【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板

関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。

投稿フォーム
名前:
メールアドレス:
タイトル:
本文:
ホームページ:
削除キー:

cookie:

タイトル:福士先輩 投稿者:六浦民
返信する
https://www.youtube.com/watch?v=oEaPaJ1nWkQ

7人制ラグビー男女パリ五輪男子予選決勝が行われ、日本代表は香港を21―14で下し、優勝を果たした。来夏のパリ五輪出場権を獲得。福士先輩お見事五輪出場です。ぜひ、メダル獲得を!

[1792]2023年11月19日 (日) 21時40分
Pass
  投稿者:内藤君
決勝戦でビデオ判定の末のサヨナラトライ!盛り上がりました。福士先輩もフル出場おつかれさまでした。
[1793]2023年11月19日 (日) 23時27分
Pass
  投稿者:リクルー民
日本代表の中村亮土は次回W杯は36歳、代表引退だろうか。
福士の速さと強さと熱さは代表クラス。4年後は28歳と脂がのり切っている。いまはすっかりセブンザーになっているが、五輪が終わったら15人制に戻って来てほしい。

オーストラリアW杯の「13番」or「14番」のジャージーは福士であってほしいぞ。



[1796]2023年11月21日 (火) 00時11分
Pass
タイトル:ジュニア中央大戦逆転負け 投稿者:横濱金澤徘徊老人
返信する
 前半 24-14
 後半  7-22

   31-36

 で負けましたね。 残念無念!
[1788]2023年11月19日 (日) 14時12分
Pass
タイトル: 投稿者:一市民
返信する
サッカー、一部昇格おめでとう。
[1787]2023年11月19日 (日) 08時10分
Pass
  投稿者:赤き血
シバタファリ、イライジャ、おめでとう!そしてありがとう!

[1789]2023年11月19日 (日) 18時37分
Pass
  投稿者:三春台
最終戦の山梨学院に負けて勝ち点39で並んだが、得失点差で関東学大の1部初昇格が決定。この差はでかいー!さあ、次のステージへ行こう!

[1790]2023年11月19日 (日) 19時47分
Pass
  投稿者:赤き血
返す返すも立正大戦の逆転勝利が天国と地獄の分かれ道だった。後半30分を過ぎても1-2で敗戦濃厚。「さすがにおわた」と思うも、そこから奇跡のゴール連発でまさかの大逆転。その後プレッシャーからか早稲田にドロー、産能大にまさかの大敗。しかし山梨学院もプレッシャーで勝ち点を伸ばせず。
あの立正大の勝利の要因は?その一つに今シーズン最高の500人以上のサポーターだと思う。あれで気合の入らないアスリートはいない。

https://www.youtube.com/watch?v=NG8VSJE3i-M&t=41s

[1791]2023年11月19日 (日) 20時41分
Pass
タイトル:≪日払い求人≫ 投稿者:PO
返信する
支払いがキツイ・遊ぶお金が欲しい・貯金を増やしたい・とにかく稼ぎたい
理由は様々ですこちらの仕事はご自身の都合良く空いてる日にお仕事が出来ます(その日に給料手渡しで支給)仕事は凄く簡単なので心配はいりません♪あまり固く考えず、派遣みたいな感じで捉えてもらえればと思います!また現状をお聞かせ下さい。出来る限り相談に乗ります!

〇年齢不問
〇免許不問
〇国籍不問(日本語必須)
〇お住まい地域で可能
〇短期間でもOK
〇実働2-3時間
〇空いてる日でOK
〇宿.交通費その他支給
〇給料1日10から40万円手渡し支給(日払)
[1786]2023年11月17日 (金) 12時59分
Pass
タイトル:専修大学 投稿者:アナリスター
返信する
山梨学院戦のメンバー表が見当たらなかったので書き出してみる。

