新QRP Plaza
QRP無線機自作・運用を楽しむ掲示板です。どなたでも歓迎です。 投稿はコールサインをご記入ください。
[TTT blog] [測定器] [EAD過去ログ] [★共同購入] [★Twitter] [BBS検索とLink] [Hamlife.jp]

タイトル コールサイン
内容
->
#000000#000033#000066#000099#0000CC#0000FF#003300#003333#003366#003399#0033CC#0033FF#006600#006633#006666#006699#0066CC#0066FF#009900#009933#009966#009999#0099CC#0099FF#00CC00#00CC33#00CC66#00CC99#00CCCC#00CCFF#00FF00#00FF33#00FF66#00FF99#00FFCC#00FFFF#330000#330033#330066#330099#3300CC#3300FF#333300#333333#333366#333399#3333CC#3333FF#336600#336633#336666#336699#3366CC#3366FF#339900#339933#339966#339999#3399CC#3399FF#33CC00#33CC33#33CC66#33CC99#33CCCC#33CCFF#33FF00#33FF33#33FF66#33FF99#33FFCC#33FFFF#660000#660033#660066#660099#6600CC#6600FF#663300#663333#663366#663399#6633CC#6633FF#666600#666633#666666#666699#6666CC#6666FF#669900#669933#669966#669999#6699CC#6699FF#66CC00#66CC33#66CC66#66CC99#66CCCC#66CCFF#66FF00#66FF33#66FF66#66FF99#66FFCC#66FFFF#990000#990033#990066#990099#9900CC#9900FF#993300#993333#993366#993399#9933CC#9933FF#996600#996633#996666#996699#9966CC#9966FF#999900#999933#999966#999999#9999CC#9999FF#99CC00#99CC33#99CC66#99CC99#99CCCC#99CCFF#99FF00#99FF33#99FF66#99FF99#99FFCC#99FFFF#CC0000#CC0033#CC0066#CC0099#CC00CC#CC00FF#CC3300#CC3333#CC3366#CC3399#CC33CC#CC33FF#CC6600#CC6633#CC6666#CC6699#CC66CC#CC66FF#CC9900#CC9933#CC9966#CC9999#CC99CC#CC99FF#CCCC00#CCCC33#CCCC66#CCCC99#CCCCCC#CCCCFF#CCFF00#CCFF33#CCFF66#CCFF99#CCFFCC#CCFFFF#FF0000#FF0033#FF0066#FF0099#FF00CC#FF00FF#FF3300#FF3333#FF3366#FF3399#FF33CC#FF33FF#FF6600#FF6633#FF6666#FF6699#FF66CC#FF66FF#FF9900#FF9933#FF9966#FF9999#FF99CC#FF99FF#FFCC00#FFCC33#FFCC66#FFCC99#FFCCCC#FFCCFF#FFFF00#FFFF33#FFFF66#FFFF99#FFFFCC#FFFFFF
画像
削除キー 項目の保存  引用lot番号:
RSS
[8180] :Re:Re:Re:父島運用 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月10日 (月) 18時27分 引用  
> > > 最終日10日の18:00から19:00に7メガで

1805過ぎからワッチを始めましたがバンドもそれほど賑やかではなく
入感もなくだめかなあ、と思っていたところ
1825、7012.5にてJD1AHC/QRPのCQを発見、1回目は応答なし、2回目呼んだらQSO出来ました!! 579-579
しかし私とのQSOあと、3-4回CQ、よく入っているのに呼ぶ局が全然いない、どゆうこと??

