【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

非クラミジア性非淋菌性尿道炎 + マイコプラズマ

非クラミジア性非淋菌性尿道炎 + マイコプラズマなど、難治性で現代医学でも正体がはっきりしない感染症について議論します

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[209] 題名: 名前:T 投稿日:2011年05月27日 (金) 22時17分

健康になりたいさん、ngncさん、ありがとうございました。
あまり力になれず、申し訳ありません。

ところで、こんな記事を見つけました。
http://mdfujita.sblo.jp/article/45082822.html

鐘南山が調べても新型ウィルスの存在が否定されたとなると、中国ではまた調査されなくなる可能性がありますよね。
早く日本で動きが起こってほしい。

最近は筋萎縮と筋肉痙攣が気になるので、明日、神経内科に行って来ようと思っていますが、意味ないでしょうか。


[207] 題名: 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月25日 (水) 21時31分

http://moemoe.homeip.net/index.php に

http://moemoe.homeip.net/view.php/25757 で

投稿しました。

前回の http://moemoe.homeip.net/view.php/22997

は26553回閲覧されています。

何らかの反響が出てくると期待します。


[205] 題名: 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月25日 (水) 12時17分

知名度を上げる措置をとりました。知名度ってcommentsの数で計ってますか?多分24時間内でも相当な反響はあると思います。


[203] 題名:コメント、 名前:T 投稿日:2011年05月23日 (月) 23時36分

書き込みましたが、本当に少ないですね。
皆、福島原発のことでそれどころではないのでしょうか。
きっと、感染者はもっと沢山いるはずなのですが。。


[200] 題名:なぜ? 名前:T 投稿日:2011年05月23日 (月) 05時38分

坂東さんのブログが閲覧不可になっています。
こんなに短時間で見られなくなるなんて、どこかの権力が動いたのだろうか?
変な不安がよぎります。

いずれにしても、今後、我々の病原体を検査するならば、我々のプライバシーの問題、病原性が判明した場合の国の動きの問題、細菌/ウィルス検査を行う医師の立場やプライバシーの問題等、多様な問題をはらんでいますから、話が具体的になればなるほど圧力が強くなることは間違いありませんね。
ただ、我々には前進しかありませんから、知名度向上へは勿論協力しますが、私は全面的な協力まではもう少し時間をいただければと思います。
症状をもう少し経過観察したいことと、まだ身辺の整理が十分についていないことが理由です。急ぎで頭数が必要になった場合にはこの限りではありません。

>健康になりたいさん
免疫指標の情報、ありがとうございます。
時期をみて、1度調べに伺おうと思います。

>感染者さん
たしかに、インコグニタスの可能性は十分にあると思いますし、ビブラマイシンも効果があると信じています。ただ、不勉強ながら、どうもヘルペス様特徴が強い気がしてならないのです。どちらの可能性も踏まえたうえで、全面的に検査に協力してくれる医師がいてくれると良いのですが。


[199] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年05月23日 (月) 00時49分

私はいつでも良いよ!!
坂東さんとは以前mixi経由でやりとりしてたから。
といってもとにかく大騒ぎにしてやろうと画策していたころだったから、うろんなやつと思われているかもしれないが。
皮膚症状については湾岸戦争症候群患者でインコグニタス陽性の患者にもまるで巨大なタムシのような症状や、あるいはヘルペス様の症状も発露するとニコルソン博士の15年くらい前の著書にもあったから、みんなの諸症状がファーメンタンス・インコグニタス株であったとしてもおかしくはない。と個人的には思うんだけれど・・・
なにしろ“インコグニタス”を狙い撃ちしたPCR検査を用いて、
それでも検出が困難らしいからなあ・・
このままウィルス説で進むと、これがマイコプラズマ=ウィルスではなく細菌であった場合ますます証明困難になっちゃうんではないかと心配している。
 


[196] 題名:そうですか。 名前:T 投稿日:2011年05月22日 (日) 22時44分

赤い皮下出血でも、全然問題ないといわれるのに、黒い皮下出血ならなおさら問題ないといわれそうですね。

しかし、調べれば調べるほど、この症状はヘルペスウィルスが関わっているという思いが強まります。
東京さんが以前書き込んでおられる内容とほぼ重複しますが、以下が理由です。
@悪化と緩和を繰り返すこと
A全身に水疱及び神経症状が現れていること
B唾液感染の可能性があり、目や口などの粘膜も侵されること
C急激に症状が悪化するのではなく、慢性的な感染であること

息苦しさや咽頭炎、尿道炎と神経症のことを考えると、マイコプラズマも無関係ではないでしょうから、マイコ+ヘルペス+乳頭腫の特徴をもったウィルスのような気もします。
もしそうであるとすると、やはり気をつけるべきは、免疫の数値の動向ですね。

