非クラミジア性非淋菌性尿道炎 + マイコプラズマ
非クラミジア性非淋菌性尿道炎 + マイコプラズマなど、難治性で現代医学でも正体がはっきりしない感染症について議論します
[125] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年02月16日 (水) 21時53分
東京です。返信ありがとうございます。
Dr10様
引き続きサプリメントで対応していきたいと思います。
また何かあれば報告いたします。
今後とも宜しくお願い致します。
感染者様
体調を維持されておられるようでなによりです。
私は今アルバイト生活ですが、正社員として社会復帰はまだまだできそうにありません。
いまだ体調は改善されず、年始のような酷い状態は抜けれましたが今だ回復傾向にあるとは言いがたい状態です。
また何かあればご報告いたします。
今後とも宜しくお願い致します。
[124] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年02月16日 (水) 18時15分
東京くん
私はサプリ療法で案外最悪の状態にならずに
なんとかキープ出来ているよ。
オリーブ葉八カプセル、ニンニク玉3粒、
これでなんとか管理職月休み6回、平均12時間労働を乗り切っている。
今は仕事の休憩中にドラクエ9をやれる元気も出てきたし
後輩をしかりとばす力も復活してきている。
なんとかなるんじゃないか。
dr、私が思うに、インコグニタス株も海外での半端な治療によって
ビブラマイシンに耐性を獲得していると思われます。
ですからニコルソン博士の論文のように、
特効薬的な効き目がないのだろうと考えています。
ですから今現時点では、ごまかしつつなんとかしのぐしか
方法はないように思います。
[123] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年02月15日 (火) 13時04分
>>122
残念だが仕方がないな。ビブラは東京君の体にあわなかったようだ。
オリーブ葉を含めたサプリでやってみてくれ。
抗生物質に関しては、すべてが推奨している訳ではない。
ただオレは、ビブラで体調を維持できているので当面続けるつもりだ。
リリかがある程度効くということは、FMSが前面にでているようだな。
FMSについてのサイトなども参考になるだろう。
[122] 題名:近況報告 名前:東京 投稿日:2011年02月12日 (土) 23時44分
東京です。
近況を報告します。
まずビブラマイシンの服用を3日前に服用を一旦中止しました。
理由は症状の改善が見られないからです。
DR10さんには本当に申し訳なく思っています。
アドバイスをしていただいてこのようなことになり申し訳ございません。
今はサプリメントなどを服用している状態です。
容態のほうですが・・・・
@体の神経痛・・・リリカカプセルの量を増やし多少改善してきています。
A舌及び口腔内の不快感・・・悪化しています。起床時の白さが凄く、昨日地図状舌が復活しました。
B倦怠感・・・一向に改善されません
C下痢・・・軟便傾向にあります。
D吐き気・・・逆流性食道炎を疑われて薬を処方さて以降、改善傾向です。
中々症状が改善されず苦しい日々です。
リリカカプセルを飲むとある程度神経痛が改善されています。
ただこの薬は帯状疱疹後の神経痛に対する薬だそうです。
要するにヘルペスの薬です。
帯状疱疹やヘルペスときくとHIVを連想してしまいます。
実際この病気でCD4が下がっているとすればヘルペスが暴れだしているのかもしれません。
皮膚科ではは水疱が無いのでヘルペスが原因の疼痛ではないと言われました。
いかんせん、中国のエイズ恐怖症と症状が非常に似ています。
中国人観戦者のブログなどもいくつか翻訳しながら読んでみました。どうも中国も病気の原因が分からないようですね。
もう考えられる病院は全てまわりました。
後残すはCD4の数値検査くらいです。
これに関しては数値が分かったところでどうしようもないので現在保留しています。
毎度の事ながら長文失礼しました。
また後日近況を報告します。
[120] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年02月05日 (土) 18時02分
今日は仕事を早退しました。
舌の痛みがひどく、真っ白になってます。
あとは体に針を刺したような痛みと倦怠感です。
健康になりたいさんへ
頭に針を刺したような痛みはあります。
針を刺した痛みは体全身にあります。
頭や顔は症状が酷いときに出ます。
私の苦痛は大きく分けてチクチクした神経痛と口腔内の不快感です。
服薬を初めてもうすぐ1週間になります。
最初の4日までは300mgを続けていました。
しかし症状の悪化と副作用の関係で一日200mgに減らしている状態です。
今まで悪化と改善を繰り返していたのですが2ヶ月にわたり耐え難い痛みと倦怠感が一向に収まりません。
感染機会より3年と6ヶ月なので絶望している部分もあります。
また中国のエイズ恐怖症の情報を見ていると死者が出ているとあるのでますます落ち込んでいる毎日です。(大紀元のソースは怪しいですが)
だからといって余命1年とかいうこともなさそうです。
ただ確実に悪化しているのは間違いないです。
実際今まで数週間でひとまず落ち着いていた症状が一向に治まらなくなり症状も悪化しています。
個人的にはこの病気はどこの病院でどんな検査を受けても異常無しと出るものと思います。
できることは症状を聞いて理解してくれるお医者さんを見つけることです。
そしてビブラマイシンを含めた色々な投薬を試し対処療法でもいいので誤魔化していくことだと思います。
そうすればいずれ世の中がこの病気を認知すると思います。
苦しいですが頑張りましょう。
私は平均余命まで行き抜くつもりですよ!
