Sandwich
投稿日:2014年08月06日 (水) 21時49分
-
先手:11級
後手:依頼者(自分)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲8七歩 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △2六飛 ▲1五角 △3三歩
▲2六角 △3四歩 ▲5三角成 △6二金 ▲8六馬 △2七角
▲2五飛 △4九角成 ▲同 玉 △6九飛 ▲3八玉 △8九飛成
▲7九歩 △9九龍 ▲2一飛成 △6四香 ▲6六歩 △7四桂
▲7五馬 △6六桂 ▲同 銀 △同 香 ▲3一馬 △同 金
▲同 龍 △5二玉 ▲4二銀
診断士さま、棋譜診断をお願い致します。
これに勝った者が昇級でした。
それまでいい将棋を指せていましたが大事なところで落としてしまいました。
(24のR戦で7連勝できました)
もうちょっと持久戦にできたかもしれませんが45手目の▲6六同桂に痺れました。
この時点でもう逆転はないと思っています。
序・中盤のやり取りの仕方が全く上手く行っていなかったのでそこをアドバイス
してくださると助かります。
少し悔しいですが、気持ちを入れ替えて、また強くなって這い上がります。
-
651
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月07日 (木) 23時42分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
>>649 将棋大好き どにょ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:| まとまりましたのでうっpします。
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
>>650 Sandwich どにょ
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
652
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月07日 (木) 23時44分
-
>>649 下手 自分 将棋初めて3ヶ月半の初心者 将棋大好きどにょ
■本譜は『 二枚落ち 』の内容ですね。
※【初めに】: 本譜では上手がソフトの為、手の解説は省略します。
▲5六歩(8)△作戦の岐路。本譜or▲3六歩がよくある定跡手となりますね。
▲4八銀(18)手順前後。先に▲5八飛の中飛車とし▲4八玉〜3八玉への活路を作るのと同時に、
場合によっては▲5八飛後に▲4八銀〜▲4七銀の「銀多伝」を構築する手順で中央に圧力を
かけたいですね。
▲3六歩(28)甘い手。つい突きたくなる気持ちは分かるのですが、既に定跡から離れており、
且つ金が△4二金〜△5二金と移動しているので、ココは▲5五歩と中央で戦いを起こすのが筋。
△同歩▲同銀と銀を進出させて一局です。
▲2六歩(32)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは3筋の歩の顔を立てる為、▲3四歩と仕掛ける一手。
△5五歩と止めてきますが、構わず▲3三歩成△同桂▲3四歩(急所)△3七歩(勝負手)▲2八玉
(▲同玉は△2五桂で面白くない)で下手優勢です。
※現棋力では定跡に囚われるので理解しにくいかと思いますが、上手陣にスキが有れば積極的に
仕掛け、ポイントを稼いで行くのが今後の戦い方となります。
▲4八金(34)〜▲3七桂(36)〜▲5五歩(38)まで疑問手!は続くます。とにかく現局面は中央から
仕掛けて行くのではなく▲3四歩と突き、居角(▲8八角)と遊んでいる角の有効活用を図るの
が大局観となりますね。 d(`・ω・´)
▲5四歩(48)手拍子。一応候補手ではありますが、欲張った手となり指しすぎ感があり、どちらかと
いうと疑問手に近い感覚ですね。その為ココは局面を拡くみて▲2五桂と跳ねる(遊び駒状態の
居角と連携を図るのが筋)のが有力手です。
以下△2四歩▲7五飛△8七銀成▲同金△2五歩▲7六飛で下手優勢です。
▲5八銀(54)甘い手。キズを消した手ですが、次に本譜のように△4六銀と橋頭堡を作られると
面白くない所です。なので▲3四歩と居角との連携を駆使しての3筋狙いor素直に▲2五歩
と歩を取り、飛との連携を図るかor守備を強化したい希望なら▲5八金と形に囚われない
柔軟な対応を見せる等のどれかになりますね。また▲2二銀(イモ筋なので)も有りそうですが、
持ち駒を全て投入すると後の展開が難しいので、判断は微妙な所です。 (−−;)ウ〜ン
▲4四歩(58)現在△4六銀が目の上のタンコブなので、まずは▲4七銀とぶつけ、△同銀▲同金で
解消したいですね。
▲4六歩(62)勝負手。先手陣内での銀交換に持ち込むのは上手が良くなるので面白くない所です。
ですのでココは銀交換策ではなく、一旦▲4九銀と辛抱するのが有力手。△3五銀▲5七金
(キズ消し)△5六歩▲5八金△3六銀の時に▲4六銀(△3五金と出させない)とテコ入れして
下手ペースの展開です。
[1/4]
-
653
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月07日 (木) 23時45分
-
▲3六歩(68)惜しい!金を追いたい気持ちは判るのでココは仕方がないですね。ですがココでは
3筋のキズ消しではなく▲4八玉と戦線から逃げるのがチョットした玉の手筋です。
△3六銀からの猛攻には▲3八銀打(ココへ銀を打つ空間を作ったのが狙い)△4七銀成▲同銀
に再度△3六銀と絡んできますが、下手も▲3八銀打と手堅く対応し一局です。結果千日手が
見えてきますが、ココまでの間に下手が積極策に討って出なかったので仕方がないと妥協する
しかなさそうです。
▲4八金(70)敗着かな? ・゚・(つД`)・゚・ とにかく急所である△5七歩は残してはいけません。
良くも悪くも▲同金と取る一手です。△5六歩▲5八金△2七銀▲4八玉△3六銀成と絡まれ
ますが、▲3八銀打とガチ〜リ専守防衛に徹して一局です。
※以降は下手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
[2/4]
-
654
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月07日 (木) 23時47分
-
>>649 どにょ
ご依頼された棋譜が判りにくいので下記にて整理しておきます。
今後依頼する場合は当サイトの
>>384を参考に棋譜を貼って下さるようおながいします。
上手:bonanza 探索深度21手
下手:自分 将棋初めて3ヶ月半の初心者
手合割:二枚落ち
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲5六歩
△6四銀 ▲6八銀 △6五銀 ▲5七銀 △7六銀 ▲7八金 △4二銀 ▲4六銀
△6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲4七銀 △5三銀 ▲5八飛 △6四銀 ▲4八玉
△4二金 ▲3八玉 △5二金寄 ▲3六歩 △1四歩 ▲3五歩 △2四歩 ▲2六歩
△6二金上 ▲4八金 △1五歩 ▲3七桂 △9四歩 ▲5五歩 △同 銀 ▲同 銀
△同 歩 ▲同 飛 △5三歩 ▲5四歩 △2五歩 ▲5三歩成 △同金直 ▲5四歩
△6四金 ▲5九飛 △5八歩 ▲2九飛 △5四金 ▲5八銀 △4六銀 ▲2五歩
△6五銀 ▲4四歩 △同 金 ▲4七歩 △5七歩 ▲4六歩 △5八歩成 ▲同 金
△3五金 ▲4七銀 △2六歩 ▲3六歩 △5七歩 ▲4八金 △2七銀 ▲4九玉
△3六金 ▲同 銀 △同銀不成 ▲2六飛 △4七銀打 ▲5九銀 △5六銀上 ▲3九金
△4八銀不成▲同 金 △3五金 ▲2八飛 △4七銀右成▲5六銀 △3七成銀 ▲2九飛
△4八成銀 ▲同 銀 △3七桂
[3/4]
-
655
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月07日 (木) 23時49分
-
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。下手は「銀多伝」を意識したのですが、手順前後が
有り失敗しています。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・仕掛けについては大きな見落としです。後手陣が整備されるまで待つ必要はありません。
チャンスが有れば積極的に討って出ましょう!
・中盤の攻防戦において駒組みの手順が悪かったせいで、下手本陣での攻防戦になっています。
これではいけません!攻めの要である「飛・角」の有効利用を考えて指すように心掛けましょう!
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤において自陣のテコ入れは良い考えですが、もっと粘れる展開に持ち込みたいですね。
現棋力ではまだ難しいかも知れませんが、凌ぎのテクニックも研究したい所です。
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・全体的に診て思った事は本譜は駒落ち戦という事もあり、平手とは違い評価が難しい箇所も有り
ますが、全体的に見て積極性が不足しています。
・二枚落ちに対しての銀多伝は良い選択肢ですが、チョットした手順前後が災いして一手遅れる
駒組みになっています。この辺りは棋書で再確認しておいて下さい。
仕掛け時については反省点が多すぎです。ですが現棋力を考慮すれば仕方がないとも言えます
ので、まずは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「銀多伝」・をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
656
名前:将棋大好き
投稿日:2014年08月08日 (金) 21時05分
-
丁寧な解説、本当にありがとうございます。とても勉強になります。
おっしゃるとおり、銀多伝の定跡はネットのページで見ただけで、かなりあやふやです。
ちゃんと順を追って理解するべきですね。ちょっと本屋さんに行って探してみます。
あと、積極性についてもおっしゃるとおりです。ただ、今後のためにも銀多伝をマスターしたいということもあって、駒組みが終わるまでは仕掛けないというふうに決めて指しています。(普段はどちらかというといつも無理攻め気味です。)コンピューターは定跡どおりに指してくれないので、途中で仕掛けていくといつまでも銀多伝の駒組みを覚えられないと思ったので。
しかし、それなのに定跡手順があやふやなのは矛盾してますね。本代をけちらずにちゃんと勉強します。
いちおうポジティブに考えて、こういったいろんな駒を連動させてじりじり押し込んでいくねじりあいみたいな将棋に勝てるようになったら、強くなるんじゃないかと思って銀多伝が組み終わるまで仕掛けずにやっています。
(というかこういうのに勝てるようにならないとだめなんじゃないかと思って)
このような考え方は間違っているでしょうか?あまり将来の役に立たなさそうなら方針を変えます。
少しだけ質問させてください。
32手目 同じような展開で過去に何度か▲3四歩と仕掛けたことがありますが、いつも△4四歩とつかれ、▲3三歩成だと△同桂▲3四歩△4五歩と進みます。▲3三歩成のかわりに▲4四同歩だと△5五歩、同角なら金をぶつけられてあまりうまく指せませんでした。
そこでこの時は△3三桂からの攻撃に対処できるようにこっちも▲3七桂と跳ねてみました。結局うまくいきませんでしたが。。
おっしゃるように、角を使いたいし相手の左辺ががら空きなのでうまく攻めれば突破できそうなんですが、どうも歩と金銀の当たりでごにょごにょされてどんどん押し込まれていくことが多いです。
54手目以降 無知で申し訳ないのですが、橋頭堡というのは「足がかり」みたいな意味でしょうか?
たしかに、ここは▲2五歩と悩んだのですが、いつも玉の近くで取れない位置にと金をつくられて徐々に迫られるので飛車の効きで成るのを阻止してるうちに払っておきたかったんですが、余計ひどいことになってますね。。
ご指摘のとおり、残してはいけない相手の駒(犠牲を払っても消すべき駒)と、手抜いてかまわない駒の判断ができてないようです。あと消し方も。このへんは経験を積むのがよいのでしょうか?それとも「しのぎの手筋」みたいな本で勉強すべきでしょうか?
最後に、最近のmacOSだとkifuは使えません。macの桜花というソフトを使って棋譜を書き出しました。対局も桜花(bonanzaエンジン)です。見にくい棋譜を貼ってすみませんでした。次回から気をつけます。
ご丁寧に診断してくださって本当にありがとうございます。
次回はもう少し良い棋譜を貼れるようにがんばります。
-
663
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時06分
-
/ 暑いのイヤです ヽ
,' ト
/ ', [ 水 まくら ] .,' ヽ
, ´ \ ノ ヽ
/ ヾ ‖ ! /7 ┬――┬ ' T ヾ 〃 ', お盆です。
/ ∨ ! /i { { } } } ∨ ', 毎日暑いです。
l l ∧ 、l_ハ ハハ ハ ハ レイ ∧, }. 皆様お元気でしょうか?
l l l‖ヾ l { ̄l`'ト┼ ナフ ̄ハ j‖ ヾ ,′
{ ハ〃 ヾハレ三ミ ヽ レ r三ミ、l イ/ ヾ ,' 暑すぎるので更新を
Vハ i {〃んイハ \i んイハヾイ i ;. 一時中断していました。
ハ i l 廴:ソ 廴:ソ l │ イ. 申し訳ないですぅ。
〉 l ハ////////// l |
/ヽ ヽハ 〃 ,' 人
>>650 Sandwich どにょ
,′∧ ヽゝ ^ イ/ / / ', 大変遅くなり申し訳ないです。
,' ヽ ヽ\ > __ < ノ/ / ', まとまりましたのでうっp。
i i / \ヽ>、r┐>‐< r┐ / / ヽ !
{ / / /ヽi∧゚∧l‐<⌒Y ', }
>>656 将棋大好き どにょ
{ { 〈 ´ /ヽ:{::}/`\ヽ 〉/ } } ご質問の回答をうっp。
{ { 丶 \ /`)`(`ヽ ィ〃 j j
※ご依頼者様にはいろいろとご迷惑をおかけしました。それでは再開しますぅ。
-
664
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時08分
-
>>650 後手:依頼者(自分) Sandwich どにょ
■本譜は『 相横歩取り戦法(▲7七銀型) 』の内容ですね。
△8五歩(6)相掛かり調の出だし。
▲3四飛(15)横歩取りへ。
▲8七歩(17)作戦の岐路。疑問手に近い感覚の一手。前手△3三角に対しては▲3六飛が従来の
定跡です。また最近では後手のいいなりになるのがイヤという風潮もある為、▲5八玉からの
青野流へと変化する場合が多々あります。なので後手としては、先手が1歩使ってくれた事を
上手く逆用して咎める事が出来れば、作戦勝ちも狙えるかも知れませんね。
△8八角成(18)作戦の岐路。どちらかというと△7六飛と後手も横歩を掠め取るのが本線。ですが、
本譜のように角交換に討って出る変化も有りそうです。
▲7七銀(21)「相横歩取り▲7七銀型」を選択。ですが既に▲8七歩と1歩使っているので、今後
持ち歩がどう影響するのかが気になる所です。
△2六飛(22)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7四飛と飛交換の注文を付けるのが対▲7七銀型の
対応。▲同飛△同歩までは必順で、このあと▲8三飛なら△8二歩▲8六飛成or▲8五飛成
に△2七角で一局ですね。
※▲6三飛成は△2七角の返し技有りで▲5三竜△5二歩▲5六龍△4九角成▲同玉△6九飛で
先手面白くない。
ですが飛交換後▲8三飛ではなく▲4六角が曲者。この手には△8二角で後手が指せそうな
感じです。このあと複雑な変化が多いので自身での再検討を要します。
▲1五角(23)王手飛車。これは判っていても痛い手。 ・゚・(つД`)・゚・
△6二金(28)工夫の一手。通常は△6二銀で良さそうですが▲8六馬と引かれた後、8二に飛打ち
のキズが出来るので面白くない。その為ココは良い感覚の受けですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4九角成(32)このタイミングでスパ〜リと角を切るのは良い感覚の一手。
△9九竜(38)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 先手から▲2一飛成と龍を作られ、次に▲2四桂が
入れば後手潰れ型。なのでココは香の入手ではなく2筋の防衛戦が最大の課題です。
そのような訳でココは△2二銀(△2二歩は指し過ぎで、将来△2八歩の勝負手が消える)※
で対応したいですね。▲5五飛△6一玉▲8八銀(竜を封じ込める)に△2六歩と玉頭にイヤミ
を作り一局です。
※△2二銀と上がる事で▲3一馬からの強攻策を封じて居る事が大きいですね。
[1/3]
-
665
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時09分
-
▲2一飛成(39)決め手かな。次に▲2四桂が入れば先手勝勢。後手としては非常に痛い手。
▲6六歩(41)疑問手!安全勝ちを狙った手ですが、ココは▲2四桂からの攻め合いで先手優勢を
維持出来ますね。
△7四桂(42)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 既に受けが利かない状態なので、ココで受けに回る
のは危険です。盤上の△6四香、△7四桂は攻防の手ではなく受けだけの手。しかも先手玉は
遠く▲3八玉と反対側に逃げ込んでいる為、利かされ過ぎです。
なので受けるならまだ△4一金とガチ〜リ受けるのが有力手です。恐い▲2四桂には△2二金
▲1一竜△2一歩と金底の歩を打ち徹底抗戦で局面を収め、▲6五歩の二の矢に△同香で勝負。
>もうちょっと持久戦にできたかもしれませんが45手目の▲6六同桂に痺れました。
>この時点でもう逆転はないと思っています。
△9九竜(38)と△7四桂(42)が不味かったので後手陣は既に潰れている状態。なので仰る通り
この時点での逆転は確かに難しい所ですね。
※以降は後手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
[2/3]
-
666
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時10分
-
・序盤の駒組みにおいて▲8七歩(17)を後手が咎める事が出来るかどうか課題となる内容です。
その為△8八角成(18)では△7六飛と横歩を取り、本線の定跡に近い状態に戻したいですね。
・中盤の攻防戦において△2六飛(22)という単純ミスからの王手飛車取りが痛く、以降頑張った点
はありますが、戦力差が大きく影響しているので逆転が困難ですね。
また、気になった箇所を下記項目にて抜粋してありますので解説を参考にもう一度再検討して
おいて下さい。
・△2六飛(22)では△7四飛と飛交換の注文を付ける。
・△6二金(28)は工夫の一手。且つ△4九角成(32)の角切りは良い感覚の一手。
・△9九竜(38)が敗着です。ココは△2二銀の受けで一局でしたね。
・終盤においては一方的な内容ですので省略します。
・全体的に診て思った事は「相横歩取り」という超急戦調の戦型では一手間違えただけで敗北する事
が多々ありますので、実践投入するには最新の準備が必要となります。
本譜では▲8七歩(17)という変化に対し、後手が△2六飛(22)と間違えた為、苦労しています。
ここはまだ定跡の範疇ですので、指し方については解説だけでは不十分です。棋書でもう一度
再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相横歩取り」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
667
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時12分
-
>>656 将棋大好き どにょ
□■□ ご質問の回答の件 □■□
Q1.
>32手目 同じような展開で過去に何度か▲3四歩と仕掛けたことがありますが、いつも△4四歩
>とつかれ、▲3三歩成だと△同桂▲3四歩△4五歩と進みます。▲3三歩成のかわりに▲4四同歩
>だと△5五歩、同角なら金をぶつけられてあまりうまく指せませんでした。
>そこでこの時は△3三桂からの攻撃に対処できるようにこっちも▲3七桂と跳ねてみました。
>結局うまくいきませんでしたが。。
>おっしゃるように、角を使いたいし相手の左辺ががら空きなのでうまく攻めれば突破できそう
>なんですが、どうも歩と金銀の当たりでごにょごにょされてどんどん押し込まれていくことが
>多いです。
A1.
▲3四歩(32)△5五歩ではなく▲3四歩△4四歩の場合について
1:▲3三歩成△同桂▲3四歩△4五歩の場合
▲5七銀(▲3五銀は遊び駒になりそうな感じ...)と一旦自陣に銀を引いておいて問題が
ないと思います。以下△5五歩なら▲3三歩成でと金作り。△3七歩の叩きには▲2八玉で
かわす。あとは△3二歩が一旦受けに見えますが、▲3三歩成△5五歩▲3四と(▲3二とは
△3七歩の叩きがイヤミ)等各々対応して下手優勢になりますね。
2:▲3四歩(32)△4四歩▲同歩△5五歩の場合
ココも▲3三歩成△同桂▲3四歩と攻め、△4五歩の反発に▲3五銀(▲5七銀は利かされ)と
出て下手優性を見込めます。
※右銀の進退については1,2の変化にて共に出たり引いたりと違う使い方となりますが、これは
上手の対応に合わせた柔軟な対応で応じるという事になりますね。
以上どちらの変化でも下手が優勢を維持して戦える結果なります。
あとご質問にて▲3四歩(32)△4四歩の変化にて、以降▲同歩△5五歩までは判りますが、
何故かここで▲同角とし、更に金でイジメられるとありますが、どこから金が出て来るのかが判りません。
もしかして、回答の件とご質問されている局面が違うのかな?
[1/3]
-
668
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時13分
-
Q2.
>54手目以降 無知で申し訳ないのですが、橋頭堡というのは「足がかり」みたいな意味でしょうか?
A2.
仰る通りです。「橋頭堡」とは、よく戦記物や軍事、戦争ゲーム等で使う言葉の一つですね。
意味合いは足がかりとか、拠点等と同義語となりますね。
Q3.
>ここは▲2五歩と悩んだのですが、いつも玉の近くで取れない位置にと金をつくられて徐々に
>迫られるので飛車の効きで成るのを阻止してるうちに払っておきたかったんですが、余計ひどい
>ことになってますね。。
>ご指摘のとおり、残してはいけない相手の駒(犠牲を払っても消すべき駒)と、手抜いてかま
>わない駒の判断ができてないようです。あと消し方も。このへんは経験を積むのがよいのでしょうか?
A3.
変化▲5八銀(54)に換えて▲2五歩の場合
良い質問ですね。受けでなく、▲2九飛との連携技で攻めに転じるのは良い発想です。
以下△6五銀とバックしてくれれば▲2四歩が遅いようでも確実な一手。また△1六歩が妖しい手ですが、
構わず▲同歩と取ればそれまでの手なので恐くありません。
駒落ち戦。特に本譜のように二枚落ちまでは受けではなく、攻め重視の構想で勝負する事が基本。
なので考えるとすれば、攻め7〜8割:受け2〜3割位の意識で指すようにし、攻めの手筋を
今のうちからキチンと覚え、実践投入し感覚を養う事が肝要です。
※何か難しい事を言ってますが、基本は「3手の読み」です! 頑張りましょうね!
「2/3」
-
669
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月12日 (火) 21時16分
-
Q4.
>それとも「しのぎの手筋」みたいな本で勉強すべきでしょうか?
A4.
凌ぎの手筋は大事ですが、現棋力では理解が出来ずパニックになりそうです。
なのでまずは同じようでも「寄せの手筋」を少しでも多く覚えていきたいですね。
あとは月並みですが、1〜5手までの詰め将棋の練習も併せて実施しておきたい所です。
※「凌ぎの手筋」というの「必至問題」よりも難しいので「読み」の集中力が必須条件です。
もう少しまとめると、先手後手共に玉周辺の駒の位置、持ち駒や合い駒の存在、及び飛角の筋、
二歩の有無等といったように終盤考えられる限りの全ての手を読み、取捨選択する事が基本と
なるので、とても難しいものですね。
ですが、最近では同じような感覚で行う「逃れ将棋」という文庫本サイズの棋書があります。
2chでも話題になりましたが、これなら敷居を低くしているので覚えやすいかと思われます。
8月現在、逃れ将棋は1〜2と二冊出版されています。お近くの書店で一度中身を確認してから
ご購入されるかどうかのご判断をおながいします。
■逃れ将棋、逃れ将棋〈2〉
森 信雄【著】 価格: 共に\1,080(本体\1,000) 実業之日本社(2014/01発売)
サイズ A6判/ページ数 411p/高さ 15cm
■内容説明
将棋界初の逆詰将棋問題集登場!!勝利に直結する初級・中級者向けの最強の上達本!
