SAI_FON用掲示板
ペイントツールSAI用文字入れツール
[221] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月14日 (水) 01時53分
>>220
書き込み有難うございます〜
SAI_FONの境界線描画はSAIで手動で出来る操作をバッチ処理しているだけ、という おまけ機能的なもの なので、
SAIで出来ない動作だとSAI_FONでやっても同じ事が起きてしまいますね〜…。
SAIで全領域を選択→選択範囲を反転、と処理すると選択範囲が消失してしまうので、
この問題にSAI_FONも同じハマり方をしてしまい、その症状が出てしまいますので
SAI_FONで新しい機能として組み込む等しない限り、現状では解決策が無い…気がします。
需要があるようでしたら 画像全体に縁を描く、という単体の別機能としてSAI_FONに追加してみても良いかもしれませんね。
[220] 題名:境界線描画機能での額縁作成について 名前:ぽんぽこ 投稿日:2011年12月14日 (水) 01時34分
まずは、素晴らしいソフトを作って頂き、有り難うございます。
大変重宝しています。
今までのところ、動作に不具合らしきものは感じたことは
全くなかったのですが、本日、境界線描画で額縁
(画面全体の端に線を描画)を作ろうとして、
メニュー→選択→全て選択 をした後に
2ピクセルで内側に境界線を描こうとしたら、
画面が真っ黒に塗り潰されてしまいました。
画面の中で選択範囲を作ると、きちんと描画されるのですが…。
もし、解決策等ございましたら、教えて頂けないでしょうか?
今まで、キャンバスのサイズ変更と選択範囲を駆使して
描いていたので、このソフトで一発で出来たら
ありがたいです。
[219] 題名: 名前:ふにに 投稿日:2011年12月08日 (木) 20時58分
>>218
その方法で『文字が必ず左上に配置されてしまう』『塗りが移動させられてしまう』の両方が解決しました!
ありがとうございます……! ^^ノ
[218] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月08日 (木) 00時54分
>>217
あぁぁ!! なるほど、原因分かりました><
これは完全に見落として、というか忘れていました…なぜ全く気づかなかったのだろう orz
SAI_FONからSAIへ文字位置の調整に、Ctrl+左ドラッグの操作を内部的に送っているのですが、
この挙動はSAI上の移動ツールのオプションで変更が出来るんでした…。
おそらくお使いのSAIのツールパレットにある移動ツールを選択されると、「CTRL+左クリックでレイヤー選択」のチェックが入ってらっしゃると思います。
この為、文字を移動させる際に、アクティブレイヤーを変更してしまい、全く違うレイヤーを位置調整していたという事になります。
これは完全にSAI_FONの設計ミスでした、申し訳ないです…。
すぐにSAI_FON側で対応させるのはちょっと無理っぽいので、このチェックを外して使って頂くのが早いかもしれないです。
CTRL+左ドラッグの代わりに、CTRL+Shift+左ドラッグが同じ挙動として使う事ができます。
[217] 題名: 名前:ふにに 投稿日:2011年12月08日 (木) 00時09分
>>215 >>216
・はい。消去ではなく位置調整の適応だと思います。文字の代わりにSAIの塗りが動かされているんではないか……と思えるような挙動です。
(文字は常に左上に出現するため。)
・塗りの移動は、『移動をSAIと連動』にチェックした時だけ起こるようです。
チェックを外した場合、塗りの移動は起こりませんでした。
・転送されるレイヤーはそれまでアクティブだったかどうかに関わらず、下の方のレイヤーに起こるようです。
・文字レイヤはアクティブにしていたレイヤーのすぐ上のレイヤに現れます。
・レイヤー名も転送するをチェックを入れた場合→正常に文字レイヤのレイヤ名として転送されます。
・レイヤー名も転送する、のチェックを外した場合でも、『移動をSAIと連動』にチェックを入れていると、塗りの位置移動は起こります。
[216] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月07日 (水) 22時39分
>>214
ふにに さんへ
すみません、もう一つ聞きたい事がありました><
「SAIへ転送」 のボタンのすぐ下にある 「レイヤー名も転送する」 というチェックは入れていらっしゃる状態ですか?
もし「レイヤー名も転送する」もチェックされた状態であれば、文字の転送が正常に動かない場合に、
レイヤー名の転送も違うレイヤーに転送されてしまっていたりするでしょうか?
[215] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月07日 (水) 22時27分
>>214
なるほど、詳しくありがとうございます。
文字の転送までは上手くいっているものの、転送後の位置調整が
別のレイヤー(おそらく転送時にアクティブだったレイヤー?)に適応されてしまっているので消えたように見えていた訳ですね。
[214] 題名: 名前:ふにに 投稿日:2011年12月07日 (水) 22時08分
>>213
開発お疲れさまです><
ただいま両方試してみましたが、どちらの場合でも発生しました。>レイヤの塗り移動
どうもレイヤ内容消去ではなく、一見、”消去”に見える場合でも、位置移動が起きているっぽいです。SAIのカンバスを大きくして試したら、消去と思われた挙動が位置移動であることが判明しました。今回のテストでは右上に移動していました。
[213] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月07日 (水) 20時24分
>>206 >>208
ふにに さんへ
ちょうどいまSAI_FONの転送部分を見直していたのですが、ちょっとお聞きしたい事ができたので
気づかれた時にでもお答え頂けると助かります〜。
現在のSAI_FONでは、文字レイヤーに文字カラーが使われている場合の転送方法と、
どのレイヤーにも文字カラーのチェックが入っていない場合の転送方法で、2つの方式を採用していまして、
件の問題が発生するのは文字カラーを利用した場合か、利用していない場合か、又はどちらでも発生するのか
というところを、お手数ですが確認して頂けるとありがたいです。
[212] 題名: 名前:眠 投稿日:2011年12月07日 (水) 00時47分
>>211
SAI_FONは、SAI本体へは余り深く干渉していない(一部カラーパレット読み書きは除く)ので、
SAI本体の文字化けは恐らくOSの設定による部分が原因じゃないかなと思います。
ということで、↓のページあたりを参照されてみてはどうでしょう?
Windowsで文字化けが発生した場合の直し方
http://dxd8.com/archives/174/
(※適当に検索したページを貼ってますので、もっと良いページがあるかも)
もしくは、SAIの公式掲示板へ質問された方が良いかもしれません。 (こちらは良い回答が得られるかは分からないですが…)