Jクラスタに上げました⇒その後連続して呼ばれています。
1900過ぎに終了したようです。ありがとうございました!
IMG
[8179] :Re:Re:父島運用 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月10日 (月) 15時59分 引用  
>
> > 最終日10日の18:00から19:00に7メガで
> > CQを出します。
> > 7010から7015の間を予定しています。HT-1の4Wです。

まもなくJD1BHA/JA1BVA局のオンエアー時間です。
[8178] :ICOMフェア@地元ショップ 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月10日 (月) 12時55分 引用 
出張から戻り早々、地元ショップのICOMフェアに参加しました。
今回狙っている機種ではないもののIC-7760も地元ショップなら運用実環境に近い状態で確認できるというわけです。
贅沢にICOMの営業さんからここだけの情報ということで色々教えていただき時間を堪能しました

いえることはこれからもアマチュア無線を楽しむために、新しいリグも買いましょうということだけです。できれば地元で、本当に。
IMG
[8177] :FT8トランシーバー 名前:JG2VSF  投稿日:2025年02月04日 (火) 21時54分 引用 
10.140MHzの水晶振動子がいくつかあります。
この水晶を使って10MHzのFT8送信機を作れないか実験しています。
10.140MHzの水晶を10.136MHzにVXOすることはできました。
フィルターは、図の通りの特性が得られました。
10.136MHzにある肩の周波数をもう100Hz高い周波数にすれば、更に良いのかもしれないですね。

コイルは、あいてんどうのIFTきっと(只今在庫なし)
私は1個100円で買いましたが、以前は4個入りで77円で買えたようです。

ノブレスワンダーの回路を参考に、FT8トランシーバーにする予定。
使い余していた水晶の有効活用、うまくできるかな。
IMG
[8176] :Re:父島運用 名前:JL1KRA/W6  投稿日:2025年02月03日 (月) 22時50分 引用  

> 最終日10日の18:00から19:00に7メガで
> CQを出します。
> 7010から7015の間を予定しています。HT-1の4Wです。
運用情報ありがとうございます!
その頃までには帰国の予定です。
[8175] :Re:Re:PCS10修理 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月03日 (月) 22時47分 引用  
Low 0.4W, High 3.5Wと使えるようになりました。
本機ですが分解すると想像と違い筐体は板金シャーシですが
嵌め合いなど高精度で組み上げると高い質感を示します。
コネクタも配線抜けどめで樹脂が充填されているなど丁寧な作りが印象的です
IMGIMGIMG
[8174] :Re:PCS10修理 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月03日 (月) 22時33分 引用  
元のパターンは細すぎのため増設されていたジャンパーは残します。
オリジナルのコネクタは千石でもないのでXHコネクタ代用。
8直のラジコン用バッテリーが元のNiCdに代用できるとの
ブログ上情報を参考に、バッテリーで使えるようになりました。
IMGIMGIMG
[8173] :PCS10修理 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月03日 (月) 22時05分 引用 
AZDEN PCS10を入手したのですが
ニッカドバッテリー寿命とのことでした。
開ければ本体側端子まで傷んでいてまずは除去、
違和感ありパターンも焼けてジャンパーされていました。
IMGIMGIMG
[8172] :★新キット予告 CR123(CR1、CR2、CR3) 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月03日 (月) 21時59分 引用 
アンライセンス免許不要の80MHz F2送受信機です
初心者向けキット、リリースまで少しかかりますがお待ちください。
IMG
[8171] :父島運用 名前:JA1BVA/JD1AHC 齊藤  投稿日:2025年02月03日 (月) 15時37分 引用 
JA1BVA/JD1AHC齊藤です。
明日、予定どおり父島へ向け出発します。竹芝桟橋11時出航。
お見送りは不要に願います。乗船後、すぐ自室に入ります。

運用日程は8,9,10日で長中波帯が主体の運用ですが、
最終日10日の18:00から19:00に7メガで
CQを出します。
7010から7015の間を予定しています。HT-1の4Wです。
昨年2月のシャック写真を添付します。これと同じになる予定です。
この時は、長中波帯のアンテナ(高さ10m、水平65m)にチュウナーで載せましたが、なぜか受信はできてもCQへのコールは皆無でした。
今回は、水平部を切断して、垂直10m×1本で運用します。
ワッチをお願いします。

天気予報では、おがさわら丸は大揺れとなりそうです。

交信出来ましたら、QSLの交換をお願いします。
私の住所は、365-0041 小松4-7-8 齊藤 宛
で届きます。返信用封筒や切手は不要です。

では、お空でお会いしましょう。
IMG
[8170] :先輩! 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月01日 (土) 11時08分 引用 
さらに昭和をさかのぼること数年、とある中学校 JH1Z**

