【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

商売繁盛掲示板

情報交換・雑談等ご自由にご利用下さい。

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
タイトル
本文
URL
削除キー 項目の保存


こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[9] ■セル店専用情報交換掲示板
あきんどさん - 2011年09月16日 (金) 18時15分

セル店、複合店専用の掲示板です。

情報交換や雑談にどうぞ。

[223]
あきんどさん - 2011年11月14日 (月) 15時40分

数日、忙しくてネットから離れていたものでお返事遅くなり
申し訳ありませんでした!

メールのほう確認しました。

ありがとうございます。

さきほど返事をしましたので、後ほど確認下さい。

[222]
キャラメルポップコーン - 2011年11月12日 (土) 03時51分

>あきんどんさん

え〜 先程、自分の予定通り、2ちゃんは一度休憩に入りました。
自分では最後迄、らしくあって有意義でした。
「真面目とユーモアとウィット」がテーマでした。
私は基本的に自意識過剰なんで、W 自分一人でだいぶスレの雰囲気を変えれてたと思ってます。

会員用の件ですが。。。
私、今までに2回はあきんどんさんにメールしてますよ〜

[221]
あきんどさん - 2011年11月12日 (土) 01時45分

おつです!

私も、コーンさんから何も言ってこないので、誘ったほうが良い
のだろうかと思っていたところでした。

ちなみに、会員用は現在私も入れて4人で細々やっていますよw

コーンさんさえ良かったら是非会員用に参加してもらえたら嬉しい
ですね。

こちらはこちらで、また人は来ると思いますから心配しなくても
大丈夫ですよ。

良かったらメール下さい。

[220]
キャラメルポップコーン - 2011年11月11日 (金) 22時27分

>あきんどんさんへ
そういえば....私は参加してる側に入ってるのでしょうか。。。

ちなみに私は会員制には入ってません。
ネットの中では風来坊です。
ただし、ふざけるのも、ちゃんと語るのも全力ですよ〜。

[219]
あきんどさん - 2011年11月11日 (金) 01時47分

ちーさんを始め、何人かの方はいなくなっちゃいましたね。

結局、会に参加して頂くまでには至りませんでしたが、引続き
やる気のある方に参加して頂ければなあと思っています。

なかなか、こういう場に参加してくれる方は少ないとは思いますが
至って真面目な会ですから怖がらずに参加してみて下さいw

[218]
あきんどさん - 2011年11月10日 (木) 01時45分

当店では、いろいろなサービスがある為に、サービスが重複し過ぎ
てしまうので今のところこれ以上のサービスの予定はないのですが
店によっては試してみるのも良いと思います。

毎月売り切れが続くと送り込みの冊数があがりますから、何冊
までと上限を設けて、サービスの一環とするのは良いと思います。

当店では、数限りないいろいろなサービスを実施してきましたが
大切なのはあれこれ試してみる事だと思います。

また、何か良いアイディアがあれば是非教えて下さいね!

[217]
キャラメルポップコーン - 2011年11月09日 (水) 19時59分

前から判断に困ってる事があるのですが、
雑誌のDMMとかメガベッピンとかがOVさんから送られてくるじゃないですか。
定価290円のやつ。
あれの売れ残りを返品するのではなく、例えば2980円以上お買い上げの方に無料で当店の特典として差し上げたらどうだろうと思うのです。
委託価格のお客さんの再来店の促進になるのではないだろうかという考えです。
どう思われますか?

[206]
あきんどさん - 2011年11月03日 (木) 19時04分

お疲れ様です!

今日は中古の買取の処理がかなりあったのと、映天の新作で疲れ
ました!

品出しだけで半日が終わりました。

新聞は私も取ってないですー。新聞取る金がないです〜汗w

ですが、結構ニュースなどは読んでると思いますね。

一般のニュースから、経済、芸能、スポーツ、ありとあらゆる
情報に一通り目を通しているので、密かに世の中の出来事はほぼ
把握しているつもりでいます。

元々、ニュース大好き人間なので、世の中の話題には非常に関心
があります。

逆に、関心が高すぎて人と話していても話題が深くなり過ぎて
控えめにしたほうがいいかなと思っているところです汗w

[205] 新聞はパソコンで
キャラメルポップコーン - 2011年11月03日 (木) 17時13分

出来るだけ、節約出来る物は節約したい昨今、
新聞はとらない人も多いですよね。
そう。 私もですW

ですが、一人前のおっさん(?)として人並みの教養も必要なので私は
パソコンで「産経ネットビュー」という所から読んでいます。
パソコンでと書くと誤解されるんですが、これはよくあるウェブ上でのリンクしつつ見たい記事を探すタイプではなく、PDFみたいな感じで紙面をまるごと拡大縮小して読むんです。
百聞は一見にしかずで実際見てください。 右下あたりに無料サンプルがあります
http://www.sankei.co.jp/netview/index.html

私にとってこれは非常に価値があります
新聞はネットでという人が多いですが、それは大きな欠点があって、結局見たい記事ばかりに目を通してしまうんですよね。
新聞を読んで視野を広げるという利点から遠ざかってしまいます。
月315円で毎日の新聞を読めるのは格安だと思ってます。

[202]
あきんどさん - 2011年11月02日 (水) 18時59分

おつでぇす!

最初何かな?と思いましたが、よく読んでみるとコーンさんの
書き込みの内容だけでも「それは確かに使う事に意味があるな」
と思えます。

その利用価値がわかる人は、便利なものでしょう。

私は、今仕事から帰ってパソコンを開いたばかりなので、あとで
夕飯を食べ終わったら早速サイトにアクセスしてみます。

こういうちょっとしたソフトって本当ツボにはまると、重宝します
よね。

大変貴重な情報をありがとうございます!

[199] TODOで自己管理
キャラメルポップコーン - 2011年10月31日 (月) 21時30分

なんだかんだと日々がさらさらと流れる日常、面倒だと思った事って後回し後回しになりますよね。
その改善に、私には「Remember The Milk 」というネットでのサービスが非常に役立っています。
http://www.rememberthemilk.com/
最初は 「TODO? カレンダーとどう使い分ける?」とか思ってたのですが、ある程度の期間使っていると、なるほど、これは良いと思えて来ました。

細かく説明をするときりがないし、上手に説明する自信も無いのですが、私の毎日で言えば、
朝 前もって登録をした覚え書きリストから、当日実行で登録した分の覚え書きがケータイメールで着信する。
例えば <お茶. 店の〜を重点的に清掃.  図書館. 銀行入金>とメールで届く。

それを実行しつつ、また他に覚え書きが出来たらメールで登録(同じ覚え書きを2週間ごとに実行とか細かく設定も出来ます)
例 ケータイで <件名 買い物> <本文 A4ノート> などと自分専用のメールアドレスに送信すると登録される。

時間のある時にパソコンで一覧をチェック。 当日出来なかった事は延期。 そしたらまた明日来るメールに加わる。

流れ的にはそんな感じなのですが、
すごく、自分は習慣付けやすかったのです。 ある種、惰性でこまごまとした事を実行出来ると言うか。

まだ活用しきってると言えないので説明がへたなんですが、一応、掲示板に書かせていただきました。



 

[198]
あきんどさん - 2011年10月31日 (月) 20時56分

10月も今日で終わりですね。

9月は30日まででしたから、10月の昨日までの集計で同日比
でほとんど同じ売り上げでした。

今日を入れてちょうど9月と同じ売り上げ、といったところで
終わりそうです。

7、8、9と、満足ではありませんがそれでも売り上げは上がり
続けていましたので、一番下がる時期にこれだけ検討したと良い
ほうに捉えたいと思います。

一日一日をみると、その内容には本当に不満だらけなのですが、
10月を大きく落とす事無く無事終えられていとまずは安心
しました。



[196]
あきんどさん - 2011年10月30日 (日) 22時30分

おつです♪

結局金曜は平均の3万ダウン、土曜は平均の2万強UP、そして
本日は現在のところはほぼ平均程度で終わりそうです。

今日は日曜なのでこれから大きく動く事はなさそうですが、うまく
いけばこの週末はトータルで平均値で済みそうです。

本当は月末の週末ですから、売り上げが良い日が1日でもあれば
嬉しいのですが最近はなかなか爆発する事がないのでともかく
最悪の売り上げでなければちょっと安心してしまいますw

今月は結果的にはなんとか大きく売り上げが下がる事はなかったので
まずは良しとします。

来月は更に伸ばせるように日々努力で頑張りマス♪

[194]
あきんどさん - 2011年10月29日 (土) 00時10分

今日は荷物が少なめなので、細かい通常業務や細かい作業を
淡々とこなしております。

今日は15:00に出社したもんで少し疲れが出てきました。
もう歳ですからねw

さて、今日は給料後の金曜日なので少し期待していたのですが、
ちょっと期待外れに終わりそうです。

なんとか閉店までに平均に届けば良いのですが。

う〜ん…汗

[193]
あきんどさん - 2011年10月26日 (水) 20時23分

お、盛り上がってますな!

どの話題から話しましょうかねー。

私が考えるには、結局メーカーも作品も多すぎてとにかくなんでも
いいから売らないとという状況で多くのメーカーに余裕はない状況
ですよね。

私達はなんとか自分達の生活ができればというレベルですが…
メーカーは作品の質を落としたりできないし、毎月会社の規模に
合わせた作品を作り続けなければならない、そしてそれがヒット
する保証もないですしね。

昔は儲かったメーカーも多かったでしょうが、今は会社の存続に
精一杯というメーカーも多いでしょう。

隅々の委託店までフォローしている余裕はないのでしょうね。

この辺の話を語ると、長くなるので私もまた機会があればこの
続きでも話したいと思います。

ここはオープン掲示板なので、そのうちメーカーさんも嗅ぎ付けて
見に来るかもしれませんねw

[192]
キャラメルポップコーン - 2011年10月26日 (水) 01時59分

ちーさん こんばんは! ( ´3`)ノ
最近めっきり「セル店専用情報交換掲示板」常連の
「なお」改め「キャラメルポップコーン」略して「コーン」です。 ややこしいW

ちーさんにとって....委託とはなんですか?
何か哲学みたいですねW
委託って月末に支払いが困るんですよねー
だから、いつも「委託の売上げ比率減らしたらあ!」と思って今迄やってきたところがあります。

ちーさんにとって近隣の大型店に無い、もしくは勝ってると思っている、もしくは共存出来ると思える貴店のポイントはどこですか?

