新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7466] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月18日 (木) 17時53分
> インピーダンスのF特から考えると、数kHz(1kHz?)以上で高くなるのが、ボイスコイルのインダクタンス成分の影響です。8Ωなどの特性インピーダンスはその周波数以下での値なので、ほぼボイスコイルの直流抵抗値になります。なので、その値に合わせて細い線を一生懸命に巻いている、と考えるのが妥当ではないでしょうか。
> 低域でピークがあるのは機械系の共振のためなので、また別の話です。

JA5GHKさん JA1BVA 齊藤です。

そうか!! 発想の転換ですね。
@ボイスコイルの抵抗値は、直流での抵抗値である。
A周波数が高くなると、コイルのリアクタンスが現れる。
B共振現象は、機械的な要因。

なにか、複雑な部品構成で作られている、という先入観でした。

どうもありがとうございます。JA1BVA 齊藤

[7465] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2024年01月18日 (木) 17時41分
> スピーカーのボイスコイルの動作で、テスターを当てた時の抵抗値は、ウン十年のオーディオ歴でも大きなナゾです。
> ただ、電線が巻かれているだけなのに・・・と思っています。
インピーダンスのF特から考えると、数kHz(1kHz?)以上で高くなるのが、ボイスコイルのインダクタンス成分の影響です。8Ωなどの特性インピーダンスはその周波数以下での値なので、ほぼボイスコイルの直流抵抗値になります。なので、その値に合わせて細い線を一生懸命に巻いている、と考えるのが妥当ではないでしょうか。
低域でピークがあるのは機械系の共振のためなので、また別の話です。
[7464] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月18日 (木) 16時56分
冨川さん   齊藤です。

> 調べてみると、知らないことがポロポロと出てきました。
> スピーカと言っても普段は受信機に使うくらいですので、接続すれば音が出る、程度の認識しかありませんでした。


スピーカーのボイスコイルの動作で、テスターを当てた時の抵抗値は、ウン十年のオーディオ歴でも大きなナゾです。
ただ、電線が巻かれているだけなのに・・・と思っています。

> 嬉しいことに、これでまた謎が増えてました。
> 何かのトリガーがあって、この謎が少しずつ解けるのが楽しいのです・・。

はい、これをお互いの前進のエネルギーにしましょう。

CQ誌2月号の「スプリアスの少ない電波を作る」が面白い。多種の回路図とその詳細な説明をありがとう。
参考にしています。
[7463] :Re:Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JE1UCI/冨川  投稿日:2024年01月18日 (木) 11時35分
> 供給しますので、躊躇されずどうぞ2回目送った分で早めに決着付けてくださいませHi

私も気になりますので決着をつけて下さい。

齊藤さん
<例えば8Ω端子の直流抵抗は、ゼロまたは0.1Ωを変動して現れます。

そう、スピーカにはそんなイメージを持っていました。
ボイスコイルには多少抵抗のあるワイヤーを使って巻くのでしょうか??
不思議です。
調べてみると、知らないことがポロポロと出てきました。
スピーカと言っても普段は受信機に使うくらいですので、接続すれば音が出る、程度の認識しかありませんでした。
嬉しいことに、これでまた謎が増えてました。
何かのトリガーがあって、この謎が少しずつ解けるのが楽しいのです・・。

[7462] :Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月18日 (木) 00時49分
> またICを壊したらどうしよう、という気持ちもありますし。

供給しますので、躊躇されずどうぞ2回目送った分で早めに決着付けてくださいませHi
[7461] :Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JG2VSF  投稿日:2024年01月18日 (木) 00時06分
みなさん、こんばんは

32Ωインピーダンスってのは、直流抵抗ではないのはわかっているのですが。

工作大会で頂戴した回路図はAF出力にコンデンサがありませんでした。
これは、FB雑誌で書かれています。
私は初めは回路図通りコンデンサなしで、そして32オームのヘッドホンのLとRを接続していました。
音声調整はできるものの、1kオームの半固定抵抗を調整しても、かすかに変わるのみ。
音量が小さいので、ボリュームは常にMAXにしましたが(半固定抵抗は0Ω)、静かな部屋でなんとか楽しめる程度。
DSPラジオ内蔵のボリュームコントロールは実用とは言えないな、こんな程度なのだろう、と思っていました。

