新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [NTS-620] [DL-20K]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7395] :Re:★有料掲示板の更新 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月23日 (土) 18時44分
> 今年もおかげさまで掲示板の費用更新を行いました。
> どうぞ引き続きご自由にお使いください。


中島さん たくさんの考え方などを知ることが出来て
有意義な時間を過ごすことが出来ます。
新年も批判精神でやって行きましょう。
どうぞ、良いお年を。JA1BVA/JD1AHC 齊藤

[7394] :★有料掲示板の更新 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月23日 (土) 16時29分
今年もおかげさまで掲示板の費用更新を行いました。
どうぞ引き続きご自由にお使いください。
[7393] :433.92MHzと引き換えに 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月23日 (土) 00時16分
 港湾地区のみならず、街中の車から433.92MHzが
使用されるのを黙って指を咥えるのみか、
積極的に433.92MHzでQRVするかHi

 多勢に無勢となるのは、火を見るより明らかですので
私案ですが、433.92MHzを明け渡し、代わりに
1)3.5〜3.8MHzの歯抜け解消
2)60mバンド(5MHz)アマチュアへ
3)70MHzをアマチュアへ
4)29MHz以上のメインchでF3E、F2A以外も使用可能
5)144と433MHzのFM専用を全電波形式に
を要求していけばと思います。
1)〜3)は一般社団法人日本ローバンド拡大促進協会
からの先日公表された要望です。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000500.html

常に情報を集め、行動を起こさないと社会は変わりません。
カールマルクスの「常に疑え」でしょう。
[7392] :ASK変調Re:Re:QTC!! 433.92MHz RFタグ JAへ?? 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月22日 (金) 10時41分
JL1KRAさん、お早うございます。

> > 港湾の物流用RFタグに飽き足らず、WやEUでも採用している
> > 乗用車のタイヤの空気圧センサーをJAへ・・
> > 港湾地区のみならず街中を走り回るわけですから・・
>
> 命に係わるタイヤ空気圧が1次業務のアマチュア無線で測れないとか騒ぎ出しそうで嫌ですね。
以前どっかで見ましたね 命に関わるから使わせろと
知床は命に関わるのにアマの違法運用していたのに
命が失われましたね

> ガラパゴス、非関税障壁が大好きなんだから、周波数変えたほうがいいのに。
350MHzで進めていたのに、どこかの圧力で、ねじ込んできた
のでしょうね
ここはガラパゴス精神を発揮して阻止を!!
アマチュアを命を結びつけると知床の二の舞です。

> そういえばこのタグのチップがAitendoにあって
> AKCの何方かがCWの実験していたような。
私も433.92MHzASKモジュールは購入して・・QRHが・・
無理するとAM変調可能

でも433.92MHzはFM以外QRV不可
10mや6mのFMのみは全電波形式なのに・・
あれ?アマチュア局でないから、433.92MHz海洋コンテナ
物流RFタグはFM以外も可なの??
齟齬が大好きですね〜

声を上げて行かないといけないですね
[7391] :ASKRe:Re:QTC!! 433.92MHz RFタグ JAへ?? 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月22日 (金) 10時26分
> > 港湾の物流用RFタグに飽き足らず、WやEUでも採用している
> > 乗用車のタイヤの空気圧センサーをJAへ・・
> > 港湾地区のみならず街中を走り回るわけですから・・
>
> 命に係わるタイヤ空気圧が1次業務のアマチュア無線で測れないとか騒ぎ出しそうで嫌ですね。
> ガラパゴス、非関税障壁が大好きなんだから、周波数変えたほうがいいのに。
>
> そういえばこのタグのチップがAitendoにあってAKCの何方かがCWの実験していたような。
[7390] :Re:QTC!! 433.92MHz RFタグ JAへ?? 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月22日 (金) 09時48分
> 港湾の物流用RFタグに飽き足らず、WやEUでも採用している
> 乗用車のタイヤの空気圧センサーをJAへ・・
> 港湾地区のみならず街中を走り回るわけですから・・

