【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

日本青少年キャリア教育協会
高卒認定【旧大検】情報センター 掲示板

高卒認定試験(旧大検)のことがわからない!
もっと高認のことを知りたい!!みなさんの情報交換の場にしてください。

※他人を誹謗中傷する記事、広告・宣伝・勧誘などの記事、掲示板の主旨にそぐわない記事、
管理者が著しく不利益と判断する記事は予告なく削除することがあります。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[6794]勉強方法について話そう! 投稿者:りんご
高認試験に合格するための勉強の方法について話しましょう。

投稿日:2012年02月23日 (木) 17時40分

[6795] 投稿者:りんご
【英語】
厄介な科目です。英語は「単語の記憶」と「言語演算(英文和訳と英作文)」が大切なのは分かるのですが、どうやったら良いのか暗中模索状態ですよね。でも、「単語の記憶」についてはちょっとお金がかかりますが、案外簡単にできるので、その方法をご紹介しておきます。市販の単語集のCDを買ってきて、デジタルミュージックプレーヤー(i-podなど)に入れて聞き流しているだけでOKです。一ヶ月くらいで抜群の効果が出てきます。

Q どの単語集を買ってくればいいの?
A 『アクティブ英単語・熟語1100入門編』です。学習が進んでいる人は『アクティブ英単語2100』も買いましょう(大学受験をする人など)。この二冊は、今売られている単語集の中で最も優れています。過去に様々な単語集が発売されてきましたが、「アクティブ」は、それらの良いところを研究して最適化したものだからです。この単語集は、現段階では間違いなくベストです。知名度が高い他の単語集を勧める人がいるかもしれませんが、惑わされちゃダメ。この判断には自信があります(検索して調べてもたぶん同じ結論)。

Q その本を買ってきたら何をすればいいの?
A リッピングソフトを使ってCDからデータを取り出し、MP3というファイルに直して、i-podに入れます。あとは、歩きながら、ご飯をたべながら、一日中漫然と聞いているだけで効果が出てきます。単語と意味が無意識に焼き付けられます。

Q 単語集を読まなくてもいいの?
A 一ヶ月くらい経てば、本を読まずに、いきなり高認試験の問題集を解いても効果を実感するでしょう。しかし、この単語集の例文と解説を読めば単語の背景が良く分かるので、読んだ方が断然お得です。

Q さらなる裏技はありませんか?
A 二倍速にして何度も繰り返して聴くことです。最初はノーマルのスピードですら聴き取れないと思い込んでしまうものですが、強引に聴いているうちに耳が慣れてしまいます。

【他の科目への応用】
日本史と世界史の音声教材も売られていますね。古文もたしかあった気が……。どうなんだろう?

【英語辞典】
英語の辞書は何がいいのか? 研究熱心な英語の先生は「『クラウン受験英語辞典』を使いなさい」とおっしゃるでしょう。たしかに、英語を深く理解するためにはそうなのかもしれません。そうなんですが、紙の辞書を引くのってストレスがかかって大変です。理解よりも先に気が滅入ってしまうのです。そこで「電子辞書」という選択になりそうなのですが、あえて紙の「辞書モドキ」をお勧めしたいです。これです↓

赤尾好夫『英語基本単語熟語集(復刻版)』(旺文社)

いわゆる「豆単」と呼ばれてきたものです。不思議に思われるかもしれませんが、1966年(昭和41年)に発行された「復刻版」をわざわざ選ばなければいけません。東京の物凄く大きな本屋さんに行かないと置いていないのが「復刻版」です。Amazonなどから取り寄せましょう。本格的な辞典は分厚くて引くのに手間取るし、これ以外の単語集はABC順ではないので検索に手間取るし、物凄く初歩的な単語(a, the, dog, catなど)の解説がないし、電子辞書は機能が多くて便利でも、紙の本と違ってページレイアウトが記憶に残りません。その点、「豆単」は実践的! 使ってみれば分かります(検索で調査しても結論は同じだと思う)。

【英語を楽習するための予算】

『アクティブ英単語・熟語1100入門編』+『英語基本単語熟語集(復刻版)』
=1,260円+2,116円
=合計3,376円

あとは過去問を解いて、解説を読んでいくことかなぁ。

投稿日:2012年02月23日 (木) 17時41分

[6796] 投稿者:りんご
【英単語・熟語】
高認の英語は、基本的な単語が出題されるので『アクティブ英語』の入門編(中学単語+高校初歩単語+基本的な熟語)だけで対応できるような気がします。

【数学の参考書】
まだインターネットで調べただけなのですが、数学の場合、今野和浩『センター力UP!はじめからわかる数学1・A』を推奨している人を良く見かけます。抜群に分かりやすいと人気がありますね。高認の数学は出題範囲が変更されているので、センター試験を受けない人は出題されないところを飛ばせば良いかも?

