新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [BBS検索とLink] [Hamlife.jp]

タイトル コールサイン
内容
->
#000000#000033#000066#000099#0000CC#0000FF#003300#003333#003366#003399#0033CC#0033FF#006600#006633#006666#006699#0066CC#0066FF#009900#009933#009966#009999#0099CC#0099FF#00CC00#00CC33#00CC66#00CC99#00CCCC#00CCFF#00FF00#00FF33#00FF66#00FF99#00FFCC#00FFFF#330000#330033#330066#330099#3300CC#3300FF#333300#333333#333366#333399#3333CC#3333FF#336600#336633#336666#336699#3366CC#3366FF#339900#339933#339966#339999#3399CC#3399FF#33CC00#33CC33#33CC66#33CC99#33CCCC#33CCFF#33FF00#33FF33#33FF66#33FF99#33FFCC#33FFFF#660000#660033#660066#660099#6600CC#6600FF#663300#663333#663366#663399#6633CC#6633FF#666600#666633#666666#666699#6666CC#6666FF#669900#669933#669966#669999#6699CC#6699FF#66CC00#66CC33#66CC66#66CC99#66CCCC#66CCFF#66FF00#66FF33#66FF66#66FF99#66FFCC#66FFFF#990000#990033#990066#990099#9900CC#9900FF#993300#993333#993366#993399#9933CC#9933FF#996600#996633#996666#996699#9966CC#9966FF#999900#999933#999966#999999#9999CC#9999FF#99CC00#99CC33#99CC66#99CC99#99CCCC#99CCFF#99FF00#99FF33#99FF66#99FF99#99FFCC#99FFFF#CC0000#CC0033#CC0066#CC0099#CC00CC#CC00FF#CC3300#CC3333#CC3366#CC3399#CC33CC#CC33FF#CC6600#CC6633#CC6666#CC6699#CC66CC#CC66FF#CC9900#CC9933#CC9966#CC9999#CC99CC#CC99FF#CCCC00#CCCC33#CCCC66#CCCC99#CCCCCC#CCCCFF#CCFF00#CCFF33#CCFF66#CCFF99#CCFFCC#CCFFFF#FF0000#FF0033#FF0066#FF0099#FF00CC#FF00FF#FF3300#FF3333#FF3366#FF3399#FF33CC#FF33FF#FF6600#FF6633#FF6666#FF6699#FF66CC#FF66FF#FF9900#FF9933#FF9966#FF9999#FF99CC#FF99FF#FFCC00#FFCC33#FFCC66#FFCC99#FFCCCC#FFCCFF#FFFF00#FFFF33#FFFF66#FFFF99#FFFFCC#FFFFFF
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[8231] :自己認証出来ないと自作が滅びますねRe:Re:6nや10mの可能性Re:QSOしようよRe:Re:第22回西日本ハムフェアに参加します 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2025年03月16日 (日) 23時19分 引用  
 タイトルは、自作やQYT28が広まらない原因は「自己認証」だと
西ハム会場で数人の方との自作談義の結論です。

>>  6mFMを運用しましたら、7局の方とQSO出来ました。
>> IC-705のボイスメモリーが大活躍でした。
>
>FBな結果ですね!フェリー移動+出展成功おめでとうございます。
 今まで会場内臨時コールで短時間QRVしたケースは多かったですが、
イベントの最初から最後まで、ずっとQRVするやり方は、昨年の
ビーコンから始めました。
 QRP0.1Wで他へのQRMの影響が無いことや、電波が出ていると
応答したくなるのは無線愛好家の本領発揮ですね。
ボイスメモリーは一度録音すると、リピートでQRV出来るので、
声が枯れることなく、快適でした。>Tnx! ICOM

 西ハムには北九州の現在の会場で開催されてから、ずっと出展参加
していまして、当時はフェリー(車込み)+下関のホテルの
格安プランが有り、懐が助かりましたが、コロナ禍で一回中止となり
格安プランも無くなりましたが、旅行補助で安くなった時期もありましたが
昨年から旅行補助も無くなり、懐が痛くなりました。
でも、それ以上にとても熱い6エリアの方々との交流が有るが故に
来年も参加しようと思います。

>ハムフェアで見なくなった馬が二頭に増えていて (^_^
 はい、昨年、皆さまに惜しまれつつ閉店された「クマデン」さんの
トレードマークがユニコーンでしたので、レジェンドとして展示しました。
不思議なのは、西ハム終了後、近くのコンビニで一休みすると、
何故かクマデンさんも居られて、交友が深まり、お店の訪ねた時に
歓待いただいたので、リスペクトしています。

>> ちなみに私はPCS-6を持って会場内をアッピールも兼ねて
>> 使用していたのですが、最後の方はサミールSWが接触不良となり
>> またメンテナンスが必要となりました。
>PCSのハンディはメンテナンス容易なので、何とか復活できるかと思います。
 サミールスイッチは何回転かさせると復活したので、スイッチ交換は
考えていませんが、今後どうするかですね。
もう40年近いですし、IC-2Nや3Nも同様の事が無いか
チェックしないといけないですね

>> ライセンスフリーの方のDCRですね。
>> 日産工場が日曜日も稼動していたので、業務で使われる
>> 特小は使用禁止でした。
>> 144/433を連絡用にHTを使われている方は少なかったですね。
>ハムフェアは430が飽和状態になりますので、
>フェア関係ではむしろこの機にニッチなバンドで楽しんだ方がいいかもしれません
 晴海時代のハムフェアは433MHzが大混雑で、同時の機器(先の
IC-3N)はIPが低く、大変でしたが、ハムフェアに再び参加し、行かなくなった
4-7年前の433MHzはがらんとしていて、FT-3Dで運用していても
晴海時代の混変調妨害は無かったですが・・
昨年のハムフェアで433MHzが使えなかった話が出て、原因として
8J1HAMがHFはリモートで、VUは会場(屋内)のGPから
50W出していたからと聞いていますが、自分で体験していないので、
憶測ですが・・
 ニッチなバンドで、皆さんが何かのきっかけになってくれれば
いいなと思います

>> 10mFMのブースも有りましたが、QRVされておらず、
>> それでは来年は6mと10mのQRVをしようかと思いました。
>> 10mはQYT-28が活躍しそうです。
>> ブースからはIC-705の0.1W(RFPower:1%)とDPで
>> QRVがQRPの醍醐味です。
>QYTはLowパワーありませんので、こういったシーンでは使いにくいかもしれません。
>ファイナルを外してQRP機にしてみたニャンダース氏は
>AM変調がきれいだと気にいっているようです。
 昨年の西ハムとハムフェスin香川はビーコンのアッピール用はJE1RAVさん設計の
HTを活用しましたが、来週23日(日曜)のハムフェスinかがわでは
10mFMのみを運用しますので、QYT28のファイナルを外した0.5W仕様の
QYT28を使います。
 FMは影響を受けないですが、AMはファイナルにも同時変調を掛けているのにも
関わらず、ドライブ段だけでも奇麗なAM変調ですので、お気に入りです。

 西ハムで会場での自作談義で、JARDの保証認定で1W以下はスペアナ実測が
求められていない件やJA1BVA/JD1AHC 齊藤さんが仰っていた、最終形の段階で
保証認定を行う話が出ていました。
皆さんの共通項は「自己認証」です。
IMG
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板