とはいえ、あまりにも音が小さいので、おかしいな、と思いデータシートを見るとコンデンサ125μFが入っていて、「これはヤバいか?」と思いコンデンサを入れたのです。

故障の前は鳴っていたのですが、コンデンサを追加してから鳴らなくなりました。
鳴らないから元通りに、とコンデンサを外したのですが鳴りません。
コンデンサ追加する工作の際にICが静電気にやられた可能性はあります。
現状は、チューニングできず(もちろんチューニングLEDは光らない)音も出ない。
ICの電圧は測っていませんが、ICの故障と考えています。
多分、長時間電流を流しすぎたのだろうと言うのが私の推測。

今は他の製作物にかかっていて、故障原因調査は後回しになっています。
またICを壊したらどうしよう、という気持ちもありますし。
[7460] :Re:Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月17日 (水) 21時29分
> 齊藤さん、ご無沙汰しております。
>
> > ボイスコイルの抵抗値を確かめてみましょう。
>
> 測ってみると16Ω程度でした。
> イメージ的に直流的にはゼロではないにしても小さくなると思っていました。
> しかし、それではまずいですね。
> 勉強になります。

冨川さん 齊藤です。了解です。

私の書き込みは、「・・・設計されています」と、いかにも分かっているように書きましたが、
なぜ、こうなるのか何も分かっちゃいないのです。
ボイスコイルには、御存じの様に、定格が8Ωであっても、特定の周波数でこれが上昇する特性があります。
これからすると、LとRの直列回路がC(巻き線の浮遊容量)と並列共振しているのかな?と想像していますが、
その構造についてもボイスコイルは不思議な動作です。

一方、ボイスコイルに電力を送る出力トランスの
例えば8Ω端子の直流抵抗は、ゼロまたは0.1Ωを変動して現れます。
とても8Ω近辺の値とは言えません。

>スピーカーは、入力周波数が下がり、直流領域に入っても
>規定のインピーダンスとなるように(大きく離れないよう
に)
>設計されています。


また、眠れなくなるので、このあたりで。72


[7459] :Re:Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JE1UCI/冨川  投稿日:2024年01月17日 (水) 18時18分
齊藤さん、ご無沙汰しております。

> ボイスコイルの抵抗値を確かめてみましょう。

測ってみると16Ω程度でした。
イメージ的に直流的にはゼロではないにしても小さくなると思っていました。
しかし、それではまずいですね。
勉強になります。
[7456] :Re:Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月17日 (水) 14時47分

> 8Ωとか32Ωは音声でのインピーダンスですから、たぶん直流抵抗と違うと思います。

冨川さん お久しぶりです。 齊藤です。

ボイスコイルの抵抗値を確かめてみましょう。

8Ωのスピーカーのボイスコイルの直流抵抗は、8Ω前後となります。6.5から8.7Ωとかに。
物によって異なりますが、ゼロにはなりません。

スピーカーは、信号周波数が下がり、直流領域に入っても
規定のインピーダンスとなるように(大きく離れないように)
設計されています。



[7455] :Re:Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JE1UCI/冨川  投稿日:2024年01月17日 (水) 13時29分

大鐘さん、こんにちは。

スピーカを切り離して導通が無ければ、スピーカの断線。
IC側の電圧を測って1V程度が無ければ、ICの故障。
それ以外は・・・分かりません。

8Ωとか32Ωは音声でのインピーダンスですから、たぶん直流抵抗と違うと思います。
[7454] :★Yahooメール返信不能★ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月17日 (水) 09時43分
KT0936のご依頼が多数入ってきている状況ですが
同じ内容を多数返信していたところ、迷惑メール送信防止で
ロックされてしまいました。発送は順次行っていますので
メール返信をしばらくお待ちください。⇒復旧しました、システム障害でしたヽ(`Д´)ノ
[7453] :Re:最適なBFORe:Re:Re:KT0936短波RadioでSSB 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月17日 (水) 08時44分
> いやSi5351(秋月さん未だ品切れ・・モジュールのみ
> 復活ですね 必要な方は必要分だけ購入しましょう)

