【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

皆さんの作った筥迫、嚢物、細工物等をご自由に掲示してください。
画像サイズは自動的に縮小されます(サムネールをクリックすると拡大表示します)。
筥迫工房の型紙以外の作品の掲載も歓迎します。
管理人への質問にもわかる範囲でお答えします(個人的連絡は右下の「管理人へ連絡」へ)。
すてき!と思った作品には、是非コメントを入れてあげてくださいね。

 

ご自分で決めた「削除キー」を入力することによって、各自で投稿を削除できます。
削除キーを設定しない場合は、管理人に削除を依頼してください。

「メールアドレス」は任意ですが、投稿時には表示されません。管理者から投稿者様へ
直接ご連絡差し上げたい場合に必要なものなので、できるだけご入力ください。

名前
題名
内容
  削除キー Cookie 

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

四ツ襠紙入れの復習 懐紙大と房

今回は着物の端切れで作りました。
柔らかい生地だったので、ふらしが大変で緩みがうまく出来ず、貼っては剥がしてを5回位しました。
妥協して作って、完成後にやり直せば良かったなと何度も後悔したので、今回は納得がいくまでやり直しました。
その結果、ふらしの効果が出ました!!色気もある気がします。

ただ、三河芯の写しが大きくズレていた為、内布との控えが酷い有様になってしまいました…
表布の襠の底部分や側面のもたつきがまだ甘いな…と、ダメな箇所が目に付きますが、今回の表と内布は相性が良かったみたいで、おりかけの所がすんなり決まりました。
抱き合わせでなんとかそれっぽくしましたが、作ってて楽しかったです。

こはぜ掛けは手持ちの太いレース糸で縢りました。
太いので目がはっきり見えるので、ダメな箇所が分かりやすく練習には丁度良さそうです。
今度は単体でこはぜ掛けだけ練習しようと思います。
(これは縫い物では無いので苦では無いです!)


後、恥ずかしくてアップしてなかったのですが、以前の講習会後復習として作った房です。
結び自体は大分前に練習したもので、房だけ作りました。
ピンク側から作ったのですが、金糸を巻いていた時にやり直すという選択を取らなかった結果ですが、今見ても酷い出来ですね。
藤色になってようやく人様に見せてもそんなに恥ずかしく無いんじゃ無いかなと思いました。
成長の記録という事で(^^;;

あちは [523] 10/23/(月) 02:30:12

あちはさんといい、郁駒屋さんといい、
続々と新作を作っていただき嬉しいかぎりです。

四ツ襠講座では「フラシ」の考え方がメインになっていますが、
本来はこうやって作るものなので、あえてフラシというのも恥ずかしい気がしますが(苦笑)。

ただ、初心者が初めからフラシで作っても型が決まらないので基礎にならない(相当のストレスだと思う)。
ですから講習会では慣れるまではべったりと芯を作って、
目と手でその型を覚えてもらうというのが目的です。
口うるさく「たくさん作って!」と言うのはそれが理由です。

あちはさんはたくさん作ってきた今だからこそ、
フラシで作るのが楽しいと感じるのだと思いますよ。

木綿生地ではあまりフラシの効果は出ないと思いますが、
古裂などでは出来上がりの雰囲気が全く違うので、
生地に合わせてそれぞれ仕立てを考えるようにしていけるようになるのが、
本来の上級レベルと考えています。

房も今年の講習会から作り方が変わりましたが、
これまでの作り方で作ってきた人にはかなり形が取りやすくなったのではないかと思います。
ただ、初心者にこの作り方が通用するのかが思案どころです。

rom筥 [525] 10/23/(月) 09:11:22



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板