[6816] 「講習会」の <絵日記> ですが・・いつもながら、「中身」がナイのです!! |
- サーチャー - 2017年04月03日 (月) 17時02分
<トキ掲示板(本流対策室/6)>
4760 :トンチンカン :2017/04/03(月) 16:56:50 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「講習会」の <絵日記> ですが・・いつもながら、「中身」がナイのです!!
(中略)の部分は、「講習会」に全然関係の無い お話し なのです・・
毎回、こんな状態だから・・?! 「行ってきましたブログ」と称されているのです・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・『風は少し冷たかったです。低気圧が去った後で、お天気は良かったのですが』 こんなこと、どうでもイイのです・・・
・そんなことよりも、「講習会」で <何> を講釈されたのでしょうか・・??
・「白鳩会総裁」なのでしょ・・? 一応は・・・
<恵味な日々> 谷口純子 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2017年4月 3日 (月) 高松市に行ってきました 香川教区の講習会で、高松市に行ってきました。
(中略)
講習会の控室には、咲き始めた桜を華やかに活けていただきました。皆さんの手作り品も手が込んでいて、古い着物で作ったスカーフ、お手玉、コースターや鍋敷き等沢山見せていただきました。干支をモチーフにした江戸縮緬で作られた羽子板は見事なものでした。 香川教区の皆さま、お世話になりました。 ありがとうございました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|