【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中

歯科技工から歯科医療の将来を考える掲示板

歯科技工の海外委託問題訴訟を支援する会の掲示板です。 歯科技工から見えてくる歯科医療の将来を皆さんとともに考えていく場所としたいと思います。 誹謗中傷、著しいルール違反、公序良俗に反する書き込みは切除させて頂きます。 

ホームページへ戻る

名前
メールアドレス
スレッド名
本文
URL
削除キー 項目の保存


高校生から最も人気の無い学部は歯学部!歯科崩壊の序章 (87)
日時:2009年11月13日 (金) 16時17分
名前:平成22私歯大入学者1514名予想

歯学部系はここ数年、歯科医師の供給過剰がクローズアップ
されるようになった。
http://www.shikadaikyo.or.jp/result/index.html
平成21年度私立歯科大入試結果から、平成22年度私立歯科大
入試結果予想。
平成21年度私立歯科大入試結果
募集人員 志願者 受験者 入学者
1,904名 「5,723名 4,973名 1,702名 」×0.89
平成22年度私立歯科大入試結果予想。
志願者5093名 受験者4425名 入学者1514名
----------------------------------------- 

>私立歯科大前年比:89% 全学部中最低:志望者11%激減
>国立歯学部は前年比:101%変わらず:
>
>http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_9m/>>2010年度入試 志望動向 全体概況分析レポート(第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月)
>歯学部系や薬学部系の私立大学は相対的に不人気になっている
>「資格=安泰」の図式は崩れている事の認識が広まった事も
>あり、資格系の学部が一概に人気とは言えない状況である。
>
>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>私立歯科大一般&センター入試今年も志望者大幅減!最新情報NEW
>>http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/daigaku_data_9m/
>>-----------------------------------------
>>2009/11/132010年度入試 大学別志望動向データ(第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月)
>>-----------------------------------------
>>東京歯科:実質倍率2.6〜3.5倍=去年とほぼ同数
>>日本歯科:実質倍率1.6〜1.7倍=志望者激減
>>  新潟:実質倍率1.1〜1.7倍=志望者激減
>>  日大:実質倍率1.7倍=志望者激減
>>  松戸:実質倍率1.1倍=志望者激減
>>  昭和:実質倍率2.3〜4.0倍=志望者激減
>>  愛知:実質倍率1.1〜1.6倍=志望者激減
>>  朝日:実質倍率1.0〜1.2倍=志望者激減
>>  明海:実質倍率1.0倍=志望者激減
>>  松本:実質倍率1.0倍=志望者激減(毎年の事)
>>  神歯:実質倍率1.0倍=志望者激減(今年は大ピンチ)
>>  鶴見:実質倍率1.2倍=志望者激減
>>  福岡:実質倍率1.1倍=志望者激減
>>  岩手:実質倍率1.0倍=志望者激減
>>  北療:実質倍率1.0〜1.5倍=志望者激減
>>  奥羽:実質倍率1.6=志望者激減(GREEEEN効果か倍率有り)
>>  大歯:実質倍率今回テストでは不明:去年は2.2倍=去年とほぼ同数か?