※詰め将棋とは逆の発想。攻め方に詰まされたら負けという問題。
貴方は玉方を担当し、詰まされないように「玉」を逃がすのが基本となる問題集。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
670
名前:Sandwich
投稿日:2014年08月13日 (水) 21時12分
-
診断士さま。棋譜診断してくださり、有り難う御座います。
他の定跡とごちゃ混ぜになっている感覚があったので、持っている知識が
応用できるかどうかは、局面によるのかなと思いました。
また、受けるべきところを受けないで攻め合ったのも、悪いところでした。
攻防の判断は難しいですね。
-
671
名前:将棋大好き
投稿日:2014年08月14日 (木) 21時56分
-
管理人様
どうもありがとうございます。
>何故かここで▲同角とし、更に金でイジメられるとありますが、どこから金が出て来るのかが判りません。
これは▲3四歩△4四歩▲同角となった場合のことです。書き方がわかりにくかったですね。すみません。
いずれの場合も、正しく応じれば下手がよくなるのですね。がんばります。
>攻め重視の構想で勝負する事が基本。
なので考えるとすれば、攻め7〜8割:受け2〜3割位の意識で指すようにし、攻めの手筋を
今のうちからキチンと覚え、実践投入し感覚を養う事が肝要です。
そのような意識で指してみます。
先崎さんの「駒落ちのはなし」という本も注文してみました。
>凌ぎの手筋は大事ですが、現棋力では理解が出来ずパニックになりそうです。
そうなんですね。怖そうなのでまだやめときます。。
寄せの手筋と詰将棋はこつこつやっています。
今の自分の棋力だと序中盤よりも終盤の方が得意です。(あくまで比較の話)
今回の棋譜では役に立つ場面が全くありませんでしたが。。
>基本は「3手の読み」です!
これについては少し質問させてください。
あちこちで見る言葉でもあるので、一番の基本だということは理解しているつもりです。
自分の読み筋通りの三手でずっと進んでいくなら当然勝つけど、勝負どころで相手はもっと先を読んでいる(あるいはこちらの読みが都合良すぎる)ので、予想外の手を指され(見えてなかった手を指され)て形成が悪くなって負ける。というのが棋力の差だと感じています。(プロレベルになると違うのかもしれませんが)
当たり前のことなんですが、当たり前のことだけにいかんともしがたい残酷な現実のようにも感じます。
つまり「三手の読み」というのは、手が見えるかどうか、そしてその三手後の局面が良いかどうか正しく判断できるか問われている、というのが自分なりの結論なのですが、あってますか?
で結局のところ、手が見えるようになるには手筋や必至などの知識を覚えるあるいは今回診断していただいたような棋譜の見直し、正しい判断をするためには、、、経験?でしょうか。
もしも何か他のアドバイスとかコツのようなものがあったら教えてください。
長くなってすみません。もういい年をしたおっさんなのですが、やたら将棋にハマってしまって
どうしても強くなりたいのでぜひアドバイスよろしくお願いします。
-
672
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月15日 (金) 03時04分
-
>>671どにょ
3手の読みに関しての意味合いは概ね合っております。ご安心下さいませ。
次レスにて念のため私なりの意見として「3手の読み」に関してうっpしておきます。
また3手の読みとは違いますが、棋力向上を強くご要望ですので、もしよろしければ
当サイトにある「棋力うっpを目指そう!」をご一読して下さるようおながいします。
対局中の考え方に関してはまだ早いかも知れませんが「棋譜並べ」という方法があります。
当サイト内にて稚拙ではありますが、「診断士の自戦記解説」という私の自戦記を解説付き
で公開しております。ご興味が御座いましたら棋譜並べしてお楽しみ下さい。
(2014年8月現在16局有り) ※駒落ち戦の棋譜は御座いませんので予めご了承下さい。
ページの変更に関しては、欄外の下段にある「次のページ」をクリックして頂ければ
移動出来ます。戻る時は「前のページ」or「最新のページ」をクリックすれば戻れます。
それでは頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
673
名前:とある診断士
投稿日:2014年08月15日 (金) 03時05分
-
■【豆知識】 :『3手の読み』とは?
将棋における考え方の基本である。
意味合いは自分の手番を指す時に1手目(自分が指す)、2手目(相手が指す)、
3手目(再び自分が指す)と言うように3手指す事が基本となります。
更に3手目を指した後の形勢が客観的にみて「良いのか」、「互角」、「悪いのか」という事を
頭の中で考えながら指す事(形勢判断を実施)が基準となります。
[例として]
▲OO→△OO→▲OO = 互角
▲OO→△OO→▲OO = 良くなる(指しやすい、優勢、勝勢等)
▲OO→△OO→▲OO = 悪くなる(指しにくい、劣勢、敗勢等)
この時に形勢が悪くならないように心掛ける事が肝要です。もし、一方的に自分が良く(悪く)
なった場合は、だいたい「勝手読み」という自分に都合の良い(悪い)手ばかりを読んでいる事
が原因となります。
これではいけませんね?常に3手先を冷静に読む事(3手の読み)により、形勢が「互角」から
徐々に「良くなる」or「悪くなる」等といったように局面が動いて行く事に繋がります。
この3手の読みを序盤、中盤、終盤といったように初めから終わりまで継続して行う事が重要
となりますね。
ですが「3手の読み」に関しては最初は理解しにくいかと思われますが、何度も何度も経験を
重ねるうちに自然と覚えるようになります。
一朝一夕ではありませんが、気長に実施していきましょう!
私がよく使うことわざですが「千里の道も一歩から」or「継続は力」等と意味合いは同じ事です。
コツコツと少しずつでも良いのです。無理せずに自分のペースで取り組むようにしましょうね!
, -―- .、 ∧
. ,.'", =nd)(bn、> )(
,' /_ゝ´゚⌒゚`ゝ、'|| 「3手の読み」は無理せずに
i {..彳(ノハヽハ)ゝ|| コツコツと自分のペースで
∨ヽ从パ ヮ゚ノ( ノ|| 頑張りましょうね!
`</^i`虫'l^ フ)||
ん/ー^-ヽ丿 ||
`r_ァr_ァ' ||
[1/1]
-
698
名前:Sandwich
投稿日:2014年09月12日 (金) 22時45分
-
先手:相手11級
後手:Sandwich11級
▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛 ▲5五歩 △3五歩
▲4八銀 △3六歩 ▲3八金 △3七歩成 ▲同 銀 △3六歩
▲4六銀 △6二玉 ▲9六歩 △5二金左 ▲6八玉 △4二銀
▲7八玉 △3三銀 ▲9七角 △4四銀 ▲8八玉 △7二玉
▲7八銀 △9四歩 ▲5六飛 △8二玉 ▲2六歩 △7二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲8六角 △2四歩 ▲2七金 △1五歩
▲同 歩 △2五歩 ▲同 歩 △3五銀 ▲5四歩 △同 歩
▲3五銀 △同 飛 ▲5四飛 △2五飛 ▲2六歩 △2三飛
▲3二銀 △5三歩 ▲2三銀成 △5四歩 ▲2二成銀 △3九飛
▲2一成銀 △2九飛成 ▲3六金 △1九龍 ▲5三歩 △6二金寄
▲4六角 △3九龍 ▲7四桂 △9三玉 ▲7五角 △8四銀
▲3九角 △5五香 ▲6二桂成 △同 金 ▲5二金 △同 金
▲同歩成 △5六桂 ▲7一飛 △8二玉 ▲6二金
まで77手で先手の勝ち
こんばんは。
誰もいないと寂しい気がします。みんなが戻ってきますように。
棋譜診断の依頼を申し込みます。
棋書を見ると、「左銀を早めに送りだして、先手中飛車の飛車にプレッシャーをかけ、囲いは高美濃に組む」という感じでした。
左銀の活用は約に立っていますが、端角にされたり、角交換されて囲い合いにならず、どうしても急戦になってしまいます。
相振り飛車は序・中盤のやり取りが肝心だと思うので、強い方の(診断士さん)ご意見をお伺いしたいです。
また昇級の件ですが、4回ほどチャンスが来て全て掴み損なっているので、とても悔しいです。私の目標は、同じ棋力の人に負けないことと、
R500後半の10級の人と五分で戦えるようになること、対局の内容を良くしていくことなどです。
-
700
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月13日 (土) 17時42分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>698 Sandwich どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
>また昇級の件ですが、4回ほどチャンスが来て全て掴み損なっているので、とても悔しいです。
>私の目標は、同じ棋力の人に負けないことと、
>R500後半の10級の人と五分で戦えるようになること、対局の内容を良くしていくことなどです。
前向きな目標を持つ事は良い事です。
対局時は何事にも焦らず、即指ししないように注意し、冷静に対処できるように心掛けましょう!
次のステップとして、局面全体で考える「四香同視」で形勢判断出来るよう頑張りましょう!
あとはご自身で、振り飛車党ならゴキゲン中飛車や四間飛車とか、居飛車党なら棒銀や矢倉、
相掛かり等といったようにいったように得意戦法を持つようにしたいですね。
簡単ではありませんが、狙いとしては良くも悪くも『居飛車感覚』 or 『振り飛車感覚』を養う事が
真の目標です。頑張ってね!
-
701
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月14日 (日) 00時06分
-
>>698 後手:Sandwich11級 どにょ
■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。
△3五歩(6)作戦の岐路。△4二銀と5筋の歩交換に備えるのが一般的な定跡手。
△3六歩(8)甘い手。形を決めすぎです。以前は本譜のように早期に飛先の歩交換が奨励されて
いました。ですが、ココ数年前から飛先の歩交換を早めにすると自陣の整備が遅れる為、
面白くないと言われています。なので5筋の歩交換に備えての△4二銀(本線)or囲い重視
で△6二玉。捻った手としては△3四飛(旧い受け方で飛の横利きで5筋の歩交換を受ける
のと同時に「飛」をアチコチの筋へと転換させて揺さぶる狙い)の浮き飛車等で各々一局です。
※3番目の候補手△3四飛は発展性が乏しいので指しにくい感じです。
△3六歩(12)手拍子。つい押さえたくなりますが、歩を打った後の援軍が困難なので指しすぎ感が
否めません。その為、ココでは歩を打たずに△4二銀と5筋の歩交換に備えるor△6二玉の
囲い重視の二者択一ですね。 (−−;)ウ〜ン
△7二銀(30)紆余曲折有りましたが、ひとまず美濃囲いが完成し一安心ですね。
△2四歩(34)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 突きたくなる気持ちは判るのですが、突く事で2三に
大きなキズが出来るの欠点。その為△3四飛と浮き飛車にするのが有力手です。▲2七金の
牽制に△3三桂の援軍で力を貯め、▲5四歩△同歩▲同飛に△6四歩が角道を遮断する手。
以下▲3五歩(▲同角は△6三金の受け有り)△2四飛▲3六金△6三金で一局です。
この変化ではあえて居角のままにするのがポイントで、▲8六角を活用させない狙いです。
ですが、この変化でも必ず後手が良くなるとは言えませんが、そこは指運次第ですね。
△1五歩(36)仕掛け。自陣はこれ以上堅くならない為やむなく仕掛けた感じですが、ココはまだ
4一にキズがあるので△6二金寄としておきたいですね。
△2五歩(38)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 前手の継続となる攻めですが、やはり△6二金寄
と危険を承知でテコ入れしておきたいですね。本譜では1、2筋と突き捨てを入れたので、
先手が指しやすくなりました。
▲3五銀(43)銀交換は後手が手順に△同飛と捌けるので面白くない所。なのでココは▲5四同飛
と中央で戦うのが有力手です。△5三歩▲5八飛(▲5三同角成の強襲策は手順に4一のキズ
が消えるので面白くない)△4六銀▲同歩の銀交換に、△3五飛(▲4一銀のキズ消し)
▲2六金で先手指しやすい。本譜では手順前後になったので後手にもチャンスが出てきました。
[1/3]
-
702
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月14日 (日) 00時07分
-
△2三飛(48)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 単に飛を引いたので、次の▲3二銀が痛打です。
その為ココでは引くのではなく△4五飛と横に逃げるのが有力手です。▲4六銀の押さえに
△4四飛とぶつけて勝負型!
▲3二銀(49)厳しい攻め。後手としては痛い手。 ・゚・(つД`)・゚・
△1九竜(58)甘い手。次の▲7四桂が厳しいので、ココは△5五桂で勝負したいですね。
以下▲5九桂の受けに△1九竜で勝負型!
▲5三歩(59)利かし。イヤミな一手です。
▲4六角(61)本譜も一局ですが、感覚的には先に▲7四桂の王手を利かせておきたい所です。
△同歩(△9二玉は▲6二桂成が痛い)▲4六角(王手竜取り)△5五桂(勝負!)▲1九角
△1五香(利かし)▲4六角△8四香(反撃)▲5二歩成(成り捨て)△同金寄▲3一角成△5六銀
▲1四飛で先手優勢です。
△3九竜(62)本譜では緩いので、ココはスパ〜リ△6九竜と切りたい所です。▲7四桂(▲同銀
は△5五桂の二の矢有り)の王手に△9二玉▲6九銀(手順前後に注意!)△8五銀で勝負型!
▲7四桂(63)急所の桂打ち。これも痛い手。
▲6二金(77)確実な一手。もしココで時間があれば優しい即詰みが有ります。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:ノ〜ヒント! 5手詰め
[2/3]
-
703
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月14日 (日) 00時07分
-
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。主な箇所を抜粋しておきましたので、解説を参考
にもう一度再検討しておいて下さい。
・△3五歩(6)では△4二銀と5筋の歩交換に備える。
・△3六歩(8)では5筋の歩交換に備えての△4二銀(本線)or囲い重視で△6二玉。捻った手
としては△3四飛の浮き飛車等。
・△3六歩(12)では△4二銀と5筋の歩交換に備えるor△6二玉の囲い重視の二者択一。
・△7二銀(30)で美濃囲いが完成し一安心。
・△2四歩(34)では△3四飛の浮き飛車にする。
・△1五歩(36)仕掛けでは4一にキズがあるので△6二金寄としたい。
・△2五歩(38)前手の継続となる攻めですが、やはり△6二金寄とテコ入れしてたい。
・中盤の攻防戦において仕掛けのタイミングが不味く、指しにくい状況です。
・△2三飛(48)が敗着です。ココは△4五飛と横に逃げる。
・△1九竜(58)では△5五桂で勝負したい等ですね。
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて△3九竜(62)ではスパ〜リ△6九竜と切り、勝負!
解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・また▲6二金(77)では優しい即詰みが有ります。解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤の構想に問題です。相振り飛車は特に決まった定跡はありませんが、
近年徐々に定跡化しつつあります。その為現段階では相手の出方次第で急戦にも、持久戦にも
なりますが、自陣にキズがある状態で仕掛けたのは不味かったですね。
先攻したい気持ちは判るのですが、仕掛ける前にキズを消しつつ自陣の整備(攻勢)を優先させ
たい所ですね。本譜では仕掛けのタイミングが全てという内容でした。今後は注意しましょう!
・次のステップとして盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、仕掛け等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
706
名前:Sandwich
投稿日:2014年09月15日 (月) 22時26分
-
診断士さま、ありがとうございます。
アドバイスを実践に活かしたいです。
後手の戦法は、角道を空けない中飛車だったので、5筋を薄くしたまま放置するのは不味かったように
思います。(▲5六飛に△3四飛の形は部分的には定跡手なので、
後手は飛車先の歩を交換して有利と実践では考えました。
飛車先の歩はむしろ交換しない方がいいというのは聞いたことがあります。
ですが、△4四角作戦や相三間飛車では飛車先の歩を保留するかしないかの判断に違いがあって
それが分かりません)
33手目は、浮き飛車にしたくなかったので△2四歩と突きましたが、浮き飛車について再考しようと
思いました。
48手目の△4五飛はこれしかないと思います。58手目は△5六桂を打とうか考えていましたが、
△5五桂の方が勝っていそうです。▲4六角の筋があると分かっていたなら打っていたと思いますが、
含みがある手なので、実践で見つけられなかったと思います。なので次に活かしたいです。
63手目の時点では未だに寄せを考えていました。
途中の▲7五角には△8四銀と受けて切り返せると思って、少し楽観していましたが、
▲7五角の王手竜取りは大きな見落としでした。
62手目で▲6九竜は攻めが細くなりそうな気がしますが、これに望みを懸けるしかなさそうです。
詰将棋の解答
▲7二飛成△9三玉▲9二飛△同香▲8二銀まで
-
707
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月16日 (火) 00時09分
-
>>706 Sandwichどにょ
■□■ 宿題の解答&補足 ■□■
▲6二金(77)確実な一手。もしココで時間があれば優しい即詰みが有ります。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:ノ〜ヒント! 5手詰め
◎お答え手順
>▲7二飛成△9三玉▲9二飛△同香▲8二銀まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲7二飛成 △同 玉 ▲6二飛 △7一玉 ▲7二金までの詰みです。
【補足】
先手の出だしは「原始中飛車」です。昔から有る戦型で▲5五歩と中央に勢力を張りつつ
▲9六歩〜▲9七角の端角が狙い筋。あとはココまで組んだら▲5四歩で勝負し、
5筋の一転突破狙いというシンプル且つ奇襲戦法の一種です。
…なのですが最近はゴキゲン中飛車についての棋書が多い為、この戦型の対策が記載
された棋書が少なく、要点が判らないとワナにはまります。
これに対し、今回は「相振り飛車」でしたので先手もなかなか▲5四歩の勝負手が指せない
状況です。
後手としては本譜のように左辺で動くのが良い判断ですが、攻め筋が細かったようですね。
次回は今回の教訓を生かして頑張りましょうね!
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
719
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月20日 (土) 17時09分
-
【お知らせ】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記017】を
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 診断士の自戦記解説6(6-6)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | にうっpしますた。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. ご興味のある方は棋譜並べして
レヘく / '. \ヘ丿. お楽しみ下さい。
. /`' ー ^ー'´\ ..
先日、某所にての棋譜です。対戦相手は初手合いの方。
今回は戦型が「相振り飛車」なのですが、序盤早々に力戦型へと突入です。
先手・後手共に薄い守備の中での斬り合いという、どちらかというと
「横歩取り」のような展開です。あまりオススメ出来る内容ではありませんが、
薄い玉型の中、力戦型での押し合いへし合いの攻防戦をお楽しみ下さい。
-
725
名前:ポチ子
投稿日:2014年09月26日 (金) 16時44分
-
先手:わたし[3級]
後手:あいて[2級]
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲5八飛 △5二金右 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △4二銀 ▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲6七銀 △9四歩
▲9六歩 △5三金 ▲7八金 △7五歩 ▲同 歩 △6四金 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △7五金 ▲7六歩 △7四金 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5九飛 △5八歩 ▲同 金 △7三桂 ▲8五歩 △同 桂
▲8七歩 △7七桂成 ▲8六歩 △7八成桂 ▲同 銀 △5七歩 ▲同 金 △6八金
▲4九飛 △7八金 ▲5四桂 △8四角 ▲7五歩 △同 角 ▲5八金 △5三銀右
▲4二桂成 △同 銀 ▲1五歩 △5七歩 ▲5九金 △5八銀 ▲7一飛 △4九銀成
▲同 金 △5八歩成 ▲同 金 △5一飛 ▲同飛成 △同 金 ▲4九銀打 △5七歩
▲6七金 △6五金 ▲7六歩 △6四角 ▲4六歩 △5五金 ▲6五歩 △同 金
▲5七金 △5六歩 ▲5八金 △4六角 ▲4七銀打 △7九角成 ▲4六角 △同 馬
▲同 銀 △1五歩 ▲4四歩 △1六桂 ▲同 香 △同 歩 ▲4三歩成 △同 銀
▲4四歩 △1七歩成 ▲3九玉 △6六角 ▲5七歩 △4四角 ▲8一飛 △4二金
▲9一飛成 △5七歩成 ▲同 金 △5六歩 ▲4七金 △1八飛 ▲1七桂 △同角成
▲4八玉 △5五桂 ▲同 銀 △同 金 ▲7五角 △4六歩 ▲2六香 △4七歩成
▲同 玉 △4四香
まで130手で後手の勝ち
__
マ´ `マ 診断士さま。お久しぶりです。ポチ子です。棋譜診断をお願いします。
! ill i! i! i! ) 本局では先手の「ツノ銀中飛車」で頑張ったのですが、
リ !|(.゚)ー゚ノ| まさか「金」で攻めてくるとは思いませんでしたワン。
c(,_U_U 診断士さま。どうすれば良かったのかご教授願います。
■聞きたい事。
1.▲8五歩(47):ほぼ飛の捕獲が出来たのでいいと思ったのですが、他の手がよかったでしょうか?
2.▲5四桂(59):両取りで先手ペースだと思うのですが、他の手がよかったでしょうか?
3.▲1五歩(67):1筋の端攻めでは▲7一飛とあくまで横から攻めた方がよかったでしょうか?
4.▲5一飛成(77):▲7四飛成からの取り合いで勝負すべきだったでしょうか?
5.▲4七銀打(93):▲4七金と受け、銀を温存しておくべきだったでしょうか?
6.▲2六香(127):もう敗戦濃厚でしたので形作りです。他に何かありましたでしょうか?
診断士さま。他に何か気になった手がありましたら、教えて頂けると幸いです。
-
726
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月26日 (金) 21時36分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>725 ポチ子 どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
728
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月27日 (土) 09時10分
-
>>725 先手:ポチ子[3級] どにょ
■本譜は『 ツノ銀中飛車vs△6四金(▲4六金)戦法 』の内容ですね。
▲5八飛(9)中飛車を選択。
△1四歩(16)作戦の岐路。穴熊への打診。先手はノーマル中飛車の為△3三角からの居飛車穴熊
も考えられますが、本譜では採用しない感じですね。
▲1六歩(17)端歩を受けたので懐を拡げた手と共に穴熊にはしない方針。もしココで▲1八香なら
△1五歩と1筋の位を取る作戦が多いですね。
△4二銀(18)舟囲いの完成。
▲3八銀(19)片美濃囲いの完成。先手・後手共にここからお互い腹のさぐり合いの駒組みになります。
▲6七銀(23)『ツノ銀中飛車』の基本型。
△9四歩(24)居飛車の税金。ココは作戦の岐路で、△5三金or△5三銀左。△6四歩等が一般的
な駒組みですね。
△5三金(26)金を攻めに参加させ、『△6四金(▲4六金)戦法』を選択。
△7五歩(28)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6四金〜△5三銀右と形を決めてから仕掛けるのが
定跡手順ですが、本譜では先に仕掛けての手順前後。この後の攻防戦が見物です。
▲6五歩(31)疑問手!▲7六銀と角頭を守るのが筋。以下△5五歩の攻めに▲6五歩と反発し、
△5四金▲5五歩で先手指しやすい。よってココは見誤った感じです。 (−−;)ウ〜ン
▲5五飛(39)先手好調な攻め。
△8六歩(40)反発。△5三銀右がよくある手ですが、本譜では強気に出た感じですね。
△5八歩(44)利かし。▲同飛なら△8九飛成を狙っています。
▲5八同金(45)▲5八同銀と悩む所ですね。 (−−;)ウ〜ン
>1.▲8五歩(47):ほぼ飛の捕獲が出来たのでいいと思ったのですが、他の手がよかったでしょうか?
作戦の岐路。曲折的に行くなら本譜が本命かな?もし、後手が放置すれば▲9七角△9六飛
▲3一角成△同玉▲9六香で結果的に飛角交換ですが、後手陣を崩すきっかけになりますね。
他に穏便な手(消極策か?)としては、▲4八金と飛先を通す手もありそうですね。
△7七桂成(50)勝負手。
▲5七同金(55)▲4八金と逃げるのは△5六桂が二の矢の攻めでうるさい。
>2.▲5四桂(59):両取りで先手ペースだと思うのですが、他の手がよかったでしょうか?
ココも本譜で良いと思います。桂で後手陣を揺さぶる良い判断です。
他に▲7二飛の金銀両取りもありますが、△7三角(切り返し)▲4六角△7一歩▲7三飛成
△同銀▲7五歩△5四桂▲5五角△4四銀▲同角△同歩▲7四歩で一局ですね。
[1/3]
-
729
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月27日 (土) 09時11分
-
>3.▲1五歩(67):1筋の端攻めでは▲7一飛とあくまで横から攻めた方がよかったでしょうか?