今日は舌の奥(口蓋垂の下あたり)に水疱が沢山できています。
点状出血も増える一方ですし、なかなか緩和の波が来ないです。


[194] 題名:おはようございます。 名前:T 投稿日:2011年05月22日 (日) 08時26分

東京さん

ご好意ありがとうございます。
実は、先日NGNCが確定した時点で、既にビブラマイシンを注文してしまいました。でも、お気持ちはとても嬉しいです。
ヘルペスについてもよくわかりました。症状の進行をみつつ、受けるかどうかを判断してみようと思います。
ありがとうございました。

ここ1週間くらい、関節の上や腕に出る水疱とともに、指の第一関節の上に、薄黒いほくろのような点々が多数出てきます。皮下出血の仲間だろうか。一体この病気は何なんだ。


[193] 題名:補足 名前:東京 投稿日:2011年05月22日 (日) 01時47分

Tさんへ

ビブラマイシンでしたら100錠くらいは個人輸入したものがあまっています。
ご希望でしたらお譲り致します。


[191] 題名: 名前:T 投稿日:2011年05月21日 (土) 20時00分

健康になりたいさん、無事で何よりです。
安心しました。
つらい時こそ、励ましあって頑張りましょう。

坂東さんとのコンタクト、すばらしい前進です。
お2人とも、お疲れ様でした。
ブログ更新を楽しみにしています。

Dr10、ありがとうございます。
日本ではやはり、全く土壌ができていないのですね。
方法を模索しながら、縁起でもないですが、病気の自然拡散を待つしかないのでしょうね。

僕はミノマイシン3日目ですが、一時的に舌の状態が良くなったと思いきや、すでに白く戻りつつあります。
尿道のただれも皮下出血も引きません。
むしろ不快感が増しています。
現実は厳しいですね。

次は、ヘルペスとマイコ(ジェニタリウム?)に感染しているかどうか、検査してみようと思うのですが、意味ないでしょうか。


[189] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年05月21日 (土) 14時08分

また遅レスになるが、マイコの研究者については感染者さんの方が詳しいだろう。
繰り返すが、日本の医者はこの病気に対する認識がほとんどない。
例の中国のやつについてもわからないことだらけで、
オレのいっていることも推測でしかない。


[188] 題名:健康になりたいくん。 名前:感染者 投稿日:2011年05月21日 (土) 00時02分

おーい、大丈夫だからね。
なんとしても君は助かるよう!
俺に君の背負った“因果”をおくれ。
俺は昔から悪運吸い取り機といわれていてね、
おれと賭け事に行くと俺ばかりすって、周りのやつらがフィーバーするんだよ。
俺に君の悪運をくれ。
念じてくれよ。
おじさんは器がでかいぞ!!まだまだ入る!!
インコグニタスも人の分までしょってあの世へ行くさ!
君は死なないから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
助かる・元の生活に戻れる!!
先にあの世へ行って神様を脅迫してくるよ!!


[187] 題名: 名前:T 投稿日:2011年05月20日 (金) 23時50分

はじめまして、東京さん。
東京さんの書き込みも最近ありませんでしたので、勝手ながら心配しておりました。
書き込み、ありがとうございます。

東京さんのいわれるように、近年の情報公開は、これまでに比べたら随分進んできていますね。
これまで、ほとんど情報のない中闘ってこられた皆さんに敬意を表します。
この情報公開の波が、早くWHOにつながることを祈るばかりです。

私もついにセカンドオピニオンで性病科に係り、ガラス板検査で白血球が検出され、NGNCが確定しました。やはりコンジは誤診だと言われました。
現在、ミノマイシン服用2日目です。
心なしか、舌の白さが薄くなっている気がします。また、他の症状が、これまで悪化してきていたのが、逆流している気がします。(完全にもとの状態ではないが、少し前の状態に戻っている)
みなさんも、ビブラを飲まれたときには、そのような変化はあったでしょうか。

この変化を見ると、やはり原因はマイコ感染であり、薬が効き始めているという説が有力に思えてきますが、体のいたるところの水ぶくれや筋肉の脈打ちを見ると、華人研究者が言うような、ヘルペスウィルスの変形なのではないかと思ったりもします。

とりあえずミノマイシンがなくなって、処方もしてもらえなくなったら、自費購入ビブラマイシンに乗り換えて6W継続してみようと思います。また、テトラサイクリンの薬効はカルシウムで弱まると聞いたので、今はオリーブ葉をやめています。その代わりに、尿道炎に効くというクランベリーサプリを加えようと思うのですが、どうでしょうか。ご意見ください。

健康になりたいさん、あきらめずに頑張りましょう。
皆がついています。
きっと、これから徐々に道も開けていくはず。
我慢のときです。


[185] 題名: 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月20日 (金) 18時03分

ある本に書いてありました。どんな修羅場や危機に瀕しても心静かで
いる事は可能である。

結果に期待さえしなければ。

私も今、せっぱ詰まった状況にあり、普通に考えれば胃痛と動悸で
身体もやられているところと思うのですが、上記の言葉を思い、
毎日、物事が収束される事を信じて生きています。

