【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

皆さんの作った筥迫、嚢物、細工物等をご自由に掲示してください。
画像サイズは自動的に縮小されます(サムネールをクリックすると拡大表示します)。
筥迫工房の型紙以外の作品の掲載も歓迎します。
管理人への質問にもわかる範囲でお答えします(個人的連絡は右下の「管理人へ連絡」へ)。
すてき!と思った作品には、是非コメントを入れてあげてくださいね。

 

ご自分で決めた「削除キー」を入力することによって、各自で投稿を削除できます。
削除キーを設定しない場合は、管理人に削除を依頼してください。

「メールアドレス」は任意ですが、投稿時には表示されません。管理者から投稿者様へ
直接ご連絡差し上げたい場合に必要なものなので、できるだけご入力ください。

名前
メールアドレス (非公開)
題名
内容
画像


  削除キー Cookie 

RSS

アップロード モバイル

籠みやび?

籠千代田お針箱の応用で籠付きバッグを作りました 。
以前たまたま駅ビルでアタ製品のポップアップショップがあり、籠バッグにちょうど良さそうと思い買っておいたものでした。籠部分は実はカトラリー入れです。(約23cm×9cmの楕円形)

紐通しは籠千代田お針箱のように口を三つ折りにして紐を通すのではなく、つがり糸で打ち紐通しを作る型にしました。
先生のブログにもありました勝村左右治(かつむらそうじ)さんの本では「みやび籠」とありました。

http://rombako.hakoseko.mods.jp/?eid=982137

京阪では江戸後期から手提げ嚢物を使い始めたようですが、東京では明治20年代から信玄袋、千代田袋、三保袋、敷島袋、四季袋などの巾着式の手提げ袋が流行したようです。
(朝ドラの「あさが来た」で、あさの夫の新次郎さんは幕末に信玄袋をぶら下げて出掛けていましたが、大阪の話だったからでしょうかね。)
袋物店がこぞって手提げ袋の新デザインを考案して名前をつけて売り出したり、それを真似する店が現れたり、それを少し変えた型を出したり、商標を取ったり取らなかったり。厳密な定義は不明瞭です。

服飾史の学者さんの手提袋についての論文によると、つがりの打ち紐通しのものは、四季袋ともいうようです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/senshoshi1960/40/8/40_8_515/_pdf/-char/ja

東京ではそれまで女性の袋物は懐中物か袂落としのようなものだったので、手提げ袋が流行るようになると人力車に忘れる人が多かったそうです。

NN [722] 03/17/(火) 18:29:27

コメント

可愛い籠付きバックできましたね。
製図で苦労しましたが、やはり出来上がりは何とも可愛い。
この手の籠は色々な名称があって迷います。
どれが正解というのも無いので適当につけるしかない。
私の籠千代田お針箱も、初めは勝村先生のみやび籠を参考にしましたが、語呂の良さで変更したようなもにですし。
手提げ籠が流行って人力車に忘れる人が増えたという話は面白いですね。

rom筥 [724] 03/20/(金) 18:34:21

雛祭りコーデ

せっかくの雛祭りコーデでしたが、コロナウイルスのせいで、1回しか着れずに終わりました。
悔しいですが、可愛い色の四ツ襠も作れたので良しとします。

郁駒屋 [720] 03/10/(火) 21:03:26

コメント

あの布が帯になったのね。
雛祭りを待ち望んでいた郁駒屋さんの残念な気持ちお察しいたします。
せめて皆さんに見ていただくことで、他の人を幸せにしてあげてください。
とりあえず次は七夕か、、、?

rom筥 [721] 03/10/(火) 21:13:17

日本刺繍 婚礼筥迫&懐剣袋と長女の結婚

10月の刺繍教室の作品展用に、婚礼用筥迫を2個製作しました。
今回も練習を兼ねて縫い玉縁です(;^ω^)。
婚礼用なので本金糸を使用。3代先まで残してほしいものですな…。

そして先月、長女がさっそく白の筥迫を使ってくれました。
当初 予算の関係上 着物は着ないつもりだったのですが、式場が持込料タダという事で、私のアンティーク着物コレクションの黒振袖を着ることになりました。
娘から着物は母に任せる!と言われたので、これまた思いっきり楽しませていただきました(*^▽^*)
娘の希望でお引きずりでの着用です(全然引きずってませんが)。打掛ではないので、懐剣はいらないかな?とも思ったのですが、せっかくお揃いで作ったので使ってもらうことに…(わちゃわちゃするので鱗結びです)。華やかですっきり上品を目指しました。
娘からも「和装が一番気に入った(*^▽^*)」とのお言葉を賜り、嬉しい限りの母なのでした。

nano mof [715] 12/13/(金) 17:11:40

コメント

これはまた本格的な花嫁筥迫が出来ましたね!