[118] 題名:現状報告 名前:東京 投稿日:2011年02月04日 (金) 23時54分
東京です。
現状を報告します。
現在投薬5日目です。
サプリ&ビブラを服用し続けています。
ビブラマイシンは基本300mg、場合によっては200mgほど1日に服用しています。
服用初日のようにビブラを飲んで悪化する事はなくなりました。
しかし症状はいまいち改善されません。
現在の気になる点は3つです。
@全身性の針を刺したような痛み
A陰部の腫れ(カリの周り)
B口腔内の不快感(起床時が特に酷い)
以上です。
症状的に中国のエイズ恐怖症と全く同じです。
中々心が折れそうになりますがすぐに死にそうにもないのが救いです。
しかし客観的に病気といえる検査結果も外観的症状もなく、理解されない苦しさもあります。
皆さん頑張りましょう。
[117] 題名:健康になりたいさんへ 名前:東京 投稿日:2011年02月04日 (金) 23時18分
健康になりたいさんへ
質問にお答えいたします。
@リウマチのような症状は全身にあります。
勿論手の間接にもあるのですが主に陰部から太ももそして足にいたる下半身です。酷いときには上半身にも出てきます。
A目の痙攣は特にありません。
しかし目の充血(血管がいたるところに浮き出ている)がひどいです。おそらくこの病気で外観的特徴が唯一あるのはこの部分だと思います。
BCD4の検査はしていません。神奈川の関内○リニックで8000円でしてもらえるらしいですが行っていません。
また都立駒○病院の感染症科では検査してもらえませんでした。
Cのどの圧迫感は非常にあります。
医者に見せると扁桃腺の腫れレベル1らしいです。
しかし食べ物を食べるのに苦労するほどではないです。
ただ慢性化して非常につらい部分です。
私の場合口腔内の不快感と全身性のリウマチ症状が一番つらい部分です。
倦怠感については私も感染から半年後は一時期持ち直した感じです。しかし3年たった今は一度も容態がよくなりません。
なので本当に徐々に進行して言って今にいたる感じです
[115] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年02月04日 (金) 06時47分
ご連絡ありがとうございます。
返信が送れて申し訳ございません。
31日よりビブラを1日300mgをはじめて4日目になります。
副作用には慣れてきました。
しかし病状が好転せず体を張り出さしたようなリウマチのような痛みが取れません。
地図状舌は治っていますが倦怠感と体の痛みに悩まされている感じです。
あと陰部の亀頭包皮炎状の腫れも回復しません。
湿っていてこれで感染させてしまうのだなと思います。
ビブラに感性のある菌だと3〜4日以内で大抵症状が好転するとありますが、やはりこのマイコプラズマは例外という事なのかなと思います。
まずは3週間飲み続けてみますので、経過をお伝えします。
宜しくお願い致します。
[114] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年02月01日 (火) 12時36分
>>111
抗生物質の飲み始めは、菌が一気に死滅するためいろいろな症状が出る。
一部副作用もあるかもしれないが、この症状のことは英語の論文でも書かれている。
3Wくらい続ければ落ち着いてくるのではないか。
[113] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年02月01日 (火) 09時35分
投薬1日目を終えました。
昨晩寝る時にリリカカプセル75mg×2を飲みました。
神経痛を抑えるこの新薬のおかげで今は疼痛に関しては治まっています。
健康になりたいさん、疼痛が酷ければコレはお勧めの薬です。
未だに陰部は腫れていますが昨日のよりも容態はいいので投薬は続行します。
しかし量を300mgから200mgに変更するかもしれません。
もちろん漢方薬やサプリも続行しています。
また何かありましたら報告いたします。
[108] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年01月30日 (日) 20時07分
皆さん最近の容態はいかがでしょうか
私は1週間前までのきつい症状がかなり緩和されています。
