関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板
関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。
|
||
返信する | ||
出場選手は3、2、1年が中心。そしてその学年は1部リクメンバー。大東大メンバーは4年、留学生はそれぞれ1人の出場か。会場はホーム釜利谷。普通に勝ってほしいゲームだぞ。 |
||
[1733]2023年11月03日 (金) 23時16分 | ||
|
||
相手は4年と留学生で普通に勝てる試合なのか? 一年一年で強さは変わると思うんだが… |
||
[1735]2023年11月04日 (土) 10時01分 |
|
||
返信する | ||
ずっと彼だけ休みなしで出続けてくれただけに信じられないね。チームとして痛いというより彼の選手生命は大丈夫なんだろうか。毎年勝負所で大黒柱が不在になる戦術はなんとかならんのだろうか。 | ||
[1728]2023年11月01日 (水) 18時38分 | ||
|
||
聖選手ですか? 梨学戦で傷んでおんぶされてました。ずっと応援してます。彼なくてはカントーは成り立たないとまで思っています。 | ||
[1729]2023年11月01日 (水) 20時11分 | ||
|
||
良い選手だとしても交代したり温存しながら試合をしないと、どうしてもラグビーは怪我するだろう。 だからちゃんと下を育てておかないとダメだよな。 特にFWは身体を張るポジションだから |
||
[1730]2023年11月03日 (金) 17時20分 | ||
|
||
昨シーズン、フル出場。今シーズンも春、夏、秋とほぼフル出場。当確線上の選手なら実力をつけさせるために使い続けるのは理解できるが、彼は3年生ながらゲームキャプテンを務めるほどの大黒柱。なぜ使い続けなければならなかったのか。他の選手がサイズがないため彼が大型留学生へのタックル役を担っていたがいつかは傷むと心配だった・・・。 | ||
[1731]2023年11月03日 (金) 22時19分 | ||
|
||
昭和のスクラムは前列3人だけで押していた。しかし令和のスクラムは前列は回らないように調整しながら押す、そして残りの5人が後ろから全力で押すシステムになった。 ムードメーカーロックの彼も松葉杖で歩いており前十字と聞いた。 勝負どころの中央、専修、拓殖戦を迎えるにあたって 1兒玉(105) 4花田(102) 6聖(98) 7朝陽(107) がいるスクラムといないスクラムでは強度が違いすぎるのだが・・。 |
||
[1732]2023年11月03日 (金) 22時27分 |
|
||
返信する | ||
山梨学院大学には全てにおいて大きく差をつけられてしまった。 ラグビー部。夏、本シーズンと大差で連敗。 野球部。ドラフト会議で日本ハムから3位指名。神宮へ向けて横浜市長杯に進出決定。カントーはドラフト20年くらい音沙汰なし。リーグは既に終戦。 駅伝部。4年連続出場決定。カントー20年出場なし。 山梨学院大学当局の運動部強化策がハンパない。 さいごの砦、サッカー部はなんとか一矢報いたいところだ。しかし山梨学院の新設されたサッカー場も素晴らしい環境だ・・・。 |
||
[1727]2023年10月31日 (火) 18時28分 |
|
||
返信する | ||
vs早稲田佐賀高校・・・106-0。早稲田グループが総力をあげて佐賀工の牙城を崩すべく2年前にラグビー部を創部した早稲田佐賀高校は100点ゲームを喰らい「お前ら悔しくないのか」状態でしょう。「公立高校相手なら早稲田ブランドであっという間に勢力図が変わるで」と早稲田ファンは鼻息が荒かったが佐賀工業の壁はあまりにも高かった。 | ||
[1722]2023年10月31日 (火) 17時03分 | ||
|
||
