新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7356] :外付けEEPROMRe:Re:Re:10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月10日 (日) 10時19分
JL1KRAさん、お早うございます。

 まだネットでチマチマ見ている程度で、実機体験は
無いですが、いつになるか?ですが
次回製作のテーマが見えてきています。

 簡易ラジオ、でも3S(高感度、高選択度、高安定)の
マイコン不要のSDRは益々楽しみです。
現役世代にゲルマラジオは不評ですが、SDRはウケが
良いんですよね

「チップに頼るなかれ、されどチップは大変便利」
35年前に大久保さんと座間にて、私のファーストDDS
Z80+EPROM(紫外線消去)で1MHz台のSIN波発生の
喜びと、思慮すべきデバイス症候群に気を付けながら
活用しようと、お話しました。
最近はDDSからPLL(sI5351)が多いです。

> http://ja1ybq.html.xdomain.jp/toukou/toukou_90_lxb_dsp_radio.html
> こちらですね。すでにEPROM解析までされて
> 自作されている方がいて素晴らしいです。
dataシートにはKT0936Mへのやり取りが無いと
思ったら、外付けEEPROMだったんですね
最近のチップはEEPROM内蔵という思い込みでロスト
していました。

24C06はNE2000互換のMAC保存用に使われていて、
BNCジャックと24C06は温存していますので、活用します。
久しぶりのPicライター(秋月謹製)でEEPROMが
活用できます。
10年位使っていないけど、使えますように
ターゲットがPicではなくEEPROMではご機嫌損ねそうな・・
[7355] :Re:Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月09日 (土) 23時12分
TinySAでスプリアスが測定でき、規格内で有る無しは申請者で判断できますのに、なぜ保証団体の保証が必要なんでしょうか。
総通がスペアナ画面を見れば判断できるのにね。

申請者が見て、保証団体が見て、総通の担当が見てOK。時間と人材の無駄。

スペアナ画面など、加工できるでしょ。
かつては、毎年較正が必要と言っていたのが、知らん間に較正されていなくてもOKとなったり。
TinySAでOKとなったら、あんなので(失礼!)の測定でOKとか、滅茶苦茶ですね。
[7354] :Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月09日 (土) 18時08分
> 保証認定は面倒だし高額なので、これからは技適機種だけにしたいです。

書面OKが実測アリに変わるだけならば
状況としてはTinySAという味方が現れているのでそう悲観することもないと思います。

つまり、先行自作してTinySAで確認して保証認定を取る人が現れる、
追試改良する人も自分でTinySAで確認してね、という形になるだけです。
スプリアス確認して使ってみて、申請するもよし、申請しないもよし。

高校生が買ったとして1800円のキットに以上に高額な保証認定5000円は払えないかもしれませんね。

>別名、自己満足シール  自己はく付けシール とも言うようです。

江戸時代の浪人は傘貼りで副業してみたいですが、
他人にシール貼らせての銭稼ぎは無理でしたな。
[7353] :Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JK7UST  投稿日:2023年12月09日 (土) 17時52分
オンエアできる自作品等は今まで全てTSSで保証認定を受けてきましたが、それも一昨年のKN-990とME40で終わりでしょうか。
保証認定は面倒だし高額なので、これからは技適機種だけにしたいです。
こういう考えは、総通に完全に誘導されているのでしょうね。
[7352] :Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月09日 (土) 17時44分

> 残るほうの値上げはさておき、
>
>  3 その他
>  保証シール(基本保証)の発行につきましては、ご案内の期日から
>  発行終了とさせていただきます。
>
> これもなんだか分かりませんね。不評だったのかな?