本譜は疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン
ココは▲7二飛(▲7一飛よりも後手玉に対し、間接王手で圧力をかけたい)が有力手ですね。
△6五金▲6六歩(焦点の歩)で牽制し、△同角▲5三銀(▲7八飛成も捨てがたいのですが、
自陣へ竜を引くと後の展開が難しい)で先手指しやすいですね。
△5七歩(68)△1五同歩は▲1二歩or▲1三歩と絡まれるのがイヤと判断し、△7五角を拠点に
攻め合いで活路を目指した勝負手ですね。
>4.▲5一飛成(77):▲7四飛成からの取り合いで勝負すべきだったでしょうか?
本譜の飛交換、ご指摘の▲7四飛成のどちらも一局です。よってココはお好みで一局ですね。
ご指摘の▲7四飛成は△5八飛成▲4九金(▲7五竜は△4八金と絡まれるのがイヤ)と受け、
△同竜(詰めろ)▲同銀△5七角成▲5八銀打で先手指しやすいですね。
▲4九銀打(79)ココが本譜での勝敗を占う分水嶺。手堅くガチ〜リと受けた手ですが、
次の△5七歩がイヤミなので、感覚的には受けではなく▲7一飛の攻め合いを狙いたい。
以下△2四桂(反発)▲2五銀(ガチ〜リ受ける)△6五金▲5二歩(利かし)△4一金▲6六歩で
先手指しやすいですね。
▲6七金(81)違和感はありますが仕方がないですね。またココで▲5九金と引くのは△8九飛が
二の矢の攻めとなり、▲4八金△5六桂で先手面白くない。
▲7六歩(83)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 角をイジメた手ですが手順に△6四角と急所に引かれ、
先手が苦しくなっています。その為ココでは▲6六歩と金頭を押さえるのが有力手ですね。
以下△5八歩成(利かし)▲同銀△5九飛▲4九銀左△5五桂(拠点作り)▲4八銀打(徹底抗戦)
△9九飛成▲6五歩で勝負型です。
△5五金(86)手堅い一手。遊び駒状態の金を、攻めに参加させる事で圧力をかけています。
>5.▲4七銀打(93):▲4七金と受け、銀を温存しておくべきだったでしょうか?
本譜のようについ打ちたくなる気持ちは判るのですが、ご指摘の▲4七金が有力手でした。
△6八角成▲4四歩(急所のコビン攻め)△5七歩成▲4三歩成△同銀▲4四歩とイヤミを
突いて勝負型ですね。
△1六桂(100)端から攻め、左右からの挟撃体制を作る狙い。
▲4四歩(105)まずは攻めよりも、一旦▲1八歩と受けておきたいですね。
△4六歩(122)決め手。 ・゚・(つД`)・゚・
>6.▲2六香(127):もう敗戦濃厚でしたので形作りです。他に何かありましたでしょうか?
詰めろではありませんが、既に大勢は決しているのでココは仕方がないですね。
[2/3]
-
730
名前:とある診断士
投稿日:2014年09月27日 (土) 09時12分
-
・序盤の駒組みにおいて先手・後手共に大きなミスが無く良く研究されています。
・後手の戦型は対ツノ銀中飛車用で「▲4六金(△6四金)戦法」と言われた古来から有る戦型です。
最近はゴキゲン中飛車が多い為使い手が数少ない戦型ですが、少し古い棋書か、棋譜並べ等
で感覚を掴んでおきたいですね。
・中盤の攻防戦において主に気になった箇所を下記に抜粋しておきましたので、解説を参考に
もう一度再検討しておいて下さい。
・▲6五歩(31)では▲7六銀と角頭を守るのが筋。
・▲1五歩(67)では▲7二飛の攻め合い。
・▲4九銀打(79)では▲7一飛の攻め合いを狙いたい。
・▲7六歩(83)が敗着。その為ココでは▲6六歩と金頭を押さえる等ですね。
・終盤の寄せにおいて一方的な内容でしたので省略しています。
・全体的に診て思った事は後手の無理攻めを咎めかけたのですが、漏れがあり逆転に至って
おりますので、棋譜並べ等で中盤の攻防戦を中心にもう一度再検討しておいて下さい。
次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ツノ銀中飛車vs△6四金(▲4六金)戦法」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
731
名前:ポチ子
投稿日:2014年09月27日 (土) 16時05分
-
>>728-730
__
マ´ `マ
! ill i! i! i! .) 早速の診断、ありがとうございます。診断士さま。
リ !|(.゚)ー゚ノ| 診断結果を見ながら再検討したいと思います。
c(,_U_U 何かありましたら、またお願いします。
-
743
名前:Sandwich
投稿日:2014年10月05日 (日) 19時14分
-
先手:自分 10級
後手:相手 10級
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △5二金右 ▲6八銀 △3二玉 ▲4八玉 △4二銀
▲3八玉 △6四歩 ▲6七銀 △5四歩 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △4四歩 ▲3八銀 △8四歩 ▲9六歩 △6三銀
▲5八金左 △3一角 ▲4六歩 △4三金 ▲5六銀 △2二玉
▲6五歩 △3三銀 ▲9七角 △3二金 ▲6四歩 △同 角
▲4七金 △4二角 ▲6五銀 △6二飛 ▲7四歩 △同 銀
▲4二角成 △同 銀 ▲7四銀 △6九飛成 ▲7九歩 △7四歩
▲8二角 △6七角 ▲5八銀 △7八角成 ▲6九銀 △同 馬
▲6一飛 △7九馬 ▲8一飛成 △8九馬 ▲6四角成 △6九飛
▲4二馬 △同金引 ▲5一銀 △5二金 ▲5六桂 △9九馬
▲9一龍 △5五馬 ▲4四桂 △同 馬 ▲4五香 △5三馬
▲4一香成 △3五桂 ▲4八金引 △4七歩 ▲5八金寄 △2七桂成
▲同 玉 △2四香 ▲3六玉 △2五角 ▲2七玉 △2六銀
▲2八玉 △2七銀打 ▲3九玉 △3八銀成 ▲同 玉 △2七銀打
▲3九玉 △4九飛成 ▲同 玉 △4八金 ▲同 金 △同歩成
まで96手で後手の勝ち
後手の陣形については違和感がありましたが、構想が素晴らしかったです。
36手目で△同銀とせずに△同角で▲4七金とするしかありませんでしたが、これは味が良いように見えて
将来の飛車成を許すことになってしまいました。歩が取られますが、ここは▲6五銀と攻めるべきでした。
40手目で飛車を寄られて、その数手後に、先手に良い手が見つからなかったのには驚きました。
42手目で銀が突進してきてびっくりしました。本来居飛車側から角交換をしたいので、振り飛車側から
角交換してみましたが、先手が後手の陣形を乱しつつ、悪形にされなかった利よりも、
後手の飛車の成り込みがきつくて、苦しい展開になりました。
早指2というのもありますが、読みが雑になってしまいましたし、
序盤の作戦勝ちを活かせなかったのが、悔いに残りました。
駒がぶつかり合ったところもそうですが、ぶつかり合う前になんとかできなかったのだろうか、というのを
診てもらいたいです。お願い致します。
-
744
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月06日 (月) 07時34分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>743 Sandwich どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
748
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月07日 (火) 22時14分
-
>>743 先手:自分10級 Sandwich どにょ
■本譜は『 三間飛車vs居飛車 』の内容ですね。
▲6六歩(5)作戦の岐路。持久戦模様の本組み狙いですが、ココでは▲7八飛の急戦にする手も
有りで、各々一局です。
▲7八飛(7)三間飛車を選択。
△4四歩(20)作戦の岐路。あまり見ない手です。通常は△8四歩と飛先の歩を伸ばす(本線)or
△5三銀右か左or△6三銀等が多いですね。
▲3八銀(21)片美濃囲いにし、先手満足な展開です。
△3一角(26)甘い手。▲6五歩の仕掛けが気になりますね。なのでココでは△8五歩と形を決める
or△4三金や△4三銀、△5三銀と自陣の整備を優先させる等が筋です。
▲4六歩(27)間接的に角が消えた為、やや強引ですが▲6五歩と仕掛けたい。△同歩は▲4四角
がイヤミ。その為取らずに△4三銀と守りますが▲6四歩△同角▲5六銀で一局です。
△2二玉(30)疑問手!危険な一手。感覚的には△8五歩▲7六飛△3三銀と先手の角道の利きを
止めてから考えたい所です。
▲6五歩(31)仕掛け。このタイミングで仕掛けるのは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
時間があれば同じようでも▲4五歩から仕掛ける手順も模索したいですね。
以下△3三銀▲6五歩△4五歩▲6四歩△同銀▲7四歩と全面戦争に持ち込みたい。
▲9七角(33)どちらかというと甘い手かな?▲6五歩と仕掛けた以上は休んではいけません。
ココは▲6四歩と継続して攻めを敢行する一手。△同角(△同銀は▲7四歩の攻め)▲4五歩
△同歩▲同銀△4四歩▲5六銀△8五歩▲7六飛△3二金まで決めてから▲9七角と上がる
or▲4七金と高美濃にするかで一局です。 d(`・ω・´)
>36手目で△同銀とせずに△同角で▲4七金とするしかありませんでしたが、これは味が良いように見えて
>将来の飛車成を許すことになってしまいました。歩が取られますが、ここは▲6五銀と攻めるべきでした。
▲4七金(37)に換えて、ご指摘の▲6五銀の攻め合いは△4六角▲7四歩△同銀(△同歩は
▲6四歩が痛い)▲同銀△同歩▲同飛△7三歩▲7六飛△5五角▲7七桂(ここまでは一本道)
で一局です。この後△6二飛なら▲6六歩△4五歩(退路の確保)▲6五桂で勝負!
…と予想される為、先手・後手共に十分指せますね。 (−−;)ウ〜ン
>40手目で飛車を寄られて、その数手後に、先手に良い手が見つからなかったのには驚きました。
本譜では△8五歩と飛先の歩を伸ばしていない為、△6二飛は後手の常套手段です。
[1/3]
-
749
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月07日 (火) 22時15分
-
▲7四歩(41)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 次に△同銀と取られると本譜のような展開になりやすく、
先手「作戦負け」が濃厚です。その為対応策としては飛には飛を言う訳で、争点となる6筋へ
▲6八飛(本線)で睨み合いするor▲7六銀と穏便に局面(やや消極的)を収めるか等で
各々一局です。
>42手目で銀が突進してきてびっくりしました。本来居飛車側から角交換をしたいので、振り飛車側から
>角交換してみましたが、先手が後手の陣形を乱しつつ、悪形にされなかった利よりも、
>後手の飛車の成り込みがきつくて、苦しい展開になりました。
ココは本譜のように△同銀と取る一手。それ以外はありませんね。
▲8二角(49)勝負手!ですが、印象が若干薄い感じです。その為ココは▲5八銀とガチ〜リ受けに
回りたい所です。△6五竜(△6二竜は▲7四飛で勝負!)の逃げに▲5六角△6二竜▲7四角
△7七歩(叩き)▲同飛△8八角▲8三角成で苦しいながらも一局です。 (−−;)ウ〜ン
※以降は先手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
[2/3]
-
750
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月07日 (火) 22時16分
-
・序盤の駒組みにおいて早指しと言う事もありますが、ほぼ及第点といえる内容ですね。ですが、
気になった点を下記に指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲4六歩(27)では▲6五歩と仕掛けたい。
・▲6五歩(31)では▲4五歩から仕掛ける手順も模索したい等ですね。
・中盤の攻防戦において踏み込むタイミングがチグハグでしたので、チャンスを逃しています。
気になった点を下記に指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲9七角(33)では▲6四歩と継続して二の矢を放つ。
・▲4七金(37)に換えて、ご指摘の▲6五銀の攻め合いも有力候補。
・▲7四歩(41)が敗着です。ココは▲6八飛(本線)の睨み合いor▲7六銀と穏便に収める。
・▲8二角(49)では▲5八銀とガチ〜リ受けに回る(これでも苦しい…)等ですね。
・終盤の寄せにおいては省略しています。
・全体的に診て思った事は早指しと言う事もあるので、対局中は深く考える事が困難だと思います。
なので、本譜のようにチョットしたミスから一方的な展開になる事は多々あります。
仕方がないと言えばそれまでですが、チョットしたポイントを研究すれば回避出来る面もあり
ますので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「石田流三間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
751
名前:Sandwich
投稿日:2014年10月08日 (水) 19時28分
-
診断士さま、お早い返答ありがとうございます。
以下は、検討をした感想になります。
玉のコビン攻めをする発想が、あの局面では浮かびませんでした。
左美濃や穴熊には有効だというのは常識ですが、このようなところで応用が利くのですね。
これなら、▲7八飛型との相性も良さそうです。
本譜は変化しても受け身一方になりそうなので、攻めの作り方を工夫したかったと思います。
-
760
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月11日 (土) 13時37分
-
【お知らせ】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 |
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l | 【自戦記018】を
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | 診断士の自戦記解説6(6-6)
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | にうっpしますた。
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ.
レヘく / '. \ヘ丿.
. /`' ー ^ー'´\ ..
9月下旬、某所にての棋譜です。
今回は戦型が「横歩取り」。それも「△4五角戦法」という、超急戦の戦型です。
今でも人気のある戦型ですが、高段者同士の対局で出てくるのは珍しい事。
先手で、対△4五角戦法が苦手という方の参考になれば幸いかと存じます。
稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べしてお楽しみ下さい。
-
771
名前:ぷちひこ
投稿日:2014年10月20日 (月) 17時32分
-
先手:あいて 6級
後手:ぷちひこ 6級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉
▲3八銀 △3二玉 ▲7八銀 △5四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △3三角 ▲5八金左 △2二玉 ▲4六歩 △1二香 ▲3六歩 △1一玉
▲3七桂 △4四歩 ▲6五歩 △2二銀 ▲2八玉 △1四歩 ▲6六銀 △8五歩
▲7七角 △4三金 ▲5六歩 △3一金 ▲6七飛 △6二飛 ▲6八飛 △8二飛
▲4八金寄 △7四歩 ▲6七飛 △8三飛 ▲9六歩 △2四角 ▲4七金 △4二角
▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲6六銀 △6四歩 ▲6八飛 △6三飛
▲6四歩 △同 銀 ▲6五歩 △7三銀 ▲5五歩 △3三角 ▲8六歩 △同 歩
▲同 角 △3二金 ▲5四歩 △同 金 ▲5八飛 △4三金 ▲2五桂 △5一角
▲6四歩 △同 銀 ▲8二歩 △7三桂 ▲8一歩成 △2四歩 ▲6四角 △同 飛
▲5二銀 △5三金寄 ▲6五歩 △5七歩 ▲6八飛 △6七歩 ▲8八飛 △5二金
▲6四歩 △8五歩 ▲9一と △2五歩 ▲5六香 △7九銀 ▲9二飛 △8八銀成
▲5二飛成 △5三飛 ▲同 龍 △同 金 ▲同香不成 △5八歩成 ▲同 金 △7九飛
▲3二金 △3九角 ▲3七玉 △6六角成 ▲4一飛 △3一銀打 ▲同 金 △同 銀
▲同飛成 △2二金 ▲5一香成 △4五桂 ▲同 歩 △同 歩 ▲4三角 △3三馬
▲3二銀 △同 金 ▲同 龍 △同 馬 ▲同角成
まで125手で先手の勝ち
はじめまして。先日仲間内(4人)で行ったリーグ戦1回戦での棋譜です。
先手藤井システムに対し居飛車穴熊で対抗したのですが、あっさりと崩壊しました。
どこから悪くなったのか確認したいのでよろしくお願いします。
-
772
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月20日 (月) 19時45分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>771 ぷちひこ どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
776
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年10月22日 (水) 01時59分
-
お久しぶりです。
14級昇級の一局ですが対局後振り返っているうちにもやもやする点が出てきて一ヶ月ほど頭からはなれないので診断お願いします。
二度目の14級ですが昇級後負けが込んでいてすぐ15級に戻りそうです。
先手:15級(自分)
後手:15級
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩
▲6六歩 △6二銀 ▲5八金右 △7四歩 ▲6八玉 △5二金右
▲7八玉 △3二金 ▲7九角 △5四歩 ▲5六歩 △4二銀
▲6七金 △4一玉 ▲4八銀 △3三銀 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △3一角 ▲8八玉 △7三銀 ▲7八金 △4三金右
▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲7六歩 △8四角
▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △6四歩 ▲1五歩 △7四銀
▲3七桂 △7三桂 ▲2六歩 △6二飛 ▲2五桂 △4二銀
▲1三桂成 △6五歩 ▲5七角 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩
▲6五歩 △5七角成 ▲同 銀 △6五桂 ▲7三角 △6三飛
▲8四角成 △5七桂成 ▲7四馬 △5二銀 ▲6四歩 △6七成桂
▲6三歩成 △同 銀 ▲同 馬 △5二金 ▲6一飛 △5一銀
▲8五馬 △7八成桂 ▲同 玉 △3九角 ▲6八飛寄 △6二歩
▲同飛上成 △4二金左 ▲5一飛成 △3二玉 ▲4一銀 △同 金
▲5二龍寄 △同 金 ▲4一銀 △3三玉 ▲2二銀 △2四玉
▲2五金
まで91手で先手の勝ち
[1/2]
-
777
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年10月22日 (水) 02時00分
-
・8手目△6二銀を見るまでは、対策の細かいところまで覚えていないのと中飛車は指したくないので、超急戦棒銀の筋が気になりました。
・矢倉早囲いに成功しているので手得を活かして攻めるべきかと思ったのですが、どうやって攻めていいのかわかりませんでした。
・35手目▲7六歩は緩手でしょうか。本譜は△8四角だったので後手からの攻めを6筋に限定できてよかったと思ったのですが、△4二角と引かれるとおそらく後手にポイントが入った形になるので不満かなと思います。ただ、変える手は思いつきません。
・△8四角以降は6筋については本譜のように▲5七角とするか、4六の銀を引いて総矢倉にすれば耐えている、うまくすればカウンターが入ると思っていたので右辺でポイントを稼ぎたいと思いました。ただ、あまりいい手を思いつかず、▲2五桂に△2四銀なら一旦手を止めて考えようと思っていました。
・本譜の△4二銀は疑問手だと思います。そこで▲1三桂成といったわけですがこのとき△同香▲9四歩△同香▲同香△1三歩▲同香…なんて筋しか読んでいませんでした。△同桂▲1四歩△1二歩だとすこし物足りないかもしれません。本譜は成桂を放置されたので戸惑いました。
・54手目△8五歩あたりまでは先手が若干ポイントを稼いだもののまだまだほぼ互角だと思っていました。
・58手目△6五桂に対して▲7三角と打ったことでだいぶ指しやすくなったかなと思います。ただ、ここで後手の選択によってはまだまだ難しかったかなと思っています。本譜の△6三飛は後の間接王手飛車の筋を呼び込んでいるのでまずいですよね。△6一飛も▲6二歩と抑えこんで先手有利。わからないのが△7二飛で▲9一角成と香をとってもイマイチな気がします。
・71手目▲6一飛から△5一銀▲8五馬としたことでほぼ勝ちかと思ったのですが微妙に攻めごまが足りないんですよね。遊んでいる2八の飛車を回らないと攻めきれないと思っていたところに76手目△3九角をみて勝ちを意識したんですが、局後考えてみるとここで△2四角という手があってこれがなかなか良さそうなんです。具体的には▲6八飛を防いでいると同時に1三にきいているので端攻めを緩和していて成桂を取れるんです。5一への効きで▲6二銀のような手が詰めろになるのも防いでいますが、これは▲2五歩と追えば関係ないとしてもなかなかに難しく、具体的な継続手が見つけられません。
・78手目△6二歩はなんの意味もない手ですけど、これが△6六歩だとちょっと難しいでしょうか。放置して△6七金は嫌なので▲同銀ですが、そこで△6三歩で攻めが続かないんですよね。▲6四歩△同歩▲6五歩△同歩と釣り上げて▲6四歩とたらすくらいですかね。でも、▲6五歩を手抜かれて△1三桂と1三成桂を取られるとまずいでしょうか。▲1六香から▲1八飛とかが間に合えば勝てるのかな。飛車が回った瞬間に△6六角成が厳しそうですね。
[2/2]
-
778
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月23日 (木) 21時55分
-
>>771 後手:ぷちひこ 6級 どにょ
■本譜は『 先手藤井システムvs居飛車穴熊 』の内容ですね。
▲6六歩(3)作戦の岐路。最近では同じようでも▲6八飛と角道を通したまま振り飛車にする場合
もありますが、本譜では角道を止めたノーマル四間飛車を選択ですね。
▲1六歩(5)居飛車穴熊への打診。
▲6八飛(7)「四間飛車」を選択。
△1二香(22)作戦の岐路。「居飛車穴熊」の意思表示。
▲6五歩(27)作戦の岐路。開戦へ。積極的に討って出る作戦を選択。他には▲2八玉と入場or
▲5六銀と中央思考。一歩譲って▲1五歩と端を詰める等で各々一局です。
△1四歩(30)作戦の岐路。穴熊にした場合端歩を受けるとあまり良くない事が多々ありますが、
受けたようですね。他に△8五歩と飛先の歩を伸ばす構想もありますが▲7七角△3一金後、
▲1五歩と1筋の位を取られる手があるので警戒したのかな?その為、ココはどちらもお好み
で一局です。 d(`・ω・´)
△3一金(36)離れ駒を無くし、先手・後手共に満足な展開です。他には△3二金も有力候補。
▲6七飛(37)手待ち。ココは▲4七金と桂頭を守るのが一般的ですね。
△6二飛(38)「右四間飛車」の手待ち。△2四角や△7四歩等も有力候補。
△4二角(48)手待ち合戦の角引きですが、この後角が使いにくくなるのが不味い所で若干消極的。
なので同じようでも△5一角〜△7三角と角を転換させる(本線)or△3五歩と仕掛けたい所
(B面攻撃)。以下▲同歩△同角と3筋の歩交換後、▲5五歩の反発に対し△同歩▲同銀と応じ
△5四歩と押さえて一局等です。 d(`・ω・´)
▲5五歩(49)仕掛け。後手陣が整う前に仕掛けるのは常套手段です。他には▲2六歩と玉頭を突き、
以下銀冠に組む「鈴木システム」or▲6八飛か▲6九飛と飛の位置を修正する等がよくある
構想ですね。
△6四歩(54)反発。△4二角と連動した反撃ですが、先に△8二飛or△9四歩(▲9五角の防止)
と自陣の整備を優先させたいですね。 (−−;)ウ〜ン
△7三銀(60)角道を通した手ですが、銀が明後日の方向に行くので若干甘い手。なので△5三銀と
あくまで中央に銀の利きを残し、状況に応じて△8三飛と転換出来る含みを残したい。
▲8六歩(63)機敏な一手。前手△3三角の利きが消えたので反発。且つ△7三銀が守備の邪魔をし
△6三飛が8筋に利かないのを見越した手。ココは敵ながら好判断です。
△4三金(70)苦しい受け。後手が自ら金を玉から話して受ける展開ではどこか駒組みに問題が有り
ます。なので少しずつですが先手が主導権を握りつつある展開ですね。
▲6四歩(73)▲2五桂と跳ねたので、ココは二の矢として▲1五歩と端攻めを敢行したい所です。
以下△8五歩(利かしでこの手を入れるかどうかは微妙)▲9七角△2四歩▲1四歩△2五歩
▲1三歩成△同香▲同香成(詰めろ)△同桂▲1四歩△1二歩▲1三歩成△同歩▲5七香で先手
ペースの展開です。
[1/3]
-
779
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月23日 (木) 21時57分
-
▲8二歩(75)イヤミな歩打ち。
△7九銀(94)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 攻め合いなら同じようでも△7九角と打ち込むのが
有力手です。▲7八飛△6八角成▲5四香(切り返し)△5八歩成▲6八飛△同歩成▲5二香成
に△4九と(△3三角と逃げない)と強気に応戦し、▲3二金(急所で痛い所ですが…)△3九銀
▲3七玉△5八飛(詰めろ)で苦しいながらも勝負型です!
