新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [BBS検索とLink] [Hamlife.jp]

タイトル コールサイン
内容
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[7922] :Re:ハムフェア雑感 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年09月03日 (火) 12時22分
> 今年は販売可能なブースのためたいへんでした
>
> ・展示プレゼン資料作成、印刷(前々週)
> ・展示品準備(ずっとまえから、最終チェック、追加作業)
> ・頒布品準備(前の週)
> ・準備日(仕事中抜け、半日、残業で戻る)
> ・初日(6時起き)、一日説明、頒布
> ・2日目(6時起き)一日説明、頒布、片付け
> ・持ち帰り品整理片付け
> ・依頼品発送(メール、対応案件多数)
>
> JARLの説明会など出てくださっている方もいるので、もっと大変な方もいますが
> 純粋展示として行ってきた最低限のプレゼン準備と、たいした量ではなくても
> 販売を両立させることは、相当に大変であるということが分かりました。

お疲れ様でした。
JARLの開催方針が変化したので、我々にも変化が求められているように思います。
ハムフェアのブースは、全てが、物品販売専門となる、か。
[7921] :144MHz 名前:JL1KRA  投稿日:2024年09月01日 (日) 21時05分
悲しくも50MHzは加速度的に閑古鳥となりつつあります。
今は144MHzの方が賑やかだと言われて
ワッチすると確かにCWもSSBも聞こえてきます。
[7920] :ハムフェア雑感 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 23時32分
今年は販売可能なブースのためたいへんでした

・展示プレゼン資料作成、印刷(前々週)
・展示品準備(ずっとまえから、最終チェック、追加作業)
・頒布品準備(前の週)
・準備日(仕事中抜け、半日、残業で戻る)
・初日(6時起き)、一日説明、頒布
・2日目(6時起き)一日説明、頒布、片付け
・持ち帰り品整理片付け
・依頼品発送(メール、対応案件多数)

JARLの説明会など出てくださっている方もいるので、もっと大変な方もいますが
純粋展示として行ってきた最低限のプレゼン準備と、たいした量ではなくても
販売を両立させることは、相当に大変であるということが分かりました。
[7919] :★Mini-RX頒布終了 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 21時49分
長らく頒布してきたMini-RX、急にいくつか売れまして
頒布終了になりました。
DC40にて代用してください。
[7918] :Re:Re:Re:ハムフェアの奇跡(庄野さん、大和田さんが2人揃って来た) 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月31日 (土) 15時21分

> 修正しておきました500μWです

ありがとうございます。

本当に、こういうのを奇跡と呼ぶのでしょうね。
真の奇跡が、ハムフェアのqrpの里に舞い降りたのでしょうね。
天空の庄野さん、大和田さんもびっくり!!

500μw機が、大和田さんから庄野さんへプレゼントされた事も、初めて知りました。
大きな友情があったのですね。

>このお話については後日詳しくまとめたいと思います。

お待ちしています。よろしく。」齊藤
[7917] :Re:Re:ハムフェアの奇跡(庄野さん、大和田さんが2人揃って来た) 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 13時04分
> 上の文に 300mWとありますが、500μWの事ででしょうか。ご紹介した写真のログの上方にあるTXの事でしょうか。
> ご回答をよろしく。」齊藤

修正しておきました500μWです
[7916] :Re:ハムフェアの奇跡(庄野さん、大和田さんが2人揃って来た) 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月31日 (土) 12時05分
> 今回ほど不思議な、奇跡のような経験をしたのは初めてです。
> ハムフェア前にJA1BVA齊藤さんが示された写真にある
> JA1IXI大和田さんが作りJA1AA庄野さんにプレゼントした300mW FLL-VFO QRPp TX機、
> 長らく行方不明になっていたリグの話です。
>
JL1KRA中島さん   齊藤です。

ちょっと確認します
上の文に 300mWとありますが、500μWの事ででしょうか。ご紹介した写真のログの上方にあるTXの事でしょうか。
ご回答をよろしく。」齊藤
[7915] :ハムフェアの奇跡(庄野さん、大和田さんが2人揃って来た) 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 10時25分
今回ほど不思議な、奇跡のような経験をしたのは初めてです。
ハムフェア前にJA1BVA齊藤さんが示された写真にある
JA1IXI大和田さんが作りJA1AA庄野さんにプレゼントした500μW FLL-VFO QRPp TX機、
長らく行方不明になっていたリグの話です。

それが、まったくの第三者のハムの方により、
”これはQRPの何でしょうか?、このブースで分かりませんか?”と
ハムフェア”QRPの里”ブースに持ち込まれたのです。
聞けばわざわざ2エリアから持ってこられたとのこと。