もちろん多少リウマチのような神経痛と舌の痺れやノドの痛みはあります。
しかし一時期と比べるとだいぶ症状が落ち着きました。
今週の火曜日よりオリーブ葉を含めたサプリメントを服用しています。
その効果があったと信じています。
また本日ビブラマイシン50錠と100錠が無事届きました。
先日病院で出してもらったビブラマイシンと同じなので偽物ではないと思います。
したがって明日より投薬を開始する予定です。
一日300mgのビブラ服用も不安ですが、それ以上に効き目が無い場合のことが不安ですね。
耐性菌などの不安もあります。
只今の状態が最悪なので頑張って服薬してみます。
健康になりたいさんへ
私の彼女には「もしかしたらマイコプラズマかも」と話はしています。
またオリーブ葉を含めたサプリも基本飲んでくれています。
しかしビブラマイシンだけは服用しないと言い張って拒んでいます。
なので私の場合も私がまず投薬をしてみる感じです。
[106] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年01月27日 (木) 20時46分
>>607様
御返信ありがとうございます。
彼女ですが、私が感染した初期の症状(太ももに針を刺したような神経痛及び同じ痛みが後日腕にも)とまったく同じで倦怠感が凄く数日仕事を休んでいる状態です。
私自身、諦めずにこの病気と戦っていく事を決めています。
たまにご連絡いただけると幸いです。
>>感染者様
私もいろいろと考えていました。
私の考えでは湾岸戦争当時、アメリカは意図せずにこの細菌を自分の兵士に感染させてしまったと考えています。
ニコルソン博士の論文が正しいと仮定します。
投薬(あまりにも有名な抗生剤)で回復することが判明しているのにそれを公表できない。
つまり、治療法(完璧ではないにしろ)はあるが、公にした時の国内外の世論を恐れて公表できないのではないのかと考えます。
検査方法が非常に難しく、症状を医者が把握しにくいにもそれらを助長していると思います。
なのでアメリカが人口削減のために開発し蔓延させているとは私は考えていません。
人口削減目的であるならばもっと即死性のあるものを作ると考えます。また製薬会社の利益を考えるならば湾岸戦争から約20年たった今まで薬が出てこないのも不思議です。
あくまでも私の私見です。
人口整理であるならば私達が回復する可能性が低くなるなあと思うのでプラス思考的に私は以上のように考えています。
[105] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月26日 (水) 14時04分
それにどうもこの細菌の裏に計画性を感じるんだよ。
人類補完計画じゃないけれど、
“どうやら俺たちは増えすぎた”
権力の側=アメリカがこれに気づき
またもや遺伝的優勢学的思考を発揮したのではないか。
こう疑っている。
つまり、アングロサクソンを中心とした人口整理の一環なのでは・・
医学だけではカヴァーしきれないと思う。
[104] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月26日 (水) 14時00分
607君へ
蔓延がこの10年くらい、検出が非常に難しいことが
流行りつつ未発見の原因に思う。
具体的な症例については
ニコルソン博士の他に
シー・チン・ロー博士
日本では佐々木次雄博士
エムバイオテック社が研究しているようだよ。
しかし病原性を確定しにくい、
気づいていてもおおっぴらに発表しない
(私は数人の権威に電話して聞いてみた。)
これらのことから、君は真っ向否定するかもしれないが
インコグニタス株は人間の手が入っている細菌だと考えている。
[103] 題名: 名前:redeyes 607 投稿日:2011年01月26日 (水) 02時50分
こんばんは。いそがしくて、なかなかカキコできません。
全然勉強もできてないし。。。
東京氏の諸症状ですが。かなりお辛そうな内容ですね。
時間はかかるかもしれませんが、諦めてしまっては人生もったいない。
素人としては応援する程度しかできませんが、一刻も早くなおる事を願ってます。
また、もし残念な事に、彼女さんが感染していた場合。
なんらかの症状が出る可能性があるのではないでしょうか。
既に肌荒れの症状が出ているみたいですが、その他に何かありませんか?