復活情報ありがとうございます。止まっていたAMトランシーバーの製作を再開できます!
[7452] :Re:★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JG2VSF  投稿日:2024年01月16日 (火) 10時24分
冨川さんの記事拝見いたしました。
まだ私は製作したラジオの故障原因を探していませんが、スピーカー部分(IC内部のオーディオアンプ部の故障)と予想しています。
FBニュースではスピーカー出力に470μを挿入してます。
データシートを読むと、音声出力は32Ω以上と書かれております。
私はヘッドホンのLとRを並列に繋いで16Ω、すなわち長時間電流を流しすぎてICを破損させたのではないか、と予想してます。

初めに戴いた写真は、ヘッドホン端子の片方側しか配線されてなかったように記憶しています。
音声出力を最大にしなければ、1kΩの半固定抵抗で、電流が制限されて故障しなかった、と思うのですが。
[7451] :★FB NEWS にKT0936受信機記事掲載 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月15日 (月) 17時01分
載りました、JE1UCI冨川さんとのコラボになります
https://www.fbnews.jp/202401/newelec/

そして、追加頒布を行います。前回は間に合わず、工作大会に参加できない方が何名もありました、
今回はゆるく購入(完成したら報告の義務なし ^_^;)できますので、どうぞご参加ください。
https://jl1kra.sakura.ne.jp/KT0936BCL.html

すでに10台くらい参加希望メール来ています。すごい人気です。⇒24時間で15セット
[7450] :Re:無限ループRe:Re:お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月14日 (日) 17時06分

>2項対立ではないのですが基本的に
> オーディオ:自身の世界を探求
> 無線:他の方とコミュニケーション
>他の方というのがポイントでしょうか?

簡潔で良い表現だと思います。
他者との情報交換、これが無線そのものですね。オーディオにはそれが無い。

私にとって、無線とオーディオの共存も、自身の耳の経年劣化で、残っているのは無線のCW交信だけになりました。
2A3アンプもアルティック・ランシングも完全QRTです。

現在は、長中波帯の父島での運用で、誰もやっていない分野に挑戦しています。
今年は2月17,18,19日で、送信周波数136.5kHz
と472.5kHzのCWです。添付写真は、2022年です。
[7449] :最適なBFORe:Re:Re:KT0936短波RadioでSSB 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月14日 (日) 12時05分
KT0936は無実験ですが

> > > VK3YEがやってくれました。
> 28MHz、CB?受信用最適化にもVK3YEがコメントしていました
-snip-
> 1. 390k + 33k in series to get close to the required 422k (though I used 27k and that was also OK). For testing remove the Fav/Var link and wire the 422k across from the centre pin to earth.
>
> 2. Add 56k resistor in the earth connection of the tuning control for better bandspread. Required as keeping the whole 18-28 MHz range makes the tuning too touchy. This will give a coverage of approx 26.8 - 28.55 MHz
-snip-

アナログ手法で11〜10mバンド面白そうですね。
EE-PROM書き換えが流行らないのも??です。

またSSB受信のためのBFOですが
  KT0936はPLLなので、QRHの心配なし
から、外部BFOはベリーふらつくオシレータでも?

いやSi5351(秋月さん未だ品切れ・・モジュールのみ
復活ですね 必要な方は必要分だけ購入しましょう)
で、マイコンが必要ですが・・BFOだけマイコン??
キャリブレーション的に使えますねHi

50MHzは昔から定番の22MHz局発で先の10mへダウン

トランシーバとしてまとめるなら
Si5351
受信時
CLK0:クリコン使用時22MHz固定出力
CLK1:BFOまたは28-50MHzesキャリブレ
送信時
CLK1or2:28or50MHz

2出力を上手に使って面白そうなトランシーバが
出来そうです。
[7448] :無限ループRe:Re:お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月14日 (日) 11時38分
void loop(){
 analogWrite(すべて);
}
イラストやさんのイラストも無限と検索すると
Arudinoのシンボル・・・

>>これほど多様性に満ちた世界は無いですね。
>これが無限ループの要因だと思います。
>球の変更、出力トランスの交換、コンデンサーの取り替え、抵抗の取り替え、
>回路もとっかえひっかえ、スピーカーの取り換えは箱の製作が大きな問題。
>果ては、アンプの配線材の取り換え、スピーカー内部の配線材を調べ、それと同じ線材でアンプを配線・・・ここまでやるか、の感じ。しかし、やらないと気が済まない。
>電源ケーブルは、放送局では何を使っているか・・。調査不能。
>最後は、スピーカーに合わせた自室の改造、これが最大のダメージというか、不可能に直面となりました。
>良い音を求めて・・・「良い音」とは何者か。
>超難問にも答えはあるが、これには答えは無いですね。