こんな偶然はあるのでしょうか?奇跡です。
お二人の念が無線機に入って周りの方を動かし、
ハムフェアに行きたいと自分の意志で来たとしか思えないことです。

最初、私は眼を疑い腰が抜けてしまい、しばらく口がきけませんでした。
なぜならこれは巨匠IXIと巨匠AAの間をつなぐ一番象徴的な自作品なのです。
ブースでは詳しく経緯を説明し、本当に貴重なTXであること、感謝していることをお伝えしました。

思えば技術で秀逸であった大和田さんは人間の死に関わるスピリチュアルな経験も多分に語られていました。
そのあとしばらくして平常心になってから、
JH1KYD影山さんと、”これはもうお二人がこの会場に来ているに違いない”、
とハムフェア会場GYM-EX体育館の天井を眺めたのでした。

このお話については後日詳しくまとめたいと思います。
[7914] :ハムフェア2024ありがとうございました 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 09時52分
ハムフェア2024参加された方、されなかった方も、ありがとうございました。
楽しかったです。”QRPの里”ブースで多くの方とお話、リグも触って頂きました。
サプライズで新機種の予告もしました。ハムフェア後のキット頒布は順次対応中です。
POTA機、28メガハンディ、キット類、どうぞお楽しみください。
[7913] :Re:内田ラジオでございます 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月31日 (土) 09時46分
> 本棚を整理していたら、懐かしい本が出てきました。
> 「秋葉原、内田ラジオでございます」
> 表紙写真を添付します。2014年3月購入。

私も買いました。亡くなられてしまいましたね、、、。
秋葉原で後継者が現れ、お店が続いているのが救いです。
[7912] :内田ラジオでございます 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月30日 (金) 16時52分
本棚を整理していたら、懐かしい本が出てきました。
「秋葉原、内田ラジオでございます」
表紙写真を添付します。2014年3月購入。
店主、久子さんの生い立ちから、ご主人、内田秀男さんとの出会い、の話題。
久子さんのお兄さんが、あのダッカ事件の機長だった、
また、ご主人は、鉱石検波器を自ら製作し、それを3個、組み合わせて「三極鉱石」を発明し、3倍の増幅を確認した・・などの、
私には、信じられない話題が満載です。
鉱石検波器も半導体だから、組み合わせればトランジスターになる・・・のか・・・
ものすごい発想だと思います。
「戦争」が研究の継続を認めなかった、とも書いてあります。
[7911] :Re:Re:JA1AA庄野さんと偲んで 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月23日 (金) 17時23分

> さっそく拝見しました。今まで見たことのない画像が多数で素晴らしいです。
> あらためてお人柄が偲ばれます。

ご覧いただき、ありがとうございます。
これを書き込んでから、庄野さんの免許証の写真が出てきました。プロとアマの両方です。次の機会とします。

> 小笠原旅行楽しそうですね、私もいつか行ってみたいです。
> (職場では毎週おがさわら丸眺めているのですが・・・)

プラザのスタッフに、南の楽園を経験させて下さい。
私も孫二人ですが、親のスケジュール優先で全く計画できません。
もし可能なら、夏休みを外してと考えています。人が少ないので、観光が楽なのです。小学生の1週間のブランクは、何とでもなる、と考えていますが・・・ね。
親はウンと言わないでしょう。
>
> そしてP7-DXで運用したくなりました!
私は、HT−1での交信が目標です。

>
> 南鳥島の画像も貴重ですね。FT101持ち込まれていたのは驚きました。
> YS-11は重量制限もあります。漁船から魚を貰うとか
> ダイナミックで楽しそうです。

南鳥島の写真もご覧いただきましたか。
小笠原諸島で「人が住んでいる」「人が仕事で生活している島は、
父島、母島、硫黄島、南鳥島の4島ですが、この内、硫黄島だけが運用できませんでした。FT101はYS機に積んだまま。
漁船から魚を買うとか・・・・これは無料で調達しました。Hi
つながった、28メガSSBでの交渉の結果、でした。

明日からハムフェアですね。
QRP PLAZAでのたくさんの交流を期待しています。
[7910] :Re:JA1AA庄野さんと偲んで 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月23日 (金) 08時50分
> 庄野さんの5回忌から3日を経過しましたが、
> 拙ブログに思い出の写真をまとめました。
>
> どうぞ、お立ち寄り下さい
>
> https://ameblo.jp/ja1bva/entry-12864584393.html

さっそく拝見しました。今まで見たことのない画像が多数で素晴らしいです。
あらためてお人柄が偲ばれます。

小笠原旅行楽しそうですね、私もいつか行ってみたいです。
(職場では毎週おがさわら丸眺めているのですが・・・)

そしてP7-DXで運用したくなりました!