[191]
ちー - 2011年10月26日 (水) 00時56分

こんばんわ いつも皆さんの書き込みを
なるほどなぁ そうだよね と思いつつ見ています。

当店は中古は一切無くアソート的な物も委託です
買取は近隣の大型店が何%買取りと大々的にうたってますから
太刀打ち出来ません
それに当店に持ってくる物は大手で断られた様なゴミばかりなので^^;
置くスペースも無いのでこのままでもいいかと思ってます。

10月も月末になり期待したいところですが来店数もいまいちな状況

2ちゃんっぽく ん〜支払いがww

[190]
キャラメルポップコーン - 2011年10月25日 (火) 19時07分

ゆうさん、おひさしぶりです ( ´∀`)ノ

店を張ってる経営者様に今更私が言うまでも無く、単価を下げたら数をこなさなければならない。
その点、客数が減少の傾向にあるのならば、ほんとにジリ貧になるまえに収益スタイルの変更はこなさなければいけないと思いますね。
買い取りで安売りのスタイルの店にチャンジしても商品がなかなか変わらなければ、最悪のパターンですからね。

ゆうさんが書かれた、
ーーーーーーーーーー
ですがやっぱりメーカーさんが作ってる作品を売って
きちんとメーカーさんに支払いをしてってやっていかないと
この業界はダメになっていくような気もします
ーーーーーーーーーー

は、今まで深く考えた事もないですよ。私 *´ω`*
私にとって委託とは、便利ではあるけれど利幅的にメーカーさんに雇われていると言うか、公平ではないなあと思います。
店側のへ理屈かもしれないですけど、販売数が減少しているのならば店の取り分が増えてもおかしく無いとも思いますし。
発送本数もそうですね。
買掛金を払わず逃げる経営者さんのリスク分もこの委託率に入ってるのかーと思ったりもします(厳密にはそうではないですけどね)
ただ、一言加えないといけないのは、そういいつつ、メーカー様は製造コストがあり流通コストがあり広告コスト等もあることは重々承知しています。
それらを抜きにしても、メーカー様からは同じ業界のパートナーとしての意識は希薄なのでは?とは思いますね。

ゆうさんからの引用2
ーーーーーーーーーー
性欲は突発的なものです
そういうのは中々抑えきれないものです
言い方は悪いですがそこをあれこれ刺激して
買ってもらう努力はまだまだできると思ってます
ーーーーーーーーーー

これはホント大事なポイントですね。
「いますぐエロを見たい!」とか「パチンコ 麻雀で勝ったからエロでも買うか!」と思われて来店し、安い商品ばっかりなら店としては利益の機会を逃してますからね。
はっきり書いちゃいましたねW

ちょっと文が長くなりすぎたので、また後日、関連した書き込みをしたいと思います。 

[189]
ゆう - 2011年10月25日 (火) 16時32分

お久しぶりです〜

委託を全てやめてオール特価、中古というのは
この業界の人間なら誰もが憧れる形態だと思います

管理が非常に楽
粗利がでかい
この2点が非常に大きいですね

私もその形態にできるならしたいものです

ですがやっぱりメーカーさんが作ってる作品を売って
きちんとメーカーさんに支払いをしてってやっていかないと
この業界はダメになっていくような気もします

その為にもメーカーさんはもっと店売りを大事にして欲しい
ネットで売れば簡単に儲かるだろうけど
この商材は店売りがあってこその商材だと思っています

厳しいからと卸値を上げたり
色々なものケチったり
5本以上注文しろとか言ったり

私達がお店に来てくれるお客さんにこのようなことをしたら
あっという間にお客さんは来なくなります

この辺メーカー及び問屋はどう考えているのか
1度聞いてみたいものです

性欲は突発的なものです
そういうのは中々抑えきれないものです

言い方は悪いですがそこをあれこれ刺激して
買ってもらう努力はまだまだできると思ってます

[188]
あきんどさん - 2011年10月25日 (火) 02時58分

ふぅー…只今帰宅しました!いやー、今日はひさしぶりにお客さん
の入りが良く、売り上げも良い数字が出てくれました。

今日は給料日前なので、期待していなかったので本当に嬉しかった
です。

コツコツと毎日続けていると、こういう日はそれが報われたような
気がしますね。

明日は、休みなので恒例の温泉DAYですw

まぁ私もとにかく貧乏なので、休日に出かけると言ってもお金の
かかる遊びは無縁なのです汗

いわゆる「酒・タバコ・ギャンブルはやらない」って奴ですね。

女性も今はまったくの無縁で、嫁さんがいるのでまったく浮いた
話もありませんw

特別な趣味もないので、お金が本当にかからない男です。

まぁ、最近はこの不景気ですから、そうやってお金を使わないで
いる事に慣れきってしまっている人というのが増えているのかも
しれません。

買いたいなと思っても、我慢できるというw

私達商売人はそこをなんとか財布の紐を緩めてもらえるような
店を作っていかないといけませんね!


[187]
あきんどんさんw - 2011年10月24日 (月) 19時31分

ども!あきんどさんあらため、あきんどんさんです!

人間の脳っておもしろいもんですよね。なんでこんなところで
ひっかかっちゃうのかさっぱりわかりませんが、意外とこういう
細かい部分でミスをしてしまいます。

さて、本題ですが、私も商売についてあれこれ考えるのはとても
好きなので、コーンさん(略w)と一緒でいろんなパターンを想像
する事がよくあります。

私の商売人としてのキャリアというのは、今の業界が初めてで、
商売の右も左もわからないままスタートして、上司もいないし
部下もいないという本当に何も知らない状態からのスタートでした。

自分で多くの店を見て、研究して、自分なりにやってきてなんとか
多数の同業者が廃業する中でもしぶとく生き残って来ました。

この商売も好きですし、たぶん、こうやって自分であれこれ考えて
実現していける個人商売というものが芯から好きなんだと思います。

こうやって、こんな掲示板を作って商売の事を語るのも半分は趣味
みたいなものですね。

子供の頃から、突飛な発想をする事が多かったので、とにかく物事
を考える事が大好きでたまりませんw

まぁ…

変わり者って事ですね汗

なんだか、だいぶ話が脱線してしまいましたが、コーンさんの
考える事は間違ってはいないと思いますよ。

ただ、やるかやらないかの差だけかなと思います。

多くの人がなかなか実行しない部分にニッチ商売の大当たりの
チャンスが潜んでいますからね。

本当は確かに、お金に余裕があれば試しでやってみるかってな
感じでやってみる事もできるのでしょうが、なかなかこのご時勢
そうもいきません。

私は、場所が良ければその方法は当たると思いますよ。

実際、もうそれに近い方法で当たっているお店も各地にあるように
思います。

ちょっと、売り込み方というかお客さんに対するアピールは安売り
を前面にはしていませんが、アソートと中古がほとんどというお店
は結構あります。

坪数は、その地域によると思いますね。

郊外だと、やはりコンビニ以下のサイズは厳しいと思います。

駐車場も6台は欲しいですね。

当店は、今のところ安売りで売り出す方向はまったく考えていない
ですが、もしチャンスがあるなら二号店で出すというのはおもしろい
と思います。

よく、そういった展開は「アウトレット館」という名前で展開して
いるチェーン店がありますね。





[186] もし、委託を全てやめてオール特価の店にしたら
キャラメルポップコーン - 2011年10月24日 (月) 15時45分

どうも。 「なお」改め「キャ....キャラメルポップコーン」です
↑照れくさそうな感じで。 

店として努力の方法は限りなくあると思うのですが、なかなかポーンと売上げが持続的に上がるのは凄く難しいですよね。
<商売は数年後を見越して>うんぬんの定番言い回しで考えた時、
「もし、委託を全てやめてオール特価(DVD  おもちゃ 安い本 等)の店にしたら?」と妄想を考える事もあります。

確かに、新作を延々追いかけるお客さんを逃します。
ですが、出来るだけ安い商品を求めて来られるお客さんの割合が増えている今の環境(新作はネットで買ったり動画ダウンロードやストリーミングでという見る為の手段の変化 • 新作エロDVDに3000円位の値段は今のご時世、購入をためらわさせる)では、もしかして委託をやめ、大々的に店の外見も「安売り!びっくり!」とかに変えたらどうなるんだろうと妄想します。

本当に実行するならば、最初の数ヶ月は来店数が伴わず売上げが減ると思うので 「資金的に余裕がある」か「影響を少なくする為に徐々に委託を減らす」等の選択が考えられます。
多分、私の店の広さ(約25坪)でそれをやるのは売り場を持て余すと思うのですが、私の店より小さい店舗では有効なのではと思うのです。

以上、あくまで妄想なのですが、みなさんはどう思われますか? また、同じような事を考えられた事はありますか?


PS あきんどさんへ
私も何故か「あきんどん さん」と覚えてるんですよ。 書き込みの後に、ちゃんと余計な「ん」を抜いたかな?と確認するようにしています。
何故「あきんどん」なんでしょうねW


[185]
あきんどさん - 2011年10月24日 (月) 04時49分

ついに指摘されてしまいました!

私も実は何度か名前を間違えている事に気が付いて、何度か修正
していたのです。

もちろん、内容となおさんの投稿であるという事は一致していて
なおさんに対してレスしているつもりなのですが、どういうわけ
なのか、なおさんとゆうさんはいつも間違えてしまうのです。

自分でもどうしてここを間違えるのか本当に不思議なのですが、
書き込むときになるとうっかり間違えるのです。

しかし、どういう事か逆にゆうさんをなおさんと間違えて書いた
事はないのです。

けして、勘違いしてレスつけているわけではないので気を悪く
しないで下さいね。

こうやって書いていても、うっかり間違えそうになるのです。

人間の脳ってへんなもんですね。

ワゴンの話、とても良かったです。

自分もまたワゴンがやってみたくなりましたよ。

今は、とりあえず中古の棚にもあれこれ工夫をしてみようかと
考えているところなので、それが一段落したら当店なりのワゴン
を作ってみたいと思います。

[184]
キャラメルポップコーン - 2011年10月24日 (月) 03時48分

>あきんどさんへ

当店のワゴンは非常に成功してると思ってます。

そもそも、私の所のような小型店はお客さんから「商品が古いのではないか?」とおぼろげに思われていると思うのです。
(委託とか知らない人が多いでしょうし)
そう思わせない為に、古い買い取り商品はなるべく早く売れるように努力しています。

特価品は店側として「売りたい価格」(仕入れ値がいくらだったか等)は出来るだけ考えず、「今の実勢価格」で値段を決めていますので、かなり思い切った見切り価格です。
よく見かけるセールと銘打った、がっかり在庫整理は私は嫌いなので。

あきんどさんも書かれているように**(確認後掲載)で帰られない効果はありますね。
商売の基本として、まず財布をひらかす、1つ買ったら2つ3つとなりやすい。

常にワゴンは激安ではなく、定期的に売れ残りをピックアップして激安用にし、徐々にもう少し高い商品を入れるのを繰り返しにしています。

次の来店に繋げれて、なおかつ在庫処分品から利幅があるものにスムーズに興味が行ってると思います。
ただ、今の景気的に安い商品から高い商品の購入に移行は至難ですね。

繰り返しになりますが、お客さんが「この店の商品はいつもいっしょだ」と思い出したら終わりだと思うので、とくに買い取りの商品は気を張って重視しています。

[183]
なお - 2011年10月24日 (月) 03時15分

以前から少し気にしていたのですが、名前を「なお」にしていたらインパクトが無く、他の方とごっちゃになるかなと思っていた矢先、失礼ながらあきんどさんが2度目の間違いをなさったW ので改名を決行致します!

