投稿日:2011年05月27日 (金) 14時21分
 |
先月はうっかり忘れてしまいました^^:ごめんなさい。 この2カ月で何か変化はありましたか? 私はやっとの思いで63kgまで落としました。 10月にはメタボ検診があるので少しでも体重を落としたい所です。 |
----------------------------------------------
|
[703]投稿者:みわ
|
投稿日:2011年05月27日 (金) 16時19分 |
 |
こんにちは。私はなんとか61キロ台を推移しています。目標は9月までに58キロなのですが。
ところで、体脂肪計で有名なタニタと森永がコラボレーションして100kcalしかないおいしいプリンを作りました。カスタードプリンと豆乳プリンがあります。量は少なめですが、おいしいので満足感があります。コンビニ商品かも。
「タニタの社員食堂」と「続・~」を持っているので、もっぱらそのレシピで夕飯を作って、ご飯込みで500kcalにしています。あと、病院で習い事が多すぎると言われたので水中運動をやめて、1日8000歩(中途半端だなあ)を目標に歩いています。タニタのレシピ、野菜が多くてお勧めですよ。 |
----------------------------------------------
|
[704]投稿者:るり子
|
投稿日:2011年05月28日 (土) 20時45分 |
 |
みわさんこんにちは。 「タニタの社員食堂」有名になりましたよね。 やはりレシピの内容違いますか~。 森永もコラボしてプリン作ったんですね。 私はプリンは苦手なのでもっぱら0カロリーのゼリー食べています。 慣れてくると美味しもんです。 そうですか。習いごと多すぎると言われてしまいましたか。 8000歩と言うと1時間程度でしょうか。 何事も無理をせず取り組んでください。
|
----------------------------------------------
|
[705]13号のワンピース投稿者:みわ
|
投稿日:2011年05月29日 (日) 21時44分 |
 |
るり子さん、こんばんは。 今朝の体重は61.1キロ。うーん。せめて60キロを切りたいです。 今日、ローラ・アシュレイで夏物のワンピースとボレロを買ってきたのですが、6年前にその店でワンピースを買った時は11号、今は13号じゃないとバストとおなかが目立ってしまいます。接客してくれた店員さんはもっと太っていたのですが。私より年上の細い奥様が素敵な(いえ、ローラは13号でも素敵なんですが)7号ぐらいのワンピースを試着していて、羨ましかったです。早くも夏物10%offでした。
要は、お菓子を買ってきたり作ったりしなければいいんですよね。 「たらみ」というメーカーの0キロカロリーが近所のスーパーから消えて、「ないんですけど、、、」と店長さんに要望の紙を出したら、震災の影響で入ってこないんだそうです。タニタの100kcalプリンで我慢します。 |
----------------------------------------------
|
[706]投稿者:るり子
|
投稿日:2011年05月31日 (火) 10時20分 |
 |
みわさんこんにちは。 7号の服を着ていた人がいたんですか。遠い夢のような話です。 私も何とか60kg台を切りたいです。 13号でもデザインによっては素敵に見えますよ。 私はどうもコーディネートが悪いようでつい痩せていた頃の気分で 服を選んでしまい自己嫌悪に陥ってます。 家の方では0カロリーゼリー入荷されてますよ。 |
----------------------------------------------
|
[710]投稿者:Guppy
|
投稿日:2011年06月08日 (水) 15時07分 |
 |
この2ヶ月間、月一で必ず60キロ越えしては後の日は58.5キロ前後をウロチョロしています。
手持ちの一番ウェストの小さいスカートがはけたので喜んでいたのに、またはけなくなりました。 お気に入りのスカートなんですが。 腰痛持ちで運動出来ないので、食事でダイエットするしかないのですが、どうしたらはける様になるのでしょうか。 |
----------------------------------------------
|
[711]投稿者:るり子
|
投稿日:2011年06月09日 (木) 19時49分 |
 |
Guppyさんこんにちは。 腰痛持ちでは激しい運動は無理ですよね。 散歩程度を15分位もきついでしょうか?これをするだけでもかなり違うと思うのですが。まあ無理は禁物です。 ただ体を動かす事は大事な事なので腰痛体操等してみるといいと思います。 Guppyさんの場合は食事療法がメインとなってくると思いますが 私が見た限りではお手本ともいえる方法で上手くいっていると思うのでまず1~2kgの上下で一喜一憂せず今のペースを守りながら 徐々に食事内容を時々チェックして体重の減らない原因を探っていけばおのずと結果は出てくると思いますよ。 (と自分にも言い聞かせています) |
|