新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7444] :Re: KT0936短波RadioでSSB 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年01月13日 (土) 00時42分
昨年暮れにEEPROMのデータについて調べていたついでに、SSBの復調についても
調べたのですが、firmwareの入れ替えでという訳にはいかなさそうなので、
あとはこの方法しかないなあと思っていました。

以前、IC-R3とSG代わりのMFJ-269Bでやったことがありますが、IC-R3では
周波数ステップが粗いので、狙った局を復調するというよりは、たまたま丁度
良い周波数関係に局がいると聞こえるといった感じで、「ラッキー」という
気持ちは確かによくわかります。おまけにMFJはbacklashが大きく、安定度も
悪いのでどんどんtoneがズレていきました。

だいぶ昔の事なので記憶があやふやですが、キャリアーの注入量(RXとSGの
近づけ具合)はわりとroughだった気がします。
[7443] :Re:KT0936短波RadioでSSB 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月12日 (金) 08時43分
> VK3YEがやってくれました。
> 11分24秒からSSBが聞こえます。外部発振器の強度調整が微妙でおもしろいです。CWもFT8もいけそうです。
> https://www.youtube.com/watch?v=I6AkbZ6n6Q0

彼自身ラッキーと言っていますね。
モガモガSSBをみつけて、外部OSCを振りながら、注入量を変えて
さらにKT0936からで微調整するかなり手順のいるような気がします。
SSBのピッチが変わらないので同調した後の安定度は高いように見受けます。
FT8なら外部OSCを決め打ちできるので実用度のあるRXにできそうです。


私は6mAM受信の親機にできないかなと妄想しています。
[7442] :QP-7C 名前:JG2VSF  投稿日:2024年01月12日 (金) 01時42分
JE1RAVさんが発表されたQP−7Cの発展したトランシーバー。
未だに完成してないのです。
受信部の調整が大変そうだな、と思った時点で止まってます。

そんなことは置いといて。
サトー電気さんにAMZコイルがありますね。
それを使ったらどうなるのか、多分全く問題なく使えるだろうと思ったものの、興味がわき試してみました。
3.5MHz 出力34dBm (約2W強)
でした。
21MHzコイルと47pFで18MHz帯のコイルも作りました。
まだLPFを作ってないので出力は測ってないですが、多分FCZコイルに近い出力は得られるだろうと想像します。
もっとも、サトー電気さんではAMZコイルはFCZコイル(中国製)より価格が高いので、積極的に選択する必要はないですが。
楽しく遊べました。
本当に楽しく遊ぶなら、完成させてオンジエアなのでしょうが、組み立てでも楽しんでます。
[7441] :Re:お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月11日 (木) 14時39分

>これほど多様性に満ちた世界は無いですね。

これが無限ループの要因だと思います。

球の変更、出力トランスの交換、コンデンサーの取り替え、抵抗の取り替え、
回路もとっかえひっかえ、スピーカーの取り換えは箱の製作が大きな問題。

果ては、アンプの配線材の取り換え、スピーカー内部の配線材を調べ、それと同じ線材でアンプを配線・・・ここまでやるか、の感じ。しかし、やらないと気が済まない。
電源ケーブルは、放送局では何を使っているか・・。調査不能。

最後は、スピーカーに合わせた自室の改造、これが最大のダメージというか、不可能に直面となりました。

良い音を求めて・・・「良い音」とは何者か。

超難問にも答えはあるが、これには答えは無いですね。

[7440] :KT0936短波RadioでSSB 名前:JA9MAT  投稿日:2024年01月11日 (木) 11時55分
VK3YEがやってくれました。
11分24秒からSSBが聞こえます。外部発振器の強度調整が微妙でおもしろいです。CWもFT8もいけそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=I6AkbZ6n6Q0
[7439] :Re:お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月11日 (木) 08時50分
>  懐かしいですねRLI転送系 昔よく間違えられましたHiHi
コールTypoスミマセン!!

>  メインテーマですが、私がニノミヤ無線でアルバイト
> している時、MX6S購入のお客さんが、おかしいと
> 来店され、どうもキャリアポンとがズレてJ3Eではなく
> H3Eになっていて、ミズホさんに電話して、調整の
> 方法をお聞きしようと思ったら
> お客さんに新品をお渡しして頂き、不良品を返送願います
> と、高田さんが直接ご回答されたのは、感動でした。

感動のご経験ですね。私もピコ14の混変調で問い合わせしたところ
対策部品がどさっと送られてきて驚きました。高田さんスゴイです。

書いたことがあるかもしれませんが、秋月の店頭では店員が答える前に近くにいるお客さんどうして
Q&Aが完結することがよくあり、アルバイト店員は助かりました。

かくいう私も大学一年生?の時、客として周波数カウンタの分解能について聞いたところ
横にいるお客さんに、”ゲートタイムを知らんのか”とたしなめられました (’◇’)ゞ (^▽^;)

