【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

【将棋】級位者用棋譜診断[旧版]

【将棋】級位者( 主に低級者歓迎 )対象の棋譜診断が目的の掲示板ですが、
他にもコンテンツをご用意しています。皆様でお気軽にカキコして下さいね。

■□■□ お知らせ □■□■
最近掲示板の表示が長くなり見づらくなってきた為、設定を変更しました。
スレッドを切り替える場合は掲示板下部にある「前のページ」・「前のページ」等
を操作して下さいますようお願いします。また奥のページから戻る場合は
「最新のページ」を操作すれば一番上のページに戻ります。

級位者の方で棋譜診断をご希望される場合は下記に表示されている
【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2で承りますのでクリック願います。

将棋Ch[しょうぎチャンネル]総合[おしらせ]版へ戻る

【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 へ進む

【将棋】詰め問題 へ進む

【将棋】ゆっくり1手指し対局 へ進む

【将棋】診断士の自戦記解説 へ進む

将棋Ch[しょうぎチャンネル]ご意見・ご要望・ご質問等 へ進む

■本日:58回 ■昨日:5回 ■合計:66527回

スレッド作成:
タイトル: クッキーの保存
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)
内容:


■ 棋譜診断 ■ All ReLoad
18 名前:とある診断士 2013年06月08日 (土) 13時50分
級位者( 主に低級者歓迎 )対象の棋譜診断が目的のスレッドです。
棋譜をうっpして気長に待てば診断士が棋譜診断し、丁寧で分かりやすく且つ詳しい解説
もしてくれます。
級位者の方は困った事があれば、恥ずかしがらずにどんどん棋譜をうっpして棋譜診断を
してもらいながら、みんなで強くなりましょう!

※依頼する場合、勝局譜は自慢される方が多い為、出来れば敗局譜の方が反省点が
 多いと思われます。

※級位者の方が対象ですので、申し訳御座いませんが段位者の方はご遠慮願います。

             ☆ 診断士側からのお な が い ★
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~   .\  ■1.ご依頼者自身が先手・後手かの表記。
  |  / 从从) )   ■2.級位の表記。※無い場合は 不明 で表記。
  ヽ | | l  l |〃  ■3.何を診断(目的、形勢判断、仕掛け、終盤等)
   `从ハ~ ワノ)      して欲しいかの要望。
    /\></     ■4.【 棋力判定は却下!】
   ( ∪ ∪      ■5.診断後の礼儀(感想、意見等)についてのカキコ。
   と__)__).       ※何かお返事してね!
■6.「早指し戦」の棋譜を依頼する場合、何について確認したいのか、
   目標の確認及び、手順(手筋)の確認等のコメントの記載をして
   頂くようおながいします。 もし何もコメントがない場合は却下!
■7.将棋ウォーズのように早指し切れ負けのご依頼はご遠慮願います。
■8.自慢したいと思える棋譜のご依頼はご遠慮願います。


20 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月08日 (土) 14時37分
■棋譜の貼りつけ方
棋譜は下記の棋譜再生・管理ソフトで入力して、ki2 形式で出力してください。

【Kifu for Windows/Mac】. ttp://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/  (Win/Mac)
【棋泉 for Win】       ttp://www.koma.ne.jp/kisen/  (Win)

・Kifu for Windows(柿木) の場合
  [編集]→[棋譜のコピー]→[KIF2形式]でクリップボードに出力。
  あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。

・棋泉 for Win
  [テキスト出力]→[棋譜クリップボード出力]。
  あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。

■将棋の棋譜を Word(ワード)などに貼り付ける方法
1:予め前述の棋譜再生・管理ソフトを立ち上げて棋譜を読み込んでおく。
2:メニューから「編集→棋譜のコピー→現在の変化だけ(KI2形式)をクリック。
  (この操作でクリップボードに棋譜が入る)
 ※古いバージョンの棋譜再生・管理ソフトだと「現在の変化だけ」がないので、
   単にKI2形式をクリックする。
3:Wordなどで、「Ctrl+V」またはマウスの右クリックから「貼り付け」で棋譜
  を貼り付けられる。
 ※KIF形式(指した消費時間なども含まれる形式)だと行数が長くなるので、
   KI2形式がお勧め。

■将棋倶楽部24の棋譜の保存の仕方は、次のページを参照してください。
ttp://www.shogidojo.com/dojo/kifu.htm

21 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月08日 (土) 14時38分
【 お 願 い 】:ご依頼する時の級(段)位の表記について

ご依頼される時に段・級位を表記されない方がいらっしゃいますが、診断する側に
とっては、棋譜を診る場合での非常に重要な要素となっております。もし、
ご自身で級位が分からない場合は「不明」と表記して頂ければ幸いかと存じます。

さて、それ以外での理由での無記名ですと、依頼者のレベルが不明ですので
「ここが分からないのはどうしてかな?」とか「なぜこのように指すのかな?」
といった疑問が残ります。
これらの疑問に対して、どこまで踏み込んで診断・解説を行ったら良いのかという
目安になっております。

一例を挙げれば、初心者の方に詳しく変化手順の解説をしても、理解を得られる
のは困難な場合が多い為、端折って省略した結果を優先させるとか、ある程度の
級位者の方では、変化手順を深く追求していくと理解して頂けると言ったように、
書き分けのポイントがあるのです。

その為のキーワードとして、段・級位の表記をお願いしています。
依頼される側としては「そんなこと関係ない」と思っていても、診断する側にとっては
ある程度の判断材料になる為、重要なことなのです。
ここら辺をご理解して頂きたく >>18 にもあるように「級(段)位の表記」を謳っています。
今後とも円滑に機能するよう、ご依頼者さんのご理解とご協力をお願い申し上げます。
         _
          ,.'´   ヽ )) ペコリ
       l ノメノハ)〉   ペコリ
        ! (!l - -ノ| ))
        ノノ( JJ)リ!    皆様のご理解とご協力をおながいしま〜す。
       ` `i_j_j


30 名前:(24:14級 道場:9級) 投稿日:2013年06月16日 (日) 22時26分
先手:自分(24:14級 道場:9級)
後手:相手 (24:14級)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △8五歩 ▲7七角 △3二玉
▲2八玉 △7四歩 ▲7八銀 △7三銀 ▲6七銀 △5四歩
▲3八銀 △4二銀 ▲5八金左 △6四銀 ▲1六歩 △3三銀
▲4六歩 △7五歩 ▲7八飛 △9四歩 ▲9六歩 △7六歩
▲同 銀 △5五歩 ▲4七金 △3五歩 ▲2六歩 △3一角
▲6五歩 △7三銀 ▲5五角 △6四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7七角 △7五歩 ▲6七銀 △7二飛 ▲8八角 △8六歩
▲同 歩 △8七歩 ▲7九角 △6五銀 ▲5六歩 △7六歩
▲4五歩 △8六角 ▲4六角 △7七歩成 ▲同 桂 △同角成
▲7三歩 △7八馬 ▲7二歩成 △同 金 ▲7八銀 △8八歩成
▲9一角成 △7八と ▲8一馬 △7一歩 ▲7三歩 △8九飛
▲7二馬 △同 歩 ▲同歩成 △5六銀 ▲6二飛 △5二歩
▲6六飛成 △4七銀成 ▲同 銀 △9九飛成 ▲3八銀打 △4八香
▲3九金 △4九銀 ▲同 銀 △同香成 ▲3八金 △4八成香
▲同 金 △3九角 ▲3八玉 △2八金
まで94手で後手の勝ち

ミスはあったものの序盤中盤は上手く行ってたのにいつの間にか詰まされてました・・・
囲いの崩し方がわかんないんですよね・・・
診断お願い致します。

31 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月17日 (月) 22時00分
>>30            先手:(24:14級 道場:9級)どにょ

■本譜は『 四間飛車vs早操り銀 』の内容ですね。

△7四歩(14)作戦の岐路。△5四歩が一般的ですが、先に△7筋の歩を突く事で急戦思考
  が濃厚ですね。
▲5八金左(21)「四間飛車」の基本形で美濃囲いを組み、先手満足な展開です。
△6四銀(22)「早操り銀」の基本形。先に△7五歩と仕掛けると▲同歩△6四銀▲7六銀
  △7二飛▲6五歩と全面戦争に持ち込まれ、玉型の差が大きく後手面白くない所です。
△3三銀(24)甘い手。玉頭の銀上がりですが、横が薄くなり且つ△2二角と△4一金が
  使いにくくなるので面白くない所です。よって△1四歩と受けるか△5二金右等が
  穏やかな展開or△7五歩の仕掛けがよくある展開です。  (−−;)ウ〜ン
▲4六歩(25)作戦の岐路。▲1五歩と1筋の位を取り圧力をかける構想も一局ですね。
△7五歩(26)仕掛け。感覚的には△5二金右の一手が欲しい所ですが、ココは棋風の違い。
▲7八飛(27)争点となる7筋へ飛を振るのは振り飛車感覚で間違いではありませんが、
  本譜は後手の角道が止まっている為、▲6五歩と反発するのが有力手です。勢い上
  △7六歩と取り込んできますが▲同銀と応じて△5三銀(△7二飛は▲6四歩△7六飛
  ▲6三歩成で先手優勢)▲7五銀で先手指しやすいですね。   d(`・ω・´)
△5五歩(32)疑問手。△7二飛と7筋に照準を絞りたい所です。
▲4七金(33)〜▲2六歩(35)お手伝いの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは駒組みでは
  なく▲6五歩と反発する一手です。以下△7三銀▲5五角(一歩掠め取り)△4四銀
  ▲7七角で先手指しやすい。
▲6四同歩(41)手拍子。▲6八飛と回り、力を貯めたい所です。
▲8八角(47)甘い手。現棋力では難しいかな?左辺はいじると逆に荒れるので、ココは
  放置して右辺にイヤミを作るのが俗に言う「大局観」です。その為▲3六歩と玉頭に
  イヤミを作るのが有力手です。今は難しいかも知れませんが、盤面全体で考える事が
  重要ですね。△同歩に▲3四歩(ポイント)と急所を叩き△2二銀(△4四銀は▲4五歩
  が痛い手)▲3六金と手順に盛り上がれば、先手ペースの流れです。
▲4五歩(55)▲6八角と受けるのが有力手ですね。△3四銀▲6六歩(押さえ)△5四銀に
  ▲8五歩と8筋の歩を伸ばし先手指しやすい。
▲9一角成(67)惜しい!盤上の駒を重視したのは判るのですが、ココは▲6一飛と打ち、
  先に橋頭堡を作りたい所です。以下△7八と▲6五飛成で先手優勢です。
▲7二馬(73)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 同じようでも▲7二歩成とと金を作るのが筋。
  △8一飛成(△7二同歩は▲6二飛△5二歩▲7二馬で先手勝勢)▲同とで先手勝勢。
▲6六飛成(79)手損の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは素直に▲5六金と銀を補充する
  のが有力手です。以下△4七銀の強行策には▲4四桂が厳しい切り返しとなり△同歩
  (△同銀は▲同歩。△2二玉は▲3二金から清算し、いずれも先手勝勢)▲4七銀
  △9九飛成(△4九飛成の詰めろは▲7六角の王手飛車取りで先手勝勢)に▲3八銀打
  と自陣にテコ入れして先手優勢です。
  また攻めずに△5三銀と受けた場合は、素直に▲6一飛成と竜を作り先手勝勢です。
△9九飛成(82)悪手!ココは△4九飛成(詰めろ)の一手。▲4四桂(おながい)△2二玉
  ▲3二金△1二玉(ポイント!)▲3九銀△2七桂(詰めろ)で後手勝勢です。
▲4九同銀(87)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 先手は受けに回るとジリ貧は免れないので
  ▲2五桂と寄せ合い勝負に出たい。ココは変化が長いのですが以下△3八銀成▲同金
  △2四銀打▲3三桂成△同銀▲4四歩△同銀▲3四香△3三桂打(ガチ〜リ受ける)
  ▲4二歩(利かし)△同金▲6一竜(詰めろ)△4一金打▲5三歩で勝負したい!
▲4八同金(91)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲4四桂で最後のおながいですね。△同歩▲4三銀
 △2二玉▲3二金△同金▲同銀成△同玉と清算後、▲7六角と攻防の角でイヤミを作り
 △6五歩(焦点の歩)▲同角△4三桂の受けに一転して▲6九歩と一発受けて勝負型です。
△3九角(94)以下は即詰みですね。  ・゚・(つД`)・゚・

[1/2]  

32 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月17日 (月) 22時02分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。良く研究されています。

・中盤の攻防戦において問題山積状態ですが、現棋力を考慮した場合致し方ない対応
 であると思えます。その為指摘事項はお腹イパ〜イ有り過ぎですが、解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて一方的な内容ですが、何度かチャンスがありました。主な指摘事項
 としては▲6六飛成(79)では▲5六金と銀を補充する。▲4八同金(91)では▲4四桂で
 最後のおながいで勝負する等で対抗したい所です。また▲4九同銀(87)が敗着ですが、
 ココは▲2五桂と寄せ合い勝負に出たい所ですね。これらの指摘事項についても解説を
 参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤は良いのですが、中盤の攻防戦では定跡型通りの展開に
 したのが不味く、後手の「角」に注目したかった所です。本譜ではもっと強気に討って
 出れば何度もチャンスがあっただけに惜しいですね。
 終盤の寄せ合いでも同じように強気で勝負すればチャンスがあっただけに解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs早操り銀」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

34 名前:30 投稿日:2013年06月19日 (水) 21時13分
診断有難うございます。
負け棋譜を見直すと課題がたくさんでてきますね・・・
ご指摘頂いた所を再度検討してみます!ありがとうございました!

35 名前:14級R216 投稿日:2013年06月20日 (木) 18時01分
棋戦:R対局(15分)
先手:自分(14級R216)
後手:相手(14級R229)

▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉
▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △3二玉
▲3八玉 △4二金 ▲2八玉 △8四歩 ▲3八銀 △8五歩
▲8八飛 △7四歩 ▲6六銀 △7三銀 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △6四銀 ▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩
▲同 飛 △7六角 ▲7七飛 △8六飛 ▲8七歩 △同角成
▲同 飛 △同飛成 ▲9六角 △8九龍 ▲6三角成 △6九龍
▲6四馬 △6七龍 ▲5五銀 △5二金上 ▲9一馬 △8八飛
▲5八銀 △6八龍 ▲6九香 △5八龍 ▲同 金 △同飛成
▲6八飛 △3九銀 ▲同 玉 △4八金 ▲2八玉 △3八金
まで60手で後手の勝ち

自分ではかなり上手く指せたつもりですが、負けてしまいました。
正直敗着が分かりません。

41 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月22日 (土) 21時35分
>>35            先手:自分(14級R216)どにょ

■本譜は『 角交換振り飛車 』の内容ですね。

▲6八飛(3)「角交換振り飛車」の出だし。
▲2二角成(7)△3二玉と寄られる前に先手から角交換に持ち込みのが、この戦型の特徴。
▲8八銀(9)作戦の岐路。本譜の他に▲3八銀と先に玉を移動させるのも一局です。
△3三銀(10)先手の左銀が動いたら△8四歩と一旦飛先の歩を伸ばし、ワザと▲7七銀を
  強要させる構想も一局です。ココは棋風の違いですね。  (−−;)ウ〜ン
△4二金(14)後手の趣向かな?△2二玉の囲い重視or△8四歩と飛先の歩を伸ばすのが、
  よくある駒組みですが、本譜では角の打ち込みに注意した感じですね。
▲7五歩(23)仕掛け。▲5八金左を優先させると△6四銀と出られ、▲3六歩or▲4六歩
  からの持久戦模様になるのを嫌った攻め。ココは棋風の違いが出やすいですね。
▲6六銀(27)自重したのかな?攻め始めたので勢い上▲6四同銀と強気応じたい所です。
  △同歩と交換後、▲5八金左※とこのタイミングで自陣に手を戻し一局です。
※▲6三角と攻めを継続させるのは△4四角がイヤミで、▲7七歩(▲9八飛は△8六歩が
  厳しい)△7六歩▲7八金△8六歩と反撃されて面白くない所です。
△8六歩(28)反発ですが、指し過ぎな感じですね。よって△5二金上と上がり連携強化を
  図るor△5四歩と突いて次に△4四角狙いで駒組みを進めるか等で各々一局ですね。
△7六角(32)勝負手(?)。△8六歩(28)からの継続した攻めですが、無理筋ですね。
▲8七歩(35)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 直接に受けた為△同角成からの強攻策を喰らった
  のが不味い対応です。従ってココは▲7八金と受けるのが有力手です。以下△6五銀
  ▲同銀△同角▲8七歩△8四飛(△7六歩は強く▲8六歩で勝負)▲6六歩△7六歩
  ▲6七飛△5四角▲6五銀△4五角▲5六歩△6四歩▲4六歩で先手指しやすい。
△8七同角成(36)決め手。強引に8筋突破に成功し、後手が主導権を握りました。

※以降は残念ですが、先手挽回のチャンスが困難なので省略します。

[1/2]  


42 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月22日 (土) 21時36分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。良く研究されていますね。
・▲7五歩(23)の仕掛けは好みが分かれる所で、ココは棋風の違いが出やすいですね。

・中盤の攻防戦において▲6六銀(27)では勢い上▲6四同銀と強気に応じたいですね。
・▲8七歩(35)が敗着です。次に△同角成からの強攻策が功を奏しています。その為、
 ココは▲7八金と曲折的に受けて一局の展開でした。解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。
・以降は残念ですが、先手としてはジリジリと押された展開ですので挽回が困難です。

・終盤の寄せにおいては一方的な内容ですので省略しています。

・全体的に診て思った事は中盤に入った段階で、一旦▲6六銀(27)と攻勢の基本方針から
 引いたのは理解出来るのですが、その後の▲8七歩(35)と直接受けたのが不味く、以降
 は挽回は困難な状況です。まさに1手で勝敗が決してしまった内容ですので、反省点が
 残ります。ココは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「角交換振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

44 名前:35 投稿日:2013年06月23日 (日) 10時44分
診断ありがとうございます。
8七歩は自然に見えたのですがこれが悪手ですか。
7八金は8九飛成には7六飛があるのですか。
こういう受け方が見えるようになりたいですね。

45 名前:低級 投稿日:2013年06月23日 (日) 18時00分
後手:自分

▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △3二飛 ▲5五歩 △5二金左
▲5四歩 △同 歩 ▲4八玉 △3五歩 ▲5六飛 △3四飛
▲3八玉 △1四歩 ▲2八玉 △1五歩 ▲1八香 △6二玉
▲1九玉 △7二玉 ▲2八銀 △8二玉 ▲3九金 △7二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △4二銀 ▲5七銀 △4四歩
▲4六銀 △4三銀 ▲7九角 △1三角 ▲8六歩 △6四歩
▲8五歩 △7四歩 ▲8六飛 △6三金 ▲7六歩 △7三桂
▲7七桂 △3三桂 ▲8四歩 △4五歩 ▲8三歩成 △同 銀
▲8四歩 △7二銀 ▲5七銀 △8五歩 ▲同 桂 △同 桂
▲同 飛 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △7六飛
▲6六銀 △7九角成 ▲同 金 △同飛成 ▲7五歩 △7三桂
▲8七飛 △8六歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲8七飛 △8六金
▲同 飛 △同 歩 ▲7四歩 △同 金 ▲8三金 △同 銀
▲同歩成 △同 玉 ▲7五桂 △同 金 ▲同 銀 △同 龍
▲6六角 △7九龍 ▲8四銀 △7二玉 ▲3三角成 △5二銀
▲4四馬 △6三金 ▲8三金 △7一玉
まで94手で先手の反則勝ち

終盤にミスをしたみたいです。
序盤はリードしていたと思うのですがそれを保ち続けるにはどうしたら良かったのでしょうか?
よろしくお願いします


46 名前:お願いします 投稿日:2013年06月23日 (日) 23時23分
先手:私(レート900くらい)
後手:将棋オンライン(レート850くらい)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △3三銀 ▲5八金右 △5四歩 ▲2五歩 △3二金
▲3六歩 △6二銀 ▲3七銀 △3一角 ▲7八銀 △6四歩
▲7七銀 △6三銀 ▲6六歩 △4二角 ▲6七金 △4一玉
▲7九角 △1四歩 ▲1六歩 △5二飛 ▲6八玉 △7二金
▲7八玉 △7四歩 ▲8八玉 △9四歩 ▲9八香 △7三桂
▲9九玉 △9五歩 ▲8八銀 △9四香 ▲7八金 △5五歩
▲5八飛 △5六歩 ▲同 金 △5四銀 ▲5五歩 △6三銀
▲4六銀 △6五歩 ▲5七金 △6六歩 ▲同 金 △6四銀
▲6五歩 △同 桂 ▲1七香 △7五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3七桂 △7六歩 ▲同 金 △7五銀 ▲6五金 △6三金
▲6四歩 △7三金 ▲1八飛 △7六銀 ▲6六金 △7七歩
▲6八金 △6七歩 ▲6九金 △6四角 ▲1五歩 △2三金
▲1四歩 △1二歩 ▲1五桂 △1四金 ▲2三桂成 △6三金
▲1四香 △7二飛 ▲7五歩 △7八歩成 ▲同 金 △7七歩
▲7六金 △7八歩成 ▲5七角 △6八歩成 ▲同 角 △同 と
▲同 飛 △9二飛 ▲6五金 △6七歩 ▲6四金 △同 金
▲6七飛 △6六歩 ▲同 飛 △6五歩 ▲8六飛 △8二飛
▲7三銀 △7五金 ▲8二銀成 △8六金 ▲同 歩 △5二金
▲5四歩 △5九飛 ▲7九金 △7八歩 ▲6一飛 △5一金打
▲3二角 △4二玉 ▲5一飛成 △同 玉 ▲4一金 △6一玉
▲7二金
まで127手で先手の勝ち

序盤、相手の戦形を看破出来ず囲いを作るのにあたって振り回されてしまいました。
やはり居玉は避けるべきだったと思うのですが動くならどの辺りで動けばよかったのでしょうか?
戦法を看破出来ず船囲いか矢倉で迷っている時でも居玉から動いても問題ありませんか?
あと全体的な棋譜診断をお願いします


47 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月25日 (火) 00時02分
>>45            後手:自分 どにょ

■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。

▲5八飛(1)「原始中飛車」の出だし。級位者の方々がたまに用いる戦型ですね。
△3二飛(4)中飛車には三間飛車で対抗。これで「相振り飛車」が確定です。
△5二金左(6)後手の趣向かな?一般的には△4二銀が定跡で、以下▲7六歩に△3五歩or
  △6二玉等で各々一局です。
▲5四歩(7)前哨戦。タイミング的には早いのですが先手の趣向かな?
▲1八香(17)△1五歩と1筋の位を取られたので穴熊への移行ですね。
▲3九金(23)本譜も一局ですが、感覚的には▲9六歩と穴熊への打診をしたい所です。
  よってココは棋風の違いですね。  (−−;)ウ〜ン
△4四歩(30)甘い手。次に▲5四飛と1歩かすめ取られるので面白くない所です。従って
  △5五歩と反発するのが有力手ですね。▲2六飛△2四歩▲7六歩△5三銀と駒組み
  を進めて一局です。
△7三桂(42)作戦の岐路。本譜も一局ですが、桂が跳ねると9筋の守備が薄くなるので、
  感覚的には跳ねにくい所です。その為囲い重視なら△7三銀〜△7二金の右矢倉に組む
  or攻勢重視なら△3二飛〜△3四銀と圧力をかける等で各々一局です。
△4五歩(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 玉頭のキズを無視してはいけません!
  ココは良くも悪くも△8四同歩で対応したい。▲同飛△8三歩▲8八飛と引かせた後
  △4五歩で反撃開始!
▲8四歩(49)急所の歩。後々拠点となるのでこれは痛い手。  ・゚・(つД`)・゚・ 
△3六歩(56)勝負手。8三に大きなキズが出来たので直ぐに反撃するのは危険です。
  なので△7三金とガチ〜リ受けるor地力に自信が有れば△4四銀と圧力をかける等で
  一局です。
▲6六銀(61)疑問手。▲7八歩と受けたい所です。
△8六歩(68)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △3八歩と金頭を叩くのが手筋の攻め。
  以下▲同金△7八竜の飛金両取りが決まり後手優勢ですね。
△8六金(72)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 重すぎでつ。ココは△3八歩と上記の手筋
  に誘導して後手優勢から勝勢を築けますね。
△7九竜(86)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは素直に△6六同竜と応じたい所です。
  ▲同歩に△7八飛と拠点を作り後手優勢を維持出来ます。
△7二玉(88)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 下がるのは危険なので「中段玉寄りにくし」の
  格言実行の為、△7四玉と上がりたいですね。以下▲7五金の王手に△6三玉と逃げ
 ▲3三角成△3八歩▲4三馬(▲同金は△5九飛(詰めろ)が厳しい)△3九歩成(詰めろ)
  で後手勝勢ですね。
△6三金(92)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ △8三金と強気に受けるのが有力手です。▲同金は
  △同玉で味消しとなる為▲7五金の援軍ですが、△7四銀(ガチ〜リ受ける)▲5四馬
  △6三銀上▲8三銀不成△同銀▲8四歩△同銀としばらく受けに回り、後手ペースの
  展開です。
△7一玉(94)ココは△8一玉の一手となりますが、▲9三桂(▲8二歩は打ち歩詰めの反則)
  が厳しく△同香▲8二歩△9一玉▲9三銀成で受け無しとなりますね。

[1/2]


48 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月25日 (火) 00時02分
・序盤の駒組みにおいて無理がある駒組みですね。主な指摘事項として△4四歩(30)では
 △5五歩と反発。△7三桂(42)では囲い重視なら△7三銀〜△7二金の右矢倉に組むor
 攻勢重視なら△3二飛〜△3四銀と圧力をかける等で各々一局です。ここらは今後の
 駒組みを決めるのに重要ですので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において問題山積状態ですが、相振り飛車の戦型は力戦型の戦いが基本
 となりますので、現棋力を考慮した場合仕方がないと思える局面も有ります。その為、
 もう少し手筋関係を覚えたいですね。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて何度かチャンスがあったのですが、見送ってしまったのは残念です。
 ココらは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤はともかく、中盤から終盤にかけ自陣の玉頭戦に置いて、
 受けるタイミングが遅い事と同時に、もっと強気の受けや反撃の種を仕込む事が重要
 です。しかし現棋力を考慮した場合まだ判断は難しいと思えますので、まずは解説を
 参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

49 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月25日 (火) 00時03分
>>46          先手:私(レート900くらい) どにょ

■本譜は『 矢倉中飛車 』の内容ですね。

※後手はソフトでは有りませんでした。間違って指摘した事をお詫び申し上げます。

△3三銀(8)作戦の岐路。△4二飛なら四間飛車の流れですが、本譜では銀が上がった事で
  「ウソ矢倉」の出だし。
▲2五歩(11)後手はウソ矢倉の傾向が強いので、飛先は伸ばさず▲6八玉と上がるのも
  有効ですね。
△6四歩(18)作戦の岐路。△4一玉or△5二金が一般的な駒組みですが、本譜では歩を
  突いた事で矢倉中飛車や△6二飛戦法の可能性が出ています。  (−−;)ウ〜ン
▲6七金(23)そろそろ▲6八玉から矢倉に組みたい所ですね。
△1四歩(26)甘い手。矢倉戦では先に後手から1筋の端歩を突くと、将来1筋の端攻めの
  可能性が高く危険。よって△3一玉と寄るor矢倉中飛車を行わない場合は△5二金。
  or一歩譲って△6二飛等が一般的ですね。
▲1六歩(27)前手△1四歩を咎める含みがある手で好判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5二飛(28)「矢倉中飛車」を選択。
△9四歩(34)甘い手。△3一玉と囲い重視or△7三桂の攻勢重視等で一局です。
▲9八香(35)作戦の岐路。穴熊狙いは現代感覚の手で持久戦思考。その為ココで攻勢重視
  なら▲4六銀と力を貯めるor▲3五歩と3筋の歩交換。囲い重視なら▲7八金がよく
  ある展開です。
△9四香(40)甘い手。まずは玉型が不安定なので△3一玉と寄りたい。
▲7八金(41)無事に穴熊を組み、先手満足な展開。
△5五歩(42)仕掛けですが時機を逸しています。先手が穴熊に組む間に仕掛けたいですね。
  よってココは仕掛けるのではなく、玉型の差で負けているので△3一玉と寄りたい所。
▲5五歩(47)押さえですが、折角5筋の歩交換をしたので直ぐに打つのは面白くない所。
  従って▲4六銀と力を貯めるor玉型の差を背景に▲3五歩と反発する等で一局です。
▲5七金(51)自重した手。玉型の差が大きいので、ココは▲6五同歩と相手の攻めに乗り
  たい所です。△6四歩の反発に▲同歩△同銀と進出させ、▲3五歩からの反撃開始で
  先手ペースの流れです。  d(`・ω・´)
▲6五歩(55)甘い手。相手の攻めを呼び込むのと同時に歩切れになるので面白くない。
 その為▲3五歩と反撃するかor▲5四歩で圧力をかけるか等で先手指しやすいですね。
▲1七香(57)甘い手。歩切れなのでどこかで1歩欲しい所です。その為まずは▲3五歩と
  反撃する一手!
△7五銀(64)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ △7七歩と叩くのが穴熊崩しの手筋です。
  ▲同桂△同桂成▲同金引のあと△7六歩の叩きが二の矢。▲同金は△7五銀で攻めに
  弾みがつくので▲6七金寄ですが、△6五歩と橋頭堡を作り一局です。
▲1八飛(69)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に▲7五金と銀を入手して先手優勢。
▲1五歩(77)〜▲1四歩(79)〜▲1五桂(81)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 攻めずに
  ▲7六金と邪魔な銀を入手して先手優勢。
▲7五歩(87)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 邪魔なので▲7六金と目の上のタンコブを
  排除したい所。以下△同飛▲6五歩(ポイント)△8二角▲4三金(詰めろ)or▲7七銀
  (安全策)で先手勝勢です。
△9二飛(98)良くも悪くも△6七歩と飛頭を叩くのが手筋の攻め。
▲8六飛(107)手順に8筋に回る事が出来、先手勝勢です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  以降は先手が主導権を握った展開ですので省略します。


■宿題。下記の詰め問題を解いておいて下さい。

▲8六同歩(113)▲3一飛△5二玉からの即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:頭金で決めるには?  5手詰め
▲7九金(115)ココでは即詰みがありますね。ではどうやって詰ませますか?
  【問題2】 ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め


◇ご質問の回答
Q1.
>やはり居玉は避けるべきだったと思うのですが動くならどの辺りで動けばよかったのでしょうか?
A1.
解説をご参照願います。

Q2.
>戦法を看破出来ず船囲いか矢倉で迷っている時でも居玉から動いても問題ありませんか?
A2.
玉の移動はケースバイケースですので一概には言えず、その時の判断で動く事になります。
なので本譜のような変形矢倉の場合は見極めが難しい為、相手の陣形と比較しながらの
動きとなります。ここは「直感(大局観)」と「経験」の差で判断するしか無さそうです。

[1/2] 


50 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月25日 (火) 00時04分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスは無いようです。
 また玉を移動させるタイミングですが、▲2五歩(11)、▲6七金(23)辺りのタイミング
 で▲6八玉から矢倉に組みたい所ですね

・中盤の攻防戦において問題山積状態です。無事に穴熊に組んだので攻め一方の展開
 ですが、▲1八飛(69)、▲1五歩(77)〜▲1四歩(79)〜▲1五桂(81)、▲7五歩(87)では
 素直に▲7五金と銀を入手しておけば、楽勝な状態でしたのでココは反省点が残ります。
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて問題山積状態です。自陣を見ずに攻め一方では、今後勝機は困難
 です。もっと盤面全体で考えたいですね。本譜では一旦自陣にテコ入れしておけば、
 もっと楽に勝てる展開が望めただけに不味い判断です。解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。

・全体的に診て思った事は穴熊に組んだら攻め100%といえる内容で、これはこれで良い
 のですが、簡単な見落としが多いのが問題です。特に中終盤にかけて銀がタダでもらえる
 局面では無視しての端攻めが気になる所です。攻めるならこの段階でキッチリ1手勝ち
 まで読んでいないと指すのは難しい所です。なので本譜では多分感覚で指していたと
 思われますが、敵の駒が自陣に寄ってきたら一旦受けに回る事も重要です。この辺の
 見極めは大変難しいのですが、現段階から盤面全体で考えるクセを付けるようにしま
 しょうね。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「矢倉中飛車」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

51 名前:46 投稿日:2013年06月25日 (火) 23時58分
解説ありがとうございました
途中銀タダでしたね・・・見落としてましたorz端攻めに思考が固定されて一直線でした
しかも即詰めもあったのですね、今ちょっと見ただけではわかりませんが・・・
まさか低レートでもソフト指しがいるなんて微塵も思ってませんでしたよ



52 名前:とある診断士 投稿日:2013年06月26日 (水) 00時18分
>>49 訂正 の件 】

>>51 どにょ

申し訳御座いません。ココのサイトは知らなかったので将棋オンラインを検索した所
ソフトとの対戦だと思い、勘違いしていました。
今回指摘されたので再度確認した所、

>将棋オンラインは、インターネット上での対局が可能な無料ゲームです。
>パソコン同士での対局が可能なだけでなく、各種スマートフォンとも一緒に対局が可能です。

とありましたので対戦者はソフトではないようです。

改めてお詫び申し上げます。
>>49 にて後手側を含めた結果をうっpしておきましたので再度確認願います。

58 名前:unknown 投稿日:2013年07月01日 (月) 22時09分
先手:職場仲間(棋力不明)
後手:私(棋力不明)
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲3八銀 △5二金右 ▲7八銀 △5四歩
▲5八金左 △5三銀 ▲6七銀 △3二銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3九玉 △2三銀 ▲2八玉 △4四銀 ▲4六歩 △3二玉
▲4七金 △3一角 ▲7七角 △8五歩 ▲3六歩 △3三銀
▲3七桂 △7四歩 ▲5六歩 △4四歩 ▲6五歩 △8六歩
▲同 歩 △7三桂 ▲5八銀 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲5五歩 △同 歩 ▲同 角 △8三飛 ▲6四歩 △同 歩
▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △8六飛 ▲7七桂 △8八飛成
▲6一飛成 △9九龍 ▲9一龍 △5一香 ▲8二龍 △6四角
▲5三歩 △4二金寄 ▲5四角 △2二玉 ▲6三角成 △5三角
▲7三馬 △9七角成 ▲5六歩 △5二香 ▲6五桂 △6四歩
▲5三香 △6五歩 ▲5二香成 △同金寄 ▲7四馬 △5三馬
▲5四香 △同 馬 ▲5二馬 △同 金 ▲同 龍 △4二桂
▲1五歩 △同 歩 ▲1三歩 △6六歩 ▲4一金 △6三角
▲5四龍 △同 桂 ▲3一角 △3二玉 ▲4二金打 △同 銀
▲同 金 △3三玉 ▲2二銀
まで99手で先手の勝ち

自分の棋力はどれくらいなのでしょうか?また職場仲間の棋力も教えてほしいです
あと先後ともに悪かったところ、疑問手なども教えてほしいです。よろしくおねがいします


61 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月03日 (水) 21時19分
>>58            後手:私(棋力不明) どにょ

■本譜は『 先手藤井システムvs引き角 』の内容ですね。

▲1六歩(3)穴熊への打診。と共に振り飛車にした場合、懐を広げた手ですね。
▲6八飛(7)四間飛車を選択。
▲3八銀(9)▲4八玉なら普通の四間飛車ですが、本譜では▲1六歩の絡みがあるので
  先手藤井システムの進行ですね。
△5三銀(14)△3二玉なら一般的な進行ですが、後手の趣向かな?
△3一角(26)引き角(飯島流になるのかな?)を採用ですね。
▲3六歩(29)▲8八飛の向い飛車にするのがよくある対応です。
△7四歩(32)作戦の岐路。▲7五歩には△同角で対応出来る為、先に銀冠の堅陣に組み
  たい所です。その為△2二玉〜△3二金と囲い重視or地力に自信がある場合は急戦
  で△8六歩の仕掛けがあり、▲同歩△同角▲8八飛△8五歩(△7七角成▲8二飛成
  △6七馬の時に▲7一飛が厳しい)で一局です。
△4四歩(34)甘い手。玉のコビンが開くので危険。その為、先に△2二玉〜△3二金の形
  を優先させたいですね。
△8六歩(36)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 玉型が不安定なので、まずは△2二玉〜
  △3二金の銀冠までは組みたいですね。
△7三桂(38)△8六歩と仕掛けた以上は△8六同角と取るのが手筋の攻めです。
  以下▲8八飛△8五歩▲6六角△4二角▲8四歩△8六歩で一局です。
△9四歩(40)居飛車の税金。△2二玉or△4三金とまずは囲い重視で進めor地力に自信が
  有れば△8六角からの上記△7三桂(38)の変化に持ち込み各々一局です。
▲5五歩(43)仕掛け。▲8八飛の向い飛車にするかどうか悩む所です。
△8三飛(46)素直過ぎな受け。ココは単に受けるのではなく△8六飛と歩をカスメ取る
  のが有力手ですね。▲7三角成(▲8八歩は△8三飛で十分)△8九飛成で一局です。
△8八飛成(54)攻め合いですが、玉型の差が大きいので△6三歩と辛抱したい所です。
  ▲7四飛△7二歩▲5三歩(利かし)△6二金(△同金は▲9七角が厳しい)で一局です。
△5一香(58)△8八竜とまずは竜の活用を図りたいですね。
△6四角(60)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 竜の間接王手がイヤミなので△4二金寄
  とし、まずは玉型を強化したい。以下▲5四歩(ポイント)△7九竜▲5七香△5二歩
  としばらく受けに回りチャンスを待ちたいですね。
▲5三歩(61)急所の叩き。後手としては非常に痛い手。  ・゚・(つД`)・゚・
▲7三馬(67)疑問手。▲4一馬が厳しい一着。▲8一歩(△同竜なら▲4一金)の利かしに
  △7二竜▲3二銀△5一馬で先手勝勢ですね。
▲5六歩(69)▲5四歩と強気(どこかで▲5三歩成とと金が出来れば先手優勢から勝勢へ)
  に受けたいですね。よってココらの攻防戦は不本意ですが、後手が助けられています。
△5二同金寄(76)同じようでも△5三金上と取りたいですね。▲7四馬△5一歩▲5五香
  が気になる所ですが、以下△5三桂と受け▲6四歩(垂れ歩)には△9六馬と辛抱して
  専守防衛につとめたいですね。
▲5四香(79)痛打!ですが香はバック出来ないので▲5五香と少しでもしたから打つのが
  手筋の攻め。  (−−;)ウ〜ン
▲1五歩(85)疑問手。▲5三金と露骨に迫るのが判りやすい寄せ方です。以下△5一歩
  (利かし)▲同竜△3二馬▲4三金打と数の攻めでグリグリ押して先手ペースの展開。
△6三角(90)おながい。
△5四同桂(92)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ △5四同角と取る一手です。▲4五桂打※
  (詰めろ)が厳しい追撃ですが、焦らずに△同歩▲同桂(詰めろ)△3一香▲3三桂成
  △同桂▲5二金△1六桂(反撃開始)▲同香△同歩で一局です。
※▲3一角は△3二玉▲5二金(詰めろ)の時に△1四銀とハッチを開けて逆転モード。
▲3一角(93)決め手。以下は即詰みに討ち取り先手の勝ち。

[1/3] 

62 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月03日 (水) 21時20分
・序盤の駒組みにおいて玉の位置を不安定のままで△8六歩(36)と仕掛けたのは不味い
 ですね。ココは仕掛ける前に玉型を安定させる事が大事です。解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において仕掛けたタイミングに問題があったせいなのか、展開が後手の
 攻めではなく、先手ペースの流れで逆転しています。これではいけませんね。
 あとは受けが直接的過ぎなので、ココは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて△5二同金寄(76)では同じようでも△5三金上と取りたいですね。
 △5四同桂(92)が敗着です。ここは△5四同角で勝負でした。解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤の駒組みに問題があります。まずは玉型について再検討
 しましょう。中盤は曲折的に展開に持ち込みたいですね。終盤は秒読み段階ですので
 難しい面もありますが、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・どのような将棋にも言えますが、自分が苦しい時は局面の複雑化を狙い、有利な場合は
 局面のシンプル化を狙うのがチョットしたテクニックとなります。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「先手藤井システムvs引き角」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/3] 

63 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月03日 (水) 21時24分
>>58 unknown どにょ      『棋力判定』の件について

ご質問にありました棋力判定の件ですが、棋譜に出来不出来の問題がある為1局診ただけ
での判定は出来かねます。当掲示板では>>18の「診断士からのおながい」に記載してある
通り『棋力判定は行っておりません!』。
過去の経験上、安易な棋力判定はあとでいろいろともめる元になります。そのような訳で
棋力判定の件に関しては、誠に申し訳御座いませんがご遠慮申し上げます。

※1:某巨大掲示板の時から「棋力判定」は行っておりませんので、ご了承願います。

         _
          ,.'´   ヽ )) ペコリ
       l ノメノハ)〉   ペコリ
        ! (!l - -ノ| ))
        ノノ( JJ)リ!    皆様のご理解とご協力をおながいしま〜す。
       ` `i_j_j

[3/3]  

64 名前:himitsu 投稿日:2013年07月06日 (土) 21時55分
先手:11級
後手:自分 11級
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀
▲5八金右 △3三銀 ▲7八金 △2二飛 ▲7七銀 △6二玉
▲6九玉 △7二玉 ▲7九玉 △8二玉 ▲8八玉 △9四歩
▲9六歩 △7二銀 ▲6六歩 △2四歩 ▲1六歩 △4四銀
▲6七金右 △3三桂 ▲4八銀 △5二金左 ▲3六歩 △2五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2六歩 △2二飛 ▲3七桂 △4五桂
▲同 桂 △同 銀 ▲3三角 △1二飛 ▲5五角成 △6四角
▲同 馬 △同 歩 ▲2三角 △3六銀 ▲1二角成 △同 香
▲3八飛 △3五歩 ▲3七銀 △4七銀成 ▲3九飛 △5五桂
▲2八銀 △5八角 ▲6八金引 △6七角打 ▲7九桂 △7八角成
▲同 金 △5七成銀 ▲3五飛 △6七金 ▲5五飛 △7八金
▲同 玉 △6七金 ▲8八玉 △6九角成 ▲6七桂 △同成銀
▲3八飛 △7七成銀 ▲同 玉 △4七馬 ▲3一飛成 △4六馬
▲5八飛 △4五桂 ▲6七金 △4七銀 ▲9八飛 △5七桂成
▲7八銀 △5六銀成 ▲同 金 △同成桂 ▲5八歩 △2八馬
▲4五角 △5五馬 ▲5六角 △同 馬 ▲6七銀打 △5九角
▲6八桂 △4六馬 ▲5七金 △1九馬 ▲6九銀 △5四香
▲7八玉 △5七香成 ▲同 歩 △2六角成 ▲5六桂 △2五馬
▲2二龍 △4七馬 ▲5八銀引 △4八馬 ▲4九香 △5八馬
▲同 銀 △5九銀 ▲6九銀 △6五歩 ▲6四桂打 △6六歩
▲5二桂成 △6七金 ▲8八玉 △6八銀成 ▲6一成桂 △7九銀
▲9七玉 △6九成銀 ▲7一角

△5八角からの攻めはどうだったんだろう。
中盤の手の作り方がわかりません。
馬を切ったのが急ぎすぎた気がする。
最後は気持ちが切れました。

71 名前:低級 投稿日:2013年07月09日 (火) 19時38分
後手:自分

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金 ▲2八飛 △2三歩
▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉
▲7八玉 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △7二銀
▲1六歩 △4二銀 ▲3六歩 △5三銀 ▲3七銀 △5四銀
▲4六銀 △5一飛 ▲3七桂 △4四歩 ▲1五歩 △3三角
▲7七銀 △4二角 ▲6六銀 △6四角 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三桂 ▲2三歩 △2一飛 ▲7五銀 △4二角
▲5六歩 △4五歩 ▲5五銀 △6五銀 ▲4四銀 △2三飛
▲同飛成 △同 金 ▲4三銀成 △3一角 ▲2一飛 △2二角
▲2四歩 △2五桂 ▲同 桂 △8八角成 ▲同 玉 △2九飛
▲7八金 △2二金 ▲同飛成 △5六銀 ▲5二成銀 △5五角
▲6六銀 △2二角 ▲6一成銀 △同 銀 ▲2三歩成 △3一角
▲3三桂成 △6九銀 ▲6八金打 △5七歩 ▲同 銀 △7八銀成
▲同 金 △5七銀成 ▲同 金 △5九飛打 ▲7四桂 △9二玉
▲7九金打 △5七飛成 ▲6六角 △同 龍 ▲同 歩 △7四歩
▲3二飛 △7二銀打 ▲3一飛成 △8二玉 ▲5二銀 △9五歩
▲6一銀不成△9六歩 ▲7二銀成 △同 玉 ▲3二龍 △6二桂
▲5一銀 △9七銀 ▲7七玉 △6一金 ▲6二銀成 △同 金
▲5一銀 △6一金打 ▲6二銀成 △同 金 ▲5四桂 △6一銀
▲5一銀 △5三銀 ▲6二銀成 △同銀上 ▲同桂成 △同 銀
▲8二金 △7三玉 ▲5五金 △8五桂 ▲6七玉 △4九角
▲5八歩 △2八飛成 ▲6八金上 △5七歩 ▲同 金 △6九銀
▲6八金 △5四歩 ▲7二角 △5八銀成 ▲同金寄 △同角成
▲同 金 △8四金 ▲5四金 △8八銀不成▲5五角 △6四歩
▲同 金 △8二玉 ▲6二龍 △5六金 ▲同 玉 △5八龍
▲5七歩 △9三玉 ▲8一角成 △8九銀不成▲8六桂