平成22年度私立歯科大学の入試結果予想:廃校までの予想 (88)
日時:2009年11月14日 (土) 16時09分
名前:予想屋

http://tamenon.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12325689
>平成22年度私立歯科大学の入試結果予想
廃校まで:赤信号
松本歯科:平22年まで4年連続大幅定員割れ確定 しかも奨学金と言う名の学費値引き、及び来年度から正規入学生も今までより学費半額。
神歯::金融取引にて100億円の損失判明、理事逮捕、それに伴い新聞記事来年大幅定員割れ確定。財務状況不安。
奥羽:文学部定員われで廃部、その後釜で金儲け目当ての薬学部新設したらそこも大幅定員割れ経営の足をひっぱる存在になったところ、本体部分の歯学部も今年度より大幅定員割れ、来年も同じ状況の見込み。かなりやばいという噂
黄色信号
北海度医療大:立地場所が悪すぎる、歯学部大幅定員われしかし医療看護系、心理学系の学部も擁しているのでヤリカタ次第で地元密着型の大学として歯学部以外は定員確保できその利益を歯学部にぶちこめば助かるかも
日歯新潟:大幅定員割れ常連校の一角。本店の日歯富士見台が定員割れしなければ今まで貯めこんだ資金で新潟分店の損失補てんをして延命措置可能。しかし本店が傾けば、、、
福岡歯科:場所が悪い、単科大、なりふりかまわぬ追加募集で今年はなんとか定員割れを小規模で収めた、しかし来年は、その手は通じぬだろう。
朝日大:場所が悪い、併設の他学部も定員割れ。歯学部と共倒れの恐れ、しかし系列校の明海大が踏ん張れば、日歯大同様、損失補てんしてもらえて延命可能。しかし明海もこければ、、、
廃校の恐れ無し
東歯:伝統歯科大中、はやばやとコネ、裏口入学を縮小、偏差値を上げることに成功都内に校舎復帰計画あり、慶応医学部とのつながりあり、空気を読むことにかけては私立歯科大中ナンバーワン。勝ち組
日大駿河台、松戸: 日本で3本の指にはいる大規模チェーン大学(他は東海大、近畿大)系列高校も持つ、本体がでかいので、いざとなったら日大同窓会の組織力で延命可能。立地場所も良いので大幅に定員割れの恐れもなし。
岩医: 医科大の小判ザメ的存在、医学部自体が磐石、
昭和:女の子に人気、立地場所も良い、医学部を擁する総合医大。医学部が私立医大、新御三家といわれるほど人気、実力高し、歯学部も私立歯科大、新御三家といわれている。勝ち組
愛学:私立歯科大中、偏差値ナンバーワンの座を占める、偏差値で大学を選ぶ人間がいなくならない限り倒産は無いだろう。多少定員割れしても生き延びる財力あり。
日本歯科大富士見台:なんだかんだといっても伝統名門。寝技、裏技が得意財力も同窓会会員も多数ある。倒産はなし。経営者一族同士の内部抗争、裁判紛争が気がかり。
様子見
鶴見:立地場所最高、坊主丸儲けの宗教法人が経営。いざとなったら檀家から援助か?
大歯:内部改革の進み方しだい。伝統名門校なので、お得意さん相手の手堅い商売してれば磐石のはずなのだが、、同窓生の子弟から見放されてないかどうか、
明海:留年のすさまじさ=歯科国試の合格率の良さ。卒業生から評判は悪いが卒業生以外からは意外と評判は良い。【歯科大入学=歯科医師】の大学ともいえるそんなに定員割れしないのでは?
2009年に40%減って2010年に11%(模試動向からの予測)減るか…
この1年無策だったという事だよね学費が問題ではないという事も確定した。 定員だよ、定員。歯科医師過剰をなんとかしろよ
2008×0.6×0.9=2008×0・54たった2年で志願者半減かよ。

よくある質問  私立歯科大変 編 (89)
日時:2009年11月17日 (火) 08時14分
名前:よくある質問 Q&A

よくある質問  私立歯科大変 編

受験生:「歯科医院はコンビニの倍あるそうですね 本当ですか?」

私立歯科大:「歯科医療の重要性は高まるばかりです、安心して入学してください」

受験生:「過当競争で歯科医院の倒産が増えてると聞きました、本当ですか?」

私立歯科大:「歯科医の仕事は世の中に必要な仕事です、安心して入学してください」

受験生:「歯科医院が多すぎて、開業しても3年以内に3割倒産すると聞きました
   本当ですか?」

私立歯科大:「再生医療、静脈内鎮静法、口腔嚥下指導など、歯科医の役割は増すばかりです
安心して入学してください」

受検生:「歯科医師過剰で就職先が無いと聞きました、H21年 7月28日の
私立歯科大意見広告も嘘ばかり、歯科医師会もクレームをつけたと聞きました
 本当ですか?」

私立歯科大:「歯科患者の掘り起こし、先端歯科医療の充実をおこなえば
 歯科医の将来は安泰です。安心して入学してください、」

受験生:「歯科医師過剰のせいで歯科国家試験が難しくなって簡単に合格できないと聞きました
さらに国家試験で人数を絞っても、まだまだ歯科医過剰は続くを聞きました 本当ですか?」

