[7055] 早朝行事を廃止するというのは、きっと、教化部長だけの意向ではないと思います?! |
- サーチャー - 2017年06月10日 (土) 00時32分
<トキ掲示板(「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板/2)>
2822 :トンチンカン :2017/06/10(土) 00:28:18 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早朝行事を廃止するというのは、きっと、教化部長だけの意向ではないと思います?!
「北の国」同様、これもまた「上意下達」であることは間違いありません! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<谷口雅春先生に帰りましょう・第二> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「破邪顕正」さまへ (6600) 日時:2017年06月09日 (金) 20時55分 名前:しろうさぎ
合掌 ありがとうございます
いつも、しろうさぎの拙い投稿をお読みくださり、ご指導いただきますこと、心より感謝申し上げます。
教区の早朝行事では、担当講師が神想観を実修、聖経を読誦し、真理の吟唱を拝読したあと、皇居遙拝、生長の家信徒行持要目を朗唱
自分しかいなくても、笑いの練習もしておりました。
寒い日には、もちろんストーブを点けますが、総裁の愛車(電気自動車と自転車)の購入費用から見たら、なんてことありません。
ずっと前はお茶も準備してあり、担当講師と数名の信徒さんとで早朝行事のあと、お茶を飲んで和やかでした。
それが近年、お茶も持参するよう言われ、常連だった信徒さんたちも次々退会していかれました。
早朝行事を廃止するというのは、きっと、教化部長だけの意向ではないと思います。
北の国同様、これもまた「上意下達」であることは間違いありません!
私が残念に思いますのは、こういう通達が出されたとき信徒が黙って従うということです。
何故、反論したり、抗議したりするような、勇気ある信徒がいないのか…
早朝行事担当の講師も、教化部まで車を運転して来ますので、CO2を排出するのも、今の教えに照らし合わせ、いけないのだそうです。
教団には、まともな感覚を持った信徒さんも、まだまだ残っていますのに、みなさん、抗議する気力もなくしているようです。
テレビ朝日系の報道番組で夜遅い時間帯に衛星放送でオンエアされている番組があって、そこに出演していたジャーナリストが
「新興宗教の名門と言われる宗教団体で、初代は天皇崇拝をし、憲法改正を強調していたが、今の後継者が大きく路線を変更し、地球環境問題を最重要課題とし、それに異を唱える、頭の古い信者たちが離反している。
しかし、このようなリーダーの出現こそが世界を大きく変えていくのだ」と、絶賛のコメントをしており、
「これって生長の家のことだ!」と思って、すぐに警部さんに連絡しました。
後日、警部さんから、「そのジャーナリストは、かなり左の人物のようだ。この3代目は、筋金入りの左翼思想だ」と教えていただいたことがありました。
正真正銘、生長の家を乗っ取ったのですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|