【日本史】
『美少女が教える日本史』というCD付きの本が面白そう。声優が吹き込んくれていますね。

投稿日:2012年02月25日 (土) 19時29分

[6797]実際に調べてみました 投稿者:りんご
【センター力UP!はじめからわかる数学1・A】
まずは数学の参考書。『センター力UP!はじめからわかる数学1・A』は、他の参考書と比べて、とても分かりやすいです。インターネットで人気だけのことはあります。これは安心してお勧めできますね。

【美少女が教える日本史】
次に日本史。『美少女が教える日本史』は音声教材なので実際に買ってみました。二冊で3,000円超えてしまった……。

この教材は、古代〜近世編、近現代編の全二巻からなります。

(本の中身)
紙の本の方は、各巻の最初に32ページのフルカラーで基本的なことがイラストと図表をつかってまとめられていて、残りは二色刷りの一問一答式の問題集になっています。問題集の大部分は時代別にキーワードがチェックできるようになっていて、各巻とも最後の第10章に「重要人物・事項」についてのまとめ問題が載っています。具体的には、例えば、「近現代編」の40ページには「幕府は(@   )の結果によって西洋諸国の力を知り、漂着した外国船への物資補給を認めた」という穴埋め問題があって、その真横に「@アヘン戦争」という風に答えが書いてあります。こういう一問一答式の問題が各巻100ページ以上にわたって載っています。

(CD-ROMの中身)
CDの中には、PDFファイルとMP3ファイルが入っていました。PDFファイルは教科書になっていてキーワードがゴシック体で強調されていて、声優さんがこの教科書をアニメ声で忠実に朗読しています。クラシック音楽のBGMがついています。普通の教科書と違って口語文で執筆されており、ほんのちょっぴり物語風になっています。。PDFファイルは印刷できるようです。録音時間ですが、「古代〜近世編」は7時間50分、「近現代編」は6時間50分で、合計14時間40分です(119ページ+118ページ=合計237ページ分)。「近現代編」は2010年に菅直人首相が就任したところで終わります。

(感想)
感想を述べます。音声は「近現代編」の朗読の方が感情が出ていて工夫されています。「古代〜近世編」は少し退屈かも。長いので毎日ちょっとずつ聴くのでしょうが、集中力が続くかなぁ? それがとても不安。英語の音声教材と違って、漫然と聞き流しているだけで自動的に覚えてしまうというわけには行かないかも?

他社の似た教材に『聴くだけ日本史』というシリーズものがあります。この『聴くだけ日本史』には(1)『聴くだけ日本史一問一答』、(2)『聴くだけ日本史古代〜近世』、(3)『聴くだけ日本史近現代』があるみたいです。インターネットで調べてみると、これらのうち(2)と(3)は退屈らしいのですが、(1)の『一問一答』は役に立つとのこと。英単語のCDのように漫然と聴いているだけで頭に記憶されることを期待している人は『聴くだけ日本史一問一答』を使った方が良いのかな? 他にも『速読速解日本史』という教材があり、これも効果が高いとのこと(大学受験向き)。これらには世界史編もある模様です。

(学研の担当の方へ)
学研の担当の方にお願い。声優さんを使った一問一答式の音声教材の方が良いかも? ものすごく癖の強い読み方で読み上げて印象に残るように。人間って質問されると答えようと思って注意を向ける性質があるのでそれを応用するのです。「問題→ヒント→答え→簡潔な解説」の順に読み上げてくれると効果的だと思う。こういう風に。

「相沢忠洋さんの発見をきっかけに、日本でも土器を持たない文化が存在していたことが明らかになりました。それは一体どの場所で赤土層から石器を発見したことがきっかけだったのかしら? ヒントは「い」で始まりますよ。答えは、岩宿(いわじゅく)! 岩宿の赤土層で黒曜石の打製石器を発見したのが切っ掛けなんだよね!」

「1910年代、1920年代、渡米して細菌学について国際的な水準の研究成果を上げた人は誰? ヒントは「千円札!」。答えは、野口英世さん! 黄熱病や梅毒の研究で知られている人だね。」

投稿日:2012年02月27日 (月) 18時57分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板