私立歯科大:「私立歯科大では、AO入試、推薦入試、センター試験利用入試
一般入試の前期、後期など多彩な試験日程を用意しています。安心して受験してください。」

以上 よくある質問 Q&A を終ります、 By 私立歯科大学

私立歯科大学の現状:AO入試&推薦入試軒並み定員われ! (90)
日時:2009年11月17日 (火) 08時39分
名前:「やり方次第でまだまだ儲かる」って言う論理はもう無理

私立歯科大学の現状:AO入試&推薦入試軒並み定員われ!
 http://gold.ap.teacup.com/a_h_w_n_n/411.html 

またコメント欄や掲示板の方に私立歯科大学の今年の入試動向についての書き込みが増えて来たようです。もう、そう言った季節になったってことですネ。

予備校などの志望校動向を見ると、今年の私立歯科大、歯学部の受験倍率も昨年比で10%減の予想。実際は各予備校の予想より下がることが多いとも聞きます。
それを無視しても、ここ2年間で私立歯科大、歯学部の受験生はほぼ半減したってことになる。

これに先立ち、私立歯科大、歯学部の推薦・AO入試の結果も明らかになって来たようです。

推薦・OA入試の結果(判明分)

北医療 10名
明海 10名
日歯新潟 10名
愛学 3名(AO)
神歯 41名
鶴見 20名

計94名の定員割れ

神歯、鶴見といった都市部の大学でも、数十名の定員割れが生じているのが今年の新傾向。青田刈りによる学生確保を目論み、定員を増やした所もあったようですが、上手く行かなかったようですネ。この時点での大幅な定員割れは昨年まではなかったことではないカナ?

こうなると一般入試の方も・・・

入り口の方はこれくらいにして、では出口(歯科医師国家試験)の方はって言うと・・・

このブログで毎年言ってる様に、合格者数と歯科医師臨床実習費の関係に着目して考えてみましょう。

歯科医師臨床実習費の予算は概算要求ベースで、昨年度より6.2%減(1億9000万円)。

これが歯科医師国家試験の合格者の人数とシンクロしているとすれば、

今年の合格者数=(昨年の合格者数)2383×0.938=2235人

今年の受験者数、これは2通りで出してみましょう。

先ず、国試浪人数=1495人(実際に国試受験して不合格だった1148人+出願だけして受験しなかった347人)

これは昨年も志願者数と実際に試験を受けた人にそんなに差が無かったので確定値としましょう。第101回国家試験の不合格者数1026人→第102回国家試験既卒受験者数1015人から考えても、この数はそんなにブレないのでは?

で、新卒の受験者数が問題・・・

昨年はここで300人以上が志願はしているが受験はしていない。

なにはともあれ、何の調整もせず受験させたとすると

新卒の受験者は2850人ほど。

すると、大学側が調整しなかった場合の合格率=2235÷(2850+1495)×100
=2235÷4345×100=51.4%となる。

昨年並みに2500人程度に新卒受験者を絞った場合は、総受験者数が4000人となり、2235÷4000×100=55.9%となる。

ここで注目して欲しいのは、合格者数は昨年の6.2%(人数で言えば150人程度)の減少ですが、国家試験の合格率は昨年の67.5%から一気に50%台前半に落ち込むってことです。

歯科医師国家試験が絶対評価から相対評価に変わって、合格者数が端から決められてしまうと、分子の合格者数が低減であっても、分母の増大(国試浪人の増大)が大きく働き、結果として国家試験合格率を大きく下げることとなる。
国試浪人を多く抱える大学はその合格率を大きく改善することは不可能なのである。

では、新卒受験者を絞って、その部分だけの合格率を上げると言うのはどうだろう?
昨年からその傾向はあった。現に、出願者と実際の受験者に300人以上の開きがあったのだから。これは、高い授業料を払って入学した学生にとっては納得出来ない所もあるでしょう。

さらに、最近の新聞報道で以下のようなものがあります。

中退率など大学公表を…文科省が義務化狙う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091106-OYT1T00103.htm

 文部科学省は5日、国公私立大学に公表を義務づける教育情報の項目を盛り込んだリスト案を中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)大学分科会の部会に示した。

