関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板
関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。
|
||
返信する | ||
釜利谷で初めて生豊田コーチを見た。それまではただのイケメンのエリートコーチだなという印象だけだったが、実際拝見したら思ってたのと違った。「超イケメン」なのである。背が高くて髪の毛サラサラでキラースマイル。ていうか昨年まで東海大学のコーチをしていただけあって勝利の後光が刺しているように見えた。キラキラ眩しいのだ。すっかり負け癖のついたカントーに新しい風が吹いたように見えた。 人には運というものがあり、ビジネスマンで営業成績が良い人はもちろん実力があるのだがそれ以上に運がいいという。悲しいかな世の中、運がついて廻る人とそうでない人がいるらしい。強豪大学を卒業し大企業に就職し素敵な家族、かわいいワンちゃん、高級外車に乗り、著名人とゴルフをし、旅行先で美味しいものを食す。インスタで拝見する生活は羨ましい限りだ。 そんな勝ち運の強い豊田コーチがなぜか知らないがカントーに来てくれた。山梨学院に完敗したあとは中央大学、専修大学、拓殖大学と奇跡的な勝ちが続いた。これは豊田コーチの勝ち運のおすそ分けではと個人的に思っている。またラグビーは毎年のように変化している。東海大学で培った大学ラグビーにおける最新の勝つ戦略も持ち合わせているはず。 ある方のXに専修大学戦のベンチの画像がアップされていたが立川監督の隣でトランシーバーを持っている東芝コンビのツーショットがあった。それが頼もしすぎて頼もしすぎて。ぜひ来季の1部でも立川監督をサポートしていただきたい。 |
||
[1899]2023年12月19日 (火) 23時18分 | ||
|
||
もし豊田コーチが来季も留任してくれるなら、何気に東海大系列高校のリクルートも期待していたりする。 |
||
[1900]2023年12月20日 (水) 00時11分 |
|
||
返信する | ||
専大戦では降ったりやんだりの天候が天然芝に慣れていない専大相手に優位にたったとコメントした。さて、拓大戦はどうだったか。やはり天はカントーに味方してくれた。1週間前時点の熊谷天気予報は快晴で気温は地球沸騰化よろしく12月としては異例の21度予想。 拓大チームの特徴はカタカナ名選手4人をFWに集中したゴリゴリ戦法。いっぽうカントーは立川のキックを起点に継続、展開ラグビー。カントーとしては晴れてもらわないと困るのだ。 ところが日を追うごとに16日(土)の天気予報が悪転していく。前日の天気予報では日本中が雨で関東地方だけ辛うじて曇りとなった。しかも横浜の前夜は雨が降り、強風が吹き荒れた。これでは立川もキックは蹴れず、拓大は得意のゴリゴリラグビーで押してくることになり絶体絶命である。 はたして夜が明け横浜の天気は曇りであった。「なんとか夕方までもってくれ」電車に乗り込む。すると埼玉県に入ったあたりから雲の切れ間から陽が差し始めた。さらにこの時期の熊谷は赤城おろしの強風が名物であるが、スタジアムは協会旗も垂れ下がるほど無風状態。 おかげで立川は難なく効果的なタッチキック、コンバージョンを連発した。逆に拓大は20度超えという暑さに巨漢の留学生たちのスタミナがみるみる奪われ足が止まり始める。5番の選手は前半から足がつった状態が続いたが代わりになる選手がいないようで、ほぼ1人少ない状態での戦いだった。 以上のように天も味方してくれたカントーの1部復帰だったように感じている。 (※翌日入替戦も観戦したが、天気は更に快晴であったが風は赤城おろしが絶好調の8メートル。協会旗は引きちぎれんばかりにはためき、スタンドのファンの帽子も飛びまくった。当然選手達のタッチキックは流れされまくり、それを意識し始めキックミスも相次いだ。日程が半日早い、または遅かったらと思うと・・・) |
||
[1897]2023年12月19日 (火) 17時35分 | ||
|
||
天運我に有り。総員一層奮励せよとの導きですね。ご指摘の通り我が方は脚のつるメンバーいなかったですね。拓大さんバテバテでした。 |
||
[1898]2023年12月19日 (火) 19時35分 |
|
||
返信する | ||
2024年は区切りの年で様々な折に創立記念式典が執り行われるだろう。広報課長のコメントによると「確かに、ラグビーや駅伝が全国レベルの強豪校だった時代はありましたが、スポーツ一辺倒では知名度は上がっても認知度は上がりません。受験者の増加に結びつかないことがハッキリしたのです。ラグビーや駅伝など学生スポーツ界での雄という、かつての偏ったイメージを払しょくし、地域や現実社会と緊密に結びついた教育・研究機関に飛躍する大きな仕掛けが進んでいる。」というスポーツ関東にとってはなんとも寂しい方針になっているようだ。 記念式典の最も明るく大きな話題はもちろん「関内新キャンパス開校」になるだろう。これにより志願者の増加という明るい未来が約束された。それ以外は「大学別特許行使数が東大、京大に続き3位」「知的財産権収入は毎年トップ10以内」「就職率の高位堅持」等々実績が報告されるであろう。 しかししかしである、式典参列者や卒業生はそんな小難しい資料よりも「そしておまけになりますが今年は野球部、サッカー部、ラグビー部が揃って1部リーグで活躍しています」という最後の報告の時が「おおお!」と一番盛り上がることだろう。 そんな年に各部が1部リーグに在籍できた関東学院はある意味「もっている」と言ってもいいだろう。 |
