新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7861] :Re:Re:FM補完放送- AM放送コンバーダー 名前:JA5WAF  投稿日:2024年07月27日 (土) 11時35分
KRAさん、皆さん、こんにちは。

> > 今回一応の動作が確認できましたので、専用基板を起こして中国の基板屋さんに発注したところです。
> > 基板が入手できましたら、もう少しちゃんとした形にまとめたいと思います。
>
> すでに立派な基板と思いますが、改版されたらまたご紹介ください。
> ミニ放送局、再中継ということで立派な感じがします。

先日発注していた専用基板が入手できましたので、早速組み立ててみました。
添付の写真は、TBSのFM補完放送90.5MHzを受信して720KHzで再送信しているところのものです。
元がFM放送ですので、AMラジオで受信してもノイズもなく、また良い感じの音質(少しまろやかになる)に変換されて聴くことがてきます。
今回作成した専用基板は、外部入力も受け付けられるようにパターンを引いてありますので、ポータブルプレイヤー等からの入力も可能です。
本末転倒ですが、こうなったら受信用のゲルマニウムラジオを用意しなければと思っている次第です。


[7860] :RockMite][++ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月26日 (金) 22時12分
https://www.qrpme.com/?p=product&id=RMBM
バンドモジュール化しています10mまでオンエア可能とのこと
いいですね!
[7859] :50MHzにレーダが! 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年07月26日 (金) 20時50分
本日パブコメが公募されましたが
50MHzに2次配分とは言えウィンドプロファイラレーダが
配備されるようです。

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000516.html

WARC23でそんなのありましたっけ?

無視されるかもしれませんが、6mには反対と
表明しましょう!
[7858] :50MHzga 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2024年07月26日 (金) 20時46分
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000516.html
[7857] :Re:Re:FCZコイル自作〜21MHzまで 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月23日 (火) 22時50分
> 135Kの開放は2009年3月30日ですが、
> FCZ135は、その2か月後6月1日のCir033号で
> 発表になりました。
> そのページを参考までに添付します。
> 大久保さんは巨大なQRPerです。

15年前は大久保さん、お元気でコイル作っていたんだなとしみじみ感じます。
135k、決してニーズの大きくないコイルに喜びで真摯に対応されています。
後に知る大久保さんの芸術的な側面すら感じます。本当にすごい方です。
そしてそのコイルが今も活躍していることをお空で喜ばれていると思います。
[7856] :Re:FCZコイル自作〜21MHzまで 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年07月22日 (月) 12時11分
>
> JA9TTT加藤さんが決定版の記事をBlogに書かれています。

正に決定版ですね。
年とともに細かい作業がQRMMになり、とても製作は無理ですが、長中波帯もサトー電気のFCZコイルを活用しています。
サトー電気の455Kのコイルが475Kに使え、性能も同じですが、135Kの現コイルは、純正品より品質はイマイチなので、純正品の残りを大切に使っています。

135Kの開放は2009年3月30日ですが、
FCZ135は、その2か月後6月1日のCir033号で
発表になりました。
そのページを参考までに添付します。
大久保さんは巨大なQRPerです。
[7855] :★QYT28徹底解説書 第2版 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月22日 (月) 00時41分
改訂して作りました。これ冊子作るとけっこう入稿作業が大変で
コミケなどで売られている薄い本がどれほど
クリエイターの努力と創造力の結集かよくわかります。
Kenwoodの配っているのに頑張って近づきたいですね。

HAMworld見て購入される方に添付
希望するオーナーさまにも送りますので
ご案内をお待ち下さい。
[7854] :Re:FCZコイル自作〜21MHzまで 名前:JG2VSF  投稿日:2024年07月21日 (日) 21時31分
早速見に行きました。
[7853] :Re:Re:Re:Re:Re:できる無線回路の製作全集 名前:JG2VSF  投稿日:2024年07月21日 (日) 21時25分
こんばんは。
事前に見本PDFは見ましたし、図書館から本は借りてきて、只今読んでおります。
10GHzや24GHzの機器の自作と免許を得ようと考えていたのですが、書籍で紹介されたユニットの仕様を見るとアマチュアバンドでは使えなさそうです。
正直な気持ちとして、全ページをコピーしても書籍の価格より安いです。
しかし、保存性などを考えると、購入した方がいいのかなあ、と考えています。
考え方は人それぞれですが、私は古い人間なのか、パソコン画面で見るより紙に印刷されたものを見るほうが良いです。
パソコン画面を見るのは疲れます。
[7852] :Re:Re:Re:Re:できる無線回路の製作全集 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2024年07月21日 (日) 20時45分
> 中身が分からないまま高額書籍の購入はリスクなので、・・・
> 製作で興味のある記事は10GHzや24GHzのトランシーバー。ベクトル合成によるAM送信機、74HCU04によるFM送信機ですかね。
> 水晶発振回路の記事も興味を引きました。
> 買うか、興味のある記事をコピーか。
元々が、RFワールドに掲載された漆谷 正義さんの記事を一冊にまとめたものなので、CQ出版のホームページから「見本PDF」が見られるハズです。
QRPからはいくらか離れた話題が多いかもしれませんが、RFの本だというので全巻購入済なので、抜き出してPDF化しようかな、とは目論んでいますが・・・。
[7851] :FCZコイル自作〜21MHzまで 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月21日 (日) 13時57分
https://ja9ttt.blogspot.com/2024/07/7mm-sq-coils.html