(肌荒れや軽い倦怠感だけだと、疲れがたまっているだけ、というのを否定できないので。)
>感染者氏
確かに否定派ですが、実際に表れている諸症状に関する内容については疑ってません。
ただ、仮に未知の感染様症状だったとして。
- なぜまだ見つかっていないのか。
- 具体的な症例として研究されていないのか。
- 既に見つかっている他の病気の稀な奨励ではないのか。
と考えるのは、自然だと思います。
現代医学に、原因が不明瞭で安易な判断をするのは治療をする上で好ましくない、
と考えてます。
インフルエンザが流行っているみたいですね。
複合感染なんて気分が滅入ってしまうので、皆様お気をつけ下さい。
[102] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年01月25日 (火) 19時07分
Dr10様
ご意見ありがとうございます。
今朝、かかりつけのお医者さんから電話がありました。
昨日ニコルソン博士の治療法のコピーなどを昨日見てもらったのですが1日300mgのビブラマイシンはアメリカ人の体格及び代謝能力で書かれているものだろうという事で君は一日200mgでどうかと言われました。
確かにニコルソン博士も一日200mgと書いていますが、別のとこには300mgとも書かれています。
ちなみに私は160センチ60キロです。
まずは私自身Dr10様の仰るとおり300mgでいこうと考えていますが、副作用など出た場合一日200mgでも問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[101] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年01月25日 (火) 12時35分
>>99
それで充分とは断定できないが、
効果があるといわれているものはほとんど含まれているだろう。
どのくらいの期間、抗生剤を服用するか(できるか?)がポイントだ。
結構費用もかかる。まず、6Wのんで結果を報告してくれ。
>>90
Pfizer社のVibramycinだ。1錠ずつシートに入っている。これ以外はゾロ。
一般薬品名はドキシサイクリンといい、これに近い名前の製品もあるがゾロ。
純正品でもタイとかで作っている場合もあるが、これば問題ない。
[100] 題名: 名前:NGNC102 投稿日:2011年01月24日 (月) 22時59分
健康になりたい 君へ
補足です。薬代も送料も私持ちです。ご心配なく。
それから身バレが心配なら、どなたかに頼んで、その方に
局留めのアドレスを取ってもらうのも良いかと思います。
飲まないのに置いたままにするのが勿体ないと思っただけですから、どうか遠慮無く受け取ってくださいね。
[99] 題名:1週間後より投薬を開始します。 名前:東京 投稿日:2011年01月24日 (月) 20時50分
DR10様
一週間後より投薬をはじめたいと思います。
期間は6週間を予定してます。
【使用薬】
(1日あたりの量です。)
・ビブラマイシン 100mg×3
・オリーブ葉 2カプセル×3
・ツムラ補中益気湯エキス 2.5g×3
・ピドキサール錠(ビタミンB6)1錠(30mg)×2
・ビタメジン配合カプセル50(ビタミンB1、B6、B12)1cup×2
・シナール配合(ビタミンCとパントテン酸の配合剤)1g×3
・にんにく卵黄 1粒×2
以上です。
ニコルソン博士の論文や他の治療法サイトをあさって自分なりに準備しました。
話を信じてくれるかかりつけの開業医さんにいろいろ準備してもらいました。
ただビブラマイシンだけは1ヶ月で2週間分(標準治療の)のため合計すると15錠だけしかなく個人輸入の到着待ちです。
DR10様、ご意見宜しくお願い致します。お医者様の意見をお聞きしたいです。
[98] 題名:健康になりたい 君へ 名前:102 投稿日:2011年01月24日 (月) 16時28分
102です。
http://www.idrugmt.com/medical/drug/vibramycin.html
この50錠ですが、お譲りしたいと思います。
体調の悪さから私は10月末で抗生剤の服用をストップしました。ところがビブラは(私も家庭がありますので)友人に頼んで彼の家に個人輸入してもらい、ストップ時には既に到着してしまっていたのでした。今、症状は止まったままです。よってしばらく投薬の予定がありませんので、お役立ち出来ればと思い先ほど、預かってもらっている友人に連絡したところ、102が言うように役立ててもらった方が良いと再送を快諾してもらいました。
もし良ければ連絡下さい。郵便局留で送ります。
risuke.hayashi@yahoo.com で局名と宛名を送って頂いたらすぐに発送します。
明日に希望をつないで行きましょう。
[97] 題名:みなさん体調はいかがでしょうか 名前:東京 投稿日:2011年01月24日 (月) 00時35分
みなさん寒い日が続きますが体調いかがでしょうか?
私はいかんせん体調は悪化してます。
はやく薬をはじめたいです。
102様
修正ありがとうございます。
まだ世の中に知られていない病気ですのでなるべく伏字を使っていきます。
健康になりたい様
ブログ開設拝見いたしました。
頑張ってください。
ちなみに私もアメブロありますが○東○信さんに連絡するために登録しました。(ここのサイトを紹介してもらう以前です)
理由はma○uoさんと連絡を取りたかったからです。
返信を頂きました。(非常に親切で文章で忙しい中私にメールしていただいて非常に感謝しました)
ma○uoさんは悪化が止まってひとまず小康状態らしいです。
ただやはり回復というよりは悪化が止まっている状態らしいです。
またマイコプラズマではないかというメールがすごく○東さん自身、様子を見ている状態だとおもいます。
マイコプラズマ説を疑問視してしまうのも仕方の無いことなのかもしれません。
私はこの病気はやはり尿道炎からくる全身性の病気だと確信していますが世の中ではやはり、未知の病気であり信じられない部分も多くあるのだと思います。
勿論残念ですが悲観もしてません。
なぜならここでこうやって話す場がある、まずはそれだけで私は凄く救われているからです。
できればma○uoさんと直接お話をしてみたいという気持ちはあります。
感染者様
あなたのレスでいつも元気を貰っています。
ちなみに私も握力利き腕20kgくらいでかなりやばい感じですよ!