診断お願いしますmm

73 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月10日 (水) 20時57分
>>64            後手:自分 11級[himitsu]どにょ

■本譜は『 角交換型後手番ダイレクト向飛車 』の内容ですね。

△2二飛(10)「角交換型後手番ダイレクト向飛車」を選択ですね。
▲7七銀(11)作戦の岐路。▲6五角の両取り狙いがありますが、本譜では壁銀の解消を
  優先させています。
△7二銀(20)後手満足な展開です。
▲6七金右(25)矢倉への駒組みですが、角換わりでは角の打ち場所が多くなる為微妙です。
  よって好みにもよりますが、同じようでも個人的には▲6八金右と「へこみ矢倉」に
  組みたい所ですね。
△5二金左(28)作戦の岐路。△2一飛と引き、次に△4二金(▲3二角を打たせない)まで
  組めればこの戦型の理想型(基本形?)の一つになりますね。
△2五歩(30)仕掛け。このタイミングは良い判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△2二飛(34)感覚的には△2一飛と引き、将来▲3一角の切り札を封じたい所です。
▲3七桂(35)作戦の岐路。▲3七銀と上がるか迷う局面で、各々一局ですね。
△4五桂(36)地力に自信が有れば別ですが、本譜では激しすぎる為△3五歩と桂頭を狙う
  のが有力手。▲同歩△3六歩▲3四歩△3七歩成▲同銀※△4五桂▲4六銀△3六桂
  ▲2九飛△3八角▲3三歩成△2九角成▲2二と△4七馬▲4五銀△同銀で後手指し
  やすいですね。
※一直線▲3三歩成の攻め合いは△2八と▲2二と△4九飛▲5九銀(ポイント)A△同飛成
  ▲7四桂△同歩▲3七角(王手飛車)で良さそうですが△5五桂が痛打!
  A▲3七銀は△3八と▲4六銀△4八とのと金攻めが厳しい。
△1二飛(40)△2一飛と引きたいですね。以下▲5五角成△6四角▲同馬△同歩▲6五歩
  △5五角(△同歩は▲6四桂がイヤミ)で一局です。
△3六銀(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン あっさりと飛角交換では面白くないので
  △4二飛と一旦逃げるのが有力手。▲4六桂(▲4六歩では甘い)△2二歩▲3四桂
  △2三歩▲4二桂成△同金で後手指しやすいですね。
△5八角(56)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 懲りすぎですね。ココは素直に△6七桂成
  と迫るのが筋です。▲同金△4八角▲7九飛△5七成銀とグリグリ押して後手優勢。
△4五桂(80)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは△5七銀と押さえるのが有力手です。
  ▲3八飛△5六馬▲6七銀△8五桂▲7八玉△3八馬▲同竜△4八飛▲同竜△同銀不成
  とひとまず飛の脅威を外し、▲4七飛の受けには△5九銀不成▲5八金△3八飛で
  勝負型です。
▲5八歩(89)疑問手。▲3七銀と遊び駒状態の銀を活用させたいですね。△5七馬▲6七金
  (ガチ〜リ受ける)△同成桂▲同銀で一局です。
△4六馬(98)詰めろ。
△2五馬(108)△4八馬と入り込み、拠点を確保したいですね。
>△5八角からの攻めはどうだったんだろう。
>中盤の手の作り方がわかりません。
>馬を切ったのが急ぎすぎた気がする。
  △5八馬(114)は疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 無理筋です。ココは単に攻めるのでは
  なく△5九馬と入り込み橋頭堡を作るのが有力手です。▲1二竜△5五馬(遊び駒の活用)
  ▲6八香△8五銀と目の上をタンコブを作り後手勝勢です。
△6五歩(118)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5五馬と遊び駒を活用させたい所です。
  以下▲3三角△5四馬▲6五歩△同馬で後手優勢です。
△6八銀成(124)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・  攻め合いでは先手の寄せが早い為、
  ココは△5二金と一旦受けに回るのが有力手。▲同竜△6一金▲1二竜のタイミング
  で△8五桂と反撃し、以下▲8六角の受けに△5七金▲6四桂△6七歩成▲7二桂成
  △同金で一局です。

[1/2] 

74 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月10日 (水) 21時01分
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありません。良く研究されています。
・仕掛けのタイミングは問題有りません。

・中盤の攻防戦において問題山積状態です。本譜は激しい展開で進行している為、一直線
 の攻めが多く失敗しています。ですが現棋力を考慮すれば仕方がないとも言えますので、
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいてコメントにありました△5八馬(114)は無理筋です。ココ攻めるの
  ではなく△5九馬と入り込み橋頭堡に使いたいですね。△6五歩(118)では△5五馬
  と遊び駒を活用させたい所です。
・△6八銀成(124)が敗着ですね。ココは△5二金と一旦受けに回るところです。
 詳細については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は角交換型後手番ダイレクト向飛車の戦型はまだ定跡化されて
 いない部分が多く為、力戦型になりやすい戦型です。その為、多少地力がないと指し
 こなすのは困難です。しかし逆に考えれば、この戦型を有る程度マスター出来れば、
 かなり有力な戦法として使えるので、いろいろと試行錯誤しながら採用するのも良い
 考えです。その為まずは確認の意味で解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「角交換型後手番ダイレクト向飛車」をよく読んでおく事をオススメします。


本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

76 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月14日 (日) 06時27分
>>71            後手:自分[低級]どにょ

■本譜は『 ▲2四歩急戦vsゴキゲン中飛車 』の内容ですね。

△5二飛(6)ゴキゲン中飛車の基本形。
▲2四歩(7)作戦の岐路。本譜は現在成立しないとされている手。その為▲4八銀からの
  「超速▲3七銀」or自信が有れば▲5八金右からの「超急戦」が一般的ですね。
△3二金(10)惜しい!△8八角成と角交換するのが、この戦型の咎め方です。以下▲同銀
  △3三角▲2八飛(▲2一飛成は△8八角成がイヤミ)△2六歩が厳しい反撃です。
※以下詳細についてはゴキゲン中飛車の棋書に掲載されているので確認しておいて下さい。
▲9六歩(21)穴熊への打診。このタイミングで突くのは敵ながら好判断です。
△5一飛(32)△4四歩と突いておきたいですね。▲7七銀(▲3五歩の仕掛けは△4五歩の
  切り返し有り)△4五歩▲3七銀△6四歩のような進行で一局です。
△2一飛(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 2筋は突破されているので下手に受けると
  キズ口が広がるので要注意です。その為ココは△5二飛と受けたい所です。▲7五銀
  △5三角▲5五銀△同銀▲同角△7五角▲同歩△5五飛▲2二歩成△4二金▲6六銀
  △5一飛と捌き合いに出て一局です。
△4五歩(50)攻め合いですが、ココは△同歩と応じたい所ですね。以下▲2二歩成△同金
  ▲4四角△2三歩(重いようでも確実な手)▲2九飛△3二金とテコ入れしながら自陣
  を整備して一局です。
△2三飛(54)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 捌き合いに出たいのは判るのですが、
  直接的すぎるので面白くない所です。その為ココは△7六銀と曲折的に攻めるのが
  有力手です。▲6六銀△4六歩(突き捨ての手筋)▲同歩△4五桂で勝負!
△3一角(58)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは仕方がないかなぁ。△5七歩と
  一発金頭を叩くのが筋ですね。▲6八金寄※△7五角▲同歩△5八銀(露骨に打ち込む
  のがミソ)▲7九金△4七銀成で一局です。
※▲5七同金は△3八飛▲5八飛△7五角▲同歩△3七飛成で一局です。
△2二金(68)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 中途半端な受けはジリ貧になるだけなので、
  ココは△2五飛成と遅いようでも桂を入手しつつ、竜を作るのが有力手ですね。
  以下▲5三桂(急所の桂打ち)△7一金▲2三歩成で危険ですが、△2八竜(二の矢)
  ▲6八金右△7六銀と上と横からの挟撃体制を取り、勝負型ですね。
▲6六銀(73)疑問手。先手の方が形勢が若干良いので安心したのかな?ココでは▲6六角
  と「角には角を」の格言実行の受けで十分です。
▲6一成銀(75)甘い手。拠点である成銀を清算するのでは寄せが遅くなります。よって
  ▲6二金とヒモを付けて一局です。後手としてはココで楽しみが出てきました。
△3一角(78)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 角が逃げるようでは勝負になりません。
  従って良くも悪くも△6六角と切る一手です。▲同歩△6九銀と喰い付き勝負型です。
△9二玉(90)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 王手飛車がイヤだったのでしょうが、△7四同歩
  (詰めろ)の一手です。▲3七角(王手飛車取り)に△6四角(角には角を)▲5九角
  △同飛成(詰めろ)▲6八銀△1九竜と戦力補充を図り後手優勢です。


■ここからは宿題です!下記の詰め問題を解いておいて下さい。

▲7九金打(91)▲9三銀からの即詰みがありますね。△同玉▲7一角△8四玉▲8五銀
  △同玉▲7七桂△7四玉…までの詰みです。ではどうやって詰ませますか?
  【問題1】
  ■ヒント:角のラインに注意!  5手詰め

▲3二竜(107)▲7三銀からの即詰みがありますね。△同玉▲7一竜△7二桂▲6二角
  △6四玉…までの詰みです。ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ
  【問題2】
  ■ヒント:竜の活用で決める!  5手詰め
  ※無駄合いはしないモノとします。

▲5四桂(119)▲8二金からの即詰みがありますね。△同玉▲6二竜△9三玉▲7一角
  △8四玉▲8五銀△同玉…までの詰みです。ではどうやって詰ませますか?
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題3】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

▲5五金(129)▲6二竜からの即詰みがありますね。△8四玉▲8五金△同玉▲9七桂
  △同歩成…までの詰みです。ではどうやって詰ませますか?ヾ(・ー・)ノシ
  【問題4】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

※以降も即詰みの局面が多数有るので省略します。

[1/2]  

77 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月14日 (日) 06時28分
・序盤の駒組みにおいてゴキゲン中飛車に対し、基本▲2四歩急戦は成立しない戦型です。
 本譜では後手が正式な咎め方を採用せず(知らなかったかも?)でしたので、何とかなり
 ましたが、ココは咎め方を覚えたいですね。
※▲2四歩急戦(仮称)について、詳細に掲載している棋書があるので確認しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において戦い方が不味いですね。振り飛車党らしくカウンターで勝負する
 構想は評価出来ますが、ゴキゲン中飛車は基本的に自ら動いて勝負する戦型です。
 その為、一旦受けに回ると消極的な手が多く失敗しておりますので、解説を参考にもう
 一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて△3一角(78)では良くも悪くも△6六角と切る一手。以下は先手陣
 にガジガジと喰い付くように粘れば勝負型に持ち込めただけに残念ですね。
・△9二玉(90)が敗着です。ココは強気に△7四同歩(詰めろ)の一手。ですが現棋力を
 考慮した場合、本譜は仕方がない対応であると判断出来ますので、解説を参考にもう
 一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事はゴキゲン中飛車で戦うのでしたら▲2四歩急戦の咎め方を覚え
 ましょう。これは必須条件です。中盤はカウンターではなく、自ら積極的に討って出る
 工夫を研究したいですね。終盤は詰め問題をお腹イパ〜イ出題致しましたので、解いて
 おいて下さい。
・ゴキゲン中飛車は従来の振り飛車とは感覚が違うので積極策が全面に出る戦型です。
 最近は超速▲3七銀に押されていますが、まだまだ研究の余地は残っている為、棋書や
 棋譜並べ等で確認したいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ゴキゲン中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

81 名前:初カキコ 投稿日:2013年07月14日 (日) 16時47分
先手:私(13級)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4三銀 ▲5八金右 △2二飛
▲3六歩 △3二金 ▲3七銀 △2四歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2五歩 △2二飛 ▲4六歩 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲7五歩 △6二金 ▲6六歩 △5四銀 ▲6八銀 △4五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲4八飛 △4三歩
▲2八飛 △1四歩 ▲1六歩 △1三桂 ▲2六銀 △5五角
▲3七銀 △2五桂 ▲5六歩 △3七桂成 ▲2二飛成 △同 角
▲3七桂 △3九飛 ▲2七飛 △1九飛成 ▲2四歩 △4四角
▲2五飛 △1七角成 ▲2三歩成 △1六馬 ▲2四飛 △1五馬
▲3四飛 △3三歩 ▲3五飛 △2三金
まで64手で後手の勝ち

どうも、某掲示板では何度かお世話になってますが、こちらに書き込むのは初めてです。
今後ともよろしくお願いします。

向かい飛車が苦手でいつもよく分からないままに負けてしまいます。
本譜では右辺突破は諦めて玉頭位取りのような形を目指しましたが、△13桂から逆に右辺を押さえ込まれてしまいました。
自分から角道を閉じたのも良くなかったのかもしれません。

向かい飛車に対して互角に戦える序盤作戦を教えて頂きたいと思います。
(できれば25歩を突いた形で)
よろしくお願いします。

82 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月17日 (水) 21時10分
>>81            先手:私(13級)[初カキコ]どにょ

■本譜は『 向い飛車 』の内容ですね。

▲2五歩(7)飛先の歩を伸ばすタイミングが早いですね。ココは▲5六歩or▲6八玉と
  いったように含みを持たせた駒組みにするのが筋。本譜ではワザワザ後手に向飛車
  を選択させる余地を与えている為面白くない発想です。  (−−;)ウ〜ン
※基本的に現段階では「向い飛車」をまともに相手にするのは苦心するので、もう少し
  地力が着いてから咎める展開にした方が良いかと思われます。
△2二飛(12)「向い飛車」を選択。早めに突いた▲2五歩を咎める狙い筋ですね。
△2四歩(16)仕掛け。一旦△6二玉から囲い重視の駒組みにしたい所ですが、棋風の違い。
▲4六歩(21)作戦の岐路。▲2六銀と2筋をガチ〜リ押さえるかor▲7八玉と囲い重視
  の駒組みを選択するか等で各々一局ですね。  (−−;)ウ〜ン
▲7五歩(25)甘い手。7筋の位を取っても、左右のバランスが悪く維持するのは困難です。
  従ってココは▲9六歩と穴熊への打診or▲6八銀と囲い重視等で一局ですね。
△6二金(26)急戦に備えた手ですが、先手から▲7四歩の攻めは無理筋なので、同じよう
  でも△6二銀の早囲いor△8二玉から普通に片美濃囲い等で十分です。
▲6八銀(29)7筋の位を取ったら確保するのが位取りの基本ですが、右辺の▲3七銀が
  負担になっている為、苦しい状態です。なのでココはもうダメ元で▲6七金からの
  「玉頭位取り」へと作戦変更したいですね。
△4五歩(30)仕掛け。▲6七銀or▲6七金と形を作られる前に仕掛けたのは好判断です。
▲4八飛(35)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 牽制ですが2筋の均衡が崩れる為面白くない所。
  なのでココでは左右のバランスを重視させる為▲7六銀と上がるのが有力手です。
  以下△6四歩(コビンを開けるのは危険ですがココは辛抱)▲6七金(金銀の連携強化)
  △8二玉(安全地帯へ)▲5六歩(△5五銀の防止)△4三金▲4六銀△7二金(穴熊の
  余地を残すのと同時に△6二飛のB面攻撃の下準備)とお互い腹のさぐり合いの展開
  にして一局です。
△1三桂(40)あくまでも2筋突破を目指す狙い。強引な展開が予想される駒組みですが、
  着眼点は良い感覚です。
▲3七銀(43)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲4六歩と中合いの歩を打つのが手筋
  の受け。△同角▲3七銀△5五角(△6四角は▲6五歩が厳しい)▲5六歩△4四角
  ▲2四歩で一局です。
△1九飛成(52)△2六歩と飛頭を一発叩くのが判りやすい攻めです。▲同飛(▲1七飛は
  △2八銀で飛があぽ〜ん)に△3七飛成とイジメておけば後手優勢です。、
△1七角成(56)△2二歩とガチ〜リ受けるのが有力手ですね。▲4六桂(勝負手)に対し、
  △8四香が急所の香打ち。▲7六銀の受けに△6五銀打の強攻策があり、後手優勢
  から勝勢ですね。
▲2四飛(59)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは仕方がないかなぁ。飛が逃げる
  展開では勝負にならない為▲3二とのおながいです。以下△2五馬(飛馬交換)▲同桂
  △2九飛の二枚飛車に▲7九金打とガチ〜リ受けて一局です。

[1/2]

83 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月17日 (水) 21時11分

・序盤の駒組みにおいて▲2五歩(7)と飛先を決めすぎな為時期尚早です。コメントにて
 ▲2五歩と飛先を決めてから向飛車を粉砕したいと有りましたが、現棋力を考慮すれば
 かなり苦労するのであまりオススメ出来ません。なので飛先を決めるのは後回しにし、
 普通の対振り飛車の駒組みにする事を優先したいですね。
・途中から玉頭位取りへとシフトしましたが、中途半端のままの状態でしたので、ココは
 再検討しておきたいですね。

・中盤の攻防戦において先に要所要所を後手に押さえられての展開では勝機は困難です。
 主な箇所を抜粋しておきましたので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいては省略しています。

・全体的に診て思った事は欲張りすぎな駒組みが裏目に出ています。特に玉頭位取りへと
 シフト後の駒組みが不味く、何をしたいのかが不明です。中盤以降は後手が主導権を
 握る展開でしたのでほぼ作戦負けの状態です。解説を参考にもう一度再検討しておいて
 下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「向飛車vs棒銀」・「玉頭位取り」・「手筋関係」等を読んでおく事をオススメ
 します。

本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

85 名前:81 投稿日:2013年07月18日 (木) 12時47分
うーん、やっぱり飛先を早く決める指し方は難しいのですね。。。
アドバイス通り、まずは25歩を後回しにした指し方を練習しようと思います。

2筋を破られて以降は劣勢を意識していましたが、それでもまだチャンスはあったんですね。
46歩の中合いとかは、言われてみれば何故思い付かなかったのか、という気がします。

玉頭位取りは形を知ってるくらいで、見よう見まねでやった感じなので、中途半端なのはその通りだと思います。
実際、自分でもどういう方針で指すのかが一貫していない感じでした。
もう一度勉強し直してリベンジしたいと思います。

丁寧なご診断、どうもありがとうございました!

91 名前:生徒@将棋好き 投稿日:2013年07月21日 (日) 23時34分
先手:自分13級
後手:相手13級

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △3二飛 ▲6五角 △5二玉 ▲8三角成 △3六歩
▲4八銀 △5五角 ▲7七銀 △3七歩成 ▲同 銀 △3六歩
▲4六銀 △同 角 ▲同 歩 △3七歩成 ▲8八飛 △3八銀
▲5八金右 △3九銀不成▲3三歩 △同 飛 ▲6六角 △3二飛
▲3三歩 △同 銀 ▲3七桂 △4四銀 ▲3八馬 △3六歩
▲4五桂 △3七歩成 ▲3九馬 △3八と ▲3三歩 △3九と
▲3二歩成 △同 金 ▲3四飛 △3三歩 ▲3九飛 △2八角
▲4九飛 △3七角成 ▲6八玉 △3八馬 ▲5九飛 △3七馬
▲4九飛 △3八馬 ▲5九飛 △3七馬 ▲4八銀 △4六馬
▲5三桂成 △同 銀 ▲4七銀 △3七馬 ▲3九飛 △2八馬
▲4九飛 △4五桂 ▲3八歩 △2七馬 ▲4六歩 △3七桂成
▲5九飛 △4七成桂 ▲同 金 △3八馬 ▲5八金 △4九銀
▲8六歩 △5八銀成 ▲同 飛 △4七馬 ▲8五歩 △8三歩
▲4八銀 △3六馬 ▲8四歩 △6五金 ▲8三歩成 △6六金
▲同 銀 △4九角 ▲4七金 △5四馬 ▲5九飛 △3八角成
▲8二と △6二銀上 ▲9一と △4七馬 ▲同 銀 △4八金
▲5八銀 △5九金 ▲同 玉 △7九飛 ▲6九金 △7六飛成
▲5五香 △2七馬 ▲5三香成 △同 玉 ▲8一飛成 △7一金
▲8四龍 △3八金 ▲4五桂 △4二玉 ▲6五角 △3七馬
▲6八玉 △6五龍 ▲同 銀 △8三歩 ▲8七龍 △5五角
▲5四銀 △5二歩 ▲6五桂 △9九角成 ▲5三銀打 △3一玉
▲6二銀不成△同 金 ▲5一飛 △4一銀 ▲7一飛成 △8八香
▲6二龍 △8九馬 ▲7七玉 △4六馬 ▲7八銀 △5五馬
▲6六金 △7四香 ▲7五歩 △同 香 ▲8六玉 △6六馬
▲同 歩 △7八香成 ▲5三桂左不成△7四桂 ▲7五玉 △6四銀
▲7六玉 △7五金 ▲6七玉 △6九成香 ▲7八角 △6六金
まで162手で後手の勝ち

力戦調の将棋です。
受け潰しを狙って指してまして途中で攻める作戦でしたが・・・
攻めもちぐはぐで147手目の▲7五歩という受け間違いで負けました。
受けながら攻める時の呼吸などをご教授して頂ければと思います。
よろしくお願いします。

92 名前:ハムみかん 投稿日:2013年07月22日 (月) 23時12分
SDIN将棋無料ゲーム
先手:相手1070
後手:自分980

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲1六歩 △9四歩
▲2六歩 △4二飛 ▲4八銀 △3二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲7七角 △7一玉 ▲8八玉 △6四歩
▲5八金右 △7四歩 ▲9八香 △7三桂 ▲6七金 △4四歩
▲9九玉 △4三銀 ▲8八銀 △5二金左 ▲5六歩 △4五歩
▲7九金 △6三金 ▲2五歩 △5四銀 ▲2六飛 △9五歩
▲3六飛 △6五歩 ▲同 歩 △7七角成 ▲同 金 △2七角
▲3四飛 △4六歩 ▲3一飛成 △4五飛 ▲3四角 △6二金引
▲4五角 △同角成 ▲4一飛 △5六馬 ▲2一龍 △4五角
▲1一龍 △6五桂 ▲6九香 △6四歩 ▲6五香 △同 銀
▲5七桂 △4七歩成 ▲4五桂 △4八と ▲6三歩 △同 金
▲4三角 △5一香 ▲6一角成 △同 銀 ▲5一飛成 △7二銀打
▲8六香 △8二玉 ▲6一龍 △同 銀 ▲同 龍 △7二角
▲7一銀
まで79手で先手の勝ち

切れないように慎重に仕掛けたかったのですが相手の駒組が早かったと
思います。
途中、端攻めやコビン攻めは続かなそう、将来横から
攻めてきた危険と思い、8八玉と上がって待機しよう
と思いました。しかし、角の前に飛車が来て、戦闘になってしまいました。
結果から言えば、居玉のまま牽制したほうがまだよかったかもしれません。

作戦以外の細かいところで、どこが悪かったかが、はっきりと分からなかったので
診断士さんのアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。


93 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月24日 (水) 21時11分
>>91          先手:自分13級[生徒@将棋好き]どにょ

■本譜は『 角交換三間飛車 』の内容ですね。

▲6五角(9)対角交換型振り飛車ではよくある手。
△5二玉(10)△3四角と受けるのが定跡なのですが… 後手の趣向かな?
▲4八銀(13)ココは強く▲同歩で応戦したい所です。以下△同飛※▲7七銀△7二金
  ▲6五馬で一局です。   d(`・ω・´)
※△5五角は▲7七銀△2八角成▲同銀△3六飛▲3七銀と応戦し、これは先手が指し
  やすい展開です。
▲3七同銀(17)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲3七同桂と桂で取るのが有力手です。
  △同飛成▲2九飛(▲同銀からの清算は先手潰れ型)△3五竜▲6六銀で不満が残る
  展開ですが、何とか勝負型ですね。
△3六歩(18)疑問手。素直に△3七同飛成と飛を切るのが有力手です。▲同桂は△同角成
  (王手飛車取り)▲4八飛△3六桂で後手指しやすいですね。
▲5八金右(25)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲3八金と取るのが判りやすいですね。
  △同と▲同飛△同飛成▲同馬と清算し先手ペースの展開です。
▲3八馬(35)作戦の岐路。▲4五歩と攻め合いが有力手です。以下△3七飛成(△3五銀
  は▲1一角成で先手優勢)▲4四歩△同歩▲同角で先手優勢です。
▲3四飛(45)▲6八玉と一旦自陣に目を向け、居玉を解消するのが有力手ですね。
  △4九と▲5三桂成(ポイント)△同玉▲4一飛△6二玉▲2一飛成△3一歩の底歩
  の受けに▲3三歩(▲4五歩は△5三銀で面白くない)を利かし、△同銀▲1一竜と
  手順に香の入手を図り先手優勢です。
▲4八銀(59)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 大変惜しいのですが、急所の桂を抜かれ
  てしまうと先手からの攻め筋が困難になる為、素直に▲4九飛からの千日手模様に
  誘導して一局ですね。
▲4六歩(71)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン  ▲2九飛と馬を苛めるのが有力手です。
  △3七桂成(非常手段)▲同歩△同馬で切れた感じですが、続く▲8三桂が二の矢の攻め。
  △8二銀▲9一桂成△同銀に▲3八香(▲3九香も考えられますが▲2九飛の横利きが
  消える為微妙)△6四馬の逃げに▲3三歩と3筋に照準を合わせ、先手優勢です。
△4九銀(78)悪手!これは無理筋!
▲8六歩(79悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲4八金寄で先手優勢。気になる△4七馬の切りは
  歓迎です。▲同金△5八金(王手飛車)▲同飛△同銀成▲同玉と清算してしまえば、
  後手は飛1本の攻めになる為、先手としては楽な展開となります。
▲5八同飛(81)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 良くも悪くも▲同玉の一手です。
  以降はしばらく苦しい展開が続く事になりますね。   b(`・ω・´)めっ!
△3六馬(86)安全策ですが、△5八馬と飛馬交換するのが有力手です。▲同玉△2九飛
  と大駒を先手陣深くに打ち降ろし後手優勢です。
▲5八銀(103)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 残念ですが、受けになっていません。その為ココ
  は受けではなく▲5六香と玉頭に照準を合わせるのが有力手。△5九金(馬が逃げる
  展開では気合い負け)の切り返しに▲5四香と馬を捕り△4八飛(脅し)に対し▲7七玉
  と上がり△8八飛成▲同玉△5四銀▲8四飛で一局です。
▲5五香(109)焦ったのかな?指し過ぎですね。ココは▲8一飛成とまずは重荷状態の「飛」
  を「竜」に昇格させてチャンスを待ちたいですね。  (−−;)ウ〜ン
△3八金(116)悪手!意味不明の金打ち。▲4五桂と上を押さえられると後手は危険な為
  △6四香と攻防の香打ちで主導権を握りたい所です。
▲4五桂(117)急所の桂打ち。これは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△6五角(119)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン  次の△4七馬がイヤミですので、
  ココは▲6八玉と居玉を避けたいですね。
▲8七竜(125)惜しい!▲5四桂と一発王手をかけるのが有力手。以下△3一玉▲9三竜
  (8三竜は将来△4七馬が怖い)△4四角▲5二銀△2二玉▲4一飛と縛り、先手優勢
  から勝勢ですね。
▲5三銀打(131)一転突破狙いの手。かなり強引な手ですが、ココは仕方がないですね。
▲7七玉(141)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 本譜ではココが運命の分かれ道となり、
  ▲5三桂左不成の寄せ合いで勝負!△同歩▲同桂不成△5二歩▲4一桂成△2二玉
  ▲5二竜(詰めろ)で先手勝勢です。
>攻めもちぐはぐで147手目の▲7五歩という受け間違いで負けました。
  手拍子かな?ココは仰る通り悪手!です。なので一旦▲7六歩と辛抱して△5四馬
  ▲8九銀△同香成▲同竜と反撃の種を解消すれば、まだ難しい終盤戦ですね。
△6六馬(150)△5四馬でも良いのですが、速度を重視した終盤独特の感覚ですね。
  なのでココは敵ながら好判断です。
△6四銀(156)決め手。

[1/2] 

94 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月24日 (水) 21時13分
・序盤の駒組みにおいて、この戦型特有のいきなり中盤戦に突入していますので、今回は
 省略します。

・中盤の攻防戦において再三再四、チャンスがお腹イパ〜イ有りましたが、ことごとく
 裏目になっています。現棋力及び、この戦型を考慮すれば仕方がないともいえますが、
 誠に惜しい展開です。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて難しいと思える要因はお腹イパ〜イ有るのですが、後手が駒損覚悟
 の速度重視の寄せでしたので、先手もキチンと対応したかったですね。解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事はほぼ99%勝ち将棋の内容でしたので、悔やまれる展開ですが、
 角交換型三間飛車は比較的新しい感覚の戦型です。本譜は研究にハマった感じなので、
 現状仕方がないとも言えます。ですが検討した所、至る所で先手有望な変化が多く有り
 ますので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「角交換型三間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

95 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月24日 (水) 21時15分
>>92            後手:自分980[ハムみかん]どにょ

■本譜は『 居飛車穴熊vs四間飛車 』の内容ですね。

△3三角(4)4手目△3三角戦法の出だし。
▲1六歩(5)穴熊への打診。
▲2六歩(7)居飛車の意思表示。▲6八飛なら△2二飛の向飛車を警戒した感じですね。
△4二飛(8)△2二飛の向飛車も有りますが、ココはお好みで各々一局です。
△6二玉(12)作戦の岐路。お好みにも寄りますが、「後手藤井システム」を狙うなら居玉の
  ままとし、△7二銀を優先させたいところです。
▲9八香(21)居飛車穴熊の意思表示。
△4四歩(24)作戦の岐路。角道はいつでも止める事が出来る為△9五歩と9筋の位を取るor
  △8四歩から銀冠の組み替え(鈴木システムへ移行)or6二飛のB面攻撃or△8二玉と
  先に入城する等で態度を決めたいですね。  (−−;)ウ〜ン
▲8八銀(27)とりあえず最低限のフタを締めて、先手満足な展開です。
△5四銀(34)作戦の岐路。△4四銀と上がるor△8二玉と入城するor△9五歩と圧力を
  かける等もあり、それぞれ一局です。
▲3六飛(37)揺さぶりかな?あまりみない縦歩取りですね。
△6五歩(38)仕掛け。…ですが▲3六飛の存在が邪魔なので無理筋に思えます。なので
  仕掛けるのではなく△8二玉と入城し間合いを計るのが有力手です。先手も▲5七銀
  (▲3四飛は△4六歩▲同歩△同飛で面白くない)と待機しますが、続く△4三銀からの
  組み替えが有効な駒組みです。▲1五歩△3二飛(争点の筋へ振るのが振り党の基本)
  ▲4六歩△同歩▲同銀と4筋の歩交換後△2二角と引き▲2六飛△4四角▲2八飛
  △3三角で一局です。
△2七角(42)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 惜しいかな、ココは遊び駒の「飛」を相手
  にするのではなく△6五桂と二の矢の攻めを見せるのが有力手。▲7八金引△8四角
  (△6六角は▲5五歩がイヤミ)▲5九銀△5七角成▲3四飛△3三歩(押さえ)▲3六飛
  △4七馬と絡み一局です。
△4五飛(46)△6二飛と今は辛抱ですね。▲6四歩(突き捨て)△同金▲4六歩△3八角成
  ▲5九銀(▲5七銀は△6五桂が痛い)△2九馬▲6八銀に△8二玉と手順に入城し、
  待ちの態勢で構えて一局です。
△4五角(54)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6五桂と跳ねたい所です。
  ▲7八金引△6六歩(イヤミ)▲6八歩(妥協)△3四角と力を蓄え勝負型ですね。
△6四歩(58)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7七桂不成と攻め合いに出るのが有力手。
  ▲6二香成(権利)△同玉▲1二竜(▲4二飛成はあとで王手飛車取りが残る)△5二香
  ▲7七銀△7八金(詰めろ)▲同金△同馬▲8八金△7九金(詰めろ)▲4五飛成△同銀
  で勝負型ですね。
△4七歩成(62)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6三角と一旦逃げるのが有力手です。
  ▲4六飛成△同馬▲同歩と竜馬交換になりますが、次に△5四銀と引き、しばらく
  辛抱しチャンスを待ちたいですね。
▲6三歩(65)手筋の叩き。
▲8六香(73)詰めろの決め手。

[1/2] 

96 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月24日 (水) 21時16分
・序盤の駒組みにおいて4手目△3三角戦法から四間飛車にくみ上げたのは柔軟な対応
 で良いと思います。ですが、△5四銀(34)では普通に△4四銀の選択肢もあった為、
 比較の意味で一度検討したい所です。ここらは棋書で確認しておいて下さい。
・▲3六飛(37)がほとんど見ない手ですが、イレギュラーな手ですので咎めておきたい。
 咎め方については解説を参照願います。

・中盤の攻防戦において積極的に討って出たのは買うのですが、いかんせん空回りの部分
 が多く、裏目となっています。ココは現状仕方がないかも知れませんので、解説を参考
 にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて先手の的確な指し回しもありますが、穴熊の堅さが光りますね。
 やはり先手陣がシカ〜リとしている状態からの強引な寄せが当たり、後手は苦しい状況
 です。ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は相振り飛車を避けた先手が▲3六飛(37)から作戦勝ちを修めた
 内容の為、先手の主張点だけが光る状態です。逆に後手としては▲3六飛を咎める事が
 出来ればまだ判らない状況でした。且つ本譜では仕掛けの局面も含め、解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。
・△2七角(42)が敗着です。手を付ける構想の差が出ましたね。ここも解説を参考にもう
 一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「居飛車穴熊vs四間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

97 名前:91 投稿日:2013年07月24日 (水) 23時39分
とある診断士様ご丁寧な解説ありがとうございました。
解説を見ながら棋譜を振り返ってみますと中盤・終盤ともに
反撃するチャンスがこれ程あるとは思いませんでした。
受けになってない悪手も多いので復習されていただきます。
解説を参考にさせて頂いて
受けながら攻める感覚を覚えていきたいと思います。

98 名前:ハムスター 投稿日:2013年07月25日 (木) 05時56分
>>95-96 
相居飛車のときの3三角戦法を見直してみたり、
定跡でよく分からないところを再度チェックしようと思います。

状況によって複数の筋を組み合わせたり、
相手の攻めを受け流す考え方は、参考になりました。

劣勢でこちらに詰めろがかかりそうになったときに、
攻めあいにいって、あやが付けられなかったですが、
踏み込む勇気が足りなかったのと、
その後の展開が読めなかったというのが原因だったので、そこをちょっと克服
できたらなと思います。

今回は棋譜診断して頂き、ありがとうございました。
とある診断士さん、引き続き頑張って下さい。

99 名前:とある診断士 投稿日:2013年07月25日 (木) 06時44分
>>97 どにょ
>>98 ハムスター どにょ

ご声援ありがとう御座います。
今後も皆さんの期待に添えるよう、判りやすい解説を目指し頑張ろうと
思いますので、当掲示板をよろしくお願いします。

108 名前:四間飛車党 投稿日:2013年08月06日 (火) 23時24分
先手:自分 24 14級道場9級 / 後手: 相手 24 14級
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△5四歩▲3八玉
△4二玉▲2八玉△3二玉▲7八銀△3三角▲3八銀△2二玉▲1六歩△1二香
▲5八金左△1一玉▲6七銀△2二銀▲7八飛△8五歩▲7五歩△8六歩
▲7九角△8七歩成▲7六飛△8六と▲7八飛△3一金▲7四歩△4二角
▲7三歩成△同 銀▲5六歩△8七歩▲4六角△6四角▲7四歩△8四銀
▲6四角△同 歩▲4六角△7五銀▲6五歩△7七歩▲6八飛△7六と▲6四歩
△6七と▲同 飛△6六銀打▲6三歩成△6七銀成▲同 金△8六飛▲9一角成
△6九飛▲7七金△5六飛▲5八銀△8九飛成▲5七歩△5五角▲同 馬
△同 飛▲7三歩成△6五飛▲6七歩△5五角▲6六歩△3六桂▲1七玉
△4四角▲2六歩△4九龍▲同銀左△2八金▲3六歩△1四歩▲2八玉△6六銀
▲7六金△4五飛▲4六香△同 飛▲同 歩△5七銀成▲6二と左△4八香
▲6一と△4九香成▲同 銀△9九角成▲3八金△4七香▲5九飛△4九香成
▲同 飛△5五馬▲3七金打△5六馬▲5九香△5八銀▲同 香△同成銀
▲5九香△4九成銀▲5六香△7八飛▲7七歩△3九銀▲2七玉△4八成銀
▲同 金△同銀不成▲6九銀△3七銀成▲同 桂△2八金▲1七玉△2七金打

居飛穴に対して石田流で対抗しようとした25手目75歩ではなく77角とするべきでした。

左美濃、天守閣、穴熊が苦手です。
四間飛車対持久戦の心構えを教えて下さい。


109 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月09日 (金) 20時47分
>>108        先手:自分 24 14級道場9級[四間飛車党]どにょ

■本譜は『 四間飛車vs居飛車穴熊 』の内容ですね。

▲6八飛(5)「四間飛車」を選択。
△3三角(14)作戦の岐路。持久戦模様で左美濃又は居飛車穴熊を狙った指し手。本譜の
  他に△1四歩の穴熊打診△4二銀の急戦模様or△5二金右or△5三銀or△8五歩等
  がよくある選択肢ですね。  (−−;)ウ〜ン
▲5八金左(19)△1一玉と潜る前に圧力を与えておきたいので▲3六歩と突きたい所です。
  以下△1一玉と潜ってくれれば▲3七桂△2二銀▲1五歩(圧力)△3一金▲4六歩
  △2四角▲4七銀△3五歩▲同歩△同角▲3八金と手順に駒組みを進めて一局です。
△2二銀(22)最低限のフタをして後手満足な展開です。
▲7八飛(23)三間飛車へ。感覚的には角頭(後手陣のキズ)を狙いたいので▲5六銀と出る
  or▲4六歩と突きたいですね。
>居飛穴に対して石田流で対抗しようとした25手目75歩ではなく77角とするべきでした。
  指しすぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 8筋を放置した状態は不味いですね。
  よってココはご指摘の通り、素直に▲7七角と受けるのが筋です。
▲7九角(27)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは▲8六同歩の一手です。△同飛
  ▲5六銀(中央から角頭狙い)△8七飛成▲6八飛で後手の流れになりつつありますが、
  今は辛抱し、チャンスを待ちたいですね。
△8七歩(38)疑問手。形勢が既にと金の存在が大きい為後手ペースの進行ですが、かなり
  ぬるい手です。よってココは△7七歩と飛頭を押さえるのが有力手。▲同桂△8七と※
  ▲6五桂(勝負手)△7八と▲7三桂成△同桂▲7八銀△8四飛or△6四桂で後手優勢
  を維持出来ます。
※△7七同とは味消しで▲同飛△8九飛成の時に▲4六角と出られてしまい面白くない所。
△7五銀(46)疑問手。△4二角or△5三角と受けるのが筋です。
▲6五歩(47)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは素直に▲7五同飛と取りたいですね。
  この局面は単純ミスなので、焦ったのかな?
▲6三歩成(55)勝負手。ココでは▲6六同飛と切るのも考慮したい所。△同銀▲6三歩成
  △8五飛▲6七歩△同銀成(△7五銀と引くのは気合い負け)▲同金△6五飛▲6六歩
  △6三飛▲9一角成と手順に馬を作り勝負型ですね。   d(`・ω・´)
▲5八銀(63)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 次に△同飛成と切られると▲同金△3九角▲1八玉
  △4九銀で寄り筋となり潰れています。従って▲5八歩と消極的ですが受けるのが
  有力手。△8九飛成▲5七香(中央を手厚く)で飛が死んだように見えますが△3六桂
  (非常手段)と切り返され▲同歩△同飛▲3七歩と押さえ一局です。
△8九飛成(64)素直に△同飛成以下と上記の変化に持ち込めば後手優勢から勝勢です。
▲6七歩(71)惜しい!まあ、ココは仕方がないかなぁ。▲5六角の竜飛両取りの角打ちが
  有力手です。△4九竜(詰めろ)で脅してきますが▲同銀右(形良く▲同銀左ではダメ!)
  △6八飛成▲7八金△5九竜▲7九飛と竜飛交換にする条件に持ち込み勝負型です。
▲1七玉(75)△1四歩がないので感覚的には▲1八玉と香頭に逃げたいですね。
▲4六香(87)飛角の田楽刺しに成功し、逆転モード。
▲6二と左(91)と金の遅早の攻めも有効ですが今ひとつ効果が薄い為、まずは▲8二飛と
  拠点を据えて後手陣に対し圧力を与えておきたいですね。
▲3八金(97)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 自陣のテコ入れですが、後手は飛を持って
  いない為、ココは受けるのではなく▲5二飛か▲7二飛(▲8二角は△5五馬がイヤミ)
  と攻めの姿勢を見せるor▲6四角といつでも▲3一角成からの強行策が出来る状態に
  するか等で一局です。しかしココまで来ると秒読み勝負なので気が付きにくいですね。
▲5九飛(99)悪手!敗着かなぁ。 ・゚・(つД`)・゚・ ここも上記の攻めの手で勝負したい。
  穴熊を相手にする場合、下手に受けに回ると受け損なって自滅する場合が多々ある為、
  戦力比が大差でしたら攻め中心の構想で勝負する事が肝要です。

※本譜ではココからおかしくなり、以降は受け損なって自滅しています。  ・゚・(つД`)・゚・

[1/2]

110 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月09日 (金) 20時49分

・序盤の駒組みにおいて対穴熊に対する駒組みが出来ていないように思います。その為
 簡単に組ませているのが気になります。対穴熊の駒組みについては解説や棋書等で確認
 しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが、単純ミスが目立ち
 ます。多分急いで指そうという気持ちが先行しての見落としだと思われますが、もう少し
 冷静さが欲しいですね。解説を参考にもう一度再確認しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて先手が逆転したあと受けに回ったのが不味く、再逆転され崩壊して
 います。ココも局地戦だけで考えての判断だと思われますが、もう少し冷静さと共に
 攻める姿勢を見せたいですね。現棋力ではまだ難しいかも知れませんが、局面全体で
 形勢を捉える「大局観」を養いましょう。

・全体的に診て思った事は一度は後手に主導権を握られましたが、逆転に成功したのは
 良い指し回しです。ただし、優勢になったとたん急に受けに回ったのが不味く、崩壊して
 います。対穴熊では受けに回ると長期戦になるので、完全に受け潰すには時間と手数が
 膨大にかかります。その為現棋力ではほぼ無理だと言えますので、現段階としては攻め
 潰す事を中心に考えて指すように心掛けましょうね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs居飛車穴熊」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

114 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月12日 (月) 10時53分
先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲5六歩△3四歩▲5八飛△8四歩
▲7六歩△4二玉▲4八玉△5二金右
▲3八玉△6二銀▲2八玉△3二玉
▲3八銀△4二銀▲1六歩△1四歩
▲5五歩△8五歩▲7七角△7四歩
▲5四歩△4四歩▲6八銀△7三桂
▲5三歩成△同銀右▲9五角△8三飛
▲5七銀△9四歩▲6八角△4五歩
▲6六銀△8六歩▲同角△5七歩
▲同飛△6五桂▲同銀△9九角成
▲5四銀△4四銀▲7七桂△8四香
▲5三銀△同銀引▲同角成△同銀
▲6五桂△2四角▲5六飛△5五銀
▲3六飛△3五歩▲2六飛△4四銀上
▲5三歩△同銀▲同桂成△同金
▲2四飛△同歩▲6一角△8二飛
▲3四角成△4三金▲4五馬△5七桂
▲2三銀△4二玉▲5五馬△同馬
▲投了
まで72手で後手の勝ち
はじめまして
早速ですが、棋譜診断をおねがいします
本局で聞きたいことは
・12手目△3二玉…ここに玉が来るまでに角交換をしようかどうか迷いました(△2二同銀の形がわるそうだったので)
角交換するべき・しないべき・どちらでも変わらないのどれだったのか教えて欲しいです
・17手目▲5五歩…金銀4枚を中央に引きつけたので、中央突破ではなく三間飛車か向かい飛車にするべきだったかといまとなっては思います
本局での飛車を振り返る絶好のタイミングとその理由を教えて欲しいです
・35手目▲8六角…ここは▲同歩は相手の作戦かと疑ってしまい、同角と取ってしまいました
ここで桂をいじめる手段が消えて立て直せなくなったと思っています。▲同歩は成立したでしょうか