△5三飛(98)苦心の受け。
△5八歩成(102)勝負手!△3三角と逃げるのは▲3二金or▲6二飛がイヤとみての判断ですね。
△4五桂(116)勝負手!もし▲2八玉なら△3九飛成▲1八玉△3八竜▲2八銀△3九馬(詰めろ)
の逆転狙いを秘めています。
▲4三角(119)決め手。以降は後手の持ち駒に「金」がないので受け無し状態ですね。
▲3二角成(125)以降後手としては攻める(寄せる)手が無いので受ける事になりますが、△2二飛
と受けた場合は▲同馬△同玉の後▲3二金の捨て駒が急所となり、△同玉▲5二飛△4二銀
(合い駒)▲4一角△4三玉▲3二銀△4四玉▲5六桂△3三玉▲2三金までの詰みです。
その為、ココでの投了は仕方がないですね。
[2/3]
-
780
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月23日 (木) 21時58分
-
・序盤の駒組みにおいて先手・後手共に大きなミスが無くよく研究されています。
それでもあえて指摘すれば△4二角(48)が若干甘い手となり、ココは同じようでも△5一角〜
△7三角と角を転換させる(本線)or△3五歩と仕掛けたい所(B面攻撃)です。
・中盤の攻防戦において大局観の違いでしょうか、細かい箇所ですがミスが見受けられますね。
下記にて指摘しておきましたので、再検討しておいて下さい。
・△6四歩(54)の反発では先に△8二飛or△9四歩(▲9五角の防止)と自陣の整備を優先。
・△7三銀(60)では△5三銀とあくまで中央に銀の利きを残すと同時に、状況に応じて△6三飛を
いつでも8筋へ転換出来る態勢or横利きを残しておきたい等ですね。
・終盤の寄せにおいて△7九銀(94)が最後の勝負所でした。その為ココでは同じようでも△7九角
と打ち込んで勝負!です。変化については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤は良いとしても、中盤の攻防戦で少しずつ悪くなる傾向でした。
なのでココは再検討。終盤は難しい局面ですが、1回だけチャンスがあった感じです。
詳細は解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「先手藤井システムvs居飛車穴熊」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
781
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月23日 (木) 21時59分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>776-777 初心と15級を行ったり来たり どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
782
名前:ぷちひこ
投稿日:2014年10月24日 (金) 01時22分
-
>778-780
お忙しい所、診断して頂きましてありがとうございます。
ご指摘を受けました箇所を中心に再検討したいと思います。
-
784
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月24日 (金) 22時22分
-
>>776-777 先手:15級(自分)初心と15級を行ったり来たり どにょ
■本譜は『 急戦矢倉 』の内容ですね。
▲6八銀(3)作戦の岐路。矢倉模様の出だし。
△8五歩(4)飛先の歩を伸ばした手ですが、これは戦型が限定される為面白くない所です。なので、
一般的には△3四歩と角道を開けるor△6二銀と上がる等の二者択一ですね。
>・8手目△6二銀を見るまでは、対策の細かいところまで覚えていないのと中飛車は指したく
>ないので、超急戦棒銀の筋が気になりました。
本譜は割合ゆっくりした手でいいのですが、既に△8五歩と伸ばしたら△7二銀と急戦狙いを
見せるのが一般的な考えです。
▲5八金右(9)中飛車を狙うならココで▲5八飛となりますが、既に▲7七銀−▲6六歩型の為、
相性が悪く面白くない所です。その為どうしても振り飛車にするなら▲6八飛の「四間飛車」
が妥当な戦型選択ですね。 d(`・ω・´)
△5二金右(12)〜△3二金(14)若干甘い手。相矢倉戦では「玉には玉・角には角」という独特の
駒組みがあります。これは自分or相手が玉or角を動かしたら、同じタイミングで動かし
間合いを計る駒組みです。なので本譜の場合では先手の早囲い模様に対し、既に△7四歩と
突いているので△4二玉と居玉を避けるorあくまで急戦狙いなら△7三銀と前手を活かす
駒組みが基本路線となります。
※現棋力では理解しにくいかも知れませんが難しく考えず、こういうモノだと思っておいて下さい。
>・矢倉早囲いに成功しているので手得を活かして攻めるべきかと思ったのですが、どうやって
>攻めていいのかわかりませんでした。
▲3七銀(25)作戦の岐路。棋風の違いかも知れませんが第一感として後手は△2二角の居角の為、
ココは▲3五歩と3筋の歩交換に出るのが、矢倉戦で良く出る手筋の一つです。△同歩▲同角
と交換後△4三金右(直ぐに△3四歩では面白くない)の守りに▲3七銀と出て一局です。
狙いとしては序盤早々に持ち歩を1枚持つ事で、後手にスキが出来たらすかさず咎めていく
対応が取りやすくなるのが大きなメリットとなりますね。 d(`・ω・´)
▲8八玉(27)△4一玉型の為ココでも▲3五歩の仕掛けがありますね。以下△同歩▲同角△4五歩
(切り返し)▲3六銀の時に△6四角(反撃)が気になります。ですがこの後▲1八飛と逃げ、
△3四銀のイジメに▲5七角△3五歩▲同銀△同銀▲同角△5三銀(△2八銀や△3六銀には
▲7一銀の割打ちが厳しい)に▲4四銀と絡むor▲6五銀と角をイジメる等で先手ペースの
展開です。 d(`・ω・´)
※現棋力では理解しにくいかも知れませんが、急戦矢倉では常にこういった攻め筋がよくあります
ので注意しましょうね!
△7三銀(28)〜△4三金右(30)甘い手。▲3七銀には△6四角と出るのがよくある後手の対応策。
△7五歩(32)仕掛け。▲4六角の利きが消えたので仕掛けた手ですね。
[1/5]
-
785
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月24日 (金) 22時23分
-
>・35手目▲7六歩は緩手でしょうか。本譜は△8四角だったので後手からの攻めを6筋に限定
>できてよかったと思ったのですが、△4二角と引かれるとおそらく後手にポイントが入った形
>になるので不満かなと思います。ただ、変える手は思いつきません。
ハイ。条件反射で打ったと思いますが、これは甘い手(緩手)でお手伝いの歩です。
7筋の歩交換をし、それを直ぐに打つのでは面白くありません。その為対応としてはいろいろと
ありますが▲3七桂で対応したいですね。以下△3一玉(or△7四銀)▲5五歩と仕掛け、
△同歩▲5八飛の中央重視です。
△8四角(36)最近では珍しい「4手角※」の位置ですが、本譜では1手省略しての3手角。なので
この時点で先手早囲いの1手得が消えています。
※4手角は△2二角〜△3一角〜△6四角〜△7三角〜△8四角と進行する角の事で矢倉戦では
よくある手筋の一つです。本譜では△2二角〜△3一角〜△7五角〜△8四角の3手角。
▲9六歩(39)危険な一手。先手陣は▲7九角で玉の退路を遮断している為、将来△9五歩の仕掛け
が気になります。その為、9筋は放置し▲3五歩or▲5五歩と仕掛けていきたいですね。
▲1五歩(41)〜▲3七桂(43)作戦の岐路。1筋は位を取っても△4一玉型なので甘い手。その為、
ココは▲3五歩と仕掛け、△同歩▲3八飛で3筋に争点を作るor▲5五歩と仕掛け△同歩
▲5八飛の中央重視or一旦▲3八飛と寄り「力」を貯める等で各々一局です。
※駒組みは我が道を行くではお話しにはなりません。前手を活かす駒組みも大事ですが、
自陣だけでなく相手の陣形・対応・手番等を常に考慮して駒組みを進めていく事が肝要です。
>・△8四角以降は6筋については本譜のように▲5七角とするか、4六の銀を引いて総矢倉に
>すれば耐えている、うまくすればカウンターが入ると思っていたので右辺でポイントを稼ぎたい
>と思いました。ただ、あまりいい手を思いつかず、▲2五桂に△2四銀なら一旦手を止めて
>考えようと思っていました。
▲2五桂(45)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 桂を跳ねると後に退けないので指し過ぎです。
多分▲1五歩と1筋の位を取ったので何とかなると思ったのかも知れませんが、△4一玉型
(△2二玉型or△3一玉型なら効果有り)なので反響が薄いですね。なので▲3八飛と袖飛車
にし、一旦力を貯め相手の出方を見たい所ですね。
>・本譜の△4二銀は疑問手だと思います。そこで▲1三桂成といったわけですがこのとき△同香
>▲9四歩△同香▲同香△1三歩▲同香…なんて筋しか読んでいませんでした。△同桂▲1四歩
>△1二歩だとすこし物足りないかもしれません。本譜は成桂を放置されたので戸惑いました。
疑問手にみえますが、疑問手ではありません。△4一玉型なので1筋は放棄した手ですね。
先手としては△2二銀を予想されたと思いますが、これだと▲1三桂成と強引に攻め込む筋が
有り、△同銀▲1四歩△2二銀▲1三歩成△同香▲同香成△同銀と清算後、▲7五香が二の矢
の攻め。以降は△6三銀と引くor△同銀からの清算等で各々一局の展開となります。
なので後手としては相手をするとキズが大きくなる為、嫌った感じかと思われますね。
※△4二銀(48)を疑問手と判断したのは、局部的に見れば間違いではありません。良い感覚ですね。
ですが全体(マクロ)的に見たら疑問手ではないのです。この辺りの大局観は現棋力では判断が
難しい所ですが、今はこういうモノだと思って下さいね。
[2/5]
-
786
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月24日 (金) 22時24分
-
△6五歩(50)反撃開始!▲1三成桂を相手にせず、局面を複雑化させる作戦ですね。
△8六歩(52)手筋の「突き捨て」ですが、この手を入れるかどうかの判断は微妙です。
>・54手目△8五歩あたりまでは先手が若干ポイントを稼いだもののまだまだほぼ互角だと
>思っていました。
当たり!▲1三成桂が負担ですが、現状先手の2歩得なので「ほぼ互角」ですね。
▲6五歩(55)本譜でも良いのですが、ココでは▲2三成桂と取られる前に働かせるのが有力手です。
△同金▲2五歩と2筋に圧力をかけ、△3三銀と守らせると後手陣が薄くなります。
ココまで利かせてから本譜のように▲6五歩と6筋に照準を合わせて一局です。
>・58手目△6五桂に対して▲7三角と打ったことでだいぶ指しやすくなったかなと思います。
>ただ、ここで後手の選択によってはまだまだ難しかったかなと思っています。
▲7三角(59)は第一感の手なので、この感覚を好判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>本譜の△6三飛は後の間接王手飛車の筋を呼び込んでいるのでまずいですよね。
>△6一飛も▲6二歩と抑えこんで先手有利。わからないのが△7二飛で▲9一角成と香を
>とってもイマイチな気がします。
a):△6三飛は▲8四角成以下△7七桂成▲同桂△8三銀打(△7三銀は▲6四歩が厳しい)
▲6四歩△6一飛▲6六馬の逃げに△3七角と反撃して一局です。なのでこの手は有力候補。
b):△6一飛は▲6二歩以下△8一飛▲6四角成△7七桂成の王手に▲同金寄△6三銀打と
ガチ〜リ受けて一局。なのでこの手も有力候補。
c):△7二飛は▲9一角成△8六歩▲6四馬△5七桂成(△7七桂成は▲同金寄で堅くなる)
▲同金のあとが難しい。このあと△8七銀は▲同金△同歩成▲同玉で拠点が消えるのがイヤ。
なのでこの手はあまり面白くない所ですね。
※以上のように後手の対応としては△6三飛(a)or△6一飛(b)が有力手となりそうです。
△5七桂成(62)敗着ですね。ココは△7七桂成と王手をかけつつ「先手を握る」のがポイントです。
▲同桂に△8三銀打とガチ〜リ受け、▲6四歩(叩き)△6一飛▲6六馬△3七角で勝負!
本譜では△8三銀打の受けが低級クラスでは見えない手なので、ここは仕方がないかもですね。
▲7四馬(63)王手飛車取り。この手の効果は大きいですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△6七成桂(64)悪手!後手は飛を渡せば簡単に潰れる為、ココは△6一飛(妥協)と逃げたいですね。
>・71手目▲6一飛から△5一銀▲8五馬としたことでほぼ勝ちかと思ったのですが微妙に
>攻めごまが足りないんですよね。遊んでいる2八の飛車を回らないと攻めきれないと思って
>いたところに
▲6一飛(71)の王手は平凡な手ですが好判断! (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5一銀の受け以降の▲8五馬(73)が問題で、ココは▲5二馬と切る一手です。
以下△同玉▲6三銀△5三玉▲5一飛成△6三玉▲6四銀△同玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は竜から! 5手詰め
[3/5]
-
787
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月24日 (金) 22時25分
-
>76手目△3九角をみて勝ちを意識したんですが、局後考えてみるとここで△2四角という手
>があってこれがなかなか良さそうなんです。具体的には▲6八飛を防いでいると同時に1三に
>きいているので端攻めを緩和していて成桂を取れるんです。5一への効きで▲6二銀のような手
>が詰めろになるのも防いでいますが、これは▲2五歩と追えば関係ないとしてもなかなかに
>難しく、具体的な継続手が見つけられません。
△3九角(76)に換えて△2四角の受けですが、これは受けになっていません。
このあと▲5二馬△同玉▲6三銀以下即詰みが有り、後手の負けとなりますね。
※詰み手順については【問題1】を参照してね!
▲6八飛寄(77)▲5二馬からの即詰み有りですね。
>・78手目△6二歩はなんの意味もない手ですけど、これが△6六歩だとちょっと難しいでしょうか。
>放置して△6七金は嫌なので▲同銀ですが、そこで△6三歩で攻めが続かないんですよね。
>▲6四歩△同歩▲6五歩△同歩と釣り上げて▲6四歩とたらすくらいですかね。でも、▲6五歩
>を手抜かれて△1三桂と1三成桂を取られるとまずいでしょうか。▲1六香から▲1八飛とかが
>間に合えば勝てるのかな。飛車が回った瞬間に△6六角成が厳しそうですね。
△6二歩に換えて△6六歩と飛を止める手ですが、これも受けになっていません。
このあと▲5二馬△同玉▲6三銀からの即詰みが有りますね。 d(`・ω・´)
▲5一飛成(81)以降は即詰みですね。
[4/5]
-
788
名前:とある診断士
投稿日:2014年10月24日 (金) 22時27分
-
・序盤の駒組みにおいて24手目までは問題はありません。良く研究されていますね。
ですが▲3七銀(25)〜▲8八玉(27)が作戦の岐路で、ココは出来れば▲3五歩と仕掛けたい。
詳細については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において1筋に拘りすぎです。後手陣は△4一玉型でしたので、響きが薄いのが
欠点です。その為、もっと臨機応変に対応出来るように戦いたいですね。指摘事項等については
お腹イパ〜イありますので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
※現棋力では難しいかも知れませんが、四香同視で物事を考えるクセを早めに着けたいですね。
・終盤の寄せにおいて▲8五馬(73)が問題で▲5二馬と切る一手となり、以下△同玉▲6三銀…
からの即詰みが有ります。ココは詰め問題を解いて確認しておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤は良く研究されています。中盤の攻防戦は現棋力を考慮すれば、
上出来とも言えますね。ただし、読み筋がやや一本道の傾向が見え隠れするので相手の対応
をもう少し掘り下げるように考えるように注意しましょう!
終盤は時間の関係で読み切れないのは仕方がない事ですので、あえて指摘しませんが
詰み問題は解いておいて下さいね。 次回に期待します。
※今回は序盤、中盤、終盤と手筋を公開して頂けましたので参考にさせて頂きました。やはり
ご依頼者の方の読み手順が判ると、アドバイスしやすくなるのでありがたいです。
次回以降も頑張って下さいね。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「急戦矢倉」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[5/5]
-
798
名前:初心と15級を行ったり来たり
投稿日:2014年11月08日 (土) 19時36分
-
>>784-788
ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
・▲3七銀(25)〜▲8八玉(27)で▲3五歩からの仕掛けは全く思いつきませんでした。その後の展開はともかく、角が3五にきいていて歩交換が出来るということ気がついていないのでひどいですね。急戦矢倉で先手からの攻め筋として3筋からの攻めがあるということを覚えて、次の機会に活かしたいと思います。
・▲7六歩(35)はまさに反射的に打った歩で、確認したところ3秒で指していました。長い将棋になりそうなのであんまり時間使いたくないと思っていたのは確かです。四手角は名前だけは知っていましたが、よくわからないので軽視していました。
・▲1六歩(37)も▲9六歩(39)も、あまり考えずに指していました。
・▲1五歩(41)は、玉側の端歩を詰めることで勝ったことがあってその意識があったので指してしまいました。相手玉が4一にいるので響きが弱いのは冷静になって考えれば理解できるのですが、対局中には玉が入城できないようにしてしまえば何のかなるんじゃないかくらいの事しか考えていませんでした。
・▲2五桂にしろその後の数手にしろ、入城させなければなんとかなるとしか思っていないんです。
・そもそも、飛先不突で矢倉に組んでいるのに、3筋や5筋から攻める手を考えられないところがダメなんでしょうね。
・▲6四歩の前に▲2四成桂は全く見えませんでした。この時点ではもう、6〜8筋しか見えてないんですね。
・▲8五馬(73)ですが、▲5二馬△同玉に▲6三銀の王手が見えていないんですよ。仮に見えていたとしても、△5三玉▲5一竜△6三玉に▲6四銀は見えない。だから、▲8五馬として6七の成桂を消してからゆっくり考えようと思ったわけです。
・ちなみに▲8五馬の時点で消費時間は10分ちょっとなので、残りの5分をフルに投入すれば読めたかもしれません。ただ、そこまではできなかったので50秒考えて本譜の進行に進んだんです。このあたりの時間の使い方はどうすれば身につくんでしょうか。
・詰将棋は▲6二龍△7四玉▲7五銀△8三玉▲8五金までですか。
・▲5一飛成(81)もこれだけ戦力があって詰まないわけはないと思っただけで確信していなんですよね。詰んでると確信したのは▲4一銀(83)を打った時です。
ご指摘いただいた点を踏まえて、改善できるよう努力したいと思います。
-
800
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月09日 (日) 11時22分
-
>>798 初心と15級を行ったり来たりどにょ
■□■ ワンポイントアドバイス ■□■
>・▲3七銀(25)〜▲8八玉(27)で▲3五歩からの仕掛けは全く思いつきませんでした。
>その後の。展開はともかく、角が3五にきいていて歩交換が出来るということ気がついて
>いないのでひどいですね。急戦矢倉で先手からの攻め筋として3筋からの攻めがあるということ
>を覚えて、次の機会に活かしたいと思います。
A:本譜の場合は△2二角と居角の為、先手から▲3五歩の3筋歩交換の権利が生じています。
相矢倉戦(得に急戦矢倉)では序盤の段階で1歩持ち歩にする事で相手に無言の圧力をかける事
が出来ます。今後相手の陣形に隙がありましたら有効利用してみて下さいね。
>・▲7六歩(35)はまさに反射的に打った歩で、確認したところ3秒で指していました。長い将棋
>になりそうなのであんまり時間使いたくないと思っていたのは確かです。四手角は名前だけは
>知っていましたが、よくわからないので軽視していました。
A:折角7筋の歩交換が出来た為後先考えずに脊髄反射のごとく「歩」を打つ展開では、一方的で
面白くありません。歩交換したらひとまず直ぐに打つのではなく「何か出来ないかな?」と
一瞬でも良いので考えるように、現段階から覚えておきたいですね。
>・▲1六歩(37)も▲9六歩(39)も、あまり考えずに指していました。
A:端歩について本譜では△4一玉型なので、△1四歩と受けてくれればそれなりの効果が期待
出来ますが、現段階で突いても手抜きされてしまい効果が薄くなります。判りやすく言えば
「一手損」となる確率が高く面白くありません。その為「藤井システム」のように、直ぐに指せる手
は後回しにし、駒組みにおける有効となる手を優先させたいですね。
例としては▲3五歩と仕掛け△同歩▲3八飛で3筋に争点を作るor▲5五歩と仕掛け△同歩
▲5八飛の中央重視or一旦▲3八飛と寄り「力」を貯める等で各々一局ですね。
また△9四歩(38)に対する▲9六歩(39)は不味く、後手の好きなタイミングで△9五歩の仕掛け
が有り面白くない所です。更に自陣は▲7九角が退路を塞いでいる為、不味い形です。
今後は安易に端歩を突くor受ける時は相手の陣形or自陣の陣形に注意して指すように注意
しましょうね!
[1/3]
-
801
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月09日 (日) 11時23分
-
>・▲1五歩(41)は、玉側の端歩を詰めることで勝ったことがあってその意識があったので指して
>しまいました。相手玉が4一にいるので響きが弱いのは冷静になって考えれば理解できるの
>ですが、対局中には玉が入城できないようにしてしまえば何のかなるんじゃないかくらいの事
>しか考えていませんでした。
A:本譜の場合、先手は▲3五歩の仕掛けの先攻が可能な状況なので、それを一早く活用させたい
所です。現段階ではまだ判らない事が多く戸惑うかも知れませんが、何度も検討&実践の繰り
返しで感覚を掴むようにしましょうね!
現段階は一度や二度の失敗は大目に見て、まずは基本となる手筋を一つでも多く覚える事が
大事です。定跡本や手筋本で感覚を掴む努力をしましょうね!
>・▲2五桂にしろその後の数手にしろ、入城させなければなんとかなるとしか思っていないんです。
A:後手は玉型の守備を除くと△6二飛(46)の段階で、4手角−△6二飛といった攻撃の理想型が
出来ています。この形を作らせるのは不味く、相矢倉戦に詳しい方が見たら△6五歩と突く事
が出来れば、ほぼ作戦勝ちの状態です。その為、先手としてはこのような形になる前に何とか
したいという事が必須条件となります。本譜の場合であいは▲3五歩の仕掛けの有無が判り
やすい一例となりますので、ここは再検討しておくと同時に定跡本で類似系をチェックする
ように心掛けましょうね!
>・そもそも、飛先不突で矢倉に組んでいるのに、3筋や5筋から攻める手を考えられないところ
>がダメなんでしょうね。
A:現段階ではそれほど悲観的に考えないようにしたいですね。現状知らないor判らない事は
多々ある事なので今後の実践に活かすようにすればいいのです。もう少し判りやすく例えると
「経験値」を積む事でレベルを上げる事が大事となりますね。頑張りませう!