もし今後感染者さんが宜しければわたしはいつでも会いにいきます。(マイコプラズマスレで同じ東京に住んでいらっしゃるようなので)
お酒はタブーですけど色々病気のことで相談したいです。
よろしくお願いします。
[96] 題名: 名前:健康になりたい 投稿日:2011年01月23日 (日) 14時35分
感染者さん、
maruoさんとはもう連絡はとっていないのですか?
[94] 題名:東京さんの 81 修正投稿 名前:NGNC102 投稿日:2011年01月23日 (日) 12時54分
DR10様
ご教授ありがとうございます。
全身症状については今現在、既に末期ではないかというくらい酷いので藁をも掴む気持ちです。
昨年の11月まで小康だったのにいきなりこのような状態で混乱しています。
1日300mgx6Wを薬が届き次第実行したいと考えています。
ちなみに薬より先にオリーブ葉が届く予定なのですが先に飲んでも大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。
102様
こちらこそ途方にくれて自殺まで考えて居た時、すぐにご連絡していただいた事を非常に感謝しています。
[91] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月23日 (日) 00時33分
服用などについてはDrのほうが遙かに詳しいので
書き込むこともないけれど、
みんな!!俺よりはマシだからガンバレ!!
私(俺)なんかALSで発現してしまっているから、
菌を駆除しても死んだ神経細胞はこのまんまだから
いずれ指一本動かせなくなり死ぬだろう。
でも!!!!!!!!!!!!!
それでもどんどん新しいことに挑戦しようと思う!
こんな状態でも昇進して労働時間長いし休みは減るし
結婚しないのなんでとかうるさく言われるしさんざんだ。
でも“インコグニタス感染したまま金持ちになれるか”
こんなことにも挑戦したいんだよね。
本気で考えている。
[90] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年01月22日 (土) 18時44分
健康になりたい様
私はOKUSURIYAとベストドラックという個人輸入代行業者で注文しました。現物はまだ届いていません。
DR10様
御返信ありがとうございます。
ファイザー純正品の見分け方が良く分かりません。
http://www.bestdrug.org/vibramycin.htm
http://www.okusuriya.com/detail/vibramycin.htm
以上の2つの業者で購入しましたが表記的なもので問題はないでしょうか?
例えばMadeinJAPANでなければ純正品ではないのでしょうか?
何度もすみませんが宜しくお願い致します。
[89] 題名: 名前:102 投稿日:2011年01月22日 (土) 14時09分
健康になりたい君。
私はここで頼みました。
http://www.idrugmt.com/medical/drug/vibramycin.html
50錠です。
友人に頼んで輸入してもらったのですが、すんなり来ました。
[88] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年01月22日 (土) 09時49分
>>87
以前、USファー0シーというところで購入したが、今はサイトが見つからない。
100錠未満で小分けに購入するしかないだろう。
どこか理解のある開業医がみつかれば、そこで半分近くは処方してもらえるだろう。
>>86
この病気について、抗生剤の適切な量というのは誰もわからない。
ただ、菌を駆除できるかもしれない量は、体にも相当のダメージを与えるだろう。
それなりに時間が経った場合は。ビブラ 2-300 mgx6M、その後ジスロ、
シプロ、ビブラを 通常より5割増くらいでで6Wずつ繰り返していく。
現実的には不可能だろう。
彼女に関しても、まずビブラ2-300mg x 6W が最低限必要で、
その後のことはなんともいえない。
[86] 題名: 名前:東京 投稿日:2011年01月21日 (金) 14時19分
本日入金してようやくビブラマイシンが届くのでその間の数日が本当にきつい戦いになりそうです。
睡眠障害もあり昨日は徹夜で8時間のバイトに言ったのですが眠気は全くありませんでした。体の感覚が壊れてそうで嫌ですね。
健康になりたいさん
はじめまして。東京と申します。
私は大学卒業後5ヶ月で感染し、あまりの苦痛で1年で会社を辞めました。健康になりたいさんには健康になっていただき仕事を頑張って欲しいです。お互い頑張りましょう。
オリーブ葉届いたらすぐに試したいと思います。
私も健康になりたいさんの症状を見たとき私と良く似ていると考えました。
さらに状況まで良く似ています。
私も彼女にうつしてしまっています。
彼女はおそらくまだ感染して2ヶ月くらいだと思います。
本当にタイミングが悪く、私がマイコプラズマを知ったのはうつしてしまったであろう日から2週間後の事でした。