です
他にもアドバイス等ありましたら宜しくお願いします

115 名前:115 投稿日:2013年08月13日 (火) 14時06分
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)

▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △3四歩 ▲3八銀 △8五歩 ▲2七銀 △3二銀 ▲2五歩 △3三銀
▲2六銀 △3一角 ▲1五銀 △4二角 ▲2四歩 △同 歩 ▲2六銀 △3二金 ▲3六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲3七銀 △4一玉 ▲6八銀 △7二銀 ▲7六歩 △6四歩
▲7七銀 △6三銀 ▲5八金 △4四歩 ▲6六歩 △7四銀 ▲6七金右 △8二飛 ▲5六歩 △8五銀
▲7九角 △5四歩 ▲6八角 △5二金 ▲6九玉 △3一玉 ▲4六銀 △7四銀 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △6五歩 ▲2四銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三歩 ▲4四飛 △4三金右
▲4六飛 △6六歩 ▲同 銀 △2八角 ▲2六飛 △1九角成 ▲7一角 △8三飛 ▲3五角成 △8四香
▲7七金寄 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩 ▲同 金 △8六香 ▲8七歩 △8五銀 ▲8六歩 △同 銀
▲同 金 △同 飛 ▲8七銀 △6七銀 ▲8六銀 △4四金 ▲6八馬 △5六銀成 ▲5七銀 △6七金
▲5六銀 △6八金 ▲同 玉 △3五角 ▲4六飛 △同 角 ▲同 歩 △6七歩 ▲同 銀 △4六馬
▲5七銀 △2八飛 ▲5八金 △5七馬 ▲同 玉 △2七飛成 ▲4七銀 △5五金 ▲3七歩 △2九龍
▲5九歩 △6六歩 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △2六龍 ▲3六歩 △5五桂 ▲5三角
まで119手で先手の勝ち

角銀総交換が**です。どうすれば良かったでしょうか
その他アドバイスを宜しくお願いします。


118 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月13日 (火) 21時35分
>>114        先手:自分(14級)[中飛車見習い]どにょ

■本譜は『 原始中飛車 』の内容ですね。

▲5八飛(3)「原始中飛車」の出だし。
▲4八玉(7)本譜or▲5五歩が定跡ですが、角交換を希望の場合ココで▲2二角成とこの
  タイミングで交換するのが有力手です。△同銀▲4八玉△3二玉▲3八玉△3三銀
  ▲6八銀と駒組みを進めて一局です。
▲3八玉(9)ココで▲2二角成と角交換も有力手です。△同銀▲3八玉△3二玉▲2八玉
  △6二銀▲6八銀の展開で一局です。
▲2八玉(11)ココで▲2二角成と角交換も有力手です。以下△3二玉▲2八玉△6二銀
  ▲6八銀の展開で一局です。
>・12手目△3二玉…ここに玉が来るまでに角交換をしようかどうか迷いました
>(△2二同銀の形がわるそうだったので)
>角交換するべき・しないべき・どちらでも変わらないのどれだったのか教えて欲しいです
  以上のように▲4八玉(7)or▲3八玉(9)or▲2八玉(11)のタイミングで角交換しても
  後の駒組みに注意すれば問題ない為、角交換を実施する実施しないの選択肢はそれぞれ
  お好みで一局となりますね。   d(`・ω・´)
  要点としては△3二玉と寄られる前に角交換し、壁銀を作る事が骨子となり、その後
  はお互い角の打ち込みに注意しつつ駒組みを進める事が重要となります。
>・17手目▲5五歩…金銀4枚を中央に引きつけたので、中央突破ではなく三間飛車か
>向かい飛車にするべきだったかといまとなっては思います
>本局での飛車を振り返る絶好のタイミングとその理由を教えて欲しいです
  結論から先に言えばお好みや棋風にもよりますが、このまま中飛車のまま駒組みを
  進めても問題はありません。またコメントにある▲7八飛と三間飛車にするのも一局。
  この場合は△4四歩(△8八角成は先手の注文にハマルので拒否)▲6八銀△4三銀
  ▲5八金左△8五歩▲7七角△7四歩の展開で一局です。
  ココまで組めれば△8五歩と飛先を突かせているので、次に▲8八飛からの向い飛車
  の展開も可能になりますね。   d(`・ω・´)
  ただし、いきなりの向い飛車の展開にするのは手順に無理が発生します。その為
  上記のように一旦三間飛車にし、△8五歩を突かせる事が肝要となります。
▲5四歩(21)左辺の金銀が動いていない為、感覚的には無理筋の攻め。なので▲6八銀
  △7三銀と、お互い銀が攻めに参加出来る条件にしてからなら▲5四歩の仕掛けは
  ありますね。
△4四歩(22)作戦の岐路。角交換を拒否ですが△5四同歩or△7七角成の角交換等もあり
  それぞれ一局です。
▲9五角(27)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 桂を攻める発想はよいのですが、角の
  単騎の攻めではあきらかに戦力不足です。その為現段階としては「攻め」ではなく
  自陣を整備する▲6六歩が有力手。△6四銀▲6七銀とツノ銀中飛車に組み替えて
  一局ですね。

[1/3]

119 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月13日 (火) 21時37分
△8六歩(34)疑問手。後手としては5筋の守りが薄い為△4三銀と受けておきたいですね。
>・35手目▲8六角…ここは▲同歩は相手の作戦かと疑ってしまい、同角と取ってしまいました
>ここで桂をいじめる手段が消えて立て直せなくなったと思っています。▲同歩は成立
>したでしょうか
  結論から先に言うと▲8六同歩は地力がないと指せないですね。以下△8八歩(二の矢)
  ▲7七桂△8九歩成▲7五歩(桂頭攻め)△8四飛▲8五歩(ポイント)△同桂▲6五桂
  と逆に跳ねて一局。ただし△8九との存在が不気味に残るので難解な局面となります。
  そのような訳で現棋力を考慮すれば、避けた方が賢明ですね。   d(`・ω・´)
▲6五同銀(39)う〜ん、後手の注文に乗りすぎです。ココでは「桂」を取るのではなく
  ▲5九飛と引くのが有力手です。△6四銀の援軍に▲7八金と左金でカバーして一局。
  本譜のように何でも取るのはあまり良い傾向ではありません。時と場合を考え引く事
  も大事な選択肢ですね。
▲7七桂(43)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲7七角と馬を消すのが有力手です。
  △同馬の一手に▲同桂△8七飛成と竜は作られますが、構わず▲3六桂が二の矢の
  攻め。△3三銀引▲6五桂と三の矢を放ち5筋の一転突破を優先させ一局です。
△8五香(44)仕方がないかなぁ。重い攻めですね。よってココは△8六飛とスパ〜リと
  切るのが有力手です。▲同歩に△7七馬と遊んでいる馬を活用させ▲3六桂(勝負手)
  に△3五角と手堅く受けて一局です。
▲5三銀不成(45)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ これは無理筋。本譜ではこの手を境に一気に
  形勢が悪くなっています。なのでココでは▲3六桂が唯一の勝負手です。
  △3三銀引と銀を凹ませてから▲5三銀成と突撃をかけるのがミソ。△同銀▲同角成
  △同金▲同飛成とやや強引気味に清算し、△4二銀打の受けに▲6二竜で先手優勢。
△2四角(50)疑問手。一見攻防の角ですが、受けに利いていないのでやや物足りない印象
  が強いですね。その為△6四銀と受けに回るのが有力手です。▲5三銀の打ち込みに
  は△4三銀とガチ〜リ固めつつ、辛抱すれば先手は次第に指し切りになります。
△5五銀(52)疑問手。ココも△6四銀で問題はないですね。
▲5五馬(71)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 
  まだ▲6三馬で勝負です!以下△4九桂成▲同銀△5二金で▲7三馬と弾かれますが
  △8一飛▲6三銀とガジガジ喰い付き勝負型ですね。

[2/3]

120 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月13日 (火) 21時40分
・序盤の駒組みにおいて、あまりにも攻め重視過ぎの傾向が強く出ている為、損をして
 います。もう少し冷静さが欲しい所です。駒組みについては棋書で確認しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において現棋力を考慮すれば仕方が無いとも言えますが、指し過ぎです。
 どうしても攻め重視の傾向が大きく前面に出て、受けの手がおろそかになっているのが
 見え見えですが、現棋力を考慮すれば仕方がない状況ですね。解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいては省略します。

・全体的に診て思った事は無理攻めが目立ち、自滅しています。しかし現段階としては
 「攻め重視」で考える事は良い事ですので、勝敗に関係なくしばらくこのペースで
 指していくと良いと思います。何度か連敗を経験すれば、「受け」の発想がダンダンと
 判ってきますので、それまでは頑張りましょう。全体を通しての詳細については棋書
 や解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「原始中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

121 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月14日 (水) 11時46分
>>118-120ありがとうございます
指摘されて気付くことができました。攻め重視しすぎですね。
まずは無理攻めを無くし、「受け」を考えられるように頑張っていきたいと思います
診断結果を見る前に指してしまったのであまり変わらない棋譜ですが、寄せ方が分からず入玉させてしまったので、そのへんの考え方を教えて欲しいので投稿します
先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲5六歩△3四歩▲5八飛△4二銀
▲7六歩△8八角成▲同銀△3三銀
▲4八玉△5四角▲3八玉△7六角
▲7八金△5二飛▲7七銀△8五角
▲6六銀△6四歩▲8六歩△6三角
▲7五銀△6五歩▲7七桂△6二飛
▲6五桂△5二金左▲6四銀△7四角
▲7三銀成△6五飛▲7四成銀△2五飛
▲3六角△6五飛▲8一角成△7二銀
▲9一馬△7三歩▲同成銀△同銀
▲同馬△6二金直▲5五馬△7五飛
▲7七香△5五飛▲同歩△6九角
▲6八飛△7八角成▲同飛△5七金
▲5八銀△同金▲同飛△6九銀
▲5六飛△6八銀▲7一香成△7七銀成
▲3一飛△4一桂▲5四歩△同歩
▲6三桂△4二玉▲3二金△5三玉
▲4一飛成△6三玉▲9六角△7四歩
▲6六桂△5三金直▲7四角△6四玉
▲8三角成△7五玉▲9五角△6三金直
▲6五馬△同玉▲3三金△5六玉
▲4八銀△6七成銀▲4三金△6六玉
▲5三金△同金▲4六龍△7七玉
▲8五歩△7八玉▲7六龍△7七金
▲8九銀△同玉▲7七角△同成銀
▲同龍△8八銀▲9八金△7七銀成
▲5九金△7九飛▲6八銀△7八飛成
▲7七銀△同龍▲6九金△7八銀
▲6八銀△7一龍▲8八金打△投了
まで115手で先手の勝ち
考えて指してるつもりが、見落としばかりの棋譜になってしまいました…
自分でも分かる部分の反省点は、19手目▲7七桂とせずに歩を突いたり、27手目6五桂の下に歩があるつもりで▲6四銀(これは結果オーライでしたが)とやってしまったり
挙句の果てには意味もなく▲5四歩として、入玉になり長引かせたりしてしまいました
頭の中で確認して指すより、駒の利きと配置は、指す前に毎回確認した方がよさそうですね
アドバイス宜しくお願いします

122 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月15日 (木) 22時20分
>>115          後手:自分(14級)[115]どにょ

■本譜は『 居飛車の力戦型 』の内容ですね。

△3二銀(8)2筋に備えた銀上がりですが、後で駒組みが限定される為、長い目で見ると
  面白くない所です。なので2筋に備えるなら△3二金orいつでも組み替えが出来るよう
  △4二銀が守備重視で考えた場合指される事が多いですね。またバランス重視で
  考えるなら△8六歩と飛先の歩交換が一般的となります。
▲2四歩(15)疑問手。2四の地点には戦力比3:3ですので、この仕掛けは無理筋です。
  よって▲7六歩の支援策or▲6八銀や▲6八玉と自陣の整備に回すか等で一局です。
△8六歩(20)8筋の歩交換は権利ですので、これは好判断ですね。
△8五飛(24)先手の銀を牽制する為、△3六飛と欲張るのも有力手。▲3八金△2五歩
  ▲3七銀※△3五飛▲7六歩△4四銀▲5八玉△3三桂▲4六銀△8五飛で一局です。
※▲3七金は△2六歩▲3六金△2七銀で後手優勢。
△7四銀(36)甘い手。この段階で銀が7筋に出るとあとあと使いにくくなるので、同じ
  ようでも△5四銀と中央に出るor△7四歩と突き、次に△7三桂の跳ねを含みにして
  おきたいですね。  (−−;)ウ〜ン
△5四歩(42)8筋に銀が出た以上△8六歩からの交換したい所です。以下▲同歩△同銀
  ▲同銀△同飛▲8七歩△8二飛と引き一局です。
△7四銀(48)▲3五歩の仕掛けが気になる為、「仕掛けられる前に仕掛ける」の格言実行で
  △4五歩と反発したい所です。▲3七銀※△4三金右で一局です。
※▲4五同銀は△4四歩▲5四銀△5三歩で銀の捕獲成功となりますね。
△3五同歩(50)本譜では先手の攻めが勢いづくので面白くない所です。その為ココは
  △4三金右と囲い重視で指し進めるのが有力手です。▲3四歩△同銀▲3五銀△同銀
  ▲同角△2三銀(自陣に投資)▲4六角△2二玉で一局です。  d(`・ω・´)
△2四同角(56)本譜も一局ですが、他に△6六歩と攻め合い勝負に出るのも有力手です。
  以下▲4二角成△同金右▲6六銀△2七歩と叩き一局です。
△8三飛(68)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7二飛と切り返すのが有力手です。
  ▲3五角成△3四銀(自陣へ投資)▲5七馬△6五歩と叩き一局です。
△8四香(70)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 重すぎです。まずは△3四銀と自陣を
  堅め▲3六馬△6五歩(拠点の確保)▲7七銀△3五歩と上から押さえ後手指しやすい。
△6七銀(84)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △8五飛と一旦引くのが有力手です。
  以下▲5七馬△6七歩▲同馬△2五銀(押さえ)▲7五歩△8七飛成(詰めろ)▲同金
  △2六銀▲7八玉(早逃げ)△2八飛▲6八歩△2九飛成の展開で一局です。
▲6八馬(87)悪手!▲6一飛と一発王手をかけるのが有力手ですね。△4一歩▲5七馬
  △6八歩▲5九玉△3五金▲1六飛で先手優勢です。
△5六銀成(88)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 撤退しつつ拠点が消える展開では、残念
  ですが勝機はありません。なのでココでは良くも悪くも△6八銀成で勝負です。
  ▲同玉△3五角(王手飛車取り)▲4六飛△同角▲同歩△同馬(手順前後に注意!)
  ▲5七銀打△2八飛▲7七玉△8七歩(詰めろ)で勝負です。
  ですがこの変化でも後手は厳しい状況であまり改善されていませんが、何とか今は
  辛抱しチャンスを待ちたいですね。

※以降は残念ですが、先手ペースの流れで後手としては挽回のチャンスが困難ですので
  省略致します。  ・゚・(つД`)・゚・ 

[1/2]

123 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月15日 (木) 22時21分
・序盤の駒組みにおいて本譜では相掛かり調の力戦型で始まった為、まとめるのが難しい
 面も有り、判断は微妙ですが概ね大丈夫だと思います。ですが、問題点は有りますので
 棋書や解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において「銀」の進退が気になります。攻めなのか、守りなのかがハッキリ
 しない状態ではいけません。ココはキチンと対処したかったですね。
 他の指摘事項については解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて省略しています。

・全体的に診て思った事は序盤の駒組みは仕方がないといえます。中盤以降は後手の攻め
 が強引すぎる面が多々ありましたので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相掛かり」・「棒銀」等をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

124 名前:115 投稿日:2013年08月15日 (木) 23時07分
>>123
アドバイスありがとうございます。
指摘された手は全く考えていなかった手ばかりでしたので、
将棋の考え方が深まりました。


125 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月16日 (金) 07時22分
>>121        先手:自分(14級)[中飛車見習い]どにょ

■本譜は『 相振り飛車(相中飛車) 』の内容ですね。

▲5八飛(3)「原始中飛車」の出だし
△5四角(10)作戦の岐路。筋違い角ですが△6二銀(△7二銀含む)or△4二飛がよくある
  対抗策です。本譜では直ぐに角を打ち「歩」を掠め取ろうとしています。後手の趣向
  かな?微妙な判断ですね。  (−−;)ウ〜ン
△5二飛(14)よく低級者の方が何でも相中飛車にしたがる傾向が強いのですが△7六角
  との連携が悪い為、個人的には指しすぎな印象が強いですね。どうしても振り飛車
  にしたいなら△2二飛の向飛車にし、先手の玉頭に圧力をかけたい所です。
△8五角(16)疑問手。角を引くなら△9四角と直ぐに苛められないようにするのが筋。
▲6六銀(17)惜しい!ここは素直に▲6五角が有力手です。△5四歩の防ぎに▲8三角成
  △7四角▲8四馬で先手指しやすい。もう少し棋力が上でしたら、既にこの段階で
  先手の「作戦勝ち」を望めます。   d(`・ω・´)
>19手目▲7七桂とせずに歩を突いたり
  ▲7七桂は指しすぎの疑問手。△9四角と逃げた後7六にキズが残り、先手としては
  不満が残ります。    b(`・ω・´)めっ!
△5二金左(26)悪手!受けになっていません。受けるなら△4四銀or△5二金右が筋。
>27手目6五桂の下に歩があるつもりで▲6四銀(これは結果オーライでしたが)
>とやってしまったり
  疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲3二角で先手優勢から「作戦勝ち」を望めます。

※以降は内容的あまりにも問題が多すぎるので、今回はココで終了させて頂きます。

[1/2]

126 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月16日 (金) 07時23分
・序盤の駒組みにおいて後手が勝手に暴走しているので大きなミスはありません。

・中盤の攻防戦において内容に問題が有りすぎです。おこ。

・終盤の寄せにおいて省略しています。

・全体的に診て思った事は「早指し戦」かな?あまりにも見え見えの単純ミスが多すぎ
 です。もっとまじめにキチンとした将棋を指しましょう! 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車(相中飛車)」をよく読んでおく事をオススメします。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

127 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月16日 (金) 09時56分
>>125-126ありがとうございます
最後の寄せ間違い以外は上手くいったと思っていましたが、問題だらけだったのですね・・・
早指しではございません…12分位使ってこのザマです
今日も2局しましたが、うっかり続きで負けたのが一局、上手くいって途中で相手が投了なされたのが一局でした(それなりに勉強してた変化だったので)
また診断できるような棋譜が出来たら、診断お願いします

134 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月17日 (土) 10時53分
先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲5六歩△5二飛▲5八飛△6二銀
▲5五歩△4二銀▲7六歩△6四歩
▲4八玉△6三銀▲3八玉△6二金
▲2八玉△7四銀▲6八銀△6三金
▲7七銀△8四歩▲8六銀△8二飛
▲3八銀△8五歩▲7五銀△同銀
▲同歩△8六歩▲同歩△同飛
▲8七歩△7六飛▲7八飛△同飛成
▲同金△8二銀▲7二銀△6二金
▲8一銀成△7二金▲8二成銀△同金
▲1六歩△1四歩▲7七桂△1三角
▲7九角△8八歩▲8五桂△8九銀
▲1三角成△7八銀成▲4六馬△7一金
▲6三桂△6一玉▲7一桂成△同玉
▲4五馬△5二金▲7三桂成△同金
▲8一飛△投了
まで61手で先手の勝ち
41手目、攻めの継続手が見つからずに▲1六桂と手を戻してしまいました
ここで攻めをつなげるにはどうしたら良かったでしょうか
他にも、疑問手、悪手などの治した方がいい部分のご指摘、アドバイスをお願いしますm(__)m


141 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月19日 (月) 11時11分
>>134の本文▲1六桂と手を…の部分は▲1六歩の間違いです
申し訳ありません

先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲5六歩△4二銀▲7六歩△5四歩
▲5八飛△5三銀▲4八玉△3四歩
▲3八玉△8八角成▲同銀△3二金
▲2八玉△4四銀▲7七銀△5二飛
▲6六銀△5三銀▲5五歩△同歩
▲同銀△5四歩▲6六銀△3三角
▲7七桂△7二金▲7八金△6二銀上
▲3八銀△6四歩▲1六歩△1四歩
▲5九飛△6三銀▲8六歩△7四歩
▲8五歩△6二銀▲7五歩△7三銀
▲5三歩△同飛▲6五銀△5五歩
▲7四歩△同銀直▲同銀△同銀
▲8四歩△同歩▲8二歩△7三桂
▲8一歩成△5六歩▲4六角△6三銀打
▲9一と△7六歩▲5五香△同 角
▲同角△同飛▲6六角△5二飛
▲1一角成△7七歩成▲同馬△6五桂打
▲5五香△5四香▲同香△同飛
▲5五香△7七桂成▲5四香△同銀
▲7七金△5五香▲6六金△7七角
▲5五金△同銀▲7九飛△6五桂
▲8一飛△7一香▲6三桂△6二玉
▲7一桂成 △同金▲8四飛成 △7三金
▲9三龍△7二金上▲8一と△5七角
▲8二と△9三角成 ▲7二と△同玉
▲7八香△7六歩▲6六銀△同銀
▲同歩△6八銀▲8九飛△8八歩
▲7七香△同桂成▲5九飛△5七歩成
▲7五歩△同馬
まで114手で後手の勝ち
26手目は、▲6五桂〜▲5三歩も良さそうでしたが、▲5三歩の後が▲5四飛〜▲3四飛ぐらいしか分からなかったのでやめておきました
これはやるべきだったでしょうか?やらなくて正解でしょうか
67手目以降は、集中力が途切れていました(気付いたら持ち時間全部使って考慮時間みたいなのに入ってました)
ので、悪手が続きました。しかし、今考えてもいい手は思いつきません
どのような手を指すのが望ましかったでしょうか
アドバイスお願いします





145 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月20日 (火) 01時38分
先手:(12級)
後手:私(15級)

▲7六歩 △8四歩 ▲4八銀 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲8八銀 △7四歩 ▲4六歩 △7三銀 ▲4七銀 △8四銀
▲9六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5六銀 △8六歩
▲5五角 △7三歩 ▲7八金 △7六銀 ▲8六歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲7七歩 △8五銀 ▲4五歩 △8六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲8七歩 △7五銀 ▲4八飛 △5二金右
▲4四歩 △同 歩 ▲同 角 △4三歩 ▲2六角 △3二銀
▲4五銀 △6四銀 ▲4四歩 △同 歩 ▲同 銀 △4三歩
▲3五銀 △5五銀 ▲6八玉 △4二玉 ▲9七銀 △3一玉
▲8六銀 △9四歩 ▲7五銀 △5四飛 ▲8六歩 △1四歩
▲1六歩 △3四歩 ▲4六銀 △4四銀 ▲4五歩 △3五銀
▲同 銀 △同 歩 ▲同 角 △3四歩 ▲4六角 △3五銀
▲5五銀 △4六銀 ▲5四銀 △同 歩 ▲4六飛 △3五銀
▲4八飛 △5三角 ▲6六銀 △7四歩 ▲6五銀 △7五歩
▲5四銀 △6二角 ▲8二飛 △7三桂 ▲7二飛成 △1三角
▲5八金 △4四歩 ▲6三銀成 △同 金 ▲同 龍 △5一角
▲4四歩 △5二銀 ▲7二龍 △4六銀 ▲4五金 △3五銀
▲3四金 △4六銀 ▲4三銀 △6五桂 ▲5二銀成 △5七桂成
▲7九玉 △4八成桂 ▲8八玉 △5八成桂 ▲4一成銀 △同 銀
▲4三歩成 △6九飛 ▲3二金 △同 銀 ▲同 と △同 玉
▲同 龍
まで121手で先手の勝ち
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・右四間を左美濃で受ける形ですが、この形に組んだのは偶然で戦い方がまるでわかりませんでした。
・後手は74手目の時点ですでに15分使い切っていて、とても焦りました。
・90手目で1三に角を上げる手を思いつくまで、攻める方針は何一つ思いついていません。
・最後は110手目で4八の飛車をとったあたりから、7二に先手の龍がいることをすっかり忘れてしまっています。
アドバイスよろしくお願いします。

148 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月21日 (水) 21時37分
>>134        先手:自分(14級)[中飛車見習い] どにょ

■本譜は『 相振り飛車(相中飛車) 』の内容ですね。

△5二飛(2)中飛車にし、先手を牽制。
▲5八飛(3)相中飛車。
▲8六銀(19)意味不明の手。▲7八金と固めるかor▲6六銀と中央に圧力をかけたい。
▲7五銀(23)感覚的には手損覚悟で▲7七銀と引きたい。
▲8七歩(29)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 意味不明の手。▲8三歩と打ちたい。
▲7八飛(31)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 意味不明の手。▲7二銀と打ちたい。
△8二飛(34)敗着ですね。△6二金と引くor△8二飛の自陣飛車で各々一局です。
▲8二成銀(39)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 何でも直ぐに交換するのは悪いクセです。
  今後は直ぐに交換せず、別の手を考えるようにしましょう!従ってココは▲8四桂と
  「守備の要」である金を狙えばそれまでです。
>41手目、攻めの継続手が見つからずに▲1六歩と手を戻してしまいました
  疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 懐を広げた手ですが、ココは一気に決めたいので
  ▲7一銀(詰めろ)が有力手。△7二金▲8一飛△6一飛(最大の頑張り)▲8二銀成
  △8一飛▲7二成銀(詰めろ)先手優勢を維持出来ます。
▲8五桂(47)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 意味不明の手。単純に▲1三角成で十分。
  △同香▲6三銀(詰めろ)△7一銀▲9六角で先手優勢を維持出来ます。


・全体的に診て思った事は非常に悪すぎです。まず駒がぶつかると何でも後先考えず
 に交換するのが悪いクセ!です。交換する事により拠点が消えてしまう展開では、
 今後は100%とまでとは言いませんが「勝機はありません!」。このクセを直すだけ
 でも、今よりずっと内容が良くなります。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回こそ頑張って下さい。  v(^ー^;) < ガンガレ〜♪

[1/1]

149 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月21日 (水) 21時41分
>>141        先手:自分(14級)[中飛車見習い]どにょ

■本譜は『 相振り飛車(相中飛車) 』の内容ですね。

▲7七銀(15)作戦の岐路。普通に▲3八銀と締まるor後手は穴熊に対し無警戒ですので
  ▲1八香からの穴熊を考慮したい所ですね。
>26手目は、▲6五桂〜▲5三歩も良さそうでしたが、▲5三歩の後が▲5四飛〜▲3四飛
>ぐらいしか分からなかったのでやめておきました
>これはやるべきだったでしょうか?やらなくて正解でしょうか
  27手目かな?▲7八金に換えての▲6五桂は△6四銀▲5三歩の叩きとなり、以下
  △同銀▲同桂成△同飛に▲7五角で先手指しやすいですね。なのでこの攻め筋は考え
  られる所です。
▲8六歩(35)作戦の岐路。後手からの攻めは当分無い陣形ですので、先手も▲4六歩〜
  ▲3六歩〜▲4七銀〜▲3八金の木村美濃へと発展させるor▲9六歩の様子見等で
  一局です。ココは棋風の差が出やすい局面ですね。  (−−;)ウ〜ン
▲7五歩(39)仕掛けですが、歩交換後7六にキズが出来るので危険な一手。その為まずは
  ▲8九飛と転換させ、圧力をかけるのが筋。
▲6五銀(43)指しすぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 強引すぎです。
  まずは▲7四歩△同銀左で陣形を乱し、▲7六歩の辛抱で後手の出方を見たい。
△7四同銀直(46)疑問手。△6二銀で十分です。何も半分死んでいる銀と交換するのは筋
  が良くない発想です。
▲4六角(55)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 一目攻防の角のように見えますが、タダ
  打たされただけの手で面白くない所。従ってココは同じようでも▲4五銀と曲折的に
  受けるのが有力手です。以下△5七歩成の突撃は▲9一と△5八銀▲5四香(飛を捨てる
  のがミソ)△同飛▲同銀△5九銀成▲同金で先手指しやすいですね。
▲7七同馬(67)ココは仕方がないかなぁ。もう少し棋力が上でしたら▲5五香が筋の良い
  反撃手。△5四香▲同香△同銀と形を崩し▲2一馬と滑り込むのがイヤミです。
  以下△4二金※の受けは▲7七金△6八角(痛い手に見えますが)▲5六飛△7七角成
  ▲6六桂△6三銀右▲5四桂で先手指しやすいですね。   d(`・ω・´)
※△7八との攻め合いは大歓迎で▲5三香のタダ捨てが厳しく△同飛▲3二馬とグリグリ
  押して先手指しやすいですね。
▲6六金(79)惜しい!後手陣は薄いので速度が優先される局面。その為ココは▲6六桂
  と早い攻めを見せて先手優勢です。
▲5五金(81)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 意味不明の手。悪いクセです。直ぐに
  交換せず▲7九飛と反撃のするのが筋!
▲6三桂(87)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲7七飛とバサ〜リ切るのが筋です。以下△同桂成
  ▲7三歩で先手優勢です。
▲8四飛(91)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲7一同飛成とバサ〜リ切るのが筋。以下△同玉
  ▲7七飛△同桂成▲7三銀(詰めろ)で先手勝勢です。
▲8一と(95)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲7八香と上部から圧力をかけて先手優勢。

※以降は割愛します。

150 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月21日 (水) 21時43分
・序盤の駒組みにおいて現段階としては大きなミスがないので良しとします。ですが慢心
 せず常に工夫出来るよう研究しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において直ぐに交換する悪いクセが抜けておりません!多分「捌き」の
 概念に囚われていると思いますが、「捌き」と「交換」の意味は違います。何か勘違い
 されているように思えます。
 「捌く」とは交換する事で局面を優位に持っていく事や、駒得、相手の陣形を乱す等と
 いったように何かしらのメリットがある行為です。ですが今回依頼された棋譜を見ると、
 そのようなメリットが無く、単に駒の交換に過ぎません。これでは何度やっても結果は
 代わりません。なのでその為の改善策としては駒がぶつかった場合は直ぐに交換せず、
 まずは何か別の手はないかと考えるようにしましょう!もし考えても良い手が浮かば
 なかったら交換に応じると言ったように、少し時間をおく事で冷静さが戻ります。
 これだけでもずいぶん違う内容になるのです。精進の程願います。

・終盤の寄せにおいては省略しています。

・全体的に診て思った事は中盤の攻防戦が全てです。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

151 名前:ハム 投稿日:2013年08月22日 (木) 06時13分
SDIN無料将棋ゲーム
先手:1040(相手)
後手:1015(自分)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛
▲4六歩 △6二玉 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △7二玉
▲7七銀 △8二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △9四歩
▲9六歩 △3三銀 ▲4七銀 △4四銀 ▲3六歩 △2二飛
▲3七桂 △3三桂 ▲5六角 △5五歩 ▲3四角 △5二金左
▲6八金 △5四角 ▲1六歩 △6四歩 ▲1五歩 △7四歩
▲5八金上 △7三桂 ▲6六歩 △6三金 ▲6七角 △8四歩
▲2五歩 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲6六銀 △5六歩
▲同 角 △6四金 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △5五歩
▲6五角 △同 金 ▲同 銀 △同 角 ▲2二歩成 △2五桂
▲同 桂 △同 歩 ▲6六歩 △7六角 ▲7七歩 △5八角成
▲同 銀 △7五桂 ▲7九桂 △6七歩 ▲同 銀 △同桂成
▲同 桂 △6五歩 ▲6四桂 △6六歩 ▲7二桂成 △同 金
▲6四桂 △6七歩成 ▲同 金 △4七角 ▲7二桂成 △同 玉
▲4二飛
まで85手で時間切れにより先手の勝ち

 おはようございます。
棋譜を載せさせていただきます。

 後手中飛車です。敗因がイマイチ分かりませんでした。
▲5六角と打たれ、▲2四歩〜同歩から、▲2三歩等の攻め筋などから
ゆっくりできず、そのまま激しい戦いになってしまいました。
 遡って、△5五歩は、そこまでして指さなくてはいいんじゃないかと思って保留していたのですが、角打ちする
スペースを与えてしまっていたのでいいのかは分かりません。
 実際はどう指せば良かったのでしょうか。


152 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月22日 (木) 11時45分
>>148-150ありがとうございます
仰る通り、駒交換=捌きだと思っていました
これからは駒がぶつかった時には、取ったらどうなるか、取る以外の手は何があるかを考えてから指すようにしようと思います
手筋の本を読んで、中盤を鍛えようと思います

153 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月22日 (木) 22時44分
>>145      後手:私(15級)[初心と15級を行ったり来たり ]どにょ

■本譜は『 棒銀 』の内容ですね。

△7四歩(8)作戦の岐路。急戦狙いの手。他の手としては△3四歩と角道を通すかor
  △4二玉の囲い重視等がよくある対応です。
△7五歩(14)仕掛け。個人的には居玉棒銀は反撃がきつい為オススメ出来かねる
  戦型なので、まずは△4二玉と仕掛ける前に居玉を避けたい所です。
△7三歩(20)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6四歩(△6四銀は▲同角がイヤミ)と
  止めるのが有力手です。▲8六歩△5四歩▲7七角△7六歩と押さえ一局です。
△7六銀(22)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に△8七歩成を決めるのが筋です。
  ▲同銀に△8六歩と押さえ一局ですね。
△8六歩(30)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △4二玉or△3二金と自陣へテコ入れ
  するかor△3四歩と角道を通すかで各々一局です。
▲4八飛(35)右四間飛車へ。これは柔軟な対応で敵ながら好判断です。
▲4四歩(37)惜しいかな…直ぐに仕掛けるのは低級者の悪い対応です。
  よって仕掛ける前に▲6八玉or▲6九玉と居玉を避けておきたい所です。
>・右四間を左美濃で受ける形ですが、この形に組んだのは偶然で戦い方がまるで
>わかりませんでした。
  ご質問の回答になるかは微妙な所ですが、△6四銀(44)は甘い手で、今は3〜4筋
  が危険。従って△3四歩と角道を通しておきたいですね。▲6八玉(居玉を避ける)
  △3三銀▲5六銀(▲4五銀では使いにくい)△4二玉(強気に受ける)▲3六歩
  (逃げ道の確保と同時に▲3七桂の含み)△3二金と手順に固めて一局です。
※戦い方については以降の解説を参考にして下さい。
△4三歩(48)手拍子。ココは△3四歩と角道を通し、次に△4三歩と打てば銀があぽ〜ん。
  なので△3四歩には▲4三歩ですが、構わず△4二歩と反撃するのが筋。▲同歩成
  △同金と手順に4筋を強化させて後手ペースの流れです。
△5四歩(58)作戦の岐路。△8五飛と迷う所。以下▲7六歩△7四歩▲7七桂△8二飛
  ▲7四銀△3四歩で一局です。

[1/3]  

154 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月22日 (木) 22時45分
△4四銀(64)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に△4六同銀と取りたい所です。
  以下▲同飛△1三角▲4七歩△4六角▲同歩△4七飛(ポイント)▲5八銀(辛抱)
  △5七飛上成と強行し後手優勢です。
>・後手は74手目の時点ですでに15分使い切っていて、とても焦りました。
  ココは△5五飛※とバサ〜リ切るのが有力手です。▲同角△同角▲6六銀△6四角
  ▲6五銀(▲8二飛は△9二角の切り返し有り)△4六角で後手指しやすいですね。
※△5五角は▲同角△同飛の時に▲6六銀△5四飛▲8二角でもつれます。
△5四同歩(76)本譜でも良いのですが、ココはもう一歩踏み込み△1三角が有力手です。
  ▲5六飛△3五角打(ダメ押し)▲5八金△5四歩(このタイミングで手を戻すのがミソ)
  ▲1五歩△5七銀成▲同金△同角成▲同飛△5九銀で後手優勢です。
△5三角(80)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △9二角の遠見の角が有力手です。
  ▲4七銀(手堅く)△1三角(左右からの挟撃狙い)▲5八金に△4四歩と反発して勝負!
>・90手目で1三に角を上げる手を思いつくまで、攻める方針は何一つ思いついていません。
  本譜△1三角は良い発想です。「角」が上がる事で2二へ玉の退路が出来るのが大きな
  利点となります。
△4四歩(92)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △4六銀と攻めに転じたいですね。
>・最後は110手目で4八の飛車をとったあたりから、7二に先手の龍がいることをすっかり
>忘れてしまっています。
  既に形勢が大差ですのでココは仕方がないですね。
▲8八玉(111)では▲4一成銀からの即詰みがありますね。△同玉▲3二竜△同玉▲4三銀
  △2二玉▲2三金△同玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

[2/3]

155 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月22日 (木) 22時47分
・序盤の駒組みにおいて居玉棒銀は直ぐに戦いに突入する為、判断は微妙な所です。
 その為今回の評価は行いません。

・中盤の攻防戦において常に先手が主導権を握った状態で攻め込んでいた為、後手は
 受け身一方の展開です。更に悪い事に攻防の手や、曲折的な指し回しが出来ていない為、
 拍車をかけています。この事は現棋力を考慮すれば仕方がない事ですが、このままでは
 勝機は大変厳しい状況です。その為いち早く感覚を養う為。解説を参考にもう一度再検討
 しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて大差で先手優勢のまま進行しており、後手としてはチャンスが無く
 厳しい状況ですが、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は後手の攻めの要である銀が、先手の守備駒である銀と交換出来
 なかったのが大きな敗因。この事は本戦型の骨子となる基本事項の為、悔やまれます。
 今後は最低限、交換出来る態勢に持ち込みたいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

156 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月23日 (金) 18時02分
ありがとうございます。
・銀が捌けなかったのは確かに失敗でした。棒銀の戦い方をもう一度確認しようと思います。
・終盤が苦手で時間を残したいという意識もあり、比較的指し急いでしまう傾向があることは自覚しています。この時はこれでも序盤中盤に時間を使ったほうなのですが、攻めのポイントを見つけられず防戦一方になってしまいました。
・60手目付近までは比較的よくさせていたと思っていたので、これほどまでに疑問手があるとは思っていませんでした。せめていけるポイントをことごとくつぶしているようで悔しい限りです。
・80手目の角打ちがあまりいい手ではないのはわかっていたのですが、9二から敵陣まで届くことには全く気が付いていませんでした。
・5手詰めは▲4四銀△2二玉▲2三金△3一玉▲3二金まででしょうか。

157 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月23日 (金) 21時37分
>>156 [初心と15級を行ったり来たり]どにょ  宿題の解答の件

▲8八玉(111)では▲4一成銀からの即詰みがありますね。△同玉▲3二竜△同玉▲4三銀
  △2二玉▲2三金△同玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

◎お答え手順
・5手詰めは▲4四銀△2二玉▲2三金△3一玉▲3二金まででしょうか。


(  * T ー T )つ ”×”やぁ。 初手▲4四銀は歩があるのでダメぽやぁ!

☆解答(作為)
  ▲3四銀打 △2二玉 ▲2三金 △3一玉 ▲3二金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

158 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月25日 (日) 09時05分
>>151          後手:1015(自分)[ハム]どにょ

■本譜は『 丸山ワクチンvsゴキゲン中飛車 』の内容ですね。

△5二飛(6)ゴキゲン中飛車の出だし
▲2二角成(9)手順は若干違いますが、角交換(丸山ワクチン?)で対抗ですね。
▲8八銀(11)▲9六歩と突くかor▲4七銀が一般的な進行です。
△7二銀(16)作戦の岐路。▲9六歩の打診がないので△9二香の穴熊も視野に入れたい。
△4四銀(22)中央へ圧力をかける積極策。ココは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△2二飛(24)甘い手。▲2五歩型なら効果はあるのですが、▲2六歩の待機型のため、
  効果が薄い。なので攻撃重視なら△3二飛から△3五歩を狙う構想or囲い重視なら
  △6四歩からの木村美濃or△8四歩からの銀冠等が一般的な駒組みとなります。
▲5六角(27)勝負手。▲5八金右と固めたい所ですが、「角」を放つ事で力戦型狙いですね。
>△5五歩は、そこまでして指さなくてはいいんじゃないかと思って保留していたのですが、
>角打ちするスペースを与えてしまっていたのでいいのかは分かりません。
  △5五歩(28)は手拍子の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。 相手をする事で攻めの加速度
  が増加します。その為ココは構わずに△6四歩が有力手です。以下▲3四角△5二金左
  ▲5八金右△7四歩と、ワザと1歩取らせる事で手順に自陣の整備を優先させたい。
△5四角(32)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 筋違い角ですが、5五の角頭にキズが出来る為、
  後の駒組みに苦労します。角は盤上に打つよりも持ち駒の状態が一番効果があるので、
  安易に打つのは面白くない所です。その為まずは△2一飛と引き待機するかor△5三銀
  〜△5四銀の組み替え等を優先させたいですね。
▲1五歩(35)1筋の位を取り圧力をかける。ココまではほぼ先手満足な展開です。
△6三金(40)甘い手。4三の利きが薄くなるので危険です。その為△2一飛と待機するor
  △5三銀と引くor△8四歩からの銀冠への移行策等で各々一局です。
△6五歩(44)仕掛け。「仕掛ける前に仕掛ける」の格言実行。ココは仕方がないかなぁ。
  仕掛けずに△8三銀と銀冠狙いでしたら、すかさず▲2四歩の仕掛けがあり△同歩
  ▲2三歩で後手失敗型となりますね。
△5六歩(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6四金と守りの金を攻めに参加させ、
  中央を手厚くするかor△3五歩の二の矢を放つか等ですね。
△5五歩(54)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 後手は陣形が薄い為、飛を渡すとアサ〜リ
  潰れる状態です。その為ココは良くも悪くも△5二飛と逃げる一手です。
▲7七歩(65)▲7三歩と打つのが美濃崩しの手筋!△同銀は▲3二飛△7二銀(ガチ〜リ
  受ける)▲7七金打(先手も焦らずガチ〜リ受ける)△5四角▲2五飛で先手優勢。
  △同玉は▲7七金打(ガチ〜リ受ける)△5四角▲1一とと香を補充して先手優勢です。
△6五歩(74)桂頭狙いですが攻めが遅い。ココはまだ△3七角で勝負!です。▲2五飛
  の逃げに△5九銀とガジガジ喰い付きチャンスを待ちたいですね。
▲6四桂(79)おかわりの桂。これが入る状況では後手の反撃が失敗しています。

[1/2] 

159 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月25日 (日) 09時07分
・序盤の駒組みにおいて△5五歩(28)&△5四角(32)&△6三金(40)等が悪く、状況を
 悪化させています。これらについては解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
・仕掛けについては、現状仕方がないですね。

・中盤の攻防戦において序盤の悪影響の為、無理攻めさせられている状態です。特に飛
 をアサ〜リと渡してしまったのが悪く、後手は踏ん張りが利かない状態です。今後は単に
 大駒の交換に甘んじるのではなく、自陣の状況を確認してから臨機応変に対処出来る
 よう注意しましょうね。

・終盤の寄せにおいて△6五歩(74)では、まだ△3七角で勝負!ですが、この変化でも
 後手が良くなる保証はありません。あくまでも嫌がらせの範囲なので、先手が何かしら
 ミスしてくれればという「おながい」の要素が強い状態です。敗局でも、このように何かしら
 のおながいをかける事で逆転出来るチャンスがある為、直ぐ先手玉に迫る手を用意して
 おきたいですね。

・全体的に診て思った事は序盤の駒組みが全てという内容です。本譜では▲5六角(27)に
 拘ったのが敗因の元になった為、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「丸山ワクチンvsゴキゲン中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

161 名前:ハム 投稿日:2013年08月25日 (日) 17時54分
 診断士さんありがとうございます。
 中盤ですが、4三歩を支えるのは金で、玉にひきつけるのが銀、
角は攻めに使う方が、良かったかもしれません。

 終盤は、飛車を取られるのを妥協して攻めるよりも、
5二飛と、先手の攻めを遅らせながら反撃する方がよっぽど戦えました。
(変な表現ですが…。)

 そもそも、定跡から可也外れていたと思います。
前回と引き続き解説を受けて、木村美濃や右四間飛車
穴熊に、類似の変化が、棋書に載っていたことを思い出しました。
 ですが、それは借りて読んだくらいで、角交換系の
向かい飛車・四間飛車の棋書は持っていません。
(ちょっと見て合わない気がしました。)


162 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月26日 (月) 09時43分
>>157
あ、初手は▲3四銀ですよね。そもそも△2三玉に対して▲4四銀では王手すらかかってないです。

先手:13級
後手:私(15級)

開始日時:2013/08/26 8:55:23
棋戦:レーティング対局室
先手:■■■■■■
後手:■■■■■■

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩 ▲7七銀 △7二銀
▲7八金 △8三銀 ▲5八金 △8四銀 ▲6六歩 △7四歩
▲6七金右 △4二玉 ▲5六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △8六歩 ▲7五歩 △8七歩成 ▲同 金 △同飛成
▲7八銀 △8四龍 ▲8七歩 △3四歩 ▲2六歩 △3三角
▲2五歩 △3二銀 ▲3八銀 △3一玉 ▲2七銀 △4二金
▲1六歩 △4四歩 ▲2六銀 △4三金 ▲1五銀 △2二玉
▲2四歩 △1四歩 ▲2三歩成 △同 銀 ▲2四歩 △3二銀
▲2六銀 △2四角 ▲2五銀 △4二角 ▲7九角 △2三歩
▲3六銀 △6四歩 ▲2七銀 △5四歩 ▲2六銀 △6五歩
▲同 歩 △7五角 ▲6六銀 △4二角 ▲7六歩 △9四歩
▲6九玉 △9五歩 ▲6八角 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩
▲同 香 △9八歩 ▲8六歩 △9九歩成 ▲7七桂 △7三桂
▲7九玉 △9八と ▲8五歩 △8三龍 ▲1五歩 △同 歩
▲同 銀 △1三歩 ▲1六香 △9七と ▲1八飛 △1二香打
▲6九玉 △9六香 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 銀 △1三歩
▲同銀成 △同 桂 ▲1四歩 △8八と ▲1三歩成 △同 香
▲同香成 △同 香 ▲同角成 △3三玉 ▲2五桂
まで107手で先手の勝ち
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・今回はだいぶうまくさせていたと思うのですが、最後角の効きを見逃してしまいました。
・角の効きに気が付いていれば、100手目で△8八とではなく△2四角としていたと思います。
・アドバイスお願いします。

P.S. 自分が勝った局なのですが、投了図の時点で穴熊を崩し始めたという状態で本当に相手に受けがないのか自玉が詰まないのか気になっている局があります。そういう棋譜の診断をお願いすることも可能でしょうか。

163 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月26日 (月) 09時45分
あ、まずい。名前消し忘れて今いました。pass設定していないので上の書き込み消してください。

164 名前:右四間見習い 投稿日:2013年08月26日 (月) 22時21分
先手:相手(ウォーズ3級)
後手:自分(終盤力1.3)

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲7八金 △5二金右 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲3八銀 △2二銀 ▲2七銀 △6四歩 ▲2六銀 △4二角
▲3六歩 △6三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3三歩
▲6六歩 △5四銀 ▲5六歩 △7四歩 ▲6七金 △4五銀
▲3七歩 △3四歩 ▲4六銀 △5四銀 ▲7九角 △4四歩
▲3六歩 △1五角 ▲3七銀 △4二角 ▲6九玉 △4三金右
▲4六銀 △4五歩 ▲3七銀 △4一玉 ▲4六歩 △6二飛
▲4五歩 △同 銀 ▲4六歩 △5四銀 ▲1六歩 △7三桂
▲6八飛 △7五歩 ▲同 歩 △8五桂 ▲7六銀 △3三角
▲8六歩 △6五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲8五歩 △6六銀
▲同 金 △同 角 ▲5五桂 △4二金引 ▲6三歩 △5七銀
▲6六飛 △同銀成 ▲6二歩成 △3一玉 ▲4三銀 △6七飛
▲6八歩 △4三金直 ▲同桂成 △同 金 ▲5一飛 △3二玉
▲5二飛成 △4二金打 ▲4一角 △3三玉 ▲3二金 △4四玉
▲4二金 △5七桂 ▲5九玉 △4九桂成 ▲同 玉 △4七飛成
まで96手で後手の勝ち

勝ったのは良かったものの反省点が多い棋譜だったので棋譜診断お願いします
一番お伺いしたいところは
・飛車丸損したところはどうすれば良かったのか
・右四間を警戒してそうでもそのまま攻撃してしまって良かったのか
ですが他にも色々と悪かったと思うので全体的にも診断お願いします



165 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月26日 (月) 23時06分
>>162 初心と15級を行ったり来たり どにょ

ご要望により対局者名を修正しました。

166 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月26日 (月) 23時34分
>>164 右四間見習い どにょ

本譜は早指し戦or将棋ウォーズでの対局でしょうか?