店員に余計なQ&Aで割り込みがかかると紙袋計算の会計が遅れますから、教えるメリットもあったのでしょう
[7438] :お客様扱いと無線愛好家Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月10日 (水) 22時23分
> RLI> AMP−2(6BQ5 そのままペントード)
> RLI>どちらを買いますか?と聞かれたら、どちらもですね
>
> BVAさんにお勧めいただき、各局も選択肢にしていただいたAMP-2を発注しました。
> 一球再生ラジオも追加しました。これまでの販売に感謝です。

 懐かしいですねRLI転送系 昔よく間違えられましたHiHi
真空管アンプ、これほど不思議なものはこの世には
無いんですよね
私はプリント基板愛好ですので、空中配線は苦手で
特に一点アースには良く泣かされました。
2球ワイヤレスマイクを作っていないのも??です。
お楽しみくださいね

 5極管(ペントード)は3極管よりウンウンが
有りますが、最終的には各自が良いというものが良い
ので、これほど多様性に満ちた世界は無いですね。

 いつも気になるのは、自身が経験をしたことが
無いのに、ウンチクを垂れる自称批評家です。
能書きばかりで、何も出来ていない、批評ばかりの
非生産的な者は、いつも呆れ返りますが・・
無視するのが一番です。

> ラジオ少年さんは終了になりますが、私の方でKT0936 DSPラジオキットを続けることにしたので、
> 多少なりともラジオキットの灯を消さないようにしたいとおもいます。

大変ですが、無線愛好家の灯をともし続けるKRAさんには
敬服いたします。
いつもありがとうございます。

> 2P3にて経験していますのは、ラジオキットは免許もない方も
> 買われる場合があり、その場合サポートのパワーが半端なく必要になります。
> ラジオ少年さんはよく続けていただいたと思います。
 メインテーマですが、私がニノミヤ無線でアルバイト
している時、MX6S購入のお客さんが、おかしいと
来店され、どうもキャリアポンとがズレてJ3Eではなく
H3Eになっていて、ミズホさんに電話して、調整の
方法をお聞きしようと思ったら
お客さんに新品をお渡しして頂き、不良品を返送願います
と、高田さんが直接ご回答されたのは、感動でした。
キットで基板は調整済みなのですが、もしかしたら
お客さんが??なのに、商売としての神髄を感じました。

 共同購入は無線愛好家同士が支え合って
前を向くのに、2P3ラジオキットの
トンチンカンにはご心労を極めましたね。
 共同購入は販売では無いのに・・
理解されていないんですね
QYT28の時も・・
技術がいくらあっても、人間性のかけらもなく
そやつの辞書には「リスペクト」の言葉が無いのでしょう

 販売ですが、その後、高田さんから、MX6Sの
大クレームが有った時も、丁寧にキットの異議を説明
しても、全く理解されなかったので、Bタイプ(完成品)
と交換したこともあったと、教えて頂きました。

 キットは自己責任が大前提ですし、ラジオ少年さんの
以前おサイトには、かなり丁寧に自己責任であることと
経験のない方は、経験者と一緒に作ってくださいと
書かれていました。

今後ラジオ少年主催のJA8ATG原さんには
無線愛好家の理不尽を解消頂けるようにJARLで
活動頂きたいと思います。
[7437] :Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月10日 (水) 09時11分
VSF> 6AR5も6BQ5も、どちらも実績ある球ですが、私は6BQ5のキットを選択します。

RLI> AMP−2(6BQ5 そのままペントード)
RLI>どちらを買いますか?と聞かれたら、どちらもですね

BVAさんにお勧めいただき、各局も選択肢にしていただいたAMP-2を発注しました。
一球再生ラジオも追加しました。これまでの販売に感謝です。

ーーー

ラジオ少年さんは終了になりますが、私の方でKT0936 DSPラジオキットを続けることにしたので、
多少なりともラジオキットの灯を消さないようにしたいとおもいます。

2P3にて経験していますのは、ラジオキットは免許もない方も
買われる場合があり、その場合サポートのパワーが半端なく必要になります。
ラジオ少年さんはよく続けていただいたと思います。
[7436] :Re: ラジオ少年 終焉 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年01月09日 (火) 23時44分
ラジオ少年のものではないので話がそれますが、球々もとい偶々かわいいやつに
遭遇してしまいました。
https://www.cyras.jp/156966.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1550601.html
どうも低いプレート電圧でバッファに真空管を使うのがひとつの型になって
いるようです。10年位前の一時期にもYAHA(アンプ)というのが一部で流行り
ました。

