【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板

関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。

投稿フォーム
名前:
メールアドレス:
タイトル:
本文:
ホームページ:
削除キー:

cookie:

タイトル:神奈川県中学ラグビー 投稿者:えのぴぃ
返信する
明日、釜利谷Gで神奈川の中学ラグビー決勝が行われます。カンムツ中学は決勝で慶応と戦います。春はカンムツ中高グランドで慶応に逆転で負けてしまい悔しい思いをしました。明日は釜利谷Gの美しい天然芝でのゲーム。中学生たち感激してくれる事と思ってます。そしてカンムツ中学が慶応に爆勝ちをして春の雪辱を果たしてくれることを確信しています。
[1679]2023年10月21日 (土) 18時45分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
慶応強かったです。サイズはカンムツの方があったの期待はしましたが、ペナルティとノッコンの多さで負けました。
[1683]2023年10月22日 (日) 19時26分
Pass
タイトル:関東学院大学卒の日本代表は 投稿者:リクルー民
返信する
稲垣先輩が最後になるのか?という論評が多い。今大会の選出33名をリーグごとに見てみると。
対抗戦グループ「留学生0人」「日本人14人」
リーグ戦グループ「留学生5人」「日本人1人」
関西リーグ「留学生2人」「日本人0人」
高卒「留学生1人」「日本人2人」
海外組「8人」
※帰化考慮

これは忌忌しき問題かもしれない。今やW杯は国籍は関係ない時代となっている。しかし高校生ラガーメンから見たら「W杯に出たいなら対抗戦グループ一択」という結論になるだろう。ますます勢力図が乖離してしまう。

関東学院縛りではなくリーグ戦グループ卒でみても日本人代表最後の選手が稲垣先輩になってしまうかもしれない。

がんばれ現役学生!


[1677]2023年10月20日 (金) 19時10分
Pass
タイトル:野球は 投稿者:横濱金澤徘徊老人
返信する
 神奈川大学に連勝し、桐蔭横浜が商大に連敗すれば、同勝ち点3、勝率で上回り、二位に食い込めるんですよね。
 関東地区大会に出場できるんですよね。
 非常に厳しい条件ですが、先ず、神奈川大学に連勝してくれ!
[1675]2023年10月17日 (火) 13時01分
Pass
  投稿者:ヒットエンドラン
ほ、ほ〜う。そーなんですね。ガンバレカントー。ただ関東大会にいかない、されども入替戦にもいかない、とフワフワっとするのがここ数年のカントー野球部のトレンドなのよね・・・。
[1676]2023年10月17日 (火) 23時37分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 神奈川大に負けた。
[1678]2023年10月21日 (土) 18時01分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 神奈川大学に連敗。
 山岸君がリリーフに、しかし、打たれて逆転負けだ。
 今シーズンは、彼は調子が悪いのか?
 多くの投手がそうだったように、関東に来て伸び悩んでいくのか?
 ともあれ、またもや、神宮への道は遠い。
 全国の舞台に出て行かなくなってから、随分久しく感じる。
 来春こそ、優勝して神宮へ進んでもらいたい。
 入れ替え戦は免れたものの、Aクラスに行かないのでは、三森監督も結果を残さないと?
[1680]2023年10月22日 (日) 13時41分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 桐蔭の優勝、凄い。
 関東とどこが違うのだろうか?
 とにかく自信に溢れているし、名将斎藤監督の力は強いな。
 練習環境に恵まれていないのに?
[1682]2023年10月22日 (日) 19時26分
Pass
タイトル:亜細亜大学戦 投稿者:赤き血
返信する
ラグビー部同様、サッカー部も15日(日)に亜細亜相手に7-0の爆勝ち。2部リーグの2位に躍り出た。1位2位が1部リーグに自動昇格なのでこのままキープしていけばラグビー部と同時昇格もありえるぞ。がんばれカントー!
[1674]2023年10月16日 (月) 02時20分
Pass
タイトル:ラインナウト 投稿者:三春台
返信する
今日はどうだったのでしょうか。矢野裕二郎/192cm。楠田祥大/197cm 。ティポアイールーテル ラリー 
/192cm 。帝京、早稲田、東海にだって190cmが3人もいるところはない。これ武器になると思うのですが。トリプルタワーで獲りまくれ!

[1673]2023年10月16日 (月) 01時56分
Pass
タイトル:ディフェンス 投稿者:頑固おやじ
返信する
今日のスタメンのフォワードの平均サイズ。181cm105kg。なかなかええサイズじゃのう。この8人の選手達が愚直にドミナントタックル&リロードを繰り返していけば1部昇格は手の届くところにあるじゃろう。

[1672]2023年10月15日 (日) 22時31分
Pass
タイトル:國學院戦 得点内容 投稿者:横浜市歌
返信する
未観戦のため詳細不明ですが。トライ安藤1、由比藤2、淡野1、丸尾1、岡崎1、諸山1、竹下2、服部1、山田1、ラリー1。GK村田6-5、服部7-4。という感じでしょうか。
キッカー増えたね。

[1671]2023年10月15日 (日) 21時58分
Pass
タイトル:國學院大戦 投稿者:内藤君
返信する
爆勝でした。ホット一息。ただそれより嬉しいのが後半38分の失点7だけだったこと。(ホームゲームのチームは無失点に拘ってはならず最後に1トライ献上するのが礼儀)シーズン後半に入り状態があがってきました。1部昇格に向けてこれからもディフェンスに注力していただきたいと思います。

[1670]2023年10月15日 (日) 21時52分
Pass
タイトル:箱根駅伝予選会 投稿者:頑固おやじ
返信する
スタート直後にカントーのユニフォームが映ったがそれ以降はほとんど見かけられなかった。わしの息のある内も夢のまた夢に終わりそうじゃ。思い起こせば90年代中頃から2000年代初頭に日体大のOBの方が監督になってくださり(ラグビー部と同じ)一気に強化され70回大会から80回大会の間6回も出場し12位13位をうろうろしてシード権も目の前という大学に成長した。しかしそれ以降は全く名前を聞くことはなくなり100回大会を迎えてしまった。当時のお正月と言えばラグビーと駅伝をザッピングしまくる忙しく夢のような日々じゃった。まさか20年後こんな日々になっているとは。
しかし東農大を見てみよう。日本人1位になったスーパー1年生が1人入学しただけで10年振りの予選通過となった。やはりなんといってもスカウト次第なのである。カントーの尾田さんが入部したときと同様、一人スーパーエースが出現すると「俺達いけるんじゃね」とチーム全体が盛り上がり格段にレベルがあがるのだ。ぜひ陸上部リクルーターの方には全国行脚していただき超絶高校生を1人連れて来ていただきたい。それだけでもしかしたら20年ぶりの箱根に行きつくかもしれないぞい。


[1669]2023年10月15日 (日) 18時54分
Pass
タイトル: 投稿者:名無し
返信する
今日は國學院大學に大勝。入れ替え戦までノンストップで行ってくれ。
[1668]2023年10月15日 (日) 16時15分
Pass


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板