今回の コメントナンバー180に対して182
前回の 114に対して117

新しい名前は「キャラメルポップコーン」にしますので、今後ともよろしくです。



[182]
あきんどさん - 2011年10月24日 (月) 00時37分

>ゆうさん
ワゴンは当店は今はスペースの都合でやっていませんが、ワゴンが
あるとそれをチェックしたり、楽しみにする人というのもとても
多く効果があると思います。

ただし、ワゴンセールは本当に処分価格というか、お得感がないと
期待はずれ、ただの不良在庫置き場と化してしまいかねませんね。

私も、よくいろいろなお店のワゴンを覗きますが、ただの売れ残り
がそれなりの値段で置いてあったりして期待はずれに感じる事が
あります。

逆に、掘り出し物があると結構それを覚えていて、あそこで良い
買い物をしたなぁという印象が残りますね。

そうすると、また足を運ぼうという気がおきます。

ですから、値段なりの商品を入れるにしてもその中でも良い商品、
安い掘り出し物をまぜたほうがいいと思いますね。

ある程度の期間、売れ残ったものはなんとしても処分したほうが
いいと思います。

いつまでも売れ残りを放置するのは死にスペースを増やしている
だけに過ぎません。

客単価を下げる可能性もあると思いますが、在庫処分ができると
いう事はプラスと考えて良いと思いますよ。

逆に、ついでにもう一品で手にとってもらえれば客単価にプラス
になります。

私達は売ってナンボなので、いかに**(確認後掲載)で帰させないかを考える
事はとても大切ですね。

何かで読みましたが、初めて行った店で買い物をすると、再度その
お店に来店する可能性は高くなり、逆に買い物をしないで帰った
お客さんがその後またその店に来店する可能性は低くなるそうです。

当然と言えば当然かもしれませんが、買い物をしないで帰る、ごく
短時間で出て行っていまうというお店は改善が必要かもしれません。

もちろん、立地や店の作りなどいろいろな要素が影響するとは思い
ますが、とにかく、なんでも良いので興味を持ってもらう、手に
してもらう、買って頂けるという店作りをしかなければダメですね。

[181]
あきんどさん - 2011年10月21日 (金) 13時04分

今月は、さすがに連休続きが響いたので来客数、購買率、客単価
すべてにおいて落ち込みが激しい状況です。

ネットのほうでもそれは顕著で、メーカー各社から聞こえてくる
話でも良い話題は出てきませんね。

うちは先月結構健闘したもので、逆に今月の支払が厳しいです。

売り上げがそこそこだと支払いもそこそこになるので、売り上げが
ある程度一定していれば問題ないのですが、一気に下がる月がある
と厳しいものがありますね。

また、10月、11月と悪くても12月で上がれば請求が少ない
ぶん楽になるわけですが…

それは小売業全体に言える事ですから、お客さんそのものが小売業
に携わる方もいるわけですから同じタイミングで消費が悪くなる
のも仕方がないですね。

[180]
なお - 2011年10月19日 (水) 22時35分

あきんどさんへ <中古商品の置き方>

価格帯ごとに商品を分けるのも大事ですね。
書き忘れていた事を追加しますと、今のお客さんは、予算は幾らまでと決めて制限してから店内を物色している方がますます多くなってると思ってますので、値段をはっきり分けて置くのは効果的。
価格帯ではっきり分けないとなかなかさばけない商品もありますしね。

私の店では、中古、特価はある程度の期間売れななったら更に安い商品を置いた棚に移動してます。

1500円以上の棚

980円の棚 (この時点で中古と新品では分けていません。 お客さんがあくまで安い価格目当てであろう点と、そんなに当店は広く無いのでスペースの都合です)

500円以下の投げ売りワゴン (だいぶ以前に気付いたのですが、一カ所は棚ではなくワゴンを置いた方が良いですね。 ワゴンに安い商品を置くと非常にゆっくりと物色されて効果的です。 これ目当てのお客さんもだいぶいらっしゃいます)
(心の中では貧乏人ホイホイと名付けているのですが、これはもちろん内緒ですW)





[179]
あきんどさん - 2011年10月19日 (水) 20時31分

うちの中古の置き方は、有名メーカーで数が揃っているものは
メーカー別、他はジャンル別となっていますね。

主に、女優、素人系、美少女系、熟女系、凌辱系、マニア系
フェチ系、企画系、盗撮系というような分け方です。

他は980円以下のコーナーというふうに見やすさ重視でわけて
います。

数量的に女優別など細分化できるほどの在庫がないので、それほど
細かい分け方はしていませんが、私的にはこれでベストだと思って
います。

もう少し豊富に在庫があればという部分もあるのですが、中古も
在庫豊富=「どんどん不良在庫も増える」という部分である一定
の在庫数を保ちながらどれだけ回転させるかを重要視しています。

販売数、買取数が同じ比率で増えていく中で、アソート等を混ぜ込み
ながら在庫が少しずつ増えていくような形であれば非常に理想的
なのですが、なかなかそう簡単にいかないですね。

なおさんの考える中古の展示方法は、実際の所そのような置き方
をしている店舗を知らないのでやってみないとわからないと思い
ます。

私も考えた事はありますが、新品と中古は明確にわけたほうが
良いだろうという結論に達してやっていません。

ただ、徹底してその区分けと見た目(ディスプレイ方法や中古の
表示、価格表示等)をはっきりわけたならおもしろい結果になる
可能性はありますね。

しかしながら、それには相当な労力と、ある程度の在庫等が必要
かもしれないですね。

その場合、新品がメインというよりは中古がメインになるのかも
しれません。

買取でも一番店を打ち出したほうがそのやり方にはあうように
思います。

他にないスタイルという意味では、当たれば他店との大きな差別化
になるかもしれませんね。




[178] 中古商品の置き方
なお - 2011年10月19日 (水) 15時47分

今の所、中古DVDはコーナーを作っている、通常と言える状態なのですが、
メーカーごとに分けて、新作がある棚に「中古」という列を作ったらどうかな?
と、前からおぼろげに考えていたのです。

お客さんが限られた時間ならばどちらの方が良いのだろうか?
見落とさずに一つでも購入意欲がわく置き方はどちらだろうか?
実行すると新作目当ての人が、中古待ちになってしまい、販売機会を逃してしまうのだろうか?
等を考えています。

おそらく、そんなに極端には売れ行きが変わる訳では無いと思うのですが(それを言ってはおしまいですがW)
長期的に見て意味があるならと思って書き込みました。

当店の中古コーナーの現在の形は、仕切り版で
<人気や数が多いメーカー>と<ジャンル>という2つのカテゴリーで区切り、見やすく誘導しています。

みなさんは中古の置き方に工夫はありますか?





[177]
あきんどさん - 2011年10月19日 (水) 08時07分

おはようございます!

そうですよ!ここは温泉大好きあきんどさんと愉快な仲間たち
掲示板で間違いないです♪

>なおさん

例えば、ガソリン代上がって参るよーって言いながらコンビニで
買い物する人多いと思います。

そういうところを節約すればいいのにと思ってしまいます。

私はスーパーで安いものを買う事が多いですよ。

コンビニで買えば倍近いものもたくさんありますから。

こうやって節約すれば、他の趣向品買えるんですから、毎回来て
全然買わない人、数回来店やめてガソリン代浮かせて買えば?
と嫌味のひとつも言いたくなりますよね。

あちこち回っているだけで満足なら余計なお世話なんでしょうがw

今日はアウト新作、明日は映天、忙しいなあー。

ガンバロー♪

[176]
なお - 2011年10月19日 (水) 01時02分

あれ? この掲示板の名前は「セル店専用 仕事と温泉の情報交換掲示板」
ではなかったでしたっけ? 私の勘違いのようですねW

さんざん迷って買わない人って、コンビニで延々立ち読みしてたりする人と同じく、
「もっと有効に時間使わないのかなあ〜」と思うのです。
「お金使ってないけど時間捨ててるよ?」ってね。
いくらでもわずかなお金だけでも楽しくなる方法はあるじゃないですか。
お金が無くても楽しめるって重要な事だと思うんですよね。
ただし、お金の為にしたい事が出来ない人生もダメだと思うので、さ!仕事してきますW


[175]
あきんどさん - 2011年10月18日 (火) 22時06分

今日は日帰り温泉で、風呂・サウナに2時間も入りっぱなしでした汗

かなり気持ちが良くて、普段風呂は20分も入れば良いほうですが
今日は存分に楽しんできました。

これで1000円。昼は天そばで400円。

パチンコならものの数十分で消えますね。

たったこれだけの金額でも遊び方はいろいろあると思うんですよ。

人も使うところをもっと考えて欲しいものですね。

私の職種で言ったら、無数に出てくる作品の中でひとつでもいい
から本当にこれ見たいなっていう作品を選んで買って楽しんだら
いいのになと思います。

散々迷って迷って買わない、これを繰り返す人って楽しめない
だろうなあって思ってしまいますね。

今日はほんの少しの小遣いでもめちゃ気分良かったです。

いつも温泉の話ばかりですんません汗

ちなみに来週も温泉ですw

[174]
なお - 2011年10月18日 (火) 14時07分

私んとこは7枚です
こんなに勢いのある商品は久々。

初来店と思われるお客さんが買われるので、嬉しいです。
心の中では「絶対また来てね!」です。

[173]
あきんどさん - 2011年10月18日 (火) 12時19分

お疲れ様です♪

小向、当店は30枚中15枚売れました。

最終着地で20枚売れれば合格点、やまぐちりこと同等の売れ行き
です。

当店では、20枚クラスは年に1回あるかないかですから助かり
ますね。

とは言っても、そのクラスはやはりイレギュラーな商品が多いです。

他は、S級の総集編だとか、プレステージの百人斬りシリーズ
などですね。

通常の企画ものや単体女優で10枚以上動くというのは稀です。

最近ではマキシングの由愛可奈ちゃんくらいです。

さて、今日はお休みなのでまたまた日帰り温泉に出かけてきます。

最近、仕事の疲れは温泉で流しています。

これが一番お金がかからない遊び?かもしれませんねw

外を散策して、のんびりお風呂に浸かると嫌な事も忘れます。

歳なんですかねw

[172]
ちー - 2011年10月17日 (月) 20時52分

こん

皆さんの店舗では小向どのくらい動きました?
当店は10枚中5枚

[169]
なお - 2011年10月15日 (土) 19時59分

ゆうさんへ

へたに就職するよりってのはありますね。
アダルト店を経営している人というのは、社会人になる前に、
「俺、エロビデオ屋、するんだー!」って意気込んでした人って少ないでしょうし、(W)
たまたま何かきっかけが有って、販売の仕事には興味があって、店をやるまで行き着いたって感じですかね。
その点、別に何屋でも良かったりすると思うのです。アダルトDVD店経営者の場合。

自分のプライドとしては、今のご時世に組織に所属せずにまさに一人の采配でやっていけてる事実を考えれば、
同年代の立派な肩書きでもボンクラには負けていないと思いますし。

業種替えも全然有りだと思います。
逆に言えば、今からでも他の業種にも行ける覇気、情報アンテナ等を持たねばと思ってます。

PS 孤独さはあんまり感じないんですけど、閉店した後、たまに店内で控えめに奇声をあげて変な踊りをしたりするんですが、とっくに精神が蝕まれてたりするんですかねW

[168]
ゆう - 2011年10月15日 (土) 19時52分

今の30〜40代のお客さんを見てれば
羽振りがいい人も中にはいますが
大半は2ちゃんで乞食と呼ばれている人種だと思います

お金がないのか魅力ある商材がないのか
はたまた店作りが悪いのか
どちらかわかりませんが
本当最近のこの年代はケチが多いです

OVのプレジャー1480円
1本までなら買うって人が多いので
2000円以下の商材を豊富にして1本でもいいから
買ってもらえるという店作りが正しいかもしれません


[167]
ゆう - 2011年10月15日 (土) 19時28分

なおさん

同じようなことは考えますよ私も
けどまぁいまさらリーマンになるのも・・・って感じです

当然自営業誰も助けてくれないので辛いですが
逆に誰にも干渉されずにのびのびやれるというのもあります
孤独が辛いってのもありますが・・・w

今勤めても大半はブラック企業や低賃金での長時間拘束
それだったら大もうけは出来ないにしろ勤めるよりはマシと
思える手取りをとれたらいいかなと考えています

将来を見越しての勇気ある廃業というのも間違ってないと
私は思っています

[166]
なお - 2011年10月15日 (土) 18時35分

>ちーさん ゆうさん その他読んで頂いた方
に質問です。

私の記憶では、私の店とそれほどは変わらない規模の店を経営してらっしゃる(当店は約25坪ほどです)
はずなのですが、
現在の景気&業種の逆風のさなか、よく店を維持出来ているなあと自分では自画自賛してはいますが、(W)
この先の事を考え、自分が完全に店を抜けて指示だけで経営が成り立つレベルの稼ぎにはほど遠いです。
私もそろそろ40歳近くになり、「あ〜俺、おじいさんになってもこの椅子でここに座ってんの?」とか思ったらげんなりします。(店、あるのか?W)
へたに2号店とか考えなかったから金銭的にやって来れたのかなあ、
とか考えたりするんですが、だからといっていつまでも「どうにかこうにか店を維持しています」って状態で良いのか....。
同じような小型店の経営者様はどう思ってらっしゃるのでしょうか?

