新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [BBS検索とLink] [Hamlife.jp]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[8077] :ARRL Holiday Gift Guide 名前:JL1KRA  投稿日:2024年12月07日 (土) 09時25分
https://edition.pagesuite-professional.co.uk/html5/reader/production/default.aspx?pubname=&edid=18ae30a1-7865-423d-b8df-1a4bd6245517

送られてきました。あまり欲しいものはない感じです。
あえて書けばDMX40トランシーバー、電信始める方は自動解読で楽しめそう。

ARRL面白い本出してほしい、、。書く方がいないのかもしれませんが
[8076] :Re:Re:自立型 ダイアルチューニング式マルチバンドHFアンテナ 名前:JL1KRA  投稿日:2024年12月07日 (土) 09時20分
> > 月刊FBニュース2024年12月号にJP3DOI正木OMによる、
> > 自立型 ダイアルチューニング式 マルチバンドHFアンテナの製作記事があります。

コンセプトは共感します。もの凄く凝った作りですね。真似するの大変そう、、、。

QLCさんご提供基板によるポータブルアンテナキットの製作止まったままなので
先に仕上げたいところです。
[8075] :Re:Re:AMj受信機、シングル/ダブルスーパー 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2024年12月03日 (火) 15時33分
>
> > 受信機でシングル、ダブル、トリプルスーパーがありますが
> > 利点というのはあるのでしょうか。
> > シングルが素晴らしいなら、ダブル、トリプルとする事が分からない。
> > シングルスーパーを求める理由が知りたいです。
>
> 私見を述べます。
> 1. シングルで済むなら無理にダブルスーパーにする必要はない。

この一言で言い表されている気もしますが、

受信機全体はアンプのようなものですが、ミキサーは簡単に言えば非線形回路ですので、歪とノイズの発生源になります。ミキサを通るたびに、混変調の周波数を計算して、余分な信号がないか、と気をもむことになります。シングルスーパーが「ノイズが少ない」といわれるのも道理です。
それでも、その当時の技術では、2-4 の理由があって、ダブルスーパーやトリプルスーパーにせざるを得なかった、というのが実情なのではないでしょうか。
[8074] :Re:自立型 ダイアルチューニング式マルチバンドHFアンテナ 名前:JA3QLC  投稿日:2024年12月03日 (火) 15時07分
> 月刊FBニュース2024年12月号にJP3DOI正木OMによる、
> 自立型 ダイアルチューニング式 マルチバンドHFアンテナの製作記事があります。
>
> https://www.fbnews.jp/202412/myproject/
写真の添付忘れました。
[8073] :自立型 ダイアルチューニング式マルチバンドHFアンテナ 名前:JA3QLC  投稿日:2024年12月03日 (火) 15時05分
月刊FBニュース2024年12月号にJP3DOI正木OMによる、
自立型 ダイアルチューニング式 マルチバンドHFアンテナの製作記事があります。

https://www.fbnews.jp/202412/myproject/
[8072] :Re:AMj受信機、シングル/ダブルスーパー 名前:星野  投稿日:2024年12月03日 (火) 07時44分

> 受信機でシングル、ダブル、トリプルスーパーがありますが
> 利点というのはあるのでしょうか。
> シングルが素晴らしいなら、ダブル、トリプルとする事が分からない。
> シングルスーパーを求める理由が知りたいです。

私見を述べます。
1. シングルで済むなら無理にダブルスーパーにする必要はない。
2. LC部品で選択度を上げるにはIF周波数を下げる必要があり、
  50kHzのIFTが必要で、受信周波数に近い局発の安定度が問題になる。
3. イメージ周波数の影響を改善するには、IFを高い周波数にしないといけない。
  選択度は悪化するが局発は低くできて安定度は増す。
  選択度改善にはクリスタルフィルターなどが必要。
4. このパラドックスを改善するために、昔はトリプルスーパーが最高。
  しかし多段変換で変換雑音が増し、不用スプリアス対策のトラップが無数に必要。 
5. PLLやDDSで高い周波数が安定して発生出来て、高い周波数での高選択度のフィルターが有ればシングルスーパーが良い。
6. JG2VSFさんのシングルスーパーが良く聞こえないのは、利得不足だと思います。
  同じ利得と選択度があれば、変換雑音の少ないシングルスーパーが有利。
  これは、ノイズすれすれのDX受信に対しての話です。
[8071] :Re:Re: ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年12月03日 (火) 00時14分
> 矩形波です.奇数高調波が派手に発生しています.

