新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7385] :CQ誌新年号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月20日 (水) 20時57分
CQ誌2024年1月号が到着
私の注目は、別冊付録の3ページ 「アマチュア局数の推移」のグラフです。参考までに添付します。
開局した1970年は、20万局弱であったと読み取れますが、この年、JA1AA/QRPさんと最初の交信がありました。
AAさんとの交信で、興奮状態でしたが、交信終了のあと
庄野さんのCQが延々と続いていました。
私のリグも10Wでしたし、QRPであることがほとんど認知されていない世の中でした。
このグラフでは、30年前の1994年にピークの136万局であったようです。
そこから30年経過して、今日現在は、361320局となっていますので、30年間で100万局の減少、と読めます。
この減少の割合は、今後には使えないようです。
ここ10年ばかりは、横並びと漸減傾向に見えます。
最近は、7メガのバンドも静かな日が多いように感じますが、やはり同好の士は増えて欲しいと思います。

ワイヤレス人材を増やす取り組みが行われているようですが、どうも目的が局数の増大とは思えません。
メーカ製機器の販売増が目的ではないかと考えています。

もう一つ、
JL1KRAさんから紹介のあったJARDの記事。
私には、恐怖の内容です。
給電線損失の入力とか大地反射の有無の記入、
付近の建物による強い反射の有無・・・を記入する。
なんか、恐ろしくなって来ました。
保証願いなんて、とても書けません。
[7384] :Re:ンターネット短波ラジオ工作大会 名前:JM8SEI  投稿日:2023年12月19日 (火) 23時24分
あっ、タイトルかけてしまいました・・・。「インターネット短波ラジオ工作大会」です。不慣れですみません!!
[7383] :ンターネット短波ラジオ工作大会 名前:JM8SEI  投稿日:2023年12月19日 (火) 23時19分
皆様こんばんは、JM8SEI 宮澤です。

素敵なキットを頒布していただいた、7J1AZS金さん、JL1KRA中嶋さんに感謝します!!

製作の様子はXにて、つぶやいております。
https://twitter.com/JM8SEI_/status/1728022758104436782

久々の電子工作は楽しかったです(^_^)
やはり一発では動作せず、配線図や回路図と照らし合わせながら、何とか完成させました。

アナログ感覚のチューニングは楽しいですね。何か聞こえてきたときの感動は、学生時代(30年以上前!?)に短波ラジオを自作して、海外放送を聞いていたのを思い出しました。
その頃に比べると、日本語放送が少なくなって寂しいですね。
[7382] :Re:Re:Re:: インターネット短波ラジオ工作大会 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月18日 (月) 21時03分
> > 困りました、原因追求は時間がかかりそうです。
>
> 7J1AZSさんから予備部品を多数いただいていますのでお送りします。

申し訳ありません。お言葉に甘えて頂戴いたします。

あと、この投稿は、まだ組み立てレポートを送られていない一部の方に向けての呼び水の意味もあります。
壊してしまった、組み立てても動作しないという方がレポートを出しやすく成るかな、と思って。
動作報告じゃないと思うのですよ。

しかし何故動作しなくなったのだろう。
[7381] :Re:CQ誌1月号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月18日 (月) 20時28分
>
> >・JARDを上手に活用しよう
> > 保証手続きと電波防護指針
> TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)

再レス

それにしても、国の定めた業務が一社独占となることに、
国はどう考えているのでしょうか。
国がこれを黙認するのなら、これは別の大きな問題だと思われます。
[7380] :Re:CQ誌1月号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月18日 (月) 17時04分
>
> >・JARDを上手に活用しよう
> > 保証手続きと電波防護指針
> TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)

そりゃそうでしょうね。
値上げのお伺いをキックバックしたのですから。

未着につき、はやく来い来い。
[7379] :CQ誌1月号 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月18日 (月) 13時24分
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQ202401.htm

>・JARDを上手に活用しよう
> 保証手続きと電波防護指針
TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)
[7378] :Re:Re:Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2023年12月17日 (日) 17時32分
> 私はしばらく回路図を見ていて最初2回路6接点の方の配線がどうにも思いつきませんでした。
> 分かれば簡単で、自分の頭の悪さを思い知りました。
ケルビン・バーレー分圧器、と呼ばれる回路です。JH8CHUさんの作成されたページ
 http://jh8chu.akiba.coocan.jp/kbpm/kbpm_02.htm
の「ロータリースイッチの配線」がわかりやすいと思います。
[7377] :電子工作マガジン冬号 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 16時14分
編集方針を変更して3回目
安定してきましたでしょうか。内容に期待します
[7376] :FB News 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 16時11分
https://www.fbnews.jp/202312/newelec/
冨川さんのAMトランシーバー製作記事があります
[7375] :★Hamlife.jpに紹介されました 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 16時08分
https://www.hamlife.jp/2023/12/14/crkits-cpk1dc40/
ずいぶん昔にブームになった機種ですが、まだ挑戦されていない方はどうぞ
[7374] :Re:Re:: インターネット短波ラジオ工作大会 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 14時52分
> 取り急ぎ組み立て、受信も確認できましたので、実用的なラジオに
> と思っていたのですが、受信不能状態になりました。
> 音も聞こえない上、チュー二ングランプも点灯しません。
>
> 困りました、原因追求は時間がかかりそうです。