結婚まで考えていて、私の体調不良後、現在に至る3年以上支えてもらっています。
しかしどの病院でも異常無しという診断の結果、彼女も私も精神異常と捉えていました。
もし現代医学でマイコプラズマを把握する事ができ、感染させてしまう病気と知ったならば、私は彼女と別れて一人で戦っていく予定でした。
自分だけでなく彼女にも感染させてしまった。
この事実の重さに押しつぶされそうになってしまいます。
彼女は私がこの病気になったきっかけ、そしてマイコプラズマの件も知っています。
なんとか生かしてあげたいと思っています。
既に私1人に問題ではなくなりました。
なので泥水をすすってでも小康状態に戻し、働いていく覚悟です。
DR10様
度々質問して申し訳ございません。
私の彼女のビブラマイシンの量と期間をご提示して頂きたいです。
私の彼女は感染して2ヶ月という初期です。
私と同じビブラマイシン1日300m×6wで宜しいでしょうか。
宜しくお願い致します
[85] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月21日 (金) 00時48分
607君の意見も聞きたいところだ。
インコグニタス感染否定派としての意見も。
[80] 題名: 名前:Dr10 投稿日:2011年01月20日 (木) 21時23分
一気に話が進んでいるな。
>>71
ビブラは18M続けている。やめるタイミングが難しい。
>>76
それがいいのかは誰もわからない。だだオレは、個人的には
感染症研究者先生の300mgx6Wをトライすべきと思う。
ファイザーの純正品が絶対にいい。
効果については責任もってはっきり言えないが、
のまないよりはのんだ方が長生きできるのは間違いないだろう。
ビブラ+オリーブ葉+@が手に入る確実な治療法であるのは確かだ。
抗生剤服用後、一時期いろいろな全身症状が出るだろうが、
乗り切れば菌量は減少し、小康状態に入るだろう。
しかし、完治はまだまだ先だ。
[79] 題名:救われます 名前:102 投稿日:2011年01月20日 (木) 15時52分
東京さん、よくいらっしゃいました。
一人、また一人と落ち着いて話し合える方が増えて、
本当に救われる気がします。一人で抱え込んでいた
時は本当に髪の毛を地獄に向けて引っ張られる思いで
深く深く沈んでいましたが、6年前にDr.10とスレで
知り合い、いろいろ教えて頂いて少しずつ気持ちも
上向きに変わってきた気がします。
自分に出来る事はあまりありませんが、どうか宜敷く
お願いします。
皆が少しでも癒され、明日への希望を繋げられますように。
[78] 題名:返信ありがとうございます 名前:東京 投稿日:2011年01月20日 (木) 15時36分
感染者さん
ご意見本当にありがとうございます。
オリーブ葉は昨日3セットほど感染者さんのURLをみて購入しました。
またにんにく卵黄とファイザーのビブラマイシン50錠も発注済です。
サプリメントから徐々に慣らして抗生剤を使うかすぐに抗生剤を使うか迷います。
個人的には抗生剤の投与を開始したいです・・・。
生活のためには働かなくてはいけないので・・・。
なんとか症状をやわらげたい・・・。
また抗生剤を使うことで少しでも菌が少なくなれば人に感染させるリスクも減るのかなと・・・。
ニコルソン博士の3年目の帰還兵に投与して回復したという論文を見ました。一縷の望みですが抗生剤の投与を考えています。
本当にこの病気にたどり着くまでに3年は長すぎました。
DR10様
はじめまして。東京と申します。
自己診断ですがかなり症状が悪化した状態が続いています。
3年4ヶ月になりますが、治療をどのように進めていけばいいかご相談させてください。
宜しくお願い致します。
[77] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月20日 (木) 11時12分
3年経過してしまうと、かなり細胞の奥深くまで進行してしまうようだから、抗生剤を投与し始めるとして、ものすごい量を、
5年とか6年とか、それでも完治せず再発するばあいもあるようで、これには賛否両論あると思いますが、私は抗生剤の超大量、
超長期服用で完治したとしても、副作用や免疫力の低下でどっちにしろ日常生活もままならない、そんな状態になると思います。
したがって、私個人の意見なんですが、抗生物質よりも
サプリメントでごまかしごまかししのいでいくと言う道を私は選択しました。
drのご意見も伺いたいところです。
まず費用も大変なものになるし・・
まずはオリーブ葉エキスから始めるのはどうですか?
[76] 題名:投薬を開始したいのですが相談させてください 名前:東京 投稿日:2011年01月20日 (木) 06時27分
感染者様、初めまして東京と申します。
よろしくお願いします。
皆さんご相談させてください。
症状の悪化が激しく、ビブラマイシンの投薬をはじめようと思います。
そこで気になる事がいくつかあります。
@投薬の量と期間はニコルソン博士の処方量でいいのでしょうか?