167 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月27日 (火) 00時09分
>>165
とある診断士様
お手数おかけして申し訳ありません。

168 名前:右四間見習い 投稿日:2013年08月27日 (火) 00時41分
とある診断士様
将棋ウォーズの10切れです
よろしくお願いいたします



169 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月28日 (水) 22時57分
>>162      後手:私(15級)[初心と15級を行ったり来たり]どにょ

■本譜は『 棒銀 』の内容ですね。

△8五歩(4)飛先の形を決めるのが早過ぎです。従って△3四歩と角道を通すのが一般的
  な駒組みですね。
▲7七銀(5)△8五歩を咎めるなら▲7七角〜▲6六歩〜▲6七銀〜▲8八飛の向飛車
  に組む構想も一局です。
△7四歩(12)ココまで来たら、単に△9五銀と出たい所です。  (−−;)ウ〜ン
※居玉棒銀で行くなら即効性が重視される戦型の為、1手でも早く銀を交換する事が基本。
△4二玉(14)作戦の岐路。居玉を避け、一旦自陣に手を戻すのは良い心がけですね。
△7五歩(16)仕掛け。攻めの主導権は後手にあるので、直ぐに仕掛けず玉を移動させた
  以上△3二玉までは行きたいですね。
▲7五歩(21)疑問手。▲8六歩or▲8六同銀といったようにキチンと対処するのが筋。
△8四竜(26)手順に竜が出来、後手がひとまず一本とった形です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4二金(36)甘い手。現状左金が動くと陣形をまとめる事が逆に難しくなるので放置し、
  △5二金右で連携の局を図るor△7五竜と1歩掠め取るor△7三桂からの二の矢を
  放つ等で各々一局の展開です。
▲7九角(53)疑問手。遊び駒の活用ですが、タイミングが悪すぎです。まずは▲3四銀
  と出て攻めの銀と守備の要である金を交換したい。以下△2三歩▲4三銀成△同銀
  ▲6九玉(居玉を避ける)の展開で一局です。
△6四歩(56)△5四歩を突き、△4二角が活用出来る態勢を優先させたいですね。
△7五角(62)感覚的には△7三桂と跳ねるのが第一感です。▲6六銀の援軍に△5二金
  と手順に自陣を引き締めて一局です。
△9四歩(66)端歩の前に△7三桂と跳ね、次に△9四歩と突くのが筋。これなら何かの時
  に△9五歩〜△8五桂で9筋の攻め筋が使えるようになり、先手に圧力をかける事が
  出来ますね。チョットした1手の差ですが、これが終盤利いてくる事が多々ある為、
  盤面全体で考えて指す事が今野の課題となりますね。  d(`・ω・´)
△9六歩(70)作戦の岐路。速攻なら△8八歩の手裏剣を放つ。盤面全体のバランス重視
  なら△7三桂と跳ねたい所です。
△9七歩(72)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △8八歩と手裏剣を放ちたいですね。
  ▲7七桂△9八歩▲同香△9七歩で9筋突破成功となり後手優勢です。
△7三桂(78)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 待望の桂跳ねですが、タイミングが遅いので
  △9八とと活用させたい。▲4六角の反撃に△8七歩と垂らし後手優勢です。
▲7九玉(79)疑問手。自ら死地へと飛び込むのは危険。ココは均衡を図る為▲1五歩から
  の攻め合いで、局面の複雑化を図りたいですね。

[1/3]

170 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月28日 (水) 22時59分
△8三竜(82)惜しい!自重したのかな?ココまで来たら△8五同桂と強気に攻め合い勝負
  に持ち込むのが筋。▲同桂△9七角成(△同竜と直ぐに取らないのがミソ。いつでも
  取れる駒は後回しにし、利かせるだけ利かし局面を優位に持ち込むのがテクニック)
  ▲6九玉△8八と▲7七銀上△8七とで後手優勢〜勝勢です。
△1三歩(86)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △9七角成と攻め込むのが有力手です。
  ▲6九玉△8八と▲8九銀(タダで取らせるテクニック)△1五香(直ぐに△同とは
  利かされなので、間合いを外す)▲同香△8九と▲5八玉(早逃げ)△7八銀と縛り、
  後手優勢〜勝勢です。
△9七と(88)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲9七香は△9七角成といったように「角」で
  取るのが筋です。
△1二香打(90)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン どうやら局地戦しか見ていない状況ですね。
  香のロケットで受ける展開では却って苦しくなります。
  ココは△8六歩と垂らし、攻め合い勝負で後手優勢を維持出来ます。
■居飛車同士の展開は基本的に「皮を切らせて肉を切り、肉を切らせて骨を断つ」といった
  ように紙一重の展開とし、ギリギリの感覚で指す事が「居飛車感覚」となり肝要です。
  その為「受け」ばかりしているとチャンスを逃す事が多々あります。しかも本譜では
  受けず、単に「攻め合い」すれば、先手陣は楽に崩壊させる事が出来るだけに残念。
▲1四歩(93)反撃開始!
>100手目で△8八とではなく△2四角としていたと思います。
  △8八と(100)はご承知の通り疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン
  ご指摘の△2四角は▲同角△同歩の交換後▲1三歩成の強襲があり、△同香▲同香成
  △同香▲1四歩△同香▲同飛△1三歩で一局ですが、後手も反撃の種を無くしている
  ので、面白くない所です。
  そのような訳で第3の手として△1七歩と飛頭を叩くのが有力手。▲同飛△2五桂
  ▲1三歩成△3三玉(1筋を放棄するのがミソ)とかわし、後手優勢を維持出来ます。
△1三同香(104)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 相手をするのは危険です。ココは1筋を放棄し
  △3一玉と逃げるのが終盤感覚です。▲1二歩△9七角成(玉の退路の確保と同時に
  馬作り)▲8九銀△8五桂と手順に右辺を開拓し、後手優勢を維持出来ます。
△3三玉(106)動揺したのかな?敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは△2一玉が唯一の
  逃げ場所です。▲1四桂(詰めろ)△3三角(△3三銀打もあるが玉の逃げ方が難しく
  なる可能性が高い)▲2四歩△1二金(ポイント!単に受けるのではなくエサとする)
  ▲2二香△3一玉▲1二馬△2四角で後手指しやすいですね。

[2/3]

171 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月28日 (水) 23時00分
・序盤の駒組みにおいて工夫の跡は見られますが、惜しいかなもう少し研究したいですね。
 そのような訳で今は「知識」を蓄える段階です。棋書や解説を参考にもう一度再検討
 しておいて下さい。

・中盤の攻防戦及び、終盤の寄せにおいて問題山積状態です。ですが現棋力を考慮すれば
 仕方がない対応であると思えますので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
※解説の変化については現段階では難しいと思えますので、参考程度に考えて下さい。

・全体的に診て思った事は前局に比べ、良くなっています。改善の跡が見えますね。
 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 ですが指摘事項がまだまだお腹イパ〜イ有り過ぎなので、解説を参考にもう一度再検討
 しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀」をよく読んでおく事をオススメします。


本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

172 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月28日 (水) 23時01分
>>162 [初心と15級を行ったり来たり] どにょ

棋譜診断のご依頼に関し勝局、敗局と言った区別はありません。何かキチンとした目的が
ある場合は勝敗は問いませんので、ご安心して下さいね。

またご質問や確認したい事等がありましたら、依頼時に具体的にコメントして頂ければ
検討しやすいので、よろしくおながいします。

※ただし勝局譜では一方的な展開で、誰が見ても自慢としか思えない場合は棋譜診断を
 拒否させて頂く場合があります。
 診断を行う行わないの線引きは診断士側の判断の為、ご了承願います。m( _ _ )m


173 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月28日 (水) 23時02分
>>164        後手:自分(終盤力1.3)[右四間見習い]どにょ

■本譜は『 棒銀vs右四間飛車 』の内容ですね。

△4五銀(30)先に△4一玉と居玉を避けたいですね。
△1五角(38)△3三銀or△4一玉と自陣の整備を優先させたいですね。
▲4六歩(47)反発する前に▲7八玉と陣形を修正しておきたい。
△6二飛(48)△4六同歩と普通に対応したい。▲同角△6二飛▲7八玉△3三銀で一局。
△7五歩(56)△6五歩と直接6筋から反発したい所です。▲8八角(▲同歩は△3三角)
  △6六歩▲同銀△3三銀で一局です。  d(`・ω・´)
△6六同角(68)△5七銀と迫るのが有力手。▲6三歩△同飛▲5五桂△6八銀成▲同角
  △6六飛で後手勝勢です。
△4二金引(70)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6七歩を利かせたいですね。
  以下▲同飛△7六銀と絡み後手優勢です。
▲4三銀(77)疑問手。▲6一飛と迫りたいですね。△4一歩の受けに▲5二と△7八歩
  ▲4二と△同金▲6六飛成で先手優勢です。
▲3二金(89)素直に▲4二竜と切るのが有力手です。△同金▲4四金△同玉▲4五歩以下
  即詰みがあります。詰み手順については省略します。
▲5九玉(99)敗着です。ココは▲5八玉と上がるのが唯一の絶対手となり、以下△6九銀
  ▲5九玉△4九桂成▲6九玉△5九成桂▲同玉△5七飛成の王手に対し、▲5八桂と
  受けて先手勝勢です。


・本譜は将棋ウォーズでの対局とのご申告の為、これ以上の詳細については省略します。
 >>18にもありますが、基本的に将棋ウォーズのように特殊な早指し戦は検討自体が
 難しく、どちらかというと速さと勝負感覚が問われる内容です。その為、将棋云々の
 戦い方ではなく、多少劣勢な局面でも反射神経の差(時間攻め含み)でカバー出来ると
 いった要素が主眼となる傾向が多々あります。なのでココでの棋譜については将棋の
 意味合いが違います。この辺については何を言っているのか理解しにくい範囲かも
 知れませんが、もう少し上達すれば理解出来ると思われます。
・また今回のご質問に関してですが、何処の局面についての事なのかが判断しかねる為、
 回答はご遠慮させて頂きます。
※ご質問については具体的にコメントして下さるようおながいします。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀vs右四間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

174 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月30日 (金) 00時39分
とある診断士様
丁寧な解析ありがとうございました。
・棒銀を仕掛けるときに向かい飛車にされてうまくいかなくなるパターンが最近何局かありました。
 あまりに単純な見逃しやクリックミスがあるなどアドバイスをいただく以前の問題が多すぎて今の
 ところここに貼ってアドバイスをいただくこともできないのですが、近い将来その形についても
 アドバイスをうかがうことがあると思います。
・右側の桂をはねるタイミングはたいていほかの手が思いつかないときになってしまいます。ずーっと
 忘れたまま指していることが多いです。そうかと思うと変なタイミングで桂が遊んでいることが気に
 なって捌かなきゃいけないという気持ちに取りつかれてしまうこともあって、なかなかうまくいきません。
・8二に歩を打つ手はこの局ではなぜかまるっきり思いつかなかった手です。数局前に香のうらにと金を作る
 手筋をきれいに決められた局があり、そのことが頭に残っていたのだと思います。
・7三に角が効いていることは全く検討した覚えがありません。ほとんど、右側半分しか見えていなかったの
 だと思います。
・この局以外にも端から攻められて崩壊した局が何局かあり、受けなければという気持ちが先行してしまう
 ようです。また、先ほどとは違い盤の左半分しか見えていない状態でした。
・最後玉が逃げ間違えたのは、角の効きを見逃していたことのショックが大きかったのだと思います。
・全体的に筋駒(特に角)の効きを見誤るケースが多いので、今後気を付けていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

175 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年08月30日 (金) 00時51分
すいません、上記の4項目目の7三は9七の間違えです。

それから、教えていただいた変化で86手目からのところ
>△1五香(直ぐに△同とは利かされなので、間合いを外す)、
という手の意味が分かりません、なぜすぐに△同とではだめなのでしょうか。
その後の▲同香で1筋がスカスカなのがとても落ち着かないのですが、
ここから攻められることはないのですか。

176 名前:とある診断士 投稿日:2013年08月30日 (金) 04時11分
>>175 どにょ          ご質問の回答の件

Q.
>それから、教えていただいた変化で86手目からのところ
>>△1五香(直ぐに△同とは利かされなので、間合いを外す)、
>という手の意味が分かりません、なぜすぐに△同とではだめなのでしょうか。
>その後の▲同香で1筋がスカスカなのがとても落ち着かないのですが、
>ここから攻められることはないのですか。

A.
▲8九銀のタダ捨ての手筋に対し、直ぐ△同とと銀を取るのは▲5八玉と早逃げされる
のと同時に、と金が明後日の方向に行くのが利かされとなります。以下△1五香▲同香
△7八銀▲2四歩(ココが違う)…といったようにチャンスを与える局面が発生します。
先に「銀」を取る事で先手玉に迫るタイミングが1手遅れる事と同時に、場合によって
は余計なチャンスを与えてしまう結果に繋がる可能性が発生します。

そのような訳で変化では一旦右辺はそのままとし、先に△1五香▲同香の交換を入れて
から△8九銀と銀を取る事で「玉」の位置が違う為、あとの寄せ方に大きく影響します。
もう少し追記すると、左辺からのイヤミを先に付ける事で少しでも相手の思惑を外し、
且つ1手でも早く局面を優位に持ち込む事がちょっとした寄せのテクニックとなります。
終盤は「速度」が最優先される為、手順前後となりますが1手でも早く玉に迫る事が肝要
となりますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

177 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年08月30日 (金) 13時41分
先手:自分(14級)
後手:相手(14級)
▲5六歩△5四歩▲5八飛△5二飛
▲7六歩△4二銀▲6八銀△5三銀
▲5七銀△4四銀▲6六銀△3四歩
▲4八銀△6二玉▲5七銀上△7二玉
▲4六銀△8二玉▲5五歩△同歩
▲同銀左△同銀▲同角△同角
▲同銀△6四銀▲5三歩△同銀
▲5四銀打△5七歩▲同飛△5六歩
▲同飛△5四銀▲同銀△4五銀
▲5三歩△5六銀▲5二歩成△同金左
▲5三歩△6七銀成▲5二歩成△5七飛
▲5八金右△5四飛成▲6一と△5八成銀
▲同金△6七銀▲5七金打△5八銀成
▲同金△6七角▲2二飛△7二金
▲5七金打△5六歩▲6七金寄△5七金
▲7一と△5八金▲同玉△5七歩成
▲同金△7一玉▲6一銀△同玉
▲8二金△5九金▲6七玉△5二歩
▲7二金△同玉▲5三歩△6八金
▲6六玉△6五銀▲7五玉△7四龍
▲8六玉 △7六龍▲9五玉 △9四歩
▲投了
まで84手で後手の勝ち
いつもは片美濃に囲うのですが、相中飛車ならこの形もいけるのかなと思い、居玉で銀を2枚とも攻めに使ってみました
結果、負けはしましたが詰みや必死がありそうな気がします
アドバイス宜しくお願いします

220 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年09月01日 (日) 11時57分
>>176
とある診断士様
ありがとうございます
△7八銀の時点で同じ局面になっているので、先に△1五香とする意味はやはり分かりませんが経験が足りないためだろうと思うことにします。
今後ともよろしくお願いします。

223 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月03日 (火) 20時34分
>>177        先手:自分(14級)[中飛車見習い]どにょ

■本譜は『 相振り飛車(相中飛車) 』の内容ですね。

▲5五歩(19)「数」を背景にしての力攻めの仕掛けですが、タイミングが早すぎるので
  無理筋の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン  感覚的には▲6八玉or▲4八玉と
  居玉を避けておきたい所ですが、ココは棋風の違い。
△6四銀(26)悪手!当然に思える銀の切り返しですが、ココは△4五角と一歩踏み込んで
  切り返すのが有力手となり後手指しやすいですね。本譜では反撃の目を甘くした為、
  先手の攻めを加速させています。
△6七銀成(42)悪手!次に▲5二歩成が入れば後手崩壊は免れませんので、良くも悪くも
  △6二金寄が絶対手となります。
▲5八金右(45)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ケチってはいけません!▲5八銀とガチ〜リ
  受けるのが筋ですね。
▲6一銀(67)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲6二銀からの即詰みが有りますね。
  以下△8二玉▲7一銀打△9二玉▲8二金△同金…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント  5手詰め
▲6六玉(77)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 素直に▲6八同玉と金を取れば、それまで
  となり先手の勝ちです。


・全体的に診て思った事は後手の対応も問題が多すぎですが、全体的に内容が以前より
 も悪くなっています。序盤は仕方がないとしても、中盤以降は戦型の特徴もありますが、
 直ぐに駒を交換するクセが目立ちます。
・本譜では受ける時はキチンと受ける。攻める時は有る程度まで決める様にするといった
 メリハリが無く、単なるガリガリとお互いの陣形を削り取る展開となっています。
 これではいけません。もっと局面を見る冷静さが欲しい所ですね。次回に期待します。
※今回は手厳しい結果となりましたが、改善点がお腹イパ〜イ有りすぎ状態です。逆に
 言い換えれば、それだけ問題が多量にあるのなら、少しずつ改善していけば修正が可能
 です。「千里の道も一歩から」のことわざもありますが、地道に一歩ずつ取り組むように
 精進しましょうね。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車(相中飛車)」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

225 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年09月04日 (水) 09時40分
>>223ありがとうございます
今度同じ形になったら、居玉を避けて戦ってみます
受けに駒使うのをケチってしまうんですよね…駒交換する癖とともに、意識して治します
詰みは、▲8二銀成△同玉▲7一銀打△9二玉▲8二金ですかね
全く見えてませんでした…
ありがとうございます。また宜しくお願いします

226 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月04日 (水) 19時52分
>>225[中飛車見習い] どにょ    宿題の解答ですよぉ。

▲6一銀(67)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ▲6二銀からの即詰みが有りますね。
  以下△8二玉▲7一銀打△9二玉▲8二金△同金…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント  5手詰め

◎お答え手順
>詰みは、▲8二銀成△同玉▲7一銀打△9二玉▲8二金ですかね
>全く見えてませんでした…


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲8二銀成 △同 玉 ▲7一銀成 △7二玉 ▲6一銀打までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

227 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年09月11日 (水) 11時08分
先手:自分(13級)
後手:相手(13級)
▲5六歩 △5四歩 ▲5八飛 △5二飛 ▲6八銀 △4二銀
▲5七銀 △5三銀 ▲6六銀 △6二玉 ▲7六歩 △7二玉
▲4八玉 △8二玉 ▲3八玉 △7二銀 ▲2八玉 △5一金左
▲3八銀 △6二金左 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩
▲6六銀 △6四歩 ▲5七銀 △6三金 ▲5六銀 △4四銀
▲6六歩 △9四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲7八金 △3三角
▲6五歩 △5五歩 ▲6四歩 △6二金引 ▲6五銀 △5六歩
▲5四歩 △5七歩成 ▲6六飛 △2四歩 ▲7五歩 △4五銀
▲2六飛 △8八角成 ▲同 金 △4四角 ▲7七金 △2六角
▲同 歩 △6八飛 ▲7九角 △6九飛成 ▲5七角 △8九龍
▲7八角 △9九龍 ▲4五角 △5五香 ▲2四角 △5九香成
▲3九金 △5八成香 ▲5三銀 △2二飛 ▲2五歩 △5七桂
▲6二銀成 △同 金 ▲5一角成 △6一金 ▲2四馬 △4九成香
▲同 金 △同桂成 ▲同 銀 △同 龍 ▲5三歩成 △2六銀
▲3九香 △3三桂 ▲同 馬 △2五飛 ▲3八金 △2七歩
▲同 角 △同銀成 ▲同 金 △4八金 ▲2六歩 △3九龍
▲1八玉 △3八金 ▲2五歩 △2九龍
まで100手で後手の勝ち
おかげさまで13級にあがれたのですが、連敗してしまい14級に戻ってしまいました
今局を振り返って思うことは、やはり受けをもう少し意識するべきかなと反省してます
アドバイス宜しくお願いします

230 名前:四間飛車党 投稿日:2013年09月12日 (木) 20時30分
先手:相手7級
後手:私7級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △7二銀
▲6八銀 △3二銀 ▲5七銀左 △4三銀 ▲3六歩 △5四歩
▲3七銀 △1四歩 ▲2六銀 △3二飛 ▲6八金上 △1二香
▲4六歩 △5一角 ▲3八飛 △6二角 ▲3五歩 △4二金
▲1六歩 △6四歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五歩 △4三銀
▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲2四歩 △1九香成
▲2三歩成 △3一飛 ▲1七桂 △5一飛 ▲3四歩 △3二歩
▲2五桂 △4五歩 ▲3三歩成 △同 歩 ▲同 と △5三金
▲4三と △同 金 ▲1一角成 △2六角 ▲3二飛成 △5三金
▲9五歩 △同 歩 ▲2一馬 △同 飛 ▲同 龍 △6三金
▲4一飛 △5二銀 ▲4五飛成 △2七角 ▲9三歩 △4五角成
▲同 歩 △9三香 ▲8六桂 △8四歩 ▲3三桂成 △3九飛
▲4八銀打 △2九飛成 ▲4四歩 △4五香 ▲4三歩成 △4八香成
▲同 銀 △同角成 ▲同 金 △2八龍 ▲5八金右 △4七歩
▲9四歩 △4八歩成 ▲9三歩成 △同 玉 ▲9四香 △8三玉
▲9二角 △8二玉 ▲6一龍 △同銀右 ▲8三金 △7一玉
▲8一角成 △6二玉 ▲7一角 △5一玉 ▲4二成桂

四間飛車の定跡はある程度覚えたはずなのですが、まだ時々知らない手が出てきます。
41手目▲3五歩と棒銀側に打たせたあたりは悪くないと思うのですがその後の端から無理矢理仕掛けてきました。
▲1五歩△同歩の後は当然▲同銀と取るかと思ったのですが・・・。ここは香車が上がったことに満足して13歩と辛抱するべきだったでしょうか?
その後のと金を作らせたのが悪かったのかもしれませんが、取れば▲1五銀と出られ言いなりになるようで・・・。
といって端を突かないと加藤流がありますし。
序盤の駒組みでまずかったところがあれば教えてください。

231 名前:ハムスター 投稿日:2013年09月15日 (日) 16時13分
sdin将棋
 先手1075
 後手1080(将棋倶楽部24では、13級)
▲9六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛 ▲5六歩 △4二銀
▲6八銀 △6二玉 ▲5七銀 △7二玉 ▲1六歩 △8二玉
▲1五歩 △7二銀 ▲4六銀 △5二金左 ▲2八銀 △9四歩
▲1七銀 △3三銀 ▲2六銀 △4四銀 ▲3六歩 △6四歩
▲7六歩 △6三銀 ▲3八飛 △7二金 ▲3五歩 △同 歩
▲同銀右 △同 銀 ▲2二角成 △同 飛 ▲3五銀 △5七角
▲7七角 △4四銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲同 角 △4二飛
▲3三銀 △同 桂 ▲同飛成 △4四飛 ▲同 龍 △8八角
▲4一龍 △4三歩 ▲5五桂 △2四角成 ▲6一銀 △5五角成
▲7二銀成 △同 銀 ▲5五歩 △5一金 ▲3二龍 △5七桂
▲6三金 △4二金 ▲7二金 △同 玉 ▲3一龍 △6九桂成
▲4八玉 △5七銀 ▲3九玉 △4一銀 ▲4五角 △6三銀
▲6一銀 △同 玉 ▲6三角成 △7二金 ▲4一馬 △同 金
▲同 龍 △5一金 ▲1一龍 △4八銀打 ▲同 金 △同銀成
▲同 玉 △5九角 ▲3八玉 △4八金 ▲2八玉 △4七金
▲3七歩 △4六馬 ▲6三香 △同 金 ▲7一金 △同 玉
▲5一龍 △6一香 ▲5二銀 △3七角成 ▲同 桂 △同 馬
▲1七玉 △2五桂 ▲1六玉 △1七金 ▲2五玉 △6二金
▲6三桂 △7二玉 ▲7一金 △8二玉 ▲7二飛 △同 金
▲同 金 △9二玉 ▲3四玉 △3六飛 ▲2三玉 △5五馬
▲2二銀 △9三玉 ▲8二銀 △9二玉 ▲9三銀打
まで125手で先手の勝ち

 先手中飛車、後手三間飛車の相振り飛車です。
 序盤は、相手に押さえ込まれて、自分から動くこと ができませんでした。
 先手から動き、こちらも相手の攻めを利用して、反撃をしますが、思ったよりも、相手が受けてくれません。
 
 終盤はよくわからない状態になり、香車を取られた辺りからはっきりと悪くなりました。
 終盤、秒読みに入り、相手の攻めを押さえながらも、相手玉を寄せにいきますが、攻め間違えて詰めろを自ら消してしまいました。
 
 構想の面や、気がつきにくいところ、明らかに可笑 しい点等を指摘して頂けたら幸いです

232 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 10時11分
>>231 どにょ

貴方の手番は先手?後手?どちらですか?

233 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 11時31分
>>227        先手:自分(13級)[中飛車見習い]どにょ

■本譜は『 相振り飛車(相中飛車) 』の内容ですね。

▲5五歩(21)このタイミングで仕掛けたのは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲6六銀(25)感覚的には△3四歩を突かせないようにする為、▲4六銀と引きたい所です。
  △6四歩▲7七角(ヒモを付ける)△6三金▲4五銀の展開で一局です。
▲5七銀(27)甘い手。前手▲6六銀と連動させる為▲5六飛と浮き、次に▲2六飛と
  転換させ逆襲したいですね。
▲6八飛(33)敗着かな? ・゚・(つД`)・゚・ 次に△5五歩と押さえられるとほぼ作戦負け。
  従って先に▲6五歩と二の矢を放つのが有力手です。以下△同歩▲同銀△6四歩
  ▲5六銀と手順に6筋の歩を切り、手持ちにするのがこの場合での対処法ですね。
△3四歩(34)疑問手。△5五歩と押さえるのが最優先です。▲6七銀の引きに△5六歩
  と手順に「歩」を伸ばし、ほぼ作戦勝ち。
▲5四歩(43)良くも悪くも▲5三歩と打ち、先手を取りたい所ですね。△同飛▲5四歩
  △5一飛▲5六銀(急所の歩を抜く)△5四飛の飛び出しに▲5五歩と押さえ、勝負型。
△5七歩成(44)紆余曲折有りましたが、5筋にと金が出来て後手ペースの展開です。

※残念ですが、以降は先手の勝機は困難ですので省略します。

・全体的に診て思った事は以前と比較して少し良くなった感じがします。ですがワザワザ
 後手陣が手厚く守っている所めがけて一目散に攻め込むのは無謀です。まだここら辺り
 に錯覚が有るように思えます。その為▲6八飛(33)が大きな失着で、以降は作戦負けに
 なっています。この後挽回を図ろうとする努力は買いますが、手順に△5七歩成(44)と
 急所の5筋に「と金」を作られる展開では勝機は困難です。今後はもっと序盤の駒組み
 を研究したいですね。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「中飛車」・「相中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、仕掛け等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

234 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 11時32分
>>230          後手:私7級[四間飛車党] どにょ

■本譜は『 棒銀vs四間飛車 』の内容ですね。

▲2五歩(5)飛先の形を決めるのが早すぎる為、次に△3三角〜△2二飛の向い飛車に
  され面白くない所です。よって▲4八銀or▲5六歩or▲6八玉等が一般的ですね。
△4二飛(8)本譜or△2二飛の向い飛車が一般的な対応ですね。
▲9六歩(15)穴熊への打診。居飛車穴熊にしない場合は有効な選択肢となりますね。
▲3五歩(35)ココまではほぼ定跡通りの仕掛け。
>41手目▲3五歩と棒銀側に打たせたあたりは悪くないと思うのですがその後の端から
>無理矢理仕掛けてきました。
  ココまではほぼ定跡通りですので、先手後手共に互角の展開です。
▲1五歩(43)二の矢。
△5一飛(52)作戦の岐路。△5五歩なら定跡通りの進行ですが、本譜ではここから変化
  へと突入ですね。
△4五歩(56)このままでは当たりがきついので△5二銀と先に立て直しを図りたい所。
  以下▲3二と△同金▲3三歩成△3一金▲3二と△4五歩と反発して一局です。
△5三金(60)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 単に逃げるのではなく△3七歩と一発
  飛頭を叩くのが有力手。▲4二と(▲同飛は△2六角が痛い)の攻め合いに△3八歩成
  ▲5一と△同金▲3一飛△2九飛と駒損になりますが、玉型の差を活かして勝負型。
▲4三と(61)▲4二とと入った方が判りやすいですね。
▲2一馬(69)9筋の突き捨てを入れたので▲9四歩と垂らしイヤミを作り、橋頭堡を確保
  したいですね。  (−−;)ウ〜ン
△6三金(72)玉型を整備したい所ですが、まずは△4六歩と攻めの糸口を確保するかor
  △5一香と徹底抗戦に出るかで各々一局です。
▲8六桂(81)イヤミな桂打ち。
△8四歩(82)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △9一香と9筋にテコ入れし、簡単に突破
  されないようにしておきたいですね。以下▲9四歩の端攻めには△同香▲8五銀
  △9六歩(ポイント)▲9四桂△同香▲同銀△9七歩成▲同桂△9八歩とイヤミを作り
  勝負型です。
▲3三桂成(83)疑問手。▲9四歩とすぐさま二の矢を放つのが攻めの鉄則です。
△3九飛(84)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △2九飛と角にヒモを付けるかor
  △1五角や△3七角成と頑張るかで一局です。
△4五香(88)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に△4四同角で後手逆転モード。
  ▲2九竜△同成香▲7七角△同角成▲同桂△4七歩と叩き一局です。
△2八竜(94)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 単に△2一竜で後手逆転モード。
  ▲5二と△同金▲9四歩△2九竜(つめろ)で後手ペースの流れですね。
▲5八金右(95)悪手!ココも同じように▲2八同竜で勝負有り。う〜ん、単純すぎる為
  どうやら先手後手共に見えていませんね。  (−−;)ウ〜ン
▲9三歩成(99)決め手。他に▲6一竜(詰めろ)でも先手の勝ちですね。

[1/2]  

235 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 11時33分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。先手後手共に良く研究されています。

・中盤の攻防戦において先手後手共に我が道を行くと言ったような印象の攻めが目立ちます。
 そろそろ相手の手に乗りながら、反撃するといった曲折的な指し回しが要求される頃なので
 考慮した所です。気になった点として本譜では9筋の攻防戦をもっと積極的に逆用したい所
 ですね。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて△2八竜(94)では単に△2一竜で後手逆転モード確定でしたので、
 ココでの見落としは不味い所です。もっと局面全体で考えましょう!

・全体的に診て思った事はすでに基礎は出来ているので、今後は相手の手に乗りながら
 反撃する曲折的な指し回しが要求される時期になっています。その為強い方の棋譜を
 参考に棋譜並べで感覚を磨くように精進したいですね。 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「棒銀vs四間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

236 名前:ハムスター 投稿日:2013年09月16日 (月) 12時07分
診断士さん、すみません。
後手です。

237 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 15時20分
>>231    後手:1080(将棋倶楽部24では、13級)[ハムスター]どにょ

■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。

△3二飛(4)相振り飛車にする場合、中飛車に対し三間飛車で対抗するのはよくある展開。
△9四歩(18)懐を広げた手ですが、先手の銀が既に4段目に進出している為、後手も早急
  に攻勢の準備を優先させたい所。従って△3三銀と上がるor△5四歩〜△5三銀と
  一手でも早く攻勢重視の駒組みに切り替えたいですね。
▲3八飛(27)袖飛車で対抗。3筋を手厚くさせる狙いですね。
△5七角(36)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △3七歩とまずは飛頭を叩くのが有力手。
  ▲同飛は△2八銀か△3三角。▲同桂は△3六銀と打ち後手指しやすいですね。
▲4四同角(41)疑問手。先に▲3一飛成と竜を作れば先手優勢です。
△4三歩(50)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 先手陣は居玉なので、ココは△9九角成
  と強気な攻め合いで勝負したいですね。以下▲6一銀△6二金左▲7二銀成△同銀
  (△同金は▲7五桂が痛い)▲3一飛△6一香(△6一銀打も可)と受け、後手指しやすい。
△5五角成(54)非常手段。ココで角を切る展開では既に「作戦負け」になっています。
※ココまでの展開について見直しが必要となりますね。
▲3二竜(59)ココは仕方がないかなぁ。▲6二金(詰めろ)で迫りたいですね。
▲1一竜(81)竜を逃げずに▲5二銀で迫りたいですね。△7一玉の逃げに▲5一銀不成
  で先手勝勢です。
△3七角成(100)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココでは△3七金からの即詰みがあります。
  以下▲1七玉△3五馬▲2六銀△2七金▲同玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント  5手詰め

[1/2]

238 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 15時21分
・序盤の駒組みにおいてまだまだ工夫の余地がありますね。特に先手の銀の動きに
 注意しながら早めに反撃出来る体勢に持ち込みたいですね。

・中盤の攻防戦において△5七角(36)では△3七歩とまずは飛頭を叩く。△4三歩(50)
 では△9九角成と強気な攻め合いで勝負。…といったようにチョットした事が致命傷
 に繋がっております。ここらの判断は現棋力を考慮した場合、難しいかも知れません
 ので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて唯一△3七角成(100)では△3七金からの即詰みのチャンスが
 ありました。ここは確認の為、詰め問題を解いておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤は囲い重視を優先させた為、攻勢が出遅れています。
 この事は主導権の問題に繋がります。まだ難しいかも知れませんが、今後は相手の
 陣形に注意しながら「我が道を行く」のではなく、自分も相手に合わせていく展開へと
 持ち込み、局面のバランスを考えたいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。


本譜では全体を通してもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

239 名前:ハムスター 投稿日:2013年09月16日 (月) 17時34分
 早急な、診断ありがとうございます。 
 まず、詰将棋の解答です。
△2六馬▲3八玉△4八角成▲2八玉△2七銀 迄5手詰

 序盤で、攻めの形を作りつつ、守備を固める
構想力に欠けていました。
 また、相手玉との距離感が上手く掴めず、守備に
回っていたのが悪かったようです。
 
 今回の棋譜と診断をして頂いた感想ですが、
自分の良くない部分が、如実に表れている気がしました。
攻める気がなくて、掴みどころがない手をよく出すところが、
私の棋風のようなものですが、ちょっと情けないと感じました。
強弱が付けるのが課題です。

240 名前:とある診断士 投稿日:2013年09月16日 (月) 19時15分
>>239 ハムスターどにょ    宿題の解答ですよぉ。

△3七角成(100)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココでは△3七金からの即詰みがあります。
  以下▲1七玉△3五馬▲2六銀△2七金▲同玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント  5手詰め

◎お答え手順
>まず、詰将棋の解答です。
>△2六馬▲3八玉△4八角成▲2八玉△2七銀 迄5手詰


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  △2六角成 ▲3八玉 △2七銀 ▲4七玉 △5七金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

246 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年10月04日 (金) 12時02分
先手:自分(13級)
後手:相手(13級)

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △5二金右 ▲7六歩 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲2二角成 △同 銀 ▲7八銀 △3二玉
▲3八玉 △8四歩 ▲2八玉 △8五歩 ▲7七銀 △3三銀
▲3八銀 △7四歩 ▲7八金 △7三銀 ▲5五歩 △9四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5三歩
▲5九飛 △4二金上 ▲6六銀 △9五歩 ▲7七桂 △6四銀
▲8九飛 △4一金 ▲8五桂 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛
▲8五歩 △7三銀 ▲7五歩 △4二金上 ▲7四歩 △同 銀
▲8四歩 △8五歩 ▲7五歩 △5四桂 ▲7四歩 △6六桂
▲8五飛 △7八桂成 ▲8三歩成 △6二飛 ▲7三歩成 △6一飛
▲7二と左 △3一飛 ▲6二と上 △同 金 ▲同 と △6八成桂
▲8二飛成 △5八金 ▲5二金 △4九金 ▲同 銀 △5九成桂
▲4二金 △同 銀 ▲5二と △3三銀打 ▲1三金 △同 桂
▲4一銀 △同 飛 ▲同 と △同 玉 ▲2一飛 △3一金
▲同飛成 △同 玉 ▲5二金 △7八飛 ▲3八銀 △3九銀
▲1七玉 △2八角 ▲2六玉 △2五金
まで94手で後手の勝ち

向かい飛車からの8筋逆襲までは上手くいったのですが、寄せを発見できずに負けてしまいました

アドバイスお願いします

247 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月07日 (月) 05時21分
>>246        先手:自分(13級)中飛車見習い どにょ

■本譜は『 原始中飛車 』の内容ですね。

▲3八銀(19)作戦の岐路。片美濃囲いの完成。他の手としては△1四歩が突いていない為
  ▲1八香からの穴熊or▲5五歩と5筋に位を張る構想も有効で、各々一局です。 
▲7八金(21)素直すぎですね。本譜では後回し出来る為、まずは後手の急戦思考を利用
  して▲4六歩〜▲4七銀〜▲3八金の木村美濃or▲5五歩と中央で頑張るor△8五歩
  を咎める為▲8八飛の向い飛車等の構想力が欲しい所です。   d(`・ω・´)
▲5四歩(27)ココで仕掛けるのは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲5四同飛(29)甘い手。取れる歩を直ぐには取らず、先に▲7一角の切り札を使うのが
  有力手です。以下△8四飛▲2六角成(▲5四飛は△6二銀で角があぽ〜ん)△7五歩
  ▲同歩で一局ですね。
 ※ココまでの感覚は現段階では難しいかも知れませんが、局面全体で考える構想力が
  今後は必須条件となります。その為今は参考程度に思って下さい。
△5三歩(30)△4四銀or△4四歩と直ぐに交換した歩を打たずに対応するのが基本。
△9五歩(34)1手パスの疑問手。ココは△8六歩と飛先の歩交換に出るor△6四銀で
  警戒する等が筋です。
▲8五桂(43)向飛車の時によく出る「▲8五ポンの捨て桂」の手筋。
△8六歩(50)疑問手。△7三桂と跳ねるかor△5四桂の攻め合いで応戦したい所です。
▲8五飛(55)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に▲6六同歩と取るのが有力手。
  以下△8四飛の飛び出しには▲7五銀と手厚く受けて先手指しやすいですね。
▲8二飛成(67)惜しい!本譜は空成りなので1手パスに近い手。その為、先に▲5二金と
  グリグリ押して先手優勢です。焦ったかな?
▲1三金(77)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 発想は良いのですが指しすぎです。
  ココは▲4一金(詰めろ)で迫りたいですね。△同飛▲同と△4九成桂(詰めろ)に対し、
  ▲3一飛が二の矢です。△2二玉▲3三飛成(この手が読めればあとは簡単)△同玉
  ▲4二竜以下即詰みが有り、先手の勝ち。
※今回は問題にはしませんが、即詰みを確認しておいて下さい。
▲2一飛(83)ここでは優しい即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:ベタ張り!  5手詰め
▲3一飛成(85)敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは▲5二金からの即詰みがありますね。
  △3二玉以下は寄せの手筋となり▲4二金△同銀と決めた後▲3一飛成(ココは手順
  前後に注意!)△同玉▲2二銀△同玉…まで(最後は無駄合いせず)の詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:合い駒はありますが、優しい寄せの手筋  5手詰め

[1/2] 

248 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月07日 (月) 05時23分
・序盤の駒組みにおいて以前と比較して大分良く成りつつあります。ですが、まだまだ
 改善の余地がお腹イパ〜イありますので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦においてまだ荒削りの部分が目立ちます。「速度計算」を優先させた結果だと
 思いますが、今後は「駒の損得」も考えて指すように心掛けましょうね。

・終盤の寄せにおいて時間の関係かな?強引すぎる手が目立ちます。ココは現棋力を考慮
 すれば仕方がないと思えるので、あえて深く言及しませんが、解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤・中盤について現段階はほぼ及第点ですが、まだまだ改善
 の余地があります。力業に頼る手は控えましょうね。
 終盤は何度も決めるチャンスがあっただけに見送ったのは仕方がないと思えますが、
 今後は寄せの手筋を研究したいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「原始中飛車」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

249 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年10月07日 (月) 10時10分
>>247ありがとうございます
木村美濃というのは指したことありませんが、(急戦に対して?)有力な囲いなのですね
今度試しに指してみようかと思います
問題1の部分は、最近観戦してくださる方にも言われたのですが、▲5一飛ですよね
以下△3二玉▲2一角△2二玉▲3二金でしょうか
問題2は、▲4二龍△3二合(おそらく何でも同じ)▲3一銀で、どこに玉が逃げても▲3二龍ですね
はやく、実戦で見つけられるようになりたいですね
又頑張ります

250 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月07日 (月) 21時14分
>>249 中飛車見習い どにょ      ご質問の解答の件

Q.
>木村美濃というのは指したことありませんが、(急戦に対して?)有力な囲いなのですね
>今度試しに指してみようかと思います

A.
木村美濃は片美濃囲いを発展させた囲いですが横からの攻めに弱い為、耐久力は劣ります。
ですがその分上部を手厚くしている為、縦の攻めには対抗出来る耐久力があります。
今ではあまり採用する方は減りましたが、対急戦を考慮した場合は十分有効な選択肢の
一つとなりそうです。
例としては古くなりますが、「両ツノ銀中飛車」の戦型時によく採用された囲いです。
※下記に基本形の図を掲載しておきますので参考にして下さいね。

■第01図 【木村美濃 基本形】
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・v玉v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v桂v銀 ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ 歩 歩|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
■左上は桂を跳ねた場合  ■右下は桂を跳ねない場合

■第02図 両ツノ銀中飛車の基本形【先手番の場合】
1 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 銀 ・ 銀 桂 歩 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ 金 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

251 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月07日 (月) 21時15分
>>249 中飛車見習い どにょ        宿題の解答の件

▲2一飛(83)ここでは優しい即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:ベタ張り!  5手詰め
◎お答え手順

>問題1の部分は、最近観戦してくださる方にも言われたのですが、▲5一飛ですよね
>以下△3二玉▲2一角△2二玉▲3二金でしょうか

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲5一飛 △3二玉 ▲2一角 △2二玉 ▲3二金までの詰みです。

▲3一飛成(85)敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは▲5二金からの即詰みがありますね。
  △3二玉以下は寄せの手筋となり▲4二金△同銀と決めた後▲3一飛成(ココは手順
  前後に注意!)△同玉▲2二銀△同玉…まで(最後無駄合いせず)の詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:合い駒はありますが、優しい寄せの手筋  5手詰め
◎お答え手順

>問題2は、▲4二龍△3二合(おそらく何でも同じ)▲3一銀で、どこに玉が逃げても
>▲3二龍ですね
>はやく、実戦で見つけられるようになりたいですね

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。 バチ〜リOKやぁ!

