[7054] 「今の教団」は・・ 完全に <優先順位> を間違えてしまった・・?! |
- サーチャー - 2017年06月10日 (土) 00時21分
<トキ掲示板(「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2)>
2821 :トンチンカン :2017/06/10(土) 00:16:54 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「今の教団」は・・ 完全に <優先順位> を間違えてしまった・・?!
「早朝行事」をなくしてしまったら・・教化部は<信仰の火>が消えたも同然・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<谷口雅春先生に帰りましょう・第二> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「しろうさぎ」さんへ (6596) 日時:2017年06月09日 (金) 09時16分 名前:破邪顕正
今回の《現場報告》も秀逸でした。
今の教団は完全に優先順位を間違えてしまった、そこからボタンの掛け違いが始まったというのが私の認識です。
そもそも、環境問題を生長の家の最優先課題にしたこと自体が、間違いのもとでした。
総裁にしてみたら、生長の家を破壊するために、敢えて、それを最優先にしたのですから、「間違いのもと」というのも変な話ではあるのですが…。
“確信犯”である総裁にしてみたら、谷口雅春先生の「生長の家」を破壊できてシメシメ、メデタシ、めでたし、なのでしょうから…。
それはそれとして、教区においては、早朝行事こそがいのちなのだと私は思っています。
早朝行事をなくしてしまったら、教化部は信仰の火が消えたも同然となります。
一気に、救いの力が消え失せます。
それでなくても救済力が落ちているというのに、早朝行事をなくすなんて、尋常ではありません。
>その理由が「経費節減のため」なのだそうです。
ここでも優先順位をはき違えてしまいました。
もう、これで、一気に、教勢の衰退に拍車がかかるでしょう。
早朝行事が護られていれば、最低限、教化部が浄まっています。
その浄まった雰囲気が、救いの原動力なのです。
それをこうして安直に抛擲してしまうというのですから、私に言わせれば、これは宗教団体であることを辞めたも同然ということになります。
環境、環境と言いながら、教化部の浄まった環境をどう護るかには一切、無頓着というのですから、本末転倒もいいところ。
「経費節減のため」と言って、救いの元を断ちきり、そのために却って浄財が減る。
減るからますます「経費節減」に走る。
これこそ悪のスパイラルです。
何のために生長の家はあるのか。
この大本をはき違えた教団の末路を今、私たちは否が応でも見せつけられています。
謂わば、その歴史の証言者である。
そのことを、ともに自覚すべきであると思うものであります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|