1(3年)175cm/113kg (専大松戸)
2(2年)171cm/99kg (國學院栃木)
3(3年)181cm/107kg (東福岡)
4(4年)183cm/99kg (専大松戸)
5(4年)185cm/105kg (日川)
6(2年)181cm/95kg (高鍋)
7(4年)180cm/97kg (報徳学園)
8(4年)178cm/96kg (都立府中西)
9(4年)172cm/74kg (春日丘)
10(1年)178cm/83kg (東福岡)
11(4年)170cm/80kg (東海大相模)
12(4年)172cm/83kg (東福岡)
13(3年)181cm/91kg (秋田工業)
14(4年)180cm/83kg (桐蔭学園)
15(3年)171cm/80kg (石見智翠館)



[1780]2023年11月15日 (水) 23時19分
Pass
  投稿者:アナリスター
レギュラーかどうか知らないが、前監督の置き土産「東福岡」が3人いるねえ。

[1781]2023年11月15日 (水) 23時20分
Pass
  投稿者:アナリスター
2017年の入替戦、関東学院(1部)vs専修大学(2部)は後のラグマガで「ロックの身長をみた時、どっちが1部のチームかわからなかった」と揶揄された。結果は38-43で2部陥落。

しかし今年のロックの身長は全く逆の立場に立っている。ここいらへんが突破口になるんじゃないだろうか。

[1782]2023年11月15日 (水) 23時27分
Pass
  投稿者:一市民
そのうち、1、4、7、8、13,14,15が5月20日に行われたB戦の先発メンバー。
[1784]2023年11月16日 (木) 12時32分
Pass
タイトル:関東学院六浦高校は 投稿者:六浦民
返信する
神奈川県ラグビーフットボール協会チャンネルで法政二高戦が改めてアップされていたので見た。高画質で選手の顔もわかるほど、カメラワークも完璧だったので嬉しい限りだ、tvk作成なのか。しかし出場メンバーがわからないので名前、学年、サイズがわからないのが残念。

とても白熱したゲームで残り2分までリードしていたのでスタンドのカントーファンも勝利を確信していたのではないだろうか。しかし花園3回出場の強豪校の壁はまだ越させないぞという法政二高のプライドが上回ったのだろう。

いぜんに書き込みがあったように開始早々10番の選手が利き足をいためずっと足を引きづっている状態。ランはもちろんタッチキックもタックルも満足にできないので正直15人-14人で前半を戦った感じだった。

PGで着実に加点するシーンも何度かあったがキッカーがいないため仕方なしにタッチ。PGを狙う際も「誰が蹴る?」「オレ嫌だとよ」というやりとりがうかがえるほどで、ド正面のPGを決めた時の渾身のガッツポーズは思わず笑ってしまった。

両チーム鍛えられた内容で終始見応えのある内容でした。

[1776]2023年11月15日 (水) 18時56分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
カンムツの10番は「植木亮次」君。一つ年上のお兄さんが(多分)「スピードスター植木太一」選手。太一選手のカントーへの入部をすごく期待していたのですが残念でした。太一選手は15番。今年の春の試合でも亮次選手はすごく活躍していました。かなり長いコンバージョンキックの時、後ろに座っていた保護者さんたちが「亮次なら入るよ」って言ってました。今年のカンムツは亮次選手のチームだったと思います。ぜひ亮次選手にはカントーへ来てほしいと思っています。
[1777]2023年11月15日 (水) 20時40分
Pass
  投稿者:内藤君
レフティのSO好きなんです。最終試合では完全燃焼できなかったでしょうから、是非ともカントーに進学していただき1部に昇格後の法政大学戦でリベンジをお願いします。まずはケガの治療が先ですが。
[1778]2023年11月15日 (水) 21時42分
Pass
  投稿者:釜利谷民
残り2分で大逆転をくらったがさらに再逆転もありえる展開だった。敵陣でノットスーは痛かった。あれまっすぐ入ってなかったかなあ?二高も競ってきていなかったし。ロスタイムの両校の攻防戦を見させてほしかったなあ。
フッカーの子はきついと思うけど泣きじゃくらず凛と整列に向かったのは見どころがある。ペネトレイトできるし既にフッカーの体格作りができている。2年生なら来年は安泰。3年生ならぜひカントーに来ていただきたい。