今年は歴代最高のレベルでタレント揃いと謳われている佐賀工業。個人的なカントーの長期指標としては「2022年、リーグ戦温存できるのでリーグ戦は捨てて入替戦で着実に拓殖大に勝利し1部残留」「2023年、リーグ戦は全敗するも拓殖大はレギュラーがゴソッと卒業するので再び入替戦で勝利して1部残留」「2024年、中心になるエイトの留学生と佐賀工業から代表候補3人を迎え一気にリーグ戦G上位に食い込み選手権出場を果たす」だったのが、なんと2022年まさかの2部降格であっさり予定が狂ってしまった・・・。 |
||
[1723]2023年10月31日 (火) 17時13分 | ||
|
||
B187/121(すでに超ワールドクラスのサイズ)D191/81(制空権余裕で制覇)G177/94(突破力はピカイチ)H173/72(ラグビーセンスは全国の高校3年生でトップ)I177/76(ファンタジスタ)L170/83(強烈なキャプテンシー) このうちHILが来てくれると踏んでいたんだけどなあ・・・。残念無念。 佐工が強化されるのは嬉しいがその分、他校からの食指が動いてしまうジレンマ。 しかも受け入れるカントーが2部にいるのは致命的だった。 @ C E H I L N(先輩がHにいる1年間は古巣の15にコンバート。 が佐賀工業卒で組めて久しぶりの佐工パワーでカントーの復活が見られるはずだったのに。 |
||
[1724]2023年10月31日 (火) 17時22分 |
|
||
返信する | ||
立正大に勝ったどー。後半30分過ぎまで敗色濃厚ムード。「ラグビー部につづいて観戦連敗か、、厄病神だな」と思っていたらミラクルロング―シュートが決まり、同点。ドローなら御の字だな、と思っていたら選手達は諦めておらずに終了間際に大逆転ゴール!その後のロスタイムの長かったこと。 帰宅してYouTube見たら少ないながら現場で感じていたより多くの観客が。やはり勝てばお客さんも増えるのだ。ガンバレカントー。 |
||
[1716]2023年10月30日 (月) 17時54分 | ||
|
||
恥ずかしながら、関東大学サッカーの仕組みがわからないのだが・・・。今節残りは早稲田、産能、山梨の3ゲーム。2位カントーと3位山梨の勝ち点差は現在「3」。カントーの1部昇格へのマジックは「1」という考え方なのだろうか。サッカー部公式でも全然騒いでないので違うのか?詳しい方どなたか教えてほしい。 |
||
[1717]2023年10月30日 (月) 18時00分 | ||
|
||
「 1 部・2 部の⼊れ替え (1) 1 部における年間順位の下位2チームが 2 部に降格し、2部における年間順位の上位2チームが 1 部に昇格する (2) 1 部における年間順位 10 位のチームと 2 部の年間順位3位のチームは 1 部参⼊プレーオフを⾏う. 勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし、順位を決定する。」 まだまだ勝負の道は長そうでした。 |
||
[1721]2023年10月31日 (火) 01時56分 | ||
|
||
なるほど、ラグビー部は「1勝で勝ち点4」、野球部は「カード勝ち越しで勝ち点1」、サッカー部は「1勝で勝ち点3」というわけか。まだまだ情勢はわからないね。 | ||
[1725]2023年10月31日 (火) 17時29分 | ||
|
||
立正大戦はマネージャーたちが集客に動いて今季最多の500名以上の観客が集まったとのこと。劇的勝利はその応援が要因だったことも間違いない。マネさんたちデカシタ! 次戦は早関戦。ラグビーではもう見られなくなった黄金対戦カード。しかし会場は早稲田ホームの東伏見サッカー場とのこと。おそらく早稲田ファンで一杯になるだろう。ただこの試合が1部昇格に向かって大事な一戦となるのは間違いない。今週末もみんなの応援でサッカー部を後押ししよう! |
||
[1726]2023年10月31日 (火) 17時41分 |
|
||
返信する | ||
山梨学院に負けた時点で終戦 | ||
[1713]2023年10月30日 (月) 15時58分 |
|
||
返信する | ||