健康になりたいさんは、多分まだ若い世代だと思うので、そういう
人生や状況に対する割り切りというか、体験と考え方を分離する
という事は少し難しいかもしれませんが、深呼吸し、慌てず、
とにかく直るという事をイメージして生活してみてください。

辛ければ183で書かれたように、ここでぶちまければ良いです。
皆で受け止めます。
とにかくあなたは一人では無い。同じ悩みを抱えた友が居るのです。
それを忘れず、何とか今を生きてください。


[184] 題名:健康になりたいさん 名前:T 投稿日:2011年05月20日 (金) 06時33分

■んではだめだ。
あなたには、まだできること、やるべきことがたくさんある。
今■んでは、後悔しか残らない。
気を強く持って。

書き込みください。


[183] 題名: 名前:健康になりたい 投稿日:2011年05月20日 (金) 00時42分

喉が苦しい・・・そろそろ死ぬかも


[182] 題名: 名前:T 投稿日:2011年05月18日 (水) 20時53分

 **(確認後掲載)染や唾液感染の経路は、ネットで調べるとマイコの特徴の1つなのですね。
 Dr10に質問ですが、現時点で、日本・中国を含め、難病の原因としてマイコを研究している医師は少ないのでしょうか。ネットで見る限りM社とS先生くらいしか見当たらないのですが、マイコが難病の原因かもしれないという認識は、医師の間では薄いものなのでしょうか。
 また、保険適用外で、ウィルスの特定まではできないが、自分が何らかのウィルスにかかっているかどうかを調べられるという検査(ELISA法、RT-PCR法等)があると聞いたのですが、それを受けてみる価値はあるでしょうか。それとも、人間はすでに何らかのウィルスに感染しているものでしょうから、受けても意味はないのでしょうか。
 いろいろと勝手な質問をして申し訳ないのですが、とにかく、マイコでも、新ウィルスでも、何らかのウィルスがこの症状を引き起こしているという確証が得たいのです。

 最近はオリーブ葉を飲み始めて発疹が随分おさまったのですが、神経痛、筋肉痛、筋肉痙攣、寝汗がひどく、今日も病院にいってきました。が、まったく取り合ってもらえません。
 先日は、尿道のコンジ(といわれた部分)を焼かれましたが、ひどく腫れてただれています。医者が信用できなくなりつつあります。早く医者の間にこの病気が共有されてほしいものです。


[181] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年05月18日 (水) 10時47分

GWIと症状が似ている点、それと医者としての直感だ。
まあ、マイコに詳しい感染症の研究者が調べればすぐにわかるだろう。
CFSも原因はマイコだけでなく多々ある。
この病気はSTD的な面もあるが、例えば結核のようにいくつかの感染経路があり、
出現する病態も多様なため、系統的に認識されていない。
今まで述べてきたAIDS,CFS,FMS,RA,ALSのほか、間質性膀胱炎、
若年性アルツハイマーとして発病する場合もあるだろう。


[179] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年05月17日 (火) 13時35分

(先程の腫は種の間違い)

オレはビブラ+オリーブでPS2位を維持している。
感染者さんのように、一度はビブラを中止しようと考えている。
おもえば、感染2年後後位がいちばんつらかった。
FMSで体がすこしづつ固くなっているが、軽い運動には差し支えない。


[178] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年05月17日 (火) 13時26分

しばらく留守にしており、遅レスすまない。
>>156,160
まずこの病気がマイコプラズマが原因としてだが、
尿道炎は1つの感染経路しすぎない。もちろんキスでもうつるし、
食器やコップの口移しでもうつる。
したがって、尿道炎なしのマイコ感染はいくらでもありうる。
これらは、尿道炎なしでCFS、FMS、ALS, GWIなどを発症しているだろう。

陰性エイズとは(HIV)陰性エイズ(後天性免疫不全症候群)ということだ。
すなわちHIVが陰性の後天性免疫不全症候群ということで、
HIV=後天性免疫不全症候群ではなく HIV< 後天性免疫不全症候群を理解してくれ。
オレは陰滋病はマイコと思っているが、ひょっとすれば新しいウイルスの可能性も
あるだろう。一般臨床的では鑑別は容易ではなく、詳しい検査が必要だ。

感染者さんがいうように、マイコでも早いタイプ:インコグ二ダス(GWIの原因)と
ゆっくりとリウマチ、CFS、FMSなどに至っていく腫があるようだ。


[177] 題名:お詫び 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月16日 (月) 12時22分