[1779]2023年11月15日 (水) 22時42分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
カンムツのフッカーは3年の二宮君です。171cm100kg
[1783]2023年11月16日 (木) 06時07分
Pass
  投稿者:釜利谷民
3年生ですか、ラグビーを続けてほしい、カントーで待っています。サイズはすでに、よくプロップ選手が一番スクラムを組み易いと言われる最適のほぼ「175cm100kg」です。立ち姿もガッシリしていて楽しみな選手です。

[1785]2023年11月16日 (木) 21時15分
Pass
タイトル:専修大学戦 投稿者:横浜市歌
返信する
いよいよクライマックスとなりあと2試合。中大とは違い専修大学とは春に直接対決があったので戦力分析はしやすいはず。

5月20日 関東学院59-24専修大学

完勝と言っていいでしょう。しかし秋シーズン対上位校スコアを見ると

専修vs山梨 20-18
関東vs山梨 21-33

専修vs中央 53-28
関東vs中央 28-25

かなり専修が状態をあげてきています。
ただ小生の勝手な思惑としては、カントー首脳陣は今シーズン最終2試合にあわせてピークを持ってきていると踏んでいます。ラグビーは1年中ピークを保つのは困難なスポーツと言われています。スコアを見ると今年は春にある程度鞭を入れたあと、夏にガクーンと一旦ピークを下げているはずです。そして勝負は次の2試合と見て一気に状態をあげてくれるはずです。そのため山梨学院に思わぬ足を掬われるというアクシデントがありましたが最終2試合で星を落とすことに比べれば想定内です。

トップであり続けた東海大で指導されていた豊田コーチがいるので戦術的に不安は全く感じていません。残り2試合、悔いのないよう選手も首脳陣もファンも持てる力を出し切っていきたい。




[1770]2023年11月14日 (火) 22時29分
Pass
  投稿者:内藤君
キャプテンの中大戦のゴールキックは4-4で100%ということでよろしいでしょうか。もし1本でも外していたら1点差で精神的に最後守り切ることは難しかったことでしょう。完全に大きな武器になっています。専修大戦もお願いします。キャップ、グッジョブです!
[1771]2023年11月14日 (火) 23時57分
Pass
  投稿者:一市民
5月20日に行われたB戦に専修大学は主力を出しているね。山梨学院大学戦の先発メンバーのうち、7人は、B戦の先発。その試合で、14対73でぼろ負け。しっかりとした対策を立て、臨んでほしい。
[1774]2023年11月15日 (水) 09時52分
Pass
タイトル:サッカー部は 投稿者:赤き血
返信する
本日の産能大戦で1-4のまさかの大敗をしてしまった。しかし3位の山梨学院大は0-0で勝ち点1のみ。最終戦を残すのみとなった現時点で関東学院(39点)山梨学院(36点)と勝ち点差は3となった。そしてその最終戦は山梨学院大との直接対決となった。勝った方に勝ち点3がつく。勝てばそのままま2位で1部昇格が決定。負けると勝ち点が39で並ぶことになる。

第14条・順位決定方法を見ると

「ただし勝ち点が同⼀の場合は、次の各号の順序により決定する」
(1) リーグ戦全試合の得失点差
(2) リーグ戦全試合の総得点数
(3) 当該チーム間の対戦成績(イ.勝利 ロ.得失点差 ハ.総得点数)

ラグビー部は当該同士の得失点差とあるが、サッカーの場合はリーグ戦全試合ときた。
現在関東学院は(22点)、山梨学院は(16点)。つまり仮に負けたしても5点差以内なら関東学院の2位が確定。仮に6点差をつけられたら得失点差も同点になる。その場合は総得点数で判断となっているが、関東学院(53点)、山梨学院(38点)となっており、負けても14点差までであれば関東学院の2位が確定という取り扱いになるのだろうか。