(ドキシサイクリン 100mg×2/日を1週間。後に100mg×1を5〜6週間)
Aビブラマイシンはジェネリックよりもファイザー社の正規品のほうがいいのでしょうか?(結構高いですが・・・)
B感染して既に3年と4ヶ月経ちますが効果があるのか心配です。
(ニコルソン博士の話だと早期投薬において効き目があるとあったので不安です。)
謎の多い病気で非常に答えにくいとは思いますが宜しくお願い致します。
[75] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月20日 (木) 04時12分
お久しぶりです。
感染以前の生活に(無理やり気力だけで)戻してしまったので
疲れてなかなか書き込みできませんでした!
健康になりたい君、オリーブ葉はあくまで“歯止め”で
根治(確率は低いが)はやはり抗生剤に頼るしか
今現在はないだろうなあ。
私は抗生剤はもはや放棄した。気力とサプリで生きれるだけ生きる。慢性疲労症候群的症状も筋委縮的症状も無視して
気合にかけるよ。(笑)
ニコルソン博士のところに行くか?
私も旅行がてら行ってみようと思っている。
なかなか死なないから私。
[73] 題名:スレの761君が来ます 名前:NGNC102 投稿日:2011年01月20日 (木) 03時11分
皆さん
スレの761君が来ます。名前は『東京』で書き込まれると思います。
先にご連絡。
[70] 題名: 名前:DR10 投稿日:2011年01月19日 (水) 12時46分
>>69
向こうの過去スレで数年前に話したが、
それは比較的治りやすいマイコ、ウレアで、非保険で検査会社でやっている。
ここで問題にしているのはもっと難治性のやつで、
現在のところ、日本では研究室レベルでしか検索できない。
[67] 題名: 名前:DR10 投稿日:2011年01月11日 (火) 12時50分
>63
HIV,RA,RFクラすべて陰性。尿中白値球、最大で3/視野(1回のみ)。
あと、前立腺不快感は時々あり、寒い時期濃くわずかな手のこわばりはあるが、
明らかなリウマチ様症状はない。
目の腫れは、微生物による炎症か、アレルギーによるのか
どちらも可能性あるだろう。
[66] 題名: 名前:redeyes 607 投稿日:2011年01月11日 (火) 01時45分
>健康になりたいさん。
目が腫れているとのことですが、淋菌で目に症状が出る場合、
結膜炎で目が赤くなるなどの症状は載っていましたが、単純な腫れについては見た記憶がありません。
多分、こちらの症状は淋菌とは違うのではないかと。
[62] 題名: 名前:DR10 投稿日:2011年01月08日 (土) 13時41分
オレは一応4+4だ。
病状はあっちのスレに何度も書いたように、CFS、FMS用症状のほか、
咳、頭重感、多眠、不眠、胸部圧迫感、筋肉痙攣などだ。
それより淋病については東京に行かなくてもわかるだろう。
地方都市でも血液で調べれば、淋の既往は診断可能だ。
おそらくアンタは淋ではないと思うが、除外しておくことは必要だろう。
[61] 題名: 名前:感染者 投稿日:2011年01月06日 (木) 22時33分
明けましておめでとう。
私は朝、昼、夜、夜中、四回に分けて、
一回2錠づつ、一日8錠飲んでいるよ。
[59] 題名: 名前:健康になりたい 投稿日:2011年01月06日 (木) 01時23分
参勤×
最近〇
間違えました
[57] 題名: 名前:DR10 投稿日:2011年01月05日 (水) 18時32分
リウマチの原因の一部が感染症であることは、かなり認識されてきている。
ただ、それに対して抗生剤を長期服用することには反論も多い。
免疫能を上げたり、ファージなどでこの微生物を駆除できれはいいが、現状では難しいようだ。オリーブ葉などだけでコントロールできればいいが、感染初期や治療開始時は、抗生剤を服用した方が症状の進行は抑えられると思う。
[54] 題名: 名前:redeyes 607 投稿日:2011年01月02日 (日) 23時52分
ちなみに、流れにまったく関係ない話ですが。
ここって外部から遮断された掲示板ってわけじゃないのですね。
普通にググって見つけられるなぁ。
まぁ、キーが必要なので、荒らされること自体はなさそうですね。
[53] 題名: 名前:redeyes 607 投稿日:2011年01月02日 (日) 23時28分
ちなみに、ここだからこそ書きますが。
点滴を受けた2つの病院の先生とも、博愛の先生の評価はめちゃくちゃ悪いです。
a:あの病院は色々評判悪い。あそこには2度と行かない方がいい。
もらった薬は、使わずに捨てた方がよい。
b:人柄は凄くいいけど、知識については古すぎて。。。反面教師にしてます。