>・▲6四歩の前に▲2四成桂は全く見えませんでした。この時点ではもう、6〜8筋しか見えて
>ないんですね。
A:▲2三成桂(65)の有無の前に基本としてどのような状況にも言える事ですが、駒の効果を見れば、
「盤上の駒は取られる前が一番働いている」という原理があります。この事を理解するのは
まだ難しいかも知れませんが、現状はサラッと「そうなんだぁ」位に思っておいて下さいね。
本譜では▲2三成桂△同金と相手の陣形を崩す事で、次の▲2五歩がジワッとした力を貯めた手
となり、△3三銀と受けてくれれば先手の主張が通った事に繋がります。
[2/3]
-
802
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月09日 (日) 11時24分
-
>・▲8五馬(73)ですが、▲5二馬△同玉に▲6三銀の王手が見えていないんですよ。仮に見えて
>いたとしても、△5三玉▲5一竜△6三玉に▲6四銀は見えない。
>だから、▲8五馬として6七の成桂を消してからゆっくり考えようと思ったわけです。
A:本譜の対応は仕方がないと言えます。現棋力で詰みまで読む事はほぼ不可能かと思われますね。
ですが詰め将棋を数多く解く事で次第に詰みの形をなんとなく覚える事が出来るようになり、
それが終盤の大局観に繋がりますね。
対策としては月並みですが、終盤の手筋や1手〜5手詰めの詰め将棋を解く事が肝要ですね。
とにかく現段階は「知識」を蓄えつつ「経験値」を積む事が重要課題となりますね。
>・ちなみに▲8五馬の時点で消費時間は10分ちょっとなので、残りの5分をフルに投入すれば
>読めたかもしれません。ただ、そこまではできなかったので50秒考えて本譜の進行に進んだんです。
>このあたりの時間の使い方はどうすれば身につくんでしょうか。
A:終盤は持ち時間が切迫している事が多々あるので、見落としてしまう事がよくあります。
私も現局面だけ突然見たら30秒や1分程度では読み切れるかどうかは判りかねます。ですが、
実践では一手一手指した手の継続した読みの延長となるので読める(?)可能性があります。
正確に言えば「詰む詰まない」ではなく、盤上の駒と持ち駒等の諸条件を元に自分で詰む形を
作るイメージ出来るかどうかが勝敗のカギを握ります。その事に注意して上記の回答で示した
練習方法を活用させたいですね。
>・詰将棋は▲6二龍△7四玉▲7五銀△8三玉▲8五金までですか。
A:詰め将棋の解答については次レスを参照願います。
>・▲5一飛成(81)もこれだけ戦力があって詰まないわけはないと思っただけで確信していなん
>ですよね。詰んでると確信したのは▲4一銀(83)を打った時です。
A:後手陣は一見金銀4枚の堅陣ですが、先手の竜・飛・馬が要所に利いている為、本譜のように
寄せに出る事が正解手となります。終盤は「駒の損得」よりも「速さ」が求められますね。
また▲4一銀(83)では▲2四桂と上から寄せに入るのが筋で、以下△同歩▲2三銀△3三玉
▲2二銀打までの詰みとなりますね。
[3/3]
-
803
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月09日 (日) 11時26分
-
>>798 初心と15級を行ったり来たりどにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
▲6一飛(71)問題文省略...
【問題1】■ヒント:初手は竜から! 5手詰め
◎お答え手順
>・詰将棋は▲6二龍△7四玉▲7五銀△8三玉▲8五金までですか。
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 オマケで正解やぁ。
最後の5手目は▲8五金ではなく▲8四金が正解ですが、大筋は判る為表記ミスについては
オマケとします。今後は表記ミスには注意しましょうね!
☆解答(作為)
▲6二竜 △7四玉 ▲7五銀 △8三玉 ▲8四金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
806
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月15日 (土) 13時38分
-
【 お知らせ 】
. ,. - ― - ._
/ `ヽ..
. r^/ , /. / f! ' ⌒ヽ.
. i/ / , l l 、 ヽ ヾ l. 棋譜診断のご依頼を
l i /、 ハ ト 、 X 〉 〉 | 受付しております。
\ レ、Nヽ! ● ヽ! ●ヽ/l ,/l |
\ | !,//(⌒) -(⌒)/// iノ| | ご依頼される棋譜が
\ | |!ヽト _ワ_,. イ / | | | < 御座いましたら
. \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ `ヽ__|レヘNリ お手数ですが、
(_ヽ__,〈 ハ 〈、.__ /つ. 貼っておいて下さい。
レヘく / '. \ヘ丿.
. /`' ー ^ー'´\ ..
※結果をマタ〜リと待って頂けるご依頼分がございましたら貼っておいて下さい。。。☆
-
813
名前:Sandwich
投稿日:2014年11月28日 (金) 19時30分
-
お久しぶりです。診断士さま。
今回は最高R更新戦です。対局数が少ないのでRに大きな変化はありません。
本譜は中盤までは互角以上に戦えましたが、先手にミスが多く105手目が大悪手で
逆転を許してしまいました。
以下は棋譜と反省点です。
早指2
先手:Sandwich 10級
後手:相手の方 10級
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二銀
▲4八銀 △3二金 ▲5六歩 △5二飛 ▲6八玉 △5四歩
▲5七銀 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲7八玉 △5一飛
▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀上 △8二玉 ▲6六銀 △7二銀
▲7五歩 △1四歩 ▲7七銀上 △4二角 ▲7九角 △3三銀
▲7六銀 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3三角 ▲7七桂 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲7四歩 △5一飛
▲4五銀 △3五歩 ▲4六角 △5五銀 ▲3五角 △7四歩
▲3四銀 △4四銀 ▲5二歩 △同 金 ▲3三銀成 △同 桂
▲4六角 △5五銀打 ▲7九角 △6二金 ▲9七角 △6四銀
▲6五銀 △同 銀 ▲同 桂 △6四銀 ▲5二歩 △7一飛
▲7三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同銀上 ▲5六桂 △5五銀左
▲6四桂 △同銀引 ▲3四銀 △3一桂 ▲2一銀 △2二金
▲3三銀成 △同 金 ▲2二角 △4四金 ▲5六桂 △5四金
▲6四桂 △同 金 ▲3二銀不成△8五桂 ▲3一銀不成△9七桂成
▲同 香 △3九角 ▲2三飛成 △7五角成 ▲8六銀 △6五馬
▲9五歩 △6六桂 ▲同 歩 △5六馬 ▲6七桂 △2三馬
▲9四歩 △9二歩 ▲1一角成 △3一飛 ▲5七香 △5六歩
▲8五桂 △8四銀 ▲5五馬 △同 金 ▲同 桂 △5七歩成
▲7七玉 △5八と ▲9三金 △同 歩 ▲同歩成 △同 香
▲同香成 △同 銀 ▲同桂成 △同 玉 ▲8五桂 △8二玉
▲9三銀 △7一玉 ▲7二歩 △6一玉
まで136手で後手の勝ち
・41手目で何を指すべきだったのでしょうか。
本譜は軽く受けすぎてしまい、せっかく築いた厚みを失うことになりました。
この局面で既にわるかったのでしょうか。
・54手目で歩を手順に取られたのがまずかったです。
指しづらいですが、53手目で▲7三歩成と玉形を乱してから、▲3五角と出るべきでした。
・63手目で少し良くなったと感じましたが、そのあとの▲9七角(69手目)が疑問手でした。
・83手目は▲3三銀成〜▲2二角で先手良しです。
・105手目は▲6六馬△同馬▲同歩△3一飛になりますが、竜が敵陣に潜り込んで先手は優位を維持できたと
思います。これしかなかったと思います。
・110手目の局面では、竜を抜いたあとの馬の利きが素晴らしく、逆転が確定しました。
・113手目は▲5六香でも△5三歩がありました。
・123手目は読み切れず、8五桂に活を入れながら銀を入手して最後の勝負に出るという感じでしたが、
全ての攻め駒を清算することになってしまい、しかも△7一玉と引かれてから△6一玉〜△5二玉と逃げる経路に
気づきました。相手玉が狭いと思って指したので、状況を正しく把握できていなかったのかなと思います。
-
814
名前:とある診断士
投稿日:2014年11月29日 (土) 09時02分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>813 Sandwich どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ おはやうございます、
|: : :|彡 | | |: : :|.′
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. ご依頼分を受付ますた。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :| 診断結果のうっpまで
|: : :| / 天====天ヽ|: : :| 少々お待ち下さい。
-
818
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月02日 (火) 22時37分
-
>>813 先手:Sandwich 10級どにょ
■本譜は『 玉頭位取りvs中飛車 』の内容ですね。
▲2五歩(3)飛先の形を決めすぎです。この後△3三角〜△2二飛の向飛車にされると先手面白く
ない為▲7六歩と角道を開けるor▲4八銀(▲3八銀)と右銀を活用させる等が一般的ですね。
△2二銀(6)作戦の岐路。居飛車思考ならよくある手ですが、振り飛車党なら△2二飛の向飛車で
逆襲したい。 (−−;)ウ〜ン
▲5六歩(9)甘い手。角交換が見えているので指しにくい手。攻勢重視なら▲3六歩or▲4六歩
とし、右銀の活用を優先させる。囲い重視なら▲6八玉と上がりたい。
△5二飛(10)作戦の岐路。本譜は中飛車へ。前手▲5六歩を咎めようとする作戦ですが、△2二銀
−△3二金が団子になっている為バランスが悪い。なので△8八角成▲同銀△3三銀と壁銀を
解消するかor△8四歩と飛先の歩を伸ばすのが筋の良い選択肢となります。
▲5八金右(15)手順前後。いつでも△8八角成▲同銀の角交換が見えているので、先に▲7八玉と
寄るor▲3三角成△同銀▲7八玉と寄るの二者択一で壁銀を作らない駒組みを優先させたい。
▲6六銀(23)甘い手。角の利きが鈍くなるのがイヤ。その為▲3三角成△同銀▲7七銀と効率よく
駒組みを優先させたいですね。 d(`・ω・´)
▲7九角(29)▲7五歩と位を取ったら直ぐに▲7六銀と確保する事が先決!本譜では常に手順前後
の手が多いので、ここは効率よく駒組みを優先させる手の意味を考慮したいですね。
△3三角(40)疑問手!角交換した角を直ぐに自陣に打つのでは面白くない。なので角を打たずに
△3三桂と跳ねるor△6四歩〜△6三銀〜△7二金の木村美濃に組み替えるかの二者択一が
一般的な駒組みです。 (−−;)ウ〜ン
※同じように△8四歩から銀冠を狙う場合は▲8六歩が上手い手となり、△8三銀と上がった
瞬間に▲8五歩の仕掛けがイヤミとなります。
>・41手目で何を指すべきだったのでしょうか。
> 本譜は軽く受けすぎてしまい、せっかく築いた厚みを失うことになりました。
▲6六銀−▲6七歩の形が悪く、歩越し銀の悪形。ここは▲6六歩−▲6七銀と本譜の逆型が
良い形。ですが、今更▲七銀〜▲6六歩〜▲6七銀〜▲7六銀上では手損の上、作戦負けです。
その為ココは本譜か▲6八金寄(将来▲5八飛と回れるように…)or▲8六歩〜▲8五歩と
圧力をかける等が一般的です。 d(`・ω・´)
また攻め重視ならば▲9五歩の端攻めが有り、以下△同歩▲9四歩△5五歩(反発)▲9五香
△9二歩(素直に受ける)※▲5五歩(中央に手を戻す)△同銀▲同銀△同角▲7七桂で一局。
※△5六歩の攻め合いは▲9三歩成△同香▲同香成△同玉▲9八香(▲9九香は△3三角の
角道に入るので面白くない)で一局ですが、先手ペースの流れです。
> この局面で既にわるかったのでしょうか。
形勢は悪く有りません。「互角」とみていいですね。
[1/5]
-
819
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月02日 (火) 22時39分
-
▲7四歩(47)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △同歩なら▲4六角の王手飛車取りが狙いですが、
あまりにも見え見えなので、ココはひとまず▲5七歩と自陣のキズを消しておきたいですね。
▲4五銀(49)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲5二歩と飛頭を一発叩きたいですね。
△同飛は▲4一銀の割打ちが分かりやすい狙い筋。その為△同金ですが、▲7三歩成△同銀
▲7四歩と玉のコビンを攻めて一局です。
また▲7三歩成△同銀▲7四歩と後手玉にイヤミを着けるのは△同銀(勝負手)▲7五歩△同銀
▲同銀△7六歩(詰めろ)▲6六銀打△7七歩成▲同玉△7六歩で一局ですが、陣形が乱れる為、
感覚的に指しにくい所です。
>・54手目で歩を手順に取られたのがまずかったです。
> 指しづらいですが、53手目で▲7三歩成と玉形を乱してから、▲3五角と出るべきでした。
当たり!ココは先に▲7三歩成△同銀と利かせてから▲3五角と出たいですね。
とにかく駒同士が当たりになっている時が駒の利きが最大になっているので直ぐには逃げず、
何か他の手はないかと確認しながら指すように心掛けたいですね。
>・63手目で少し良くなったと感じましたが、…
▲7九角(63)の形勢判断としては先手が若干有利といえますね。主な利用としては下記の項目
に沿って判断しました。
a)玉型:先手は金2枚。 後手は銀1枚。 評価:先手持ち。
b)駒割:角と銀歩交換でほぼ互角。
ですが先手の持ち駒に角と歩2枚。 後手は歩3枚。 評価:先手持ち。
c)盤上の駒の効率 評価:先手持ち。
・現局面は先手の角が戦略的撤退だが、飛は2筋に利いている。
・後手の飛は居るだけでほぼ遊んでいる状態。特に△4四銀−△5五銀が団子状態の悪形。
・△5二金が邪魔な存在なので、ここは先手が有利。その他として手番は後手番。
d)その他として:
・手番は後手番。 ・残りの持ち時間は各自不明。 ・あとは「経験」に基づく大局観の差等
…といった事を総合的に考慮しての判断となります。
>▲9七角(69手目)が疑問手でした。
▲9七角(65)は微妙な手で、毒にも薬にも成る一手です。狙いはこのあと▲8六角と出れば
▲9五歩の端攻めがある為疑問手とは断言出来かねます。ですが現局面を考慮すれば左辺
の▲7六銀−▲7七桂(団子状の凝り型)を攻めに使いたいので、先に▲9五歩と端攻めを敢行
したいですね。△5七歩※の利かしがイヤミですが、冷静に▲6八金寄(▲同金は△4五桂や
△5六銀が二の矢)と辛抱し、△9五歩▲9四歩(垂れ歩)△5六銀(△4五桂も有るかな?)
▲9五香△9二歩の受けに▲5八歩(△4七銀成が来る前に)と反発して一局です。
このあと△4七銀成は▲5七歩△4五桂▲8五桂(圧力)と直ぐに反撃出来る態勢を作れます。
※△9五歩の反発は指し過ぎで、すかさず▲8六角と出て△9六歩▲9四歩(ポイント)△5六歩
(垂れ歩)▲9六香と走り先手指しやすいですね。
[2/5]
-
820
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月02日 (火) 22時40分
-
▲6五同桂(69)本譜でも良いのですが、感覚的に△5一飛の直射はイヤミなのでココは▲5二歩と
一発叩いて(利かしを入れる)おきたいですね。
今なら△同飛と取りますので▲6五桂が二の矢の攻め。△5四飛(△5一飛は▲4二銀)の逃げ
に▲3一銀と引っかけて勝負!以下△2二金なら▲3一角成の馬作り。△3一歩は▲3二銀成
△同歩▲2三飛成。△5七歩▲6八金寄でいずれも先手ペースの流れを維持出来ます。
>・83手目は▲3三銀成〜▲2二角で先手良しです。
本譜は疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。そのあとご検討された▲3三銀成△同金▲2二角
も惜しい事にもう少しダメ押しが欲しいです。
その為ココでは▲9七角が弱点(△9五歩からの端攻めがイヤミ)なので、これを解消させつつ
先手を取る▲8八角と盤面を拡く使う構想が欲しい所です。△4一桂※▲6八金寄△5二金
(キズ消し)▲5八飛△5一飛▲3六歩(次に▲3七桂〜▲4五桂が狙い筋)で先手指しやすい。
※△5五歩の遮断には▲5一歩成を利かせて先手ペースの展開ですね。このあと△同飛なら
歓迎となり▲3三銀成△同金▲4二角(この場合▲2二角は甘い)とガジガジ喰い付き先手優勢。
▲5六桂(89)指し過ぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン これでは駒損の攻めと代わりません。
持ち駒を投資して回収したい気持ちは理解出来ますが、本譜の場合は投資しても回収まで若干
遅気味の攻めとなる為、これはいけません。その為ココは持ち駒の投資ではなく▲3二銀不成
(▲1一角成といつでも取れる駒は後回しにするのが上達のコツ)と盤上の駒を効率よく使う
のがチョットしたテクニックです。
△5二金(△1二香の逃げは▲3一角成)のキズ消しに▲1一角成△5六歩(垂れ歩)▲2二馬
で遅いようでも右辺からジワジワ圧力をかけながら迫るのが筋ですね。
▲3一銀不成(95)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 単純に角と桂2枚の交換では面白くない所です。
一旦▲8八角左と逃げておき、△5七歩(利かし)▲5九金引△6五桂(数の攻め)▲6六銀
△7五歩(圧力)▲8六歩(催促)△7七銀▲同銀△同桂右成▲同角△同桂成▲同角成と総清算
して一局です。
△3九角(98)切り札ですが、これは甘く△5七歩の利かしを入れるのが筋。▲同金は△7五角の
金香両取り。▲5九金引は△5六角か△8五桂の攻め。▲6八金寄は△7六桂等とそれぞれ
攻めが続きますね。
▲9五歩(103)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ▲2三竜が不味い位置(△6六桂▲同歩△5六馬の
王手竜取り有り)にいるので、ココは▲2六竜とまずは王手竜取りを回避させるのが有力手。
△7五桂のコビン攻めが二の矢ですが、▲7六歩と強気に受け△5七歩(利かし)▲6八金寄
(▲同金は△5六歩▲6六金△5七歩成▲7五歩△4七馬の詰めろ)△9八銀▲7九桂と
ガチ〜リ受けに徹して一局です。
[3/5]
-
821
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月02日 (火) 22時42分
-
>・105手目は▲6六馬△同馬▲同歩△3一飛になりますが、竜が敵陣に潜り込んで先手は優位を
>維持できたと思います。これしかなかったと思います。
う〜ん、そうですねぇ…惜しい事にご指摘の手順通りにはならないと思います。
▲6六同角成△同馬▲同歩までは同一ですが、このあと△3一飛と「銀」を取るのではなく
△4五角の王手竜取りと反発してくるのが筋。▲6七角の受けに△2三角(△同角成▲同金は
後手面白くない)と元の竜を取り、▲同角成△5七歩(利かし)▲6八金寄△2八飛▲5六馬
(▲6七馬は△5八銀が痛い)△5八銀と迫るのが有力手順です。 (−−;)ウ〜ン
※本譜の場合、後手としては▲3一銀は好きなタイミングで取れるのが後手の強み。
△2三馬(108)手順に竜を抜き、後手優勢。
>・110手目の局面では、竜を抜いたあとの馬の利きが素晴らしく、逆転が確定しました。
△9二歩(110)の受けは堅実で負けない手ですね。
>・113手目は▲5六香でも△5三歩がありました。
△3一飛(112)と銀を取られた局面では既に形勢が大差で後手勝勢。更に次の馬取りを先手は
防ぐ手立てが難しい為▲2四歩と催促する位ですね。△1三馬▲6五歩(おながい)△1一飛
▲6四歩△2二馬(詰めろ)▲5五香と頑張っても△6四銀で先手敗勢が濃厚です。
また▲5七香やご指摘の▲5六香は△5三歩の受けではなく△1一飛と根本の馬を排除すれば
先手は次の手に困ります。 ・゚・(つД`)・゚・
△5六歩(114)素直に△1一飛と馬を取れば後手勝勢ですね。
△5八と(122)時間の関係で仕方がないと思いますが、ココでは即詰みが有りますね。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は捨て駒! 7手詰め
>・123手目は読み切れず、8五桂に活を入れながら銀を入手して最後の勝負に出るという感じでしたが、
>全ての攻め駒を清算することになってしまい、しかも△7一玉と引かれてから△6一玉〜△5二玉と
>逃げる経路に気づきました。相手玉が狭いと思って指したので、状況を正しく把握できていなかった
>のかなと思います。
そうですねぇ… ココまで来たら、勢い上仕方がないですね。ダメ元で行くしかないようです。
[4/5]
-
822
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月02日 (火) 22時44分
-
・序盤の駒組みにおいて▲2五歩(3)は形を決めすぎ、▲5六歩(9)は角交換(予定含む)には5筋を
突くな等といったようにかなり悪い駒組みです。ただ後手も居飛車に見せかけて中飛車にすると
いった変則的な陽動振り飛車でしたのである程度は仕方がない場合もあるにはあるのですが、
全体的に見ると悪いですね。
現状は何とかなるのでまだ自覚が無いかも知れませんが、もう少し上のレベルでは通用しません。
大変かも知れませんが、序盤はいろいろと柔軟に対処出来るよう、ある程度の定跡を広く浅く
覚えるようにしましょう!指摘事項に関しては解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において少し良くなってから、勘違いなのかな?いろいろと見落としがあります。
指摘事項はお腹イパ〜イあるので、ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて時間の関係上ある程度は仕方がないのですが、ある局面で迷ったら攻め合い
を選択する傾向が目立ちます。これでは何度指しても改善出来ません。攻め合いも大事ですが、
攻める時は攻める。受ける時は受けるといったようにメリハリのある構想が必須条件です。
ココも指摘事項については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・全体的に診て思った事は対局時はほぼ1手30秒の早指しなので多少の見落としや、中終盤は
派手になる展開は仕方がないのですが、まだ基本がが出来ていないので今後は自重したいですね。
対策として、1手30秒では出来るだけフルに時間を使って指す事が大事。中終盤は派手な展開
になりそうだったら、よほど自身がある場合を除いて冷静に考えるように心掛けましょう!
その他指摘事項については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「玉頭位取り」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[5/5]
-
823
名前:Sandwich
投稿日:2014年12月03日 (水) 19時32分
-
診断士さん、ありがとうございます。
▲2五歩と▲4八銀は同じくらい指しています。無理やり矢倉やノーマル振り飛車が多いので、
相手に形を決めさせる気で指しました。向かい飛車に対する勝率は自信があります。自信過剰なのかもしれませんが、
あまり怖くなく負けた記憶もほとんどありません。
途中▲9七角を8八に引くのは、正直考えていませんでした。
111手目は▲1一角成ではなく▲4二銀成があったのかなと思います。ギリギリですが、
迫っているので逆転の芽を残せたのではないでしょうか…?
【詰め問題】
初手△7六香で、
▲同玉なら△6七角▲7七玉△7六銀▲8八玉△7九角成まで
▲8八玉なら△7八飛▲同金△同馬▲9八玉△8八金まで
121手目の局面は「詰みそうだけど詰まない」と思っていたので、
詰みがあったのは少し意外です。
-
824
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月05日 (金) 21時35分
-
>>823 Sandwich どにょ
■□■ ご質問の回答 ■□■
Q.
> 111手目は▲1一角成ではなく▲4二銀成があったのかなと思います。ギリギリですが、
>迫っているので逆転の芽を残せたのではないでしょうか…?
A.
▲1一角成(111)に換えての▲4二銀成は以下△2二馬と角を取られるのが痛く…… 以下、
a)▲5一歩成と前手▲4二銀成を活かす構想は△6六馬(詰めろ)▲7七銀(▲7七歩は△9九飛
の詰めろが痛い手)△9八飛▲8八桂△9九角(詰めろ)▲7九金△8八角成▲同金△7七馬
▲同玉と馬角を切り、△6五桂▲6六玉△8八飛成で後手勝勢。
b)▲8五桂の寄せ合いはやはり△6六馬(詰めろ)が厳しく▲7三桂成△同金▲7七銀打(手厚く)
△9八飛▲8八桂△7六桂(詰めろ)▲7九金△9九角(詰めろ)で後手勝勢。
c)▲7七歩と受けた場合は論外で△6六馬からジワジワ喰い付かれてジリ貧負けとなりますね。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
825
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月05日 (金) 21時36分
-
>>823 Sandwich どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
△5八と(122)時間の関係で仕方がないと思いますが、ココでは即詰みが有りますね。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:初手は捨て駒! 7手詰め
◎お答え手順
>初手△7六香で、
>▲同玉なら△6七角▲7七玉△7六銀▲8八玉△7九角成まで
>▲8八玉なら△7八飛▲同金△同馬▲9八玉△8八金まで
> 121手目の局面は「詰みそうだけど詰まない」と思っていたので、
>詰みがあったのは少し意外です。
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
▲7七玉(121)の局面では△2三馬−△5七とが要所に利いており、且つ持ち駒に飛・角の大駒、
銀2・香・歩2といったように豊富な戦力があるので寄せやすい形になっています。
☆解答(作為)
△7六銀 ▲同 玉 △6七銀 ▲同 金 △同 馬 ▲6五玉 △6四金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
838
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月31日 (水) 11時34分
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|
| □ ■ □ 年末年始用特別問題うっpに関してのお詫び □ ■ □
|
| 。 。 いつも当サイトをご閲覧の程ありがとうございます。
| .ノ ヽ_ハ,. うっpが遅れておりますが、HDDの関係で一部のデータに
| ./〜〜〜ヽ トラブルが発生し、遅れてしまいました。申し訳ありませんです。
| i ラノノ)))ン` 恐れ入りますが、うっpまでもう少しお待ち下さい。
| ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,)
| |\,ゝ.(二)=))ン .\ _E[]ヨ__________________________
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 広報担当 |
※現在、データを修復中... お楽しみの所、もう少しお待ち下さい...