釜利谷Gはたくさんのカントー応援来場だったのですが、ひとりのおやじが昔の老害応援(?)で不快でした。「蹴るなバカ」だとか「フォワード集中」なんてね。集中していない選手なんて一人もいませんよね。声援は「頑張れぇ!!」だけで良いのに。残り2ゲームをボーナスポイント付きで勝てば1位通過できるので応援しましょう。淡野選手も「カントー頑張れ応援うれしかった」と書いています。 | ||
[1712]2023年10月30日 (月) 06時12分 | ||
|
||
歴史のない関東学院は伝統校と違って煩型のOBがいなく優しい応援といわれていますが、時々老害がいますね。しかも釜利谷は大銀傘があるのでそのオヤジの声が突出して反響してしまうのです。黄金時代なら笑って流せましたが弱体化した現在ではそのヤジが気になって周りは応援に集中できないんですよね。周囲の冷たい視線にも気が付かず「おら、カントー声だせよー!」「カントーたたかえよー!」「先輩たちはそんなラグビーしてなかったぞ!」。カントーになんの後押しにもなっていません。 周りからなんか言うとゲーム中に揉め事になりそうなので、屈強なビー部OBが2、3人で囲い「すみません、そういうヤジ控えていただけますか」と注意しても良いのではないでしょうか。 とにかく学生達には気持ちよくプレーさせてあげたいですね。 |
||
[1714]2023年10月30日 (月) 16時33分 | ||
|
||
それとやはり以前の釜利谷で。3段くらい前の席で3人のオヤジがキックオフ前からワインボトルを2本「キュキュッ」と開封。「いやー外で呑むワインは最高ですなー」。しばらくするとワイワイご機嫌状態に。気になって応援に集中できないので「早くボトル空かないかなあ」と思っていましたがようやく空に。するとカバンの中から焼酎ビンが。「お、いいですなー」とさらに宴もたけなわに。「そーそー、あの時あいつバカだったよなー」と昔話で盛り上がり居酒屋状態。 秩父宮は公式にアルコールを販売しているので仕方ないですが、釜利谷は階段のところに「アルコール禁止」の張り紙をしてもよいのでは。 |
||
[1715]2023年10月30日 (月) 16時40分 | ||
|
||
アルコールは禁止ですよ。 HPとかインスタ?とかで言ってます。 老害ジジイは、ニヤつきながらただただ選手の悪口を大声で言うだけ。 ファンでは無く、アンチだと思われる人。 つまみ出せば良いですよね。 |
||
[1718]2023年10月30日 (月) 18時47分 | ||
|
||
山梨学院戦での老害さん。白装束さんと言われているのですね。座布団2枚ですね。 | ||
[1719]2023年10月30日 (月) 19時39分 | ||
|
||
アルコール禁止なのですか。まあ部外者がキャンパス内に入れるだけでありがたいのにそこで酒盛りはありえないですね。 他にも他大ファンが車で来て、案内係の学生に喰ってかかっている老害もみたことあります。学生にはいい社会勉強(笑)になったかもしれませんが大人が迷惑ばかりかけて申し訳ない限りです。 「フォワード集中」なんてヤジ飛ばす前に、普通にラグビー活動に集中させてあげたいものです。 |
||
[1720]2023年10月31日 (火) 00時30分 |
|
||
返信する | ||
21対33で負けたんですね。 今後の展開はどうなるんですか? 混戦模様ですか? 不安感しかないですが。 |
||
[1711]2023年10月29日 (日) 15時59分 |
|
||
返信する | ||
3〜5位が定位置になってしまったようだ。 個人表彰も、ベストナインで青木選手一人というお寒い結果、個人成績は、見るべきものが投打ともない。 これは選手個人の努力の結果なのか? 監督の指導力の無さの結果なのか? 名将監督の下、桐蔭横浜大学の強さが目立つ。 |
||
[1710]2023年10月29日 (日) 08時40分 |
|
||
返信する | ||
菅平では大敗したが、前列3人が全て故障が癒えて戻って出揃った。明日はスクラムで圧倒して山梨の留学生を走らせないようにもっていきたい。そして釜利谷の日光の角度、釜利谷颪の風の形態を熟知しているのでショットで着実に攻め続けたいね。 |
||
[1709]2023年10月28日 (土) 11時59分 |