関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板
関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。
|
||
返信する | ||
昨日はテレビで大学ラグビーを観戦しました。スタンドは空席が目立っていて。たぶん早稲田のオールドファンの皆さんが、ふてくされて観に来なかったのだろうと思います。随分と前ですが秩父宮でカントーVS早稲田んゲーム観戦した時、ノーサイドの瞬間に周囲の早稲田オールドファンの皆さんが「俺の正月はどうなるんだ!ちくしょう!」って叫んでました。チケット買っているなら純粋に大学ラグビー観戦を楽しめば良いのにと思いました。来年の正月にカントーの応援できますようにと期待の今年です。 | ||
[1940]2024年01月03日 (水) 10時57分 |
|
||
返信する | ||
今朝の神奈川新聞に掲載されていた。 関東学院大学の入部予定者は 投手 河野唄志(高川学園) 仲里龍喜(北山) 〇内藤大輝(常葉大菊川) 河野翔大(横浜商) 〇市川春之介(作新学院) 山下恒輝(埼玉栄) 市川零也(常葉大橘) 捕手 大勝 竣(日本航空) 〇豊田大晴(作新学院) 高橋駿介(横浜隼人) 内野手 稲坂 陽(横浜) 小室壮真・山越航輝(横浜創学館) 〇神谷莉毅(小松大谷) 宮原大翔(高川学園) 鶴田京平(桐生第一) 下前原由基(東海大浦安) 寺前甲陽(鶴岡東) 船橋聖七(八戸学院光星) 杉野颯太(千葉経大付) 外野手 伊東海翔・〇三富大輝(木更津総合) 山田 凛(日大三) 今野憲伸(花巻東) 中里大輔(沖縄尚学) 学生コーチ 鈴木 豪(横浜) マネージャー 松下颯矢斗(高川学園) ※ 〇 甲子園経験者 以上、選手は25名(5名)です。 ちなみに、他大学は 投手 捕手 内野手 外野手 計 桐蔭横浜 17(3) 5(1) 14(1) 9(3) 45(8) 商 大 9(4) 4(0) 12(2) 10(3) 35(9) 神 大 9(4) 3(0) 9(4) 5(2) 26(10) 工 大 11(1) 5(0) 14(0) 11(2) 41(3) ※ ( )内は、甲子園経験者 関東学院への入部予定者が一番少ないですが、成績が低迷してることが原因でしょうか?少数精鋭で、入部者を絞っているのでしょうか?分かりませんが、指導者の力量が問われますね。 |
||
[1938]2023年12月31日 (日) 15時10分 |
|
||
返信する | ||
投稿された方の依頼により、2024年08月14日 (水) 14時53分に記事の削除がおこなわれました。 このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。 |
||
[1934]2023年12月30日 (土) 10時54分 | ||
|
||
イエス様の教えでは、神にはお願い(必勝祈願など)するものではなく、感謝の言葉を伝えるものです。今日の日々を感謝し、入れ替え戦と言う舞台にたてることを感謝する。なのでお願い事はどうぞ他の神仏へ行ってください。神は寛容です。アーメン。 | ||
[1935]2023年12月30日 (土) 11時47分 |
|
||
返信する | ||
投稿された方の依頼により、2024年08月14日 (水) 14時59分に記事の削除がおこなわれました。 このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。 |
||
[1923]2023年12月28日 (木) 13時11分 | ||
|
||
私の記憶が正しければ、今年キャノンイーグルスの選手様がカンムツ中学校を指導くださった記事があったと思います。 | ||
[1926]2023年12月28日 (木) 14時22分 | ||
|
||
キヤノンイーグルスには、山本貢がいたよ。 | ||
[1927]2023年12月28日 (木) 20時58分 | ||
|
||
私の記憶が正しければ、キャノンさんには明大中野からカントーへと進学し活躍したフランカーの米元さんがいたような。 | ||
[1930]2023年12月29日 (金) 09時46分 |
|
||
返信する | ||
すごい記事みつけました。 内川選手です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a60d16bba0d6bc4dd74522930c8e8139a90a3e4f |
||
[1911]2023年12月22日 (金) 17時09分 |
|
||
返信する | ||
入替戦戦績の更新。 2012年関東学院(1部)●17-40〇立正大学(2部)「31年ぶりの2部降格」 2013年関東学院(2部)●22-27〇立正大学(1部) 2015年関東学院(2部)〇22-7●専修大学(1部) 2017年関東学院(1部)●38-43〇専修大学(2部) 2018年関東学院(2部)●29-47〇中央大学(1部) 2019年関東学院(2部)〇31-28●拓殖大学(1部) 2022年関東学院(1部)●17-26〇拓殖大学(2部) 2023年関東学院(2部)〇38-26●拓殖大学(1部) 3勝5敗となった。さてこの3勝に共通するものはなにか。(5敗の方はもう記憶がない、というか記憶から消し去っているw) 1つ目は2部に在籍している年である。やはり1部で全敗、勝って当然の入替はやりづらい点があるのだろうか。2つ目は2部リーグでの成績が6勝1敗である。2部で余裕の全勝の年もあったがその時の入替戦は完敗した。1敗することで褌を絞めなおしているのだろうか。そして最後の3つ目は「マジックブーツ」の存在である。2015年は菅沼神兵さん、2019年は芳崎風太さん、そして今年2023年は立川大輝選手。異様な雰囲気の入替戦では着実に加点されていくのが真綿で首を絞められて行くようでチームもファンも耐えがたいムードになっていく。また自陣内ではペナを恐れて思い切ったディフェンスも出来ない。入替戦の戦略的には3つ目が最重要課題と思われる。 ただもう今後のカントーにはその戦略を考える必要はなくなったと信じている。 |
||
[1910]2023年12月22日 (金) 14時21分 |
|
||
返信する | ||
札幌山の手、ハラ・ウアイセレ君が入部ですね。 | ||
[1908]2023年12月21日 (木) 14時40分 |
|
||
返信する | ||
今日の朝日新聞の朝刊に関東学院大学サッカー部の記事が載っていますね。とても好意的でうれしく読みました。 | ||
[1904]2023年12月21日 (木) 09時16分 |
|
||
返信する | ||
投稿された方の依頼により、2024年08月14日 (水) 15時09分に記事の削除がおこなわれました。 このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。 |
||
[1902]2023年12月20日 (水) 15時08分 |
|
||
返信する | ||
今までの慣習から言えば入替戦は12月9日に行われていた。春の時点でチーム関係者のSNSでも「目指せ12月9日」とコメントされていた。したがって小生の手帳にも12月9日に「入替戦」と記入されグリグリ丸印が記されている。ところがふたを開けてみれば今年は想定より1週間遅い12月16日と発表された。 ただこのプラス1週間はカントーにとって朗報でしかなかった。内川、高田は大手術明け、他にも兒玉、由比藤、立川、宮上ら故障を抱える選手が多かった。また楠田、丸尾の1年生は1年間フルで出場を続けており疲労のピークだっただろう。さらに矢野は前戦で左肩を故障し試合後は腕を三角巾で釣っている状態でどう見ても入替戦出場は不可と見られていた。 しかしリーグ戦終了から3週間空いたことにより微かではあるがそれぞれの傷の癒え方にプラスになったはずである。微かな癒えであったがその集まりがチームの大きなパワーとなり12点差の勝利になったと思われる。 |
||
[1901]2023年12月20日 (水) 14時33分 |