【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

関東学院大学ラグビー部を応援する,おっちゃんの掲示板

関東学院大学のラグビー部,野球部,陸上部等の運動部について書いてくれると嬉しいぞっと。

投稿フォーム
名前:
メールアドレス:
タイトル:
本文:
ホームページ:
削除キー:

cookie:

タイトル:横浜国立大学 投稿者:整骨院長
返信する
カントーは国大に惨敗して桐大に完勝。完全に国大初優勝へのアシスト!っと思っていたら国大は過去1回優勝していたんですね。失礼。でも今シーズンも結局桐大が優勝かっさらっていくんだろうねえ。

[1636]2023年10月02日 (月) 22時32分
Pass
  投稿者:整骨院長
とりあえず歴代優勝回数56回で同数の神大が優勝しなければおんのじか。
[1637]2023年10月02日 (月) 22時35分
Pass
タイトル:山岸投手 投稿者:横浜市歌
返信する
2戦ともリリーフで完璧に抑えました。特にタイブレークはいきなりタイムリーエラーが発生しましたが慌てることなくそのあとしっかり無失点、お見事です。入学以来先発抑えと酷使されつづけていますが、この2戦のように抑え一本で固定してあげてはどうでしょうか。他の投手陣は「山岸まで頑張ればなんとかなる」と継投し山岸投手は1回限定で全力で火消しを行う。プロへ送り込むためには3年生まではそんな起用方法でお願いしたいものです。

[1635]2023年10月02日 (月) 20時36分
Pass
タイトル:桐蔭横浜に連勝 投稿者:ヒットエンドラン
返信する
おお、やったね。オールドファンとしては最後のシーンはドカベン岩城の「明訓vsいわき東」戦のバックホームにオーバーラップしたよ。「おいおい、そのファールフライ捕りに行くんかーい」と。その後は1握り直し、1ミリズレがあったらセーフの所、完璧なカット送球!でアウト!
YouTubeのこのシーンだけで秋の夜長しばらく水割りを舐めて過ごせそうだ。
普段はカメラワークしないが、今季は打球方向にカメラを振ってくれるので劇的シーンを見逃さずに済んだ。カメラ担当もグッジョブでした!

https://osakaalpina.hatenablog.com/entry/2022/08/21/123433


[1633]2023年10月01日 (日) 19時54分
Pass
タイトル:桐蔭横浜に先勝 投稿者:横濱金澤徘徊老人
返信する
 しかし、今シーズンは、先勝しながら二連敗で勝ち点が取れない。
 負けなしの桐蔭横浜から勝利した勢いで、連勝して、勝ち点を取って欲しい。
[1630]2023年10月01日 (日) 11時13分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 劇的な幕切れで、苦手とする桐蔭横浜から連勝して勝ち点、ホームでのタッチアップ、レフトからの好返球か、サードランナーをホームで殺しての勝利、キャッチャーとキャップテンが抱き合って喜んでいた。
 神大と工大にも連勝して、勝ち点3の勝率争いに切り込んで欲しい。
[1632]2023年10月01日 (日) 16時56分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 手放しで喜べないのは、タイブレークでの2得点、セカンドゴロ、相手のホームへの悪送球で得点したもので、打って取った得点でないのが気になるところですね。
 2018年以来だそうですね、桐蔭横浜から2連勝で勝ち点を奪ったのが。
 ともあれ、何とか2位に食い込んで欲しいです。
[1634]2023年10月02日 (月) 13時46分
Pass
タイトル:スポーツカントー正念場の10月 投稿者:三春台
返信する
早いもので週が明ければ10月。カントーのそれぞれの運動部は揃って崖っぷちに立っている。

「駅伝」まもなく10月14日は予選会。動画では「目標は箱根です」とみんな抱負を語っているが・・昨年の予選会は25位。1秒2秒の戦いの世界で10位とは12分の差が生じてしまった。今年は12分のタイムを短縮し15大学をごぼう抜き達成できるのか。得意の学連選抜も消滅した。

「ラグビー」2部降格初年度、1年で昇格しなければならないが夏シーズンに入り一気にチーム弱体化が露呈され大敗続き。シーズンイン後も立て直しは見られず昨年2部最下位校に辛勝、第2戦は幸運にも不戦勝。今後は好調&留学生チームとの対戦が予定されている。

「野球」
開幕2カードをまさかの勝ち点なしでスタート。入替戦行きが噂されている。


大学当局は以上3部を「強化指定部」と特定したがなぜかそれを機に揃って低迷期に入ってしまった。練習施設は昔の理事長が設置したもののままでほぼ改善なし。結果を出せていない首脳陣も交代なし。有力高校生のスカウトなし。ちょっと辛口になってしまったが、来年、記念すべき学院140周年を迎えるにあたって暗い未来しか見えないのはOBとして悲しい限りである。

[1629]2023年09月28日 (木) 17時50分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 氷河期に入って抜け出せない現実に、言葉が無いです。
 スポーツ以外の評価も、少しも向上してない現実に、悲しい限りです。

 小田原進出も大失敗ですね。
 わざわざ、関東学院の法学部に、好き好んで小田原まで行きたいと思う高校生がいると、誰が考えたんでしょうね。
 小田原市のは迷惑をかけてしまったのかな?