命に係わるタイヤ空気圧が1次業務のアマチュア無線で測れないとか騒ぎ出しそうで嫌ですね。
ガラパゴス、非関税障壁が大好きなんだから、周波数変えたほうがいいのに。

そういえばこのタグのチップがAitendoにあってAKCの何方かがCWの実験していたような。
[7389] :QTC!! 433.92MHz RFタグ JAへ?? 名前:JI3RLY/K8RLY  投稿日:2023年12月22日 (金) 09時38分
港湾の物流用RFタグに飽き足らず、WやEUでも採用している
乗用車のタイヤの空気圧センサーをJAへ・・
港湾地区のみならず街中を走り回るわけですから・・


JARLからも委員が出てますが、推移を見守る
必要ありです。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/idou/tpms_rke_ah/index.html
[7388] :Re:Re:Re:Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月22日 (金) 02時15分
> > > こちらも試して、全60バンドを選択できることを確認しました。受信周波数は上限値がテーブルより大きい(高い)バンドがかなりありました。個体差かもしれません。

FBな表ありがとうございます
黄色いマークされているところが上限オーバーで受信できているとすると
ずいぶん多くのバンドで違っているのですね。
アナログ受信機は目盛りの無い少し高いところまで受信できたりすることもありますが
デジタルなのに不思議です。わざとアナログっぽくしているとか
[7387] :Re:ンターネット短波ラジオ工作大会 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月22日 (金) 02時11分
> 製作の様子はXにて、つぶやいております。
> https://twitter.com/JM8SEI_/status/1728022758104436782

JM8SEI宮澤さんレポートありがとうございました。
まとめページに転載させていただきました。

> 久々の電子工作は楽しかったです(^_^)
> やはり一発では動作せず、配線図や回路図と照らし合わせながら、何とか完成させました。

何でも基板にせず、
蛇の目基板で作るキットがあってもいいのではないかと思っています。
一発で動作しないことが寧ろ大切なこともあります。


> アナログ感覚のチューニングは楽しいですね。何か聞こえてきたときの感動は、学生時代(30年以上前!?)に短波ラジオを自作して、海外放送を聞いていたのを思い出しました。
> その頃に比べると、日本語放送が少なくなって寂しいですね。

多少チューニングが難しい方がスリリングです。
日本語が少なくなってその分KTWRは人気になっているのかもしれません。
短波ラジオのキットは人気と分かりました。
今回チャンスを逃した方にも機会があるようにしたいと思います。
[7386] :Re:Re:Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2023年12月20日 (水) 22時14分
> > こちらも試して、全60バンドを選択できることを確認しました。受信周波数は上限値がテーブルより大きい(高い)バンドがかなりありました。個体差かもしれません。
>
> おそらく世界で一番バンド数が多い受信機になりました!
バンド設定による受信周波数範囲(測定値)をアップします。画像なので見難いかもしれません、申し訳ありません。
[7385] :CQ誌新年号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月20日 (水) 20時57分
CQ誌2024年1月号が到着
私の注目は、別冊付録の3ページ 「アマチュア局数の推移」のグラフです。参考までに添付します。
開局した1970年は、20万局弱であったと読み取れますが、この年、JA1AA/QRPさんと最初の交信がありました。
AAさんとの交信で、興奮状態でしたが、交信終了のあと
庄野さんのCQが延々と続いていました。
私のリグも10Wでしたし、QRPであることがほとんど認知されていない世の中でした。
このグラフでは、30年前の1994年にピークの136万局であったようです。
そこから30年経過して、今日現在は、361320局となっていますので、30年間で100万局の減少、と読めます。
この減少の割合は、今後には使えないようです。
ここ10年ばかりは、横並びと漸減傾向に見えます。
最近は、7メガのバンドも静かな日が多いように感じますが、やはり同好の士は増えて欲しいと思います。

