SAI_FON用掲示板
ペイントツールSAI用文字入れツール
[372] 題名: 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月19日 (水) 17時09分
すいません初めまして!
パソコンを買いなおしたので改めてダンロードしようとすると
ダンロードページ自体が消えていました…。
私だけかもしれないのですが、私の家のどのポソコンを使ってもできないので不思議に思ったので書き込みをさせて頂きました。
キャッシュでは飛べるのですがそのあとダウンロードはできませんでした……。
私の不具合ならば、大変申し訳ありません…!
そうでないのならと思って…
[371] 題名: 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月18日 (火) 21時50分
>>365です。
解決しました。説明ありがとうございました。
これからも大事に使わせていただきます。
[370] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年09月18日 (火) 10時49分
>>367
はじめまして〜
たしかに>>256で以前お聞きした症状とほぼ同じかな?
恐らく作業ファイルの出力が拒否されてしまっていると思われます。
SAI_FONをProgram files内に置かれているという事は無いでしょうか?
(どこかでProgram Files以下だと問題が出る環境があるとか…聞いたような気がします)
他にも書き込み出来ない原因はあるでしょうが、詳しくは断定出来ないですね〜。
SAI_FONは自身が置かれているフォルダに転送時に作業ファイルを出力しますので、
SAI_FONフォルダを丸ごとどこか別の所へ移動して試してみてください。
[369] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年09月18日 (火) 10時39分
>>365-366
はじめまして〜
エラー箇所や症状が一定でないとなると、管理者権限で起動されてないパターンが多いかも…?
OSがVistaかWin7等で、管理者として起動をされて居ない場合は、
SAI_FONを起動するときにWクリックではなく右クリックメニューの「管理者として実行」からの起動を試してみてください。
[368] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年09月18日 (火) 10時37分
>>362
>>364
返答が遅くてすみません
通りすがり様、代わりに説明しただいてありがとう御座います〜、
パレット読み書きの概要は364で説明して頂いた通りですね。
>こちらのカラーパレットをどうしても使いたいのですが・・
との事ですがもしかしてコレは日本の伝統色のパレットの事でしょうか?
マニュアルに記載しているリンク先を確認してみたら、もうページが無くなっていたようなので…。
もしそうでしたら、
原色大辞典さん? http://www.colordic.org/ の、
色見本(和色大辞典)のページ http://www.colordic.org/w/ の下の方にスウォッチ(aco)が配布されてましたので、
そちらを利用されてみるといいかも。
[367] 題名:文字カラー利用でのエラーについて 名前:ふうと 投稿日:2012年09月18日 (火) 10時18分
初めまして。sai_fonにはとてもお世話になっております。
過去記事256とまったく同じく、文字カラーにチェックをいれるとsaiに転送されずにエラーがでます。文字カラーのチェックをはずすと、装飾にチェックをいれていても転送されます。
256との違いは、
win7である。(sai_fonは管理者権限起動)
デスクトップではなく、別のパスから起動している。
エラー発生箇所:ステート2 メニュー選択(S) と表示される。
以上です。
便利なソフトだけに、今の状態だと非常に使いにくくて困っています。お手数ですがよろしくお願いします。
[366] 題名: 名前:すみません 投稿日:2012年09月17日 (月) 22時04分
すみません、365です。
文字の転送自体は出来ると言いましたが、描いていた絵が消えたり、スクロールバーが勝手に動いたりします。
解決策がありましたら、よろしくお願いします。
[365] 題名: 名前:名無しさん 投稿日:2012年09月17日 (月) 20時40分
はじめまして。素敵なソフトをありがとうございます。
使わせていただいたのですが、
エラー発生箇所:ステート15とでてしまいます。
文字の転送自体は出来るのですが…。
どうしたらエラーが出なくなるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
[364] 題名: 名前:通りすがりです 投稿日:2012年09月15日 (土) 03時08分
>>362
開発者さんでなく、通りすがりですが
まずは、マニュアルのこのページを読みます。
http://onix.moe.hm/saifonmanual/Manual_ColorInOut.php
あとは、書いてあることをするだけです。
SAIを起動して、SAIのカラーパレット上で”右クリック”→”色登録”
これでオリジナルのカラーパレットが出来ました。
そしたら、SAIを起動したままSAI_FONを起動します。
それで、SAI_FONの左下の方にある”その他”の文字の隣にある白十字をクリックでメニューが開くので
そのメニューの中から、SAIのカラーパレットを”保存”のボタンを押して、適当な場所に保存すると、
オリジナルのカラーパレットのデータが作成・保存されます。
次に”クリア”のボタンを押してみて下さい。警告文が出ます。”OK”のボタンを押して、
起動したままだったSAIのカラーパレットを確認してみて下さい。
完全に消去(クリア)されていると思います。
最後にSAI_FONの”その他”のメニューに戻って、”読込”のボタンを押します。
オリジナルのカラーパレットのデータを保存した場所が表示されるので、そのデータを開きます。
再び、起動したままだったSAIのカラーパレットを確認してみて下さい。
保存した状態に戻っているはずです。
こういう機能です。
どの段階で困っているのか分からなかったので、本当に基本的な説明です。
マニュアルのページに載っているような綺麗に整理されたカラーパレットを使用したい場合は
そのカラーパレットのデータ(ACOファイル)を用意しなければいけません。
『SAI カラーパレット ACO』のようなキーワードで検索すれば色々分かると思いますので調べてみて下さい。
[363] 題名: 名前:359 投稿日:2012年09月15日 (土) 02時09分
試してみて、うまくできました!
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m