BVAさん、オーディオというのは『無線と実験』を拝読すると、ここまで極めても延々・・
自宅改造(地下室にリスニングルーム)・・
果てしない世界で、自身も、もし無線に関わっていなければ・・・

2項対立ではないのですが基本的に
 オーディオ:自身の世界を探求
 無線:他の方とコミュニケーション
他の方というのがポイントでしょうか?

 QSOのための情報を求めて、ですが、良い意味のHAMFriendshipが育ちますが
価値観や格差?の比較論等により、イザコザがしばしば・・悲しいです。
 法令は守らないといけませんが、形骸化かつ理不尽なモノがあり、それを
職権を有する監督官庁職員でもない、自粛警察の自警団行為が多すぎますね。
 各種実験を公表できない方々が多いのも、これが原因ではないでしょうか?

 話は戻しまして、直熱菅で特に顕著なのが、過去に製造された日米の
管球と、現代製造されている管球では、何人かの方に試聴頂いたのですが、
楽器が一つくらい抜けているよと・・言われてみればですが、確かに・・
エーディングの違い、いやグリッドの形状いやいやフィラメントの形状・・・・
管球の取替で楽しめるのも・・

あっ!TA2003の取替え実験はまだやっていなかったです!! Sri!KRAさん
[7447] :FriendshipRe:Re:お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月14日 (日) 10時35分
>>  懐かしいですねRLI転送系 昔よく間違えられましたHiHi
>コールTypoスミマセン!!
 人それぞれですが、私はコールを間違えられると、変に?嬉しくなりますHi
KiCADでデザインワークしていると、リレーのアノテーションがRLY*なので
親しみが有り、Wのコールも合わせて有りマス。

>>  メインテーマですが、私がニノミヤ無線でアルバイト
>> している時、MX6S購入のお客さんが、おかしいと
>> 来店され、どうもキャリアポンとがズレてJ3Eではなく
>> H3Eになっていて、ミズホさんに電話して、調整の
>> 方法をお聞きしようと思ったら
>> お客さんに新品をお渡しして頂き、不良品を返送願います
>> と、高田さんが直接ご回答されたのは、感動でした。
>感動のご経験ですね。私もピコ14の混変調で問い合わせしたところ
>対策部品がどさっと送られてきて驚きました。高田さんスゴイです。
 17歳だった当時、これがユーザの方に対する真摯な対応だと、
その後の自身の人生観のマイルストーンとなっています。

>書いたことがあるかもしれませんが、秋月の店頭では店員が答える前に近くにいるお客さんどうして
>Q&Aが完結することがよくあり、アルバイト店員は助かりました。
 最近はドライな方が増えてしまって、極端!に少なくなりましたが、
40年前は自然にお客さん同士が和気あいあいとお互いに勉強しあっていました。
これが(HAM)Friendshipなんだと思いました。
 私は結構目立って?いたのか、夏休み前に店員さんから声を掛けられ
春夏冬休みの高校1年〜3年間はアルバイト店員で、それ以外も
通学経路であったので、ほぼ?、毎日通っていました。
 就職後も通勤経路だったので、アルバイトは出来ませんでしたが、
親交を深めていたのですが、パーツコーナが無くなったのが、悔やまれました。
その後、ニノミヤ無線本体もハゲタカに食われ、それでも電子パーツのみ
パーツランドとして日本橋で営業していましたが、10年前に倒産は
寂しかったですね。
当時は本業が忙しく、日本橋に行けていなかったのが悔やまれます。
https://nippon-bashi.biz/news/20131015_partsland.html#:~:text=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97%E3%80%8C%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8D%EF%BC%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%80%81%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B5-9-16%20%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%A0%B4%E7%94%A3%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%88%A4%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82,%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%85%88%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A0%83%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%20%E5%BA%97%E8%88%97%E6%94%B9%E8%A3%85%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%20%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%8F%BE%E9%87%91%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%82%92%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AB%E5%BA%97%E9%A0%AD%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%89%B2%E5%BC%95%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%81%E6%98%A8%E6%97%A514%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%97%A2%E3%81%AB%E9%96%89%E5%BA%97%E3%81%97%E3%80%81%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AF%E5%BA%97%E9%A0%AD%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%BB%A3%E7%90%86%E4%BA%BA%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%81%8C%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%20%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AF%E3%80%812005%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%81%AB%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E3%81%AE%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E9%87%8F%E8%B2%A9%E5%BA%97%E3%81%AE%E8%80%81%E8%88%97%E3%80%8C%E3%83%8B%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%85%83%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E5%90%8C%E7%A4%BE%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E9%83%A8%E9%96%80%E3%82%92%E4%B8%80%E9%83%A8%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BD%A2%E3%81%A72007%E5%B9%B47%E6%9C%88%E3%81%AB%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E5%BA%97%E8%88%97%E3%80%82