ワイヤレス人材を増やす取り組みが行われているようですが、どうも目的が局数の増大とは思えません。
メーカ製機器の販売増が目的ではないかと考えています。

もう一つ、
JL1KRAさんから紹介のあったJARDの記事。
私には、恐怖の内容です。
給電線損失の入力とか大地反射の有無の記入、
付近の建物による強い反射の有無・・・を記入する。
なんか、恐ろしくなって来ました。
保証願いなんて、とても書けません。
[7384] :Re:ンターネット短波ラジオ工作大会 名前:JM8SEI  投稿日:2023年12月19日 (火) 23時24分
あっ、タイトルかけてしまいました・・・。「インターネット短波ラジオ工作大会」です。不慣れですみません!!
[7383] :ンターネット短波ラジオ工作大会 名前:JM8SEI  投稿日:2023年12月19日 (火) 23時19分
皆様こんばんは、JM8SEI 宮澤です。

素敵なキットを頒布していただいた、7J1AZS金さん、JL1KRA中嶋さんに感謝します!!

製作の様子はXにて、つぶやいております。
https://twitter.com/JM8SEI_/status/1728022758104436782

久々の電子工作は楽しかったです(^_^)
やはり一発では動作せず、配線図や回路図と照らし合わせながら、何とか完成させました。

アナログ感覚のチューニングは楽しいですね。何か聞こえてきたときの感動は、学生時代(30年以上前!?)に短波ラジオを自作して、海外放送を聞いていたのを思い出しました。
その頃に比べると、日本語放送が少なくなって寂しいですね。
[7382] :Re:Re:Re:: インターネット短波ラジオ工作大会 名前:JG2VSF  投稿日:2023年12月18日 (月) 21時03分
> > 困りました、原因追求は時間がかかりそうです。
>
> 7J1AZSさんから予備部品を多数いただいていますのでお送りします。

申し訳ありません。お言葉に甘えて頂戴いたします。

あと、この投稿は、まだ組み立てレポートを送られていない一部の方に向けての呼び水の意味もあります。
壊してしまった、組み立てても動作しないという方がレポートを出しやすく成るかな、と思って。
動作報告じゃないと思うのですよ。

しかし何故動作しなくなったのだろう。
[7381] :Re:CQ誌1月号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月18日 (月) 20時28分
>
> >・JARDを上手に活用しよう
> > 保証手続きと電波防護指針
> TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)

再レス

それにしても、国の定めた業務が一社独占となることに、
国はどう考えているのでしょうか。
国がこれを黙認するのなら、これは別の大きな問題だと思われます。
[7380] :Re:CQ誌1月号 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2023年12月18日 (月) 17時04分
>
> >・JARDを上手に活用しよう
> > 保証手続きと電波防護指針
> TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)

そりゃそうでしょうね。
値上げのお伺いをキックバックしたのですから。

未着につき、はやく来い来い。
[7379] :CQ誌1月号 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月18日 (月) 13時24分
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQ202401.htm

>・JARDを上手に活用しよう
> 保証手続きと電波防護指針
TSSのサービス終了に併せてずいぶんタイミングがいいですね。(# ゚Д゚)
[7378] :Re:Re:Re:Re::★インターネット短波ラジオ工作大会 完成レポートありがとうございます!(その3) 名前:JA5GHK/ex  投稿日:2023年12月17日 (日) 17時32分
> 私はしばらく回路図を見ていて最初2回路6接点の方の配線がどうにも思いつきませんでした。
> 分かれば簡単で、自分の頭の悪さを思い知りました。
ケルビン・バーレー分圧器、と呼ばれる回路です。JH8CHUさんの作成されたページ
 http://jh8chu.akiba.coocan.jp/kbpm/kbpm_02.htm
の「ロータリースイッチの配線」がわかりやすいと思います。
[7377] :電子工作マガジン冬号 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 16時14分
編集方針を変更して3回目
安定してきましたでしょうか。内容に期待します
[7376] :FB News 名前:JL1KRA  投稿日:2023年12月17日 (日) 16時11分
https://www.fbnews.jp/202312/newelec/
冨川さんのAMトランシーバー製作記事があります
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板