以上の事は、頭が痛くなるので日頃は考えないようにしています。
私と同じように頭が痛くなられるなら、お返事は無くても結構ですので。  m(_ _)m ペコリ




[165]
ゆう - 2011年10月15日 (土) 17時50分

狭い店なら店主1人でずっとまわすことは可能なので
昔は私もほぼ1人で勤務しておりました

頑張るのは当然ですが自分の時間を全く持てない状況で
頑張り続けるのはしんどかったです

売上が悪い週に自分ひとりがずっと店番しながら
イライラしてたら負のオーラが店内に流れてる気がします

週に2〜3回は違う人間と交代するなり1日任せるなりして
自分自身の精神安定を保つようにしています

[164]
ちー - 2011年10月15日 (土) 17時22分

こんにちは
ご無沙汰です

当店はバイトは副業の一人しかいません
年配の方なので店内のあれこれは任せていませんね
副業の方に自発的なプラスαは求めていないし期待もしてませんね
昔 雇われで勤めていた頃副業の方達ばかりで
仕事内容は褒められたものではなかったので。
昔も今も全て私でこなしています。

 

[162]
あきんどさん - 2011年10月15日 (土) 13時59分

おはようございます♪

自発的、という部分ではうちも同じです。

ただ、ここの場所をやる、今日はポスターを貼る、この棚をいじる
というのはあらかじめ決めて後はまかせています。

当店は限られた時間でしかバイトを雇っておらず、その間は2人
態勢なのです。

なので、例えば2時間なら2時間であらかじめキッチリと予定を
組んでおく必要があるというわけです。

工程表みたいなものですね。

今日は、これだけのグッズが追加できているから、今のグッズと
合わせてレイアウトを見直して欲しいと言えばそのようにやって
くれますし、販促物の管理は販促物担当者にまかせてあります。

当店にはバイトが4人います。

それぞれ、個々に得意分野があるのでこれはこの人、この人は
これと役割分担をして更にスムーズに仕事がはかどるようにして
います。

例えば私が1人でいる時はレジでPCでPOPを作るだけ作る。

もう1人のアルバイトが出てきた時にそれらをラミネートして
カットしてもらっておく、その間は私は仕入れや返品の作業、
販促担当者がシフトに入ったら用意した販促物をつけるという
繰り返しでやっています。

やはりなおさんの言うとおり、販促物の付け方ひとつでも私と
販促担当者ではセンスが違いますので、新しい発想が取り入れ
られますね。

以前は1人でなんでもやっていましたが、やはり効率を上げる
には2人のほうがより良いですね。

パートナー・サポート役がいると自分もサボれないんですよねw

1人だと時々妥協やサボってしまう事がありますが、バイトが
いると、お金を払っているわけですから時給分目一杯働いて
もらわなきゃなんて思うのと同時に、自分だけサボっているのは
示しがつかないので自分も目一杯やるというわけです。

[161]
なお - 2011年10月15日 (土) 12時50分

私の場合は、あんまりアルバイトにやるべき仕事の指示はしないんですよ。
自発的にしたほうが、やりがいがあると思いますし。
「仕事する事は、あるもんじゃない。自分で作るもんだ」 って感じです。
といっても、サボってなんぼのアルバイトwなんで上手い事いってるかは疑問なんですけどね。

アルバイトに店を任せて自分が休むのは、時間が欲しいのも当然ありますがアルバイトの新しい発想を取り入れたいってのがあるんですよね。
自分では出てこない商品の見せ方、表現の仕方を出してくれてます。

PS 私はマメではないですよ ヾ(´ε`*)ゝ
客観的に自分を判断して、そんなに優れている長所がある訳では無いと自覚しているので、コツコツ精神くらいは身につけようと四苦八苦です。

[159]
あきんどさん - 2011年10月15日 (土) 03時47分

お疲れさまです♪

私の場合は自分の仕事と、バイトに頼む仕事のほとんどは時間の
ある時にあらかじめノートに書いておいて、日にちごとにまとめて
段取りを組んでおいています。

次にやってもらおうと思う仕事を思いついた時に忘れない為にも
書き出す習慣をつけています。

ノートでやるべき事を書き連ねると、どういう段取りでやるのが
効率が良いか、その仕事に必要な時間や準備でするべき事が整理
されてとても仕事がはかどります。

日々の売り上げの変化と、作業については特に関連付けていませんが
私はとにかくこういうメモ的なものを非常に重要視しています。

以前はそれほどこういうものを書いたりしはしませんでしたが、
ノートを上手に使う事で作業の進行がスムーズで的確に行われる
ようになったと思います。

時々、私もノートを見返して振り返ったり、バイトも過去の流れを
見返してさらにするべき点を見つけ出したりと得られるものは非常に
大きいと思います。

他のスタッフとの伝言ノートも用意して日々の伝言や、仕事の事を
こまめに書いています。

マメ、という事に関しては私も相当なマメだと思います。

もともと完璧主義なところがあるのと、この仕事自体が好きなので
尚更のこと熱中してしまうのでしょう。

私は商売人ですが、職人みたいなとこがありますw

[158]
なお - 2011年10月14日 (金) 22時16分

>あきんどさんへ

私は毎月の売上げ集計を書く時、何か大きな変化を店でした時は売上げ等と一緒に書き込みをするようにしています。
新メーカー導入 とか 新人アルバイト来た とか(小型店は店員で売上げは変わる事は、かなりあると思うので)

以外と、後になると改善点•改良点はどれ位過去にしたか忘れてるんですよね。
書き込みは良い思い出になったりしてます。

不景気の時に大事な商売のスキルは「マメ」だと思うので、「は〜こんなけ頑張っても結果はこんなけか…」とは思わずW 頑張りたいですね。

[157]
あきんどさん - 2011年10月14日 (金) 21時20分

luluさんや、ちーさんなど、数回登場してそれっきりという
方もいますが、できれば継続して参加して欲しいものです。

話題をお互いに出し合い、知恵をしぼって情報交換をさかんに
行ってこそ、この掲示板の意味があります。

私が教える、商売のハゥトゥサイトではありませんので、みなさん
に積極的に参加、活用して商売に活かして頂ければ幸いです。




[156]
あきんどさん - 2011年10月14日 (金) 21時15分

>なおさん

お疲れさまです♪

棚をいじるって事の行動そのもの、つまりアクションがひとつの
きっかけになるという意味では、棚いじりはどんどんいじくり
回したほうが良いと思っています。

頻繁に移動しまくるのは、お客さんが場所がわからなくなったり
するのでこれもまたほどほどになんですが、いじっているとあれ
これと気がつく事があったり、隅々までやってるつもりでも意外
と見落としがあったりという改善点がどんどん出てきますよね。

とくに我々のような小規模店は店長のワンマンであったりします
から、自分の記憶だけが頼りであり、その記憶すらあいまいで
あったりしますw

日常の業務に追われて、いつのまにかおろそかになっている棚、
売り場、死んだスペースというのを気がつかないうちに増やして
いないかの確認作業ですね。

[155]
なお - 2011年10月14日 (金) 17時53分

あきんどさんお疲れまです!

コーナー移動とか棚移動とか、「ここをこう変えたらどうなるかな?」とか思って、実行後に結果を見るのは楽しいですね。
私、結構思いつきでしちゃって、移動後に「あ....ああした方が良かったかも...」ってのがたまに有ります。(´・ω・`)

でもまあ、部屋の模様替えと一緒で、いつまでたっても完成系は無いのかもしれませんね。


[154]
あきんどさん - 2011年10月14日 (金) 00時30分

今日はコーナーの移動や飾りつけなどで忙しい忙しい!

ちょっと疲れが出てきました〜。

ちょっと休憩してコーヒータイム♪

私はタバコを吸わないので、もっぱら一服はコーヒーか自家製
ジャパニーズティー(水筒のお茶w)

さて、もうひと頑張りやりますか!

[152]
あきんどさん - 2011年10月12日 (水) 16時31分

なおさんおつです!

私は経済に詳しいわけではありませんが、商売をしているとやはり
世の中の事には敏感になってきますね。

勤めはじめた頃は経済の事なんて何も考えた事はなかったですよw

政治に関してもそうですね。

今は、毎日経済のニュースを隅々まで見ています。

とにかく、今は原発問題が解決に向かわないと経済の停滞は解消
しないと思います。

日本の暮らしの根幹が揺らいでいる状態では、安心して暮らすこと
すらままなりませんしね。

この問題が解決に向かった時に、経済はまた上向いてくると私は
思います。

あとは、消費税UPのタイミングですね。

私の持論は、消費税を外税に戻す事です。

この話は長くなるのでまたの機会にお話しします。



[151]
なお - 2011年10月11日 (火) 23時00分

>あきんどさんへ

たまたま似たような事を私も2チャンに書きましたが、人が出費を抑えるのは
「財布にお金が無い」からでは無く、「先行きの不透明感」があるからですよね。(これが解消されないと景気は回復しない)
失礼ながら乞食と2チャンで言われてるエロ店舗にくる人は少しオツムや人格がアレな人が多いとして、好景気ならもしかしたら何も考えずにバカ買いしたかもしれない。 そうしないのは自分の能力の非力さにうすうす感づいてるから、本能で出費の癖の危うさを察知していて買わないのでは。

私の妄想かもW

円高はいずれ解消されると思ってます。
理由は日本の人口が減り続けていくのに対し、アメリカは毎年約250万人ずつ増加しているので、たかが8年でもオーストラリアの人口と同じ(オーストラリア人口約2000万人)だけ増えるので、当然アメリカでの個人の出費が伸びる。 これは大きな国の力になる。
石原慎太郎さんが著書で『司馬遼太郎さんが「日本の黄金期は過ぎた。日本人は全能力をかけて衰退の美を見せるべきだ」と私に語ったがそうは思わないし日本の発展はこれからだ』と書いた所があるんですが、
私は 司馬さんは現実を 石原さんは根性論を言ってると解釈したのです。
私、外貨に興味があるので持論の話は長くなるのでこのへんでW

あきんどさんの文の後半は、「人はやっぱり刺激が必要であるし求めている」と大事な事を言っていると思うのですが、
男にとって身近なドキドキ感で「女」は永遠の対象ですよね。
それを金銭で一時的に触れ合いたい場合、
1 本番店 <出費 大>
2 キャバクラ等での会話 <出費 中>
3 エロDVD <出費 小>
と考えると、今時ではエロDVD2980円でも高いかもしれませんが、1 2 3を選択肢に加えると、圧倒的に安くて確実に自分好みの美人さん&プレイにありつけるんですよねW
そこに、不景気でもエロDVD(パッケージエロ)の可能性があるのではと思ってます。

PS あきんどさんが褒めてくれたので調子に乗って少し長く書きましたW 読んでいただいてサンクス
褒められるともっと長くなりますW



[150]
あきんどさん - 2011年10月11日 (火) 21時21分

>なおさん
良い意味で私の意気込みは相当なものなので、なおさんをはじめ
、みなさんの書き込みを毎日楽しみにしているのです。

私ばかり書き込みしていると、今度はみなさんも参加しにくくなる
可能性もあるので私のほうはこれでもかなり控え目でしたw

なおさんの書き込みを本当に楽しみにしている証拠ですので急かす
みたいですがどうかお許しを!