||
[1896]2023年12月19日 (火) 15時34分 |
|
||
返信する | ||
個人的な感想としては新入生ながら専門外のエイトを任されつつも1年間出続け、チームトライ王の丸尾選手かなと思ってきた。ただ最終戦でタッチキック、グラバーキック、そしてコンバージョンが6/6というスーパーブーツぶりを如何なく発揮した大輝を見て彼しかないと確信した。 さらに後半、お互い感情的な展開が連発した時も「もうやめろ!」と日頃冷静沈着な主将が一喝した場面は鳥肌がたちましたよ。 |
||
[1895]2023年12月19日 (火) 00時32分 |
|
||
返信する | ||
勝てて本当に良かった。選手の皆さんは本当によく頑張った。体を張り続け、メンバーもスタンドも鼓舞し続けてくれたラリー君も素晴らしかった。 「きちんとした選手編成」で戦えば、自ずと結果はついてくるということだ。 ただ立川剛士の胴上げは不要だった。板井の時にも同じことをやって、その後低迷が続いている。やるなら主将までで良かった。 これで入替戦は3勝5敗。入替戦の常連になってしまったのが残念。 単なる巡り合わせでしかないが、土曜日だった時の入替戦は全敗、第2試合だった時の入替戦も全敗…でもワールドカップイヤーの年の入替戦は両方とも勝っていたな…と試合前は変なことを考えていたが、杞憂に終わって良かった。 始終大声援だったが、あれは昇格を決めたサッカー部が来てくれたのかな。頼もしかったし選手への絶大なサポートになったと思う。 久々に胸のすく勝利だった。 |
||
[1893]2023年12月17日 (日) 11時47分 | ||
|
||
入れ替え戦での勝利は、確かに喜ばしいことですが、立川監督は、「俺たちの目標は、ここではないんだ。」と言って、胴上げを拒否して、選手を叱咤、激励、鼓舞するくらいの気持ちが欲しいですね、と思います。 | ||
[1894]2023年12月17日 (日) 23時40分 |
|
||
返信する | ||
歩行もおぼつかない喜寿の老体に鞭打って、午前10時、ガソリンを入れて、横浜金沢から熊谷へ! 高揚した気分で入場券売り場に赴いたら、何と、何と、財布が無い。 整体のリハビリに使った後、バッグに入れておかなかった。 恥ずかしながら、藁をも掴む思いで、関東学院のチケット引換所の近くにいた3人程の人に、金を貸してくれないかと頼んだが、薄汚いジジイに貸してくれる人はいなかった。 逆の立場で考えたら、見ず知らずの汚いジジイに、お金を貸すことはないだろう。 と、協会の入場券売り場の年配の女性が、後半開始後、10分過ぎれば、無料で入場出来ますと教えてくれたので、車に戻って待機した後、勇躍入場したら 予想外に、15対19で負けていた。 拓大にラインアウトから、エアーポケットの様に隙をつかれてトライされた時は、正直、危ないんじゃないかと思ったが、その後、関東学院の頑張りがあって勝利した時は、応援に行って良かった、後半10分過ぎからの観戦で、逆転劇を見ることが出来、本当に良かったと思った。 来季は一部リーグ、一部定着と全国大会出場を祈っている。 |
||
[1890]2023年12月16日 (土) 21時35分 | ||
|
||
かって、初めて二部に落ちた翌年、一部に返り咲いた時、神奈川新聞は写真入りで大きく取り上げてくれたが、今朝の神奈川新聞には、全く一行も載って無かった。 今や、入れ替え戦常連校になった関東学院の入れ替え戦の話題は、残念ながら地元新聞にとってもニュース価値は無いらしい。 明日には、今日の対抗戦の入れ替え戦と一緒に、結果が小さく載るのであろうが? |
||
[1891]2023年12月17日 (日) 09時55分 | ||
|
||
サッカーも一部、ラグビーも一部、次は、来春、野球部がリーグ制覇し、全日本の大会で、神宮球場に進出する番だ。 野球部も頑張れ! |
||
[1892]2023年12月17日 (日) 10時27分 |
|
||
返信する | ||
今日はハラハラしました。 専修さんが負けたので、ちょっと心配で応援してました。これで良い年末になります。1部のゲームは有料だからお小遣い貯めとかなくちゃ。 |
||
[1889]2023年12月16日 (土) 19時07分 |
|
||
返信する | ||
38対26 カントーの勝利。選手諸君、よくやった。おめでとう。 | ||
[1887]2023年12月16日 (土) 15時59分 | ||
|
||
さあ!大学選手権だ!国立だ! | ||
[1888]2023年12月16日 (土) 19時00分 |
|
||
返信する | ||
もう一度、福見選手の迫力満点のプレーが観たかった。 選ばれたメンバーには頑張ってほしいですね。 |
||
[1886]2023年12月15日 (金) 17時31分 |
|
||
返信する | ||
発表された。現状では、ベストではないだろうか。 | ||
[1883]2023年12月14日 (木) 14時54分 | ||
|
||
ワクワクしますね。 | ||
[1884]2023年12月14日 (木) 15時48分 | ||
|
||
リザーブとはいえ宮上をメンバー入りさせたのが余計だし不安ですね。 | ||
[1885]2023年12月15日 (金) 08時48分 |