【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

U.N.C.L.E.Style BBS

ホームページへ戻る

244336

名前
メールアドレス
タイトル
コメント
URL
写真
編集パスワード   Cookie:  
文字色
RSS
いよいよ明日 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月25日 (金) 11時58分  No.2221
 
に迫り、私は別に喪主とかじゃないのにドキドキして来ました。

あとは停電とか予期せぬトラブルのないことを祈るばかりです。
それでは夜10時、お待ちしています。

アバター  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月26日 (土) 09時23分  No.2223
チャットのアバターが作成できないと質問されましたがサポートから回答もらい設定を変更しました。
今度は大丈夫と思います。
10/22 HenryCavill.Org 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月25日 (金) 17時17分  No.2222
 
でヴォーンさんの電話インタビューを見つけました。
http://henrycavill.org/en/blog/articles/item/826-exclusive-interview-with-robert-vaughn

ヴォーンさんがカヴィル君とコードネームについて色々話していて、もちろん字幕はないので言ってることはほんの少ししか分かりませんが・・。
全く接点がなかったと思ってたのでかなり嬉しいです。
Gold Star 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月24日 (木) 10時14分  No.2220
 
こんな写真もありました。

涙・・。
ヴォーンさんのお誕生日 投稿者:河合ナポ子    投稿日:2016年11月22日 (火) 19時06分  No.2217
 
今日は84歳のお誕生日ですね。残念ながら幻になってしまいましたけど……
改めて御冥福をお祈りします。


ところでリアルタイム世代の方にお聞きしたいんです。

『目標ソロ』のクライマックスでナポさんがアンクル本部の無事を電話で確認するシーンがあって、それがプッシュフォンなんですね。当時日本ではダイヤル式が主流でこの場面は画期的に見えたのでは?と思ったのですけど、どうだったでしょうか?
当時御覧になった方、良かったら教えて下さいm(__)m特に気にならなかったのかな?

なるほど〜〜  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月23日 (水) 01時03分  No.2218
私が小さいころもまだ電話は確かにジーコロジーコロやってました。でも全然そのプッシュホンのこと気づきませんでした。

2年位前かなぁ、新宿にピースというあのたばこのピースとおんなじロゴの喫茶店があって、そこは以下でも喫煙者いっぱいで煙いことこの上ないのですが・・・・なんとピンクのダイヤル式の公衆電話が置いてありました。
すると娘が「これってどうやって電話かけるの?」

確かに見たことないとそーいうレベルなのかも。昔はテレビのチャンネルもガチャガチャ回しましたよね。

プッシュホンは  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月23日 (水) 07時59分  No.2219
私も全然意識してませんでした。
電子計算機が出てくるはペン型通信機が出てくるはでプッシュホンも小道具の一部として見てました。

昨日はヴォーンさんの誕生日だったんですね。合掌!
衛星劇場、ありがとう 投稿者:河井ナポ子    投稿日:2016年11月20日 (日) 15時11分  No.2215
 
昨日の最終回冒頭にヴォーンさんへの追悼文が流れましたね。最終回と重なって本当に寂しい気分でした。しかし、とにかく追悼文を放送してくれた衛星劇場には感謝したいと思います。

余談ですが初めて「地球を盗む男」を観賞した際、レスリー・ニールセンが真面目な役で出ていて驚きました。私が知っている彼は「裸の銃を持つ男」等のコメディの人だったので。
当時を知っている人からすれば後年コメディに転身した方が驚きだったのかも知れませんけど。

見ました  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月20日 (日) 16時53分  No.2216
ただ事務的に放送してただけではなく、衛星劇場さんには改めて感謝です。
教えてくれたナポ子さん、ありがとうございました。

当時最終回の「スラッシュから来た男」が放送されたのが1968年2月18日、待ちに待った「地球を盗む男」が公開されたのが同年9月。
ひいき目に見ても出来がいいとは言えませんでしたが最後の作品をしみじみと味わってる中学生がそこに居ました。
同時上映が「2001年宇宙の旅」、2本立てなのに2001年だけ観て地球が始まると帰る人が多くて悲しかったのを思い出します。
開催決定! 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月19日 (土) 07時26分  No.2211
 
11/26のヴォーンさんを偲ぶチャットは無事開催の運びとなりました。

ちょうど1年前にコードネーム公開を記念して開催したことは記憶に新しいですがまさかこんな形で開くとは思ってもみませんでした。
飛び入り歓迎、今回はスペシャルゲストもお呼びしたのでみんなで精一杯供養してあげましょう。

詳細は追ってまたご連絡致します。

チャットルームのurl  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月19日 (土) 19時12分  No.2212
お知らせします。
https://www2.x-feeder.info/uncle/
スマホの方は専用ページのQRコード←を読み取って下さい。

チャットルームは今日から解放するので自由に触って昨年参加された方は思い出して、初めての方は使い方を覚えて当日スムーズにお話しできればと思います。、
画像も投稿できるので皆さんお気に入りの写真、とっておきの写真などありましたら準備して来てくれれば嬉しいです。
また、ご自分のアバターを予め登録されると楽しいかもしれませんよ。

前回登録したのとは全く関係ない?  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月19日 (土) 22時28分  No.2213
アバターとか前に登録したとかは関係ないのかしらん?
全く別場所になりますか?