皆様
新スレ立てでご連絡している際、Yahoo Mailのグループ化を間違って使用したみたいで、変なメールが届くかと思います。
何卒、ご勘弁を。
102


[176] 題名:掲示板、もう一つ作りました 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月16日 (月) 08時18分

感染者さん、掲示板、もう一つ作りました。
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/ngnc2.html
削除キーはgmailに送付します。


[175] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年05月16日 (月) 02時50分

荒らしというかこいつは“大先生”ですな。
間違いない。
もう文体がそのものなので。
もう一つ“難治性尿道炎”のクローズド掲示板を作るしかないですね。
ただ俺気づきました。
こいつ“大先生”もなにかしら気になる症状がでているんでは。
それで議論が進んでゆくのが怖くなったので破壊→現実逃避
これを望んだのではと思います。
健常な人間にしてはこだわりが以上ですから。
2ちゃんではもはや限界がありますよ。きっと。


[174] 題名: 名前:102 投稿日:2011年05月16日 (月) 01時15分

元スレが荒らしにやられてしまいました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265802381/

新スレ、今依頼中ですが、対策がわかりません。
何かイヤな気分です。ファーメンタンススレでも中傷誹謗で
げんなりすることも多かったので。

感染者さんのバイタリティーを見習わなければ。


[173] 題名:最新のニュースについて 名前:T 投稿日:2011年05月16日 (月) 01時00分

私は中国語がまったく読めないので、Google翻訳なんぞを使ってみたのですが、とても読めませんね。
ただ、「鍾南山」の名前があったように思うので、もしかして分析が始まったのでしょうか。
だとしたら、続報に期待したいですね。


[169] 題名:念願の 名前:T 投稿日:2011年05月15日 (日) 20時56分

オリーブ葉エキスが届きました。
感染後3ヶ月の時期にこのサプリにありつけたことは本当にありがたいです。
私を導いてくださったngnc102様をはじめ、多くの検証をしておられるDr10様、感染者様、健康になりたい様、東京様に心より感謝します。
サプリを飲み、みなさんと闘病を頑張ります。


[168] 題名:Waiting for Dr.10's presence 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月15日 (日) 18時19分

Dr.10
いろいろ出てきました。
そろそろコメントを頂きたいです。


[167] 題名:なるほど 名前:T 投稿日:2011年05月15日 (日) 14時51分

たしかに、私も舌の白化、皮下出血、筋肉痙攣等でかなりネット検索したのですが、どうも自分と合致しない病名しか出てこず、やっとの思いでみなさんの掲示板にたどり着きましたから、中には、自分の症状について理解不能なまま、一人で悩んでいる方も多いでしょうね。

しかし、女性の訴えは2chでもほとんどありませんでしたし、本当に女性の場合には症状が軽いのかもしれませんね。それでも彼女さんに感染させてしまったということについては責任を感じてらっしゃることと思います。まさか、キスだけでうつるとは思わないですものね。


[165] 題名:すみません、 名前:T 投稿日:2011年05月15日 (日) 11時00分

入力が遅くて、いつも一歩遅れてしまう。

健康になりたいさん、了解です。陰滋病がウィルス性であり、我々がその病気だとしたら、ビブラマイシンは効果が薄いのかもしれませんね。
感染者さんが勧められたように、オリーブ葉を続けてみます。
ありがとうございます。
この掲示板の皆様にとても救われます。


[164] 題名:陰滋病 名前:T 投稿日:2011年05月15日 (日) 10時56分

この漢字は「陰」性「エイズ」という意味なのですね。
なるほど、ぴったりかもしれません。

坂東さんに会われる予定なのですね。健康になりたいさんの行動力に恐れ入ります。
日本でどのくらいの方々が同様の症状を訴えられているか、是非、情報をお願いします。日本の研究機関が動きだすくらいの患者数が集まればよいのですが。。

私の同級生に整形外科医がおり、恥をしのんで電話をして、1時間ばかり相談してみたのですが、結論は、やはり「メンタルクリニックにかかることを勧めるよ」ということでした。
非常に寂しい気持ちになったのですが、やはり臨床医は、既存の病気が確定する症状が出ないと、病気とは診断してくれないのですね。やはりキーになるのは研究医なのでしょうね。鍾南山さんの活躍に期待ですね。


[162] 題名:皆さんに質問です。 名前:T 投稿日:2011年05月15日 (日) 10時28分

ビブラマイシンを服用する段階になったら、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
インターネットで見る限り、光線過敏症や菌交代現象が目に付いたのですが、これらに対して対策をする必要はあるでしょうか。
また、空腹時に飲んだほうが効果が高い、という意見と、飲食後に飲まないと胃があれるという意見とがあるのですが、どのようにすべきなのでしょうか。