話を戻して、ELEKITのようにPCBに組むようになっているものは作りやすいと
思いますが、空中配線のほうが作りごたえがあると思います。

P.S. 写真は12AU6が光り過ぎのように思います。
[7435] :Re: 全個体電池のポータブル電源 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年01月09日 (火) 22時18分
現在主流のLiFePO4と比べると2倍くらい高い値段でしょうか。
あと、実験室から出てくるにはちょっと早すぎる気がするので、
理想的なものではないかもしれません。
[7434] :Re:全個体電池のポータブル電源 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月09日 (火) 09時51分
> 全個体電池のポータブル電源が市販され始めたようです。
>
> https://www.yoshinopower-jp.com/product.html

サイクル寿命がほぼ永遠にも感じられます。価格を知りたいところです。
火災の可能性も減るでしょう。10年後は個体ばかりになっているかも。
[7433] :全個体電池のポータブル電源 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年01月08日 (月) 23時10分
全個体電池のポータブル電源が市販され始めたようです。

https://www.yoshinopower-jp.com/product.html
[7432] :感謝ですRe:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年01月08日 (月) 11時37分
> > 早々ですが、ラジオ少年が3月一杯、まで
> お知らせありがとうございます。残念です。
> この機に真空管アンプのキットを記念に買おうかなと
> 思います。
> 真空管アンプは作ったことないのです。

 ラジオ少年さんは創業時から大変お世話になっていまして
特に糸掛けダイアル式の糸は大変重宝しました。
小物ばかり購入で、大物?は
2球式ワイヤレスマイクキット AM-TX-1
で、まだ作っていないのです・・
160mバンドのAM送信機で、数メートルのLWで同じアンテナ
でIC-705等の50Ω出力5Wと比較して遥かに飛ぶことの
実証機器として使うつもりです。

 私は昭和40年代に両親(いや祖父母かも?)に買って
頂いたレコードプレーヤーが真空管式で
添付の回路図の通りです。
 何故ヒータ50V菅がトランスレスなの?と理解出来たのは
出力トランスより小さい、オ−トトランスで
電圧を下げていのでした。

当時、ゴミ捨て場に廃棄されているステレオセットが
真空管式が多く、ラジオと共に、無銭家(無線Before)
にとって、宝の宝庫で修理可能なものは直し、
不可能なものはパーツ取りをして沢山の経験と知識・知恵
を習得出来ました。
PCB騒ぎの時に泣く泣く廃棄しました。
もし当時廃棄していなければ莫大な処理費が・・
https://www.jesconet.co.jp/business/PCB/pcb_04.html
 未だにジャンクで流通している、オイルコンデンサーは
PCB含有の恐れ有と思い、絶対手出しません。

 斎藤さんがお書きの通り、オーディオは無限ループに
陥ますが、趣味はとことんまで・・私もPCBと無線が
無かったら相当入れ込んでいたような・・
と言いつつ、手元に20年くらい前から嘉穂無線から
発売された2A3シングル 6L6GCシングル他多数・・
球発作が出ませんように・・・・

  ラジオ少年さんの
 AMP−1DXX(6AQ5ビーム菅形態4極接続)
 AMP−2(6BQ5 そのままペントード)
どちらを買いますか?と聞かれたら、どちらもですね
さらに
 AMP−MINI(6AB8 純粋にペントード
  6BM8より小ぶり)
というのも有り、選ぶ楽しさ満載ですね。
予算が許せば、全部が良いと思います。

 球の種類で判断は相当難しく、動作方法、NFBさらに
スピーカの種別なによりスピーカとのマッチング・・
見た目というものも有って、イヤハヤ
時間とお金がいくらあっても足りません。
 私はクラッシックは2A3 他は6L6GCですね
スピーカはフルレンジ12センチ程度
 昔のJAやW製の球と現代生産されているBY等の球とは
相当の違いが有りマス。

 ラジオ少年さんの製作記事や解説がVYFBです
製作(開発)記事
http://radioboy.org/NEWAMP-1/AMP-1seisakuki.htm
http://radioboy.org/AMP-MINI/AMP-1MINIseisakuki.html
http://radioboy.org/AMP-MINI-DX/AMP-MINI-DXseisakuki.html
Q&A形式の解説記事が有ったのですが、
無くなっているようです?

