みなさん、こんばんは。
FT8トランシーバーD4Dの回路を参というか、まるまるコピーしてVXO回路を組みました。
しかし上手く動作しません。
回路をよく見ると、PNPトランジスタのベースの電位が落ちないと、次段のNPNトランジスタの
ベースに電位がかからずVXOとして働かないと思うのです。
しかし私の持っているD4Dトランシーバーは送受が切り替わり問題なく働いています。
動作検証はパソコンからFT8ソフトを起動して信号を入れているのではなく、スマホでYouTubeの
1KHzのサイン波の動画を流し、その信号を入れているのが良くないのかもしれません(音量不足?)。
C25のコンデンサがあるのでR14,15の抵抗にかかる電圧が変わらないのでQ5のトランジスタ
は働くのでしょうか。
ちなみにトランジスタは手持ちの適当なトランジスタを使用しC25は大容量積層セラミックを使用しました。
流れる電流がトランジスタの許容値を超えなければ小信号汎用トランジスタを使えば問題ないと思うのです。
申し訳ありませんが、この回路がどのように働くのかご教授をいただけないでしょうか。
追記
スマホとD4Dをつないで同じ実験をしたら、D4Dも切り替わりませんでした。
音量不足だからVOXとして働かなかったのかな。