別名、自己満足シール  自己はく付けシール とも言うようです。
[7351] :Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月09日 (土) 15時42分
> 1 JARDの保証料値上げ
> 詳細は、それぞれのHPへ  GO

残るほうの値上げはさておき、

 3 その他
 保証シール(基本保証)の発行につきましては、ご案内の期日から
 発行終了とさせていただきます。

これもなんだか分かりませんね。不評だったのかな?
[7350] :Re:Re:Re:10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JG3EIP  投稿日:2023年12月09日 (土) 14時04分
はい、そうです。

>  EEPROMに27-28.995MHzをプリセットすれば良さそう
>  ですが、方法が有りそうで見つからないんですよね

 下限周波数の変更が可能な様なので、可変抵抗などでの選局が行いやすくなりそうです。
[7349] :Re:Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月09日 (土) 12時54分
> TSSさんに関しては、免許が一括表示になった段階で
> 各局には申請のモチベーションがなくなってしまった感じがします。

同感です。
苦労して変更申請を書き、系統図を描き、そして新しい周波数を獲得して、総通の免許状情報に掲載されるとうれしく感じたのをおぼえています。
最初期の136Kとか475Kの変更申請では、そう感じました。全国に広報されたと同じですから。
それが無くなりましたからね。

> 保証認定の申請数もガクっと落ちてしまったたのではないでしょうか。

シャックを片付けていたら、大久保さんのQP−7のオリジナルキットが出てきました。
3000円と書かれていますが、このキットを完成させて運用するには、5500円必要、やってられません。
[7348] :Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月09日 (土) 12時28分
> 困りましたね。
> JARDの金額に関しては、現代の水準から妥当なのかなと思うものの、なんか、ね。
> 単にカネを払いたくない、という感想は私にはありませんが。
> TSSは、いつ辞めても(止めても)おかしくない状態と思っていたので、ついにか、という感想。
>
> このまま、包括免許になれば良いと思いますが。
> 現状では期待薄ですね。


TSSが以前、3000円を4000円に値上げする時、
JARDにお伺いして、OKをもらったという情報があります。
想像ですが、TSSも値上げを計画したが、JARDが認めなかった、のではないでしょうか。
パイが減少している中で、適期の撤退を選択したのだろうと思います。

JARDは国とも、JARLともつながっていますから、なかなか撤退は出来ないでしょう。
値上げに頼るしか、ないと思います。
それにしても6割を超える値上げとは、「利益のためではなく・・・」を相手にした商売とは思えません。
[7347] :Re:Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月09日 (土) 10時17分
TSSさんに関しては、免許が一括表示になった段階で
各局には申請のモチベーションがなくなってしまった感じがします。
保証認定の申請数もガクっと落ちてしまったたのではないでしょうか。
[7346] :Re:Re:10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月09日 (土) 10時02分
>
> >  EEPROMに27-28.995MHzをプリセットすれば良さそう
> > ですが、方法が有りそうで見つからないんですよね
>
> JA1YBQさんの記事は、参考になりませんかね。

http://ja1ybq.html.xdomain.jp/toukou/toukou_90_lxb_dsp_radio.html
こちらですね。すでにEPROM解析までされて
自作されている方がいて素晴らしいです。
[7345] :Re:今年最大のニュースかな??? 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月08日 (金) 20時52分
困りましたね。
JARDの金額に関しては、現代の水準から妥当なのかなと思うものの、なんか、ね。
単にカネを払いたくない、という感想は私にはありませんが。
TSSは、いつ辞めても(止めても)おかしくない状態と思っていたので、ついにか、という感想。

このまま、包括免許になれば良いと思いますが。
現状では期待薄ですね。
[7344] :Re:10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JG3EIP  投稿日:2023年12月08日 (金) 17時42分

>  EEPROMに27-28.995MHzをプリセットすれば良さそう
> ですが、方法が有りそうで見つからないんですよね

JA1YBQさんの記事は、参考になりませんかね。
[7343] :今年最大のニュースかな??? 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月08日 (金) 17時31分
1 JARDの保証料値上げ
2 TSSの保証業務終了
詳細は、それぞれのHPへ  GO
[7342] :Re:10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月08日 (金) 01時35分
>  デフォルトで28MHzAMに応用出来そうなのはSW49ですが
> 下限が広すぎて、これhチョット・・