いつもなおさんの書き込みは説得力があって関心しています。

文章が短くまとめられていますが必要充分でわかりやすく、私も
見習いたいと思っています。

さて、売り上げの件ですが「世の中の流れ」というものがあるので
景気に左右されたり、都心部と郊外では流れが違うという部分での
波というのはあると思います。

メーカーの話では、一部地域と店舗では9月から非常に売り上げが
悪いと言います。

これは、円高と台風等の気象条件、先行きの不透明感が消費を停滞
させた為だと思います。

しかし、私としてはこのまま停滞が続くとは思っておらず、今後は
ネットや通販、巣篭もり形の消費から少しレジャーへという動きが
出てくるのではないだろうかと期待を含めて感じています。

根本には、家でじっとしている事からくるストレス発散はやはり
外出して消費する事で解消されるのではないだろうか?という
考えが私にはあります。

自分自身もずっと買い物を控えていたり、ネットばかりという
状態で過ごしていましたが、ここ最近出かける時間が増えたり
買い物に出かけたりして、これが本来の、当たり前の過ごし方、
休日の楽しみ方だよなと思いました。

ネットだ、スマホだ、嫌消費だ、巣篭もりだ…この状況に人は
そのうち飽きが来ると思います。

いや、実は今でもきっと飽きが来ていると思います。

人の根本的な欲求は飽きる事がないと思うんですよね。

外で気持ちよく過ごしたい、何か買って楽しい気持ちになりたい、
人と話したい、新しい発見をしたい…

ちょっと自分でも何が言いたいかわからなくなってきましたが、
近いうちに世の中もの流れも何か変化が訪れるだろうという期待は
しています。


[149]
なお - 2011年10月11日 (火) 14時09分

あきんどさん、けっこう自分では書き込みしてるな...と思っていたのですが
がんばります(*_*)/

連休の売上げはまあまあでした。
2チャンで「平日良かったけど連休が伸びない」という内容の文を書かれてる方がいましたが、
連休は一見さんなど、たまたま通りかかったからとかいう入店客が多いと思うので、連休は売上げをのばしたいと思う心理を除けば、それは店自体の底力では健全な状態であるともいえると思うのです。

通りがかりや店の外見での入店>店内での品揃えや接客の善し悪し
以上が休日モード。 平日は逆。

つまり、休日は自分の店の立地条件や景気にもろに左右されるので、平日に売上げが良いのであれば店としての努力でそれをはじき返してると思われ、胸をはって良いと思うのです。
後、「売上げの波がある 爆発の日がある 雨の日が弱い」と言うのも「固定客がついていない」からそうなると思っているので、
店の衰退は、長期で見て
売上げ絶好調

波がある(いわゆる冷やかしさんも多い)

悪い日ばかり(冷やかしさんさえ来ない)

END
となるのでは思うので、あまり日々の売上げには一喜一憂しないようにしています。
(大きな支払日近くは一喜一憂してないと言ったらウソになりますがW)

ちょっと毒づいてるかなと思いましたが、堪忍してつかあさい(´・ω・`)


[148]
あきんどさん - 2011年10月11日 (火) 13時00分

>ちーさん
そろそろ会員用に移行、と思っていたのですがしばらく姿を
お見かけしていないもので、もし見て頂けましたらまた書き込み
頂ければ幸いです。

もし移行を希望でしたら、移行の手続きに入りたいと考えています。

よろしくお願いします。

[147]
あきんどさん - 2011年10月11日 (火) 12時58分

>なおさん
最近書き込みを見ませんが、もし見ていたら書き込みお待ちして
おります。

それと、会員制掲示板への移行は考えていないでしょうか?

やはり2つに分かれると分散してしまうので、会員制をメインに
据えていこうと思っています。

どうしても書き込みの内容が、店舗の内情になってしまう為に
こちらでは書きにくい内容が多くなってしまいます。

また、こちらは雑談などをと言う事にしますと今度は会員の方が
両方にアクセスしなければならないという不便さが出てきてしま
います。

本当はこの掲示板の中に会員用を設ければ良いのでしょうが、
私にそれらをリンクさせるスキルがない事と、セキュリティの
問題に不安が残るので今のところはこちらは様子を見ていきたい
と思います。

[137]
あきんどさん - 2011年10月08日 (土) 15時42分

うちは、トップマーシャルははずせないですね。

隣の店舗とトップマーシャルはお客さんを分け合っているので
うちがやめると、顧客が流れてしまうので利幅は少なくても
やめることができません。

トップマーシャルの商品は波があるので、売れる時はよく売れます。

月によって売れる商品が多く出る月とあまりパッとしない月の
ばらつきがあるので、売れる時は新作コーナーがまばらになったり
します。(特にS級素人)

[135]
ゆう - 2011年10月08日 (土) 01時41分

あきんどさん

トプマは利幅が少ないというのもありますし
限られた店舗面積で色々手を広げても仕方ないかなという
思いもあります

うちはプレステージを全くとっていませんので
その代わりいうことで扱い始めましたが
最初はよく売れたんですが最近は月に10枚程度です


[134]
なお - 2011年10月07日 (金) 15時39分

センビレは直で入れてます。
販売機会を逃す事を考えたら直の方が良いかもしれませんね。
(当店はそういう意図ではなくたまたま直にしただけですが)
メール注文で夕方位までの注文で欠品無く翌日に着きますね。


[133]
ゆう - 2011年10月07日 (金) 14時26分

うちもKS経由です

バック納品遅すぎるのでセンビレと直取引にかえようかと
考えています

[132]
あきんどさん - 2011年10月07日 (金) 13時28分

そうですか。まずいな。早速今日センビレコーナー見直ししないと!

うちは関西ソフト経由ですが、みなさんはどこから入れてますか?

[131]
なお - 2011年10月07日 (金) 13時08分

うちの店もセンタービレッジはそこそこ売れますよ。

たぶん、小型店の方がお客さんの年代のおっさん率が高いと思うので、小型店ほどセンターは大きく扱った方が良いのかもしれませんね。

[129]
あきんどさん - 2011年10月07日 (金) 12時06分

センタービレッジがマドンナより売れてるんですか〜。
うちはセンビレあんまりです。

タカラは最近さっぱり売れません。

グレイズはもともとそれほど売れなかったですが、グレイズ
インパクトもタイトルが増えていますから今後どうするかは
様子見です。

S級は何故返品なのですか?

利幅が少ないから?

ちなみにトップマーシャル、パンフレットの製造やめたようですね。

経費削減だとか。

[128]
ゆう - 2011年10月06日 (木) 14時11分

うちの縮小予定は

溜池→1棚から半棚にタカラ映像と合体
S級素人→全て返品を視野に入れてます
グレイズ→率がいいから置いておきたいけど売れないから
     撤去思案中

増やす棚
センタービレッジ→定価売りなのにマドンナより売れてる
         タカラと1棚だったのでセンビレ1棚へ
イメージ→売れてもあんまりうれしくないけどかなりの固定客
     がついてるため1棚追加

といった感じです

[126]
あきんどさん - 2011年10月06日 (木) 00時27分

ばんわw

アウトは自然〜に消滅するメーカーが後を絶ちませんよね。

知らないうちにフェードアウトみたいな。

ああいったメーカーはどうなっちゃうんでしょうね。

そこそこ出てた百花美人とか、嵐を呼ぶスーパーガールだとか。
たいして売れなかったから大赤字っぽいですけど。

どのメーカーを切って、空いた棚で何を展開するかは重要ですね。

売れていないメーカーってついつい、存在自体普段意識しなくなって
しまって、放置したまま数か月…なんて事がよくあります。

これは死んだスペースを増やすだけなので、マメに気を配らないと
それこそ大変なロスだと思います。

[125]
ちー - 2011年10月06日 (木) 00時16分

こん

当店は店舗が小さいわりにメーカー入れてるので
売れない物はすぐ撤去です
「しのだ」は去年に撤去しましたね
BFは今 一列です^^;
一列しか場所とってないメーカー多いです

イメージは縮小予定なので撤去中です
hmp、クリスタルも売れないからいらないんですけどね
ロリ系のメーカーから少し前にリストラを宣告されたんですが
それっきり音沙汰無し
アウト系はどうでもいい候補多過ぎですね

[122]
あきんどさん - 2011年10月05日 (水) 20時18分

おつですー♪

今日はアウトの仕入れと並べだけで早番業務が終了です。

他に何もできずちょっと不満です…

最近、ロクに商品が来ないミスターインパクトとプラチナが
リストラですw

あと、「しのだ」がリストラ候補、ビーフリーが1棚から半棚に
縮小、みるきぃぷりんも半棚に縮小予定です。

みなさんのお店のリストラ候補はありますか?

[121]
ゆう - 2011年10月05日 (水) 14時52分

BGMですか〜

当店も有線流してます
ラジオを流すとか色々考えたんですが
私もラジオを流すのは抵抗があるのでやめました

昔は最新JPOP流してたんですが
JPOPって感動やら恋愛やら感謝やらの歌が多い
じゃないですか

そういうの聞くとこんなの買ってる場合じゃないみたいな
気持ちになるのかもと勝手に思い始めましたw

そんなにお客さんは聞いてないかもしれませんが

自分自身もバラードとかあんまり好きじゃないし
考えさせられるような歌を聞いてたら気分がめいったりするので

最近は静かな感じの洋楽流してます
何言ってるかわからないしまぁこれでいいかと思ってます

[120] あきんどさんへ 同じ内容の文を間違って「交換」に書いてしまいました。 お手数ですがそちらは消して下さい
なお - 2011年10月04日 (火) 21時01分

たいした話ではないのですが、
お客さんを見ていて&話していて、
「お金持ちになれる人とそうではない人のひとつのキーワード」を感じましたW

お金持ちになれない人は「雑」です。
商品の扱いが雑だし、人と接する態度も、色んな点でどこか雑です。
好景気な時であれば雑であっても、あれこれ考えず「勢い」という性格が功を得るとも思いますが、不景気ではそういうタイプは長続きしないように感じます。
たかが、その程度の事で金銭的成功と結びつける程世間は単純では無いですが、結果的に少なからず裕福になった&お金が着いてきた人というのは色々な意味で「雑」と反対の美点を持っていると思います。
視点を変えれば「お金を持ったから雑では無くなった」とも言えるかもしれませんが、いずれにしても自分が「結果的にお金に恵まれた」に行き着く為には必要な人格なんだと感じました。

何故、掲示板に書いたかと言うと.... 単に自分の思った努力目標を明確にするため、メモ代わりですw

[117]
あきんどさん - 2011年10月04日 (火) 17時39分

北海道のとある大型店では、メインのフロアは通常のゆうせん、
マニアックコーナーではジャズが流れているなんて店があるそう
です。

店長さんのこだわりなんですかね?

