【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板

関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。

返信フォーム
名前:
メールアドレス:
本文:
ホームページ:
削除キー:

cookie:

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

タイトル:サッカー部は 投稿者:赤き血
本日の産能大戦で1-4のまさかの大敗をしてしまった。しかし3位の山梨学院大は0-0で勝ち点1のみ。最終戦を残すのみとなった現時点で関東学院(39点)山梨学院(36点)と勝ち点差は3となった。そしてその最終戦は山梨学院大との直接対決となった。勝った方に勝ち点3がつく。勝てばそのままま2位で1部昇格が決定。負けると勝ち点が39で並ぶことになる。

第14条・順位決定方法を見ると

「ただし勝ち点が同⼀の場合は、次の各号の順序により決定する」
(1) リーグ戦全試合の得失点差
(2) リーグ戦全試合の総得点数
(3) 当該チーム間の対戦成績(イ.勝利 ロ.得失点差 ハ.総得点数)

ラグビー部は当該同士の得失点差とあるが、サッカーの場合はリーグ戦全試合ときた。
現在関東学院は(22点)、山梨学院は(16点)。つまり仮に負けたしても5点差以内なら関東学院の2位が確定。仮に6点差をつけられたら得失点差も同点になる。その場合は総得点数で判断となっているが、関東学院(53点)、山梨学院(38点)となっており、負けても14点差までであれば関東学院の2位が確定という取り扱いになるのだろうか。

その考えであっているのであれば、本日の両校の結果で「関東学院サッカー部創部以来初めての1部昇格」がほぼ決まったと言ってよいのではないだろうか。


[1768]2023年11月13日 (月) 00時33分
Pass
  投稿者:赤き血
来年横浜FC入団が決まっているテクニシャンのレフティ橋本丈選手のフリーキック。曲がって落ちている。FCの中村俊輔先輩を彷彿させるプレーは楽しみでしかない。

https://www.youtube.com/watch?v=MdTrfUbPffw

[1772]2023年11月15日 (水) 00時37分
Pass
  投稿者:赤き血
サッカー部の1部昇格がかかった最終戦の会場は山梨学院大学グラウンド。
電車を使うと、金沢八景・横浜・東神奈川・八王子・高尾・酒折と5路線を乗り継ぎ最短でも3時間半かかりそうだ。自動車を使うと圏央道が使えるので2時間8分で済みそうだ。
関東学院サッカー部史上初の1部昇格のシーンが閑散としたグラウンドでは寂しすぎます。ここは大学当局が「応援バス」を用意して大応援団を送迎しサッカー部の偉業を讃えてあげてほしいところです。まずは他の運動部が主体となる。1部昇格という熱い場面を目の当たりにするのは必ず自分たちのモチベーションもあがるはず。また一般学生はラグビー場でもほとんど見かけませんが、サッカーならまだ見やすいのではないでしょうか。ぜひ八景キャンパス、文庫キャンパス、関内キャンパスで一般学生に応援を呼びかけていただきたい。コロナ禍で学生生活のイベントも少なかったので良い思い出にもなりましょう。がんばれカントー!

[1773]2023年11月15日 (水) 01時41分
Pass


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板