昨日今日と、腹部の筋痙攣、息苦しさ、咽頭痛、鼻づまり、激しい寝汗が襲ってきて焦っています。


[158] 題名:こんばんは。 名前:T 投稿日:2011年05月14日 (土) 22時24分

確かに、症状の大部分が一緒でも、病原体は異なる可能性もありますものね。ただ、みなさんの感想を見ていると、オリーブだけは全員に効果があるみたいですね。オリーブ、凄いなぁ。

もしも別の病原体だとすると、私の症状は、どちらかというと、健康になりたいさんや東京さんに近いのかもしれません。
発熱は微熱(36度後半)ですが、リウマチ様症状(チクチク、関節痛)、舌が真っ白、筋肉の脈打ち、脱力、皮下出血、などが症状の中心です。
中国のエイズ恐怖症とどんぴしゃ重なっているのです。
特に、毎朝、舌が白いのや、新しい場所分に皮下出血ができているのを見るときにはさすがに滅入りますね。
はやくオリーブ届いてほしいです。

ちなみに、月曜はコンジロームと医者がいう部分の手術(皮膚を焼くそうです。)がある予定です。
ただ、ぜんぜんイボ状ではなく、単にただれている感じなのです。もし尿道炎なのに焼いたらどうなるんだろう?
さらに悪化とか・・・


[157] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年05月14日 (土) 01時58分

最近はちょっと迷いがあります。
健康になりたい君や東京君が感染したものと、私が感染したものは違うかもしれませんね。なんと言うか“インコグニタス”
はくっついた場所に炎症を起こさせるし、血液にのって体のあちこちに取り付き内分泌系をも壊す。
そんなイメージですか。
私の経験上ですが水いぼみたいなものや皮下出血や下痢、発熱は
オリーブ葉でかなり緩和されると思います。
治癒ではなく緩和ですが。私の場合は尿道に水泡はありませんねえ・・
メンタル面はかなり強いです。この状態でもまだ自分の部署を力づくで引っ張っていますから。感染がなければ本当にあるジャンルで天下をとっていたと思うんですよ・・残念。


[156] 題名:早速 名前:T 投稿日:2011年05月14日 (土) 01時16分

ありがとうございます。
確かに、いきなり抗生剤は怖い部分もありますし、自分もかなりナーバスになって、そこからきている症状もあると思いますので、まずはオリーブ葉から始めてみたいと思います。
ビーラックで早速注文しました。
感染者様、ありがとうございます!

しかしながら、感染者様のメンタルの強さには恐れ入ります。
最近は仕事も手につかず、時間があれば、2chでのみなさんの会話を拝見しています。
本当に身も心もぼろぼろです。
もう一度健康になる日はくるのだろうか。

ところで、症状の中で気になっていることが数点ありますので、ご相談に乗っていただけますでしょうか。
 まずは中国のウィルスと、マイコプラズマとGWIが同じものなのだろうかという部分です。
マイコプラズマは尿道炎を起こしているにもかかわらず、中国のウィルスやGWIは尿道炎の症状の記述がない(私が気付いてない?)ことが気になっています。
また、皆さんのようにマイコプラズマ感染の場合も、皮下出血は生じるのかということと、皆様の尿道炎では、膿が出る以外に、尿道内に水泡ができておられるかということを教えていただけると嬉しいです。

私は現在、手の横、亀頭、鎖骨、胸、脚などに点状出血が起こり、それが毎日増えていくことと、1日中続く全身の筋肉の震えと、次々できる頭の水いぼで憔悴しきっています。
細菌、強し。人間の体は弱いものですね。

いろいろと書きましたが、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。


[155] 題名: 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月13日 (金) 09時19分

感染者さん
お早うございます。
多分、具体的に「この薬」で「ここで買っている」と教えて差し上げた方が良いかと思いますが、いかがでしょう。


[154] 題名:お察し致します。 名前:感染者 投稿日:2011年05月13日 (金) 00時27分

既出ですが、抗生剤の自費購入という手もありますが、
皆さんのようにオリーブ葉を第一選択としてはいかがでしょうか。
悪化の速度をゆるめる効果はあると思います。
私は筋萎縮様症状に悩まされつつも、オリーブ葉とニンニクだけで
今は役職も引き受けてしまいました。
一日12時間平均で上司とけんかしたり
後輩に逆らわれたり、ぶっ飛ばしたりと
バイタリティだけは復活しましたし。
もし貴方に効かなくともこれは葉っぱですから
副作用はありませんし。
価格もそんなに高くないので。
ビーラック オリーブ葉でひっかかるお店は電話できさくに
送ってくれますよ。