ゆうさんの言う通り、自分が好きなもののほうがテンションが
上がるので良しという考え方もありますね。

ちーさんの質問の趣旨とは違いますが、音量も店の雰囲気に重要
だと思います。

個人的にはあまり大きな音はうるさく感じますし、小さな音量は
個人店などだと非常に居ずらさを感じます。

小さな音量は特に「買わないと出れない感」を出してしまい、
小さな店だと入りにくく出にくい、という店になりそうです。

すっと入りやすく、すっと出やすい店のほうが良いと思います。

以前、近隣のお店で、bossのスピーカーなどからソウルだとか
洋楽系を大音量でかけていましたが、うるさくてうるさくて居られ
ませんでした。

それと、あのような大音量は万引きを招くのでは?とも感じましたね。


[114]
なお - 2011年10月04日 (火) 15時52分

>ちーさんへ

店内BGMはどんなのでもそんなには売上げは変わらないと思いますね。
若干、アップテンポな、がやがやした音楽の方が、お客さんが麻痺して買うかもW と思ったりしますが、私自身が疲れるのであんまり好みませんW (高齢の方もそうでしょうし)
冗談のようで、長時間気持ちを高めて仕事を頑張るには、自分自身が楽しい音楽でその場所にいた方が、結果的には良い結果を出せるのではと思ったりします。

ラジオをBGMにするのは私もあきんどさんと同じく、あまり似つかわしく無いと思います。
理由としては、エロを求めてくるお客さんの立場としては、ラジオの声とはいえ「人の声」は気が散ると思うのです。
とくに私の店も含め小型店はこっそり入って人目がつかなく買えるという需要が少なからずあると思うので、以外とラジオは心理的にダメかもしれません。
逆に言えば、大型店だったら有りなのかもしれませけど。



[113]
あきんどさん - 2011年10月04日 (火) 15時09分

飲食業界などでは、お客さんを回転させたい混み合う時間帯には
テンポの早い曲、お客さんが少ない時間帯にはゆっくりした曲を
流しているところもあるそうですよ。

私達の業界ならば、例えば年配者の多い店舗ならば落ち着いた曲、
若いお客さんが多いお店ならば最新曲など使い分けするのも良い
のかもしれませんね。

ちなみに、ラジオという選択肢ですが個人的にはあまり良い印象
は持ちません。

なんというか、場合によってはすごくさびれた感が漂うような
気がします。

[112]
ちー - 2011年10月04日 (火) 14時27分

あきんどさん なおさん 
こんにちわ

店内BGMはゆうせんじゃなくてもよさそうですね
業種は違いますけど知り合いはラジオ流してます
来店する人は音楽を聴きに来る訳じゃないので
何でもいい感じですね

経費削減でゆうせんは更新しない方向で進めます

[111]
なお - 2011年10月04日 (火) 12時41分

店内BGMは、ジャンルは関係無く、深夜0時まではアップテンポな曲で、それ以降はバラードにしています。
深夜はお客さんが興味ない曲はうるさく感じるかと思うからです。


[109]
あきんどさん - 2011年10月03日 (月) 23時56分

店内のBGMは有線です。ゆうせんの440chの、チャンネル
数が数チャンネルしか使用できない安いプランでずっとやっています。

蛍の光だとかが必要だったりするので、ずっとこの契約で来ました。

ただ、大雨や雪で止まったりするので、MP3とかのほうがいい
かなあと思う事もあります。

ちなみにチャンネルは、主に最新ヒットです。

店によっては、ジャズだとか、洋楽というところもあるみたい
ですね。

ヒップホップとかレゲエを流してるところもありますが、個人的
にはあまり好みではありません。

やはり最新曲が誰でも好み関係なく、良いのではないでしょうか。

個人的には最近のアニソンなんかもいいなぁと思ったりしますがw

[108]
あきんどさん - 2011年10月03日 (月) 23時45分

あ!なおさん、こんばんは。

書き込みありがとうございます。みなさんでコミュニケーション
に活用して頂けてありがたいです。

モチベーション等の事は、たぶん個人店、特に小規模のお店には
つきものなのだと思います。

これが、気心の知れた従業員だとか、仕事を一生懸命にやってくれる
バイトなどがいる状況だとかなり心理的に違ってきます。

1人で回している店舗だと、どうしても自問自答、前向きな考えも
同調者がいないと黙々と仕事をしているだけとなってしまうので
ポジティブ思考が保てなくなってしまう事がままあると思うのです。

ですから、この会もそういった状況で、一緒に励む者同士が話を
して良い気持ちで仕事がしていけたら良いと思っています。

[107]
ちー - 2011年10月03日 (月) 23時40分

皆さんの店舗では店内BGM 何を使用してますか?
当店はユウセンなのですが来年早々契約期間切れるので
更新しようか考えてるところです

[106]
なお - 2011年10月03日 (月) 17時30分

>ちーさんへ

初めまして。
私は努力が関係無いとは思いませんが、同じ場所、同じ業態では売上げアップにも限度はあるなとは思っています。
そう思うのは後ろ向きの意識だけではなく、同じ努力するなら大型店の方をした方が同じように利益率等がアップしたら金額が跳ね上がるなあという野心も込みです。
モチベーションの問題は、私が思っていた以上に皆さん感じておられるようですね。
私はあまり「売上げ 売上げ」と意識しないように気持ちを持っていこうとしています。
当店もやはり世間の景気と同じく、当店も細々と店を維持しているだけの状態でもあり、不安でも当然あります。
私の場合、少し気持ち的に楽なのは、結婚はしておらず、自分が我慢すれば生活がやっていけるので、その点は精神状態に大きく影響しているとだと思っています。

又、気が向いたら書き込みを致しますので、どうぞよろしくお願いします。

[105]
あきんどさん - 2011年10月03日 (月) 15時42分

早速の書き込みありがとうございます。

先に、メールを頂いておりましたが、少しだけこちらの掲示板で
やりとりをしたのちに、会員制に移行して頂ければと思っており
ます。

2chと言うと、世間一般的にはあまり良いイメージを抱いて
いない方も多いかもしれませんが、私は実は何度も2chで
知り合った方がおります。

以外に、2chはいろいろな方が見ています。

どうしようもない書き込みをする人もいれば、優秀な方が参加は
しないで見ているという事もあります。

過去に知り合った方も、いろいろな能力があり、素晴らしい方が
たくさんいました。

商売においては、なかなかこの業種、業界も長く勤める人が少なく
競争も激しくなっておりますので途中で辞められた方、転職された
方もいましたが、大変有益なお付き合いをさせて頂くことができ
ました。

今回も、早速こうやっていろいろな地域から経営者の方が集まって
頂いて感謝するとともに、今後いろいろなお話ができるであろうと
期待を寄せています。

今は、不景気でモチベーションが上がらない、気持ちが折れそうに
なってしまう事もあるかもしれません。

しかし、それが商売という道です。己の力で、経営者が手腕を振い
繁栄させていかなければなれません。

立地や、競合店の存在でなかなか思うようにいかないという事も
あるかもしれませんが、精一杯やりぬいて下さい。

私もけして、売り上げが高い店でも優秀な人間でもありませんから
みなさんとともに知恵を振り絞って、切磋琢磨しこの厳しい時代を
切り抜けて行きたいと思っています。

ちょっと熱くなりましたが、私は普段は柔軟で明るい人です。
自分でいうのもなんですがw

ですから、仕事を楽しみつつ、みなさんとも時にはおもしろ話でも
しながらやっていけたらと思います。

よろしくお願いします。

[104]
ちー - 2011年10月03日 (月) 14時11分

はじめまして

当方は地方で20坪程度の店舗を営んでおります
2chからの流れでこちらに伺いました

9月も終わり10月入りましたがぱっとしない週末でした
売上も前年より悪く8月の20%ダウンでした
今は売り側の努力で上がるとは思えなくなり
モチベーション上がりません
商品出しも流れ作業みたいな気分ですね^^;
皆さんの行なってる事を聞いて当店にもいろいろ取り入れ
努力していきたいと思っています。




[97]
あきんどさん - 2011年09月30日 (金) 18時40分

おつです〜♪

そうですか、見て頂いていたと聞いて安心しました。

掲示板って、書き込みがなくなってくるとどんどん停滞して書き
込みが減ってしまう傾向がありますので、どんな話題でもどんどん
書き込みして頂きたいです。

ちょっとした話から、話題はどんどん膨らみますし、アイディアも
湧いてきます。

さて、超特価コーナーのほうも好評という事でいいですね!

手を替え品を替え、定期的に継続してあれこれ提案をし続けるという
事がお客さんを飽きさせず、期待値感、安さ感などを演出していける
と思います。

当店も、定期的にあれこれと値引き他キャンペーンをやっています。

例えば、値引きにしても平日の売り上げが低い時にやるとか、給料前
に持ってくるとか、タイミングなども見計らうとより効果があると
思います。

カゴの話、ありがとうございます。

うちも、同様に置いているのですが、レジの近くがグッズコーナーの
為かカゴの利用がまったくありません泣

ちょっと位置変えてみようかな?

[96]
なお - 2011年09月30日 (金) 13時20分

>あきんどさん

書き込んではいないですけど、見てますよ〜。
基本、社交的でわないので書いてないだけです。 *´ω`*

先月より(8月)、在庫処分の超特価コーナーを設けてたのですが、かなり良好に在庫が捌けました。
ま〜安いので店のトータル売上げはダウンしちゃいましたがね。。。
これで安くても買えるとイメージがついて、次回来店に繋がり、常連様になったら良いのですが、安いものしか買わない人は、ほんと、安い時しか買わないですからねえ...。
まあ、特価の在庫が入れ替わるので、目新しくなって良しと致します。
ところで、安い商品やエログッズ系(とくにホール)の所に小さな買い物かごを置くと、あきらかに飛躍的にまとめ買いが増えますよ。
以外とカゴを置いていない店舗様が多いように思いますので、是非に是非に、安商品の傍らに置いてみて下さい。
2つが3つに3つが4つになりますんで!


[93]
あきんどさん - 2011年09月30日 (金) 00時23分

九州人さん、なおさんが来ませんね。

月末で忙しいかな?

時間がある時に、また是非書き込みして下さいね!

楽しみにしています♪

[10]
あきんどさん - 2011年09月16日 (金) 18時18分

明日はアウトの入荷日ですねー。

毎回の事ですが、品出しはしんどいです。

まだまだ暑い日が続くので、エアコン使っていても汗がダラダラw

お客さんがいるとレジ離れられない時が多いので、なかなかはかどら
なくて参ります。

連休にたくさんお客さんが買ってくれると良いのですが。

[21]
なお - 2011年09月23日 (金) 03時11分

連休は一見のお客さんが比較的多いので、当店のファンになってもらわなければ!と思いながら店のモニターを見ています。

私の店は小さいので、お客さんを積もらせて積もらせてが無きゃやって行けないですから!

