[6961] 「フェイク総裁」は・・ 「赤旗」へも チャンネル を持っている・・・?! |
- サーチャー - 2017年05月11日 (木) 19時48分
<トキ掲示板(組織 板)>
4928 :トンチンカン :2017/05/11(木) 19:44:37 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「フェイク総裁」は・・ 「赤旗」へも チャンネル を持っている・・・?!
「共産党はシロアリ」(前原誠司代議士)決して甘くみてはなりません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<谷口雅春先生に帰りましょう・第二> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「共産党はシロアリ」(前原誠司代議士)決して甘くみてはなりません… (6247) 日時:2017年05月11日 (木) 18時14分 名前:破邪顕正
今回の投稿も実に正鵠を射ています。
少し前、長島昭久衆議院議員が民進党から離党しましたが、その理由として挙げたのが、民進党の左傾化ということでありました。
所謂、共産党と手を組むことへの嫌悪感があったのだと思います。
何故、共産党が嫌悪されているのか。
この共産党ほど、組織を食い物にするところはないからです。
昨年、教団が、「与党支持せず」の声明を発表したとき、いの一番に恐れたのが、これで生長の家は共産党に食われる、ということでありました。
それが決して杞憂ではないということを、今回の投稿が、はからずも証し立ててくれました。
『機関誌』、『普及誌』5月号に掲載されている“護憲論”は、「赤旗」を読んでいるのかと見紛うような代物です。
だから、これから先、ますます「赤旗」に違和感をもたない信徒が出来上がっていくのではないかと私は見ています。
「赤旗」にとって、生長の家信徒は、恰好のお得意先!
だから、どんな手を使ってでも、共産党は信徒の個人情報を入手するはずです。
では、それを防ぐ手立てを教団がもっているか?
実に危うい。
というより、総裁自身、信徒が「赤旗」を購読してもいいとすら思っているのではないでしょうか。
それが証拠に、昨年の「与党支持せず」の表明、いち早く、報じたのは「朝日新聞」と「赤旗」でしたから…。
ということは、総裁は、「赤旗」へもチャンネルをもっているということを意味します。
案外、総裁の友人・知人には、そういう関係者が背後にいるのやもしれませんよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|