その考えであっているのであれば、本日の両校の結果で「関東学院サッカー部創部以来初めての1部昇格」がほぼ決まったと言ってよいのではないだろうか。


[1768]2023年11月13日 (月) 00時33分
Pass
  投稿者:赤き血
来年横浜FC入団が決まっているテクニシャンのレフティ橋本丈選手のフリーキック。曲がって落ちている。FCの中村俊輔先輩を彷彿させるプレーは楽しみでしかない。

https://www.youtube.com/watch?v=MdTrfUbPffw

[1772]2023年11月15日 (水) 00時37分
Pass
  投稿者:赤き血
サッカー部の1部昇格がかかった最終戦の会場は山梨学院大学グラウンド。
電車を使うと、金沢八景・横浜・東神奈川・八王子・高尾・酒折と5路線を乗り継ぎ最短でも3時間半かかりそうだ。自動車を使うと圏央道が使えるので2時間8分で済みそうだ。
関東学院サッカー部史上初の1部昇格のシーンが閑散としたグラウンドでは寂しすぎます。ここは大学当局が「応援バス」を用意して大応援団を送迎しサッカー部の偉業を讃えてあげてほしいところです。まずは他の運動部が主体となる。1部昇格という熱い場面を目の当たりにするのは必ず自分たちのモチベーションもあがるはず。また一般学生はラグビー場でもほとんど見かけませんが、サッカーならまだ見やすいのではないでしょうか。ぜひ八景キャンパス、文庫キャンパス、関内キャンパスで一般学生に応援を呼びかけていただきたい。コロナ禍で学生生活のイベントも少なかったので良い思い出にもなりましょう。がんばれカントー!

[1773]2023年11月15日 (水) 01時41分
Pass
タイトル:中央大戦 投稿者:横濱金澤徘徊老人
返信する
 28対25で勝利しましたね。
 辛勝とは言え、勝利することが一番です。
 残す試合も勝利を祈ってます。
[1763]2023年11月12日 (日) 17時27分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
前半は1点負けでしたので、もうドッキドキでした。ノーサイドの時、涙ぐんでいる方もいました。
感動です。
[1764]2023年11月12日 (日) 18時30分
Pass
  投稿者:頑固おやじ
おおお、勝ちましたか。これでなんとか入替戦争いの四つ巴に首の皮一枚で残りました。
しかしリーグ戦2部は熱いのう。

[1765]2023年11月12日 (日) 20時17分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
最終戦、専修大学に8点差以上で勝つのが理想です。7点差までですと勝ち点で専修が上回ってしまいます。もとい、理想ではありません。必ずや8点差以上で勝ちます。信じています。
[1766]2023年11月12日 (日) 20時30分
Pass
  投稿者:頑固おやじ
かつての好敵手、中央大に3点差を守り切っての勝利。今日観戦した人たちは良いゲームを見せてもらったと思う。わし?ロスタイムを3点差で耐えるのは、季節外れの極寒も相まってブルブル震えが止まらず心臓が持たんかったやろなあ。今日は家でジッとしていて助かった。でもこーなったら専修大戦は重い腰をあげて釜利谷にいかなあかんな。
[1767]2023年11月13日 (月) 00時03分
Pass
  投稿者:内藤君
勝ちましたね。中央大はサイズの情報を出していないようでどんなチームかわかりませんでしたが、出身高校を見ると腐っても鯛(失礼、2年連続2部リクなので)さすが中央大ブランドだ、花園上位校がズラリ。これはダメかもわからんね、とほとんど諦めておりました。でも若者たちはそんなことはなく最後まで耐え抜き貴重な1勝をあげてくれました。やったね!
[1769]2023年11月14日 (火) 00時29分
Pass
  投稿者:応援団
要するに高校の名前だけでは分からないと言う事ですね。
その高校に所属していても主力メンバーとも限らないから
[1775]2023年11月15日 (水) 12時46分
Pass
タイトル:中央大学戦 ロック 投稿者:六浦民
返信する
花田、岡崎不在のロックをどうするか。
リザーブに入り続けている楠田を抜擢か。あとは上田、野畑あたりか。佐藤諒も観てみたい選手。
矢野ブラザーズコンビも斬新でいいかもしれないが。

[1760]2023年11月10日 (金) 22時36分
Pass
  投稿者:ヒットエンドラン
中央大は1部昇格を目指して春からカントーを徹底的に分析してきたと思うが、逆にこの故障者続出の状況で全くスタメンが読めないのではないか。災い転じてなんとやら、になってくれないだろうか。
[1761]2023年11月11日 (土) 02時11分
Pass


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板