掲示板をず〜っと遡ると、nano mofuさんの始められた頃の作品がありますが、あの頃は刺繍半襟で悪戦苦闘していたように記憶しております。
それがこんな立派な本格的な筥迫を作られるようになるとは!
それがお嬢さまの婚礼の花形になっているとは!
私も感無量です!

そして主役のお嬢さまに一番気に入ったと言ってもらえたのが何よりの勲章でしたね。

いつかブログに成人式のレポートを書いていただきましたが、今度は婚礼のレポートもお願いしたいです。

娘3人いると母も大変だ(嬉しい嘆き)。

rom筥 [719] 12/14/(土) 09:08:06

クリスマス用四ツ襠紙入

ハロウィンコーデに続いて、クリスマスコーデ用の
四ツ襠です。
以前にはぐれ猫さんが表布をくりぬいてバラを覗かせていたのを勝手に参考にさせていただきました。
表生地は金通しの淡い灰色の正絹、内布は雪の結晶柄の綿生地です。
前金具は、トナカイっぽく見える鹿です。
クリスマスものだと、鹿もトナカイっぽくていいかな、と。

郁駒屋 [714] 12/07/(土) 16:00:58

コメント

これまたクリスマスな四ツ襠ですね。

>前金具は、トナカイっぽく見える鹿

これも刺繍なのですか?
前金具に見立てた刺繍というのも面白い!

>雪の結晶柄の綿生地
これも白に合わせたおかげでとても綺麗な色味に見えますね。

全身クリスマスコーディネートで郁駒屋さんはいったいどこに行くんでしょうかね?

どうぞよいクリスマスを!
次回はきっとお正月柄の四ツ襠が掲示板にあがるはず!

Rom筥 [716] 12/13/(金) 17:28:06

いや、本当に金具です。いつもの前金具の鹿に紅葉だったかな?
フルクリスマスコーデで普通に仕事に行っています(笑)
お正月用は無理っす、思いつかないので無理っす(汗)

郁駒屋 [717] 12/14/(土) 08:42:46

それじゃきっと節分か雛祭りですね!(鬼)

rom筥 [718] 12/14/(土) 09:01:58

まず一つ目!

やっと取り掛かることができました。
まず一つ目です。内側の布がたるんだり、柄がやっぱりずれちゃったり、おかしなところがいっぱいありますが形になってくれて嬉しいです。巾着、打紐の扱いも本当に難しい。
次はもっと素敵になるよう頑張ります!

小林ちさと [710] 12/05/(木) 13:30:17

コメント

初めての筥迫作りでしょうか?
がんばりましたね!

>巾着、打紐の扱いも本当に難しい。

でもとりあえず形はできたので、あとはいくつか繰り返していくうちに慣れてくると思いますよ!

それから、もしかして「胴」の部品が前と背が逆ではないですか?(前面が上にあがっている)
横から見て天面が斜めになっていたら、次からは前と背の向きをしっかり確認してから抱き合わせてみてください。

前と背は1mmしか高さが違わないので見た目にはわかりずらいですが、出来上がりの向きを間違えると変テコな形になってしまいます。
(もしかしたら柄がずれたのはそのせいかも?)

慣れている人もよく間違えるところです。
でも一度間違えると次からは絶対に間違えなくなるので、諦めずにがんばりましょう。

次回作がアップされることを期待しています。

とりあえず第一作目完成おめでとうございます!!

Rom筥 [711] 12/05/(木) 13:37:46

ありがとうございます😊

早速のコメントをありがとうございます。
そうです。初めて作りました。
そうか!逆でしたか!どうして柄がここまでずれたか不思議でした。はぁー⤵次は気をつけます。ありがとうございます。
がんばります!

小林ちさと [712] 12/05/(木) 14:15:58

×出来上がりの向きを間違えると変テコな形になってしまいます。

○向きを間違えると、出来上がりが変テコな形になってしまいます。

の間違いでした〜すみません。

Rom筥 [713] 12/05/(木) 14:38:16

七歳用 縢襠付筥迫 七五三

七歳用 縢襠付筥迫 の七五三写真を頂きましたのでアップします。
着付の方がはこせこをとても褒めてくれたそうです。褒めるというより、今時作る人っているの!?という驚き、かも。
そして、八幡宮には、はこせこの落とし物が大量に集まっているのでくれぐれも気をつけて、との忠告があったそうです。確かに今にも落ちそうでヒヤヒヤ。
お着物の襟元を事前に見せていただき、お嬢ちゃまが水色が好きという情報を得ていたので、鞠柄の昔の子供着で水色が出るように柄取りしましたが、胸元に入れると色が合いすぎちゃった感もあります。差し色的な考え方もあったかもしれません。
5歳の妹ちゃんがしている筥迫はお姉ちゃまのお着物セットに付属いたもので、玉突き的に妹ちゃんの胸元に。
巾着含めてお嬢ちゃまたちが気に入ってくれたようで何よりでした。
次は三歳女児を探します!