RE:  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月20日 (日) 04時40分  No.2214
同じチャットのサイトですが前回終了後一度解約しました。

アバターはお手数ですが再登録お願いします。
第105、106話 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月18日 (金) 05時32分  No.2206
 
明日の衛星劇場はラスト、「地球を盗む男 前後編」です。

約1年間衛星劇場さんにはお世話になりありがとうございました。
私は無事コンプリートを完成させこれから少しずつ楽しんでいきますが今後DVD-BOX字幕版の発売されることも願ってやみません。

この画像は最終回に相応しい象徴的なシーンだと思います。
ヴォーンさん、そしてナポソロよ永遠に・・。

アンクルの女  投稿者:アンクル・カービン    投稿日:2016年11月18日 (金) 19時35分  No.2207
衛星劇場ナポソロもヴォーンさんの死を悼むように終わりですか。
なにかさびしいですね。いまは無性にアンクルの女を見たいです。昔はアンクル人気をつぶした元凶だと思っていたのですが(笑)。

全くその通りです  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月18日 (金) 20時20分  No.2208
明日の衛星劇場は・・で始まる毎週金曜日のあれがなくなったのはとても残念です。

衛星劇場さんにアンクルの女を何度かリクエストしましたがそれも叶わず、せめてララミー牧場を延期してヴォーンさんの追悼番組で荒野の七人・ブリット・レマゲン鉄橋など放送してくれればいいのにね。

アンクルの女  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月19日 (土) 01時46分  No.2209
実は私はいまだに観たことがありません。
老後の楽しみにとってあります。
でも放送してくれるなら前倒しで見てみたいかも。
最もいろいろと聞かされて、なんだったけ、ボリスカーロフのマザーマフィンとか、どーでもいいやと思うのも結構多い気はするのですが(笑)

ステファニー・パワーズ  投稿者:vadim    投稿日:2016年11月19日 (土) 07時16分  No.2210
先日荒野の七人 真昼の決闘にリーバンクリーフと出ていて、懐かしかったです
今頃になって 投稿者:ishisan    投稿日:2016年05月17日 (火) 21時26分  No.1803
 
「パリ、テキサス」をBSプレミアムで初めて観ました。
なぜ観たかと言うと先日アリシアさんの新作「Submergence」の監督がヴィム・ヴェンダースと話が出て、ならば彼の最高傑作を是非ということで。

マジックミラーでの語り、こんな愛の表現もあるのですね。
ラストで男の子とママが抱き合うシーンの二人の金髪のサラサラがたまらなく愛おしくて、2時間半の長尺でも退屈する暇もないジワーっと効いてくる映画でした。
その彼女ナスターシャ・キンスキー、「テス」を思い出します。

ヴィム・ヴェンダース大すきです。  投稿者:れんか    投稿日:2016年05月18日 (水) 14時08分  No.1804
ベルリン・天使の詩がすごく好きです。VHSもBDも持っているお気に入りです。
そのせいで監督作品、そこそこに見漁りました。
パリ・テキサスもいいですよね。ナスターシャ・キンスキーも大好き。彼女の出てる映画はすばりハーレムというB級映画以降あまり見てまないような?
そうだ!ベルリン・天使の詩の続編で彼女は天使役で出てるはずなのです!だけどこの続編でカシエルも人間になるというストーリー展開が許せず、見ていないのです。
ですがBD購入したら特典で、ヴェンダースのインタビューとかあって、実はカシエルはダミエル以上に人間になりたがっていた云々。編集とカットでかなりキャラが変わったそうで、カシエル人間化は本当は一作目に入っていたのにカットされたそうで、その映像とかもあったのですが・・・。人間になって束ねていた髪を下したカシエルがすっごく素敵で・・・!
あほだったーーと思いましたが、続編まだ見てません。カシエルだったオットーザンダーも亡くなったし・・・。
なんか脱線してゴメンナサイ。
でもナスターシャキンスキー、テスよりも前にもヴィムヴェンダース映画出ています。 ミニョンっていう口のきけない女の子だったのですが、タイトル出てこない〜〜〜
写真はカシエルと我が教祖様ニックケイヴ。髪がふさふさだったころ。

続編にもピーター・フォーク出てたみたい  投稿者:れんか    投稿日:2016年05月18日 (水) 14時19分  No.1805
こんなのがありました。

ありがとうございます  投稿者:ishisan    投稿日:2016年05月18日 (水) 19時20分  No.1806
天使の詩に続編があることは知りませんでした。
その「時の翼にのって」はレンタル見つけることが出来ませんでしたがミニョンの「まわり道」は宅配レンタルで予約したのでとても楽しみです。

やはり1982「キャット・ピープル」での妖艶な姿を思い出します。
彼女もマルコム・マクダウェルも猫顔なので実に巧いキャスティングでした。
色々調べたら主題歌はデビッド・ボゥイだったんですね。

彼女はポランスキーと絡んでましたがこの写真、フランコ・ゼフィレッリ監督だと思いますが彼女と何かで一緒だったのでしょうか?