バンド49の実力に興味津々です。
この手のDSP短波ラジオは22MHz上限など多いです。DSPには秘めた能力が。
あとナローなバンドのいずれかを使って
クリコン付き50MHzのAM受信機の構想がありそうです。
[7341] :10m簡易受信機にRe:Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月07日 (木) 22時09分
KT0936Mフリーク各位

 いつもながら多忙でできない事ばかりですが、
しっかり読ませて頂き、技術向上とKTWRで良く用いられる
「乗合バス的雰囲気」皆で愉しむを研究しています。
今回の工作大会は正にデス。

 デフォルトで28MHzAMに応用出来そうなのはSW49ですが
下限が広すぎて、これhチョット・・

 EEPROMに27-28.995MHzをプリセットすれば良さそう
ですが、方法が有りそうで見つからないんですよね
で、I2C経由マイコンでコントロールではなく、バンドを
適正化して、立派なSDR簡易受信機に応用出来そうです。
マイコン制御ではなく、VRチューニングで
PLLなのでQRHは皆無ですから

 なおSDRの宿命でFMモード時にはAMが復調できないです。
逆にFMモードでは何とかAMは復調出来ますが、
聞くに堪えないです。

 BFOは受信周波数にビートを掛けるしか
思いつかないです。
昨今流行のSSBが受信出来るとかいう噂の
UV-K5の受信部はどうなっているんでしょう?
[7340] :Re:Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月06日 (水) 12時45分
> グラフにしてみました。わかり易くなったでしょうか? 規則性がわからないですね。
> SW帯なら選択幅の狭い SW4-SW14 などが狙い目ですが、VRで上手くあわせてください。

実に興味深いです!交互になっているのは
間違って別のバンドに行かないようにするためかもしれません。
ナローバンド設定は何なんでしょう。
CRI専用の受信機とか意味がある周波数なのかもしれません
[7339] :Re:★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2023年12月05日 (火) 12時39分
> JA5GHKさん
> > 全部は選択する必要はないのですが、これだけバンドが多いと、1回転のVRでは苦しくて
> バンド数多すぎなのですが、ちょっと眺めただけでは規則性が見いだせない感じもあります。
> なぜこれほど短波バンド切り出しの数が必要なのか、ちょっと不思議です。
グラフにしてみました。わかり易くなったでしょうか? 規則性がわからないですね。
SW帯なら選択幅の狭い SW4-SW14 などが狙い目ですが、VRで上手くあわせてください。
[7338] :★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その5) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月05日 (火) 00時53分
JG2VSFさん
>感度が高いので、ポケットラジオにするのが良いかなあ、と感じました。
>選局のしづらさは、目的の放送局が受信できる範囲にする。
市販に無い超小型短波ラジオが作れそうな気がします

JS6UHQさん
>日曜日午後9時15分から始まるKTWRフレンドシップラジオをバッチリ受信できました。
どなたかがKTWR受信をしてくれないか期待していたところでした!

JA9MATさん
>ホイップでは、QSBのため無音状態になる時がありますので
普通のAGCと違っていてフェージングの底でDSP限界となるいきなりふっと消えます。
広帯域RF-AMPの効果が期待できそうです。

JA5GHKさん
> 全部は選択する必要はないのですが、これだけバンドが多いと、1回転のVRでは苦しくて
バンド数多すぎなのですが、ちょっと眺めただけでは規則性が見いだせない感じもあります。
なぜこれほど短波バンド切り出しの数が必要なのか、ちょっと不思議です。
[7337] :KT0936MのRFアンプ 名前:JA9MAT  投稿日:2023年12月04日 (月) 14時19分
昨夜は、ようやくモンゴルが聞こえました。ホイップでは、QSBのため無音状態になる時がありますのでRFアンプを付けてみようかと考えています。事前に回路のシミュレーションをしましたら、S9018の特性にびっくりしました。1815GRと比較した結果です。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板