 5分野、計17項目からなり、大学側が積極公表してこなかった「中途退学(中退)率」や「在学者数」などが含まれる。受験生らの指標にしたい考えで、さらに項目を精査し、年度内の大学設置基準の改正を目指す。
 リストで示されたのは、教育の質を向上させるため、大学が積極的に公表すべき情報で、「教育」「学生」「組織」「経済的枠組み」「学習環境」の5分野。

 例えば、「学生」の分野で示された「中退率」は、入学後の進級の厳しさを示す一方、不本意入学の多さなどにもつながるデータで、経営に直結するため大学が出したがらないのが実情だ。

 このほか、収容定員との差し引きで定員割れの実態が分かる「在学者数」、推薦入試やAO入試での入学者数が分かる「入試方法別の入学者数」など、リストには大学側が公表に消極的だった情報が含まれた。

 教育情報の公表は大学設置基準などで規定されているが、具体的な公表項目は各大学の判断に委ねられているのが実態。大学運営の基礎となる学則を公表している大学は41%(文科省調べ)に過ぎず、「説明責任を果たしていない」との批判もあった。

(2009年11月6日08時05分 読売新聞)

ここで紹介したいのが、ゲーム理論の有名な寓話のひとつである「囚人のジレンマ」である。

囚人のジレンマ
http://gold.ap.teacup.com/a_h_w_n_n/36.html
事態がここまで来ていて、新聞への誇大(?)意見広告や授業料の半額セール、国家試験の受験制限などの「裏切り型」の対応では二進も三進も行かなくなっているのではないでしょうか?

これは私立歯科大学への嫌がらせで書いているのではなくて、結局長らく歯科医療の教育機関としての働きを維持するためには、「紳士淑女的対応」しか残された道はないのではないかって言うことなのです。

オイラの意見としては、今までこのブログで書いているとおりであり、「やり方次第でまだまだ儲かる」って言う論理はもう無理だってことです。

国試受験の結果予想計算修正 (91)
日時:2009年11月17日 (火) 09時26分
名前:私立歯科大学の現状 その2 

私立歯科大学の現状 その2  歯科医療
http://gold.ap.teacup.com/a_h_w_n_n/412.html
ンンッ???

昨日の計算、チョイと変だ・・・

今年受験するであろう国試浪人数=実際に国試受験して不合格だった人=1148人だなぁ。

そして、志願だけして受験しなかった人の内新卒の人≒320人をどう見るか?

所謂、『卒試浪人』って人なのカナ?いや、『国試留年』なのか???

この方々の身分って言うのが判らない。
卒業見込みってことで国家試験に願書は出せるけど、大学側からストップされて国試は受けられなかった。卒業したのかどうかは不明。

国家試験の試験する側からすれば、この方々は『新卒』扱いになるのだろうか?

何れにせよ、この方々と今年新たに出るだろう『国試留年者』の数が合格率を大きく左右するわけだ。この『国試留年者』(昨年の人の中にもまた受ける人がいれば含める)をXとすると・・・

歯科医師国家試験合格率=2235÷(1148+2850+320−X)×100%=2235÷(4318−X)×100%となる。

今年も昨年並みの国試留年者が出て、昨年の留年者は全員国試を受けるとすればX=320になり、その時の国家試験合格率=2235÷3998×100=55.9%となる。

昨年の国試留年の内また半数の160名が受験できないとすれば、X=480となり、
歯科医師国家試験合格率=2235÷3838×100=58.2%となる。

結局は、国試留年者の総数が国家試験の合格率を左右するってことです。

ただ、国家試験のあり方検討会(だっけ?)の議論にもあった、国家試験の受験制限(俗に言う三振制)が導入されると、受験に対して受験者は慎重になり、大学側の事前の受験制限の格好の言い訳を提供することにもなりかねない。

増え続ける「国試浪人」の問題の解決も含めて難しい問題だなぁ。

結局、統廃合も含めて私立歯科大学・歯学部の総数を大きく削減することに真剣に取り組む以外ないってことでしょうか?

その間に増え続ける「国試浪人」の新たな進路に関しては出身大学が責任を負うべきでしょうけど。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板