[153] 題名:はじめまして 名前:T 投稿日:2011年05月12日 (木) 23時20分

 突然失礼いたします。
 この掲示板に入れていただいたことに感謝です。
 案内してくださったngnc102さん、本当にありがとうございます。

 当方、2月に東京の風俗に行ってしまい、その後、いろいろな症状が起こりました。HIVが怖くなり、この2ヶ月半の間に何度もHIV、梅毒、肝炎、クラミジアの検査や病院に行ったのですが、異常なしです。
 ただ、確実に体調不良は進行しており、

http://www.epochtimes.jp/jp/2009/06/html/d68015.html

とか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154300311

 を見て、自分は間違いなくこの病気だと感じております。

 普段、2chなどあまり拝見しなかったのですが、同じ症状で苦しんでおられるあなた方の書き込みを見つけ、なんだか自分が孤独ではない感じになり、勝手ながら助けを求めさせていただきました。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 まずは自己紹介を兼ねて、早速、私のこれまでの症状と医者に行ったときのことを時系列に並べさせていただきます。

 0 朝、起きた際に息苦しい感じがする。(行為2日後〜1週間後)
 1 左腕に突然水泡ができ、3日放置しても内部の水が引かず、割る。直るのに1ヶ月かかる(行為1週間後)性感染症を疑う。
 2 一応これまでの感染がなかったか保健所に検査に行き、現時点でのHIV、梅毒、クラミジアは否定。(行為1週間後)
 3 渇いた咳、激しい咽頭痛、痰が出る。口内乾燥。水を飲みまくる。(行為1週間後〜1ヵ月後)熱は高くは出ないが顔がほてり、36度後半が続く。(平熱35度台)胸の圧痛。痛みが心臓か肝臓か肺かが気になる。(行為1週間後〜現在)
 4 足の小指と薬指の間に水虫のような皮むけができ、その中の切り傷から膿が出て、非常に悪臭がする。(行為1週間後)
 5 頭(特に生え際周辺)に水いぼのようなものができる。(行為1週間後〜現在)
 6 「目の瞼」、「頬」、「鼻の頭」、「腕脚の汗腺」、「喉」等に突然直径5mmくらいのピンク色の円形発疹ができるが、それぞれ2日くらいで引く。特に腕は、小さな水泡が直径3cmくらいの範囲に集まって出ており、以上を感じる。虫刺されなどによるものではない(行為1週間後〜現在)
 7 点状皮下出血(直径1mm程度)が見られる(腕、手、肩、胸、陰部と徐々に増加。現在、消えたものと残っているものがある)(行為1週間後〜現在)
 8 持続的な下痢(2週間後〜現在)。一日中腹がぐるぐる鳴っている(2週間後〜現在)
 9 極度に舌苔が多くなり、舌が真っ白で、悪臭がする。口内炎や、唇に膿の塊ができる。カンジダを疑う。
10 耳鼻咽喉科に行くが、カンジダではないとの診断。ただし、舌の先は赤く腫れているといわれる。(行為2週間後〜現在)頚部リンパ球にはしこり。
11 不安に耐えられなくなり、病院でHIV検査を行う。(行為4週間後)血液検査ではまったく異常はなく、炎症反応も出ていないので感染症でもないだろうと診断される。ただ、好酸球とマクロファージが減少していたことが気になる。
12 体重減少5kg。お腹の一部が左右非対称にへこみ、その部分には白い皮膚のカスみたいなものが沈着。(行為4週間後〜現在)
13 指の関節痛やふくらはぎの筋肉のはり(酷使していないのにつりそうな感じ)が出始める(行為5週間後〜現在)
14 足の裏の皮が厚くなり、足の皮が大きくむける。手や足や腕の皮に皮膚の押し痕がつきやすく、なかなか消えない(行為5週間後)
15 結膜炎なのか、目の下瞼を引っ張るとピンク色の部分が水ぶくれのようになっている。また、両目の白目が膿がたまったようになっており、瞼の上から押さえると、膿が押さえた方向に寄るのが確認できる。(行為5週間後〜現在)
16 不安になり、再度病院受診でHIV検査。抗原抗体検査で陰性。(行為6週間後)
17 尿道内にヘルペスのような赤い水泡のようなものを見つける。左右対称な位置にある。(行為6週間後)
18 朝、突然腕が上まであがらなくなり、耳につけようと思ってもつかない。痛みはなし。職業柄、右手は使うため、酷使していたところ、徐々に肩が痛くなる。(行為1ヶ月2週間後〜行為2ヶ月後)
19 手の筋肉もやせていき、手をそらせると手の甲が以上にへこむ。親指の根元がこわばる。瞼の下、肩、足、腕が1日に何回もピクピク痙攣し、チクチク痛む。ALSを疑い始める。(行為2ヶ月後〜現在)
20 整形外科にかかるが、この若さの男性でリウマチはないだろうし、X線も異常ないから経過観察
21 温泉に通い、腕は上がるようになったが、筋肉の脱力感は継続する。(行為2ヶ月後)
22 寝転がると全身が痙攣する感覚がある。特に寝入りそうなときに痙攣が激しくなり、息も苦しくなる。熟睡できず早朝に目覚める(以前は早起きは苦手)。(行為2ヶ月2週間後)
23 尿道内の水泡のようなものが広がってきており、心配になり、「泌尿器科/性病科」を標榜する医者にかかる。尖圭コンジロームかもしれないといわれるが、自己診断では、明らかに典型的なコンジロームの写真や症状と異なっており、不安。自分での見た目は、内部が赤くただれている感じ。一応来週手術予定。
24 時々、耳鳴りがする。首の頚部リンパ球が痛む。歯の痛みも出る。(現在)
25 昼間も息苦しい。全身の脱力感もある。立っているとひざが痙攣しており、全身が細かく上下する感覚があり、気持ち悪い。机にひじをついていても痙攣が伝わってきて気持ち悪い。全身の筋肉も1日中ピクピクしている(現在)
26 時に渇いた咳が出る。1日中痰がからむ。(現在)
27 一日中からだの様々な筋肉や関節が痛む。特にふくらはぎ、右鎖骨の上、足の親指の根元(外反母趾の部分)が強く痛む(現在)
28 手を握ったとき、関節が異様に浮き出る。(関節の変形?筋肉の減少?)(現在)

