関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板
関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください |
|
||
入替戦戦績の更新。 2012年関東学院(1部)●17-40〇立正大学(2部)「31年ぶりの2部降格」 2013年関東学院(2部)●22-27〇立正大学(1部) 2015年関東学院(2部)〇22-7●専修大学(1部) 2017年関東学院(1部)●38-43〇専修大学(2部) 2018年関東学院(2部)●29-47〇中央大学(1部) 2019年関東学院(2部)〇31-28●拓殖大学(1部) 2022年関東学院(1部)●17-26〇拓殖大学(2部) 2023年関東学院(2部)〇38-26●拓殖大学(1部) 3勝5敗となった。さてこの3勝に共通するものはなにか。(5敗の方はもう記憶がない、というか記憶から消し去っているw) 1つ目は2部に在籍している年である。やはり1部で全敗、勝って当然の入替はやりづらい点があるのだろうか。2つ目は2部リーグでの成績が6勝1敗である。2部で余裕の全勝の年もあったがその時の入替戦は完敗した。1敗することで褌を絞めなおしているのだろうか。そして最後の3つ目は「マジックブーツ」の存在である。2015年は菅沼神兵さん、2019年は芳崎風太さん、そして今年2023年は立川大輝選手。異様な雰囲気の入替戦では着実に加点されていくのが真綿で首を絞められて行くようでチームもファンも耐えがたいムードになっていく。また自陣内ではペナを恐れて思い切ったディフェンスも出来ない。入替戦の戦略的には3つ目が最重要課題と思われる。 ただもう今後のカントーにはその戦略を考える必要はなくなったと信じている。 |
||
[1910]2023年12月22日 (金) 14時21分 |