-
851
名前:Sandwich
投稿日:2014年12月31日 (水) 16時33分
-
大晦日ですね。良いお年を。
-
852
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月31日 (水) 16時39分
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|
| □ ■ □ 年末年始用特別問題うっpしました。 □ ■ □
|
| いつも当サイトをご閲覧の程ありがとうございます。
| トラブルの原因となっていたHDDが何とか復旧しました。
| 。 。 問題は既にうっp済みです。また問題数は10問です。
| .ノ ヽ_ハ,. 今年最後の出題です。
| ./〜〜〜ヽ 皆様の常日頃の練習の成果を試してみませんか?
| i ラノノ)))ン` 是非是非、奮ってのご参加の程よろしくお願いしま〜す!
| ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,)
| |\,ゝ.(二)=))ン .\ _E[]ヨ__________________________
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 広報担当 |
-
853
名前:とある診断士
投稿日:2014年12月31日 (水) 16時43分
-
>>851 Sandwich どにょ
2015年も良い年でありますように...
順調に昇級出来ますようにお祈りしておきます。
頑張ってね!
-
868
名前:ぱるぱる
投稿日:2015年02月10日 (火) 10時01分
-
先手:わたし12級
後手:あいて12級
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8八角成 ▲同 銀 △4二玉 ▲6八飛 △3二玉
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △5四歩 ▲7七銀 △5二金右 ▲5八金左 △4四歩
▲4六歩 △4三金 ▲2八玉 △5三銀 ▲3八銀 △2二玉 ▲7六銀 △3二銀
▲7七桂 △5五角 ▲6六歩 △4六角 ▲4七金 △2四角 ▲6五歩 △4五歩
▲3六歩 △3三角 ▲7八飛 △6二飛 ▲3七桂 △4四銀 ▲6七銀 △6四歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6五歩 △6二飛 ▲5六銀 △2四角 ▲4五銀 △4六歩
▲4八金引 △4五銀 ▲同 桂 △4四銀 ▲5三銀 △同 銀 ▲同桂成 △同 金
▲7一角 △5二飛 ▲4四銀 △6三金 ▲6四歩 △同 金 ▲5三銀不成△7二飛
▲6二角成 △同 飛 ▲同銀不成 △4四桂 ▲3七金 △4五角 ▲6八飛 △6七歩
▲4八飛 △3六桂 ▲同 金 △同 角 ▲2六桂 △4七銀 ▲5三銀不成△4八銀成
▲同 金 △4三金 ▲4二歩 △3一金 ▲6一飛 △7八飛 ▲3七銀打 △4七歩成
▲3六銀 △4六角 ▲1八玉 △4八飛成
まで92手で後手の勝ち
初めまして診断士さん。ぱるぱると申します。
本譜は「石田流」狙いでしたが、早々にならず。結果「角交換四間飛車」にはなりましたが、
この戦型はよく判らないので今後の参考にしたいと思います。
序盤・中盤・終盤といろいろ不備な点があると思いますが、よろしくお願いします。
-
871
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月10日 (火) 21時41分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>868 ぱるぱる どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
872
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月12日 (木) 22時27分
-
>>868 先手:ぱるぱる どにょ
■本譜は『 角交換四間飛車vs右四間飛車〜左美濃 』の内容ですね。
▲7五歩(3)石田流狙いですが… ココで旧来の振り飛車党なら▲6六歩と角道を止める手や、
居飛車党なら▲2六歩と飛先の歩を突く手も有り、各々一局ですね。
△8八角成(4)直ぐの角交換は手損になるので面白くない所ですが、作戦の可能性も有る所です。
なので普通は△8四歩と飛先の歩を突くor△4四歩と角道を止めるor△3五歩の相振り飛車
狙い等で各々一局です。 (−−;)ウ〜ン
▲6八飛(7)作戦の岐路。『四間飛車』を選択。▲4五角も有効で△6二銀▲3四角と手順に一歩
掠め取る構想も一局です。
▲4八玉(9)▲7七銀と上がる手は△5四角がイヤミ。▲3六角の合わせに△同角▲同歩△6五角
▲4八玉△8七角成と馬を作られ面白くない所です。
▲4六歩(17)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 先に▲2八玉と寄りたいですね。
△4三金(18)疑問手!△6五角の王手歩取りが有力手。▲5六角の合わせには△8七角成と成り、
▲6六歩△4三金▲6五角△同馬▲同歩△5三銀で一局ですが、一歩得で後手が一本取った
感じとなります。
▲3八銀(21)美濃囲いに組んで先手満足な展開です。
▲7六銀(23)▲3六歩or▲4七金の囲い重視も一局ですが、左銀を攻めに活用させる事で左右の
バランスを重視している構想ですね。
△3二銀(24)左美濃の完成。
▲7七桂(25)甘い手。攻勢重視で後手に圧力をかける作戦狙いですが、▲4七金と高美濃囲いに
組むかor▲6六歩と飛先の歩を伸ばし▲7六銀との連携を強化したい所ですね。
△5五角(26)△8四歩も有効ですが、前手▲7七桂を咎めに出た勝負手。
▲6五歩(31)1歩損ですが6〜7筋の位を取り、「位取り」vs「歩得」の構図ですね。
△6二飛(36)遊び駒状態の飛を「右四間飛車」にして6筋に焦点を絞る。
▲6七銀(39)▲7六銀−▲7七桂−▲7八飛の形は団子状の凝り型なので使いにくい所が欠点。
その為、銀を引く事で立て直しを図る狙い。また▲4五桂と強引に打開する手は指し過ぎで、
△同銀以下▲4六歩△5五角▲3七銀△2五桂と逆襲され、先手指しにくくなりますね。
△6四歩(40)▲6七銀と引いてくれたのでチャンスだと判断しての仕掛け。
▲4五銀(47)作戦の岐路。反撃開始。▲6八飛と力を貯め、次に▲6四歩と攻める構想も有力です。
なのでココは棋風の差が出やすい局面です。
[1/3]
-
873
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月12日 (木) 22時28分
-
▲4八金引(49)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ つい引きたくなるのは仕方がない所ですが、
ココでは▲5六金と強気に出るのが有力手です。△4五銀▲同桂※△4七歩成(利かし)▲同銀
△4四歩の押さえに▲5三角とガジガジ喰い付き勝負型ですね。
※▲4五同金は△4七歩成(利かし)▲同銀△5七角成と手順に馬を作り一局ですが、感覚的には
先手面白くない所ですね。
▲7一角(57)切り札ですが、指し過ぎのような気がします。その為ココでは攻めの橋頭堡を作り
たいので▲2五銀と絡んでいきたい所です。以下△3三角の逃げに▲3四銀(橋頭堡)△6六角
の飛び出しに▲4七歩と後手の拠点を潰しにかかり、苦しいですが勝負型。
△4四桂(68)急所の桂打ち。これで後手優勢ですね。
▲2六桂(77)最後のおながい。
△4三金(82)負けない手。△7八飛からの寄せ合いでも後手優勢を維持出来ますが、既に後手優勢
な局面ですので、安全勝ちを狙った感じですね。 (−−;)ウ〜ン
△4七歩成(88)決め手。これで先手陣は崩壊確定です。
[2/3]
-
874
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月12日 (木) 22時29分
-
・序盤の駒組みにおいて▲4六歩(17)がうっかりミスかな?ここは先に▲2八玉と寄り、囲い重視
で駒組みを進めていきたい所です。▲7七桂(25)も攻め急ぎの甘い手で▲4七金と高美濃囲いか
or▲6六歩と飛先の歩を伸ばす。他については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において▲6七銀(39)のテコ入れが良い感覚です。▲7六銀−▲7七桂−▲7八飛
の形は団子状の凝り型なので、陣形の立て直しを図るのは良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・▲4五銀(47)では▲6八飛と力を貯め、次に▲6四歩と攻める構想も有力。
・▲4八金引(49)が敗着ですね。ココでは▲5六金と強気に出て勝負したい所です。
・▲7一角(57)の切り札は指し過ぎのような気がしますので▲2五銀と絡んでいきたい所です。
ここらは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいてでは後手が一枚上手のように主導権を握った展開でしたので、先手としては
辛い所です。簡単には潰れないような攻防戦も有りましたが中盤の致命傷が利いている為、残念
ですが逆転は困難ですね。
・全体的に診て思った事は序盤の駒組みに注意したい所です。中盤は▲6七銀(39)は良かったの
ですが以降の展開が不味かったですね。ここらは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「角交換四間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では序盤の駒組、仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
875
名前:ぱるぱる
投稿日:2015年02月14日 (土) 08時39分
-
診断士さん、診断して頂きありがとうございます。
>▲4八金引(49)敗着ですね。
▲5六金と出るべきでしたか...金が玉から離れていくので指しにくかったのですが
変化のように食い付いて勝負だったのですね。
ここらはもう一度再検討してみたいと思います。ありがとうございました。
-
879
名前:たつきち
投稿日:2015年02月18日 (水) 14時44分
-
初めまして、四間飛車をよく指しております
今回不思議な戦法にあい、翻弄されて負けてしまいました
どこでどう指すべきだったのか、出来ればこの戦法に対する考え方を診断お願いいたします
先手:相手
後手:自分
▲1六歩△3四歩▲1五歩△4四歩
▲1八飛△4二飛▲1六飛△6二玉
▲3六飛△3二飛▲2六飛△3三飛
▲7六歩△3二銀▲4四角△4二金
▲1七桂△4三銀▲8八角△3五歩
▲2五桂△3二飛▲1四歩△同 歩
▲1三歩△8八角成▲同 銀△2四歩
▲1四香△2五歩▲同 飛△2四歩
▲2六飛△3六歩▲同 歩△4四角
▲7七銀△2六角▲同 歩△3六飛
▲1二歩成△1九飛▲2八角△1四飛成
▲2一と△1八龍▲4五角△3五香
▲3七歩△2六飛▲1八角△2八飛成
▲同 銀△4八歩▲同 金△3八歩
▲1一と△1六桂▲1二飛△2八桂成
▲4二飛成△5二金▲6三角成△同 玉
▲5五桂△5四玉▲3三龍△4四銀打
▲2四龍△5五玉▲6六香△6五桂
▲6一飛△6二銀▲5六金△5四玉
▲6五香△5五角▲6六桂△同 角
▲同 銀△3四角▲2八龍△投了
-
880
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月18日 (水) 22時01分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>879 たつきち どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
881
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月20日 (金) 01時09分
-
>>879 後手:たつきち どにょ
■本譜は『 一筋位取り力戦振り飛車vs四間飛車 』の内容ですね。
▲1六歩(1)一筋位取り力戦振り飛車(仮称)は▲7六歩△3四歩▲1六歩…の手順が定跡ですが、
本譜ではいきなりの端歩突き。この戦型はいろいろと呼び名が有り、「端歩突き越し戦法」or
「一筋位取り力戦振り飛車」or「一間飛車」等の呼称がありますが、公式な戦型名はまだ不明
のようです。
△4四歩(4)作戦の岐路。角道を止めた手ですが既に▲1五歩と1筋の位を取られている為、
甘い手となります。その為居飛車の方針でしたら△8四歩と飛先の歩を伸ばす。振り飛車の
方針でしたら△5四歩と中央の歩を突き、中飛車を見せる対策がこの戦型での定跡となります。
△4二飛(6)作戦の岐路。「四間飛車」を選択。本譜でも問題はありませんが、穏やかに指すなら
△3二銀や△4二銀からの矢倉模様が有力候補。ですが同じようでも△3二金はまだ時期尚早。
なので出来れば△5四歩からの中飛車や相振り飛車からの美濃囲い(△5二金左を実現したい)
に備え温存しておきたい。序盤は決め打ちの手を指さずに、臨機応変に対応出来る手を優先
させる事が大事です。その為ココは棋風の差が出やすい局面ですね。 (−−;)ウ〜ン
△3二飛(10)甘い手。つい飛を転換させたい気持ちは判るのですが、本譜のように▲2六飛と転換
されると△3三飛の悪形になるのが面白くない所です。ですので△3四歩は諦め、△7二玉と
まずは囲い重視で駒組みを進めたいですね。もし▲3四飛には△3二飛とぶつけ、▲同飛成
△同銀と清算(1歩損は痛い所ですが、今は辛抱)して恐くありません。
△3二銀(14)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7二玉と囲い重視で進めたいところです。
以下▲6八玉や▲3八銀等が一般的な駒組みですが、もし次に▲4四角と強引に攻めてきたら
△4三飛と切り返し、▲2二角成△同銀▲5八金右△4二飛(不安定を解消)で一局です。
△2五歩(30)指し過ぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 脊髄反射かな?取りたい気持ちは判りますが、
ココでは何時でも取れる桂を狙いつつ飛先を軽くする△3四銀と出るのが有力手です。
▲6五角の反撃がイヤミですが△4三歩とガチ〜リと受け▲3三桂成(捨て桂の手筋)△同金
(飛先が重くなるがココは妥協)▲8三角成△2五銀と「飛」を圧迫して後手指しやすいですね。
▲2六飛(33)悪手!負ければ敗着の一手。ココは危険を承知で▲2四同飛と出るのが有力手です。
以下△3三角の反撃に▲2一飛成△8八角成▲7五桂(▲7七角は△8九馬▲1一角成の時に
△7八銀で困る)△7四銀▲8三桂不成(両取りをかけつつ、直ぐに捨てるのがミソ)△同銀
▲6五角で駒損ながらも勝負型です。
△3六歩(34)惜しい!△5五角と露骨に両取りをかけるのが有力手です。▲2四飛なら△8八角成
で銀を入手しつつ馬作り。▲7七角or▲7八金の受けなら△3七角成が王手飛車取りとなり、
どれもに後手優勢です。
[1/4]
-
882
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月20日 (金) 01時11分
-
△4四角(36)作戦の岐路。感覚的には単純に△3七角の王手飛車取りで勝負したいですね。
▲4八銀(▲4八角の「角には角を」の格言の受けは△2六角成▲同角△1八飛で先手潰れ型)
の受けに対し△2六角成▲同歩△1八飛▲2三角△2二飛▲5六角成△1四飛成と邪魔な香を
抜いて後手優勢です。
△1八竜(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲2八角−▲3九銀の凝り型を狙う△3七桂が有力手。
▲3八金や▲4八金と逃げても△2九桂成が厳しく、後手優勢となりますね。
▲4五角(47)反撃の第一歩。なのですが…
△3五香(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 惜しい!△2六飛と寄るのが有力手です。
▲3七角※の切り返しに△2九飛成▲1八角△同香成▲3八銀△2八角(重いようで確実な手)
で後手優勢です。
※▲1八角は△同香成▲4六角の逃げの時に△4四香が厳しく先手劣勢を免れません。
△2八飛成(52)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 「飛」を切る展開では勝機は困難です。
ココは△1八同香成と継続して攻めるのが有力手。▲1二飛がイヤミですが構わず△2八成香
と寄せ合い勝負を目指し、▲4二飛成△5二銀▲4四桂△1六角(攻防の角に見えますが、
単純に「数の攻め」)※a▲4八銀△3八成香▲同金△同角成▲3九金※bの受けに対し、
△3七香成とガジガジ喰い付き後手ペースの展開を維持出来ます。
※a:△4一歩と中途半端に受けると▲5二桂成△同金▲4一竜(詰めろ)が厳しい。
※b:▲5二桂成の寄せ合い勝負は△同金▲4一竜(詰めろ。▲5一銀の王手は△6一玉以下
▲6二香△同銀…以下際どく詰まない)△2九飛成▲3九香△5一金打で後手優勢です。
△3八歩(56)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ クリックミスかな?歩切れになる上に狙いが曖昧で
意味不明の一手です。
その為ココでは△1八香成と平凡に攻めるのが有力手ですね。次の▲1二飛(金成香取り)が
イヤミですが、気にせず△3二歩(筋悪ですが粘る一手)と受け▲1八飛成(▲2七銀と逃げる
のは△2八成香▲2六銀△4五角で逆転モード)△4五角▲2七桂(最大の頑張り)△6七角成
▲3五桂△4四銀(△3四銀は▲1二竜がイヤミ)と馬筋を活かし、苦しいながらも勝負型。
▲1一と(57)一番邪魔な香を入手して先手勝勢です。
▲2四竜(69)▲6五金からの即詰みが有りますね。以下△同玉▲6六銀△5四玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:二枚の飛を捨て、頭銀の形へ! 5手詰め
▲6六香(71)優しい即詰みが有りますね。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
■ヒント:腹金で決めるには? 5手詰め
※以降の後手玉には即詰みが発生していますので省略します。
[2/4]
-
883
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月20日 (金) 01時12分
-
■ □ ■ 補 足 ■ □ ■
Q.
>出来ればこの戦法に対する考え方を診断お願いいたします
A.
『一筋位取り力戦振り飛車』を初手▲7六歩(1)だけで判別するのは不可能です。
もともとこの戦型はハメ手の要素が強く、トリッキーな動きで牽制しつつ相手に対策を取りにくく
させる事が狙い筋です。その為通常この戦型の出だしは▲7六歩△3四歩or△8四歩▲1六歩…
と3手目に端歩を突くのが特徴となります。
また、3手目▲1六歩はもう一つ『先手藤井システム(居飛車穴熊対策)』の流れも含んでいるので
戦型を即座に判断するのは意外とやっかいなのです。
本譜では▲7六歩△3四歩を省略しての▲1六歩。何か研究していたと思われますので、注意が
必要となる展開です。
解説では序盤早々に1歩損となる可能性が高い駒組み(歩損は痛い所ですが、今は辛抱の時)で
対抗する方法を紹介しております。
本譜での対抗策としては旧来の『カウンター狙い』で勝負する構想が欲しい所。最近では積極的
に討って出る『角交換振り飛車』が全盛期ですが、旧来の『カウンター狙い』で戦う構想という、
両方の切り替えが出来れば恐れる事はありません。臨機応変に対応出来るようにしましょう!
解説にも記載しておりますが、曲折的な指し方で「攻めさせながら反撃する」テクニックの練習を
早めに覚えたいですね。直ぐに『感覚(大局観)』を養うのは不可能ですが、何事も焦らず一歩一歩
地道に精進していきましょうね!『継続は力』です。今後の糧になる感覚と経験を積みましょう!
それでは頑張って下さいね。
※尚、診断については解説をご参照願います。
[3/4]
-
884
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月20日 (金) 01時15分
-
・序盤の駒組みにおいて試行錯誤のもたつき感はありますが、知らない戦型に対しては仕方が
ない所です。主な対策案を記しております。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において惜しいかな。先手の不味い攻めもあっただけに、もう一歩踏み込む展開
に持ち込めば何度か逆転出来る状況がありました。悔やまれる所です。
指摘事項にて対策案を記しております。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤の寄せにおいて△3八歩(56)が敗着です。以降は残念ですが、後手挽回が困難な展開の為
省略しております。また敗着に対する対策案を記しております。解説を参考にもう一度再検討
しておいて下さい。
・後手玉に即詰みが有りますので、詰め問題を解いておいて下さい。
・全体的に診て思った事は序盤からいきなり中盤の攻防戦となる超急戦の展開でしたので、迷った
のは仕方がないと思います。誰でも知らない戦型と戦うのは研究にハマル危険性が常にある為、
不安になる物です。実際本譜の戦型はキチンとした定跡が不完全の物ですので日頃の研究がモノ
を言う世界です。今回は主に目立った箇所を抜粋しておきましたので、解説を参考にもう一度
再検討しておいて下さい。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「力戦振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
885
名前:たつきち
投稿日:2015年02月21日 (土) 09時51分
-
診断士さん、ありがとうございます
詰め問題から解かせて頂きます
問題1は、▲6四飛△同玉▲4四龍△同銀▲6五銀打
問題2は、▲6六銀△6四玉▲6五飛△5四玉▲6四金
でしょうか。
早めの1筋突き越しに対しては、振り飛車なら中飛車が定跡なのですね、ありがとうございます
診断して頂いた棋譜を並べ、今回の反省点をしっかり学ばせて頂きます
カウンター狙いの指し方と言うのがまだよく分からないレベルですが、しっかり考えて指すよう心がけます
ありがとうございました
-
886
名前:とある診断士
投稿日:2015年02月21日 (土) 12時38分
-
>>885 たつきち どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
▲2四竜(69)問題文省略…
【問題1】■ヒント:二枚の飛を捨て、頭銀の形へ! 5手詰め
◎お答え手順
>問題1は、▲6四飛△同玉▲4四龍△同銀▲6五銀打
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲6四飛 △同 玉 ▲4四竜 △同 銀 ▲6五銀打までの詰みです。
▲6六香(71)問題文省略…
【問題2】■ヒント:腹金で決めるには? 5手詰め
◎お答え手順
>問題2は、▲6六銀△6四玉▲6五飛△5四玉▲6四金
( * > ー <; )つ 惜しい!オマケで”○”やぁ。 詰みはあるけど手数違いなんやぁ。
初手▲6六銀は△6四玉ではなく△5四玉と斜め後ろに下がるのが玉方の手です。
以下3手目は▲6四飛と捨てる手となり、△同玉▲6五香△5四玉▲5五金までの
7手詰みとなります。
☆解答(作為)
▲5六飛 △6四玉 ▲6五香 △同 玉 ▲7五金までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
890
名前:Sandwich
投稿日:2015年02月28日 (土) 21時43分
-
先手:Sandwich 10級
後手:相手の方
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩
▲2六歩 △7三角 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八飛 △9五歩
▲1八香 △2四銀 ▲6五歩 △4二銀 ▲2五桂 △8五歩
▲3五歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩
▲6四歩 △同 歩 ▲3五角 △3四歩 ▲5七角 △6五歩
▲3三歩 △同 銀 ▲1五香 △同 香 ▲3三桂成 △同金寄
▲2五銀 △3七銀 ▲6八飛 △2六銀成 ▲3四銀 △同 金
▲3五銀 △2五金 ▲2六銀 △同 金 ▲3五角 △3七角成
▲4四角 △3三歩 ▲7一角成 △4二飛 ▲5七金 △7三桂
▲5三馬 △6六桂 ▲4二馬 △7八桂成 ▲同 飛 △4二金
▲8一飛 △4一歩 ▲9一飛成 △6九銀 ▲6八歩 △5九馬
▲7九銀 △8六香 ▲4五香 △8七香成 ▲同 玉 △8六銀
▲同 銀 △同 歩 ▲7七玉 △8七金 ▲6七玉 △5八銀打
まで108手で後手の勝ち
お久しぶりです。診断士さま。全く指してなかったわけでもないですが、
レートは変わっていません。対局そのものが減少しているのが大きな原因です。勝率は5割程度です。
自分より少し強い人と対局しています。
詰め問題への参加は3月あたりから再開したいのですが、
2週間に一回ぐらいのペースで参加したいです。
以下は対局の感想です。
62手目で△3一金は1年くらい前に指されたことがありましたが(結果は先手を持って負けです)、
△同銀と受けてきました。あまり良くない手だと思いますしたが、咎められませんでした。
次の手で香車を捨てましたが、タイミングが早かった気がします。盤上に残っている後手の左桂が厄介で
対応に困りました。
87手目で本当は飛車を取りたくなかったのですが(飛車を打っても持ち駒の銀で守りを固められて
攻めが遅くなると考えました)、桂打ちを受けると自陣が崩壊します。△1四歩とかは迫力がありませんし、
先手に指せる手がありません。
この局面(86手目の局面)は既に先手が悪いようです。見るだけでは全く駄目な気はしませんが、
駒損が響いているようで、繋がる攻めもなく後手の方が気楽に指せるということでしょう。
98手目の香打ちで負けを悟りました。
矢倉でこの形になったのは3回くらいです。指しなれていないので、手順を頭の中で確認しながら
一手一手指しました。前に研究したことがありましたが、残念ながら実りませんでした。
序盤は誰が指しても外れようとしない限りある程度進むので、中盤の▲3三歩△同銀あたりからの
指し手の評価をお願いいたします。
-
891
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月01日 (日) 01時17分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
>>890 Sandwich どにょ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:| お久しぶりです。
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|= お元気でしたか?