了解です。想定外の使われ方でしょうが、うまく使えそうですね。
[8070] :AMj受信機、シングル/ダブル 名前:JG2VSF  投稿日:2024年12月02日 (月) 22時02分
初歩的な質問で済みませんが。
受信機の構成でシングルスーパー、ダブルスーパー、トリプルスーパーがありますが。
利点というのはあるのでしょうか。

この掲示板などで、「シングルスーパー」を求めるような書き込みがあります。
シングルスーパーが素晴らしいなら、無理にダブル、トリプルとする事が分からないです。

シングルスーパーという受信機を求める理由が知りたいです。

私は2台50MHzAM受信機の聴き比べをしました。
1、TA7358で40MHz台の水晶VXOさせたものとMIXして10.7MHzに落とし、LA1600で増幅と復調。
2、2SK241で増幅し、LA1600 で増幅と復調(FCZ研究所のスポット受信機)。
いずれもLA1600ので一旦455kHzのIFに落としています。
1はダブルスーパー、2はシングルスーパーという認識です。
私の自作機なので配線ミスや素子(抵抗やコンデンサ)の選択ミスやコイルの調整が完ぺきではないかもしれません。

聞き比べの結果、1の受信機は話の内容ははっきり聞き取れますが、2の受信機は頑張れば内容が聞き取れる程度です。
RSは個人差が激しいのですが、1は53,2は43〜33。

この質問は次回作を作るにあたり、シングルかスーパーか、どどちらにしようという疑問からです。
[8069] :Re:Re: ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JE1RAV  投稿日:2024年12月02日 (月) 08時34分
> 波形は矩形波でしょうか?

矩形波です.奇数高調波が派手に発生しています.

「そのものズバリのプログラム」を実験する場合に注意点が2つあります.
1.ESP32用boards ManagerはVer.2.0.xx以下でないと動きません.
2.ESP32はリセット時に、出力に使っているGPIO0ピンがLOWですと、プログラム書込みモードになって、書込み済のプログラムを実行しません.
[8068] :Re:MWE2024 名前:JL1KRA  投稿日:2024年12月01日 (日) 13時23分
> 昨日はマイクロウェーブ展にちょっと行ってきました。
> それなりに活気に持ちていますが、日本初の製品はというと少ないですね。

活気に持ちて⇒活気に満ちて、日本初⇒日本発 :訂正

結局JAでは趣味のアマチュア無線と最先端のワイヤレス技術なんて何にも関係ないかもしれないなあと、、、
米国ならばコールサインのバッジを付けた人くらいはいそうな気がします。

VDI社なんてテラヘルツ電波天文で盛り上がってここまで大きくなって、すなわちペンジャス、ウイルソンやカールジャンスキーの世界は繰り返しているのに
すっかり物語の中にアマチュア無線家だけは出番がなくなってしまった・・・

本業以外の部分ではそんな印象を持ったMWE2024でした。
Birdのパワーメーターは丸文が扱っていました。高そう、、。

[8067] :Re:MWE2024 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年12月01日 (日) 12時05分
JA1BVA 齊藤です

> QRP局には落成検査、予備免許制度がありませんが、
> 自作機の場合どこかで実際に使って確認しなければ申請に至らないわけで
> 保証認定する側も、さすがに架空の無線機を保証するわけにもいかないのでしょう。
>

「架空の無線機」で思い出しました。
TSSが保証を始めてまもなくの頃の話ですが、自作が完成しても保証が通り、免許状が届くまでは運用できない・・・これを守っていましたが、ある時、思いつきました。
自作開始前に保証願いと変更(増設)申請を出してしまう。
自作が完成したころに保証がOKとなり、免許状が到着。
自作機完成・即運用が実現しました。

