タイトル:静岡県選手権2011開催リポート作成のお知らせ
|
投稿者:鈴木
|
|
今年の静岡県選手権は、お陰様で昨年以上の盛り上がりを見せました。
2月22日付で本編を掲載しましたので、ぜひご覧ください。 なお、今回参加してくれた、神田大吾さん、渡辺暁さん、三村健介さんが それぞれリポートを書いて下さることになりました。
彼ら3人のリポートも順次アップする予定です。
浜松チェスサークル代表 鈴木陽介 |
[209]2011年02月23日 (水) 12時43分
|
|
運営およびリポート作成お疲れ様でした。人生の厳しさを教えられた高田です。 浜松チェスクラブは大会後も鈴木さんの味のあるリポートが出るので楽しいです。 というか僕のブログ読んでくれてたのですか、知りませんでした。 これからも参加したOTBの大会記録は書いていくつもりなので、微力ながら日本の様子をお伝えできればと思います。今後ともご愛読お願いします(笑)。 余談ですが、全日本と就活の志望企業の採用日程が被ったため、権利がとれていても辞退することになっていました。負け惜しみではありまs…すいません、負け惜しみです。(。´Д⊂) ゴシゴシ |
[210]2011年02月24日 (木) 10時26分
|
|
投稿者:鈴木陽介
|
|
ブログはもちろんチェックしてます。何しろ兄弟弟子ですからね(笑)。
と、まぁかっこうつけたまま終わりにしてもいいんですが、正直に書きますと、 実は、今回高田さんも対局した神田さんより「東海地方の和製コルチノイ」の件と高田さんの ブログの存在について教えてもらいました。 さらに正確に言うと、初耳ではなく思い出したというのが正直なところです(笑)。
今年から始められたOTBの大会記録はぜひ続けてください。 チェス自体の話ならともかく、チェス界の話だったらなじみのある日本チェス界の話の方が 読んでいておもしろいですからね。
さらに余談を続けると、藤澤さんと高田さんは唯一の師弟関係だと思っていましたが、 リポートのトリエステの件を書くにあたって過去のメールを調べていたら、私も弟子になっていた ことが発覚しました。そんなこと全然忘れていましが(笑)。
しかも1番弟子ということになってましたが、順序からすると2番弟子なんじゃないかと。 けど、年齢からすると1番弟子ってことでいいのかなと。まぁその辺はどうでもいいかなと(笑)。
リポートについては、我々の師匠の方がもっと楽しく書くことができると思いますが、 その辺は疎い方なので仕方ありません。その分は弟子ががんばるしかないですね。 という訳で、高田さんあとはよろしく(笑)!!
チェスにブログに学業に大変だと思いますが、がんばって下さい。
ではでは出羽の守様の兄弟弟子より。 鈴木陽介 |
[211]2011年02月25日 (金) 00時10分
|
|
松戸チェスクラブの田畑です。 静岡選手権お疲れ様でした。力作のレポート楽しく読ませていただきました。 代表交代の件は残念ですが、しかたがないと考えるしかありません。 チェスへの情熱を維持して、また戻ってこられることを期待しております。
|
[213]2011年02月28日 (月) 09時29分
|
|
投稿者:鈴木
|
|
田畑さんと堀江さんには運営の面でいろいろとご相談に乗って頂き、本当に感謝しています。
次期代表の秋永さんは私よりしっかりした方ですので、クラブ運営に関して心配は無用ですし、 必ずやこれまで以上に東海地方を盛り上げてくれると思います。
私はまた流浪の棋士に戻るだけです。 せっかくの機会ですので、野生の力を数倍にして舞い戻って来たいと思います(笑)。 |
[215]2011年02月28日 (月) 12時38分
|