[22]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 04時47分

>なおさん
お疲れ様です。

書き込み感謝します!

そうですよ!何があろうと、やれる事をやるしかないですよ。

ただ、方向性とか間違えると時間のロスですから、何をして
いくべきか、どんな事ができるのかなどをここで少しずつ話せ
たら嬉しいです。

ここにはなかなか書けない事はいずれ、会員制の掲示板に移行
して書くつもりでいます。

しばらく、おつきあい頂ければありがたいです。

今後とも是非よろしくお願いします。

もし、何か聞きたいことなど、ありましたら気軽に聞いて下さいね!

[23]
なお - 2011年09月23日 (金) 08時31分

>あきんどさん

今後ともよろしくお願いします。
数日前から2チャンにセル店の交流スレッドがあったなと思い出し、覗いていました。
そこで一度あきんどさんの書き込みにも返答しているはずです。
今後は2チャンでも「なお」と名前を書きますね。

[24]
ゆう - 2011年09月23日 (金) 12時40分

前から2ちゃんで見ていました

煽りあいでなく有意義な情報交換ができるなら
私もこちらをのぞかせてもらおうかと思います

当方関西30坪バイト1人のほぼ1人営業の小規模店です

売上はここ3年くらい徐々に下がっております

いい時ばかりだったら完全に1人経営でも頑張れると
思うんですが悪いときが続くともう嫌になってきて
商品を出せなくなったりPOPも作れなくなったりしますね

あきんどさんもおっしゃってましたがやはり私達上司など
いませんから誰にも怒られることもないからさぼりはじめたら
いくらでもさぼってしまいます

お金をかけてでも人件費を増やして人を雇った方が
長い目で見て売上が上がるのではと最近思いはじめました

経営者といえども四六時中働いててはただ店に座ってるだけに
なるので人を使い休みをとったり従業員と一緒に店舗作りを
したりした方がいいのかなという感じです。

あきんどさんは私と規模が違うでしょうが今人件費は
どれくらい割いておられるのでしょうか?
当方は人件費7万程度です

長々すいません



[25]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 15時16分

>なおさん
お疲れ様です。
私は、今朝がたまでなかなか眠れず10:00過ぎにようやく眠れ
ました。

勤務時間が早番、遅番交互でかなり不規則に入れ替わるのでなか
なか体が慣れません。

今日はお休みなので、家で休んでいます。

2ちゃんねるは2ちゃんねるで愚痴でも書きましょうw

なおさんは業界はどれくらいになるのですか?

今月は現時点のトータルはどんな状況ですか?

[26]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 15時30分

>ゆうさん
参加ありがとうございます。このような掲示板を作ったのは、もち
ろん有益な情報交換を望んでいるからに他なりません。

宣伝目的でもなければ、何か物売りでもありません。

真剣に、ただ、商売に役立てたいというその気持ちのみです。

2ちゃんねるは2ちゃんねるで良いと思いますが、やはり場が荒れ
てしまったり、どうしても建設的な話からそれてしまう事もあり
ますのでこのような掲示板を作ってみました。

早速、何人かの方が真面目な気持ちで訪ねてきてくれて、本当に
嬉しく思います。

さて、店舗の件ですが、当店は私と店長、そして事務を兼ねた
スタッフ、バイトが4名おります。

早番9時間、遅番9時間の18時間を2人が交代でやり、アウト
ビジョンの日や商品の多い日など(委託補充のある火曜など)は
早番2名態勢で回しています。

バイトは大学生、派遣社員、専門学生、会社員の4名です。

昨年までは3名でしたが、1名増員しました。

うち、3名は私と店長の休日にシフトに入ってもらっています。

増員の1名は忙しい時に2〜3時間程度駆けつけてくれる完全に
手伝いのみのバイトをお願いしています。

[27]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 15時38分

私は、2ちゃんねるでも書きましたが、以前は別の店で店長を
しておりました。

詳しくはネットの世界ですから伏せますが、いわゆる小型店で
少数で回していました。

みなさん同じだと思いますが、この環境ですと朝から晩までで
あったり、残業は当たり前、連休や週休2日など取れないのは
当たり前の状況でした。

若かったので、それも出来ましたが、今思えばどうして早く人を
雇わなかったのかと思っています。

今の環境は、それほどベストな人員なのです。

我々は経費の事ばかりが先に頭に浮かびますが、手伝い程度の
人員に対しての経費はそれほど多くはかかりません。

それで、大きく効率が上がり、能率が良くなって、自分の作業も
はかどり、休息もキチンと取れるようになるのですから、検討
するべきだと私は思います。

この話は、まだまだあるのですが、またそのうち詳しくお話したい
と思っています。

[28]
なお - 2011年09月23日 (金) 15時39分

>あきんどさん

正確には覚えていないですが、雇われ2年で経営3年ですね。
今月は...2チャンでみなさん悪い悪いと書いてますが、当店は全くいつも通りです。
有り難い事です。

エロ屋は運動量も少ないですし、すぐ睡眠の質が落ちるので、最近フィットネスクラブに通いだしました。
泳いでいると、体力が落ちている事に愕然としました。(まあ、予想通りなんですけどね)

ぐちもたまには良いですね。
言える相手も少ないですし....。

[29]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 15時47分

長くなってしまいましたが、ゆうさん、今後とも是非よろしく
お願いします。

やっと、数人が集まり議論もできる環境ができそうです。

3人寄らば、といいますが、私達のような業界はほとんど横の
つながりはなく、個人店ですと関東で行われているような寄合
(いくつかのセルの関係者団体がありますね)にもなかなか
参加できずにいますから、このネット利用で繋がり、情報交換が
可能になると思います。

ゆくゆくは、セル業界だけでなく他業種の方、まだ若くてこれ
からの商売の人達にも参加して頂き、この不況を知恵と根性wで
乗り越えて行きましょう!

[30]
あきんどさん - 2011年09月23日 (金) 16時21分

>なおさん
お疲れ様です!

そうですか!DVD世代の業界スタートなのですね。

それでは、後発ですから以前のセルブームも、プチバブルも関係
ないので落ちたとか、昔はとか、そういうのはないのでこれから
自分で築いていくだけですね!

頼もしい仲間が出来て嬉しい限りです。

体力の落ちっぷりは私も半端ないですよ。私が業界に入った頃は
バリバリに毎日トレーニングしていたので体力には自信があり
ましたが、今やメタボのおっさん、しかも最近町の健康診断で
「糖尿病の疑いあり」という通知が来てしまいました…激汗

かなりヤバいです。

さて、今月の売り上げですが、うちの店の売り上げもそれほど
酷くはありませんでした。

9月の中旬まで7、8より良かったほどで、連休最後とその後
ガタ落ちでしたが、昨日持ち直してなんとか今月は良い数字で
落ち着きそうです。

とは言っても、この良いは「なんとかなりそうだ」の安堵の
良いですがw

波があるのが商売ですから、最近は一喜一憂せずにとにかく目標
などを定めて、悪い日を想定しておいて仕事に取り掛かっています。

そうすると、気持ち的に全然違いますね。

以前は、本当に売り上げが悪いと心理的に参ってしまい、仕事に
も差支える事すらありました。

でも、たまには愚痴も聞いて下さいね。

なおさんも、愚痴りたくなったら言って下さい。

どーんと聞きますからw

[31]
ゆう - 2011年09月23日 (金) 17時19分

あきんどさん参考になりました
ご意見ありがとうございます

なおさんもよろしくです
当方も雇われ2年の経営4年目なんで似てますね

本日OPENから5者連続購入でいい感じだったんですが
その後現在まで13人連続スルー中です

[32]
なお - 2011年09月23日 (金) 19時24分

ゆうさん、こちらこそよろしくお願いします。
連続して購入してもらえる日もあれば、お客さんが来ても来てもさっぱり売上げが伸びない時がありますね。不思議な程に。

売上げが伸びない時はほんとに精神が病みますよね。。。
私は、月単位の売上げさえ気にすれば良いと自分に言い聞かせて日々の売上げはそんなに気にしなくなりました。
そして、あまり「不景気だからしかたない」は言いたく無いので、「先月より店が良くなった」と胸を張れる仕事をし続ければ売上げは自然に着いてくると思っています。

私はそんなにエロDVD屋は業界的に下火だと思ってないのです。
よくこの業界を知らない人も、今時儲からないやろう〜?とか言いますが、店舗が減った分店舗間の競争が少なくなり、地域独占的な地域が沢山あり、もしかしたら資本金的に個人店レベルだったら逆にかなり有望なような?と思っています。
「あの業種の店が儲かる!」と皆にいわれるようになると、結局小型店は大型店や過当競争で食い合いになりジリ貧になりますもんね。

目指すは、店をほとんど任せても安定して売上げが上がるようになり、「お〜〜う!売上げなんぼや〜!」と電話するオヤジですW


[34]
あきんどさん - 2011年09月24日 (土) 10時12分

おはようございます!
今日は晴天です。うちは郊外なので土日のこんな天気の良い日は
逆にお客さんが来ません。

みなさん他にお出かけですね。来るのはふらっと来た一般の人達、
とどこにも行くところがなくて暇つぶしの人達です。

このような来客を掴むのが、きっと腕の見せ所、店作りなのだと
思いますが、私はまだまだ修行が足りないようで掴めていませんw

なおさんの言うように、売り上げの金額、数字だけで毎日機嫌が
左右されない事が大切ですね。

今日一日、納得のいく仕事ができたか。工夫やができたか。お客
さんに満足して頂けたかで評価する事だと思います。

これが満点で続けば、今売り上げが低くても必ず後で結果はついて
くると思います。

今日は、午後からバイト君が来るので一緒にあれこれ夕方まで
それに励みます。

月末のフィニッシュにもうひと頑張りです!

[36]
なお - 2011年09月24日 (土) 19時02分

>あきんどさん

ところで、書き込みの追加があったり、サイトの更新があったら分かるような所に移動は考えてないですか?
フェイスブックとかグーグル+のような所が便利かなと思うのですが。

[37]
あきんどさん - 2011年09月24日 (土) 19時14分

>なおさん
実は、今この掲示板の中に閲覧、書き込みをパスワード制にした
スレッドを設けられないか管理者に問い合わせ中なのです。

また、画像の投稿もできるようにします。

それと、書き込みがすぐにわかるよう新規書き込みは上に来る
ようにするつもりです。

フェイスブック等は、まだまだパソコンに不慣れな経営者さんも
いると思いますのでしばらく様子見にし、みなさんの意見も取り
入れて検討していきたいと考えております。

[40] お初
九州人 - 2011年09月25日 (日) 01時06分

ども!2chのスレから誘導されて来ました。
ところで皆さん、それぞれのお店の
○広さ(坪)
○一日売上平均
○品揃え(デマンド多いとか)
を書いてみたらどうでしょうか? その方が各お店の
状況がわかりやすいと思います。

[41]
あきんどさん - 2011年09月25日 (日) 04時33分

>九州人さん
参加ありがとうございます。当店はだいたい100坪の複合店
です。日の売り上げはここではまだ出せませんが経費を考え
ればほぼ赤字ギリギリのラインです。

一般、中古、ライトユーザー向けアダルト、マニア向けアダルト、
グッズなど特に突出はしていませんがそれなりに平均的なお店
だと思います。

当店は、多数の競合店が近隣にあるためわりと競争は激しいです。

レンタル店も大手が3店商圏内にあります。

ですからとても厳しい状況ですが、負ける気はしていませんので
最終的には勝ち残る気ではいますw

そんな当店ですから、みなさんとも切磋琢磨してもっともっと
パワーアップしていきたいと思いますので、是非今後ともよろしく
お願いします。


[49]
あきんどさん - 2011年09月25日 (日) 16時38分

ふぅー、今日は中古のクリーニングとPOP作りで疲れました!