 このような感じです。

 今後、よろしければ治療等へのアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。


[152] 題名: 名前:ngnc102 投稿日:2011年05月12日 (木) 12時01分

Tさんという新しい方がこられます。
かなり症状がひどいです。
皆様、アドバイスを御願い致します。


[151] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年05月07日 (土) 18時01分

Mの社長がもう少し動いてくれると良いんだがなあ・・
ファーメンタンス人工物説は信用していないようだけれども。
感染初期私があせりにあせって電話をかけていたころから
早くも二年間近く、リウマチの原因菌としてのファーメンタンス
検出キットの実用予定も2011年のはずなんだが・・・
『検査ができるようになったら連絡する』とか言ってくれたんだけど、忘れられているな多分。


[149] 題名:お久しぶり 名前:感染者 投稿日:2011年05月04日 (水) 09時46分

新種のウィルスかあ・・なきにしもあらずだね。
ただ私の場合はそれではないなあ多分。
何しろあちこち微妙に萎縮してきているからねえ・・

オリーブ葉のみで悪化を食い止めているって感じですな。
今は。
一切抗生剤に頼らず一日だいたい12時間労働、終業後はTOEIC900
に向けての勉強にさらに今度はファイナンシャルプランナーも取らなきゃいけなくなったので平均睡眠時間も5時間くらいでも、
なんとかいけているんだな今。
日本人だからだよ。武士道を振り絞っているんだ。
気合いの力でインコグニタスを押さえつけているんだよ!!


[148] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年04月29日 (金) 01時03分

健康になりたいさんお久しぶりです
お気遣いありがとうございます
バイト続けてます
ただ収入が少ないのでオリーブ葉も買えない状態です

確かにオリーブ葉はかなり効きますね
今年の1月、絶望的に体調が悪かった時から飲み始めて効果ありました。本当にこの掲示板の方々には感謝しています。
サプリをやめて軟便がずっと続いている事実が物語っています。

この病気のことをいろいろ考えています。
エイズ恐怖症の記事を読みました。
私と似た症状の話もあり、逆に違うなという症状の記事もありました。
よく免疫力が落ちると痩せるといいますが私は変化ありません。
ただ免疫力に関してはCD4が残り100くらいにならないと体重に変化は無いのかもしれませんが。
ビブラ2週間服用やジスロマックSRなど色々抗菌剤を試しましたが効果を得られませんでした。
ヘルペスの特効薬であるバルトレックスも効果無しでした。
また疲労やストレスが溜まった時に悪化する事し何度も再発することからヘルペスウイルスと非常に似ています。
また陰部や唇、口腔内に病変が出来てその他皮膚にも湿疹ができること、あと慢性の神経痛からして似ています。
陰滋病という病気が変異したヘルペスウイルスならばバルトレックスが効かないのはかなり手ごわいヘルペスウイルスですね。

そして一番興味深いのが抗ウイルス効果や抗菌効果があるオリーブ葉が一番この病気に効果があるということ。

以上の事から私自身は自分の病気をヘルペスウイルスに近いウイルス感染症だと思っています。

ただ殺傷能力が高いという記事を見ましたがいかがなものかと。
感染して4年目です。
生活水準が著しく低下し底辺まで落ちましたがすぐに死にそうにはありません。
ただ確実に悪化の一途はたどっています。
その一方で同じ患者が増え続けてメディアに取り上げられています。**が効果ない性病であるとすれば日本国内の感染者も増えているでしょう。感染率もHIVの比ではないです。
数ヶ月で周りは劇的に変化していますね。
患者が増える事は悪いことではありますが逆にスポットライトが当たる事でもあります。