・教室をバンドごとにオールバンド、夜通しのALL JAコンテスト
・砂詰めて曲げるヘアピンマッチ、4エレ50MHzアンテナ
・マメがつぶれるまで、鉄パイプにハンドドリルで穴あけした風力発電機
・先輩のガールフレンドと帰宅の時に同じバス

後輩はあの凄いクラブの先輩たちを越えられない。


[8169] :ときめく時は買う時だ 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月01日 (土) 10時31分 引用 


通勤途中ラムちゃんのCMを見て何故かとても楽しい気持ちになりました。
いまがダメだというわけではありませんが
うる星やつらの放送されている1980年代は社会全体がとても元気でした。
水曜日1930から8チャンネルの放映を楽しみにしていました。
うる星の水曜日は秋月電子はお休みと覚えていました。

いろいろ不便だったけれど、欲しいものが沢山あったり、そのために皆で頑張ることが楽しかった。
インターネットではなく生身の人のネットワークでした。当時のムードをちょっと思出し、
もう一回頑張ってときめく新機種を買おうなんて気持ちにさせてくれました。
[8168] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:電波利用電子申請サイト 名前:JL1KRA  投稿日:2025年02月01日 (土) 03時28分 引用  
> 保証認定来ました。
> よしなに総通に書類を回してくれたTSSと違って面倒です。
>
> 1アマ、プロ資格も持っているので
> 別にこの団体に証明してもらう必要も感じませんが
> 添付して電子申請を進めました。

総通側でも終わりました。
今回SW-6Bを通してみたのですが、手間だけの虚しさの残る作業でした。
IMG
[8167] :CR1、2、3 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月28日 (火) 18時47分 引用 
入門用CW送受信器(F2変調)80MHzキットです。
ベータビルダーOMと試しを続けています。
もしベータビルダー参加希望の方がいらっしゃればお知らせください。
日本語ステップバイステップはほぼ完成の域です。
IMG
[8166] :Re:MiniWire残り5セット 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月27日 (月) 02時01分 引用  
> MiniWireは残り5セットにて完全終了です。
>
> あとエレメントの予備が20本ほどあります。

急にご希望が増えて減りだしました
[8165] :ICOMフェア@横浜 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月26日 (日) 22時11分 引用 
ICOMは各機種値上げが近い、2月から?と言われています。
そんななか最後のチャンスがICOMフェア@ハムランド横浜です。
私も今回はハムフェアを待たずに色々買うつもりです。
IMG
[8164] :CS-40V 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月26日 (日) 11時08分 引用 
中古無線機本舗で未製作品が出ていました。
これは私が欲しいくらいです。
一部部品のサポートは可能です。

未製作のキットがある場合、販売価格に近い価格で買い戻すことも可能です。
終了したキットを欲しい方も多数いらっしゃいます。
仲間内の流通在庫としてキットをキープしていて下さったことだけも感謝なのです。
ご遠慮なくご相談ください。
IMG
[8163] :Re:Re:Re:Re:Re:Re:電波利用電子申請サイト 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月25日 (土) 22時38分 引用  
保証認定来ました。
よしなに総通に書類を回してくれたTSSと違って面倒です。

1アマ、プロ資格も持っているので
別にこの団体に証明してもらう必要も感じませんが
添付して電子申請を進めました。
IMG
[8162] :MiniWire残り5セット 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月25日 (土) 17時22分 引用 
MiniWireは残り5セットにて完全終了です。

あとエレメントの予備が20本ほどあります。
[8161] :Re:Z世代にリアルタイム通信 名前:JL1KRA  投稿日:2025年01月25日 (土) 17時19分 引用  
> リアルタイムでPSK通信みたい。
> これをきっかけにアマチュア無線に興味をもってくれるといいな。

かつてのRTTYみたいな感じですね。
PC-8001とTelereaderのインターフェースでQSOしました。
2アマ以上にしか許可されない夢のデジタル通信だったのです。
 


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板