7J1AZSさんから予備部品を多数いただいていますのでお送りします。
[7373] :Re:Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 14時51分
> こちらも試して、全60バンドを選択できることを確認しました。受信周波数は上限値がテーブルより大きい(高い)バンドがかなりありました。個体差かもしれません。
> それでもバンド幅が広いと、1回転のVRですと選択が難しいし、何よりも受信周波数が判らないのが大変でした。狭いバンドでなら目盛盤があるといいのかもしれません。

おそらく世界で一番バンド数が多い受信機になりました!
1MHzステップのワドレーループでも30バンドです。

私はしばらく回路図を見ていて最初2回路6接点の方の配線がどうにも思いつきませんでした。
分かれば簡単で、自分の頭の悪さを思い知りました。
[7372] :Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2023年12月17日 (日) 08時50分
7J1AZSさん、JL1KRAさん、キットをありがとうございました。KT-0936は面白い(興味深い)チップですね。送っていただいたキットを組み立てたのですが、久しぶりのジャノメ基板で、ハンダ付けが下手になったなぁと身に滲みました。

> > 全部は選択する必要はないのですが、これだけバンドが多いと、1回転のVRでは苦しくて、多回転のVRでも再現するのは大変だと思うので、VDD-VSS間を60分割する回路を考えてみました。
> PDFはダメだったので、PNGをアップします。
選択回路の回路図を変更しましたので、再度アップします。前回路回路ですと、丁度バンド選択の境界(境目)を選択するようになっていたので、オフセットを付けて、バンド選択の中央付近を選択するようにしました。
こちらも試して、全60バンドを選択できることを確認しました。受信周波数は上限値がテーブルより大きい(高い)バンドがかなりありました。個体差かもしれません。
それでもバンド幅が広いと、1回転のVRですと選択が難しいし、何よりも受信周波数が判らないのが大変でした。狭いバンドでなら目盛盤があるといいのかもしれません。
[7371] :Re:: インターネット短波ラジオ工作大会 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月16日 (土) 21時01分
皆さん、こんばんは。

取り急ぎ組み立て、受信も確認できましたので、実用的なラジオに
と思っていたのですが、受信不能状態になりました。
音も聞こえない上、チュー二ングランプも点灯しません。

困りました、原因追求は時間がかかりそうです。
[7370] :Re:JA1AYOさんの WEBページが 名前:JG3EIP  投稿日:2023年12月16日 (土) 14時33分

> 疑問は解消しました。

 お役に立てて良かったです。
[7369] :Re:Re:JA1AYOさんの WEBページが 名前:JA7HNV秋篠  投稿日:2023年12月15日 (金) 22時39分
JG3EIPさん 早速ありがとうございました。
とりあえず 疑問は解消しました。
本当にありがとうございます。
まずは お礼まで。
[7368] :Re:JA1AYOさんの WEBページが 名前:JG3EIP  投稿日:2023年12月15日 (金) 14時06分
> JA1AYO 丹羽さんのホームページを 参照しようとしたら...

Internet Archiveで、
http://niwaf.com/saigen/saigen-3.html
をWeb site検索されると製作記事の雑誌の一覧表と、
No.151以降の製作記事が閲覧可能です。
 ご参考になりますでしょうか。
[7367] :JA1AYOさんの WEBページが 名前:JA7HNV秋篠  投稿日:2023年12月14日 (木) 21時44分
JA1AYO 丹羽さんのホームページを 参照しようとしたら...
現在 ホームページの掲載記事と 「AYO’sハム機器の製作」との比較リストを作っていて
ちょっと確認をと思って H.Pをのぞいたら ぺーじが見つかりませんでした。
H.Pの 記事そのものは 大体 確保していたのですが。
この頃 見かけたときに 入手しておかないと後悔することが 多くなりました。
X様より 後のこと考えて 手に入れろとの ご指導もあり じっと我慢をすることも
多いのですが ネット上の記事とかも まだ大丈夫と思っていても アドレスを失念したり
なくなっていたりすることがあり できるだけ 保管をするようにしているつもりでしたが・・・
残念です。 もし ほかに移っていたりしたのでしたら ご存知の方 ぜひ教えていただけたらと
思います。
[7366] :Re:Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月12日 (火) 22時38分
> 想像ですが、TSSも値上げを計画したが、JARDが認めなかった、のではないでしょうか。
> パイが減少している中で、適期の撤退を選択したのだろうと思います。

私は別の見方をしています。
保証担当の方(木村さん?ですか?)が体力的に(そろそろ引退させてくださいよ)
じゃないのかな、と。
本人のことはよく知っている、まだ引退の年齢じゃない、とおっしゃる方はいるかも知れません。
しかし、65超えたら引退したい人も居るんじゃないですか?
担当者が65を超えているかどうかは私は知りませんが。

ネット上では(例えばXなど)保証申請しないリグでオンエアを公言されている方も見られます。
一台ずつ申請、とは言いませんが、ある程度になったら申請をする。
保証業務を行ってもある程度利益が見込めるのだな、と経営陣が判断すれば、
人員を追加したのでは。
結局、申請数は少ない、一人で十分こなせる。人を追加する必要ないし追加したら赤になる。
TSSの保証業務を皆が育てなかった結果、JARDのみになってしまった。

じゃないかな(個人の見解です)。

私も未申請リグはたくさんありますし(一応、それらのリグでは、ほぼ電波は出していません)
本音言えば、払うのはいかが、という気持ちはあります。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板