 
 結局、
[1631]2023年10月01日 (日) 11時24分
Pass
タイトル:商大戦辛勝 投稿者:横濱金澤徘徊老人
返信する
 投手の踏ん張りで、なんとか勝った。
 しかし、長瀬君のスリーランが出てなければ負け試合、何しろ、4本しかヒットが出ない貧打線、
お寒い限りだ。連勝を祈るばかりだが!
[1625]2023年09月23日 (土) 15時18分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 商大3回戦、山岸君が先発で期待したが、4回で3失点とリードされてる。
 相手はエースの岩瀬君、何処まで、攻略できるか期待したい。
 ここで、商大から勝ち点を落とすと、冗談でなく、入れ替え戦が現実になりそうだ。
 しかし、高校時代は注目された山岸君、関東に入って成長がみられないのは残念だ。
 指導者の問題か?
 ともあれ、逆転を祈る。
[1626]2023年09月25日 (月) 11時12分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 商大戦敗れ、神奈川大学と最下位争いとなった。
 桐蔭横浜大は、盤石の試合をしてる。斎藤監督?だと思ったが、その指導力は優れてるのには驚愕する。リーグに参入してからの、優勝回数は驚くほどだ。
 国大が、どこまで戦えるか、興味が大きい。
 関東学院は、工大、神奈川大学、桐蔭横浜大と、連勝して、混戦に持ち込んで欲しい。
[1627]2023年09月25日 (月) 13時32分
Pass
  投稿者:横濱金澤徘徊老人
 国大旋風が止まらない。
 工大との3回戦、1イニング10安打10得点と言う猛攻を含め、11対5で工大を下し、勝ち点3でトップに立った。
 国大は、この夏に、何があったのだろうか、関東学院は学ぶべきものがあるんではないだろうか?
 今年から、新監督になったらしいが、勝ち点を取れずに入れ替え戦の常連校だった国大、ここまで化けたのは、新監督の指導力にお陰だと言えるだろう。
 勝利への執念が、新監督で高まったのか、何か、独特の指導方針があるのか、聞いてみたいものだ。
 桐蔭横浜大と国大が、関東地区への進出の可能性が大になった反面、関東学院は、神奈川大との最下位争いの様相が濃くなった。
 ただ、まだリーグ戦は終わっていない。残りの試合、勝ち点3を目標に頑張って欲しい。
[1628]2023年09月25日 (月) 17時49分
Pass
タイトル:夏合宿中の差し入れ 投稿者:六浦民
返信する
がHPで紹介されている。知った名前も多いので嬉しい。目を引いたのが保善高校。日程的に入替くらいだが・・・。うちにいるOBがお菓子でも差し入れしてそのお返しにドリンクでも頂いた感じか?HP覗いたら入間に天然芝の広大なグラウンドがあるのね。高校レベルでは類を見ない施設ではないか。名門復活を期待していますよ。
HP、インスタ、Xとなんでもあるので差し入れごとに選手が手にしている画像などアップしてくれると楽しめるんですけどね。


[1623]2023年09月22日 (金) 22時52分
Pass
  投稿者:えのぴぃ
私も差し入れのお名前気付きました。保善高校さんはJPコーチの母校、山村拓選手も出身ですね。春には釜利谷でカントー1年対保善高校のゲームも行われて、このまま濃密な交流が出来ると良いなと思っています。強豪大学を維持するにはやはり高校とのパイプが必要ですもんね。
[1624]2023年09月23日 (土) 08時37分
Pass
タイトル:対朝鮮大学 投稿者:整骨院長
返信する
ケガ人が多く棄権試合となった。残念なことだがカントーも他人ごとではない。昨年はケガ人が続出し大事な入替戦は無傷のメンバーがほぼ揃えられなかった。ただそれで終わりではなく年をまたいでも未だに大手術のリハビリ中であったり松葉杖の選手も多い。今年は1試合も落とせないタイトな戦いがつづくが1週間あき格上校と合同練習するのはコンディション的には好ましいのではないか。多くの選手の負傷が少しでも癒えることを期待している。
首脳陣各位は昨年の失敗を猛省していただき今後に生かしていただきたい。

[1622]2023年09月22日 (金) 19時02分
Pass
タイトル:朝鮮大学 投稿者:頑固おやじ
返信する
週末は棄権の申し出があった。人数が揃わないという理由は本当に気の毒だ。HP覗いたら部員は21人?それは厳しいね。部予算も厳しいらしくインスタで「欲しい物リスト」で訴えていた。本当に健気だ。スカウトも朝高に限られるから人数揃えるのは今後もさぞかし困難であろう。
一方、カントーは全国から精鋭が集められ125人の大所帯。練習施設は国内随一。なのに実力は朝鮮大学と負けず劣らずのレベル。もう少し頑張らんと朝鮮大学に申し訳ないぞ。
朝鮮大学は負傷者がみんな復帰し次戦からまたファイトできることを期待しているぞよ。がんばれ!

[1621]2023年09月21日 (木) 23時06分
Pass
タイトル:ギオンアスリートパーク 投稿者:内藤君
返信する
23日は
ラグビー場。青山学院戦B・C・D戦。
野球場。@桐大vs神大(実質決勝戦?)A商大vsカントー(ホーム)B国大vs工大(劇的優勝なるか?)の楽しみな3戦。
さてどっちを観戦しようか悩みどころ。


[1620]2023年09月21日 (木) 18時50分
Pass


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板