今しばらく頑張りましょう。


[146] 題名:お久しぶりです 名前:東京 投稿日:2011年04月27日 (水) 14時39分

お久しぶりです
しばらく書き込めない状況が続いていてようやく落ち着きました。

私の健康状態ですが悪い状態が続いています。
今現在は投薬及びサプリの類は飲んでいません。
花粉症の薬だけは服用しています。
具体的な症状はのどの痛み、舌の地図状舌症状、全身のチクチク、軟便です。

1ヶ月見ないうちに有力な情報が出ていて驚いています。
陰滋病ですか・・・。
私自身、症状が悪化した時に陰部がただれる症状と太ももの発疹唇のヒリヒリ感が強く、体がチクチクヒリヒリする事から何度もヘルペスだと医者に訴えてきました。
そして特効薬であるバルトレックスを服用してきましたが効果なしでした。
しかし変異した疱疹ウイルスであるかもしれないという研究結果は患者としてなるほどと思わされるものです。

この掲示板には非常に感謝しています。
このような情報を共有できる場として、又、共に相談し合えるというのは精神的に本当に救われます。

かかりつけに医者にこの新型の病気の名前を伝えたいと思います。
皮膚科の先生なのですが日本のヘルペスの権威の先生と親交があります。実際過去に紹介しようか?といわれたこともあります。

となればこの中国発の病気が疱疹症状、そして新種のヘルペスであるかもしれないという事であれば何かしら知っておられるかもしれません。

何か分かり次第おって報告いたします。


[139] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年03月23日 (水) 11時42分

http://www.shasta.com/cybermom/myco%20tx%20sugg.htm

上にあるニコルソン博士のサイトは見れなくなっているようだ。
仮に会うことができたとして、話の問題点は、
1)まず、PCRによる診断の確定をするようにいわれると思う。
確定後、ニコルソン博士は抗生剤肯定派だからその最近の治療について、
3)抗生剤を長期続けれない場合の、サプリ等その他の治療法
の順だろう。


[138] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年03月22日 (火) 13時56分

行くかい。
アポイントの取り方を教えてくれないか?
私も夏休み旅行がてら考えているので。
国際電話(メール?)とか詳しくないんだよねえ。
わりかしアナログおやぢだから。


[137] 題名: 名前:健康になりたい 投稿日:2011年03月20日 (日) 11時12分

今年中にニコルソン博士のところ(アーバイン、CA)に行く予定ですが、何を聞くべきでしょうか?


[134] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年03月12日 (土) 09時48分

後輩を避難させるのに一杯一杯でした!!
尿道炎+筋萎縮+管理職はさすがにきつい!!
感染前超人とかなんとか言われていた私だから出来るんですが・・


[132] 題名:地震所感 名前:102 投稿日:2011年03月11日 (金) 22時55分

揺れが収まって真っ先に、感染者さんと呑みたいって思いました。


[130] 題名:それから 名前:感染者 投稿日:2011年03月09日 (水) 01時35分

DR、お久しぶりです。
下手にサプリをとり続けていると
なかなかすぱっと死ねないので困りますねえ・・・
なんとかこれに真剣に向き合おうと言う命知らずの研究者が現れないものか・・・・
 ところでDR10、TUGUO SASAKI氏によるインコグニタス論文、
どう思われますでしょうか?
国立感染研にもインコグニタス研究をしている方がいらっしゃるようです。
まあもっとも、実は“高病源・致死性”を持っていると気づいたにしても発表は困難でしょうが・・・


[129] 題名:勿論 名前:感染者 投稿日:2011年03月09日 (水) 01時24分

私も当初は慢性前立腺炎と診断された。
私の場合は尿道炎がひどかった。前立腺不快感は一切なかったなあ・・・診断できない尿道炎の場合、慢性うんちゃらと診断するような・・・
red_oo_lemon君の書き込みは見たことがある。
丁度私が、(って格好付けるのはやめよう)
俺がこの細菌の存在を流布してやろうと騒いでいたときだ。
ここに彼はいないよ。
ところで健康になりたい君、君が現れたときからすっっごく心配なんだが、その後どうだい?


俺はそろそろTOEICの試験が近いんで、追いつめられている。
900点宣言しちゃったので。

オリーブ葉とニンニクで持ちこたえている。


[126] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年02月23日 (水) 12時26分

サプリも一定の効果はあるだろうが、
抗生物質の長期服用をするかどうかが議論の別れるところだ。
オレはビブラをもう18Mのみ続けている。
幸いなことに、胃腸症状、肝機能障害などの副作用は今のところない。
2M位前より体調が一段階回復したようだ。
軽い頭痛、疲労感を感じることはあるが、3年前と比べると大違いだ。
抗生剤なしで治るのにこしたことはないが、
当面血圧の薬みたいな定期薬として、減らすとしても続ける。
感染者さん、東京君かサプリで改善することを祈るが、
体調の変化については、これからも蘋回に情報交換していこう。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板