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分は受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
>詰め問題への参加は3月あたりから再開したいのですが、
>2週間に一回ぐらいのペースで参加したいです。
無理せず、ご興味があった場合で十分ですよぉ。
-
892
名前:たつきち
投稿日:2015年03月01日 (日) 19時06分
-
先手:自分
後手:相手
▲7六歩△3四歩▲6六歩△4二飛
▲6八飛△5二金左▲4八玉△6二玉
▲3八銀△7二玉▲3九玉△8二玉
▲5八金左△7二銀▲7八銀△1四歩
▲9六歩△9四歩▲7七角△1五歩
▲6五歩△7七角成▲同 銀△3三角
▲6四歩△3二銀▲6三歩成△同 金
▲6六銀△4四歩▲7七角△4五歩
▲5五銀△4三銀▲6四銀△7七角成
▲同 桂△6四金▲同 飛△6三歩
▲6八飛△3三角▲6七金△5四銀
▲6六歩△4六歩▲同 歩△5五銀
▲3一角△4六飛▲4七歩△4三飛
▲3二金△2四角▲2一金△5六銀打
▲同 歩△6八角成▲同 金△5六銀
▲5五桂△4一飛▲4二銀△3一飛
▲同 金△2四角▲5八金寄△7九飛
▲3二飛△5七銀成▲5一銀成△5八成銀
▲6一成銀△4九成銀▲2八玉△4二歩
▲7一角△9二玉▲8五桂△8二金
▲9三金△同 桂▲同桂成△同 玉
▲8五桂△9二玉▲6二成銀△3九金
▲7二成銀△3八金▲同 玉△7八飛成
▲投了
相四間飛車の戦いです
△3三に打たれる角が厳しく、一方的に負けてしまいました
終盤詰みそうな形ではあったのですが、自分には詰みを見つけることが出来ず無理攻めに終わってしまい、そのまま相手に詰まされてしまいました
相四間において気をつける事、方針などを教えてください
-
894
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月01日 (日) 21時29分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>892 たつきち どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
895
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月02日 (月) 22時49分
-
>>890 先手:Sandwich 10級 どにょ
■本譜は『 相矢倉(宮田新手)▲3七銀vs△6四角 』の内容ですね。
△3一玉(22)「玉には玉を」「角には角を」のように相手と呼吸を合わせて駒組みを進める事は
矢倉戦での基本(急戦矢倉は除く)ですね。
▲3七銀(25)作戦の岐路。ココまでは紆余曲折有りましたが、ほぼ「新矢倉24手組み」の進行。
一時期は▲1六歩(様子見&スズメ指し狙いの含み有り)と端歩を突く事が多かったのですが、
現在では「▲3七銀戦法」を採用する事が多く、主流となっていますね。 (−−;)ウ〜ン
△6四角(26)作戦の岐路。昔は△9四歩を突く事が有りましたが、後手が面白くないという結果
が出てからは▲3七銀には△6四角と出て「角」で先手の攻撃陣を牽制するのが主流ですね。
▲6八角(27)作戦の岐路。「森下システム」のように相手の動きを見ながら駒組みを進める構想。
他には▲4六角と出て「脇システム」にするのも有力候補ですね。
△5三銀(34)△4五歩▲3七銀△5三銀とする構想も有力ですが、次に▲4六歩と反発(▲4八飛
なら穏便策)する手があり、どちらも一長一短ですね。
▲6五歩(45)本譜の肝である『宮田新手』。普通なら▲2五桂と跳ねてから▲6五歩と突きたい所
ですが、それでは△4五歩と反発されて上手くいかない事が多い。その事を修正したのが本譜
の▲6五歩※ですね。
※宮田新手の詳細については矢倉の棋書に記載がありますので、そちらでご確認の程願います。
▲3五歩(49)作戦の岐路。一時期は▲5五歩と中央から攻める手が有望視されていましたが、
現在では研究の結果「先手面白くない」とされています。その為今では仕掛ける場合は本譜
のように▲3五歩と3筋から仕掛けて一局です。 d(`・ω・´)
また仕掛けずに玉を堅め、あくまでも持久戦思考でしたら▲9八香からの穴熊を見せる構想も
有力視されてます。その為どちらを選択しても各々一局ですね。
▲6四歩(55)突き捨ての手筋。このタイミングで一本突き捨てを入れるのが「宮田新手」の狙い筋。
△6四同歩(56)作戦の岐路。△同角も有効で▲3五飛△2四銀▲6五飛△7三桂▲6六飛の後に
△9五歩(△6五桂打は重く面白くない)で反撃開始!以下▲同歩△9七歩(△9八歩も有効)と
垂らして一局です。
▲3三歩(61)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 一見手筋の利かしに見えますが△同銀▲同桂成
△同金寄の進行は、この後の攻めを継続させる事は困難な為、次の手に困り先手失敗。
その為、ココではやはり初志貫徹の攻めとして▲1四歩(▲1三歩※aも有力手)と垂らしたい。
△同香※b▲1三銀の王手に△3一玉(△同桂は▲同角成△2一玉▲1四馬で先手指しやすい)
と逃げ▲1二銀成と圧力をかけて一局です。
※a:▲1三歩の垂らしには△1四銀と受けるのが定跡変化で、▲1二銀(ゴリ押し)△同香▲同歩成
△同玉の清算後に▲1七香打(ロケット)が二の矢。△2二玉▲1五香△2五銀▲同歩△8六歩
(アヤを求めた手)▲同歩△6六桂▲1一香成(強気にドンドン行く!)で先手指しやすい。
[1/4]
-
896
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月02日 (月) 22時50分
-
※b:△3七銀の変化球は▲1三歩成△同桂▲同桂成△同香▲2五桂(おかわりの詰めろ)
△3五桂(△3八銀成は▲1三角成△2一玉▲1二銀までの詰み)▲1三桂成△同玉▲1五香
△2四玉▲1八飛(このタイミングで逃げる)△3三玉▲1二香成△4五歩
▲1四飛(将来▲1三角成の余地を残すのがミソ)で一局です。
>62手目で△3一金は1年くらい前に指されたことがありましたが(結果は先手を持って負けです)、
△3一金の場合は▲1五香と1筋から喰い付くのが二の矢の攻め。△同香▲1四歩△3三銀
(△1二歩と謝ってくれれば▲1三銀の「数の攻め」が利く)▲1三歩成△3二玉▲3三桂成
△同金▲1四銀とガジガジ喰い付き一局(攻めが続くのでほぼ先手ペースの流れ)です。
>△同銀と受けてきました。あまり良くない手だと思いますしたが、咎められませんでした。(62)
ココは本譜の通り△3三同銀と取る一手(定跡変化内の対応)ですね。
>次の手で香車を捨てましたが、タイミングが早かった気がします。盤上に残っている後手の左桂
>が厄介で対応に困りました。(63)
苦心の一手でココは仕方がないですね。他の候補手としては▲3三桂成が浮かびますが、
△同金寄▲1五香△同香▲3五歩の時に△3七銀と反発される手が厳しい。 (−−;)ウ〜ン
▲2五銀(67)惜しい!歩切れになるのはイヤですが、▲3五歩と絡んでいきたいですね。
以下△同歩なら▲同飛△2四銀▲3四歩(急所の歩打ち)と飛を逃がさずにイヤミを作り、
△4三金寄※▲3九飛△2八角成▲4六角で苦しいながらも勝負型です。
本譜では手堅く「銀」を打った事で、後に負担となっている点が痛い。
※△3五銀と飛を取るのは▲3三歩成△同玉▲3五角△3四歩▲6八角△6六香(反撃)▲同銀
△同歩▲同金と清算し勝負型です。
▲6八飛(69)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 横に逃げると△2六銀成と上部を開拓されるので、
一旦▲3九飛で頑張りたい所ですね。次に△6六香と絡んできたら素直に▲同金△同歩
▲同角と清算し、以下△2七桂▲6九飛△2六銀成▲3四銀(妥協)△同金▲3五歩で
苦しいながらも勝負型です。
▲7一角成(81)一見筋ですが、次に△4二飛と回られる手(遊び駒の活用)が痛い。その為▲1四歩
と垂らし、イヤミを作っておきたいですね。
>この局面(86手目の局面)は既に先手が悪いようです。見るだけでは全く駄目な気はしませんが、
>駒損が響いているようで、繋がる攻めもなく後手の方が気楽に指せるということでしょう。
△6六桂の局面は仰る通り、後手優勢な状況です。先手としては▲6八飛が大きな負担な為、
今後の展開が難しい状況ですね。
[2/4]
-
897
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月02日 (月) 22時52分
-
>87手目で本当は飛車を取りたくなかったのですが(飛車を打っても持ち駒の銀で守りを固められて
>攻めが遅くなると考えました)、桂打ちを受けると自陣が崩壊します。△1四歩とかは迫力が
>ありませんし、先手に指せる手がありません。
仰る通り▲4二馬の飛馬交換では割が合いません。かといって持ち駒も戦力不足は否めません。
その為ココは攻め合いではなく、一旦▲6六同銀と受けに回るのが有力手です。
△5九銀(△6六同歩は甘い手)と搦め手がイヤミですが、構わず▲6九飛とかわし△6八香
▲同金△同銀成▲同飛△6六歩の時に、一転して▲4四桂の飛取りで脅し勝負型です。
△4一歩(92)「金底の歩岩より堅し」格言実行の受け。
△5九馬(96)甘い手。安全勝ち狙いの手ですが、ココでは△7八銀成と普通に飛を取り▲9八玉※
△7九飛(詰めろ)で後手勝勢です。
※▲7八同玉は少し長いのですが即詰みが有ります。△6九角▲同玉△5九飛▲7八玉△7九金
▲8八玉…までの詰みです。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:飛を活用させながら左右の挟撃体制を活かす! 7手詰め
>98手目の香打ちで負けを悟りました。
重いようでも確実な一手で決めようとする、玉頭から圧力をかける寄せ方ですね。
▲4五香(99)形作り。以下は後手の寄せが決まった内容ですね。
[3/4]
-
898
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月02日 (月) 22時54分
-
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありません。先手・後手共に良く研究されていますね。
・中盤の攻防戦においてほぼ定跡通りの展開ですが、局面が動いたのは▲3三歩(61)の局面で、
ココでまだ▲1四歩or▲1三歩でしたら定跡の範囲内でした。惜しかったですね。
▲2五銀(67)では△3七銀〜△2六銀成の筋がある為、▲3五歩と絡み「銀」を温存したい。
▲6八飛(69)では一旦▲3九飛と頑張り、縦の利き筋(意外と気づきにくい対応)を残したい。
▲7一角成(81)では遊び駒状態の飛が活用される為、▲1四歩と垂らし1筋にイヤミを残す等
といったようにチョットした細かい箇所での対応が不味かったようです。詳細については解説
を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・終盤においては後手が主導権を握った展開ですので、先手としては挽回が困難な状況ですね。
・全体的に診て思った事は序盤から中盤にかけて、かなり矢倉を研究されているようですね。
その為、大きなミスが無く定跡通りの進行です。惜しむらくは▲3三歩(61)の局面で以前と
似た局面でしたので、つい指したかと思われますが、ココが本譜での躓きの第一歩でした。
以降も挽回出来そうな局面が有りましたが惜しい事に間違えた為、相手の軍門に下る結果に
なったようです。
ですが、今回の事を「糧」として今後の研究課題として取り組めば、チャンスはあるかと存じます。
現段階での棋力向上は一日や一週間程度では上がりません。何度も失敗を重ねながら試行錯誤し、
「知識」を蓄え、「経験」を積む事で「大局観」が養われていきます。
大変かと思われますが、一日一日地道に精進していきましょうね! 次回に期待します。
・それにしても10級とは思えない程、序盤から中盤の初めにかけての指し回しはたいしたものです。
あとは定跡の変化についてもう少し踏み込んで研究するように頑張りましょう!
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相矢倉(宮田新手)」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では中盤の攻防戦をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
901
名前:Sandwich
投稿日:2015年03月04日 (水) 20時14分
-
診断士さまありがとうございます。
香を走る意味とか▲3三歩を打つタイミングとか△6六桂の取り方とか細かい部分が
分かっていないようでした。特に垂らしの歩をどうやって生かすかまでには(▲1三角成
△2一玉▲1四馬の変化など)考えが至っていませんでした。
矢倉の棋書は某文庫本を(幅広く載っているので)使っていて、そこに出ない知識は
ネットで大まかに調べたり、駒を動かしての研究をやって、あとは実践で現れるのを待つ
というようなやり方でした。けれども、本がないと戦い方や知識が深まらないようです。
強い人に棋譜を見てもらうことは上達に役立つことは間違いありませんが、自分で考えて
強くなる必要もあると思いました。
詰め問題の解答
△8九金▲7八玉△7九飛成▲6七玉△7八銀▲5八玉△5九馬 まで
-
902
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月04日 (水) 20時55分
-
>>901 Sandwich どにょ
■□■ 宿題の解答 & 補足 ■□■
△5九馬(96)問題文省略……
【問題1】■ヒント:飛を活用させながら左右の挟撃体制を活かす! 7手詰め
◎お答え手順
>△8九金▲7八玉△7九飛成▲6七玉△7八銀▲5八玉△5九馬 まで
( * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
△8九金 ▲7八玉 △7九飛成 ▲6七玉 △7八銀 ▲5八玉
△6九竜or△5九竜までの詰みです。
>強い人に棋譜を見てもらうことは上達に役立つことは間違いありませんが、自分で考えて
>強くなる必要もあると思いました。
まさにその通りですね。初めは自分で調べ、実践で試用錯誤しながら感覚を掴んでいく努力を
しないと身に付きません。どんな事にも言えますが「千里の道も一歩から」のことわざがあるよう、
毎日少しずつでも十分です。「継続は力」です。地道に精進していきましょうね!
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
903
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月04日 (水) 21時00分
-
>>892 先手:たつきち どにょ
■本譜は『 相振り飛車(相四間飛車) 』の内容ですね。
▲6八飛(5)作戦の岐路。お互い『四間飛車』を採用しての『相振り飛車』。珍しい戦型選択です。
相振り飛車戦では普通「三間飛車vs向飛車」「相三間飛車」「相向飛車」という3パターン
が多い戦型の組み合わせです。この他は「相中飛車」「中飛車vs三間飛車」等ですが、本譜
のように「相四間飛車」はかなり少ない実践例となりますね。
ではなぜ「相四間飛車」が少ないのか?と言う事になりますが、この戦型は相手に▲9七角
や△1三角といった端角にされると「飛」が間接的に当り、攻撃目標になりやすい。同時に
「桂」が五段目に跳ねた場合(先後共に4五桂or6五桂等)5七や5三の地点の守りが薄くなる
という欠点が生じますね。その点他の戦型の場合では近くに左銀(▲7九銀や△3一銀等)が
有れば▲6八銀or△6二銀といったように中央を補強する事が比較的しやすいのですが、
「四間飛車」では逆に受けにくい場合が多い。あとは美濃囲いから高美濃囲いや右矢倉への
進展が難しい等という理由が主な要因でもあります。
それに比べ他の戦型の場合「飛」は相手の玉頭やコビンを狙う構想で戦った方が使いやすく、
且つ圧力を与えやすいといったメリットが大きい為、わざわざ四間飛車にしてまで戦う意味合い
が無い(指しにくさが目立つ)と判断されているようです。その為「相四間飛車」で戦う場合は、
メリットをどれだけ引き出せるかの工夫が必要(コレが難しい)となりますね。
これらの事を踏まえ、本譜のように先手なら後にどこかのタイミングで▲7八飛の三間飛車、
▲8八飛の向飛車等に1手余計にかけて組み直しを図る柔軟な思考で対応する事も考慮したい。
▲3八銀(9)▲3八玉も有り、どちらを選択しても各々一局ですね。
▲5八金左(13)本譜でも全然問題はないのですが、あくまで急戦思考で戦うなら▲6五歩と開戦
するのも有力手ですね。これは△7二銀と上がる前に仕掛けるのがポイントです。
素直に△7二銀※なら▲5八金左(▲6四歩はまだ無理筋)と連携を強化し、△4四歩▲7八銀
△3二銀▲6七銀△4三銀とお互い銀を繰り出しながら▲7五歩(ポイント)と6〜7筋の位を
取るのが狙い筋。流れ的にはやや無理筋にも見えますが、序盤早々相手に圧力をかけながら
駒組みを制限させる事は重要ですね。
※△8八角成の角交換には▲同銀△2二銀▲7七銀と銀を早めに3段目に繰り出し、△4四歩
▲7五歩と圧力をかける事が出来ますね。
▲7七角(19)惰性的に▲1六歩と端歩を受けないのは好判断です。相振り飛車戦の場合、安易に
端歩を受けると、争点とされる事が多々あるので考えものです。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
本譜では角上がりでヒモを付けましたが、感覚的には後手の銀が出遅れているので▲6七銀
の形を早期に作りたい所です。
[1/4]
-
904
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月04日 (水) 21時01分
-
△1五歩(20)甘い手。▲2八玉型なら端を詰める事で圧力をかけられますが、本譜では▲3九玉型。
通常より1路違う為その分圧力が薄れます。逆に言えばこの時点では▲2八玉としなかった事
が良い点となっています。なのでココでは端歩ではなく△3二銀と銀の活用を優先させるor
△3五歩と3筋の位を取るor初志貫徹の△4四歩〜△4五歩狙いor△3二飛で間接王手等が
よくある対応ですね。
▲6五歩(21)開戦。相振り飛車戦特有の早く「力戦」に持ち込もうとする狙いですね。
△3三角(24)指し過ぎの疑問手!なぜなら△3一銀が働いていない事が大きな「−(マイナス)」。
折角角交換したのにタダ打つだけでは面白くない所です。そのため相振り飛車では角交換後
△2二銀と上がり、いつでも△3三銀型を組めるように準備する事が(部分的に)定跡化して
いますね。
▲6六銀(29)惜しい!折角のチャンスです!ココは▲6四歩と金頭を叩くのが筋です。△6二金と
引いてくれれば▲6三角の「数の攻め」が決まり先手指しやすいですね。 d(`・ω・´)
以下一例を挙げれば△4四歩※が最強の頑張りですが、▲8五角成(▲7二角成△同金上は
指し過ぎで面白くない)△5二金上▲7五歩△4五歩(△4三銀は▲8六銀からの端棒銀が有り
面白くない)に対し、▲9五歩と9筋から仕掛けるのがポイント。以下△同歩▲同香△9三歩
(△同香▲同馬の交換は面白くない)と収めさせた後▲5六歩or▲6六銀と中央に手を拡げ、
先手指しやすいですね。
※△6三同銀は▲同歩成△同金▲同飛成のあと△6二飛がイヤミに見えますが、構わず▲6四銀
とヒモを付けておけば問題有りません。よってここも先手指しやすいですね。
▲7七角(31)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 多分「角には角を」の格言実行だと思われますが、
それは打ち損。せっかく角を手持ちにしているのですからタダ受ける(?)だけの手では面白く
ありません。持ち駒の角は盤上の角より価値が高い物。バーゲンセールのようにホイホイ使う
のでは面白くありませんね。なので角は使わず盤上の戦力を重視して▲5五銀と天王山に進出
するのが有力手です。フワフワしたか感じで指しにくい手ですが、△4五歩には▲6四歩と
攻め合いが狙い筋。△6二金引(△5五角は▲6三歩成でと金が出来て先手優勢)に▲5六歩と
ヒモを付け、△7四歩▲7七桂(援軍)で一局です。
△6三歩(40)疑問手!△5五角のカウンターを使いたい。▲6七飛の逃げに△6六銀と押さえ込み
▲6九飛△7七銀不成で一局です。
>△3三に打たれる角が厳しく、一方的に負けてしまいました (42)
△3三角(42)。ココかな?角道で▲7七桂を狙いながら、▲6八飛を牽制する狙いですね。
▲3一角(49)反撃の第一歩。攻められながら反撃する(曲折的な)感覚は大事。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲4七歩(51)惜しい!本譜でも良いのですが、それでは▲3一角(49)の意味合いが薄れます。
なので前手▲3一角(49)と打った以上は▲5三角成と攻め合いを目指したい所です。△4七歩
と橋頭堡を作られますが、構わず▲4八金打とガチ〜リと自陣へ投資して△4八銀(力攻め)
▲同金寄△同歩成▲同金(形良く▲同飛は若干指し過ぎで△同飛成▲同金△6九飛▲4九歩
△6七飛成▲3一飛で一局)で一局です。
[2/4]
-
905
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月04日 (水) 21時03分
-
▲2一金(55)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 駒得狙いを図るのは判りますが、明後日の方に金が
行くのでは面白くない所です。なので同じようでも先に▲2二角成と現在半ば遊び駒状態に
近い角を活用させるのが有力手です。△5四歩に▲1一馬(▲2一馬と桂を取らないのがミソ)
と香を入手して先手指しやすいですね。
△5六銀打(56)疑問手!ココは△6六銀と持ち駒の銀を温存して攻めるのが湯力手です。
▲5八金(▲同金は△5七角成が痛い)の受けに△6七銀成▲同飛△3三角で一局です。
▲5五桂(61)反撃の桂打ち。攻め合いで勝負するのは好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲4二銀(63)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 重すぎ... ココは普通に▲5三角成で勝負!
以下△4七銀成(△2一飛は大歓迎で▲6三桂成で先手優勢)▲同銀△同飛成▲4八歩※
と受け△5六竜▲6三桂成で先手ペースの展開です。
※▲3八銀は△4五竜▲6三桂成の時に△4八歩がイヤミで▲同金は△5九銀の割打ちが痛い。
また▲4八銀は△5六竜▲6三桂成の時に△4七歩の叩きが痛い手。
▲3二飛(69)甘い手。飛を打つ形は団子状で使いにくくなるのが面白くない所です。また▲4二銀
が危険な状態なので、ココは▲5三銀成と角道から逸れつつ拠点を作る事が重要ですね!