JA9TTT加藤さんが決定版の記事をBlogに書かれています。
[7850] :Re:Re:Re:できる無線回路の製作全集 名前:JG2VSF  投稿日:2024年07月20日 (土) 21時26分
中身が分からないまま高額書籍の購入はリスクなので、図書館の蔵書検索をしたら、住んでいる自治体の図書館にはなかったですが、県と他の市に蔵書あり。
早速、取り寄せて借りてきました。
製作で興味のある記事は10GHzや24GHzのトランシーバー。ベクトル合成によるAM送信機、74HCU04によるFM送信機ですかね。
水晶発振回路の記事も興味を引きました。
買うか、興味のある記事をコピーか。
[7849] :Re:HAM World誌9月号にQYT28記事掲載されます 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月20日 (土) 08時26分
> 保証認定もリスト入りしたので、このタイミングでよかったなと思います。
>
> https://www.hamlife.jp/2024/07/12/denpasha-hamworld-202409/

秋葉原にも並んでいました。自分の記事が載ったの号は嬉しいものです。

ラグ板もものすごく値上がりしましたね。連結アイディアはFBです。
[7848] :両面銅基板 名前:JG3EIP  投稿日:2024年07月19日 (金) 11時01分
> 今の値段5枚2450円は信じられません。
> ランド方式で自作するのも躊躇する価格です。

私も職場では、銅張生基板を仕切りなどに使っています。
AliExpressか、日本の業者から購入していますが、同じ寸法の1.6mmのFR-4の基板では、200円/1枚前後ですね。
以前は、端材を安く購入が可能でしたが、今は入手が困難ですね。
[7847] :大きいラグ板の製作2 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年07月18日 (木) 17時12分
続きです。

一晩、乾燥して完成ですが、

写真4 シャーシーに固定した時、部品面を押すとつぶれそうなので、裏面を補強しました。割りばしを短く切って、接着です。これで6Pラグの完成です。

写真5 2Pラグを2個で、4Pラグも作ってみました。

暑中お見舞いです。


[7846] :大きいラグ板の製作 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年07月18日 (木) 17時04分
> 昔は秋月の店頭で1枚100円で買ってくるものでした。
> 今の値段5枚2450円は信じられません。
> ランド方式で自作するのも躊躇する価格です。

自作で多用するラグ板も価格が上昇しています。
相当昔のハムフェアで入手したピン数の小さいラグ板を使って、大きいピン数を作ってみました。ご紹介します。
3Pラグが一袋50個で、400円だった記憶です。
サトー電気では、ラグ板の片側のピン数を型名にしています。

写真が5枚あるので、書き込みが二つに分かれます。

写真1  3Pラグ板を2枚使って、6Pラグを作ります。
     まず、取付穴のところでベーク部分をカットします。

写真2  カットしたところです。

写真3  カットした面を水平に、接着剤でつなぎます。
     乾燥中、ズレ無いように固定の工夫が必要です。

続く・・・

[7845] :Re:KT0936短波ラジオのその後 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月16日 (火) 22時39分
> KT0936短波ラジオをヤフオクで落札した学研のトランシーバーCQ1内へ入れてみました。
> 音量調整と選局のダイヤルをトランシーバーに穴を開けて取り付けました。選局が1局のみなのが残念です。
> ちょっとトランシーバー内が狭かったのでCQ4などのやや大きめのトランシーバーを利用したら良かったと思います。
>

なにがしかケースに入れないと、放置不動になりますから、
ジャンク玩トラは電池ボックスも付いていてケースに最適ですね。
ロッドアンテナもついてFB です。
[7844] :両面銅基板 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月16日 (火) 20時31分
昔は秋月の店頭で1枚100円で買ってくるものでした。
今の値段5枚2450円は信じられません。
ランド方式で自作するのも躊躇する価格です。
[7843] :OHR魚拓 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月16日 (火) 20時07分
ヤフオクでOHR黎明期の名機です
どなたが持っていらしたのでしょう
目の保養になります
[7841] :Re:Re:HAM World誌9月号にQYT28記事掲載されます 名前:JL1KRA  投稿日:2024年07月15日 (月) 21時32分
> →予約したニャン
> by 😼にゃんダース大佐(大佐に昇格?)

この間名誉の負傷で2階級特進されたかと思います。
世の中の流れをちょっとだけ変えましたね!
記事お楽しみください。

じつはこのタイミングで”徹底解説集”もRev2.0に更新します。
ReV1.0の作成はドタバタでしたので、多少はマシになっています。
希望する方(頒布参加者)様にはお送りする予定です。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板