>かくいう私も大学一年生?の時、客として周波数カウンタの分解能について聞いたところ
>横にいるお客さんに、”ゲートタイムを知らんのか”とたしなめられました (’◇’)ゞ (^▽^;)
 ゲートタイムは知らなくても、デジットは知っているよ〜最近開店したジャンク屋さん??
あのねぇ〜と笑い話が有りました。
 関西の気風?なのか、現代のマウント対応(すれば、裏通りに連れて行かれて、うたわせられるHi)
は微塵も無く、お互いがリスペクトしあい、知識・経験・年齢に関わらず、Friendshipでした(否、今もです)。

>店員に余計なQ&Aで割り込みがかかると紙袋計算の会計が遅れますから、教えるメリットもあったのでしょう
 初めて秋月さんにお邪魔した時に、混雑には驚きました。
あの紙袋計算には、さらにカルチャーショックでした。
1エリアの方が積極的に通販を利用しているのも納得でした。
所変われば、郷に入っては郷に従えで、ハムフェア参加で秋葉原に寄ったときは
秋月さんには出物?をチェックして10分も滞在していなかったですね。
 今は日本橋にもある千石さんや今は無きT-ZONEさんや亜土電子さんは
長めに滞在出来た記憶があります。
 亜土電子のシール付き78L05 5個入り100円は、未だに使っていまして、
40年前の当時が思い出させられます。

 デジットさんも実店舗が閉鎖されましたが、共立さんの3階にオープンして雰囲気がガラリと
変わりましたが、日本橋に行ったときは必ず立ち寄るようにしています。
先日店頭ではまだ売れていないなぁ・・と気に止めた(既に購入しています)
53.2034MHzのクリスタルオシレータは通販では完売で、無線愛好家の方が
転売ではなく、真摯に使っていたけることを願っています。
https://eleshop.jp/shop/g/gN6R411/
 店頭で*MHzのごにょごにょが有りましたので、気になる方は店頭へ・・
通販でもやっているようです。
買占めや転売はダメですよ〜
[7446] :ラズパイpicoのオールモードTX 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月13日 (土) 15時50分
取り急ぎ、Twitter(X)のツイートから
https://x.com/jh4vaj/status/1745827360891662596?s=20

↓紹介動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=PbhmQfPkNL0

0.5-30MHz AM SSB FM やりますねぇ

マルチプレクサのFST3253を使うアイデアが有りましたか
何でコーディングされているか Python? Arduino(C++)
興味津々です
[7445] :Re:Re:KT0936短波RadioでSSB 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月13日 (土) 10時12分
> > VK3YEがやってくれました。

28MHz、CB?受信用最適化にもVK3YEがコメントしていました

If you’re curious about 27-28 MHz reception I suggest the following:

1. 390k + 33k in series to get close to the required 422k (though I used 27k and that was also OK). For testing remove the Fav/Var link and wire the 422k across from the centre pin to earth.

2. Add 56k resistor in the earth connection of the tuning control for better bandspread. Required as keeping the whole 18-28 MHz range makes the tuning too touchy. This will give a coverage of approx 26.8 - 28.55 MHz

3. Use of an external signal generator or even Nano VNA as a BFO for SSB/CW reception

4. Use loose coupling to outside antenna to avoid overload from AM broadcasters etc.
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板