NN [707] 12/01/(日) 19:24:40

コメント

お〜可愛い、可愛い。
小さい子が筥迫を付けると何て可愛いんでしょう!
今時のお着物にとてもぴったりの筥迫です。
しかし七五三の筥迫投稿久しぶりだわ〜。うれしい♡

>八幡宮には、はこせこの落とし物が大量に集まっているのでくれぐれも気をつけて

そうですか、八幡宮には筥迫が大量に集まっているんですね(笑)。
今時の子供の着物は襟元が薄いので、
裏でもう一箇所ぐらいクリップで止めるなどしないと
簡単に落ちてしまいますからね。
妹ちゃんは兵児帯に筥迫?
より不安定で怖そうですが。

>次は三歳女児を探します!

何のことから思ったら、NNさんに筥迫を作らせてくれる三歳児を探すということですね(大笑)。

おばあちゃまあたりの着物を着る子でないと、今時三歳児で帯を付ける子はあまりいないですからねぇ。
地方によっては三歳児に帯を付けるところもあるようですが、今でもそうなのかしらん。

三歳児の筥迫は市松人形の筥迫か?と思うぐらい超小さくて可愛い。
いつか可愛いモデルさんが見つかることを影ながらお祈りしております(苦笑)。

Rom筥 [709] 12/01/(日) 20:48:26

式部型小物入


今月の「式部型小物入」の講習会に参加してから ずっと練習を重ねて やっと 嫁に行ける子が出来たので お披露目です。

以前 知り合いの方に頂いた帯地、筥迫には向かない柄だったので この式部型小物入に仕立てました。
80歳になる方の そのまたお母様の お気に入りの帯だったそうで、飾ってお楽しみいただけたたらと思います。
(嫁に行くというより 里帰りですね〜)

その他の作品画像は、私の悪戦苦闘の結果です。
練習用の生地でいろいろ作るので、気がつけば お揃いのものが増えていきます。
この際 まとめて 記念撮影です!
ただし、人形柄の二つ折筥迫の 3連鎖のぶらの先にあるつまみ細工のチャームは 生地に合わせて 特別に作っていただきました。
Sさま、ありがとうございました😊

仕事のことや家族のことで 何かと気持ちを掻き乱されていますが、嚢物を作っている時間は 嫌なことを忘れて没頭できる貴重な時間です!


ままねこ [705] 11/18/(月) 16:55:42

コメント

式部型がたくさん並ぶと、まるでクリスマスのプレゼントみたいですね〜。
なんかとてもhappyな感じです(笑)。

そして、例のお人形柄の袋物がたくさん並んだ画像もとても素敵!
つまみの三連ブラも素敵ですが、何気に巾着に人形の顔が、、、(苦笑)。

来年は式部型と同じぐらいの大きさの「丸型小物入」も登場するので、このグループに増えていくのが楽しみです。

rom筥 [706] 11/20/(水) 22:18:01

念珠入

よーく見ると細かい人々が配置されていて楽しい。

マツ [703] 11/13/(水) 16:20:41

コメント

あら〜回転が変でごめんなさい〜。
(いつもPCからアップしているので、スマホからだとどうやるのかよくわからん、、、)

Rom筥 [704] 11/13/(水) 16:22:11

型抜き名刺入れ

教室のガーコさんに成り代りRom筥が画像掲載しています。
なかなかセンスの良い柄取りです。

ガーコ [701] 11/13/(水) 15:42:22

コメント

実は内布の折り掛けの部分がややシワになったのですが、先生がうまーく撮ってくださったので目立たず…m(__)mそれから柄も富士山の下の花は左下に来るはずが右下に…まだまだ修行が足りません。

ガーコ [702] 11/13/(水) 16:10:40

お教室でトマト大臣さんが作られた「火道具たとう」です。
香道の七つ道具を入れるこれもまた袋物です。
和紙で作られています。
黄八丈柄(どなたかのお手作り品)を参考に、ヒョウ柄をトマト大臣さんが作りました。

トマト大臣 [700] 11/13/(水) 12:52:41

コメント



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板