とのことです。
私も、絶対に信じられないタイプの医師だと感じてしまいました。
耐性菌が問題視されてるなかでジェネリックの薬を渡すとか、微妙な判断です。
まぁ、私の感想自体は好き嫌いレベルでの話なので、参考にしないでくださいw
[52] 題名: 名前:redeyes 607 投稿日:2011年01月02日 (日) 23時16分
ども。遅くなりました。自己紹介いたします。
新宿で仕事してます、26歳男性です。
現時点では、各症状は治まり、特に再発しそうな感じもありません。
この時点でこの掲示板での書き込み対象外でしょうか??w
経緯を書くと、11月中旬頃より流行性角結膜炎にかかり、眼科に通院。
医師がほとんどしゃべらない人で信がおけず、かつクラミジア性結膜炎では?との疑いもあった為、新宿さくらクリニックに通いだしました。
泌尿器科である為、泌尿器に自覚症状が出てないと難しいと言われたのですが、
ちょうどその日の朝からなんとなく尿道に違和感を感じてました。で。
ガラス板で診てもらった所、白血球が出てました。
とりあえず、その日から三日間、ロセフィン点滴をうけました。
で、それでも結膜炎がよくならず、総合病院の眼科を紹介されました。
目についてはそこで検査を受け、アデノウイルスだと確定されました。
その後、色々な薬を処方され、尿道炎自体は収まりましたが、
他の部位が痛くなり、精巣の痛みではないかと疑いました。
我慢できなくなってきたため、新宿の某病院へ。
が、適当にあしらわれ、ここでも医師に対して不信感。
2日我慢しましたが、もう無理との判断で、感染症内科のある病院へ。
ここでもロセフィン打ってもらいましたw
翌日、さくらクリニックへ。結果、前立腺炎と診断されました。
精巣上体炎は、もっと症状が進んだ場合になるものだそうで。
ちなみに、なんどかクラミジアおよび淋菌の尿検査をしましたが、一度も見つからず。
非淋菌性非クラミジア性尿道炎に分類されるんでしょうか?
薬自体は効いていたので、淋菌性の何かではないか、と言われました。
結局仕事が忙しかった為、最終確定の診断には行けなかったのですが、
最後に行った時点で白血球が出ておらず、今現在も諸症状が出ていない為、
治ったものだと思います。
いま気になるのは、HIVの感染と、首に蚊にさされたような小さな腫れがあることでしょうか。
あとは、持病みたいな口内炎w
[51] 題名: 名前:102 投稿日:2010年12月31日 (金) 23時23分
redeyes607さん、こんにちは。宜敷くお願いします。
スレにも書いておられるとおいますが、今一度簡単に自己紹介と、罹患されているご病気について教えて頂けますか?
[50] 題名:お初です。 名前:redeyes 607 投稿日:2010年12月31日 (金) 21時06分
ども。某スレ607改めredeyes607です。
知識不足で甘っちょろい若造ですが、ともに感染症について知識を深めて行けたら幸甚です。
立場の違う位置からの参加となり、邪魔な存在?に感じる面も多々あるかと思われますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
で、初カキコいきなりで恐縮ですが。
みなさま、新年を明るく迎えられますように。
[48] 題名: 名前:感染者 投稿日:2010年12月31日 (金) 01時57分
ngnc102さん、及びdr10、及び健康になりたい君
607君を招待致しました。102さん独断行動お許し下さい。
彼は反対意見の持ち主ですが、冷静な議論を持ちかけてくると思います。どうぞご容赦ください。
[47] 題名: 名前:感染者 投稿日:2010年12月30日 (木) 02時34分
大丈夫大丈夫。
私など、どーせ治らないし、医者も信用してくれないから
もーいーや!!この精神で全く生活を(女遊び以外)元に戻した。
酒は行くし、上司に逆らうし、言うこと聞かない後輩を力づくで
押さえつけるし、ヤケのヤンパチでやりたい放題だよ!!
中途半端に終わっていたTOEICも限界まで高得点の為勉強を再開した。サーフィンも行っちゃった位だもの。
どうせ筋萎縮で死ぬからと思うと歌舞伎町のやーサンも怖くない。欧米の感染者と違って、私には気合いがあるから
Antibioticなしでも結構人生を楽しめるようになった。
DR!!
どこかに“新しいことはなるべく引き受けないようにしている”
と書いていらっしゃいましたが、
やってみると案外できますよ。
私は昇進移動=労働時間激増&休日減少を引き受けることにしました。本当に人間って意外に底力があるんですよ!!
たとえ、人工的で破滅的な微生物に体を侵されていても。
サプリメントと気力でインコグニタスと闘います!!