手紙は憶えている 観てきました  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月15日 (火) 21時51分  No.2205
古いスレ引っ張り出してすみません。
手紙は憶えているを観てきました。
マーティン・ランド―、クリストファー・プラマー圧巻でした。
そしてベルリン天使の詩に出ていたブルーノ・ガンツも出ていました。
それでちょっと、ベルリン天使の詩をImdBで見てたら、なんとあのサーカスの女性マリオン役だったソルベイクドマルタン、2007年に45歳の若さで亡くなっていて、あの映画の主要キャストで存命してるのがブルーノ・ガンツだけという事実に驚愕でした。

オットー・ザンダーは3年ほど前、クルト・ボワは前世紀中に90歳で、そしてピーター・フォークも亡くなりました。荒野の7人は50年前の映画ですが、これなんてまだ30年前の映画なのに・・・・
偲ぶ会 投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月13日 (日) 07時16分  No.2192
 
一夜明け、ふと思ったのですがチャットを開いてヴォーンさんを偲ぶというのはどうでしょうか?

もし5人位集まるようなら開催の準備を進めます。
日にちは今月最終土曜日頃を予定しますが皆さんの都合も聞きながら調整しますのでここでご返事頂ければと思います。

最高の  投稿者:vadim    投稿日:2016年11月13日 (日) 07時32分  No.2193
お写真で、涙でます

ぜひ偲ぶ会おねがいします

ぜひお願いします  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月13日 (日) 09時28分  No.2194
お誕生日をしたかった(涙)

  投稿者:nobu    投稿日:2016年11月14日 (月) 01時20分  No.2195
日本(仏教・・・・?)では 安らかにお眠りください とよく言いますが、
カトリックでは いつまでも見守っていてください とお別れします。

いずれにしもまだ気持ちの整理がつかないのでまたの機会がありまましたらよろしくお願いします。

重ねてのお願い  投稿者:ishisan    投稿日:2016年11月15日 (火) 20時38分  No.2204
偲ぶ会のチャット参加者を募ってますが今現在私も含めてまだ3人だけです。
皆さんそれぞれ思う所はあると思いますがみんなで集まってしみじみと語り合いませんか。

このまま開催してもたぶん飛び入りで何人かは来てくれると思いますが予め参加される人数を把握したいのでどうか都合のつく方、ここで返事を頂ければ嬉しいです。
11/20日曜日頃に開催可否を決めたいと思います。
放映当時の宣伝ポスター 投稿者:こば     投稿日:2016年11月14日 (月) 20時23分  No.2198
 
今、Twitterでヴォーンさん追悼「0011ナポレオン・ソロ」の放映当時のスポンサーが制作したポスターの画像が3枚復活して載っています。当時は、こんなふうだったんだ。

左下に  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月14日 (月) 21時19分  No.2199
カラー放送って書いてあるのが時代を感じますね。

  投稿者:こば     投稿日:2016年11月14日 (月) 21時47分  No.2200
さっきのポスターよりこっちの方がカッコいい!けど、殺人許可書なんて…この00というのは、007を意識して日本で勝手につけたの…?

はじめて見ました!  投稿者:vadim    投稿日:2016年11月14日 (月) 22時49分  No.2201
00って・・・もともとはなかったんでしたっけ?

・・・私はBSというのが、ブリヂストン・・・ブリッジ・ストーン・・・橋石→石橋、ということを、今知りました・・・

たしかに00なんてない  投稿者:れんか    投稿日:2016年11月15日 (火) 00時33分  No.2202
ソロさんの番号は11なだけですよね。
う〜ん、コレ00つけてもいいのかどうかは、聞ける人がもう存命してないですよね・・・・

当時  投稿者:vadim    投稿日:2016年11月15日 (火) 07時05分  No.2203
日本も大ヒットした国の一つで、ロルフさんやフェルトン氏も日本で00がついているのは、知ってはいたのではないでしょうか、と推測しました。

だけど、50年代でさえ、アメリカ人は日本は一度は占領して独立させてやった国だ、と思っていたわけだから、日本でどんなことをしていても、別世界の事だ、と、大して問題視しなかった?ということも考えられる・・・・と思いました


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板