△5八成銀(72)悪手!負ければ敗着級の一手。寄せ合い勝負を狙った手ですが一歩届きません。
なので△同金と受けに回り▲6三桂成(詰めろ)△4二歩(この手が大きい)と受け、▲7二成桂
△同玉と清算して首の皮一枚残しています。
▲8五桂(79)詰めろですが悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 焦ったのかな?大きな勘違いをしています。
ココでは素直に即詰みが有りますね。美濃崩しの基本です。
ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ 【問題1】
■ヒント:途中合い駒がありますが気にしな〜い! 7手詰め
▲6二成銀(87)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 残念!後手玉はあと一枚金銀どちらかが有れば
即詰みなので、ココは盤面全体で考えたいですね。そうすれば△4九成銀が落ちている事に
気づくと思います。そうすれば▲4九銀(詰めろ)と「銀」を取り、先手勝勢です。
以降、後手玉は受けが無く(△8一玉の逃げor△9三桂の穴埋めは▲8二角成からの即詰み)
△7八飛成ぐらいですが▲3八銀と手順に締まり先手勝勢となりますね。
△3八金(90)以降は即詰みに討ち取り、後手の逆転勝ちが確定です。
[3/4]
-
906
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月04日 (水) 21時04分
-
・序盤の駒組みにおいて「相四間飛車戦」での注意事項や、▲5八金左(13)において急戦思考で
戦うならハメ手気味の▲6五歩の開戦等を紹介しています。詳細につきましては解説を参考に
もう一度再検討しておいて下さい。
・中盤の攻防戦において「点」となる単発の攻めが目立ちます。もっと前手を活かすように「線」
の攻め筋を作るようにしたいですね。下記に主な指摘箇所を抜粋してありますので、解説を
参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・▲6六銀(29)では▲6四歩と金頭を叩くのが筋。
・▲7七角(31)では角は使わず盤上の戦力を重視して▲5五銀と天王山に進出。
・▲4七歩(51)では前手▲3一角(49)を活かす▲5三角成と攻め合いを目指す。
・▲2一金(55)では先に▲2二角成と現在半ば遊び駒状態に近い角を活用させる。
・▲4二銀(63)は重すぎなので普通に▲5三角成で勝負! 等ですね。
また下記のように好い手もあるので、今後も伸ばしていきたいですね。
・▲3一角(49)や▲5五桂(61)の反撃する姿勢を見せる事は良い感覚です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・終盤の寄せにおいて下記に主な指摘箇所を抜粋してありますので、解説を参考にもう一度
再検討しておいて下さい。
・▲3二飛(69)では単に飛を打つのではなく▲5三銀成と角道から逸れつつ拠点を作る事が重要。
・▲8五桂(79)の詰めろでは素直に即詰みが有りますので解いておいて下さい。
・▲6二成銀(87)が敗着です。現棋力を考慮すれば判りにくい為、仕方がないと言えばそれまで
ですが、ココは盤面全体で考えたい所です。自玉の詰み確認の有無を行うクセを早いうちから
覚えたい。そういう意味で本譜は「反面教師」的な部分もあるので良い教訓になったと思います。
・全体的に診て思った事は「相四間飛車」は特殊な戦型ですので、指しこなすにはかなり序盤の
研究が必須事項になります。ですがこの戦型に関しては棋書にほとんど記載がない為、自分で
棋譜を探し棋譜並べで感覚を養うくらいですので大変かと思われますが頑張って下さいね!
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
-
907
名前:たつきち
投稿日:2015年03月05日 (木) 20時29分
-
>>903ありがとうございます
78手目の後の即詰みは、▲8二金△9三玉(ここで無理だと勘違いして、読みを間違ってしまいました)▲7二金△8四玉▲8五銀までで詰んでますね
詰め問題解いてる途中、これに気付いた時はかなり悔しかったです。終盤力を何より最優先に付けなきゃダメだと思いました
ありがとうございました
-
908
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月05日 (木) 21時27分
-
>>907 たつきち どにょ
■□■ 宿題の解答 ■□■
▲8五桂(79)問題文省略……
【問題1】■ヒント:途中合い駒がありますが気にしな〜い! 7手詰め
◎お答え手順
>78手目の後の即詰みは、▲8二金△9三玉(ここで無理だと勘違いして、
>読みを間違ってしまいました)▲7二金△8四玉▲8五銀までで詰んでますね
( * ゚ ー ゚ )つ 手数が違うけどオマケで”○”やぁ。 正解やぁ。
☆解答(作為)
▲8二金 △9三玉 ▲7二金 △8二金 ▲同角成 △8四玉
▲7五金or▲7五銀までの詰みです。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
-
919
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月18日 (水) 21時43分
-
【 今週分の詰め問題出題のお知らせ 】
. . ´ ̄__ ̄ ̄`ヽ__
. / / `ヽ ≧=‐┐
. / / / __ |
′ / ! / ∧ ノ}} j
. . .-‐|:: i:::/ /`ヾーr'! ! ′
{::. : :.:i:!:: | __|/__/ ! |i / /
\: :八::. ,..、i ヽトx.{`ヽ 斗リ7 /
ゞァ}:\{rハ| V刈-、 {メイ/ i/ 今週分の詰め問題を
ノ/|: : |ト、 | |└― '⌒ゝイ、 jL うっpしますた。
{ |: :,从 ヽ | _ rくハ ∨/ ご興味がありましたら
`ヽ// ノ} |>____.. イ\\,{| チャレンジしてね!
_ __∠`ヽ|.:.:.:.:.:.:{、 ゝニニ !
/´ \:.:.r‐‐‐,厂 ̄`7 ! 期限は3月22日(日)まで
. /`ヽ ┌──┴─┴ ゙┐人
j \j |Lノ`ヽ
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
923
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月22日 (日) 21時31分
-
.
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 今週分の詰め問題の
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ < 解答をうっp済みです。
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ 次回も頑張って下さ〜い。
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ 3939 / カタカタッ…
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
-
926
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月24日 (火) 23時49分
-
【 今週分の詰め問題出題のお知らせ 】
. . ´ ̄__ ̄ ̄`ヽ__
. / / `ヽ ≧=‐┐
. / / / __ |
′ / ! / ∧ ノ}} j
. . .-‐|:: i:::/ /`ヾーr'! ! ′
{::. : :.:i:!:: | __|/__/ ! |i / /
\: :八::. ,..、i ヽトx.{`ヽ 斗リ7 / 今週分の詰め問題
ゞァ}:\{rハ| V刈-、 {メイ/ i/
>>924-925(2問)を
ノ/|: : |ト、 | |└― '⌒ゝイ、 jL うっpしますた。
{ |: :,从 ヽ | _ rくハ ∨/ ご興味がありましたら
`ヽ// ノ} |>____.. イ\\,{| チャレンジしてね!
_ __∠`ヽ|.:.:.:.:.:.:{、 ゝニニ !
/´ \:.:.r‐‐‐,厂 ̄`7 ! ■期限は3月29日(日)まで
. /`ヽ ┌──┴─┴ ゙┐人
j \j |Lノ`ヽ
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
927
名前:牛丼並盛り
投稿日:2015年03月25日 (水) 20時55分
-
先手:相手 10級
後手:自分 10級
▲7六歩 △3四歩 ▲5六歩 △8八角成 ▲同 銀 △5七角 ▲7八飛 △2四角成
▲7五歩 △6二銀 ▲7四歩 △7二金 ▲5五角 △4四歩 ▲7三歩成 △同 銀
▲7四歩 △6四銀 ▲同 角 △同 歩 ▲7三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 金
▲同飛成 △9五角 ▲7七龍 △7六歩 ▲8六龍 △同 角 ▲同 歩 △4二玉
▲7三角 △7二飛 ▲6四角成 △5二銀 ▲5五桂 △3二銀 ▲6三金 △7一飛
▲6二金 △8一飛 ▲5二金 △同 金 ▲7二銀 △4一飛 ▲6三銀成 △5四金
▲5二成銀 △同 玉 ▲6三馬 △4二玉 ▲5二金 △3三玉 ▲4一金 △5五金
▲5三馬 △5七桂 ▲4二馬 △2二玉 ▲2四馬 △同 歩 ▲3一角 △2三玉
▲2二飛 △1四玉 ▲3二飛成 △6九桂成 ▲同 玉 △6八歩 ▲同 玉 △3五角
▲4六桂 △3三金 ▲同 龍 △4六角 ▲同 歩 △3三桂 ▲1五銀
まで79手で先手の勝ち
先日某所で指した将棋です。
相手が3手目に▲5六歩と突いてきたので角交換からの乱戦になり、何故か攻め負け
しました。自分では勝っていたと思われる内容だっただけに悔やまれます。
どこからおかしくなったのか?また、どうすれば打開出来たのかを確認したいと思いますので、
お手数ですが棋譜診断をお願いします。
-
928
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月25日 (水) 23時14分
-
ヘ __
__/: :/: : : }
_廴:/: : :-========ミ
}_:_: //: : : : : : : : : : : : \
/: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
=V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=
>>927 牛丼並盛り どにょ
| |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |
乂|: : :| /:/_ |: : :|.ノ ご依頼分を受付ますた。
|: : :|彡 | | |: : :|.′ 診断結果のうっpまで
|: : :ト ゝ.ノ. .ィ|: : :|. 少々お待ち下さい。
|: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
|: : :| / 天====天ヽ|: : :|
-
932
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月28日 (土) 20時14分
-
>>927 後手:10級 牛丼並盛り どにょ
■本譜は『 角交換三間飛車 』の内容ですね。
▲5六歩(3)疑問手!△8八角成▲同銀のあと△5七角と打たれる為、面白くない。その為居飛車の
方針なら▲2六歩や▲4八銀。振り飛車なら▲6六歩と角道を止めるか▲7五歩からの石田流。
最近の傾向なら▲6八飛の四間飛車等で各々一局。
△5七角(6)△8四歩を突いていない為、この手が成立する。
▲7八飛(7)作戦の岐路。研究手かな?▲4八角なら△2四角成。▲6八角なら△8四角成が成立
致しますが、一番悪いのは▲6六角と打つ手。以下△同角成▲同歩のあと、再び△5七角or
△6七角が痛い手で先手面白くない。
▲7四歩(11)仕掛け。作戦の岐路。本譜の他に▲4八玉からの囲い重視。▲7六飛と一旦浮き飛車。
▲7七銀の攻勢重視等で各々一局。
△4四歩(14)▲同角と取らせるのが狙い筋ですが、△3三桂とどちらが良いのか悩む所…
▲6四同角(19)強攻策の強引な一手ですが、これは指し過ぎの疑問手!まだ▲4四角とし△3三桂
▲5八飛と中央へ飛を転換させ一局ですね。
△9五角(26)王手竜取り。これで後手が一気に優勢…
△4二玉(32)居玉を避けた手と同時に▲7三角の王手飛取り、▲4三桂の桂打ち等を防ぐ一石二鳥
ならぬ一石三鳥の手となり、後手ペースの流れです。
△5二銀(36)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 受け過ぎですね。危険と判断したと思われ、折角の銀を
自陣へ投入したい気持ちは判るのですが、ここは△5七銀と攻めへ転じて玉頭を押さえたい所。
▲5八金打(▲4六桂は△4五歩が厳しい)△6八歩(詰めろ)▲同金上△同銀成▲同金と清算後、
△7七歩成が二の矢の攻め。▲同銀△7九飛と飛角の連携で先手陣を揺さぶり後手優勢です。
△7一飛(40)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 飛の利きを二段目に利かせたいので△9二飛と逃げたい
ところですね。▲5二金の追撃に△同金▲6三桂成△同金▲同馬と清算後、△5二金▲8五馬と
弾き△5七桂で反撃開始ですね。
△4一飛(46)惜しい!疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは飛を捨てて△5七金と玉頭を押さえたい。
以下▲5八金右(▲8一銀不成と飛を取るのは△6八歩(詰めろ)が有り後手優勢)△同金▲同金
△7八飛(詰めろ)で後手優勢です。
△5四金(48)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 受け間違えた感じですね。ココは素直に△6三同金と
応じるのが有力手ですね。▲同桂成(▲同馬は△5二金▲8五馬△6一飛で後手指しやすい)
△3三玉(早逃げ)▲5二成桂△8一飛と逃げ、後手ペースの流れです。
[1/3]
-
933
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月28日 (土) 20時16分
-
▲5二金(53)ココでは▲4三金も有力手で、△同銀※▲4一馬△同玉▲4三桂成△6二飛▲7三銀
△9二飛▲6二飛と迫り先手指しやすいですね。
※金を取らずに△3一玉の逃げは▲3二金△同玉▲4一馬△同玉▲4三桂成で上記変化と合流。
△5五金(56)惜しい!先に△6八歩を利かせたいところです。▲同金(▲5八金左or▲7九金でも
△5七銀が攻めの継続手)△5七銀▲6九金△5五金▲5三馬(▲同歩は△5六桂の詰めろが痛い)
△4一銀(詰めろ)で何とか勝負型ですね。ですが既に終盤且つ時間がない状態と思われる為、
ココは仕方がないとも言えますね。
△5七桂(58)攻め合いで活路を見いだす感覚は間違いではありませんが、ココはまだ△4一銀で
粘りたいところです。▲4三飛の王手に△3二玉と逃げ▲4一飛成△同玉▲5五歩(詰めろ)は
イヤですが、このタイミングで△5六飛(反撃の第一歩)を利かし、以下▲5八金右△4二金
▲4三金(詰めろ)△5三金▲3二銀△5一玉▲5三金(詰めろ)△5六飛▲5八金右△9二飛
▲4三銀成(詰めろ)△6一玉▲6六金(飛殺し)△5八飛成(妥協)▲同金△5七歩(詰めろ)と
玉頭勝負に持ち込み一局です。
※長い変化で申し訳ありませんが、ココはギリギリの展開で一本道の攻防戦となります。
△1四玉(66)△3三玉は▲4二金(詰めろ)△6九桂成▲同玉△6八歩(叩き)▲同玉△5七銀▲同玉
△7五角で良さそうに見えますが、▲6六銀とガチ〜リと受け△同金▲同歩△4二角▲2三金
△4三玉▲3二飛成△5四玉▲4二竜(or▲4二角成も有効)と詰めろをかけて「先手勝勢」
は動きません。
※以降は後手挽回のチャンスが困難ですので省略します。
▲1五銀(79)投了以降は△同玉▲1六歩△2五玉▲2六金△1四玉▲3二角△2三合駒▲1五歩
までの詰みとなりますね。
[2/3]
-
934
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月28日 (土) 20時18分
-
・序盤の駒組みにおいてはいきなり角交換から中盤の攻防になりましたので省略します。
・中盤の攻防戦において先手の強引な攻め。後手が受けという展開に進み、チョットした事で
攻め潰された感じですね。下記にて主な指摘事項を指摘しておきましたので、今回の敗戦を
糧に、対策については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△5二銀(36)では△5七銀と攻めへ転じて玉頭を押さえたい。
・△7一飛(40)では飛の利きを二段目に利かせたいので△9二飛と逃げる。
・△4一飛(46)では飛を捨てて△5七金と玉頭を押さえたい等。
・△5四金(48)が敗着です。受け間違えた感じですね。ココは素直に△6三同金と応じて一局。
・終盤の寄せにおいてほぼ一方的な展開でしたがダメ元で粘る努力が欲しい所です。主な指摘事項
を下記にて指摘しておきましたので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・△5五金(56)では先に△6八歩を利かる事が筋。
・△5七桂(58)では△4一銀で粘りたいところです等。
・全体的に診て思った事は先手が小さな短所を長所に換えた強引な指し回しは一部参考になるかも
知れませんが、冷静に対処すれば対応可能ですので慌てる事はありません。もっと柔軟な思考で
捉えるように精進しましょうね。主な指摘事項については、解説を参考にもう一度再検討して
おいて下さい。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。 v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
-
935
名前:牛丼並盛り
投稿日:2015年03月29日 (日) 11時00分
-
>>932-934
診断士さま。棋譜診断ありがとうございます。
△5二銀(36)が受け過ぎでしたか... ここでは攻め合いだったのですね。
△7一飛(40)の逃げ方が問題でしたか... △9二飛と逃げ2段目に利かすのですね。
△4一飛(46)では飛を捨てて△5七金の玉頭攻めですか... 難しいなぁ。
△5四金(48)が敗着でしたか... 受け間違えたのですね。
△5五金(56)では先に△6八歩を利かせるのですか...うーんそうかぁ。歩の手筋ですね。
△5七桂(58)の攻め合いではなく△4一銀で粘るのですか... これも難しいなぁ...
△1四玉(66)では△3三玉も一瞬考えたのですが、ダメだと判断しました。やはりここでは
どちらもダメだったんですね。。。
いやぁ、いろいろと教えて頂きありがとうございました。もう一度検討してみようと思います。
-
938
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月29日 (日) 16時02分
-
【 今週分の詰め問題解答のお知らせ 】
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ 今週分の詰め問題
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 【詰め問題しょにょ159,160】
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ の解答はうっp済みです。
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ 次回も頑張って下さ〜い。
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ 3939 / カタカタッ…
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
939
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月29日 (日) 22時38分
-
【 お知らせ: 本日分より棋譜診断ご依頼分及び、今後の予定について 】
いつも当サイトをご利用頂きましてありがとうございます。 m( _ _;)m ペコペコ…
■本日より新しく 【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 にて棋譜診断のご依頼を
受け付け致しますので、どうぞご利用の程よろしくお願い致します。
※当サイトでは掲示板の制限上
>>1000 にて書き込み不可になりますので、
リニューアルしました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 .■
■
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/kifshin01.html ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※字体の大きさは現状より小さくなり見にくいかも知れませんがデフォルト表示です。
字体の大きさの設定変更をしようとしたのですが、修正不可でした。 ・゚・(つД`)・゚・
誠に申し訳御座いませんが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
■今後の予定
今後の予定としてタイトルを『将棋Ch[チャンネル]』へと変更になります。
内容は『総合版[お知らせ]』 を中心とした棋譜診断、詰め問題、自戦記解説…等、
各コンテンツをいくつかに分割、且つ統括する方式での運営予定です。
感覚的には2chと同じような仕様となりますが、今回の改変(改悪?)に伴う
掲示板の特徴として、各コンテンツのフォームがバラバラになり違和感が伴う
可能性があります。出来るだけ現状維持を目指しますが、皆様にご迷惑をおかけする
かも知れませんので、予めご了承の程願います。
※現在、『将棋Ch[チャンネル]』は工事中です。
_
,.'´ ヽ )) ペコリ
l ノメノハ)〉 ペコリ
! (!l - -ノ| ))
ノノ( JJ)リ! 皆様のご理解とご協力をおながいしま〜す。
` `i_j_j
■皆様方から今回の改変に伴い、ご意見・ご要望が御座いましたらお気軽にカキコの程
よろしくお願いします。
[1/1]
-
943
名前:とある診断士
投稿日:2015年03月31日 (火) 21時44分
-
【 今週分の詰め問題出題のお知らせ 】
. . ´ ̄__ ̄ ̄`ヽ__
. / / `ヽ ≧=‐┐
. / / / __ |
′ / ! / ∧ ノ}} j
. . .-‐|:: i:::/ /`ヾーr'! ! ′
{::. : :.:i:!:: | __|/__/ ! |i / /
\: :八::. ,..、i ヽトx.{`ヽ 斗リ7 / 今週分の詰め問題
ゞァ}:\{rハ| V刈-、 {メイ/ i/
>>940-942(3問)を
ノ/|: : |ト、 | |└― '⌒ゝイ、 jL うっpしますた。
{ |: :,从 ヽ | _ rくハ ∨/ ご興味がありましたら
`ヽ// ノ} |>____.. イ\\,{| チャレンジしてね!
_ __∠`ヽ|.:.:.:.:.:.:{、 ゝニニ !
/´ \:.:.r‐‐‐,厂 ̄`7 ! ■期限は4月5日(日)まで
. /`ヽ ┌──┴─┴ ゙┐人
j \j |Lノ`ヽ
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
949
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月05日 (日) 23時02分
-
【 今週分の詰め問題解答のお知らせ 】
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ 今週分の詰め問題
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 【詰め問題しょにょ161,162,163】
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ の解答はうっp済みです。
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ 次回も頑張って下さ〜い。
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ 3939 / カタカタッ…
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
953
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月07日 (火) 21時53分
-
【 今週分の詰め問題出題のお知らせ 】
. . ´ ̄__ ̄ ̄`ヽ__
. / / `ヽ ≧=‐┐
. / / / __ |
′ / ! / ∧ ノ}} j
. . .-‐|:: i:::/ /`ヾーr'! ! ′
{::. : :.:i:!:: | __|/__/ ! |i / /
\: :八::. ,..、i ヽトx.{`ヽ 斗リ7 / 今週分の詰め問題
ゞァ}:\{rハ| V刈-、 {メイ/ i/
>>950-952(3問)を
ノ/|: : |ト、 | |└― '⌒ゝイ、 jL うっpしますた。
{ |: :,从 ヽ | _ rくハ ∨/ ご興味がありましたら
`ヽ// ノ} |>____.. イ\\,{| チャレンジしてね!
_ __∠`ヽ|.:.:.:.:.:.:{、 ゝニニ !
/´ \:.:.r‐‐‐,厂 ̄`7 ! ■期限は4月12日(日)まで
. /`ヽ ┌──┴─┴ ゙┐人
j \j |Lノ`ヽ
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
957
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月12日 (日) 21時55分
-
【 今週分の詰め問題解答のお知らせ 】
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ 今週分の詰め問題
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 【詰め問題しょにょ164,165,166】
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ の解答はうっp済みです。
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ 次回も頑張って下さ〜い。
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ 3939 / カタカタッ…
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
※詰め問題はページ下の[次のページ]を何度かクリックし、
■ 詰め問題 ■のページにて今週分を出題してあります。
-
958
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月12日 (日) 21時57分
-
【 お知らせ: 棋譜診断ご依頼分について 】
いつも当サイトをご利用頂きましてありがとうございます。 m( _ _;)m ペコペコ…
■【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 にて棋譜診断のご依頼を受け付けしております。
どうぞごお気軽に利用の程よろしくお願い致します。
※当サイトでは掲示板の制限上
>>1000 にて書き込み不可になりますので、
リニューアルしました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 .■
■
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/kifshin01.html ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※字体の大きさは現状より小さくなり見にくいかも知れませんがデフォルト表示です。
字体の大きさの設定変更をしようとしたのですが、修正不可でした。 ・゚・(つД`)・゚・
誠に申し訳御座いませんが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
_
,.'´ ヽ )) ペコリ
l ノメノハ)〉 ペコリ
! (!l - -ノ| ))
ノノ( JJ)リ! 皆様のご理解とご協力をおながいしま〜す。
` `i_j_j
■皆様方から今回の改変に伴い、ご意見・ご要望が御座いましたらお気軽にカキコの程
よろしくお願いします。
[1/1]
-
959
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月13日 (月) 23時56分
-
■□■ 『将棋Ch[しょうぎチャンネル]』リンク集 ■□■
■将棋Ch[しょうぎチャンネル]総合[おしらせ]版
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/oshirase.html総合[お知らせ]版です。まずは現在の状況を初めにチェックしてね!
■【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/kifshin01.html級位者の方の棋譜診断のご依頼はこちらで承ります。
■【将棋】詰め問題
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/tsumemon.html詰め将棋とはひと味違う実践譜を利用した詰め将棋(詰め問題)です。
詰める場合、必ずしも持ち駒が無くなるとは限りません。
詰め手数は1〜7手詰めが主体ですが、さて貴方は何分で解けるかな?
■【将棋】ゆっくり1手指し対局
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/taikyoku.htmlスレを使った対局。相手が決まればお互い1手ずつ指しての対局です。
■【将棋】診断士の自戦記解説
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/jisenki.html診断士の実践譜。勝ったり負けたりの内容ですが、ご参考になれば…
■【将棋】級位者用棋譜診断 [旧版]
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/kifshindan.html現在棋譜診断のご依頼は受け付けておりません。 m( _ _;)m
過去ログとしてご利用下さい。
■将棋Ch[しょうぎチャンネル]ご意見・ご要望・ご質問等
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/toiawase10.htmlご利用される皆様から何かお問い合わせの際お気軽にご利用下さい。
※他のコンテンツは準備ができ次第順次貼り付ける予定です。
o o
ノi^ヽ、_,ヘ、
/ _,,,......,,,_i
γノノλノ))
,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,) 皆様でお気軽にご利用下さ〜い。
,ゝ. (,_`]l[´iン
ζ_./'~|鬥「|ゝ
£'r_,ィ_ァ┘
-
960
名前:とある診断士
投稿日:2015年04月14日 (火) 02時18分
-
,、_ ____ __,
iヽ>´ `vノ
'γノノλノ)) 今週分の詰め問題として
,ヘ,n!゚ ヮ゚ノ,) 2問[167,168]出題しました。
,ゝ !,_|「⊂))ン ご興味のある方はチャレンジしてね!
ζ_./ |鬥|.|ゝ
£'r_,ィ_ァ┘ ■解答期限 : 4月19日(日)まで
■【将棋】詰め問題
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/tsumemon.html※今後はこちらの掲示板では告知しませんので注意してね!