☆解答(作為)
  ▲4二竜 △3二合駒 ▲3三銀 △1二玉 ▲3二竜までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

252 名前:しけんびしゃー 投稿日:2013年10月20日 (日) 22時31分
診断お願い致します。

先手:自分 (道場9級 24:14級)

▲7六歩△8四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△8五歩▲7七角△5二金右
▲3八銀△1四歩▲1六歩△4二玉▲3九玉△3二玉▲5八金左△4二銀
▲7八銀△5四歩▲6六歩△5三銀左▲2八玉△7四歩▲6七銀△9四歩
▲9六歩△7三銀▲9八香△8四銀▲7八飛△7二飛▲5六歩△4二金上
▲4六歩△6四銀▲5九角△3四歩▲4八角△7五歩▲6五歩△同 銀▲7五歩
△7六歩▲同 銀△同 銀▲同 飛△6五銀▲6一銀△7五銀▲同 飛△同 飛
▲同 角△7九飛▲5二銀成△同 金▲8二飛△4一銀▲5三銀△7五飛成
▲5二銀成△7二歩▲8一飛成△5二銀▲2四桂△同 歩▲2一龍△同 玉
▲2三金△3二銀▲3三桂△3一玉▲1五歩△2三銀▲2一金△3二玉▲2二金
△同 玉▲4二角△6四角▲5一角成△4一金▲同桂成△同 銀▲同 馬
△3二金▲1四歩△同 香▲1五歩△同 香▲同 香△1六桂▲1七玉△1九飛
▲1八歩△2五桂▲1六玉△1八飛成▲1七歩△5三角▲1一銀△3三玉
▲4五桂△4四玉▲5三桂成△同 玉▲2六角△3五桂▲2二金△1四歩
▲2三金△同 金▲同 馬△5六銀▲1四香△27桂成

と運良く後手の王手放置によって勝ちを拾えましたが、
そうでなければ負けていた1局でした。

しかし、中盤は自分の方が優勢のはずだったのですが、
どうしてギリギリになってしまったのでしょうか。





253 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月23日 (水) 19時51分
>>252      先手:自分(道場9級 24:14級)しけんびしゃーどにょ

■本譜は『 四間飛車 』の内容ですね。

△8五歩(6)甘い手。飛先の形を決めるのが時期尚早です。次に▲7七角〜▲8八飛の
  「向い飛車」にされる危険性があるので面白くない所。よって△3四歩と角道を通す
  or△4二玉の囲い重視等が一般的ですね。  (−−;)ウ〜ン
▲3八銀(9)作戦の岐路。▲8八飛の向い飛車にし、△8五歩を咎める構想も一局です。
  ※個人的には「向い飛車」にしてから逆襲したいですね。
▲5八金左(15)左金は現段階では保留(後回し出来る手は出来るだけ先延ばしし、他の手
  を優先させたい)し、▲7八銀と銀の活用or▲6六歩〜▲6五歩と6筋で頑張るor
  ▲8八飛の向い飛車等の構想力が欲しい所です。
  ※左金保留の考え方は、現代「四間飛車」の基礎となります。
▲9六歩(25)&▲9八香(27)本譜は素直な手(定跡の範疇)ですが、ココは折角先手番を
  握ったので、もう一歩踏み込み▲3六歩or▲4六歩といったように△3四歩を突か
  れる前に右辺でポイントを稼ぎたい所(実践感覚)です。従ってココは手抜きしたい。
△7二飛(30)力を貯めた手。「△7二飛亜急戦」でよく出てくる袖飛車ですね。
▲5六歩(31)本譜でも良いのですが、振り飛車感覚的には▲6五歩と角道を通したい。
△7五歩(38)疑問手。仕掛けですが△8四銀が離れ駒なので▲6五歩の反発が怖い所。
  よって△8二飛と一旦飛を戻し、間合いを計りたいですね。
▲7六銀(43)おとなしく▲6六歩と押さえたい。以下△7五銀(援軍)▲6五歩△9九角成
  (妥協)▲6一銀で先手指しやすいですね。ココは棋風の差が出やすい局面です。
▲6一銀(47)勝負手!積極的に討って出るのは良い発想ですが、既に先手ペースの流れ
  なので、無理せずに▲7七飛or▲7八飛と自重しても十分。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲5二銀成(53)詰めろで初志貫徹の攻め。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲8一飛成(61)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に▲4一成銀と迫るのが判り
  やすい寄せ方。△3三玉(△同玉は▲8一飛成△3二玉▲5二銀(詰めろ))の早逃げ
  に対し、▲8一飛成△5六銀(上部開拓)▲3六桂(詰めろ)で縛り先手勝勢です。
▲2四桂(63)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 素直に▲9一竜と駒得を図り、次の▲2六香で
  玉頭を狙いたいですね。
▲2一竜(65)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 激おこ!無謀すぎです。いくら玉型の差がある
  とはいえ、持ち駒が金金桂では寄せられません。従って▲9一竜で桂損を挽回したい。
△3二銀(68)形勢逆転。この手で後手ペースの流れです。
▲1五歩(71)1手パスの悪手! ・゚・(つД`)・゚・ ココまで来たら▲2一金で迫る一手!
  △同銀▲同桂成△4二玉(△同玉は▲3二銀であぽ〜ん)▲2二成桂で何とか勝負型。
△4一金(80)疑問手。見落としかな?
▲1七玉(91)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲3九玉と左辺へ逃げたい。
▲1一銀(99)惜しい!ココは仕方がないかなぁ。▲1三金からの即詰みがありますね。
  以下△3三玉▲5一馬△4二金▲4五桂△4四玉▲3三銀△3五玉…までの詰み。
  ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ【問題1】
  ■ヒント:最後は香打ち!  5手詰め
△5六銀(112)&△2七桂成(114)悪手!単純な即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:優しく考えよう!  3手詰め

[1/2] 

254 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月23日 (水) 19時52分
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありませんが定跡重視の為、まだまだ研究の余地
 があります。現棋力を考慮すれば本譜の進行でもいっこうに構いませんが、解説を参考
 にいろいろな構想があると思っておいて下さい。

・中盤の攻防戦において玉型の差を背景にした「無理攻め」一本槍では辛い所です。
 もう少し臨機応変に柔軟に対処出来るように注意しましょうね!主な箇所を抜粋して
 おきましたので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいてココは問題がお腹イパ〜イ有りすぎです。現棋力を考慮すれば
 寄せの手筋の確認と共に解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい

・全体的に診て思った事は全体的に積極策が功を奏しています。この事は良い事ですので
 今後を伸ばしておきたいですね。ですが中盤以降、玉型の差があるとはいえ単純ミスと
 強引な指し回しが気になります。ココらは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 基本は「駒損しない攻め」です。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車」・「寄せの手筋」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

255 名前:しけんびしゃー 投稿日:2013年10月23日 (水) 22時14分
診断有難うございます。
問1は▲36歩△同玉▲47銀△35玉▲36香車

問2は△17桂成▲同角△25金
でしょうか。

左金を保留、9筋を手抜きする事、全く考えておりませんでした。
>▲9六歩(25)&▲9八香(27)本譜は素直な手(定跡の範疇)ですが、ココは折角先手番を
>握ったので、もう一歩踏み込み▲3六歩or▲4六歩といったように△3四歩を突か
>れる前に右辺でポイントを稼ぎたい所(実践感覚)です。従ってココは手抜きしたい。

ポイントを稼ぐ、という概念がいまいちわかりません。
この場合ですと9筋を受ける代わりに36歩として3筋の位を狙うということで
よろしいのでしょうか?

中盤の無理攻めはなんとなく寄ったらいいなぁ、という感じで指しておりました。

ご指導の通り、寄せの手筋について勉強したいと思います。



256 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月24日 (木) 22時22分
>>255 しけんびしゃーどにょ          宿題の解答ですよぉ。

▲1一銀(99)惜しい!ココは仕方がないかなぁ。▲1三金からの即詰みがありますね。
  以下△3三玉▲5一馬△4二金▲4五桂△4四玉▲3三銀△3五玉…までの詰み。
  ではどうやって詰ませますか? ヾ(・ー・)ノシ【問題1】
  ■ヒント:最後は香打ち!  5手詰め

◎お答え手順
>問1は▲36歩△同玉▲47銀△35玉▲36香車

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲3六歩 △同 玉 ▲4七金or▲4七銀 △3五玉 ▲3六香までの詰みです。


△5六銀(112)&△2七桂成(114)悪手!単純な即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:優しく考えよう!  3手詰め

◎お答え手順
>問2は△17桂成▲同角△25金

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  △1七桂成 ▲同 桂 △2五金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

257 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月24日 (木) 22時24分
>>255 しけんびしゃーどにょ
                 ご質問の解答の件

Q.
>ポイントを稼ぐ、という概念がいまいちわかりません。
A.
「ポイントを稼ぐ」という表現は「何かしらメリットを求める」時によく使われるので
覚えておいて損はありませんね。


Q.
>この場合ですと9筋を受ける代わりに36歩として3筋の位を狙うということで
>よろしいのでしょうか?

A.
概ね当たりです。本譜では△3四歩を突いていない為、「角」が遊び駒状態になっています。
なので先に3筋に手を付け、△3四歩と受けてくれれば▲4六歩△4四歩▲5六銀…と
中央から右辺に対し、圧力をかけていく事が肝要となります。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

258 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年10月25日 (金) 19時01分
先手:自分(24で12級)
後手:相手(同11級)

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6六歩 △6二玉
▲6八銀 △3二銀 ▲6七銀 △3三銀 ▲5六歩 △7二玉
▲5七銀 △8二玉 ▲6五歩 △7二銀 ▲7七桂 △1四歩
▲1六歩 △8四歩 ▲7九角 △8三銀 ▲8八飛 △7四歩
▲3八金 △7二金 ▲6八角 △9四歩 ▲9六歩 △5二金
▲8九飛 △6二金左 ▲5八金 △5四歩 ▲6九玉 △3一角
▲7八玉 △5二飛 ▲8六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6六銀右 △5一飛 ▲8五歩 △同 歩 ▲4六角 △7三桂
▲8五桂 △8六歩 ▲9五歩 △5五歩 ▲7三桂成 △同金左
▲9四歩 △5四桂 ▲5五角 △4四銀 ▲7三角成 △同 玉
▲9三歩成 △6六桂 ▲6八玉 △1三角 ▲5七歩 △5八桂成
▲同 銀 △8七角 ▲8三と △同 金 ▲4六桂 △7八金
▲5九玉 △8九金 ▲5四桂打 △7九飛 ▲4八玉 △5三銀
▲5五金 △9九香成 ▲9五歩 △8四玉 ▲3六歩 △2九飛成
▲3九金 △1九龍 ▲4五金 △7六角成 ▲6二銀 △同 銀
▲同桂成 △1八龍 ▲3八金 △2五桂 ▲2六銀 △3七香
▲同 銀 △同桂成 ▲同 玉 △9一飛 ▲5四桂 △9五飛
▲4二桂成 △6五飛 ▲4六金 △6八飛成 ▲4八金 △2四香
▲2六香 △2八銀 ▲3八玉 △2九龍
まで112手で後手の勝ち

終盤はひどいですが、中盤、もっといい攻め方があったように思えます。
具体的にはどうすればよかったんでしょうか。
あと終盤の始まり、少し悪いときにどう受ければよかったのかもお願いします。

259 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月27日 (日) 11時01分
>>258        自分(24で12級)素人右玉/左玉党どにょ

■本譜は『 左玉 』の内容ですね。

▲7七桂(17)本譜の桂跳ねは理解出来かねます。桂が跳ねる事によって角が使いにくく
  なるので▲6六銀右と6筋の位確保or▲7七角とヒモを付けたいですね。
▲3八金(25)甘い手。バランスを考慮した手に思えますが、タイミングが悪いですね。
  右辺はまだ手を付けずに▲6六銀右or▲8六歩と攻勢重視で指し進めたい所です。
▲6九玉(35)作戦の岐路。若干危険な一手。▲4八玉と上がる手も考慮したいですね。
  本譜ではこのあと△3一角でしたので難を逃れましたが、もう少し棋力の強い方だと
  多分成立が難しく思えます。  (−−;)ウ〜ン
△3一角(36)甘い手。△4四銀と中央に戦力を集める事が肝要です。以下▲7八玉には
  △5五歩と仕掛け▲同歩△5二飛と手順に5筋に集中させて一局です。
▲8五歩(45)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲4六角と遊び駒を活用させたい。
  △7三桂▲3六歩(角の退路確保)△4四銀▲6八金(連携強化)で一局です。
△8六歩(50)感覚的には△8四歩と押さえたい所です。
▲7三角成(59)敗着。 ・゚・(つД`)・゚・ 既に9筋へアヤを求めているので▲9三歩成と
  攻め合うのが初志貫徹の攻めです。△同香▲同香成△同玉の清算後▲8五桂の王手。
  以下△8二玉の逃げのタイミングで▲7三角成を敢行し△同金に▲9三金と押さえて
  一局の展開ですね。

※本譜では以降先手挽回のチャンスが無い為、省略します。

[1/2]

260 名前:とある診断士 投稿日:2013年10月27日 (日) 11時01分
・序盤の駒組みにおいてこの戦型の詳細は判りかねる所があるので、個人的感想で指摘
 しています。その為定跡と違う部分があるかも知れませんが、そこは棋書や棋譜並べ等
 で確認しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において9筋の攻防戦がポイントです。▲7三角成(59)が手順前後の攻め
 の為、不成立でしたが解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて一方的な展開でしたので省略しています。

・全体的に診て思った事は中盤の攻防戦において▲7三角成(59)が手順前後の為、強襲策
 が不成立になっています。本譜ではココが最大の山場だっただけに悔いが残る内容です。
 その為、確認の意味を込めて解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「左玉」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

261 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年10月31日 (木) 01時37分
ありがとうございます。

連続で申し訳ありませんが、できれば↓もお願いします。

有利になる局面もあったとおもいますが、
どこまでも逃げられてしまいました。

どうよせれば勝機があったのでしょうか。

262 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年10月31日 (木) 01時37分
先手:自分(24で12級)
後手:相手(同12級)

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲7八金 △3二金 ▲5八金 △8四歩
▲3六歩 △8五歩 ▲4六歩 △7二銀 ▲4七銀 △8三銀
▲3七桂 △8四銀 ▲2九飛 △9五銀 ▲4八玉 △4二玉
▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲8七歩 △9五銀
▲3八玉 △8四銀 ▲2六歩 △8五銀 ▲5六歩 △7六銀
▲2五歩 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 銀 △同銀成
▲同 金 △3五歩 ▲同 歩 △3六銀 ▲同 銀 △5四角
▲4五銀 △8七角成 ▲3四歩 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △3六歩 ▲同 銀 △3五歩
▲2五銀 △8六飛 ▲4五桂 △5六飛 ▲5七銀 △7六飛
▲3三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 銀 ▲同桂成 △同 金
▲3四歩 △4四金 ▲3三銀 △5二玉 ▲4四銀成 △同 歩
▲3三歩成 △7八飛成 ▲6八金 △7五龍 ▲3四銀 △6二玉
▲4三銀成 △2六歩 ▲同 飛 △3六銀 ▲同 飛 △同 歩
▲8三角 △3七金 ▲4九玉 △7九龍 ▲6九桂 △7二銀
▲5二金 △同 金 ▲同成銀 △同 玉 ▲5六角成 △4七銀
▲3四馬 △6二玉 ▲5一銀 △7一玉 ▲6二金 △8二玉
▲7二金 △8三玉 ▲8四歩 △9四玉 ▲8三銀 △8五玉
▲7七桂左 △8六玉
まで116手で後手の勝ち

263 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月01日 (金) 04時38分
>>262        先手:自分(24で12級)素人右玉/左玉党どにょ

■本譜は『 右玉 』の内容ですね。

△3二金(10)作戦の岐路。本譜の他に△2二飛のダイレクト向飛車や△4二飛の角交換
  四間飛車等の選択肢も有効ですね。  (−−;)ウ〜ン
△8三銀(18)棒銀の意思表示。
▲4八玉(23)▲8八銀と一旦引くor▲5六角で牽制する等が一般的な受け方ですね。
▲3八玉(31)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 囲い重視の間合いを計った手ですが、
  本譜では既に左辺が戦場になりつつあるので、先に▲6六歩と突きたい所です。
  以下△8四銀の立て直しに▲7七銀△8五銀▲6九飛と6筋から反撃出来る態勢を
  優先させたいですね。このあと△5二金なら▲6五歩。△8六歩には▲同歩△同銀の
  タイミングで▲4五桂で勝負!
▲5六歩(35)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 角交換後はむやみやたらに5筋の歩を
  突くのは危険と共に、次△7六銀と出られる展開では作戦負けに等しい状況です。
  その為不本意ではありますが▲7七銀とし△8六歩には▲同歩△同銀▲同銀△同飛
  で清算後、▲7七桂と跳ねるor▲6九飛と回るor▲4八金と締める等で一局です。
△7六銀(36)急所に銀が出る事が出来、後手満足な展開です。
▲8七同銀(41)▲7七銀と上がりたいですね。△同銀成▲同桂(この手が大きい)△8六飛
  の飛び出しに▲4五桂が反撃の第一歩。△4四銀の受けに▲6五桂と桂の二段活用で
  先手ペースの展開です。
▲4五銀(49)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 惜しい!▲4五桂と跳ねるのが有力手。
  以下△8七角成(△4四銀は▲7七金で角打ちが不発)▲3三桂成△同桂▲3四歩で
  先手優勢ですね。
▲2四歩(57)垂れ歩の手筋ですが攻めが重すぎです。ココは相手の勢いを逆手に取り
  ▲2五同桂で勝負!△2八歩(手裏剣)がイヤミですが、素直に▲同飛△6九馬▲4七玉
  (玉で受ける)△8六飛▲3三銀と露骨に打ち込み先手優勢です。   d(`・ω・´)
△5六飛(64)負けると敗着に近い手。ココは△2八歩と一発手裏剣を放つのが筋です。
▲5七銀(65)▲4七銀と受けるのが筋。△5四飛※▲2三歩成△同銀▲5五歩(ポイント)
  △6四飛(△同飛とは取りにくい)▲2四歩(急所)△1二銀(△3四銀は▲同銀△同飛
  ▲2三歩成で先手優勢)の引きに▲3三銀で先手優勢です。   d(`・ω・´)
※△5八飛成の非常手段は▲同銀△6五馬に▲4七角が上手い切り返しとなり△5六金
  の圧迫に対し、▲8二飛(切り返し)△6二金打▲5四歩で先手優勢です。
▲3三銀(67)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 先に▲2三歩成△同銀を利かせてから
  ▲1五角で先手指しやすいですね。
▲3四銀(83)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは仕方がないかなぁ。後手玉に迫る手
  が一手遅いのが致命傷です。従って▲4三角と露骨に打ち込むのが有力手です。
  △同馬▲同と△6二玉(△同玉は▲3四角が急所の角打ちとなり△5四玉▲6六金で
  先手優勢)の逃げに▲5三と△7二玉(△同玉は▲3一角△4二桂▲5四歩が厳しい)
  ▲4三角(詰めろ)で先手優勢です。
△2六歩(88)甘い手。△3六銀(詰めろ)と上部を押さえ後手優勢です。

※以降は残念ですが、先手挽回のチャンスが困難ですので省略します。

【宿題】
△4七銀(102)ココでは△5九金▲同玉…からの即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

[1/2]

264 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月01日 (金) 04時39分
・序盤の駒組みにおいてミスが目立ちます。ですが、現棋力を考慮すれば仕方がないと
 思えますので、ココは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において指摘事項がお腹イパ〜イ有り過ぎです。ですが玉頭から反撃する
 構想力は大変良い所です。ココは今後も伸ばしていきたいですね。
 さて本譜では「歩」を使う手筋において問題があり、且つ重すぎる為、攻めの速度に
 ブレーキがかかり空回りの状況です。と同時に攻め筋が直線的の為後手玉に響く一手が
 届かずの状況です。ココも現棋力を考慮すれば仕方がないと思えますので、解説を参考
 にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいては明らかに「王手は追う手」ということわざ通りの悪い見本の進行
 の為、問題があります。寄せ方については寄せの手筋で研究しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は「右玉」は基本的にカウンターを主体にした戦型ですので、
 序盤はスキを見せずに駒組みを指し進める事が重要です。中盤は相手の攻めを逆手に
 とって反撃する曲折的な指し回しや構想力(これが意外と難しい)が要求されます。
 その為、棋力以上に力戦型のねじり合い勝負に自信がないと指しにくい為、この戦型
 独自の感覚を研ぎ澄ます必要があります。現状はまだハードルは高いと思われますが、
 今は棋譜並べ等を行い感覚を養うように精進しましょうね!何事も基礎が重要です。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「右玉」・「寄せの手筋」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

266 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年11月03日 (日) 11時21分
ありがとうございました。

宿題は、
△3九飛車から、
▲4九合━△4八銀┳▲5八玉━△4九龍まで
        ┗▲同銀━△同金まで
▲5八玉━△6九龍━▲同金━△同馬まで

でしょうか。

今後もがんばります。

267 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月03日 (日) 13時57分
>>266 素人右玉/左玉党どにょ    宿題の解答ですよぉ。

△4七銀(102)ココでは△5九金▲同玉…からの即詰みがありますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

◎お答え手順
>△3九飛車から、
>▲4九合━△4八銀┳▲5八玉━△4九龍まで
>.            ┗▲同銀━△同金まで
>▲5八玉━△6九龍━▲同金━△同馬まで

>でしょうか。

(  * ゚ ー ゚; )つ う〜ん、なんか難しくひねり出したような解答手順やけど
             ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  △6八竜 ▲同 玉 △7八飛 ▲5九玉 △5八銀or△5八金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

268 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年11月08日 (金) 01時57分
棋戦:レーティング対局室
先手:あいて
後手:素人右玉/左玉党

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △4四歩
▲7八飛 △3二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩
▲7六飛 △4三銀 ▲9六歩 △5二金左 ▲7七桂 △6二銀
▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5四歩 ▲9七角 △5三銀
▲5八金左 △6二飛 ▲4八玉 △7二金 ▲3八玉 △6一飛
▲4八金上 △4五歩 ▲2八銀 △3三角 ▲9八香 △4二角
▲5六銀 △3三桂 ▲6五銀 △4四銀右 ▲7四歩 △同 歩
▲同 銀 △7三歩 ▲6五銀 △9七角成 ▲同 香 △2四歩
▲9五歩 △2五歩 ▲9四歩 △同 歩 ▲7四歩 △同 歩
▲9四香 △同 香 ▲7四飛 △7三歩 ▲9四飛 △9三香
▲5四飛 △同 銀 ▲同 銀 △5三歩 ▲5六香 △5四歩
▲同 香 △5三銀 ▲同香成 △同 金 ▲6五桂 △6四銀
▲5三桂成 △同 銀 ▲5二金 △2一飛 ▲5三金 △2三玉
▲4三金 △2四玉 ▲4四銀 △3五桂 ▲3三銀不成△1四玉
▲3二角 △2三香 ▲2一角成 △7九飛 ▲1五銀 △同 玉
▲1六歩 △1四玉 ▲1五銀
まで93手で先手の勝ち

圧倒的に駒得しているのに負けた意味がわかりません。
どこが悪かったのでしょうか

269 名前:素人右玉/左玉党 投稿日:2013年11月08日 (金) 01時57分
すみません、後手が自分です。

270 名前:やぐらかくがわりとう 投稿日:2013年11月08日 (金) 23時22分
先手:相手(13級)
後手:私(14級)
▲7六歩△8四歩▲6六歩△3四歩
▲6八銀△6二銀▲7七銀△4二銀
▲7八金△5四歩▲4八銀△3二金
▲5六歩△5二金▲5八金△4四歩
▲7九角△4三金右▲3六歩△3三銀
▲6九玉△3一角▲3七銀△4二角
▲4六銀△5三銀▲5七角△6四歩
▲6七金右△7四歩▲5八飛△4一玉
▲4八角△5二飛▲2六角△3一玉
▲3五歩△同 歩▲同 銀△3四歩
▲4六銀△2四歩▲5七銀△1四歩
▲4六歩△2五歩▲5九角△2四銀
▲3八飛△2二玉▲7九玉△9四歩
▲3七桂△3五歩▲4五歩△同 歩
▲同 桂△4四銀▲3三歩△2三金
▲4六銀△3四金左▲2六歩△同 歩
▲同 角△2五銀▲2七歩△3六銀
▲同 飛△同 歩▲3二銀△4九飛
▲8八玉△3三金寄▲同桂成△同 金
▲4四角△3二玉▲7一角成△6九銀
▲7九金打△7八銀成▲同 金△4六飛成
▲6一馬△5三飛▲3四歩△4三金
▲2四銀△2二銀▲6二馬△2三歩
▲5三馬△同 金▲3三歩成△同 銀
▲同銀成△同 玉▲4一飛△3二銀
▲8一飛成△4九龍▲9一龍△6九角
▲6八金引△7八角成▲同 金△8五桂
▲6八銀△6九金▲3五香△3四金
▲同 香△同 玉▲2六桂△3五玉
▲5七角△4六香▲3四銀△4三金
▲2五金△4四玉▲9三龍△4五歩
▲3五銀△投了
@66手目ぐらいまで途中までは特に問題なく出来ていると思うのですが、
そこまでにおいてここは注意した方が良いというポイントはありますか?
Aそこからも特に悪くはなかったと思うのですが、龍を作ったあたりから
相手の囲いを上手く崩すことが出来ずに逆転されてしまいました。
どう立ち回れば良かったのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。

271 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月09日 (土) 21時57分
>>268
ご依頼された棋譜において対戦者名が記載されておりましたので
訂正致します。 ご了承願います。

272 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 13時58分
>>268-269        後手:素人右玉/左玉党どにょ

■本譜は『 石田流三間飛車vs右四間飛車 』の内容ですね。

△4四歩(6)作戦の岐路ですが、甘い手。角道を止める(デメリットが大きい)のであまり
  見かけない手。従って△6二銀or△8四歩。△3二玉等が定跡の流れですね。 
※角道はいつでも遮断出来るので,序盤早々に止めるのは面白くない所です。もっと他に
  優先させる手を指す事が作戦負けしないコツですね。  (−−;)ウ〜ン
△3二銀(8)危険な手。次に▲7四歩の仕掛けが気になります。その為△3二玉と寄るor
  △6二銀か△8四歩(甘いかも…)等で対応したいですね。
▲7四歩(9)角道が止まったので7筋の歩交換を狙った手。
▲7六飛(13)7筋の歩交換が無事に出来て先手満足な進行です。
△5二金左(16)金が上がると守備力が激減するので、ココは△3二玉と角にヒモを付ける
  or△6二銀。一歩譲って△5二金右が自然な駒組みです。
▲5八金左(25)本譜も一局ですが、感覚的には先に▲4八玉と居玉を避けたい所です。
△6二飛(26)「右四間飛車」へ。▲6五桂が気になるので先に△6四歩と押さえたい。
△6一飛(30)何かの時の▲5三角成の角切りが気になる為、ココは△6四歩と押さえ、
  △6三金右の援軍を遅れるようにしたい。  (−−;)ウ〜ン
▲4八金上(31)甘い手。先に▲5六銀と中央に圧力をかけたい。
▲6五銀(45)穏便な手。玉型の差が大きい為、▲8三銀成と攻めを優先させたい所です。
  以下△9七角成▲同香△8三金▲7二角△2一飛▲8三角成の時に△4六歩がイヤミ
  ですが、構わず▲同歩で一局です。
△2四歩(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6九角の反撃or△6四歩と邪魔な銀
  をイジメて各々一局です。
△2五歩(50)悪手! ・゚・(つД`)・゚・  左辺は放置し、現状は右辺が忙しい(手抜き出来ない)
  ので△6四歩と押さえたい。
▲5六香(65)疑問手。ココは強引に▲4三銀打と後手玉に迫るのが有力手です。△同金に
  ▲5二角(詰めろ)が狙いの一手となり、先手指しやすいですね。
△5三銀(68)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは△4二金と受け流すのが有力手です。
  ▲6五桂の力攻めが気になりますが、△5五飛が受けの妙手となり後手陣はギリギリ
  首の皮一枚残り、凌いでいます。
▲5二金(75)疑問手。同じようでも▲5二角が有力手です。△5一飛は▲4三銀△2二玉
  ▲3二金△1二玉▲3三金(詰めろ)で先手勝勢です。なので△4三角が最強の頑張り
  ですが、▲2三銀の捨て駒が決め手となり△4二玉(△同玉は▲4三角成(詰めろ))
  ▲6一角成(詰めろ)で先手勝勢です。

[1/2]

273 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 14時00分
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。対石田流の駒組みが出来ていません。
 現棋力を考慮すれば仕方がないと思えますが、今は棋書で「知識」を得たいですね。
 主に気になった箇所は解説に指摘しておきましたので、解説をもとに再検討しておいて
 下さい。

・中盤の攻防戦において序盤の駒組みが響き、一方的な展開です。特に△2四歩(48)&
 △2五歩(50)の2手がほぼ1手パスの展開だっただけに問題が残ります。
 ココも現棋力を考慮すれば仕方がないと思えますので、解説を参考にもう一度再検討
 しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて△5三銀(68)が敗着です。以降の展開はどう足掻いても後手に挽回
 のチャンスが無く一方的でした。ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤の駒組みが最後まで響き「作戦負け」の結果です。
 今はまず棋書で対石田流の駒組みを研究を行い「知識」を養う努力を優先させましょうね。
 「千里の道も一歩から」のことわざもありますが、何事も基礎が大事です。焦らず地道
 に一歩一歩努力して確実にモノにしていきましょう! 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「対石田流三桂飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

274 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 14時01分
>>270        後手:私(14級)やぐらかくがわりとうどにょ

■本譜は『 矢倉中飛車 』の内容ですね。

▲7七銀(7)銀があがるタイミングが早すぎです。矢倉を目指すなら▲5六歩or▲4八銀。
  一歩譲って▲2六歩等が一般的な駒組みです。
△3二金(12)▲5六歩と受けなかったので、ココは△5五歩と頑張ってみたい所です。
  ▲4六歩からの奪還が気になりますが△5三銀左▲4七銀△5四銀と5筋をキチ〜リ
  押さえ一局です。
△4四歩(16)感覚的には△3三銀と上がりたいですね。以下▲7九角には△3一角と追随
  出来る駒組みの展開にしておきたい所です。  (−−;)ウ〜ン
▲6九玉(21)▲3五歩の仕掛けも有力手ですね。△同歩▲同角と3筋の歩交換をし一局。
△4二角(24)受け身過ぎる傾向が強いので、先に△4一玉と居玉を避けたい所です。
※相矢倉戦は一手一手意味があるので少しでも外れた駒組みになると、先手・後手問わず
  相手側にチャンスが生まれます。相矢倉の基本は24手組みが完了するまでは相手に
  合わせて「王には王を」・「角には角を」…といったような具合に指す事が基本です。
  その為、プロの棋譜では先手後手共に同じような形で駒組みが進行していく事が多々
  ありますね。
▲5七角(27)5六がキズになるので、気になる所です。その為感覚的には▲6八角or
  ▲6七金右の囲い重視。積極的に出るなら▲3五歩の3筋歩交換or▲3八飛等と
  いった進行が一般的ですね。  (−−;)ウ〜ン
△6四歩(28)形を決めすぎ(一時的に攻め筋が全て消える)で面白くない所です。従って
  △4一玉と居玉を避けるor△7四歩で様子見。他には△6四銀等がよくある展開。
▲5八飛(31)甘い手。「矢倉中飛車」ですが▲5七角が邪魔駒になっている為、1手パスに
  近い感覚の手。よって▲3八飛の袖飛車or▲3五歩△同歩▲3八飛の攻勢重視or
  ▲7九玉の囲い重視。他に指しにくいですが▲6八角と一旦引く等の囲い重視の展開
  にしたいですね。
△5二飛(34)甘い手。相中飛車は手詰まり感が強く、且つ打開策が困難なのでオススメ
  出来ません。現局面では放置しても▲5五歩の仕掛けは怖くないので△3一玉と誘う
  or△7三桂で遊び駒の活用を図るor△6二飛の△6二飛戦法(矢倉戦の場合は特別で
  「右四間飛車」とはあまり言いません)に切り替えるといった駒組みに持ち込みたい。
※何故か低級者に下がるほど「相中飛車」にしたがる傾向が強いですね。また相中飛車は
  仕掛け時が難しく、見極めはかなり研究していないと失敗する事が多々あります。
  そのような訳で個人的には「相中飛車」はオススメ出来ません!
▲3五歩(37)仕掛け。現在主導権は先手が握っている為、無理に攻勢に出る必要が無く、
  前手△3一玉を牽制する▲1六歩で様子見と同時に角の退路の確保or▲3七桂と
  遊び駒の活用。他にマタ〜リと▲7九玉の囲い重視等も有力手となり各々一局の進行
  です。よってココは棋風の差が出やすい局面ですね。  (−−;)ウ〜ン

[1/4]

275 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 14時01分
△2四歩(42)疑問手に近い危険な一手。角頭に照準を合わせた手ですが、2三にキズが
  出来る為面白くない所。まだ△2二玉の入城or△6二飛や△7三桂での反撃態勢を
  重視する等で各々一局です。  b(`・ω・´)めっ!
△1四歩(44)甘い手。懐を広げた手と同時に様子見ですが、次に▲1六歩〜▲1五歩の
  端攻めがイヤミになります。その為ココは△2二玉の入城で我慢するかor△6二飛
  か△7三桂の攻勢重視等で一局です。
※相矢倉戦では玉に近い端歩はむやみやたらに突くのは危険です。端歩を突く事で、相手
  に端攻めのチャンスを与える事が多々ありますので注意しましょうね!
▲4六歩(45)▲1六歩で前手△1四歩を咎めるかorマタ〜リ▲7九玉〜▲8八玉の入城
  を決めるか、どうしても攻勢重視したいなら手損覚悟の▲4六銀と出るかといった
  基本方針を決めたい所です。
△9四歩(52)甘い手。現在左辺に火の手が上がっている為△6二飛or△7三桂といった
  攻勢重視で一刻も早く反撃態勢を作り、全面戦争に持ち込みたいですね。
△4五同歩(56)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に△3六歩と桂頭のキズを狙いたい
  ですね。▲2五桂(▲4四歩の攻め合いは後手大歓迎で△同銀▲4五歩△3五銀右で
  後手指しやすい)△同銀▲2六歩△3四銀▲3六飛△4五歩▲3五歩△2三銀▲2五歩
  △4四銀と手順に玉型を整備し後手指しやすいですね。
△2五銀(66)指しすぎの疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 重いようでも素直に△2五歩
  と押さえたい。▲5九角の逃げに△7三桂の遊び駒の活用で戦線を拡大させたい。
△3六銀(68)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ △2六銀と角銀交換に持ち込みたい所です。
  ▲同歩△3三桂▲同桂成△同銀に▲2五桂がイヤミですが、構わず△同金▲同歩と
  清算し△4七角で反撃開始!
△6九銀(80)攻め駒不足ですので、ココは△4六飛成と素直に駒の補充を優先させたい。
△2二銀(90)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 焦ったのかな?素直に△2四同角と応じ
  たいですね。▲6二馬がイヤミですが△6九銀(詰めろ)▲6八金寄△4八竜(詰めろ)
  で迫り後手優勢から勝勢を築けます。
△2三歩(92)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココでも△2四角と要の「銀」を外したい。
  ▲5三馬△同金▲8三飛がイヤミですが、構わず△4八竜(詰めろ)で迫り後手優勢を
  維持出来ます。
△4九竜(102)△4四玉からの入玉を狙いたいですね。
△6九金(110)金二枚では寄り筋は厳しいので△3七歩成の上部開拓を行い、入玉狙い
  で頑張りたいですね。
△3四金(112)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 既に自陣は放棄して△4四玉からの入玉作戦に
  切り替えたいですね。
▲2五金(121)▲4五金からの即詰みが有りますが、手順が長い(19手詰めかな?)ので
  ココは仕方がないですね。

[2/4]

276 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 14時03分
         ■□■ ご質問についての回答 □■□

Q1.
>@66手目ぐらいまで途中までは特に問題なく出来ていると思うのですが、
>そこまでにおいてここは注意した方が良いというポイントはありますか?

A1.
結果から先に言えば問題山積状態です。主だった箇所を指摘しておりますので、解説を
参考にもう一度再検討しておいて下さい


Q2.
>Aそこからも特に悪くはなかったと思うのですが、龍を作ったあたりから
>相手の囲いを上手く崩すことが出来ずに逆転されてしまいました。
>どう立ち回れば良かったのでしょうか?