 今回は\5k以上購入プレゼントも有りますが、
他の方へ優先いたします。

大事なことです!!
 JA8ATG 原さんは、今後JARL副会長、理事として
自作派の危機(いびつな保証認定撤廃と自己認証の実現)
について御尽力頂ければと思います。
 本年4月以降は地獄です。
昨年の9月25日法令改悪で20W以下の変更の改悪も撤廃を!
[7431] :Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月07日 (日) 21時55分
> スピーカーはFostexの小さいのを持っていてカマデンのデジタルアンプで鳴らしています。

Fostexとは、なかなかスジの良い作品をお持ちですね。愛用を続けて下さい。

>ループに陥らないようにしたいですが
> 低音を求めると大きなフルレンジを探すのかもしれません。


無限ループがスタートした感じですね。
どんどん前へ進みましょう。
@ 値段の安いものを選択、A カッコイイ・・共感出来た外観を選択、 B 作りやすい物を選択
さらに進めると、C トランス類の大きな製品を選択する、

真空管の名前による選択は意味がありません。
初心者でも明確に音質の違いが耳で聴き分けられるのは、
終段が傍熱管か直熱管か、だけです。

コンデンサーに何を使っているかも、音質の違いを生みますが・・・・
このあたりで・・・無限ループになり始めましたから、THE END

[7430] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JG2VSF  投稿日:2024年01月07日 (日) 21時45分
すみません、間違った知識でしたね。
聞きかじりで、遠い記憶なので。
[7429] :Re:Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月07日 (日) 21時33分
> スピーカーは、フルレンジ、いわゆるロクハンが良いらしいです(聞きかじりの知識)。


JG2VSFさん  JA1BVA 齊藤です。

「フルレンジ」は、スピーカーの再生可能な周波数範囲が
可聴帯域をカバーしている事。
「ロクハン」はスピーカーの直径が6.5インチであることを示していますから、同列にはなりません。

「ロクハン」で「フルレンジ」のスピーカは、かなり困難だと思います。

[7428] :Re:Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JG2VSF  投稿日:2024年01月07日 (日) 15時30分
6AR5も6BQ5も、どちらも実績ある球ですが、私は6BQ5のキットを選択します。
音質云々を言う耳はないですがオーディオ用となるとこちらかな。
後々、分解して無線に真空管を流用する予定なら、6AR5(6AQ5)をおすすめです。

6AR5は50MHzまでの増幅に使えますが6BQ5はオーディオ用です。
AFの増幅用素子です。
色々工夫すれば、HF帯辺りまで使えそうですが、諸先輩方からは「止めとけ」と言われるでしょう。
私はRFに6BQ5を使おうとしたら「Cgpが多いからダメ」とか「素直に6AR5や12BY7など他の真空管を使いなさいよ」
と助言をいただきました。
またオーディオの世界ではギターアンプ用の真空管は製造されていて、6BQ5は現役でしょう。
6AR5はテレビ用ラジオ用なので、現在の生産は?です。
なので万が一の換え真空管の心配をとなると6BQ5かな。
いずれにしろ我々の生命が有るうちはどちらも秋葉原に行けば(店があるならば)手に入るでしょう。

スピーカーは、フルレンジ、いわゆるロクハンが良いらしいです(聞きかじりの知識)。
あとは、マニアの方々にお任せいたします。
[7427] :Re:Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月07日 (日) 10時47分
> ラジオ少年のカタログでは、6AQ5、6BQ5のキットをお勧めします。丈夫な真空管です。
> シャシーの大きいキットを選んで下さい。作りやすいですから。

アドバイスありがとうございます。正直どれがいいのか分からず悩んでいました。

> アンプの次は、スピーカーを選ぶ・・・良いか悪いか・・新しい循環が始まりますね。 de 元、オーディオ狂

スピーカーはFostexの小さいのを持っていてカマデンのデジタルアンプで鳴らしています。ループに陥らないようにしたいですが
低音を求めると大きなフルレンジを探すのかもしれません。
[7426] :Re:Re:ラジオ少年 終焉 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年01月06日 (土) 12時14分
> この機に真空管アンプのキットを記念に買おうかなと思います。
> 真空管アンプは作ったことないのです。

真空管アンプを楽しんで下さい。
ラジオ少年のカタログでは、6AQ5、6BQ5のキットをお勧めします。丈夫な真空管です。
シャシーの大きいキットを選んで下さい。作りやすいですから。

アンプの次は、スピーカーを選ぶ・・・良いか悪いか・・新しい循環が始まりますね。 de 元、オーディオ狂
[7425] :Re:Re:激動の幕開け でも 無線愛好家は前を進みます 名前:JL1KRA  投稿日:2024年01月05日 (金) 01時44分
2024激動期に向けた方向性です

・QYT28⇒2024シーズン分は確保
・KT289G⇒新スプ対応プロジェクト進行中
・SW-3B/3C⇒追加購入希望分は対応、終息方向か?
・キー、パドル⇒終息方向
・短波ラジオキット(もう一回やります、実費)
・そのほかキット各種:継続
・新キット:未定

2023はJJ1DPNさんのデジタルVFO、7J1AZSさんの短波ラジオ
コラボで各局が楽しめる頒布がありました。
こういった取り組みは新しい展開で面白いと感じました。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板