> 6mFMを運用しましたら、7局の方とQSO出来ました。
> IC-705のボイスメモリーが大活躍でした。
FBな結果ですね!フェリー移動+出展成功おめでとうございます。
ハムフェアで見なくなった馬が二頭に増えていて (^_^
> ちなみに私はPCS-6を持って会場内をアッピールも兼ねて
> 使用していたのですが、最後の方はサミールSWが接触不良となり
> またメンテナンスが必要となりました。
PCSのハンディはメンテナンス容易なので、何とか復活できるかと思います。
> ライセンスフリーの方のDCRですね。
> 日産工場が日曜日も稼動していたので、業務で使われる
> 特小は使用禁止でした。
> 144/433を連絡用にHTを使われている方は少なかったですね。
ハムフェアは430が飽和状態になりますので、
フェア関係ではむしろこの機にニッチなバンドで楽しんだ方がいいかもしれません
> 10mFMのブースも有りましたが、QRVされておらず、
> それでは来年は6mと10mのQRVをしようかと思いました。
> 10mはQYT-28が活躍しそうです。
> ブースからはIC-705の0.1W(RFPower:1%)とDPで
> QRVがQRPの醍醐味です。
QYTはLowパワーありませんので、こういったシーンでは使いにくいかもしれません。
ファイナルを外してQRP機にしてみたニャンダース氏は
AM変調がきれいだと気にいっているようです。