あと2時間、ちょっと休憩してもうひと頑張りします!

ところで、もうすぐ「小向美奈子」がAVデビューですね。

みなさんのお店は何枚入れますか?うちは委託で30枚の予定
です。

うちの店は30枚なんて売れた事ないです〜汗

「やまぐちりこ」のデビューでも10枚ちょいです。

さて、果たしてこれを超えられるのか!?

個人的には超えて欲しいわけですが…みなさんの予想はいかが
でしょう?

[53]
九州人 - 2011年09月26日 (月) 00時39分

どもども。
今日は日曜日とは思えない悪さでした。
大体日曜日だと14万ぐらいいくのですが、
今日は17:00の時点で1万(普通なら6万ぐらい)
泣きそうになりましたが、17:00〜19:00で5万ほどいきました。ギガを2本(これだけで2万)の人がいたのが大きかった。
22:00の時点で7万弱。 何とか持ち直しつつありますが、
最終的にはいつもより悪いところで終わりそうです。
ところで皆さんのお店ではどのような値引き・パックサービスしてますか?うちはスタンプカードと、中古の特価コーナーで
一本500円、3本1050円やってます。

[54]
なお - 2011年09月26日 (月) 03時42分

さらっと読み返してから書き込みますが、ちぐはぐな書き込みだったらすみません。
ゆうさん、九州人さん、初めましてよろしくです。

>九州人さん
当店は25坪ほどの小型店です。
値引きは購入額の1割引程度の割引券を渡しています。
特価コーナーはかなり安くしています。見切ったら100円も有りです。(同じ商品ばかりの状況を極力避けるため)

当店の場合、同規模の近くの店が複数閉店していったので、こういう小型店が好きなお客さんにとっては地域独占と言えるかもしれません。

1年くらい前からどうもお客さんの懐具合がいっそうシビアになってるのを感じたので委託より特価メインの店にシフトしていこうとしていました。
ただし、熟女〜高齢のDVDは今後も委託の価格帯でもそれほど売上げは落ちないと思ってます。地域性もあるでしょうが。

特価商品をさらに安くした最初は売上げに響きましたが、購入頻度&来店頻度増えて半年程で利益で考えたら成功しました。

競合店が減ったのに、値下げする必要はないのではと言われたりしますが、お客さんから見て「適正価格」でないと、店は持続出来ないと思うのです。
現在のお客さんから見ての「適正価格」はかなり安いと思ってます。

>ゆうさん
私も基本一人でやっていますので、気分転換問題は大きいですねW
でも、自分の性にあってるのか、それほどは苦痛には感じないです。
ただし、仕事はかなり呑気にやってます。
最近も呑気に仕事中にドラマ龍馬伝に熱中して最後まで見続ける日が続いていましたW(あ、やる仕事はきっちりしますよ)
でも、そういっても知り合いの元やり手経営者さん曰く、
「自営業は楽! ただし売上げが悪かったら地獄」この一言に集約されますね。

>あきんどさん
いつも元気そうで良いですね。
元気と言うか前向きですかね。
あきんどさんは気分転換に何かされてますか?
私は酒と(からんだりはしないので良い酒なんでしょう)たまに行く山へのトレッキングです。 山には一人で行きます。 大事な自分の時間なのです。
で、下山後銭湯に行ってから夕方以降に知り合いと呑みに行くのが最高のパターンです。



[56]
あきんどさん - 2011年09月26日 (月) 12時40分

どもです!

書き込みありがたいですねぇ!皆様のおかげて活気づいてきました。

ありがとうございます!

午前中は注文やら、あれこれ整理して早くも疲れましたあ〜汗

昨日の売り上げは…平均売り上げの1万マイナスでした。

上出来ですw

大きく下がらなかったのでむしろ安心しています ほっ。

九州人さんのお店、売り上げイイじゃないですか!!

小〜中型店なら今、かなり良い数字だと思います。

当店では、割引サービスはCSSのPOを使っていますので、
POSと連動したポイントカードをやってます。

あとは、割引は新品が通常で2割引ですね。メーカーによって
3割引です。
(アウトレットや一部商品、一般作等除く)

この近辺の店はみなその程度のサービスをやってますので、競争
でやむなく過剰な割引をせざるを得ない状況なのです。

他にもいろいろなサービスはやっていますが、それはまたの機会に
お話しますね!


[57]
あきんどさん - 2011年09月26日 (月) 12時53分

>なおさん

おはようございます♪連休前にあれこれ忙しかった反動で疲れが
ちょっと溜まっています。

明日は休みなので、家でゆっくりと休みたいと思います。

なおさんの意見、もっともです!私もそう思います。

今はまだ単価を大きく下げる構成にはしていないのですが、一部
変更して特価は特価で思い切って下げようかと考えているところ
です。

結構良い商品でも見切って、980円中古などにしていますが、
これらも何かしらの期間や条件で、半額にしようかと思っており
ました。

最近、割と伸びているお店はこれら特価の扱い方がうまい店だと
感じています。

売れないと話にならない、回転しなければ意味がない、価格は
おっしゃるようにお客さんがこれは安いと思うような価格帯で
なければ自己満足のような気がしています。

ただ、気をつけないといけないのがバランスかなと。

詳しくは長くなるのでまた機会をみつけてこの続きを書きます。

私の気分転換は、なおさんと似ています。

常にインターネットやら、エロやらにまみれて真っ黒くなって
いますので、ストレス発散は自然の環境に触れる時が一番気持ち
がいいんです。

海や、山、風景が楽しめるところ。自然に溶け込むと気持ちが
スーっとしますw

10年も俗世にまみれた生活なので、心が洗われますねw

あとは、同じく酒だとか、食べてる時、あとすごく気持ちよく
眠れた時が最高です♪

[60]
ゆう - 2011年09月26日 (月) 14時28分

皆さんお疲れ様です

いつも連休は売上が伸びない店なんですが
この連休は給料日が重なったのもあるのか
日平均以上を木〜日で達成しました

当店は関西の35坪程度です
割引は近くの大型も定価で基本的に定価で販売しているので
合わせております

中古はネット価格に大体合わせております
アマゾン、DMMである一定ラインの値段を下回った場合は
特価中古コーナーへ移動しております

買取・下取りに力を入れているつもりです
少しでも中古が集まるように

店舗構成はグッズ2、新品5、中古3(一般含む)
といった感じですかね

今後新品をさらに狭め中古、グッズを広げようと思っております

ポイントカードはうちもやっていますが
1万以上お買い上げのお客様はほぼいらないというのが多いです

コンスタントに来て購入してくれる客様にはこちらから
5%割引や10%割引などのサービスを提供しております

[64]
あきんどさん - 2011年09月26日 (月) 20時29分

>ゆうさん
やったじゃないですかぁ!

良い流れで10月につなげていけそうですね。

みなさん、いろいろな努力をしてますね。

店づくりやサービスは、常に試行錯誤でやり続けるものだと思って
います。

時には変えて効果がない事もあると思いますが、大切なのはやって
みるという事だと思いますね。

この商売の良いところは、いろんなやり方があり、そしていつでも
試していけるという事です。

他業種と比べて、非常に自由度が高く、幅があると思っています。

これが本屋さんなどですと、パターンや自由度は少ないのではない
でしょうか。

むかーし、知り合いの店でミリタリーショップとセルビデオの
複合店なんてすごい店もありましたよ。

これからの時代は、それくらいチャレンジしたって良いように
思います。

私もチャレンジするのは大好きですが、意外に石橋を叩いて渡る
ような慎重すぎる面もあるので、そこまで思い切った挑戦はできていませんw

[67]
ゆう - 2011年09月27日 (火) 14時43分

皆さんお疲れ様です

昨日はやはり連休後ということもあり
お客様の財布も固かったです

中古比率が高かったので売上は悪かったですが
まぁいいかという感じです

色々なやり方があるんだとは思っておりますが
1人だと行動に移すのが中々大変ですよね


[71]
なお - 2011年09月27日 (火) 17時31分

>ゆうさんへ

モチベーションの問題は大きいですよねえ

私の場合、
1 「3分ルール」 3分で出来る事は後回しにせず今やる。(私生活も含め)

2 何時から何時は絶対何かしらの仕事をする時間と決めています。
その時間以外に、「特にする事なければ遊んで良い時間(本を読む、映画を見る)というのも作っていますW

[72]
ゆう - 2011年09月27日 (火) 18時00分

なおさん

私も最近そのように自分を律し始めましたww
すぐにだらけていってしまうので中々難しいですが

一日中店にいる場合は夕食などはどうされていますか?
そんなに重労働な訳ではないんですが座ってるだけでも
やたらとお腹が空いていつも困ります
食べたら食べたで眠くなるってやる気が失われますしwww

最近は何時にこれだけの量を食べるとこの辺も律しています

[73]
なお - 2011年09月27日 (火) 19時39分

>ゆうさんへ

簡単な調理が出来るようなスペースが店の中にありますので、(元民家な所なので、構造的に小さな間取りがあります)そこであくまで簡単に何か食べる物を用意してます。
最近の食事は、平日に毎日、弁当を宅配してくれる生協がありますので、内容が豊富な「おかずコース」を頼み、店で炊飯した(家みたいですねW)ごはんとで食べています。
「べんとうコース」もあるのですが、生協弁当は家から移動がしにくいお年寄りや体の不自由な人も顧客に多い為、宅配弁当は男ががっつり食べるには量が少ないので、炊飯でごはん多めでばっちりです。
生協弁当宅配を知らない時はコンビニや出前もたまに利用していましたが、生協弁当は栄養バランスも考えて毎日の献立を考えてくれるし(種類は選べませんが毎日違う内容です)もっと早く知っていればと思いました。

あ、生協の回し者ではないですよW

[74]
あきんどさん - 2011年09月27日 (火) 20時57分

お疲れ様です。

今日は仕事休みで一日家でにいました。

おかけで少し疲れがとれたような気がします。

明日はアウト入荷日なので朝から気合入れて頑張ります。

私は、店では食事はほとんどしないですねー。あまりお腹も空か
ない感じで、缶コーヒー1本と水筒に入れてきたお茶で過ごして
います。

タバコも吸いません。

1日1食、たまに2食というのがずーっと続いています。

「3分ルール」おもしろいですね。
先日読んだ「中谷彰宏」という方の著書でも「人は3分でやらな
かったら絶対それをやらない」「3分で物事をやり始める事は
すごく重要」みたいなことを言っていましたよ。

私も、それを見てちょっとそれを意識し始めていたところですw

[80]
ゆう - 2011年09月28日 (水) 14時28分

なおさん

生協弁当ですが
参考になります
一度調べてみます
出前やコンビニばかりでは栄養が偏ってしまいますよね

あきんどさん
3分ルールいいですね
監視する人がいないと後回し後回しになっていくのが
ダメですよね
自分で自分を管理するというのは中々難しいものです




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板