【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

SAI_FON用掲示板

ペイントツールSAI用文字入れツール

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[251] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月07日 (土) 05時42分

おはようございます。

やってみました。何か臭いのするものは一通りw

別個に↓

ユーザーアカウントの制御

次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?

とウィンドウが開くようになってしまいました。
が、SAIへの転送は一発で出来るようになりました。

以前の警告はでません。

原因はわかりませんが、とりあえずこの方法でやってみます。

何かお気づきの点がありましたら、お知らせください。
しばらくこの掲示板を確認します。

長々と、丁寧、ご親切に対応ありがとうございました。
助かりました(*^_^*)


[250] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月06日 (金) 21時00分

>>249
今までのエラー原因がイマイチはっきりとしないのでちょっと不安ではありますが、管理者として実行したことで解決したという感じでしょうか…。
とりあえず、SAI_FON側の動作としては問題なさそうです。(セキュリティ警告が出なければ)

セキュリティ警告はOSが実行に一時ストップをかけているという事なので、それを解除してやれば正常に動作しそうな感じです。
ちょっと今手元にWin7環境が無いので解除方法がはっきりと分からないのですが、
実行(.exe)ファイルを右クリックし、プロパティの全般タブの下の方にセキュリティ [ブロックの解除] みたいなボタンが無いでしょうか?
sai.exe 及び、SAI_FON.exe の両方共にこのブロックの解除をしておけば、以降セキュリティ警告は出ないんじゃないかと思います。


[249] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月06日 (金) 20時38分

返信遅くなりすみませんm(__)m

先程、駄目もとでもう一度転送したらできました!
しかし、正しいルートを通っているのか不安です。

SAIに転送をすると…↓

現在自動処理中です。
しばらく操作せずお待ちください。

とウィンドウが開き、そのまま待てど音沙汰なしの状態。
それと同時に上記のウィンドウのbackに↓

開いているファイル−セキュリティの警告

発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?
(中間は上記ウィンドウにより見えません)

と表示されていて、転送を強制終了してウィンドウを閉じ、backにあったウィンドウを実行するとSAIに転送されました。。。

この方法であってるんでしょうか…??


[248] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月06日 (金) 15時41分

>>247
管理者として実行しつつ、動作ログをとって頂けるとなにか分かると思うのですが、
正常なログがまだ確認できていませんので、>>244に書いている通り、もう一度ログの取得をお願いしたいです〜。


[247] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月06日 (金) 15時37分

やはりそうですか。
私の、Win7ですね。
管理者として実行してやってみてるのですが、SAIには転送できないのは、もうお手上げですか?w


[246] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月06日 (金) 15時30分

>>245
あ、そうですね お使いのOSがWin7だとするとSAI_FON.exeを
管理者として実行しないとSAIの制御が上手く出来ない場合があるようなので
もし試されていないならば、原因はそこの可能性が高いです。


[245] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月06日 (金) 15時24分

すみません。
一つ気にかかった所がありまして…

これは問題に関係あるかどうかなんですが。↓

SAI_FON警告

管理者権限が無い状態で起動されました。
SAIへの操作が正常に行われない可能性があります。

実行ファイル右クリックの、(管理者として実行)から起動してください。

と出ました。

これが不具合の原因でしょうか?


[244] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月06日 (金) 13時30分

>>243
ログ頂きました〜、
しかし以前の?SAI_FONのログのようです、
あと途中でログが途切れているみたいでして、肝心な部分が取得出来ていませんでした。

↓にあるリンクから、SAI_FONを新たにダウンロードしてから、そちらで動作ログを取って頂いても良いですか?
http://onix.moe.hm/databox/SAI_FON-20120106.zip

そして、SAIへ文字を転送してエラーが出る所まで操作した後、ログを保存してみて下さい。
何度もすみませんがよろしくおねがいします


[243] 題名: 名前:k 投稿日:2012年01月06日 (金) 13時18分

お返事ありがとうございます。
動作ログというものをやってみました。
…出来ているでしょうか?


[242] 題名: 名前:眠 投稿日:2012年01月06日 (金) 11時34分

>>240
はじめまして〜、書き込み有難うございます。
emptyというのは…、ちょっと予想外の動作をしている時にしか出ないものなので、
詳しく調べるため以下のリンクのSAI_FONで 「動作ログ」 というものを取って頂いてもよいでしょうか?

SAI_FON β0.120D
http://onix.moe.hm/databox/SAI_FON-20120106.zip

動作ログの取り方
 ・SAI_FONを、Shiftキーを押したまま起動すると、DebugWindowという窓が開きます。
 ・DebugWindowを開いたまま、SAIへの文字転送をし、エラーメッセージが出るまで操作します。
 ・そうするとDebugWindowに動作の詳しいログが記録されていますので、「ログをファイルに保存」でtxtファイルに保存し、
  アップローダー http://ux.getuploader.com/onix/ へアップロードし、こちらの掲示板へ知らせて頂けると有り難いです。

お暇な時などでかまいません、お手数ですがよろしければお願いします m(_ _)m
ログの取得方法、アップロード方法等、分からない部分がありましたら気軽に聞いてくださいませ〜




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板