> この点はBVA齊藤さんに指摘されるまで自分の側にある自由度を理解できていませんでした。

「自分の側にある自由度」・・・適格な言葉ですね。
法や規則で決められたことは「守る」。
しかし、書かれていないことは、自由に考える、私は、これを実行しています。
[8066] :Re: ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年11月30日 (土) 22時42分
RAVさんの再測定結果を聞いて、データシートを見直していました。

てっきり、PWMの設定でパルスのカウント数のつじつまを合わせられて、
それで「XX Hz」としているやつなのかと思っていたのですが、それとは
別の本物のPLLのようですね。

波形は矩形波でしょうか?
[8065] :Re: せっかく掲示板の検索 名前:JG2CEZ/鈴木  投稿日:2024年11月30日 (土) 21時48分
URLエンコードしてくれる、Webサイト、ブラウザプラグイン、CLIは
探すといろいろ出て来ます。

以下でしたら入力した文字をSJISとしてエンコードしてくれます。
https://www.benricho.org/moji_conv/16-URLencode_Shift_JIS.html
[8064] :MWE2024 名前:JL1KRA  投稿日:2024年11月30日 (土) 18時22分
昨日はマイクロウェーブ展にちょっと行ってきました。
それなりに活気に持ちていますが、日本初の製品はというと少ないですね。
以前はJH5ESMさんとアイボールしたりしたのを思い出します。



> 私の場合は、当時のTSSの電話説明を受け、
> 「しばらく使ってみて、大丈夫だとなったら保証願いを出して下さい」
> を実行し、自作完成後、試験運用を続けました。QSLも発行。

QRP局には落成検査、予備免許制度がありませんが、
自作機の場合どこかで実際に使って確認しなければ申請に至らないわけで
保証認定する側も、さすがに架空の無線機を保証するわけにもいかないのでしょう。

この点はBVA齊藤さんに指摘されるまで自分の側にある自由度を理解できていませんでした。
[8063] :Re:Re:Re:Re:ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年11月30日 (土) 18時00分

> ただし作っては見たものの、JARDの高額な保証認定費用を考えるとちょっと馬鹿らしく
> なってしまい、実運用することなく放置状態です。
>

この文章の前半部分、まったく同感です。
私の場合は、当時のTSSの電話説明を受け、
「しばらく使ってみて、大丈夫だとなったら保証願いを出して下さい」
を実行し、自作完成後、試験運用を続けました。QSLも発行。
「しばらく使ってみて」の期間が1年とか2、3年の時もありましたが、「さて、保証願いを書こうか」の段階で、分解となりました。
自作が完成して、保証願いを出すまでの期限が決まっていないので、それぞれの考えで良いと思います。
[8062] :Re:Re:Re:ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JA5WAF  投稿日:2024年11月30日 (土) 09時37分
JE1RAVさん、JG2CEZ/鈴木さん、皆さん

おはようございます。

> アッテネーターを入れて再測定したところ,近接信号は比較的綺麗でした.
> 20dBのアッテネーターを通した後の測定例を示します.
> 6.8421...MHz(整数分周)と6.850MHz(分数分周です)に設定した時の信号です.
> どちらもそこそこ綺麗で,ESP32のAudio PLLはRF信号源として使えそうです.

上記の件、了解しました。
よくよく見返したら、ESP32のI2S用クロックは「Audio PLL」ということで、
単純に分周器の出力そのままという訳ではなく、PLLでジッタを十分に低減
しているということなのですね。

< [7025] :Re:真夏の夜の? 名前:JA5WAF 投稿日:2023年08月22日 (火) 22時02分
< 私自身も決して実用性が有るとは思っておりませんが、老後の頭の体操(笑)には
< ちょうど良いのではと思ってやっております。
< 現状は2系統のPIOブロックを使用して、48MHz帯と2MHz帯のそれぞれ正相と逆相の
< パルス出力を生成し、これを外付けのDBM(DBMと言ってもゲートICで構成したもの
< ですが)を通して50MHz帯(および46MHz帯)のパルス出力を得ることを検討しており
< ます。(要するにプリミックス方式のVFOですね。)
< とりあえずブレッドボード上での動作確認まで出来ておりますので、次はユニ
< バーサル基板上に実装しようと考えております。

