他には中島さんが以前アップロードされた画像で確認できますが、 ・感度調整や電圧表示調整のVC1-4やRV1(VR1)が見当たりませんので調整できないようです。 VC2はありますがチップコンデンサが付いています。 (→[6241]の画像) ・パネルのシルクがRF GAN, AF GAN→RF GAIN, AF GAINに修正されています。 (これはもっと前から修正されていたみたいですが) (→[6238]の画像)
[6301] :Daylight Radio (Analog Again !)
名前:JL1KRA
投稿日:2022年06月26日 (日) 18時33分
Si5351全盛期にアナログ機を再度目指すということで BITX20グループ内でアッシャーファーファンVU2ESEの新プロジェクトです。 2022のFDIM内でプレゼンされたみたいです。 3DプリンタのPTOという方向性です。 -A high performance, 7MHz, 5 watt SSB rig -Draws just 24 mA of current -90 dB dynamic range, 80 dB close-in dynamic range -3D printed rock stable, slow tuning PTO with zero backlash. -3D printed toroids -You have all the parts in the junk box or you can buy them tonight at the vendor night. -Very stable, slow tuning VFO with no backlash -Costs less than 20 dollars to build, even in new parts.