A2.
△3六銀(68)の対応が悪く、本譜では敗着ですね。また△4六飛成(84)以降は△2二銀(90)
や△2三歩(92)といった見落としが目立ちます。ココは良くも悪くも△2四角と要の「銀」
を外したい所です。以降は徐々に先手ペースの流れとなり、後手としては挽回まで至らず
の状況でした。更に追い打ちをかけるようですが、△4九竜(102)以降は△4四玉からの
入玉に狙いを切り替えればチャンスがあったかも知れません。ココは大局観の差や経験が
モノを言うので現状は仕方がありませんが、上部開拓出来る状況では無理に「攻め合い」
ではなく、入玉を視野に入れた盤面全体(四香同士)への切り替えを考慮したいですね。
その為、中終盤の攻防戦は解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

[3/4]

277 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月10日 (日) 14時03分

・序盤の駒組みにおいて問題山積状態ですが、現棋力を考慮した場合仕方がないと思え
 ます。まずは棋書で「矢倉24手組み(新旧両方)」を覚えましょうね。
 それとともに矢倉の手順にはそれぞれ手の意味があります。簡単ではありますが、解説
 にさわりの変化だけ指摘しておりますので、再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において問題山積状態です。ココも主だった箇所だけ指摘しております
 ので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて必至に頑張ろうとする努力は判るのですが、せっかく上部が空いて
 いる為、無理に頑張ろうとせずに入玉作戦で、まずは玉の安泰を図りたいですね。
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤の駒組みが受け身(消極的)過ぎなので問題があります。
 相矢倉戦は基本的に中盤以降は「真正面からの殴り合い」が基本戦略となる戦型です。
 序盤の段階で受け身だけの手を指すのでは何度やっても結果が見えています。
 もっと積極的に討って出るとかor徐々に反撃態勢を構築すると言った構想が必須条件
 となりますので、今後は精進の程願います。構想等については難しいかも知れませんが、
 頑張りましょうね。それにしても負けたとはいえ、14級とは思えないほどよく指せて
 います。要点が理解出来ればもっと強くなりますよ。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「矢倉」・「矢倉中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4] 

278 名前:やぐらかくがわりとう 投稿日:2013年11月10日 (日) 15時29分
270です。とある診断士様、早速にありがとうございます。
序盤の駒組に関してはよく勉強しておきます。ここはあまり苦手意識がないので心配していないところでもあります。
それより中盤の、特に攻めが大の苦手です。詰将棋は苦手ではないので詰みさえあればなんとかなるのですが、
そこまで持って行くにあたりよく失敗し、今回のような逆転負けの棋譜をいくつも積み上げています。(少なく見積もって敗戦の半分が逆転負けです…orz)
今回見られたような見落としも日常茶飯事なのですが、難しく考えすぎる悪癖があるのかもしれません。
(持ち時間もあっという間に無くなります)
今後も駄棋譜を貼ることになると思いますが、よろしくお願いします。


279 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年11月18日 (月) 11時55分
先手:自分(14級)
後手:相手(13級)

▲5六歩 △6二銀 ▲5八飛 △6四歩 ▲7六歩 △6三銀
▲5五歩 △5二金右 ▲4八玉 △3四歩 ▲3八玉 △4二玉
▲2八玉 △3二玉 ▲1八香 △8四歩 ▲1九玉 △8五歩
▲7七角 △3五歩 ▲2八銀 △4二銀 ▲3九金 △1四歩
▲6八銀 △9四歩 ▲5九飛 △8六歩 ▲同 角 △5四歩
▲7七角 △5五角 ▲同 角 △同 歩 ▲7七銀 △8七飛成
▲8八歩 △8二龍 ▲7八金 △3三銀 ▲5五飛 △5四歩
▲5九飛 △4四歩 ▲8七歩 △1五歩 ▲6六銀 △9五角
▲7七桂 △7四歩 ▲9六歩 △7三角 ▲5五歩 △同 歩
▲同 飛 △5四歩 ▲8五飛 △同 龍 ▲同 桂 △8四角
▲8二飛 △5八飛 ▲8四飛成 △7八飛成 ▲7三桂成 △同 桂
▲同 龍 △6九龍 ▲7一龍 △9九龍 ▲2五桂 △2四銀
▲2二角 △5一金打 ▲1一角成 △2五銀 ▲4四馬 △2六香
▲同 歩 △2七桂 ▲同 銀 △3九龍 ▲2八角 △4九龍
▲2五歩 △2六金 ▲3四香 △3三桂打 ▲同香成 △同 桂
▲3四桂 △2七金 ▲5一龍 △2八金 ▲同 玉 △2六香
まで96手で後手の勝ち
中飛車穴熊を対居飛車で初めて使いました
序盤でうっかり龍を作らせてしまったり、最後自玉が必至なのに気付かずに攻めていたり
上手くいきませんでしたが、診断とアドバイスを宜しくお願いします


280 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月23日 (土) 18時00分
>>279        先手:自分(14級)中飛車見習い どにょ

■本譜は『 原始中飛車〜穴熊 』の内容ですね。

▲1八香(15)作戦の岐路。本譜では穴熊を選択。△1四歩の穴熊への打診がないので、
  ココは好判断ですね。
△3五歩(20)玉頭位取り狙いの手ですが、△3一銀が遊んでいる状態の為甘い感じです。
  よって左辺へ圧力をかけるなら△4二銀〜△3三銀〜△3五歩〜△3四銀の手順で
  組むのが一般的です。  (−−;)ウ〜ン
▲6八銀(25)まずは△3五歩が邪魔なので▲3六歩と反発したいですね。以下△同歩
  ▲3八飛△3三銀▲3六飛△3四歩(キズ消し)▲6八銀で一局です。  d(`・ω・´)
▲5九飛(27)甘い手。▲6八銀と上がった以上は▲5七銀〜▲5六銀とガチ〜リ中央を
  押さえるのが筋です。
■低級者の方がよくハマル駒組みですが、序盤の構想は基本的に一手一手を「点」では
  なく「点」と「点」を繋ぐ「線」にする構想が欲しい所です。
  その為、一手指すごとに前手を活かすにはどうすればよいのかを考える必要性が有り、
  この事(定跡を理解する事)が今後の「大局観」の差となって出てきます。
 ※上記の説明ではちょっと難しいかと思われますが、これが出来ないと棋力が上がるに
  つれ、今後上位で戦うのは無理ポです。なので今のうちから練習しておきましょうね。
▲8六同角(29)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは素直に▲同歩と歩で取りたい。
▲7七角(31)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲6六歩と止めたい所です。以下△5五歩
  と中央は奪還されますが、構わず▲7八金(8七にヒモを付ける事が大事)△5三銀に
  ▲5七銀or▲6七銀と上がり一局です。
▲7七銀(35)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココも▲7八金と上がり8七にヒモを付けたい
  ところですね。
▲8七歩(45)甘い手。下手に「歩」を突くと、あとで△8八歩の手裏剣がイヤミになります。
  従って8筋突破されたの件は無視して、先に▲6六銀と4段目に進出させ▲5五歩から
  の反撃態勢を優先させたいですね。
△9五角(48)勝負手ですが、感覚的には△4三金とまずは中央を固めたい。
▲5五同飛(55)▲5五同銀と出るのが筋です。△7五歩の桂頭攻めが気になりますが、
  気にせず▲5六飛で十分です。
▲8五飛(57)飛の捌きが狙いですが、だいたいこういう手は上手くいかないのが一般的。
  その為同じようでも▲3五飛と「歩」をカスメ取り、チャンスを待ちたいですね。
△8五同飛(58)悪手!折角作った竜と飛の交換はおかしい選択です。よって△8四歩と
  飛頭に打ち、▲3五飛△4三金▲3六飛△5二竜と手順に反撃態勢を作り一局ですね。
▲7三桂成(65)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に▲8一竜と駒得を図りたい。
▲2五桂(71)勝負手。ですが攻めが直線的すぎるので、指しすぎの傾向が強い。その為
  ココは▲9一竜とし△4二金寄なら▲6二角△5二金上▲7三角成と単に馬を作り、
  先手ペースの進行です。また△5五桂の攻め合いは大歓迎で▲同銀△同歩と清算後
  ▲2五桂が厳しい一着となりますね。

[1/3]

281 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月23日 (土) 18時02分
▲4四馬(77)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 重いようですが▲2二香が厳しい一手。
  以下△4二玉(△3三桂は▲5一竜(詰めろ)が厳しい)▲2一香成(詰めろ)△4三金
  ▲2二成香と手順に引くと、左右挟撃体制が出来る為先手優勢です。
▲3四香(87)悪手! ・゚・(つД`)・゚・ バサ〜リ▲5一竜(詰めろ)と切れば先手の勝ち。
  以下△同金引or△同金寄は▲2二金からの優しい即詰み(今回は詰め問題には
  しませんが、確認しておいて下さい)が有りますね。
  その為△3三桂打が最大の頑張りですが、▲3四桂(詰めろ)の二の矢の切り返し
  が厳しく、後手は潰れています。
▲3四桂(91)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 本譜の穴熊は桂にはめっぽう弱い為、渡す
  と△2七桂で決まる可能性が大。その為同じようでも▲4五桂(詰めろ)と迫るのが
  この場合での寄せの手筋です。△同桂は▲3三銀以下かんたんな詰みです。
  なので△4三金の受けですが、▲2一銀が決め手となり△同玉▲4三馬△3二香に
  ▲3三桂成(詰めろ)or▲1四香(詰めろ)で後手は受け無しとなり、先手の勝ちが濃厚
  となります。

[2/3]

282 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月23日 (土) 18時04分
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態です。まだ「速さ」の感覚が身に付いていない為、
 単純な駒組みのミスが目立ちます。きっと意外と楽に「穴熊」に組めたので安心したのが
 原因に思われますが、キチンと一手一手の意味を考えて指すように心掛けましょうね!
 主に気になった箇所は抜粋しておきましたので、解説を参考に再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において「手損」による8筋の攻防戦の構想が気になる所です。ココも
 穴熊に組めたので安心しているフシが垣間見える為、もっとハッキリとした中央からの
 反撃態勢の構築と共に、右辺に圧力をかけたい所です。解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。

・終盤の寄せにおいて時間が残り少ないので多少のミスは仕方がないところです。
 本譜では焦らずゆっくり行けば楽に勝てる展開でしたが急ぎすぎた為、逆転されています。
 現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが、ココも解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。

・全体的に診て思った事は前半は単純ミスが目立ちます。指摘事項はお腹イパ〜イあり過ぎ
 ですが、それぞれ序盤、中盤、終盤で指摘された箇所を中心に、解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。とにかく現状は「基礎」を作る事が大事です。あせらず気長に
 取り組むように精進しましょうね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

283 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年11月24日 (日) 11時54分
お久しぶりです。
おかげさまで、最近は初心に落ちることはなくなりました。

先手:15級
後手:15級(自分)

▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △3四歩 ▲7八飛 △8八角成
▲同 銀 △6二銀 ▲5五角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲4三角 △3二銀 ▲3四角成 △4五角 ▲同 馬 △同 歩
▲7四歩 △同 歩 ▲5五角 △7三銀 ▲1一角成 △3三角
▲同 馬 △同 桂 ▲3六歩 △8五歩 ▲7六飛 △6五角
▲6六飛 △6四歩 ▲5八金右 △8四銀 ▲3四香 △7五銀
▲6五飛 △同 歩 ▲5五角 △6四飛 ▲3三香成 △5四歩
▲6四角 △同 銀 ▲3二成香 △同 金 ▲6三桂 △4一玉
▲7一銀 △4二飛 ▲8二角 △5五角 ▲7七銀 △7三桂
▲9一角成 △1九角成 ▲3八銀 △3七歩 ▲同 銀 △同 馬
▲同 桂 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △4二飛
▲8二銀不成△6六歩 ▲7三銀不成△6七歩成 ▲同 金 △4七飛成
▲6八玉 △3七龍 ▲6四銀成 △4八龍 ▲7九玉 △7五桂
▲7八銀 △8六歩 ▲同 歩 △8七銀 ▲6八金引 △6七香
▲同 銀 △同桂不成 ▲同 金 △8八銀打 ▲同 銀 △同銀成
まで90手で後手の勝ち

何とか最後は勝ちましたがずっと指し辛いと思っていた将棋です。
・先手の狙いは早石田だと思うのですが、3間飛車に対する戦い方は知らなかったので、序盤はよくわからないまま指していました。
・とにかく飛車交換は避けようと思って指していました。
・具体的にはわかりませんが、おそらく先手の攻めがまずくて助かっている部分がかなり多いと思います。
・▲6三桂に対して△4一玉と寄った局面で、とりあえず自玉にわかりやすい寄せはないと判断しました。ただ対局中は見落としていましたが▲9一飛から攻められると△3一歩を打った後うまくいくかわかりません。
・△4三龍に対して▲6二玉と指された局面でひょっとしたらうまい寄せがあるかもと思いましたが、すでに一分将棋でしたので自信はありませんでした。
・△7五桂を打った時点でこれは勝ちを拾ったかもと思いましたが、先手にうまく受けられてしまう、あるいはつまされてしまうということはないのかいまいち確信が持てません。
棋譜診断よろしくお願いします。

284 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年11月25日 (月) 09時50分
>>280ありがとうございます
>低級者の方がよくハマル駒組みですが、序盤の構想は基本的に一手一手を「点」では
  なく「点」と「点」を繋ぐ「線」にする構想が欲しい所です。
  その為、一手指すごとに前手を活かすにはどうすればよいのかを考える必要性が有り、
  この事(定跡を理解する事)が今後の「大局観」の差となって出てきます。
目から鱗が落ちた感じです
毎回良さそうな手を考える前に、前指した手をどう活かすかを心がけていきます
また宜しくお願いします

285 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月30日 (土) 11時22分
>>283      後手:15級(自分)初心と15級を行ったり来たり どにょ

>お久しぶりです。
>おかげさまで、最近は初心に落ちることはなくなりました。

まずは棋力向上された事をお喜び申し上げます。
今後も焦らずに気長に考えて、一歩一歩地道に精進の程願います。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1]

286 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月30日 (土) 11時23分
>>283      後手:15級(自分)初心と15級を行ったり来たり どにょ

■本譜は『 早石田 』の内容ですね。

△3四歩(4)作戦の岐路。本譜でも良いのですが、どちらかというと3手目▲7五歩には
  △8五歩と飛先を伸ばし石田流を牽制する指し方が一般的ですね。
△6二銀(8)穏便な指し方。他に△4五角がよくある変化で、以下▲7六角の受けに対し、
  △4二玉▲3八銀△6四歩▲4八玉△6二銀…のような展開で一局です。
△4四角(10)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 次に▲4四同角と角交換後4三にキズ
  が残るので面白くない所です。その為ココは△2二角と受けるのが有力手。▲同角成
  (妥協)△同銀と手順に消して一局です。
▲3四角成(15)手順に馬が出来て、先手満足な展開です。
△7四同歩(20)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 歩を取らずに△4二玉と上がりたい。
  ▲7三歩成△同銀に▲7七銀なら△6四銀で強気に対応。▲4八玉△3三銀と自陣の
  整備を優先させて一局です。
▲5五角(21)飛香両取りが厳しく、先手がペースの進行です。
▲3六歩(27)桂頭狙いですがタイミングが早い為甘い手。ココは素直に▲3五角と馬作り
  or▲4八玉と居玉を避けるか等で先手指しやすいですね。
△6五角(30)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 惜しい!角を使う発想はよいのですが、
  ココは△5五角の両取りをかけたい所です。▲6六飛(妥協)の受けに△1九角成と
  香を取り▲3八銀※△5二金右▲3七桂(馬の封じ込め)△6四歩で一局です。
※▲6三飛成は歓迎で、以下△5二金右(△6二香は指しすぎ)▲6六竜△2九馬と手順に
  桂得して後手指しやすいですね。
▲3四香(35)急所の香打ち。これは痛い手。  ・゚・(つД`)・゚・ 
△6四飛(40)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 飛は打ってもその後の活用が難しい為、
  ココは単に△6二飛と避けたい所です。▲9五角の間接王手飛車が気になりますが、
  構わず△6六歩▲同歩と突き捨ててから△4二玉の早逃げです。継続手の▲6二角成
  △同金▲7一飛(▲8二飛は△6一飛の受け有り)が厳しい追及なのですが、△1五角
  と一発利かしを入れて後手劣勢。ですが形勢として後手陣は崩壊しておらず、苦しい
  ながらも勝負型(上級者or段位者では既に「作戦負け」レベル)になっています。
>・▲6三桂に対して△4一玉と寄った局面で、とりあえず自玉にわかりやすい寄せは
>ないと判断しました。ただ対局中は見落としていましたが▲9一飛から攻められると
>△3一歩を打った後うまくいくかわかりません。
※回答は▲6三桂(47)&△4一玉(48)にて…
 ・▲6三桂(47)は疑問手!直線的な攻めです。既に形勢は先手優勢から勝勢なので、
  焦らずに▲6三角と橋頭堡を作れば、先手勝勢が確定となります。
 ・△4一玉(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 次に▲1一飛or▲2一飛と左辺
  から打たれたら退路が消えるのでほぼダメぽ。なのでココは△5二玉と強気に顔面
  受けに出てチャンスを待ちたいところです。
 ・△4一玉▲1一飛△3一歩の変化では、先手から単に▲1二飛成と竜を作られると、
  △5五角の両取り以下▲3四角△5二金▲4三銀(詰めろ)で後手潰れています。

[1/3]

287 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月30日 (土) 11時25分
△3七歩(58)1手パスの悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 次に▲同桂と取られると後が続かない。
  且つ歩切れでは勝負にならないのが辛い所です。従ってまだ△2八馬と頑張りたい。
△3七同馬(60)勝負手ですが指しすぎの悪手!負ければ敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ 
  基本的に現在攻めの拠点である「馬」を切る展開ではお話になりません。かといって
  他に有力手が難しい為△2九馬とまずは戦力の補充をする位ですが、単に▲1一飛の
  王手が厳しく△3一香▲3五香△5五桂▲3二香成△同玉▲1二飛成位で後手敗勢は
  免れません。従って残念ですが、この局面では既に後手は潰れていますね。
▲4六同歩(63)疑問手。構わず単に▲4五香で先手勝勢です。
▲4七歩(65)疑問手。ココも▲4八香の田楽刺しで先手勝勢。
>・△4三龍に対して▲6二玉と指された局面でひょっとしたらうまい寄せがあるかもと
>思いましたが、すでに一分将棋でしたので自信はありませんでした。
  △4七飛成(72)▲6八玉の変化にて次の一手(△3七竜(74))に関する事ですね?
  本譜は竜の縦筋が受けから外れるので疑問手!なのでココは△6六歩と玉頭に照準
  を合わせ、一発金頭を叩くのがイヤミな一着です。▲同銀に△6五歩と連続で叩き、
  ▲1一飛(このタイミングの切り返しが痛い所…)の脅しに△3一香(必須)と受け、
  ▲6四銀成(▲7七銀と逃げれば△6六香がイヤミ)△6六歩▲同金に対し△5二香
  からの受け(ジリ貧確定)or△6五歩で「まな板の鯉状態」で頑張る等で各々一局。
  結果、いずれにしても一手一手の展開ですので後手挽回のチャンスは困難です。
>・△7五桂を打った時点でこれは勝ちを拾ったかもと思いましたが、先手にうまく
>受けられてしまう、あるいはつまされてしまうということはないのかいまいち確信が
>持てません。
  △7五桂(78)は詰めろなので、この手は良い切り返しです。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲6七同銀(85)敗着ですね。ココは再三再四チャンスがあった▲1一飛(後手玉を右辺に
  逃がさないのがミソ!)の王手が有力手です。△3一歩(金底の歩)の受けに▲5三桂
  △5二玉と誘き出すのがコツ。次に一転して自陣に目を向け▲8七銀(詰めろ逃れろ)
  でキズを消し、△6八香成▲同金△8七桂成のタイミングで▲4一銀と打ち込めば
  先手勝勢です。ここらの押したり引いたりの感覚は、現状では理解しにくいかも知れ
  ませんが本譜では一気呵成に決めず、一旦自陣へテコ入れしておけば後手からの寄せ
  が難しいので先手は楽に勝利出来ますね。

[2/3] 

288 名前:とある診断士 投稿日:2013年11月30日 (土) 11時28分
・序盤の駒組において問題山積状態です。現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが、
 ココは棋書で確認。または解説を参考にもう一度再検討をしておいて下さい。

・中盤の攻防戦において問題山積状態です。現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが、
 あきらかに後手は「作戦負け」の中で戦っています。本譜では先手が再三再四、攻め筋を
 間違ってくれたおかげで90%以上死んでいながら、首の皮一枚残る不思議な展開で
 何とかなったという希有な状況です。なのでココも解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。

・終盤の寄せにおいて後手が潰れている中頑張ったのは良い心がけですが、大きく反省点
 が残ります。次回からは一方的な展開にならないように頑張りましょうね。

・全体的に診て思った事は現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが「大局観」の差に
 圧倒的な間違いがあります。仕方がない状態ではありますが「基本的な判定基準」が
 出来ていません。簡単なチェック項目としてあげれば玉型の差や駒の効率(働き)、
 持ち駒、手番の有無等といった内容になります。ですが本譜の進行では、低級者独特の
 駒損覚悟の無理攻めが非常に目立ち、自ら悪い方へ、悪い方へと突き進む指し方が気に
 なります。
・対処方法として現段階では棋書で確認するなり、又は解説を参考にもう一度再検討して
 おいて下さい。他には基本となる「3手の読み」が大事です。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「早石田」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

289 名前:2ch_part31_598 投稿日:2013年12月06日 (金) 12時15分
先手:24 11級
後手:24 12級(私、15分)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲6七銀 △5二金右 ▲5六銀 △4二銀 ▲6八飛 △3三銀 ▲6五歩 △4二玉
▲4五銀 △4四歩 ▲5六銀 △5四歩 ▲6四歩 △3二玉 ▲6三歩成 △同 銀
▲6五銀 △5三金 ▲6四歩 △5二銀 ▲4八玉 △9四歩 ▲3八銀 △4五歩
▲3九玉 △6二飛 ▲1六歩 △4四銀 ▲5六歩 △6三歩 ▲同歩成 △同 銀
▲6四歩 △7二銀 ▲2八玉 △4二飛 ▲7五歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5四歩 △5二金引 ▲7四歩 △6六歩 ▲5八飛 △6二金 ▲7三歩成 △同 銀
▲7四歩 △8四銀 ▲3六歩 △5二金上 ▲5九角 △6七歩成 ▲5五飛 △同 角
▲3七角 △9九角成 ▲5三銀 △同金右 ▲同歩成 △同 金 ▲5四金 △5二歩
▲5三金 △同 歩 ▲6三歩成 △9八飛 ▲5三と △9二飛 ▲5四銀 △5七と
▲4三銀成 △2二玉 ▲4二と △4七と ▲3二と △同 飛 ▲同成銀 △同 玉
▲6二飛 △4二香 ▲6四角 △3三馬 ▲5二金 △3一銀 ▲4二金 △同 銀
▲4四香 △3八と ▲同 金 △4三銀打 ▲同香成 △同 玉 ▲4二角成 △同 馬
▲6三飛成 △5三歩 ▲5四銀 △3二玉 ▲5三銀成 △4一馬 ▲4三成銀 △2二玉
▲3三銀 △同 桂 ▲同成銀 △1二玉 ▲1五桂 △1四銀 ▲4三龍 △5五角
▲3七桂 △同角成 ▲同 玉 △4六銀 ▲2六玉 △2五金 ▲1七玉 △1六金
▲同 玉 △2四桂 ▲1七玉 △1六香 ▲2八玉 △3八飛成 ▲同 玉 △3七金
まで136手で後手の勝ち

最後はなんとか勝ったんですが、終盤かなりぐたぐたしたように思います。
序盤が終わって中盤に入る時の指し方が解らず…
今はとにかく駒得位しか考えられないのですが、
どういう点に気を付ければ良いか、何を勉強すればよいか、
アドバイス頂けないでしょうか?

290 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年12月06日 (金) 12時16分
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5二飛
▲5八飛 △6二玉 ▲7七角 △7二玉 ▲7八銀 △8二玉
▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △3三角 ▲3八玉 △7二銀
▲2八玉 △2二銀 ▲3八銀 △1三銀 ▲6八金 △2四銀
▲5七金 △4四角 ▲6五歩 △3二金 ▲4四角 △同 歩
▲7七角 △4三金 ▲4六金 △3三桂 ▲5五歩 △同 歩
▲同 金 △5四歩 ▲4四金 △同 金 ▲同 角 △4三金
▲7七角 △1五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲1七歩 △5五角
▲同 角 △同 歩 ▲7七角 △2五桂 ▲5五角 △1六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲1八歩 △1七歩 ▲同 歩 △同桂成
▲同 香 △同銀成 ▲同 桂 △同香成 ▲3九玉 △5五飛
▲同 飛 △6六角 ▲5七飛打 △5五角 ▲7七銀 △同角成
▲同 桂 △6六角 ▲4六角 △4五桂 ▲7四桂
まで77手で先手の勝ち
相中飛車になりました
端攻めは成功したのですが、寄せが分からずもたもたしてるうちに
うっかり簡単な詰めろを見逃して負けてしまいました
どのように指せばよかったでしょうか

291 名前:初心と15級を行ったり来たり 投稿日:2013年12月06日 (金) 22時38分
>>286-288
とある診断士様

ありがとうございます。
>・序盤の駒組において問題山積状態です。現棋力を考慮すれば仕方がないと言えますが、
> ココは棋書で確認。または解説を参考にもう一度再検討をしておいて下さい。
例えば、△4四角▲同角△同歩の展開で4三に傷が残るという感覚がどうもわかりません。
本譜ではそこに角を打たれて早速困ったわけですが、▲5五角を打たれた時点ではそれすらも全く読めていないのです。
「手順に解消する」、「手順に攻める」といった展開を読めるようにしたいのです。。。

中盤については△6五角(30)や△6四飛(40)のあたりから一方的に悪くしているのだと思いました。
ただ、▲6三桂△4一玉のあと▲9一飛から攻められる可能性について最後まで気が付いていないため、主に考えていたのは「いかにして攻めるか」なんです。
指し辛いとは思っていましたが、実際の形成と比べるとかなり楽観的な形勢判断で指していたと思います。
だからこそ、最後まであきらめずにさせたのですがけっして褒められたものではないですね。。。

△3七歩▲同銀△同馬については、もう攻める手段がまるで見つからないので半分自棄になっていたのだろうと思います。
飛車が成りこめれば寄せきれないまでも一回は手番を握れるのではないかと思ってそのことだけを目的に指していたのは覚えています。
▲4五香は全く見えていないですね。
たぶん、このあたりでは相手の持ち駒を気にする余裕を完全になくしていたと思います。

ご指摘いただいた点をもう少しじっくり確認して、次回以降の対戦にいしたいと思います。

292 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月10日 (火) 20時30分

            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>289 2ch_part31_598 どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  >>290 中飛車見習い どにょ
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


293 名前:12級〜10級です 投稿日:2013年12月11日 (水) 09時53分
▲7六歩△8四歩▲7七角△3四歩▲8八銀△6二銀
▲2六歩△9四歩▲9六歩△7七角成 ▲同 銀△2二銀
▲7八金△3三銀▲5八金△6四歩▲4八銀△6三銀
▲4六歩△7四歩▲4七銀△8五歩▲6八玉△7三桂
▲6六歩△6二金▲1六歩△1四歩▲2五歩△3二金
▲3六歩△8一飛▲3七桂△6一玉▲5六銀△7二玉
▲7九玉△5四歩▲6八金右 △4四銀▲2四歩△同 歩
▲同 飛△3五歩▲2六飛△2五歩▲同 飛△3六歩
▲4五桂△3七歩成 ▲3三歩△同 桂▲同桂成△同 銀
▲2一角△3一歩▲3二角成 △同 歩▲2三飛成 △5五歩
▲6七銀△5六歩▲同 歩△4七と▲3二龍△5二歩
▲5五桂△5四銀▲4三桂成 △2一角▲3三龍△4三銀
▲8八玉△4四角▲4二龍△6五歩▲4五歩△5三角
▲2二龍△8六桂▲8二銀△7八桂成 ▲同 銀△8二玉
▲5五歩△7二玉▲6五歩△同 桂▲6三歩△7七桂成
▲同 銀△6三金▲6四歩△同 角▲5六桂△5五角
▲6四歩△2二角▲6三歩成 △同 玉▲6四金△6二玉
▲4四歩△8六歩▲同 歩△8七歩▲同 玉△8五歩
▲5三歩△8六歩▲同 銀△7五桂▲同 歩△4四銀
▲5四桂△同 角▲同 金△8八金▲同 玉△8六飛
▲8七歩△5三銀▲4四歩△同 角▲同 金△7六桂
▲9七玉△8七飛成 ▲同 玉△8八飛▲7六玉△8五銀
▲7七玉△8六飛成 ▲7八玉△7六龍▲7七角△8七銀
▲6九玉△5八銀▲同 金△同 と▲同 玉△5六龍
▲5七歩△4六桂▲6九玉△5八金▲7九玉

まで149手で先手の勝ち


294 名前:12級〜10級です 投稿日:2013年12月11日 (水) 09時53分
はじめまして 棋力は11級です
二転三転して上で最後▲79玉が完璧に読みから抜けてて秒読みに押されて何故か投了してしまいました
(△69金から入って勝ちだったんですが・・・)
しかし、本来ならもう少し優勢だったはずなのに不思議な感じがしたので相談させていただくことに
まず 50手目なんですが、と金作れて結構いい感じと思ったんですがなぜか58手目付近ではと金が
からぶりの形になりあまり利いてない気がします。実はあんまりいい構想じゃなかったのか、指し方がまずかったのか
おしえてくださいmm
84手目の時点では駒得もありかなり優勢だと思ってたのですが100手目になってみると逆に悪いとおもいました
とはいえ見返してみると竜を取らざるを得ない形にも見えますし もしかしてそんなに良くなかったのでしょうか?

118手目はもうここでつまさなくては負ける。と思い、詰むんだったらこの筋しかないとおもって突っ込みました。
ですが137手目▲77金打で詰みがない気がします

全体通して形勢判断と指し方が甘かった気がしますので そのへんでアドバイスあればお願いします

295 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月11日 (水) 20時33分

 (⌒)   う〜〜〜ん…    '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_     ☆ 質問しま〜す。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ   
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   ● )j! `K´   !   >>293-294 12級〜10級です どにょ
  / ハヽ.ハ( (●     ''' レヘ ヽ  }   
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ  ・貴方の手番は先手? 後手?
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨    どちらでしょうか?
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_ .    
   \ハト f\   {. } 「ノ   /l.     
        l  ` ー仁二}‐ '´  l    

296 名前:12級〜10級です 投稿日:2013年12月12日 (木) 00時16分
>>295
すいません!書き忘れていました私は 後手です もうしわけないです

297 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月12日 (木) 06時35分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>293-294 12級〜10級です どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  ご依頼分を受付ますた。
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  最後、必勝型での投了惜しかったですね。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  診断結果につきましてはお忙しい所
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    申し訳ありませんがもう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


298 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時39分
【お知らせ】
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   >>289 2ch_part31_598 どにょ
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    >>290 中飛車見習い どにょ
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>293-294 12級〜10級です どにょ
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |    
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |    大変お待たせしました。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |   ご依頼分につきましては何とか
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ    まとめる事が出来ましたのでうっpします。
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.        >>291 名前:初心と15級を行ったり来たり どにょ
.               /`' ー ^ー'´\..        ワンポイントアドバイスを追加致します。


299 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時40分
>>289      後手:24 12級(私、15分)2ch_part31_598 どにょ

■本譜は『 四間飛車 』の内容ですね。

△8五歩(6)甘い手。飛先の形を決めすぎが時期尚早で面白くない所です。本譜のように
  序盤早々に決めてしまうと▲7七角〜▲6七銀〜▲8八飛と向飛車にされ、後手と
  しては面白くありません。従ってまだ△6二銀or△5四歩or△4二玉等が一般的な
  駒組みですね。
▲5六銀(11)作戦の岐路。先の△8五歩を咎めるなら▲8八飛の向飛車がよくあるパターン。
△4二銀(12)甘い手。先手の戦型がまだ判らない状態のまま銀が上がると、駒組みが限定
  されるので面白くない所です。その為ココは△4二玉or△5四歩といったように、
  先手の動きに対応出来る駒組みを優先させたいですね。  (−−;)ウ〜ン
▲6八飛(13)作戦の岐路。本譜では「四間飛車」でしたが、他に考えられる戦型としては
  ▲8八飛の向飛車or▲7八飛の三間飛車(▲5六銀とのバランスが悪い)が一般的。
△3二玉(22)感覚的には△6四同歩と取りたいですね。▲同飛△3二玉(直ぐ△6三歩と
  打たないのがミソ)▲6八飛△3一角と引き一局です。
△4五歩(32)先手の玉頭に圧力をかけた手ですが、玉のコビンが開(あ)くのでやや危険な
  印象が強い。その為、今は先手の出過ぎた6筋から咎めていきたい為、△3一角の
  引き角or△6二飛の右四間飛車等で反撃出来る態勢を優先させたいですね。
△7二銀(42)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 「銀」が遊び駒になるので感心出来ません。
  現状としては既に△6四歩と反撃した以上、素直に△6四同銀と取り込みたいですね。
  以下▲同銀△同金と清算後▲7一銀(▲5八金左は穏便策)がイヤミですが、構わず
  △6一飛と引き▲8二銀成△6五金▲7二銀成銀△6四飛。この後▲8一成銀と桂
  は取られますが△6六歩と押さえ後手指しやすいですね。
 ※結果駒損ですが6筋の押さえが厳しく、局面のバランスは取れています。
△4二飛(44)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6三歩から上記(↑△7二銀(42))の
  変化へと誘導し、後手ペースの展開です。
△5五歩(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは手損ですが△6二飛〜△6三歩
  の変化で反撃したいですね。今は辛抱の時です!慌てず柔軟に対処しましょう!
△6二金(54)△4三飛と受けておけば、先手は次の一手に困ります。
▲3六歩(59)疑問手!単に▲6六角と捨てるのが筋です。以下△同銀(△5七歩は▲同角
  △7五歩に▲6六角で先手優勢)▲5三歩成△5七歩▲4二と△同金▲6八飛(一旦
  △6六銀に当てるのがミソ)△6七歩の押さえに▲9八飛と逃げて先手優勢です。
 ※本譜では現局面から先手ペースの流れになるかどうかの瀬戸際でしたので、見誤った
  感じですね。

[1/3]

300 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時41分
▲5九角(61)疑問手!ココで先の▲3六譜(59)を併せた2連発の疑問手は厳しいですね。
  なので▲6八金or▲7八金と辛抱し、受けに回れば△6七歩成を防ぐ事が出来る為、
  まだまだの展開です。結果、本譜ではココから先手が苦しい状況となります。
△6七歩成(62)あっさりと「と金」が出来て後手指しやすいですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5二歩(72)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 変則的になりますが△5七飛と「縦」
  に利きを残すように受けるのが有力手です。▲5三金△同飛成▲5四金の押さえに
  △9三竜と逃げ、▲6三歩成△5一香(ポイント)が上手く先手の攻めを催促しています。
  ▲7三歩成(成り捨ての手筋)△同桂の利かしを入れ▲5三と(▲同桂では面白くない)
  と迫りますが、△9二飛▲6四銀(妥協)△6五桂と手順に跳ねて後手優勢です。
△3三馬(92)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは△5一金とガチ〜リ受けるのが
  筋ですね。▲6三飛成の逃げに△4六歩とヒモを付けて後手優勢を維持出来ます。
▲5二金(93)疑問手。▲4四歩(詰めろ)or▲4三歩(詰めろ)で迫りたいですね。
△4三同玉(102)怖い所ですが、本譜では△4三同馬で取りたいですね。次に▲4四歩の
  叩きには△3八飛成と切り▲同玉△6五馬▲5六歩(中合い)△同馬▲2八玉△3八金
  ▲1八玉△2八金打▲1七玉△2七金▲同玉△2四香▲2五銀の受けの時に△2八金
  からの即詰みがあります。今回は問題にはしませんが確認しておいて下さい。
▲4二角成(103)敗着。ココは▲4四歩と玉頭を叩くのが有力手です。△同玉▲5五銀
  △4三玉▲4四歩と上部を固め△3二玉の逃げのタイミングで▲4二角成とバサ〜リ
  切り、以下△同馬▲4三銀△3三玉▲4二飛成△2四玉▲3四銀成△同玉▲4三竜
  △2四玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:大駒の連携!  5手詰め ※途中無駄合いはしないものとします。
△4一馬(110)持ち駒が豊富にあるので△3八飛成▲同玉からの即詰みがありますね。
  △4七銀▲同玉△4六金▲4八金△5七金打▲3九玉△3八香以下即詰みですが、
  手数が長いので省略します。今回は問題にはしませんが確認しておいて下さい。
△1四銀(118)ココは仕方がない所ですが先手の持ち駒が歩だけなので、ココは△4六角
  からの即詰みがありますね。以下▲3七桂△同角成▲同玉△4六金▲2六玉△3七銀
  ▲同金…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

※以降は先手に即詰みがありますので省略します。

[2/3]

301 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時43分
・序盤の駒組みにおいて「我流」の要素が強く出ている為、対振り飛車の駒組みが出来て
 おりません。本譜のように対四間飛車については多くの棋書が出版されておりますので
 確認しておいて下さい。あとは解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦においていろいろと指摘事項があります。現棋力を考慮すれば仕方がない
 と思える所ですが、反省点が残ります。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて先手・後手共に即詰みがあった状態ですので、ココは詰み問題を
 解いておいて下さい。他は解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤の我流とも言える駒組みは今後改善すれば良いと思います。
 中終盤の指し回しは「皮を切らせて肉を切り、肉を切らせて骨を断つ」ということわざ
 のように上手く指しこなしておりますので、この感覚は良いですね。今後も精進して
 いきましょうね。次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車」・「寄せの手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

302 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時44分

>>290        後手:自分(14級)中飛車見習いどにょ

■本譜は『 相中飛車 』の内容ですね。

▲5八飛(7)先手後手共に中飛車に振り、相中飛車の戦型確定ですね。
△2二銀(20)作戦の岐路。一時的に壁銀になるので指しにくい手ですが、本譜では後手の
  趣向。またココでは△4二銀▲6七銀△5三銀▲3八銀△4四銀と中央思考に出る
  構想が一般的ですね。
▲6五歩(27)開戦!感覚的には▲6七銀と上がり金銀の連携を強化したい所ですね。
▲7七角(31)疑問手!直ぐの角打ちは効果が薄い為、ココはまず▲6七銀or▲7七銀
  と遊び駒を活用させたい所です。
△3三桂(34)手順に桂を活用させて後手満足な展開です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5五同歩(36)本局も一局ですが、他に△4五歩と反発するのも有力手ですね。
  ▲5六金(▲3六金は△5五歩で後手指しやすい)△1五歩(このタイミングでアヤを
  付ける)▲同歩△5五歩▲同金△1六歩と1筋にイヤミを作り一局です。
△5四歩(38)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン タダ受け一方の展開では本譜のように
  ▲4四金と出られてしまい、打つだけ損。その為△1五歩と1筋から反撃するのが
  有力手。▲同歩△1七歩(△1六歩では甘くなる)▲5三歩(打ち捨ての手筋)△4二飛
  (△同飛は▲5四歩△5一飛▲6四歩と絡まれるのがイヤ)▲1七香△2五桂と手順に
  桂を跳ね、後手指しやすいですね。
△1五歩(44)反撃開始!これは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△1五同銀(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 2筋の歩が切れた状態で△2二飛の
  形でしたら本譜でよいのですが、本譜では2筋の脅威がないので今ひとつの効果です。
  その為ココは△1五同香と香で取るのが筋です。▲1八歩(▲同香は△同銀でこれは
  後手満足な展開)の受けに△1二飛と圧力をかけて一局です。
△1七歩(58)急所の歩打ち。ココも攻めの急所なので好判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△6六角(68)「王手飛車取り」が決まり、後手勝勢です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5五角(70)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 焦りすぎです。普通に飛角交換では
  面白くないですね。なのでココでは△5一香の田楽刺しで決めたい所です。▲5四歩
  の押さえに△同香と取り▲7七銀△5七角成(先に角を切るのがミソ)▲同飛△同香成
  ▲7四桂(非常手段)△同歩▲4六角△5五桂(詰めろ)▲同角△7三桂(詰めろ)の連続
  詰めろを駆けて後手勝勢です。
△7七角成(72)△5一香と下段の香打ちで角にヒモを付けて後手勝勢を維持出来ます。
▲4六角(75)一発逆転狙いの勝負手。
△4五桂(76)既に判っていると思いますが、この手が敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・
  従ってココでは素直に△5七角成と角を取るのが有力手。▲同角△1八飛▲4六角
  (詰めろ)△2八成香▲4八玉△3八成銀▲同金△7八飛(左右挟撃の手筋)▲6八香
  (合い駒)△5六桂▲5九玉△5八銀…以下即詰みが有り後手の勝ちとなりますね。
 ※詰めてについては長いので省略します。

[1/2]  

303 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時45分
・序盤の駒組みにおいて△2二銀(20)からの構想が本譜での工夫。よってこの銀が活用
 出来るかどうかがカギとなる為、面白い駒組みとなりますね。他は特に大きなミスが
 無く良く研究されています。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

・中盤の攻防戦において中央の戦いを軽くいなしながら、1筋へ照準を併せた構想が功を
 奏しています。よってココは好判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 ただし形勢が良くなってからは早く決めようとする心情のせいなのか、直接的すぎる手
 が多く、決め損なっています。ここらはまだまだと言えますが、現棋力を考慮すれば
 仕方がないと判断出来ます。指摘された箇所は解説を参考にもう一度再検討しておいて
 下さい。

・終盤の寄せにおいて自陣の詰み確認を怠った為、見事に頓死しています。これはこれで
 貴重な経験をされたので、今後の糧になるように努めましょうね。
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤の構想は意外な効果があるので、もう少し工夫したい所。
 ですので駒組みに注意して研究を深めましょうね。中終盤は形勢が良くなってから素直
 に攻めすぎです。現棋力を考慮すれば仕方がないのですが、単純な攻め合いではなく
 いろいろと含みを保たせた手を組み合わせたいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相中飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

304 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時47分
>>293-294        後手:12級〜10級ですどにょ

■本譜は『 角換わり腰掛け銀vs右玉 』の内容ですね。

△9四歩(8)後手の趣向かな?普通は△7七角成以下▲同銀△4二銀(△2二銀も有り)
  ▲7八金△3二金の進行だと定跡通りとなりますね。  (−−;)ウ〜ン
△8五歩(22)作戦の岐路。△3二金or△4二玉だとよくある進行。また感覚的には9筋
  の突き合いがある為、先に△7三桂とし先手に対し△9五歩▲同歩△8五桂の含みを
  意識させたいですね。
△7二玉(36)本譜は「右玉」を選択ですね。
△3五歩(44)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 桂頭狙いは間違いではないのですが、
  本譜では先手に圧力を与えたいので△4八角と打ち込むのが有力手です。▲2八角の
  受けに△5九角成▲4五歩△3三銀(△5三銀は▲2三歩が痛い)▲2六飛△4八馬
  ▲2四歩△1三桂(△2二銀も有り)▲2三歩成(攻め合い)△2五歩▲同桂△2六馬
  ▲3三桂成△2九飛▲3九銀△2三金▲同成桂△2七歩で後手指しやすいですね。
>50手目なんですが、と金作れて結構いい感じと思ったんですが
  形勢判断としては「と金」は出来たものの手番が先手番。更に▲3三歩の叩きが見え
  ている為、まだ局面のバランスが取れています。よって後手が思ったほど形勢に差が
  ありません。なので概ね互角と判断出来る状況ですね。
▲2一角(55)曲折的となりますが、一旦▲8八玉と入城し後手に手を渡すテクニックで
  様子見する指し方が有力ですね。
>58手目付近ではと金がからぶりの形になりあまり利いてない気がします。実はあんまり
>いい構想じゃなかったのか、指し方がまずかったのか
  現局面の駒割は角金交換のうえ、後手のと金が動かない状態ですが存在感は大きい
  状態。なので形勢判断としては若干後手が指しやすいか互角くらいの感じですね。
▲4二竜(75)本譜ではあとの△5三角が当たりになる為▲2四竜と逃げておきたい。
▲8二銀(81)疑問手!△同飛なら▲2一竜と角を取る狙いですが、これはさすがに虫が
  良すぎです。よってココは素直に▲8六同歩と応じたい所です。以下△同歩▲8三歩
  (垂れ歩)△同玉(妥協)▲1一竜と手順に香を入手して先手優勢を維持出来ます。
>84手目の時点では駒得もありかなり優勢だと思ってたのですが…
  形勢は「かなり後手優勢」ではありません。確かに仰る通り、この時点で先手はタダ
  で銀損(この場合は角損)ですが、次に▲1一竜と香を取られると▲8四香の勝負手が
  厳しく、後手が一気に崩壊する可能性が高い所です。その為現状は後手が若干悪いか、
  何とか互角ぐらいですね。その為84手目は▲1一竜と香を取りたいですね。
△2二角(98)攻めの拠点である竜を抜き、後手優勢ですね。

[1/3]

305 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時49分
>100手目になってみると逆に悪いとおもいました
  いいえ違います。本譜では攻めの拠点である「竜」を手順に抜いた事で形勢が逆転し、
  後手優勢となっています。
△8六歩(104)詰めろ。これは好判断です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8五歩(108)惜しい!本譜は良くある手筋なのですが、ココは△7九飛と挟撃出来る
  態勢を作りたい所です。▲8八玉の切り返しに△1九飛成と手順に竜を作りつつ香を
  入手し、後手優勢を維持出来ますね。
△7五桂(112)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 焦ったのかなぁ?指し過ぎです。
  ココは△7九飛(詰めろ)or△8五歩(詰めろ)で迫れば先手は戦力不足を否めない為、
  後手勝勢です。
>118手目はもうここでつまさなくては負ける。と思い、詰むんだったらこの筋しか
>ないとおもって突っ込みました。
  詰みが見えない場合は無理をせず△5三銀と拠点の歩を払うのも有力手です。以下
  ▲6三金打△7一玉▲5五歩(▲5三金上は△8八金▲7六玉△6六飛からの即詰み)
  △7六飛(詰めろ)からが即詰みとなり、▲7七金△7六銀(ポイント)に▲9七玉が
  最大の頑張りですが、△8七金▲同金△同銀成▲同玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  5手詰め
  他にも△8六飛とバサ〜リ切り▲同玉△8五銀…or△7六銀▲同玉△7五歩▲同銀
  △8七銀からの即詰み等といったようにいくつも詰み筋がありますね。

※以降は再三再四即詰みの手順が出てきます。

△8六飛成(134)惜しい!△6八飛成とバサ〜リ切れば▲同玉△6七歩▲7九玉△6八銀
  からの即詰みがありますね。 ※今回は問題にはしませんが、確認しておいて下さい。
△7六竜(136)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △8七銀からの即詰みがありますね。
  ▲7九玉△8八銀成▲6九玉△5八銀▲同金△同と▲同玉△5六竜… 以下は多少
  長いですが即詰み有り。 ※ココも問題にはしませんが、確認しておいて下さい。
>ですが137手目▲77金打で詰みがない気がします
  当たり!ココは▲7七金打が唯一の受です。以下詰ませるつもりで△8七銀の王手は
  ▲7九玉△8八銀打(△7七竜切りは▲同桂△8八銀打▲6九玉で切れ筋)▲6九玉
  △7七銀成(詰めろ)で迫る位となりますが、▲5一角の反撃が厳しく△同玉▲6三桂
  △4二玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:ベタ張り!  5手詰め
  また△4四銀と受けに回る手は▲5四桂からの即詰みが有り、先手の勝ちとなります。
  その為、本譜の▲7七角の受けが敗着ですね。

[2/3]

306 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時50分
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありません。良く研究されています。唯一気になる
 箇所としては△8五歩(22)で、ココは9筋の突き合いがある為△7三桂を優先させたい
 ですね。他は概ね及第点です。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

・中盤の攻防戦において前半先手の攻めが厳しく、後手が苦しい状況でしたが、先手の
 攻め筋が中途半端(強引な無理攻め)でしたので助けられています。良く凌いでいますね。
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて持ち時間の関係で再三再四の即詰みの見逃しは仕方がないと判断
 出来ます。ココもまだ難しいかと思いますが、寄せのテクニックを確認したい為、
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は「右玉」は特殊な戦型ですので「拡さ(ひろさ)」という玉頭で
 戦う特殊な感覚が必須条件です。この感覚は普段の戦いと違い、玉をいかに縦横無尽に
 効率よく指すかが勝敗のカギを握ります。戦型の感覚を理解する事は難しいかと思い
 ますが、今後も精進の程願います。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦、終盤の寄せ方等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

307 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時51分
>>294 初心と15級を行ったり来たり どにょ

            ■□■ ワンポイントアドバイス ■□■

Q.■序盤の場合について
>例えば、△4四角▲同角△同歩の展開で4三に傷が残るという感覚がどうもわかりません。
>本譜ではそこに角を打たれて早速困ったわけですが、▲5五角を打たれた時点では
>それすらも全く読めていないのです。
>「手順に解消する」、「手順に攻める」といった展開を読めるようにしたいのです。。。

A.
手順に解消するor手順に攻める感覚というのは出来るだけ無駄な手を省略して、一手
でも早く優位に立つ事を目指す感覚です。現状では無駄な手という感覚が理解しにくい
かと思います。ですが本譜に限らず、実践に置いて選択される戦型の理想型を目指す事が
狙いとなります。また、理想型については採用する戦型によってそれぞれ違うので、棋書
などで再確認しておいて下さい。


Q.■中盤の場合について
>中盤については△6五角(30)や△6四飛(40)のあたりから一方的に悪くしているのだと
>思いました。
>ただ、▲6三桂△4一玉のあと▲9一飛から攻められる可能性について最後まで気が
>付いていないため、主に考えていたのは「いかにして攻めるか」なんです。
>指し辛いとは思っていましたが、実際の形成と比べるとかなり楽観的な形勢判断で
>指していたと思います。
>だからこそ、最後まであきらめずにさせたのですがけっして褒められたものではないですね。。。

A.
ココは現棋力を考慮した場合仕方がない状況です。その為、どんな時(例えば次の一手が
決まっている状態含む)でも即指しせずに、一呼吸おくだけでも良いので焦らず常に何か
良い手はないかを考えて指すように心掛けるようにしましょうね。この事は「3手の読み」
に繋がります。頑張りましょうね!

[1/2]

308 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月15日 (日) 14時54分
Q.■中終盤の場合について
>△3七歩▲同銀△同馬については、もう攻める手段がまるで見つからないので半分自棄
>になっていたのだろうと思います。
>飛車が成りこめれば寄せきれないまでも一回は手番を握れるのではないかと思って
>そのことだけを目的に指していたのは覚えています。

A.
上記の件は△3七歩(58)の事ですね。通常「歩」を使う感覚事態は問題ではありません。
逆に歩を使う事で先手陣が乱れるという発想事態はよい感覚です。ですが、本譜では歩を
使う事で「歩切れ」となり、あとで後手陣の受け(△3一歩に備える事)が利かなくなる事
が不味く、指摘しているのです。
その為ココではもう少し広い視野で考えたく、現在遊び駒状態の△1九馬に着目しての
活用を優先させたい所となりますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]

309 名前:中飛車見習い 投稿日:2013年12月16日 (月) 10時18分
>>303ありがとうございます
優勢になっても攻め急がないよう、気をつけて指します
また宜しくお願いします

310 名前:293 投稿日:2013年12月16日 (月) 12時11分
>>304診断ありがとうございます!
思っていたより優勢ではなかったのですね。形勢判断を聞いてちょっと安心しました

44手目△48角打ちは角を手放してしまうだけにやりにくいですがなるほどです!

