SAI_FON用掲示板
ペイントツールSAI用文字入れツール
[261] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月14日 (土) 16時33分
>>259 >>260
おぉ、解決策を色々と考えているうちに解決してしまいましたね…w
$forward$.pngという一時ファイルはSAI_FONのフォルダに書きだしてSAIに読み込ませていて、SAI_FON終了時(だったかな?)に消去しています。
デスクトップだと何故エラーが出ていたのか、ちょっと気になりますね…w
とりあえず解決したようで良かったです、そういう事例がある事も知れて勉強になりました。
[260] 題名:たびたび連投失礼いたします>< 名前:T.Soota 投稿日:2012年01月14日 (土) 16時22分
「〜\Desktop\SAI_FON」フォルダを作成し、
「$forward$.png」ファイルを保存しているのかと勘違いしていました。
その一時ファイルはその後どうなってるのだろう?という好奇心から
デスクトップを覗いたところ、デスクトップに解凍した状態で
SAI_FONを使用していました。
悪評高いVistaなのでもしかして・・・と、
これを別のパス(D:\tools\cg\SAI_FON)に移動し、
管理者権限で実行してみたところ、「文字カラーを利用する」に
チェックを入れた状態でも正常にSAIの新規レイヤーがされました。
お騒がせして申し訳有りませんでした><
とても便利そうなツールなので、ありがたく使わせて頂きます。
[259] 題名:連投失礼いたします。 名前:T.Soota 投稿日:2012年01月14日 (土) 16時13分
2ndマシン(WindowsXP MediaCenterEdition)で同様のケースを試して見ました。
管理者ユーザでログインし、実行権限は特にいじらず、SAIとSAI_FONを起動し、
SAI_FONで文字入力し、色を指定し、転送したところ転送出来ました。
Windows Vistaの問題でありそうですが、なにか解決策がありませんでしょうか?
[258] 題名:正しいファイル名 名前:T.Soota 投稿日:2012年01月14日 (土) 15時58分
申し訳ありません。
正しいファイル名(パス)は
〜\Desktop\SAI_FON\$forward$.png
となっておりました。
[257] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月14日 (土) 15時48分
>>256
詳しくご報告ありがとうございます。
細かい事で申し訳ないのですが、 forward$.pngというファイル名は先頭に$の文字 ($forward$.png) がついていませんでしたか?
カラー利用時等のアルファチャンネルが必要な場合の転送では、PNGファイルを利用していまして、
その時の一時ファイル名を $forward$.png とし、SAIでファイルが開くのを待つウェイト(最大4秒間)を設けているのですが、
どうもそれがタイムアウトしているようです。
もしSAIで開かれているファイル名が forward$.png (なんらかの理由で先頭に$が付いてない) ならば、
開かれたファイルを正しく認識できずにそのままタイムアウトしている。
又は、ウェイトの最大時間を4秒に設定しているため、ファイルを開き切る前に処理がタイムアウトしている。
という2つの理由が今パッと思い当たるのですが、どちらかに当てはまったりするでしょうか?
※他にも原因があるかもしれないので、必ずどちらかという訳では無いです
[256] 題名:特定のケースでSAIへの転送に失敗します。 名前:T.Soota 投稿日:2012年01月14日 (土) 15時16分
お世話になります。
本日、こちらのソフトを知り、使用させて頂きましたところ、
SAIへの転送でエラーとなるケースあり、
発生する状況も明確になりましたので、報告いたします。
環境
Windows Vista Ultimate
SAI Ver1.1.0(通常権限で起動)
SAI_FON(本日DLしたバージョン)(管理者権限で起動)
発生するケース
「文字カラー」→「文字カラーを利用する」にチェックを入れる
この状態で、「SAIへの転送」ボタンを押下すると、
SAIで「forward$.png」というファイル名の新規キャンパスが
表示され、SAI_FON側では後述のエラーダイアログが
表示されます。
なお、この後に「文字カラーを利用する」のチェックを外し、
「SAIへの転送」ボタンを押下すると、開いているキャンパスに
新規レイヤーとして転送されます。
----SAI_FON エラーダイアログ----
ダイアログ名「SAIへの転送処理で問題が発生しました」
エラー発生箇所:
ステート1
ファイルオープンウェイト
[255] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月13日 (金) 23時43分
>>254
ありがとうございます〜
環境によって問題が出る事もあるみたいなので、お使いの環境で上手く動くと良いのですが。
お役に立てていれば幸いです(^o^)
[254] 題名:有難く使わせていただきます 名前:モン太 投稿日:2012年01月13日 (金) 22時20分
良いソフトですね!
PCを買い換えたのですが、Windows7とフォトショップ6.0の間で不具合がありまして、テキストツールが反映されないバグがあったのです。フォトショップとSAIを併用して作品を描こうとおもっていたのですが、テキストツールを封じられて困っていました。
なにかないものかと探していたところ、眠様のこのSAI_FONを見つけ、使用するにあたって挨拶させていただきました。
有難く使わせていただきます!m(_ _)m
[253] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月07日 (土) 12時53分
そうなんですか。
セキュリティ強化も考えものですね。
基本動作で毎回表示されると、いつもドキッとしてしまいます^^;
一応セキュリティソフトの対応も信頼するへと変更をかけました。それもあっての事でしょうか…
迅速な対応ありがとうございました。
[252] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月07日 (土) 08時43分
>>251
あぁ、そのメッセージは管理者として実行した際に起動時に出るものですよね。
それが出ていなかったのは何かの設定でしたか、UACはあまり弄ってないので良く分かってないです…w;
ちなみにメッセージに ”コンピューターへの変更を…” とありますが、SAI_FONが実際にやっているのはSAIの制御のみですので一応ご安心を。
このウィンドウが開くのはもうWin7の基本動作みたいなものなので、仕方ない感じです。
Win7(Vista)からセキュリティ関連が強化され、プログラムからプログラムを制御するというSAI_FONの動作は
セキュリティ的にNGとして遮断されてしまい、それに付随するエラーがやはり多いみたいで、
恐らく今回の一連のエラーは大体これが原因といった感じでしょうね。