[7107] <参議院選挙発言>で・・ 『1割程度の信徒の減少は覚悟していた』のですね・・? |
- サーチャー - 2017年06月22日 (木) 13時28分
<トキ掲示板(せっかく版)>
<参議院選挙発言>で・・ 『1割程度の信徒の減少は覚悟していた』のですね・・? (2002) 日時:2017年06月22日 (木) 13時26分 名前:トンチンカン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分で「伝道もしたこと」がなく、「お世話活動」もした事がない・・ 「フェイク総裁」
<参議院選挙発言>で・・ 『1割程度の信徒の減少は覚悟していた』のですね・・?
と言うことは・・ これが<問題発言>であると<認識>していたのです!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<本流対策室/6> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5033 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2017/06/22(木) 09:01:19 ID:QEM.IGZw
少し話がずれますが。
週刊金曜日のインタビューで、総裁が参議院選挙についての本部方針の発表で1割程度の信徒の減少は覚悟していた、という発言をされました。
この発想は、要するに信徒の人格を尊重するのではなく、信徒を「数字」としか見ていなかったのが露見したものと感じています。現場で日頃、信徒と接している人間には、この発想はとても受け入れられないものです。自分で伝道もしたことがなく、お世話活動もした事がない人は、こういう言動を軽率にしますが、真面目に活動をしている人は、絶対にこういう事は口にしません。
要するに信徒が猛反発をしたのは、確かに従来の方針を変更したという点がメインですが、その背景としては、彼が信徒をバカにしていた、というのが参議院選挙の一件で信徒にも知れ渡ってしまった点にあると思います。生長の家の発想では、自己の言動はやった事がそのまま返ってくるという事になります。現場では総裁への求心力が急激に低下していますが、それも仕方がないとは思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
|