終盤の詰み逃しはひどいですね・・・ 冷静に見れば一目なのですが
特に秒読みとはいえ134手目の竜切り、136手目の△87銀〜の詰み筋は見えるはずの筋
なのに、きっと冷静じゃなかったんですね・・・

問題までありがとうございます! 
 問題1は△66飛(詰めろ)として理解してますがいいでしょうか?
問題図以下△86飛▲78玉△69銀〜で詰みですね。秒読みの実戦では問題図に至るまでの
△7六銀が見えない気がします^^;
問題2は△42玉は▲33金以下〜〜なので△62玉と勝手に解釈しまして
やはり▲51角△72玉▲73金打△81玉▲82飛で詰みですね!

以下はちょっと質問です・・・
81手目のことなのですが・・・
▲86同歩△同歩▲83歩△同飛(やりすぎ?!)▲21竜△31歩
と最後、単に歩でとめておいて先手の玉頭に拠点を作ったことを主張するのは
さすがにやりすぎでしょうか?以下角もいい位置に利いてますので
△83歩成▲同金△84歩の筋と△66歩と取り込む筋を見せつつという感じで


311 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月17日 (火) 20時57分
>>310 12級〜10級ですどにょ        宿題の解答の件

△8八金(118)出題文は省略…
【問題1】■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  5手詰め
◎お答え手順
>問題までありがとうございます! 
> 問題1は△66飛(詰めろ)として理解してますがいいでしょうか?
・当たりです。変化手順にて△7六飛ではなく△6六飛です。すみません。

>問題図以下△86飛▲78玉△69銀〜で詰みですね。秒読みの実戦では問題図に至るまでの
>△7六銀が見えない気がします^^;

(  * ゚ ー ゚ )つ 最後の詰みまで記載がないので”△”やぁ。
.            概ね正解ですが、キチンと最後の詰みまで解答してやぁ。

☆解答(作為)
  △8七飛 ▲7八玉 △6七金 ▲7九玉 △7八銀までの詰みです。


▲7七角(137)出題文は省略…
【問題2】■ヒント:ベタ張り!  5手詰め
◎お答え手順
>問題2は△42玉は▲33金以下〜〜なので△62玉と勝手に解釈しまして
>やはり▲51角△72玉▲73金打△81玉▲82飛で詰みですね!

(  * ゚ ー ゚ )つ △6二玉の変化は”○”やぁ。 正解やぁ。
.            しかし△4二玉の場合は▲3三金では不正解やぁ。
.            この場合は解答手順が正解やぁ。
☆解答(作為)
  ▲3三金打 △3一玉 ▲2三桂 △2一玉 ▲2二飛までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

312 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月17日 (火) 21時00分
>>310 12級〜10級ですどにょ 

                ■□■ ご質問の解答 ■□■
Q.
>81手目のことなのですが・・・
>▲86同歩△同歩▲83歩△同飛(やりすぎ?!)▲21竜△31歩
>と最後、単に歩でとめておいて先手の玉頭に拠点を作ったことを主張するのは
>さすがにやりすぎでしょうか?以下角もいい位置に利いてますので
>△83歩成▲同金△84歩の筋と△66歩と取り込む筋を見せつつという感じで

A.
変化最終手の△3一歩の受けに対しては▲7五桂が第一の上手い切り返しです。
ご指摘の△8七歩成▲同金△8六歩の場合、以下▲8三桂成△同玉▲8一飛△8二桂
▲8六銀で後手は潰れています。
その為ココは▲7五桂の切り返しには△同角※で応じる事になりますが、▲同歩△6六歩
(利かし)▲同銀左△8七歩成▲同金△8六歩▲9七金△6五歩▲5五銀△6三桂▲6四銀
△7五桂▲同銀△同歩▲7四金が厳しく先手勝勢です。

※△7五同歩は▲7四金(ココを押さえられると後手は厳しい)が第二の勝負手。△8五飛
(△8一飛は▲8二歩の叩きが厳しい)の逃げに▲8四歩(押さえ)△6六歩▲同銀左位で
先手勝勢となります。
このあと△6一玉(早逃げ)と受けの場合は▲6三歩の叩きが厳しく、△7二金に▲8三角
と単純な「数の攻め」があり後手陣は崩壊しています。
また△8七歩成の攻め合いの場合は▲同金△8六歩で後手好調に見えますが、▲8三歩成
(第三の勝負手)の反撃が厳しく、△同飛(妥協)▲同金△同玉と清算後▲8四歩△7二玉
▲8六金で先手勝勢は揺るぎません。

以上のような理由で、結果的に後手としては上手くいきませんね。 (´・ω・`)ショボ〜ン

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

313 名前:振り飛車見習い 投稿日:2013年12月26日 (木) 21時13分
どうも、中飛車見習い改め、振り飛車見習いです
これからは石田流や四間飛車穴熊も指していくことになると思うので、宜しくお願いします

先手:自分(14級)
後手:相手(13級)

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △5二金右 ▲3九玉 △3二玉
▲2八玉 △3三角 ▲5八金左 △2二玉 ▲7六飛 △1二香
▲6六歩 △1一玉 ▲7七桂 △2二銀 ▲9六歩 △3一金
▲6八銀 △4三金 ▲6七銀 △5四歩 ▲5六銀 △5三銀
▲9七角 △6四銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩
▲7六飛 △5二飛 ▲6五歩 △5五銀 ▲同 銀 △同 歩
▲8五桂 △8四銀 ▲7三桂成 △同 銀 ▲7四歩 △8四銀
▲6四歩 △同 歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲6三銀 △5三飛
▲7二銀成 △5六歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲7三成銀 △同 桂
▲6四角 △6三飛 ▲7三飛成 △同 飛 ▲同角成 △9九角成
▲8一飛 △5七歩 ▲同 金 △6五桂 ▲6六歩 △5七桂成
▲5五馬 △3三金打 ▲2五桂 △7九飛 ▲3三桂成 △同 金
▲4三金 △4八成桂 ▲3三金 △3九銀 ▲同 金 △同飛成
まで84手で後手の勝ち

相手が2手目△3四歩だったので石田流を、その中でも角道を閉じるのが可能だったので石田流本組みを目指してみました
序盤の変な囲い方は、相振りを警戒してのものです
29手目銀を中央に出したのですが、捌き方が分からず無理攻めっぽい形で進み、終盤は自玉の危険に気付けずに負けてしまいました
今回は特に中盤の構想において、アドバイスをお願いします

314 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月29日 (日) 08時39分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  >>313 振り飛車見習い どにょ
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


315 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月29日 (日) 21時19分
>>313        先手:自分(14級)振り飛車見習い どにょ

■本譜は『 石田流三間飛車vs居飛車穴熊 』の内容ですね。

△4二玉(8)作戦の岐路。本譜は居飛車の意思表示。ココで△5四歩〜△5三銀なら微妙
  に相振り飛車の可能性が残ります。また△6四歩〜△6三銀の場合は右四間飛車が
  濃厚となりますね。
▲7六飛(17)▲1六歩の穴熊診断or▲4六歩や▲3六歩で右辺に圧力をかける(この場合
  は△1二香からの穴熊の可能性が残る)等がよくある展開です。
△1二香(18)居飛車穴熊の意思表示。
▲6六歩(19)後手は△4四歩で角道が止まっている為、先手は角道は空けたままの状態
  にし、主張を通したままにしたい所です。その為感覚的には▲4六歩or▲5六歩と
  中央から右辺にかけて圧力をかけるのと同時に、後にどこかで▲3七桂と跳ねる手を
  見せたいですね。  (−−;)ウ〜ン
>29手目銀を中央に出したのですが、捌き方が分からず無理攻めっぽい形で進み、…
  本譜▲5六銀(29)でも問題はありません。問題があるとすれば後の展開にあると思え
  ます。またココで他の候補手としては▲4六歩が有力手です。以下△5三銀▲9七角
  △8四歩※▲3六歩△8五歩と飛先を決めさせた後に▲7四歩と仕掛け△同歩▲同飛
  △7三歩▲7六飛と手順に7筋の歩交換をし一局ですね。
 ※△6四銀と出た場合は▲6五歩と切り返し△5三銀▲7四歩△同歩▲同飛△7三歩
  ▲7六飛と、こちらも7筋の歩交換をして一局です。
▲7四歩(33)▲6五歩と押さえたいですね。△5三銀※と凹ませ▲7四歩△同歩▲同飛
  △7三歩▲7六飛△4二角▲4六歩で一局です。
 ※△5五銀と強気に出た場合▲同銀△同歩と清算後▲6四歩と直ぐに6筋に手を付け、
  △5三金▲7四歩△同歩▲同飛△7三歩の押さえに対し、▲7六飛なら穏便。しかし
  この戦型を考慮すれば、ココは▲6五桂と二の矢を放ち△7四歩▲5三桂成で先手
  指しやすいですね。
▲7六飛(37)本譜も一局ですが「石田流三間飛車」の特徴は一度攻めたら多少の駒損は
  覚悟の上、短兵急にドンドン攻めていく事が基本路線。その為▲6四角とバサ〜リ
  切り、攻めを加速したいですね。△同歩(△7四歩は▲8二角成で先手優勢)▲同飛に
  対し、△5二角の受けは▲7二歩がイヤミ。また△5五歩の反撃には▲同銀△5二飛
  ▲5六歩で先手指しやすいですね。
▲8五桂(43)7筋の一転突破狙いの継続で、これは良い感覚。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲7三桂成(45)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲6四歩と突き捨てるのが有力手。
  △同歩▲同角に△6三歩の受けは以下▲3一角成とバサ〜リ切り、△同銀▲6六飛
  △6二飛▲7二歩と垂らし一局です。

[1/3]

316 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月29日 (日) 21時20分
▲7三歩成(51)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは素直に▲6四同角と流れに
  沿った攻めで継続を図りたい所。△6二飛▲9一角成△6九飛成▲8一馬△4二角
  ▲7三歩成△7五銀▲2六飛△6六歩で危険そうですが▲5二銀と絡み先手ペース
  の流れです。
△5七歩(68)利かし。これは敵ながら上手い手。
▲6六歩(71)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 次に急所の5七に成桂が出来る展開では
  先手陣は保ちません。その為ココは▲6七金とかわしたい所。△4四馬(△6六歩
  は▲5五馬が返しワザ)▲6四馬と急所に馬を据えて先手指しやすいですね。
△5七桂成(72)痛い手。急所に成桂が出来、逆転モード。
△3三金打(74)後手陣を強化した手ですが、ココは主導権を握りたいので△4四金打と
  馬に当てながらガチ〜リ受けるのが筋(受ける時はケチってはダメポ!)。
  以下▲6四馬△4二香▲1五桂△1四銀と先手の攻めを封じて後手優勢です。

[2/3] 

317 名前:とある診断士 投稿日:2013年12月29日 (日) 21時21分
・序盤の駒組みにおいて大きなミスは有りません。ですが振り党感覚としては居飛車穴熊
 には常に注意したいので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において若干攻めを自重したのが裏目になっています。ですが後手陣が
 「居飛車穴熊」でしたので躊躇したのは仕方がないとも言えますので、ここはジレンマ
 となりそうです。解説を参考に再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて▲6六歩(71)が敗着ですね。その為ココは▲6七金とかわしたい所。
 以降は△5七桂成(72)と急所に成桂が出来る展開では、1筋の突き合いがない為先手陣
 は保ちません。ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は先手から攻めに出たのは好判断ですが、短兵急の攻めではなく
 若干躊躇したのが敗因です。ですが現棋力を考慮すれば、そこまで呼んでから踏み込む
 のは無理難題ですので、仕方がないですね。今後はこの戦型の特徴や1筋の突き合い、
 後手陣の駒組み等といった要因に注意して指し進めたいですね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「石田流三間飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

318 名前:振り飛車見習い 投稿日:2013年12月30日 (月) 22時18分
>>315ありがとうございます
今日は相中飛車を指しましたが、飛車を切って攻めを繋ぐか、飛車を引いておとなしく指すかの局面に成りました
2枚換えなので不満なさそうだったのと、診断士さんの言われた「石田流は一度攻めたら多少の駒損でも攻め続ける」の言葉を思い出し、中飛車でも応用できるのではと飛車と金銀を思い切って換えてみました
その後上手く攻めが繋がり、こちらの囲いは手つかずのまま、相手玉に必至をかける快勝となりました
怖がらずに飛車でも、切った方が良さそうな時は切れるように心がけようと思います

319 名前:振り飛車見習い 投稿日:2014年01月03日 (金) 23時03分
先手:相手(14級)
後手:自分(14級)

▲7六歩 △3四歩 ▲4六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛
▲5八金右 △5五歩 ▲6八金上 △6二玉 ▲6九玉 △5六歩
▲7八玉 △5七歩成 ▲同金直 △7二玉 ▲1六歩 △8二玉
▲9六歩 △9二香 ▲9五歩 △9一玉 ▲8六歩 △8二銀
▲6六歩 △7一金 ▲6七金上 △5一金 ▲6八銀 △6二金左
▲2六歩 △7二金寄 ▲5六歩 △4二銀 ▲7七銀 △3三銀
▲8五歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8六銀 △4四銀
▲4七銀 △5二飛 ▲5六歩 △7四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △3一角 ▲7六金 △7三歩 ▲3六歩 △2二飛
▲3七桂 △2四歩 ▲4五歩 △5三銀 ▲6五歩 △3五歩
▲同 歩 △4二銀 ▲2二角成 △同 角 ▲7七桂 △3六歩
▲同 銀 △3九角 ▲5八飛 △5七角成 ▲同 飛 △4六金
▲5九飛 △3六金 ▲4一飛 △3一銀 ▲8四歩 △同 歩
▲8九飛 △3七金 ▲8四銀 △8三歩 ▲7五銀 △4七金
▲6四歩 △同 歩 ▲6三歩 △5七歩 ▲6四銀 △5八歩成
▲8五歩 △5七金 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △6七銀
▲8七玉 △8三銀 ▲6二歩成 △同金上 ▲6三歩 △7六銀成
▲同 玉 △6六金 ▲8六玉 △7四桂 ▲7五玉 △6三金直
▲同銀成 △同 金 ▲8二銀 △同 玉 ▲7一角 △7二玉
▲8二金
まで115手で先手の勝ち
3手目▲2五歩なら四間穴熊にしようと思っていたのですが、相手が右四間で来るような気がしたのでゴキ中を目指しました
20手目は、相手からの速い攻めはないと判断し穴熊に囲ったのですが、中飛車穴熊で3枚穴熊は固め過ぎたのでしょうか、攻めが難しくなり困りました
自陣の角が働かず、最後は読みに無かった▲8二金で投了となってしまいました
右四間対四間を避けた自分の気合負けも悔しいですが、棋譜診断お願いします

320 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月08日 (水) 21時57分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  >>319 振り飛車見習い どにょ
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|

321 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月09日 (木) 21時44分
>>319            後手:自分(14級)振り飛車見習いどにょ

■本譜は『 玉頭位取りvsゴキゲン中飛車 』の内容ですね。

>3手目▲2五歩なら四間穴熊にしようと思っていたのですが、相手が右四間で来る
>ような気がしたのでゴキ中を目指しました
  ▲2六歩(3)なら普通の進行ですね。
△5二飛(6)ゴキゲン中飛車の基本形。
▲6八金上(9)金上がりはタイミングが早いのと同時に駒組みが限定されるので面白く
  ない所です。よって▲6八玉がよくある手ですね。
△5六歩(12)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 仕掛けですがタイミングが早過ぎです。
  ココは作戦の岐路で△7二玉か△7二銀等と囲い重視。or△4二銀の攻勢重視or
  △3三角とヒモを付けるか等で各々一局です。
▲1六歩(17)甘い手。現段階で端歩を突くのは1手パスに近い感覚です。なので▲2六歩
  or▲4七銀。一歩譲り▲5八金引等で各々一局ですね。
>20手目は、相手からの速い攻めはないと判断し穴熊に囲ったのですが、
  先手は▲2二角成と角交換に出てこないので△9二香は良い判断。他には△7二銀
  と普通に囲っても一局の進行ですね。
△9一玉(22)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 本譜のように普通に囲うと▲2二角成△同銀
  ▲6五角の返しワザがあり対応に苦労します。
  なので穴熊に組むなら△7二金〜△9一玉の手順で進行するのがよくある展開です。
▲8六歩(23)疑問手。▲2二角成と角交換に出るのが筋です。△同銀▲6五角△3二金
  ▲8三角成△7二金▲3八馬で一局です。
>中飛車穴熊で3枚穴熊は固め過ぎたのでしょうか、攻めが難しくなり困りました
  本譜△7二金寄(32)でも問題はありませんが、固める前に△4二銀と上がり、左右の
  バランスを重視したいですね。
△3三銀(36)銀が使いにくくなるので、ココは△5三銀と中央に圧力を変えるのが筋です。
△7三歩(52)△7四歩と強きに反発するのが有力手です。▲8六銀※△5五歩(二の矢)
  ▲6五歩△5六歩▲同銀△5五歩▲6七銀と凹ませた後△6四歩(三の矢)と全面戦争
  に持ち込み一局です。
 ※▲7四同銀は△7三歩▲6五銀△6四歩で銀があぽ〜ん。
△2二飛(54)甘い手。「飛」を転換させる発想は良いのですが、現局面は▲2五歩型では
  無く、且つ△3三銀型でも無いので手損です。その為ココは△3五歩と仕掛けるのが
  振り党感覚の攻めです。以下▲同歩に△3二飛▲6五歩△7四歩(利かし)と盤面全体
  (四香同士)で考えて攻める事が肝要となりますね。   d(`・ω・´)

[1/3]  

322 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月09日 (木) 21時45分
△5三銀(58)△2二飛型なので△3三銀と「銀」を転換させたいですね。
△4二銀(62)感覚的には△3三歩とキズ消しを優先させたいですね。
▲8四歩(77)利かし。
▲8九飛(79)疑問手。▲8三歩と叩くのが穴熊崩しの第一歩。
△3七金(80)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5二銀と飛の捕獲に出るのが有力手。
  ▲7一飛成(▲5一飛成は△6一金で飛があぽ〜ん)△同金▲8三歩(利かし)△同銀
  ▲8四銀と絡まれますが、△3八飛で後手指しやすいですね。
△4七金(84)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココも△5二銀と上記の変化に持ち込みたい。
△5七歩(88)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5七金と露骨に圧力をかけたい。
△5七金(92)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5二銀と打ち▲7一飛成△同銀(ポイント)
  で後手優勢です。
△8四同歩(94)下手に受けに回ると潰れる可能性が高いので、△6八とと有る程度まで
  決めたい所。▲8八玉(▲8七玉は△7八銀が厳しい)△6七銀▲8七玉△7八銀不成
  ▲9六玉△8九銀不成▲6二歩成△同金上▲6三歩△7四飛(詰めろ)▲7五角△同飛
  ▲同銀△5二角で後手指しやすいですね。
△6六金(104)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ココは難しいのですが△5二桂と催促するのが
  有力手。▲6二歩成△6四桂▲6五玉△5三銀▲4四歩△同角(詰めろ)で後手勝勢。

[2/3] 

323 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月09日 (木) 21時47分
・序盤の駒組みにおいて穴熊への選択は有りですが、手順が問題です。一目散に穴熊を
 目指すのは危険な駒組みなので、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において攻めの構想に問題があります。特に左銀をどう攻めに使うのかが
 あやふやでしたので、先手につけ込まれています。ココも解説を参考にもう一度再検討
 しておいて下さい

・終盤の寄せにおいて問題があります。穴熊の堅さを背景にした寄せ方が目立ちますが、
 手損の寄せでは間に合いません。ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・全体的に診て思った事は序盤、中盤、終盤と致命的なミスが目立ち、そこを先手につけ
 込まれています。もう少し穴熊戦の駒組みや戦い方を研究したい所。現棋力を考慮して
 考えるとまだ難しいかも知れませんが、対策としては棋書や棋譜並べ等で考える。
 あとは指摘された箇所を中心に、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「穴熊」・「中飛車穴熊」等をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

324 名前:振り飛車見習い 投稿日:2014年01月14日 (火) 11時02分
>>321ありがとうございます
穴熊の戦い方を勉強しようと思います


325 名前:えりんぎ 投稿日:2014年01月18日 (土) 20時20分
どうも、お久しぶりです!(・∀・)
しばらく将棋から遠ざかっていたのですが、また戻ってきました
また診断の方よろしくお願いします

先手:12級
後手:自分(12級)

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △5四歩 ▲7七角 △4二銀
▲7八銀 △8五歩 ▲5八金左 △5三銀左 ▲6七銀 △7四歩
▲9六歩 △9四歩 ▲9八香 △4二金上 ▲5六歩 △3三角
▲4六歩 △6四銀 ▲7八飛 △7二飛 ▲4七金 △7五歩
▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7六歩 ▲同 銀 △9九角
▲6四歩 △7七角成 ▲同 桂 △7六飛 ▲6三歩成 △同 銀
▲7八歩 △3三桂 ▲6七銀 △7二飛 ▲8三角 △7一飛
▲8二角 △3一飛 ▲9一角成 △9九飛 ▲6四歩 △同 銀
▲同 馬 △6六歩 ▲同 銀 △9八飛成 ▲6三銀 △5三金直
▲7四角成 △6四金 ▲同 馬 △5三銀 ▲7五馬 △7八龍
▲6五桂 △6七角 ▲3九金 △7四歩 ▲同銀成 △4四銀
▲5三金 △同 銀 ▲同桂成 △同 金 ▲同 馬 △3五桂
▲4二金 △2二玉 ▲3一金 △4七桂成 ▲3二飛 △1三玉
▲2二銀 △2四玉 ▲3三飛成
まで93手で先手の勝ち


どうも対四間飛車が苦手で、どう指しても勝てないというような気がしてしまいます
本譜は飛角銀を捌き合ったところまでは互角かと思ったのですが、じわじわとポイントを稼がれそのまま押し負けてしまいました
具体的にどこがどう悪かったか、どこかで逆転のチャンスはあったか、など診断して頂ければ幸いです

326 名前:矢倉初心者 投稿日:2014年01月18日 (土) 21時10分
先手:相手
後手:私(初心者)

▲7八金 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲6九玉 △3三銀
▲6八銀 △6二銀 ▲2五歩 △3二金 ▲4八銀 △5二金 ▲5八金 △4一玉
▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △3一角 ▲2六銀 △4三金右 ▲1六歩 △8四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8五歩 ▲7七銀 △7四歩 ▲6一銀 △7三銀
▲5六歩 △8四銀 ▲7九角 △4二角 ▲4六角 △8三飛 ▲9一角成 △3一玉
▲5二銀成 △6四角 ▲同 馬 △同 歩 ▲6一角 △8二飛 ▲8三香 △9二飛
▲8一香成 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲7一成香 △9四歩
▲7二角成 △9五歩 ▲6二馬 △8二飛 ▲7二成香 △8三飛 ▲5一馬 △7五歩
▲4一馬 △2二玉 ▲6二成香 △3三金寄 ▲2五桂 △7六歩 ▲3三桂成 △同 金
▲7六銀 △7三飛 ▲7七歩 △7五歩 ▲4二成銀 △7六歩 ▲7四金 △同 飛
▲同 馬 △7七歩成 ▲同 桂 △7六桂 ▲8四馬 △6八銀 ▲同金右 △同桂成
▲同 飛 △8九銀 ▲5二飛 △7八銀成 ▲同 飛 △8九角 ▲3一銀 △1二玉
▲2五桂 △7八角成 ▲同 玉 △5八飛 ▲6八銀 △8八金 ▲同 玉 △6八飛成
▲7八金 △7九銀 ▲9八玉 △8八金 ▲同 金 △同銀成
まで118手で後手の勝ち

銀を打たれ、飛車を追われるなど、序盤から相手の作戦勝ちの模様になってしまいました。
よろしくお願いいたします。

327 名前:funa 投稿日:2014年01月20日 (月) 23時18分
先手:自分(7級)
後手:相手(6級)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲3八銀 △6二銀
▲4八金 △5一金 ▲5八玉 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩
▲9六歩 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲3三角成 △同 桂
▲7七桂 △8四飛 ▲3五歩 △7五歩 ▲1五歩 △2五歩
▲5六飛 △5四角 ▲6六角 △4五角 ▲4六飛 △7四飛
▲7五角 △1五歩 ▲1二歩 △同 香 ▲4五飛 △同 桂
▲3四角 △同 飛 ▲同 歩 △5五角 ▲2三歩 △3一銀
▲3五飛 △4二金上 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △3七歩
▲4九銀 △2八飛 ▲2四角 △2六角 ▲4五飛 △2九飛成
▲1三歩 △3六桂 ▲1二歩成 △4八桂成 ▲同 銀 △3八歩成
▲2二歩成 △4八角成 ▲6七玉 △5九龍 ▲3二と △同 銀
▲2二と △5四銀 ▲3二と △同 金 ▲4二金 △同 金
▲同角成 △同 玉 ▲3三歩成 △5一玉
まで94手で後手の勝ち

横歩取りからの互いの桂頭を巡る戦いになりましたが
空中戦の狙い筋と終盤の速度感覚が掴みにくかったです。
局後の検討では、最終盤は▲3二と(87)に変えて▲4二角成
から入れば長手数ですがぴったり詰むようで勿体無かったです。
@中盤の▲3五歩(39)からの駆け引きの是非と変化手順
 (△4四角の切り返しをとりわけ警戒していました)
A▲1二歩(51)時点の形勢と以降の攻め合いの手順
 (ここではそれなりに手応えがありました)
以上の2点について、教えていただきたいです。

328 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月21日 (火) 07時42分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   >>325 後手:自分(12級) えりんぎ どにょ
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>326 後手:私(初心者) 矢倉初心者 どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  >>327 先手:自分(7級) funa どにょ
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


329 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月24日 (金) 00時02分
>>325        後手:自分(12級)えりんぎ どにょ

■本譜は『 四間飛車vs急戦 』の内容ですね。

▲6六歩(3)作戦の岐路。角道はいつで求める事が出来るので、振り飛車で行くなら最近
  の傾向として先に▲6八飛と回りたいですね。
▲1六歩(13)穴熊への打診。同時に懐を広げた手。いろいろと含みがある手で、穴熊を
  目指さない場合はメリットが有り、大きな一手となりますね。
△4二銀(18)作戦の岐路。本譜の他に△5三銀or△3三角、△7四歩等もあり各々一局。
△6四銀(32)棋風や好みの問題となりますが、力戦に自信があるなら△7五歩と仕掛け
  たい所。▲同歩△6四銀と出て▲7六銀△7二飛▲6五歩△7五銀▲同銀△7七角成
  ▲同桂△7五飛と捌きますが、▲6六角の切り返しがイヤミ。ですが構わず△7三飛
  (形良く△7一飛は▲7二歩が痛い)と引き▲1一角成△2二銀(封じ込める)▲1二馬
  △7七飛成で竜を作り、▲7八香が最大の反撃。以下△8七竜▲7二香成△5三銀
  ▲8一成香のあと△7六桂で勝負型です!その後▲6七飛(▲6六飛は△8八角)
  △9八竜▲2六桂(反撃)△1一香で馬を捕獲出来ます。このあとも難しいのですが、
  一局の展開となります。  d(`・ω・´)
△7五歩(36)仕掛け。ココまで来たら仕方がないですね。他に△8二飛と我慢する手も
  ありますが、以下▲3六歩△7三桂▲3七桂△8一飛▲2六歩と先手に辛抱されると
  後手としては次の一手に困ります。  (−−;)ウ〜ン
△3三桂(50)甘い手。先手の注文に乗って捌き合いをしたので受けたい所ですが、ココは
  強気に△6六飛と攻めを継続させたい所。▲8二角の切り返しが気になりますが、
  △6九飛成と攻め▲5八銀or▲9一角成に△7八竜で一局です。とにかく先手陣に
  拠点を作り、少しでもイヤミを作っておきたいですね。
▲6七銀(51)手堅い受け。▲6四歩と叩きたいのですが… 棋風の差が出やすい局面です。
△7一飛(54)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 惜しい!ココは△8二飛と切り返すのが有力手。
  以下▲6五角成△6九飛▲5八銀△6八飛成▲5七銀△6九竜▲5五歩△6四歩と
  あくまで6筋に拘り一局です。先手は6筋から絡めた攻めがポイントとなる為、後手
  としては徹底的に6筋をカバーしながら反撃態勢を作るのが筋となります。
△3一飛(56)△2一飛と辛抱し、後で△2四歩からの圧力に期待したい。
△9九飛(58)次に▲6四歩の叩きがイヤミなので△6八飛と6筋に利かせておきたい。
▲6四歩(59)急所の一手。コレは痛い手。
△7八竜(72)惜しい!竜を活用させたい気持ちは判るのですが、直接的すぎるので単騎の
  攻めでは甘くなります。その為先に△7一香とイヤミを作り▲7四香△同香▲同銀成
  と清算し、自陣を緩和させてから△9七角or△7八竜で頑張りたいですね。

※以降は残念ですが、後手挽回のチャンスがないので省略します。

[1/2]  

330 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月24日 (金) 00時03分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。先手後手共に良く研究されています。
 △6四銀(32)では△7五歩の仕掛けも考慮しておきたい所です。変化が長いので理解
 しにくいかも知れませんが、ココは再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において△3三桂(50)では△6六飛と攻めを継続したい所です。本譜では
 ここで受けに回ったのが最後まで響き、崩れる元になっています。
 △7一飛(54)が敗着です。ココは△8二飛と切り返すのが有力手です。他の指摘事項
 もありますが、解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい

・終盤の寄せにおいては省略しています。

・全体的に診て思った事は▲6四歩(59)以降は先手に喰い付かれ、後手陣内での攻防戦
 となり崩壊しています。その為本譜ではこの前の段階で積極的に討って出る必要があり
 ます。チャンスは何回か有ったので解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs急戦」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

331 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月24日 (金) 00時07分
>>326        後手:私(初心者)矢倉初心者 どにょ

■本譜は『 棒銀vsウソ矢倉 』の内容ですね。

▲3五歩(25)仕掛け。危険な一手。低級クラスなら成功するかも知れませんが中級クラス
  以上では多分失敗する確率が高いと思われますね。
△3五同歩(26)△6四角と切り返したいですね。以下▲1八飛の逃げに△3五歩▲同銀
  △5三銀(△3四歩と打たないのがミソ)と固めて一局です。
△3四歩(28)ココでも△6四角と切り返しを狙いたいですね。
△8五歩(36)本譜も一局ですが、感覚的には△6四角と切り返しを優先させたいですね。
  以下▲3七歩の受けに△8五歩と飛先を伸ばし一局です。
▲6一銀(39)疑問手!意味不明な一手。
△8四銀(42)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 素直に△6二飛で銀を捕獲したいですね。
  または△6四角と保険をかけて▲3七歩△6二飛で後手優勢です。
△4二角(44)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △6二飛で十分です。
△8三飛(46)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △7三桂or△7三銀で十分。
  ここらは急におかしな状態。即指しかな?直ぐに脊髄反射する指し方は止めましょう!

※途中割愛します。


■それでは宿題です。以下の詰め問題を解いておいて下さい。

▲7四金(87)優しい即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  3手詰め
▲5二飛(99)ココでも優しい即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  3手詰め
▲2五桂(105)敗着ですね。ココでは▲4三成銀からの即詰みが有ります。
  △3二金打▲同飛成△同金▲2二金△同金…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題3】
  ■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  5手詰め

[1/2]  

332 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月24日 (金) 00時10分
・序盤の駒組みにおいてウソ矢倉に誘導したのは良いのですが、▲3五歩の仕掛けに対し、
 素直に△同歩(26)と対応したのが最初の躓きです。ココでは△6四角と切り返したい所
 ですね。

・中盤の攻防戦において再三再四△6四角、△6二飛の切り返しが全てです。この2手を
 指す事が出来れば中盤の前半において優位に立つ事が出来ただけに残念です。
 不味い対応です。注意しましょうね!

・終盤の寄せにおいて省略します。

・全体的に診て思った事は勝局譜の内容ですが、指し方がどう考えても即指しのような
 気がします。即指しは荒くなり、薄っぺらな内容になるので感心しません。どのような
 状況でもキチンと一手一手指すように心掛けましょう。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ウソ矢倉」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

333 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月24日 (金) 00時15分

            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  >>327 先手:自分(7級) funa どにょ
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|

334 名前:矢倉初心者 投稿日:2014年01月25日 (土) 10時52分
とある診断士様

>>331ありがとうございます。
△6二飛で銀が捕獲できるとは気付きませんでした。
相手陣側に持ち駒を打つときは無理攻めかどうか注意したいと思います。
角の使い方は難しいですが、勉強します。

解答は・・・
問題1
>▲7四金(87)優しい即詰みが有りますね。

▲3一馬△1二玉▲2二金

問題2
>▲5二飛(99)ココでも優しい即詰みが有りますね。

▲3一銀△1二玉▲2二飛

問題3
>▲2五桂(105)敗着ですね。ココでは▲4三成銀からの即詰みが有ります。
>  △3二金打▲同飛成△同金▲2二金△同金…までの詰みです。

▲2二同銀成△同玉▲3三銀から
△3一玉▲3二玉または
△1二玉▲2二金

・・・です。

335 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月25日 (土) 22時52分
>>334 矢倉初心者 どにょ        宿題の解答ですよぉ。

▲7四金(87)【問題1】■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  3手詰め
◎お答え手順
>▲3一馬△1二玉▲2二金


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲3一馬 △1二玉 ▲2二金までの詰みです。

▲5二飛(99)【問題2】■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  3手詰め
◎お答え手順
>▲3一銀△1二玉▲2二飛


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲3一銀 △1二玉 ▲2二飛までの詰みです。

▲2五桂(105)【問題3】■ヒント:優しいのでノ〜ヒント!  5手詰め
◎お答え手順
>▲2二同銀成△同玉▲3三銀から
>△3一玉▲3二玉または
>△1二玉▲2二金

※3手目は▲3三銀からはいると△同桂と取られるので▲3一銀△同玉▲3二金までの
 7手詰めになります。詰め手数はキチンと守りましょう!

(  * ゚ ー ゚ )つ 手数が違うので”△”やぁ。

☆解答(作為)
  ▲2二銀成 △同 玉 ▲3一銀 △同 玉 ▲3二金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

336 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月25日 (土) 22時56分
>>327            先手:自分(7級)funa どにょ

■本譜は『 横歩取り[▲5八玉vs△8五飛△4一玉型] 』の内容ですね。

▲3六飛(17)作戦の岐路。このタイミングで▲5八玉なら、最近流行の「青野流」の展開
  になりますね。
▲3八銀(23)作戦の岐路。▲5八玉or▲6八玉がよくある展開。他には▲4八銀からの
  「新山崎流」ですが、本譜では最近あまり指されない▲3八銀を選択ですね。
△5一金(26)△8五飛−△4一玉型の基本形が完成。
△1四歩(28)様子見。1手パスに近い手なので指しにくいのですが、後手の趣向かな?
  一般的には△7四歩から右辺に圧力をかけるor△2五歩と飛先を止めるor最近は
  廃れましたが、一時期△5四歩と中央へ圧力をかける等がよくある展開です。
▲1六歩(29)持ち歩が沢山あれば▲1五歩△同歩▲1二歩と仕掛ける筋があり、1筋の
  端歩の突き合いは先手がやや得をしています。
▲9六歩(31)9筋の交換は微妙。突いて損はあまり無いようですが、△8五飛の存在が
  イヤミです。その為ココは手抜きして▲3六歩〜▲3七桂or▲3六歩△7四歩なら
  ▲3五歩と先に3筋にイヤミを作りたいですね。
△8四飛(38)穏便策。△5五飛もあり悩む所ですね。
>@中盤の▲3五歩(39)からの駆け引きの是非と変化手順
> (△4四角の切り返しをとりわけ警戒していました)
  ▲3五歩(39)自体はよくある手(定跡だったかな?)なので、問題はありません。
  本譜ではその後に続く▲1五歩(41)がどうだったのかが気になる所です。
  変化については下記↓を参照願います。
▲1五歩(41)攻め合いですが、桂頭は急所なので素直に▲7五同歩と応じたいですね。
  △2五歩の押さえに▲5六飛と中央へ途中下車をし△2三銀(△5二玉は▲3七銀で
  どうか?)に▲8六飛とぶつけて一局です。よってココは棋風の差が出やすい局面。
△5四角(44)指し過ぎの疑問手!ココは一旦△7六歩▲同飛△7五歩と絡みたいですね。
△7四飛(48)悪手!負ければ敗着に近い感覚の一手。桂頭の守備と同時に逆襲を秘めて
  いますが、ココは△2四飛と回るかor△1五歩とジワジワ反撃するかの二者択一。
▲7五角(49)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲7五歩と歩で取りたい所です。
  △5四飛▲3三角成(スパ〜リと切る!)△同銀▲4五飛△7六歩(勝負手!)に対し、
  ▲4六桂と根本の飛をイジメて先手指しやすいですね。

[1/3]  

337 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月25日 (土) 22時57分
>A▲1二歩(51)時点の形勢と以降の攻め合いの手順
> (ここではそれなりに手応えがありました)
  形勢から先に言えば、まだ互角の状態です。また攻め筋としては本譜のようについ
  打ちたくなりますが、ココは視野を拡げて▲6六角と根本の△3三桂を狙いたい所。
  以下△2三角の逃げに▲3七銀と援軍を送るor▲6八銀と自陣の整備等で一局です。
  結果、今すぐに攻め込むには戦力不足している為、自陣にテコ入れしたいですね。
▲3四角(55)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ココは▲5六角と角の利きを大きく使うのがミソ。
  △7五飛(△4四飛は▲6六角があり、気合い負け)と勢い上切りますが、▲同歩と
  応じて△7六歩(後手の攻めはココしかない!)▲4五角△7七歩成▲同金△6五桂に
  ▲2四桂(▲7八金と引くのは△7七歩▲6八金△8九飛で先手潰れ型)と攻め合い、
  △3一金▲2三歩△1一銀(△3三銀は▲1一飛がイヤミ)と引いた後、▲7六金
  (本命か?)と自陣に手を戻すor▲1二桂成(指しすぎ感があるかも…)の攻め合い
  続行かで一局です。
△3四飛(56)飛切り。この手があるので本譜は成立しない。後手は好判断です。
▲2三歩(59)惜しい!手順前後です。先に▲6六角と半ば遊び駒状態の角を活用させたい。
  以下△同角▲同歩と清算後△8九飛がありますが、▲2三歩の叩きかor▲4六歩と
  橋頭堡である桂をイジメ一局です。
▲4九銀(67)棋風にもよりますが▲3七同桂と捌き合いに出たいですね。△同桂成▲同銀
  と桂交換後△2九飛の攻め合いに▲7四桂と左辺にイヤミを付け一局です。
▲1三歩(73)甘い手。つい打ちたくなりますが、ココは▲7四桂と左辺にイヤミを付け
  たいですね。  (−−;)ウ〜ン
△3六桂(74)急所の桂打ち。この手があるので前手▲1三歩が甘くなる。
>最終盤は▲3二と(87)に変えて▲4二角成
>から入れば長手数ですがぴったり詰むようで勿体無かったです。
  仰る通り、ココでは▲4二角成△同玉▲3二と△5一玉▲4二金△6一玉…以下手順
  は長いのですが、即詰みが有りますね。


■それでは宿題です。以下の詰め問題を解いておいて下さい。

△5九竜(82)ココでは即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:玉を上へと追いやるには?  7手詰め
△5四銀(86)ココでも即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題2】
  ■ヒント:初手は馬?それとも竜?  9手詰め

[2/3]

338 名前:とある診断士 投稿日:2014年01月25日 (土) 22時58分
・序盤の駒組みにおいて大きなミスはありません。先手・後手共に良く研究されています。

・中盤の攻防戦において右辺中心での局地戦の構想が問題で、ココは局面全体(四香同視)
 で考えたい所です。例を挙げると▲4九銀(67)では▲3七同桂と捌き合いにし桂交換後
 △2九飛の攻め合いに▲7四桂。▲1三歩(73)では▲7四桂と左辺にイヤミを付ける等
 というような状況で反撃態勢を作りたいですね。
・▲3四角(55)が敗着です。ココは▲5六角と角の利きを大きく使うのがミソ。

・終盤の寄せにおいて▲3二と(87)では▲4二角成から入るのが形ですが、自玉の詰みが
 見えているので指しにくい所です。しかもココの即詰みは手順が長い為、秒読み勝負
 の中では難しいところですね。なので今回は仕方がないと思えます。

・全体的に診て思った事は一進一退の攻防戦ですが、先手が右辺中心の局地戦に拘って
 いるのに対し、後手は盤面全体(四香同視)で戦っているのが目立ちます。この事は今後
 も影響致しますので、先手も盤面全体で構想を立て、考えるように精進したいですね。
 次回に期待します。
・盤面全体(四香同視)で考えて指すようにしましょう。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「横歩取り」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

339 名前:えりんぎ 投稿日:2014年01月30日 (木) 19時21分
>>329-330
お返事遅くなりました(・∀・)

△7五歩の仕掛けは相手が7八銀型の時にはよくやるんですが、6七銀の場合でも成立するんですね
実戦でも試してみようかと思います

確かに51手目で6七銀と手堅く受けられて指しにくくなった印象でした
ここはもっと積極的に行くべきでしたね

7一飛がまずかったという自覚はあったのですがこれが敗着でしたか
その後の6四歩が痛すぎますしね

個人的な感想ですが、四間飛車指す人は中盤の攻防についてかなり勉強してる人が多い気がします
居飛車側は他にも覚えること多くてなかなか手が回らないんですよね〜
まあ、愚痴っててもしょうがないんで自分ももっと勉強します!

