日本野鳥の会福井県 画像掲示板
投稿される方は以下の点にご留意下さい。
1.撮影場所の明記は禁止します。
2.繁殖期における繁殖行動や営巣写真の投稿も禁止します。
3.ど こそこに何が出ているというような、出現鳥類の情報や、観察日記的な投稿もお断りします。
4.種名の標記をお願いします。
こちらの意にそぐわない投稿は、お断りなしに削除しますので、ご注意下さい。
|
ラッキーなことに、波打ち際までやってきました。 |
アルバム |
(2017年02月27日 (月) 21時28分)
| |
[返信] |
[339]アオもアカも - 投稿者:管理人 同じ場所で、アオゲラとアカゲラを撮影しました。最近のカメラは、撮像素子の高感度化が進んでいるので、結構暗くても、撮影出来ます。 |
アルバム |
(2017年02月20日 (月) 01時49分)
| |
[返信] | |
[340]ISO51200 - 投稿者:管理人 参考にISO51200で撮影したスズメの画像。 |
|
(2017年02月20日 (月) 01時57分)
|
オオハムが魚をゲットしました。カレイでしょうか?海の底まで潜るのかな? |
アルバム |
(2017年02月16日 (木) 23時27分)
| |
[返信] |
アカハラかと思って調べたら滅多に現れない |
アルバム |
(2017年02月04日 (土) 19時48分)
| |
[返信] |
[336]探鳥会の案内 - 投稿者:管理人 探鳥会開催の案内です |
アルバム |
(2017年02月02日 (木) 03時02分)
| |
[返信] |
[334]エナガの水浴び - 投稿者:tateisihiroko
何時も忙しいエナガさん |
アルバム |
(2017年01月28日 (土) 11時33分)
| |
[返信] | |
[335]投稿ありがとうございます。 - 投稿者:管理人 立石さん、投稿ありがとうございます。 |
|
(2017年02月02日 (木) 02時47分)
|
ノスリが獲物を狙っていました。飛び出しのスピードについて行けずぶれちゃいました。 |
アルバム |
(2017年01月20日 (金) 22時35分)
| |
[返信] |
3mまで近寄りました。 |
アルバム |
(2017年01月17日 (火) 21時04分)
| |
[返信] |
初めて頃鷺に出会いました。 |
アルバム |
(2017年01月13日 (金) 20時21分)
| |
[返信] | |
[330]脚の黒いクロサギですね。 - 投稿者:sorayume すごく鮮明ですね。近距離だったのでしょうか。私は岩礁か河口にいるクロサギしか見たことがありません。枝止まりもするのですね。私が見るクロサギの脚はいつも体色とは対照的な黄色なのですが、このクロサギは黒っぽい色ですね。図鑑を見るとまれに黒っぽいものもいる、と書かれていました。ということは、これは稀なクロサギということですね! |
|
(2017年01月13日 (金) 21時11分)
| |
[331]おまけ - 投稿者:sorayume もう一つ、図鑑に書かれていました。のど元が白いのは九州に多いそうです。 |
|
(2017年01月13日 (金) 21時13分)
|
[326]何の巣? - 投稿者:sorayume 林道を歩いていたら、高い梢の先になにやら塊が・・・。どうも鳥の巣のようですが、何の巣なのか?鳥の巣図鑑を見ましたがやっぱり??? |
アルバム |
(2017年01月12日 (木) 20時20分)
| |
[返信] | |
[327]メジロの巣? - 投稿者:管理人 メジロの巣で検索すると、そっくりな写真が出てきたのでメジロの巣ではないかと、私は思います。いかがでしょう。 |
|
(2017年01月12日 (木) 21時37分)
| |
[329]メジロのようですね - 投稿者:sorayume ネットで画像検索すると確かに酷似していますね。図鑑に「細い枝先にぶら下げる」と書かれていましたし間違いないでしょうね。ありがとうございました。 |
|
(2017年01月13日 (金) 21時07分)
|