さて上記の去年8月ごろの当局の書き込みの件ですが、約一年後の今年の7月に専用基板を
起こして50MH帯のQRPp送信機としてまとめ上げました。
AMモードの運用周波数帯で20KHzステップ(多少の誤差はあります)で送信周波数を切り
替えることができます。
ただし作っては見たものの、JARDの高額な保証認定費用を考えるとちょっと馬鹿らしく
なってしまい、実運用することなく放置状態です。
[8061] :13TR-FT8 名前:JL1KRA  投稿日:2024年11月27日 (水) 09時53分
https://jl1kra.sakura.ne.jp/13TR.html

すでに終了キットですが、BD6CR側で最後に2-3個キット準備したようです。
もし作りたい方がいらっしゃればお知らせください。
[8060] :Re:CQ誌 12月号 名前:JG2VSF  投稿日:2024年11月25日 (月) 22時36分
> > 「酒パック」活用の意味は、読んでからのお楽しみ・・・です。

深い理由はなく、雑誌に書いた通りです。
アルミ製のケースと言い張れるだろう、という考えはありましたが。
[8059] :Re:Re:Re:TDKトロイダルコア 名前:JG2VSF  投稿日:2024年11月25日 (月) 22時32分
> > 最近は役所などに嚙みつく話ばかりで。
> >
> > 楽しくQRPという要素がほとんど感じられません。
> >
>
> JG2VSFさん  JA1BVA 齊藤です。
> 決して、役所に立てついているのではありません。
> 同好の士が減少している状態を危惧し、そうすれば現状を打破できるか、こんな考え、対策はどうか、との意見を書き込んでいます。


現状を危惧していろいろと意見を書き込んでいると言うのは理解しています。
あの文章はBVAさんを非難しているのではありませんが。
というかBVAさんが役所にたてついている書き込み、されていますか?
そういう認識は私にはさっぱりありませんが。
文章でのコミュニケーションは難しいです、相手の表情が見えないし。
少し具体的に書くと、金払うのが嫌だ、金もうけだろ、という論が。
人が動くのだからそれなりの金が必要。
保証も他国にない制度だから、と言われても、日本のアマチュアなんだから日本の法に縛られるのは仕方ない話。
勿論、保証もJARDもめんどいし無い方が良いに決まっています。
単球で送信機作りました、でも日本ではアマチュア無線のQSOに使うのは出来ません。
スプリアスもアメリカなどでは−40dBと日本より緩いです。
ただ現状は日本には日本の法があるのです、アメリカの法は日本には適用されないんです。
許された範囲で楽しむしかないんですよね。
地元の議員に、国会アマチュア無線クラブの構成員の議員に、法改正の陳情など・・・してないでしょうね。

社会主義国など、自由勝手に電波出せないだろうからから恵まれているんじゃないかな。
まあ、あまり書くとこの掲示板に迷惑をかけそうなので、この辺で。
[8058] :Re:Re:ESP32のI2S用クロック(was Re: 真夏の夜の?) 名前:JE1RAV  投稿日:2024年11月25日 (月) 10時57分
> > 周波数が80/N(Nは整数)MHzの場合は、不要輻射はほぼ見られないと
> > 思うのですが、念のため確認させてください。

JG2CEZ/鈴木さん、JA5WAFさん,皆さん

大変,申し訳ありません.大きなサイドバンドは測定ミスでした.
TinySAへの入力が過大になっていました.
アッテネーターを入れて再測定したところ,近接信号は比較的綺麗でした.
20dBのアッテネーターを通した後の測定例を示します.
6.8421...MHz(整数分周)と6.850MHz(分数分周です)に設定した時の信号です.
どちらもそこそこ綺麗で,ESP32のAudio PLLはRF信号源として使えそうです.
お騒がせして申し訳ありませんでした,
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板