南鳥島の画像も貴重ですね。FT101持ち込まれていたのは驚きました。
YS-11は重量制限もあります。漁船から魚を貰うとか
ダイナミックで楽しそうです。
[7909] :JA1AA庄野さんと偲んで 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月22日 (木) 19時23分
庄野さんの5回忌から3日を経過しましたが、
拙ブログに思い出の写真をまとめました。

どうぞ、お立ち寄り下さい

https://ameblo.jp/ja1bva/entry-12864584393.html
[7908] :Re:re :JA1IXI大和田さんとJA1AA庄野さんの接点 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月22日 (木) 12時41分
> >500μW送信機と思われます。
> >さらにその上に、受信に使用したミズホのP-7DXが見えます。
>
> 組み合わせもすごいです。
>
>
> https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC202409.html
>
> このタイミングで齊藤さんに思いだしてもらう伏線、QEXへの掲載
> 今年もハムフェアに大和田さん戻ってきたかったんでしょう!

情報をありがとうございます。
早速、注文しました。
目次の紹介には、FETと球の両方のオーワダインが
載っているようです。
[7907] :Re:JA1AA庄野さんの思い出 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月22日 (木) 12時37分
> QRP懇親会が新宿に開催されていた頃、大OMの庄野さんと直接お会いできました。
> 穏やかな性格で慈愛に満ちた方でした。お亡くなりなった時に「前夜式」、キリスト
> 教のお通夜に該当するものに出席させて頂きました。先生(宗派によって言い方が
> 違いますが所謂教会の司祭)が戦時中敵軍に囲まれた時、軍用無線機で援軍を
> 求め、ご自身の部隊を救った話に胸が熱くなりました。無線の対する拘りの原点
> を垣間見たと思います。

矢部さん JA1BVA齊藤です。
庄野さんのシャックに遊びに行った時、
庄野さんは奥様の遺影にむかって「サイトウサンガキタヨ」と話しかけていただきました。十字を切って。
私は、思わず、両手を合わせるだけでした。

庄野さんの軍隊時代のお話の中で、
「移動無線機の電源に苦労した」というのが記憶にあります。真空管の50W機ですから、電源も大きかったと思います。
では、暑さの中、お大事にして下さい。
[7906] :Re:JA1IXI 大和田さんの思い出 名前:JA1BVA 齊藤  投稿日:2024年08月22日 (木) 12時31分
> 秋葉原QRP懇親会で毎月泉のようなアイデアの作品を持ち込んだの大和田さん
> です。
> 大OMで技術力抜群の技術者なのに控えめの性格でした。生前大和田さんの
> ご自宅に訪問したとき、手打ちそばとカレーライスをご馳走されました。
> その時、見せて頂いたのがオーワダイン受信機でした。トランジスタ式の
> オーワダインのキーコンポーネントのST-17が入手難になったのは残念ですが
> QEX 9月号では真空管式のオーワダインが掲載されて居ます。入院した2年前
> に病室で考えていた真空管式オーワダインが先を越されて居ます。
> 双三極管を使ったオーワダインは入院中に構想を練って居ましたがまだ実現して
> 居ません。是非追試したいと思います。

矢部さん  お久しぶり  JA1BVA 齊藤です。

FBな情報をありがとうございます。
細かいハンダ付けを避けるようになったので、
三極間のオーワダインの方が、実現できそうです。
どうもありがとう。
[7905] :マイク改善 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月22日 (木) 10時32分
ケンウッド互換マイクは配線が色々あります。
QYT28添付のマイクで動作が不安定の場合
添付の画像のように修正すると改善されますので
[7904] :RSGBから新本(GQRP、CW) 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月22日 (木) 08時53分
https://www.rsgbshop.org/acatalog/50-Years-of-G-QRP-2328.html#SID=26

https://www.rsgbshop.org/acatalog/CW-way-of-life--2333.html#SID=26
[7903] :re :JA1IXI大和田さんとJA1AA庄野さんの接点 名前:JL1KRA  投稿日:2024年08月22日 (木) 08時48分
>500μW送信機と思われます。
>さらにその上に、受信に使用したミズホのP-7DXが見えます。

組み合わせもすごいです。


https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MBC/MBC202409.html

このタイミングで齊藤さんに思いだしてもらう伏線、QEXへの掲載
今年もハムフェアに大和田さん戻ってきたかったんでしょう!
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板