いつもながらご丁寧な診断、ありがとうございました

345 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月02日 (日) 08時29分
.
            \:.、
             ヾ:ヽ
              ):::}
             _/:::/
         ,.ィ::: ̄:::::::::::::: ̄:`:.、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::、::::::∧    当スレご利用の皆様。
      |;':::::::|::::/∨::::::::::|::::|:::::|:::::::::|    おはやうございます。とある診断士です。
      /::::::::::|::::|  ∨::::::||:::|i::::|::::::∧
    /:;|:::::::::ト、:|\ ∨::::|L::||_::|::::ト、::\  久しぶりに『診断士の自戦記解説』(5-5)にて
     ̄|:|/|::::|  ●`  ̄ ´● |:::|、::| ̄  自戦記(自戦記−12)をうっpしました。
      |:::::|::::| ゛       " /::::lノ::|   戦型は「天野矢倉vs角交換型四間飛車」の内容です。
      |::::::ヽ:〉、   rっ  ,∠:::/:::::::|   拙い棋譜ですが、ご興味のある型は棋譜並べをして
       |:::::::::::::::_>‐r -r‐<_:::::::::::::: :|   お楽しみ下さい。何か参考になれば幸いに存じます。
       |:::::::::/ / |─| \ \:::::::::::|
      |::::::〈  , ̄<ヽ,/ > ̄、  〉::::::::|
      |:::::::::|゛:〈   |:::|   〉"|::::::::::|

346 名前:IFQ 投稿日:2014年02月09日 (日) 01時38分
先手:相手yahoo1500
後手:自分yahoo1550

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛 ▲5五歩 △6二玉
▲6八銀 △3五歩 ▲5六飛 △2四歩 ▲4八玉 △5二金左
▲3八玉 △4二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八銀 △7二銀
▲7八金 △7一玉 ▲7六歩 △4四歩 ▲9六歩 △4三銀
▲5七銀左 △3四飛 ▲7五歩 △4五歩 ▲5四歩 △8八角成
▲同 金 △5四銀 ▲7八金 △6五銀 ▲5五飛 △4四角
▲4五飛 △9九角成 ▲4一飛成 △8九馬 ▲6八金 △3六歩
▲同 歩 △5六桂 ▲4五龍 △4八桂成 ▲同 銀 △5六銀打
▲3四龍 △6七銀成 ▲6九金 △5七成銀 ▲3一龍 △5六銀
▲2二飛 △4二香 ▲4四桂 △同 香 ▲5二飛成 △4七銀成
▲2八玉 △8二玉 ▲6一龍寄
まで63手で先手の勝ち

45手目▲4五龍の両取りに全く気づいておらず動揺してしまい、おかしくなりました。
相手の▲2二飛からの二枚飛車の速さを侮っていました。

46手目は△6八桂成に▲3四龍なら△6七馬、▲同銀なら△6四飛でしょうか
48手目も△6四飛と逃げて、飛車の成り込みを狙うべきでしたか

よろしくお願いします。

347 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月09日 (日) 21時16分
>>346            後手:自分yahoo1550 IFQどにょ

■本譜は『 相振り飛車 』の内容ですね。

△1四歩(16)端歩の受け。棋風にも寄りますが、ココは手抜きして△7二玉からの囲い
  重視or△3三銀の攻勢重視といったように先に指したい手を優先させたい所です。
△3四飛(26)先手の浮き飛車に対し、後手も浮き飛車で戦うのは「損」な考えです。お互い
  飛が浮く事でそれぞれ目標となり、イジメられる為思ったより効果が薄いのが弱点。
  なので先手が浮き飛車の場合は後手は引いたままの状態で反撃態勢を作る事が課題
  となります。その為対策としては△6四歩〜△6三金と5筋を警戒させるor△2五歩と
  2筋の位を取るor△3三角とヒモを付ける等で各々一局です。  d(`・ω・´)
▲5四歩(29)疑問手。▲7六飛と回り、玉頭に圧力をかけたいですね。
△3六歩(42)ココは先に△5六桂で迫りたい。▲4五竜△4八桂成▲同銀△6四飛で一局。
>45手目▲4五龍の両取りに全く気づいておらず動揺してしまい、おかしくなりました。
  ココは本譜で良いですね。  (−−;)ウ〜ン
>46手目は△6八桂成に▲3四龍なら△6七馬、▲同銀なら△6四飛でしょうか
  そうですね。ご指摘のような進行で、共に後手指しやすいですね。
>48手目も△6四飛と逃げて、飛車の成り込みを狙うべきでしたか
  本譜は敗着です。 ・゚・(つД`)・゚・ 単に飛を取られる展開では先手に楽しみが残り、
  これはダメな展開です。なのでご指摘の通り△6四飛と一旦逃げておけば、先手は
  次の一手に困りますね。

※以降は残念ですが、後手挽回のチャンスが無いので省略します。

[1/2]  

348 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月09日 (日) 21時17分
・序盤の駒組みにおいて後手の考えとして一例ですが△1四歩(16)の端歩の受けは
 手抜きして他の手を優先させたい。△3四飛(26)でも他の手を優先させたい等で
 一手でも早く優位に立ちたい所です。

・中盤の攻防戦において△3六歩(42)ココは棋風にも寄るのですが△5六桂で迫りたい。
 あとはご質問の回答ぐらいですね。

・終盤の寄せにおいては省略しています。

・全体的に診て思った事はキチンと対応していれば勝てる将棋です。それを見逃して
しまったのは残念ですが、今回を「糧」に精進しましょうね。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

349 名前:IFQ 投稿日:2014年02月09日 (日) 22時07分
>>347
>△1四歩(16)端歩の受け。
>△3四飛(26)先手の浮き飛車に対し、後手も浮き飛車で戦うのは「損」な考えです。
この考え方は非常に参考になりました。次から意識して序盤を指してみます。

最近将棋から離れていて久々指しました。詰め将棋、必死問題は続けていましたが…
継続して努力していきます。ありがとうございました。


351 名前:しけんびしゃー 投稿日:2014年02月13日 (木) 21時24分
先手自分 (24 13級) 
後手14級
▲7六歩△8四歩▲6八飛△8五歩▲7七角△7二銀▲7八銀△8三銀▲6六歩
△8四銀▲4八玉△9四歩▲9六歩△5二金右▲6七銀△5四歩▲3八玉
△3二銀▲2八玉△7四歩▲7八飛△3一角▲3八銀△4四歩▲1六歩△4三銀
▲5八金左△4二玉▲4六歩△3二玉▲3六歩△3四銀▲4七金△2二玉
▲6五歩△4三金▲3七桂△1四歩▲2六歩△3二金▲2七銀△6四歩▲同 歩
△同 角▲3八金△7五歩▲6八飛△6二飛▲6六角△6五歩▲7七角△8二角
▲5八飛△7二飛▲7八飛△7六歩▲8八角△7五銀▲9七角△8六歩▲同 歩
△6六歩▲5六銀△5五歩▲6五銀△6七歩成▲7三歩△6二飛▲6三歩
△同 飛▲7四銀△6四飛▲8三銀成△7八と▲8五歩△6九飛成▲8二成銀
△2九飛▲1七玉△1九飛成▲1八角△1五歩▲2五歩△2九龍右▲1五歩
△1八龍左▲同 銀△1五香▲1六歩△2六角

なんだかよくわからないまま劣勢になっていき、そのまま詰まされてしまいました。
どこかで打開すべき場所があったのでしょうか。
急戦側がなかなか攻めてこない場合、どのように指せばいいのかご教授下さい。
よろしくお願い致します

352 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月16日 (日) 09時43分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>351 しけんびしゃー どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


353 名前:居飛車茸 投稿日:2014年02月17日 (月) 02時03分
先手:相手(15級)
後手:自分(15級)

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △4二銀
▲7八金 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5八金 △5二金右
▲5六歩 △5四歩 ▲6七金右 △3二金 ▲6九玉 △4四歩
▲2六歩 △4三金右 ▲4八銀 △4一玉 ▲3六歩 △7四歩
▲3七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲4六角 △6四角
▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲6八角 △7三銀 ▲2五歩 △8四銀 ▲1六歩 △7三桂
▲1七香 △8一飛 ▲1五歩 △4二角 ▲1八飛 △9二香
▲1四歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲1五歩 △同 香
▲同 飛 △1一香 ▲1四香 △1二歩 ▲1八飛 △9五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲9七歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲同 銀 △同 角 ▲8七歩 △6八角成 ▲同金引 △9六歩
▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △8五桂 ▲7二角 △9七桂成
▲同 桂 △9一飛 ▲8二銀 △5一飛 ▲6三角成 △6一飛
▲5二馬 △6六飛 ▲6七金直 △同飛成 ▲同 金 △9三香打
▲7七玉 △5九角 ▲6八歩 △2七金 ▲5八飛 △3七角成
▲同 桂 △同 金 ▲5五歩 △4七金 ▲1八飛 △5五歩
▲6五角 △4六金 ▲5四歩 △6四歩 ▲7四角 △6五銀
▲9二角成 △4二金寄 ▲6三馬 △6六銀打 ▲同 金 △同 銀
▲同 玉 △6五金 ▲7七玉 △5六金寄 ▲9三馬 △6六金寄
▲同 馬 △同 金 ▲同 玉 △2九角 ▲5五玉 △6五角成
▲4六玉 △4五桂 ▲5六銀 △5二金 ▲同 馬 △5四金
▲6五銀 △同 金 ▲7二飛 △3七銀 ▲4七玉 △6六金
▲4一馬
まで139手で先手の勝ち


居飛車をメインで指せるようになりたいと思っている初心者です。
相手陣を突破するあとひと押しで攻撃がモタついてしまった点と
角を打ち込まれてからの飛車の逃げ方が駄目でそれ以降めちゃくちゃになってしまいました。
攻めの成立のさせ方や先後の仕掛けのタイミングを特に知りたいです。
棋譜診断よろしくおねがいします。

354 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月18日 (火) 21時46分
>>351            先手:自分24(13級) しけんびしゃー どにょ

■本譜は『 四間飛車vs棒銀 』の内容ですね。

△8五歩(4)飛先の形を決めすぎるので面白くない所です。その為位飛車の方針でしたら
  △3四歩と角道を通すor一歩譲って△6二銀や△4二玉等が一般的ですね。
▲7八銀(7)作戦の岐路。△8五歩を咎めるなら▲8八飛の向飛車にし、以下△3四歩
  ▲6八銀△4二玉▲2二角成△同銀▲4八玉のような展開で一局です。
▲4八玉(11)先に▲6七銀とし、いつでも▲8八飛の向飛車にする態勢を優先させたい。
△7四歩(20)△1四歩と端歩を突き、穴熊への打診を図りたいですね。
▲7八飛(21)△7五歩対策ですが、△3四歩と角道が通っていないので振り党感覚
  としては▲6五歩と欲張りたい所。△4二玉や△7二飛なら穏便ですが、△7五歩
  と仕掛けてきた場合は、▲6六角△7六歩▲同銀△3一角▲5六歩と退路を造るor
  ▲7八飛と7筋に転換させ各々一局です。
△3四銀(32)作戦の岐路。△3四歩と角道を開けるか△2二玉の囲い重視or△6四角と
  牽制する等で一局。本譜は後手の趣向かな?  (−−;)ウ〜ン 
△6四歩(42)仕掛け。
▲6八飛(47)仕掛けられたらその筋へ飛を転換させるのは好判断。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲6六角(49)本譜のように▲6五歩と押さえられると面白くないので、まずは▲5六歩とし、
  簡単に△5五角と出させないようにしたいですね。
▲5八飛(53)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 現状は6〜7筋が主戦場なので、ココで「飛」
  を中央へ転換させるとバランスが崩れ先手が一挙に不味くなります。その為▲8八角
  と引き、いつでも▲7八飛と回れる態勢を維持したい所です。以下△8六歩(イヤミ)
  の突き捨てに▲同歩と応じ△9三角▲5六歩△7六歩▲同銀△7五銀▲同銀△同角
  ▲6三歩と叩き勝負型です!
▲5六銀(63)▲5八銀と引きたい所ですが△9五歩の二の矢が有り、▲6三歩(イヤミ)
  △9六歩▲8八角(▲7九角は△5五角が厳しい)△8六銀▲6二歩成で勝負型
  ですが、依然として先手は苦しい状況。なのでココはどちらをとっても五十歩百歩。
△6七歩成(66)決め手に近い手となり痛い手。  ・゚・(つД`)・゚・ 

※以降は先手挽回のチャンスが困難ですので省略します。

[1/2]  

355 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月18日 (火) 21時53分
・序盤の駒組みにおいてまだ駒組みに研究の余地があります。現棋力を考慮すれば
 難しいかも知れませんが、いずれはブチ当たる壁になりますので、現段階から少し
 ずつ対処出来るように精進したい所です。まずは棋書で再確認しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において▲5八飛(53)が敗着です。残念ですが、本譜では以降先手
 は「作戦負け」になっておりますので、厳しい状況です。これからという段階において
 作戦負けではお話になりませんので、今後は注意したいですね。解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて省略しています。

・全体的に診て思った事は後手に先攻させ、カウンターで迎打つ構想は良いのですが、
 ▲5八飛(53)が不味く受け間違えた感じですね。その為以降は押さえ込まれる展開
 です。もう少し頑張りたいですね。
・振り飛車対居飛車の場合は基本的に振り飛車の「捌き」対居飛車の「押さえ込み」の
 展開ですので、振り党としては捌きあう展開に持ち込みたいですね。
 解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs棒銀」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2] 

356 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月18日 (火) 21時54分

            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>353 居飛車茸 どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


357 名前:しけんびしゃー 投稿日:2014年02月18日 (火) 23時35分
診断士様

診断有難うございます。
ご指摘の通り角道を開けない居飛車を相手にした時の序盤の研究が不十分でした。
今までは四間飛車一筋でしたが、向かい飛車の序盤についても研究してみたいと思います。

ありがとうございました。

358 名前:居飛車茸 投稿日:2014年02月19日 (水) 10時34分
>>356
はい
了解しました(`・ω・´)ゞ

359 名前:生徒@後手戦法研究中 投稿日:2014年02月20日 (木) 00時11分
先手:お相手13級
後手:私13級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二玉 ▲8八玉 △8二玉 ▲7八金 △7二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲5八金 △4二金 ▲6六歩 △4四銀
▲3六歩 △3二飛 ▲6七角 △5四歩 ▲2五歩 △3三銀
▲3七銀 △2二飛 ▲4六銀 △2四歩 ▲同 歩 △同 飛
▲同 飛 △同 銀 ▲2二飛 △3三銀 ▲2一飛成 △3九飛
▲4五桂 △4四銀 ▲2二龍 △5二金寄 ▲3三桂成 △1三角
▲1一龍 △4六角 ▲同 歩 △6九銀 ▲6八金右 △7八銀成
▲同 金 △3三銀 ▲8六香 △7一桂 ▲4一角 △6二金寄
▲3二角成 △2九飛成 ▲3三馬 △5五桂 ▲5六角 △2八龍
▲6八銀打 △1九龍 ▲4三馬 △6七香 ▲7九銀 △6九香成
▲5三銀 △7九成香 ▲同 金 △6七銀 ▲6二銀不成△7九龍
▲9八玉 △8九龍 ▲同 玉 △7八金 ▲9八玉 △6二金
▲8八金 △同 金 ▲同 銀 △8九銀 ▲同 玉 △7八金
▲9八玉 △8八金 ▲同 玉 △7八金
まで94手で後手の勝ち

とある診断士様お久しぶりです。
>>91の棋譜を診ていただいた生徒です。
最近後手番での戦法でダイレクト向かい飛車を勉強中です。
本譜はダイレクト向かい飛車で5連敗を喫した後の将棋です><
自分で飛車交換挑んで悪くなり、
暴れたのですがうまく指されたら負けていたと思います。
中盤に差し掛かる仕掛けのポイントをご教授していたければと思います。
診断の方よろしくお願いします。

360 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月21日 (金) 21時02分
>>353            後手:自分(15級) 居飛車茸どにょ

■本譜は『 相矢倉 』の内容ですね。

△8五歩(4)飛先の形を決めるのが早過ぎです。ココは△3四歩と角道を通すor△6二銀
  と右銀の活用を優先させたいですね。  (−−;)ウ〜ン
△4二銀(6)甘い手。次に▲6八飛と変則的な四間飛車にされると後で負担になります。
  その為△3四歩と角道を通すor△6二銀と右銀を活用させる等が一般的ですね。
△4四歩(18)「矢倉」は独特の駒組みの進行があり、基本は「王には王」・「角には角」
  という指し方が序盤でのポイント。なので本譜では前手▲6九玉でしたので呼応
  させる為、△4一玉と寄るかor一歩譲って△3三銀とし、▲7九角に△3一角と
  対応出来る態勢にするのがコツですね。   d(`・ω・´)
 ※駒組みの詳細については矢倉の棋書で確認しておいて下さい。
  …と同時に「矢倉24手組」の駒組みは必須条件です。現段階では丸暗記でも良い
  ので必ず覚えましょう!
△4三金右(20)△3三銀と応じたいですね。
△3一角(28)駒組みはバラバラですが、一応矢倉の基本形の完成。ですが駒組みに問題
  が有りすぎです。棋書で確認しておいて下さい。  (−−;)ウ〜ン
▲4六角(29)作戦の岐路。ココはいろいろと手がある局面。本譜の他にパッと見ただけ
  でも▲1六歩の様子見、▲2五歩からの棒銀模様、▲3五歩の仕掛け、▲4六銀の
  挑発、▲6八角の森下システム等があり各々一局の展開です。
△6四角(30)角の睨み合い。「脇システム」で対抗ですね。
▲9六歩(35)甘い手。「相矢倉」の場合、玉型の端歩をむやみに突くと逆用されやすく
  面白くないのが定説。その為同じ端歩を突くなら後手玉に近い▲1六歩と突くのが
  筋ですね。
▲6八角(37)やや消極的な一手(個人的には甘い手)。棋風の関係かな?戦型が「相矢倉」
  なので、ココは一目▲6四角と攻めに出たいですね。以下△同歩▲4六銀△6三銀に
  ▲3五歩の二の矢or▲2五歩と飛先を伸ばすorジッと▲1六歩等で各々一局の展開。
 ※「相矢倉」は基本的に一度攻め始めたら「真正面からの殴り合い」が基本。その為
  仕掛けたら「攻め中心の構想」で指し進めていきたいですね。
△8一飛(44)△8四銀が居るので、ココは△9五歩と端歩攻めを敢行したいですね。
  以下▲同歩△同銀▲7五歩(ポイント)※△8六歩(二の矢)▲9五香△8七歩成▲同金
  △9五香▲8六歩△9六歩▲9八歩△7五歩▲7四銀△7六香と7〜9筋の攻めを
  駆使して一局です。   d(`・ω・´)
 ※▲9五同香は△同香▲7五歩△9七歩(垂れ歩)▲9九歩△9二飛で後手指しやすい。

[1/4]  

361 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月21日 (金) 21時04分
△4二角(46)〜△9二香(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △9五歩と端攻めを敢行し、
  上記(△8一飛:44)の変化に持ち込みたい。
▲1四歩(49)後手が「3手!も待ってくれた」ので端攻めの先攻。
▲1四同香(51)疑問手。つい香で取りたくなりますが、ココは▲2六銀と半ば遊び駒状態
  の銀を活用させるのが筋ですね。
△1一香(56)下段の香打ち!コレは受けの好手。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△1二歩(58)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △1四同香と強気に応じたいですね。
  以下▲同飛に△1一香と初志貫徹の下段の香打ちで後手優勢です。
△9五歩(60)反撃開始!本譜でも良いのですが、感覚的には▲1四香−▲1八飛型の攻め
  の形を崩したいですね。その為ココは△1三歩と催促するのが有力手です。▲同香成
  △同香と取れば、先手は次の一手に困りますね。
△9六歩(72)第二弾の端攻めですが、ココは角があるので△2七角と曲折的に攻めたい所。
  ▲2八飛(切り返し)△4九角成と手順に「馬」を作った後▲7二角がイヤミですが、
  慌てず△8四飛▲6三角成△8五桂と包囲網を構築して後手指しやすいですね。
△6一飛(84)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △9六香と走るのが有力手ですね。
  ▲7四馬(▲9八歩は△2七角が厳しい)△9五歩(支え)▲9八歩と9筋を固めてから
  △2七角と牽制し後手指しやすいですね。
△6七同飛成(88)単に切るのではなく、ココは△2七角と攻め合うのが有力手です。
  ▲2八飛の切り返しに△6七飛成とスパ〜リと切り、以下▲同金△4九角成▲6二飛
  (急所の一打)△6一歩(ポイント)▲同飛成△7二銀で勝負したいですね。
△9三香打(90)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 搦め手として△2七角とし、上記の変化
  に持ち込みたいですね。
▲7七玉(91)早逃げ。△6六歩と打たれる前に上部脱出の狙い。
△5九角(92)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 反対側の△9九角の王手で勝負したい所です。
  ▲8八桂の受けに△9六香▲6六玉(早逃げ)△9七香成▲7四馬△6二桂▲9二馬
  △8八角成▲7五玉△7二桂▲7三銀不成△6三銀で後手指しやすいですね。
△2七金(94)敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ 金銀は先手玉上部の押さえに活用したい為、
  ココで打つ展開ではかなり苦しい状況。その為、まずは危険は承知ですが△9六香
  と一旦下駄を預け、▲5八飛(▲8五桂は△8四歩が利く)ならば△3七角成▲同桂
  △9七香成とひとまず橋頭堡を作り、▲7四馬△6五歩▲6二飛(▲同馬は△5三桂
  で勝負!)△4二銀で苦しいながらも勝負型!

[2/4]  

362 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月21日 (金) 21時05分
△5五歩(102)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5八銀と今は要の金を攻撃目標にしたい。
▲5四歩(105)疑問手。▲4三角成(詰めろ)で決めたいですね。△同金▲同馬△3二銀
  ▲7二飛で先手勝勢です。以下△3一銀or△4一銀打と受けても▲1二香成からは
  やさしい寄せとなります。
△6六銀打(112)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン △5四銀と拠点の歩を解消したいですね。

※以降は残念ですが、後手挽回のチャンスが困難ですので省略します。

▲6五銀(133)ココでは即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:初手は捨て駒とし、あとはベタ張り!  5手詰め

[3/4] 

363 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月21日 (金) 21時07分
・序盤の駒組みにおいて問題山積状態ですが、現棋力を考慮した場合、まだ仕方がない
 と思えます。その為、ココは棋書で再確認すると共に「矢倉24手組」を覚えておき
 ましょうね!
・気になった点として目立った事は仕掛け時が不味いですね。解説にも指摘していますが
 攻撃態勢を作った後、3手(△8一飛(44)〜△4二角(46)〜△9二香(48))も遅れたうえ、
 先手に先攻されるのでは問題です。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において現棋力を考慮すれば仕方がないと思える直接的すぎる指し方が
 目立ちます。主に目立った箇所を指摘しておきましたので、解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて△5五歩(102)では△5八銀と要の金を攻撃目標にする。
 △6六銀打(112)では△5四銀と拠点の歩を解消して粘りたいですね。
 その他として詰め問題は解いておいて下さい。

・全体的に診て思った事はまずは矢倉を目指すなら序盤の「矢倉24手組」は必須条件。
 これは必ず覚えましょう!鉄則です!
※24手組みは新・旧と両方有りますが、「新」の方を中心に覚えておきましょう!
 手順の解説については棋書及び、グーグル先生で確認しておいてださい。
 中盤以降の「相矢倉」戦は「真正面からの殴り合い」が基本路線です。本譜でも良いの
 ですが、先手に攻めの態勢を残したまま反撃(△9五歩:60)に出たのが不味い展開です。
 ココでは先手の攻め筋を崩した後、反撃に出たかったですね。
 終盤は何度かチャンスがありましたが、時間の関係でしょうか見送ったのは仕方がない
 かと思われます。他にもいろいろと有りますが、お腹イパ〜イになりすぎると理解
 しにくくなりますので今回はこの辺にしておきます。地道に精進して頑張りましょうね。
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「矢倉」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では序盤の駒組、仕掛け、中盤の攻防戦等をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4] 

364 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月21日 (金) 21時09分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>359 生徒@後手戦法研究中 どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′  お忙しい所申し訳ありませんが
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    もう少々お待ち下さい。
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|


365 名前:居飛車茸 投稿日:2014年02月21日 (金) 23時46分
>>360-363
序盤の基礎的なところから細かく解説していただきありがとうございます。
診断結果を見返しつつ指摘された点と気になった点をよく調べたいと思います。
特に直接手ばかり、拠点を除去できない、自陣に不安を残しつつ攻め始める、が
自分の弱点だと改めて実感したので勉強していきたいです。
宿題の五手詰めは▲3二金 △同玉 ▲4一銀 △2二玉 ▲3二金 までだと思います!
また修行して来ますのでよろしくお願いします!m(_ _)m

366 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月22日 (土) 08時01分
>>365 どにょ          宿題の解答ですよぉ。

▲6五銀(133)ココでは即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:初手は捨て駒とし、あとはベタ張り!  5手詰め

◎お答え手順
>▲3二金 △同玉 ▲4一銀 △2二玉 ▲3二金 まで…


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲3二金 △同 玉 ▲4三銀 △2二玉 ▲3二金までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

367 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月23日 (日) 22時23分
>>359            後手:私13級 生徒@後手戦法研究中 どにょ

■本譜は『 ダイレクト向飛車 』の内容ですね。

△2二飛(10)作戦の岐路。△4二飛の四間飛車も有力ですが、本譜は「ダイレクト向飛車」
  を採用ですね。
▲6八玉(11)作戦の岐路。本譜は穏便な対応。どちらかというと▲6五角の力戦型を選択
  する方が多い感じですね。
△4二金(22)作戦の岐路。△5二金左と締まる手も有りますが、後手の趣向かな?
△3三銀(30)何だか利かされなので面白くないですね。その為ココは△3三金と守備の金
  を攻めに参加させる事を検討したいですね。以下▲3七銀△2二飛▲6八金右△3五歩
  と仕掛け一局です。
△2四同飛(36)△2四同銀と取るのが有力手です。以下▲2三歩の叩きがイヤミですが、
  構わず△同飛▲3四角△2二飛▲2三歩の叩きに△1二飛※と避け、▲2四飛△3三金
  ▲2二歩成△2四金▲1二と△3四金▲2二飛△2五飛▲同飛成△同金▲2二飛
  △2八飛で後手ペースの流れです。  d(`・ω・´)
 ※同じように△3二飛とぶつけるのは▲2四飛△3三金▲2二歩成△2四金▲3二と
  △3四金▲2二飛でと金の位置が違うので面白くない。
▲2一飛成(41)手順に竜が出来、先手満足な展開です。  (−−;)ウ〜ン
△1三角(48)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 成り駒は残すと危険なので△3三同銀
  と清算したい所です。▲同竜△2九飛成▲3四角△1九竜と手順に桂香を拾い一局。
▲8六香(57)悪手!ココは▲1七角の飛取りが有力手です。△8九飛成(△2九飛成は
  ▲7一銀△9二玉▲6一竜でほぼあぽ〜ん)▲同玉△4四歩に▲3一飛と二枚飛車の
  形を作り先手勝勢。
▲4一角(59)悪手!▲8三香成と突撃するのが有力手です。△同桂は▲7一銀(二の矢)
  △同金▲1七角(詰めろ)△8九飛成▲同玉△5一香▲2一飛の二枚飛車で先手優勢。
※△同玉は▲1七角△6九飛成(△2九飛成は▲5六角の王手竜取り)▲6一竜(竜から
  切るのが筋)△同銀▲7一角成(詰めろ)で先手勝勢です。
△2八竜(66)△1九竜と素直に香を入手しておきたいですね。  (−−;)ウ〜ン
▲7九銀(71)疑問手!先手玉に迫る駒は構わず▲同銀△同桂成▲同角と清算したい。
  本譜では銀が引いた事で次に△6九香成と橋頭堡が出来、ココから先手が苦境に立つ
  結果ですね。
△6七銀(76)急所の「銀」。この手で逆転モードです。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[1/3]  

368 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月23日 (日) 22時24分
■では宿題です!下記の詰め問題を解いておいて下さいね!

△8九竜(80)焦ったのかな?ココでは△8八金▲同銀からの即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:初手は竜切りの一手!  5手詰め
▲8八金(85)敗着。ココは仕方がないですね。実は▲7一竜からの即詰みが有ります。
  △同玉▲8二金△同玉▲8三角成△同銀▲同香成△同玉▲8五香△8四歩▲7五桂
  △7四玉…までの詰みですね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ 【問題2】
  ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

[2/3] 

369 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月23日 (日) 22時26分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスが無く、先手・後手共によく研究されています。
 ですが、唯一気になったのは折角金銀が分断されている状態なので、「攻め」と「受け」
 のメリハリを付けたいので△3三銀(30)では△3三金と守備の金を攻めに参加させる事
 を検討したいですね。ここらは再検討しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において危険な箇所が目立ちます。△2四同飛(36)では△2四同銀と取る。
 △1三角(48)では△3三同銀と清算したい等ですね。ココらは解説を参考にもう一度
 再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて時間の関係でしょうか先手の大ポカともいえるミスが多発した為、
 何とか後手が逆転した印象が強いですね。まずは宿題の詰め問題を解いておいて下さい。

・全体的に診て思った事は勝局譜ですが、改めて検討した結果、敗局譜に近い内容です。
 全体的な流れは先手が主導権を握る展開でしたが、何故か途中から自陣のてこ入れ策を
 した為、裏目となり自滅しています。この事は後手にとってはラッキーともいえる展開
 ですが、このままではいけません。もっと内容的に先手にリードを許さない事が肝要。
 棋書や棋譜並べで確認しておきましょうね! 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「ダイレクト向飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

370 名前:生徒@後手戦法研究中 投稿日:2014年02月23日 (日) 23時56分
ご丁寧な解説ありがとうございました。
診断結果を並べさせていただきましたが、
先手側が鋭く攻められたら負けておりました。
中盤での金を攻めに使う感覚や
終盤の▲1七角の筋や即詰みが実践中でもみえていませんので
まだまだ中終盤を勉強していきたいと思います。

宿題の解答です

【問題1】
△8八竜▲同玉△7九銀▲9八玉△8八金まで

【問題2】
▲8三銀△8五玉▲8六歩△9五玉▲9六飛まで

よろしくお願いします。

371 名前:とある診断士 投稿日:2014年02月25日 (火) 03時26分
>>370 どにょ          宿題の解答ですよぉ。

△8九竜(80)【問題1】 ■ヒント:初手は竜切りの一手!  5手詰め

◎お答え手順
>△8八竜▲同玉△7九銀▲9八玉△8八金まで


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

☆解答(作為)
  ▲8八竜 △同 玉 ▲7九銀 △同 玉 ▲7八金までの詰みです。


▲8八金(85)【問題2】 ■ヒント:優しく考えよう!  5手詰め

◎お答え手順
>▲8三銀△8五玉▲8六歩△9五玉▲9六飛まで


(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。 バチ〜リOKやぁ!

☆解答(作為)
  ▲8三銀 △8五玉 ▲8六飛 △9五玉 ▲9六歩までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1] 

372 名前:Sandwich 投稿日:2014年03月05日 (水) 17時14分
 久しぶりです。名前をハムスターからサンドウィッチに変えます。
 お陰様でこの間8連勝できました。レート戦では3連勝中です。も
うすぐ12級になりそうです。少し遅い進歩かもしれませんが、着実
に成果は出ています。

手合割:香落ち 
下手:相手 15級
上手:サンドウィッチ 13級(旧ハムスター)

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲7五歩 △3三角 ▲7八飛
△2二飛 ▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △4二銀 ▲2八玉
△4三銀 ▲3八金 △6二玉 ▲7四歩 △2四歩 ▲7三歩成
△同 銀 ▲6八銀 △7二金 ▲6六歩 △5二金 ▲6七銀
△2五歩 ▲5八金 △6四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲1八香
△2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2二飛 ▲1九玉
△4五歩 ▲2八銀 △4四角 ▲5六銀 △3三桂 ▲7七角
△6三金左 ▲4八金左 △7一玉 ▲9八香 △8二玉 ▲8六歩
△9四歩 ▲9六歩 △1二飛 ▲6五歩  △1五歩 ▲4四角
△同 銀 ▲2三角 △7七角 ▲同 桂  △1一飛 ▲3四角成
△1六歩 ▲4四馬 △1七歩成 ▲同 銀
まで64手で下手の勝ち

 ノンレートで指しました。
 見てわかる通り、ひどい棋譜です。
 自分からわかる間違いは、53手目で角交換しなかったことと、57手目で
△7七角と打ってしまったことです。これは△8七角と打つつもりでした。
(この変化でも、下手が優勢だと思います。)
 最後は小駒で攻めようかと思っていましたが、切れるのが分かっていた
ので、指すのを躊躇ってしまいました。
 投了図の事を考えると、次の一手は指すべきでした。
 
 ところどころ、納得がいかなかった点があるので、棋譜の診断をお願い
します。確認して頂きたいのは、「咎められなかったけれども、序・中盤
に穴がなかったか?」とか、「穴熊に対する作戦は、これでよかったのか?」
とかを知りたいです。

373 名前:akires 投稿日:2014年03月09日 (日) 08時40分
先手:相手(11級)
後手:自分(11級)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △5四歩
▲7七角 △5三銀 ▲7八銀 △5二金右 ▲2八玉 △3三角
▲1六歩 △2二玉 ▲5八金左 △1二香 ▲6七銀 △1一玉
▲5六銀 △4四歩 ▲6五歩 △2二銀 ▲4六歩 △3二金
▲4七金 △4三金右 ▲3六歩 △9四歩 ▲3七桂 △8五歩
▲1五歩 △7四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲4五歩 △4二角
▲4四歩 △同 銀 ▲同 角 △同 金 ▲4五歩 △4三金引
▲4四銀 △同 金 ▲同 歩 △4三歩 ▲同歩成 △同 金
▲6四歩 △同 歩 ▲4五銀 △4四歩 ▲3二金 △5三角
▲2二金 △同 玉 ▲3四銀 △同 金 ▲4三銀 △3三金
▲5四銀成 △3一角 ▲1四歩 △同 歩 ▲6四成銀 △5五角
▲7三成銀 △同 角 ▲6一飛成 △6二飛 ▲同 龍 △同 角
▲5二飛 △3二飛 ▲同飛成 △同 金 ▲6一飛 △6九飛
▲9一飛成 △7三角 ▲7一龍 △4六銀 ▲7三龍 △4七銀成
▲3四桂 △1一玉 ▲2二香 △同 金 ▲1三歩 △同 香
▲2二桂成 △同 角 ▲3二金 △6二金 ▲2三龍 △1二金
▲2一金 △同 玉 ▲3三桂 △1一玉 ▲3二角 △3八成銀
▲同 金 △1六桂 ▲同 香 △1九銀 ▲1七玉 △2八銀打
▲2六玉 △3七銀不成▲同 金 △3四桂 ▲同 龍 △3一金
▲2一桂成 △同 金 ▲同角成 △同 玉 ▲3二銀 △1一玉
▲2一金
まで127手で先手の勝ち

四間飛車の居飛車側を持つことは初めてで見よう見まねで指してみました。
序盤どの局面までが定跡手順なのでしょうか?
また、定跡を離れた局面からも定跡の手順が続くのでしょうか?
途中から寄せに行くタイミングが分からず受けて安全勝ちを狙おうとしたら
相手に攻めきられてしまいました。
寄せに行くタイミング、手順などを教えていただけたら幸いです。
その他疑問手悪手ありましたらご教授よろしくお願いします。



374 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月09日 (日) 15時39分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>372 Sandwich どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′ 
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|    現在好調中でもうすぐ12級ですか、
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|    この調子で昇級出来るよう
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|   頑張って下さいね。


375 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月09日 (日) 15時41分
>>372        上手:サンドウィッチ 13級(旧ハムスター)どにょ

■本譜は『 相振り飛車(香落ち) 』の内容ですね。

▲7五歩(4)作戦の岐路。▲2六歩の居飛車、▲7七角とヒモを付ける等の選択肢があり、
  各々一局です。
△2二飛(7)向飛車にし、「相振り飛車」の基本形。
 ※基本的に香落ち戦では上手は左香が無いので振り飛車で戦う事が多々ありますね。
△4二銀(11)本譜でも問題はありませんが、▲3八玉型なので個人的な感覚としては
  △3二銀と上がりたい所です。素直に▲2八玉なら△2四歩▲3八銀※△2五歩と
  2筋の位を取り、いつでも△2六歩を付ける状態で圧力をかけておきたいですね。
 ※▲1八香の穴熊狙いなら△2五歩▲3八金△4三銀▲1九玉△6二玉▲2八銀の時に
  △7一玉と引くor△5二金左と固めるor△3二金の攻勢or△3五歩の位を取り圧力
  をかける等で各々一局です。  d(`・ω・´)
▲3八金(14)▲3八銀なら穏便策ですが、先に金を上げる事で穴熊含みの駒組みですね。
 ※なかなか現代思考の感覚です。一昔で駒落ち戦の場合、下手は穴熊に組むと上手から
  「下手くそ」と叱られたモノです。  (−−;)イワレタケイケンシャハカタル… ウ〜ン…
▲7四歩(16)仕掛け。7筋の歩交換の前哨戦。普通に▲1八香の穴熊では面白くないと
  見ての判断ですね。
△2四歩(17)7筋のコビンは急所なので、ココは素直に△7四同歩と応じるのが有力手。
  ▲同飛△5二金左(遊び駒の活用)▲7六飛△6四歩と、先手の仕掛けを逆用して手順
  に固めていきたい所です。
△2五歩(25)そろそろ△7四歩とキズ消しをしておきたい。
▲5八金(26)そろそろ▲7四歩と橋頭堡を確保したいですね。
△1四歩(29)まずは△6三金左と玉型を固めておきたいですね。
▲1八香(30)穴熊狙い。▲7四歩と叩き、まずは楔を打ち込みたいですね。
△2二飛(35)形重視の飛引き。出来れば△2五飛と中段に構えたい所(先手が囲い重視
  なら△8五飛でイヤミ狙い)です。▲7六銀の受けに△6三金左と手順に堅め、
  あとは先手の出方次第での対応ですね。
▲2八銀(38)基本的な穴熊の完成。
△4四角(39)甘い手。△3三桂を狙った手ですが、ココはまず△6三金左と玉型の整備
  を優先させたいですね。  (−−;)ウ〜ン…
▲9八香(46)作戦の岐路。棋風の違いですがココは▲6五歩と開戦するのが有力手です。
  △7七角成▲同桂△4四角(急所の角打ち)▲6四歩△同銀▲6五銀とぶつけて勝負!

[1/3]  

376 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月09日 (日) 15時42分
△1二飛(51)香がいない1筋に飛を転換させても端攻めはまだ無理なので、ココはその前
  の下準備として△3五歩と圧力をかけるのが有力手。▲6五歩(△3四銀と上がら
  れると面倒なので)の開戦となりますが△7七角成から反撃に転じて▲同桂△8七角
  ▲6八飛△7六歩(歩で攻めるのがミソ)▲8五桂△7七歩成とと金を作り勝負型!
>53手目で角交換しなかったことと、
  疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲1五歩(53)の仕掛けは一目無理筋です。
  ココは仰る通り△7七角成と攻め合いに出るのが有力手。以下上記の変化へと誘導
  して勝負型ですね。
>57手目で△7七角と打ってしまったことです。これは△8七角と打つつもりでした。
>(この変化でも、下手が優勢だと思います。)
  ご指摘の△8七角は▲7三飛成とバサ〜リ切る手(穴熊の強み)があり、以下△同桂
  ▲1二角成△9八角成(or△6五桂)▲3四馬で下手優勢です。
  その為ココは△4二飛と一旦回避するのが有力手。以下▲6四歩(利かし)△同金
  (or△同銀)▲6五歩△6三金引(or△7三銀)▲3四角成△8七角で勝負型です。


Q.
>「穴熊に対する作戦は、これでよかったのか?」
>とかを知りたいです。
A.
結論を先に言えば「ダメ!」。下手に穴熊を組ませるなら、上手もしっかりと△7四歩
と先にキズ消しをする事が肝要!あとは解説では触れませんでしたが左銀を早めに前線に
進出させ、圧力をかけつつ攻勢重視で使いたかったですね。

[2/3] 

377 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月09日 (日) 15時43分
・序盤の駒組みにおいて気になった箇所として、△2四歩(17)では7筋のコビンは急所
 なので△7四同歩と応じる。△2五歩(25)では△7四歩とキズ消し。△1四歩(29)では
 △6三金左と玉型を固めたい等ですね。それ以外は特に大きな問題点は無さそうです。

・中盤の攻防戦において現棋力を考慮すれば仕方がないと思える対応が見受けられます。
 目立った箇所として△2二飛(35)では△2五飛と中段に構え、8筋の転換を視野に
 入れる。△4四角(39)では△6三金左と玉型の整備を優先。△1二飛(51)では△3五歩
 と圧力をかける等。あとはコメントにあったご質問の回答ですね。ココは解説を参考に
 もう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいては省略しています。

・全体的に診て思った事は、まず最初に下手は15級のレベルではありませんね。多分
 もっと上の実力者の指し回しです。特に左右のバランス感覚の印象が強いですね。
 対する上手は構想に大きな欠点があります。まとめると下記の通りですね。
 1:△7四歩とコビンのキズ消しをしない。コレは致命的!今後は注意しましょう!
 2:角交換からの積極的な攻勢重視。ココは気づかれていますね。
 3:左銀が中途半端でしたので浮いた存在です。まずは「攻勢」に使うのか?それとも
  「守備」で使うか?のメリハリが重要となります!
 その他として△7七角の角打ちは今回判っておられますので不問に致します。
 次回は頑張ってね。期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「駒落ち(香落ち)」・「相振り飛車」をよく読んでおく事をオススメします。

本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

378 名前:Sandwich(12級) 投稿日:2014年03月09日 (日) 18時38分
診断士さん、ありがとうございます。

穴熊に対しても通常の戦いでも矢倉のコビンをもっと大切にしよう
と思いました。反省します。

「銀の使い方」などの、細かい技術については、理屈とあわせて「
棋譜を実際に並べて」、染み込ませようと思います。

昨日、12級に昇級しました。「低級脱出!」とまでは意気込みません
が、少しずつ上にあがったらいいなという気持ちで励みます。

379 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月14日 (金) 20時50分
            ヘ __
        __/: :/: : : }
      _廴:/: : :-========ミ
       }_:_: //: : : : : : : : : : : : \
      /: :イ: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
      \//: : | : : : /: : : :l: : :|: : :l:|   
          =V : :|: :/ /: : :/ \|: : :|=、 >>373 akires どにょ
        | |: : :|x==ミ': :/x==ミ: : :| |  
         乂|: : :| /:/_    |: : :|.ノ  ご依頼分を受付ますた。
           |: : :|彡   |  |   |: : :|′ 
           |: : :ト   ゝ.ノ. .ィ|: : :|   
           |: : :| l:_: 斧ZZ壬. |: : :|   
           |: : :| / 天====天ヽ|: : :|   

380 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月14日 (金) 20時51分
>>373            後手:自分(11級)akires どにょ

■本譜は『 四間飛車vs居飛車穴熊 』の内容ですね。

▲1五歩(37)1筋の位を取った事で後手陣に圧力をかける。コレは大きな一手。
△7三桂(40)作戦の岐路。ココまでは紆余曲折有りますが、ほぼ定跡範囲内の展開です。
  他には△3一金の手待ちor△4二角か△5一角と角を活用させるor△7二飛の
  亜急戦等の定跡があり、それぞれ一局です。  (−−;)ウ〜ン
▲4五歩(41)仕掛け。直接的すぎですね。ココは作戦の岐路で、持久戦模様を目指すなら
  ▲2六歩〜▲2七銀〜▲3八金からの鈴木システムorバランス重視なら▲8八飛の
  向飛車への転身or仕掛けるなら▲6四歩の突き捨て(コレを入れるかどうかは微妙
  なのですが…)をし、△同歩▲2五桂△5一角と凹ませてから▲4五歩の全面戦争等
  で各々一局です。よって棋風の差が出やすい局面ですね。
▲4四同角(45)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン 一目無理筋の角切りです。
  ココはまだ▲4五歩と押さえ△5三銀の引きに▲2五桂△2四角▲3七銀と手順に
  上部を手厚くさせて一局です。
△6四同歩(56)△4六歩と先に一発叩きたい所です。▲同金に△6四角と牽制し一局です。
▲4五銀(57)▲4四歩と叩くのが手筋の攻め。△同金▲3二金△5三角▲2二金△同玉
  ▲4五銀とグリグリ押して勝負型!
▲3四銀(63)勝負手!苦しい一手ですが、コレは仕方がないですね。  (−−;)ウ〜ン
▲6四成銀(71)微妙な判断(棋風の差かな?)ですが、個人的には▲1三歩と叩き△同香
  (将来△1三玉と逃がさない)の形にしてから▲6四成銀で頑張りたいですね。
▲6二同竜(77)惜しい!▲3一竜と角と交換するのが有力手ですね。以下△同玉▲5三角
  (王手飛取り)△4二銀(△4二飛は▲5四桂が厳しい)▲6二角成△同角▲5四桂で
  勝負型!   d(`・ω・´)
△2二同金(94)悪手!ココは△3九銀の王手が有力手です。▲1七玉(▲同金or▲同玉は
  それぞれ即詰み有り)△1五金(詰めろ)で後手勝勢です。
△6二金(100)敗着。ココは△3九銀からの即詰み(詰み手順は下記△1三同香96変化
  参照)が有り、後手の勝ち。

[1/3]  

381 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月14日 (金) 20時52分
■では宿題です!下記の詰め問題を解いておいて下さいね!

△1三同香(96)△3九銀からの即詰みが有りますね。以下▲同金△同飛成▲同玉△4八金
  ▲2八玉△3九銀▲1七玉…までの詰みです。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:ベタ張り!  5手詰め
▲3三桂(105)疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン ▲4三角△4一玉からの即詰みが有りますね。
  ではどうやって詰ませますか?  ヾ(・ー・)ノシ  【問題1】
  ■ヒント:初手は竜切り!  5手詰め

[2/3]  


382 名前:とある診断士 投稿日:2014年03月14日 (金) 20時54分
・序盤の駒組みにおいて特に大きなミスはありません。先手・後手共に良く研究されて
 います。あとは棋書で定跡の大まかな変化を補完しつつ全体的な流れを覚えましょう!
・仕掛けるタイミングが若干問題ですが、ココはいろいろと選択肢がある局面なので、
 一概には言えません。棋書で確認しておいて下さい。

・中盤の攻防戦において後手の対応が素直過ぎなので、先手の攻めが決まった印象が強い。
 その為同じように勝つにしろ、▲4五銀(57)では▲4四歩の叩き。▲6四成銀(71)では
 ▲1三歩の叩きというように「歩」の手筋を駆使すると、もっと内容が良くなり局面
 を優位に出来ます。解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。
※「歩」の手筋を覚える事は今後の必須条件です。棋書を読んで頑張りましょう!
・あと▲6二同竜(77)では▲3一竜と切りつつガジガジ喰い付く指し方が有効な迫り方。
 ココも解説を参考にもう一度再検討しておいて下さい。

・終盤の寄せにおいて時間の関係かな?先手・後手それぞれ即詰みを発見出来なかった
 ような感じですね。特に後手としては先手陣への美濃崩しが代表的な詰め方ですので、
 振り飛車で戦う場合は自陣の注意が必要となりますね。

・全体的に診て思った事は定跡は沢山ある為、上記にも指摘しましたが大まかな流れを
 掴む事が肝要です。その為、現段階としてはコレという決めつけ(決め打ちは危険!)
 はせず、若干の手順前後でも命取りにならない範囲でしたら構いません。無理に定跡に
 拘らなくても、まずは相手の陣形を診ながら臨機応変に対処出来るよう精進しましょうね!
 次回に期待します。
・「慌てず!」・「焦らず!」・「即指しせず!」を基本にして指すようにしましょうね。
・棋書にて「四間飛車vs居飛車穴熊」・「手筋関係」をよく読んでおく事をオススメします。
本譜では全体を通して、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3] 

名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可)





ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板